2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【涙なしには】閉店した喫茶店【語れない】

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 04:08:42 ID:???.net
美味しい珈琲の店ほどなくなるのが早い気がするよ。
二十年ほど前、馴染みの喫茶店が火事で全焼したんだ。
喫茶店というよりは珈琲専門店なんだが、学生だった俺によくオマケしてくれた。
あるとき店のおばちゃんが「ちょっと焙煎のやりかた変えたけど、飲んでみる?」と、エラク気合の入った珈琲をもってきた。
ガキだった俺にはエチオピア系っぽい豆を炭焼にしたなあ、位しかわからなかったが、とにかく旨かった。
その数日後さ、火事がおきたの。
四年後、煉瓦造りの建物は消えて、白いレストランになってた。
シェフはおばちゃんの息子が帰省してきて始めたらしい。
料理はそれなりに旨かった。
肝心の珈琲は…二度と口にすることはなかった。

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 04:41:36 ID:???.net
ポエムスレになりましたな

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 08:51:12 ID:???.net
大力餅食堂
閉店した喫茶店と言えばこれでしょう、やはり。

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 08:55:30 ID:???.net
>>133
いや、橋本屋
閉店した喫茶店と言えばここでしょう、やはり。

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 13:16:38 ID:???.net
>>131
火事で焙煎された豆が最高の味だったんじゃね?
だから、おばちゃん、人力で焙煎する意欲を
失ったんだと思うよ。

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 03:05:10 ID:r8V60W//.net
火事場の馬鹿力ってこと???

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 03:47:02 ID:???.net
>>136
焼け跡に火事の炎で焙煎された豆が残ってた。
コーヒーを入れたら最高の味。
人知の及ばない世界を垣間見たおばちゃんは
喫茶店からきっぱり足を洗ったってことじゃないのかな。

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 03:57:15 ID:???.net
>>137
妻乱こと書いてあげるな,カス

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 04:20:06 ID:???.net
>>137
おまいが焼死せよ

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/03(土) 23:10:24 ID:CoMqepXx.net
age

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/16(金) 01:55:33 ID:???.net
hos

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/25(日) 07:44:47 ID:N79ADoeQ.net
hos

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/26(月) 14:41:16 ID:???.net
赤坂のTBS会館の前?だったと思うんですが、
「ともしび」とか「いこい」とかそう言うひらがなの昔っぽい名前の
喫茶店の名前が思い出せません。
店を出たら昭和初期にタイムスリップしてたらどうしよう〜と言うくらい
時が止まった店でした。
テレビ制作会社に勤める友人が「あそこはほんとに私達の心の○○(店の名前)
なのよ〜。」と言ってました。
昭和マニアの子供を連れて行ってやりたいのです。(地方に住んでます。)
閉店してしまったと聞いたような気もしますが、もしあるなら行ってみたい。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/27(火) 07:59:10 ID:/GqbpARE.net
御茶ノ水のサーモピレー
学生時代に当時の彼女とよく行った
関係が消滅してからしばらくして行ったら
いつの間にかなくなってた
思い出が一緒に消えたような気がして悲しかった・・・

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/01(土) 03:59:01 ID:kc6P0wMO.net
岐阜県 安八郡 神戸町「sweetgreen」という喫茶店が突然無くなった。
今は隣の駐車場にはショベルカーなんかが入り込んでいる。
近くのサテンに行った時、噂話を耳にした。
「一身上の都合によりってだけ書いてあったよ」
店が繁盛していただけに残念だ、真実を知っている人はいないだろうか?

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/09(日) 20:44:44 ID:???.net
>>144
サモーピレー懐かしっス。
ティーコージーのかかったポットで本格的なお茶を飲ませる店だったよね。
いまや、まともなティーが飲めるのはあのあたりだと神保町のTAKANOくらいか。
TAKANO,持ちこたえてほしいなあ。

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/11(火) 15:27:49 ID:ejpBqD3W.net
銀座のティファニーの裏にある「赤レンガ」っていう喫茶店、
ずっと閉まったままなんだけどもしかして閉店・・・?

壁いっぱいにDAT?テープがあって好きな曲かけてもらえたりして
二十歳そこそこの小娘だったのにちゃんと相手してくれて嬉しかった。

ここのトーストサンドが最高に美味しかったんだよね。
もちろんコーヒーも。

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/12(水) 11:12:10 ID:???.net
>>144,146
サーモピレーっていつなくなったんだろ?
私が近場で仕事していた2000年にはもう店がなかったような…
某喫茶店本で見てから一度訪れたかったんだが

149 :144:2006/07/12(水) 21:49:53 ID:???.net
>>148
レスサンクス。
サーモピレーがなくなったのに自分が気づいたのは
1998年頃だったと思う。
だから、それよりさらに前かな。

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/14(金) 02:56:51 ID:gjx9Hzmk.net
>>147
二十歳そこそこで、銀座の喫茶店で珈琲飲んでたってのが
渋くていいね。

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/23(日) 02:52:29 ID:V7vqrKV4.net
age

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/23(日) 14:48:12 ID:???.net
大好きだったホテルが8月いっぱいで営業しなくなるんでつ。
関係ないけどココで泣かせてください。

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/27(木) 04:17:29 ID:G7ftB3La.net
。・゚・(つД`)・゚・。


154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/12(土) 09:02:06 ID:2q3B3RDL.net
栃木県今市駅前にあった喫茶店が閉店してた。


155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/13(日) 18:20:43 ID:???.net
黙祷。

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 17:29:15 ID:ys3FM8nc.net
山中湖畔の、「カフェテラス・コスタ」。山中湖に行くと必ず寄ってた。
絶景のロケーション(山中湖と富士山が目の前!)だったのに、はでな看板など無い
せいか、(行く時間帯のせいか)いつもすいてて、煩いガキなど決していなかった。
こじんまりして落ち着いたインテリアの店内。冬は大きな鉄製のストーブが燃えてた。
大きなガラス窓からのんびりと景色を見て、コーヒーとケーキを食べるのが大好きだった。
黄昏れ時に富士山が紫色に染まって湖畔の街に灯りがともるのを見るのが好きだった。
BGMは常にジャズで、あくまでも静かに流れてた…。

先日行ったら閉店してた! 
どうしてだよ〜!!! あんな雰囲気良いカフェ滅多にないんだよ〜〜!!!
。・゚・(ノд`)・゚・。エーンエーンエーン…


157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 02:04:49 ID:jbbPJmLu.net
合掌。

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/24(木) 13:23:05 ID:???.net
>>156
富士山頂の「カフェテラス・十合目」も
閉店してた。交通の便がちょっと…だったから
まあ仕方がないよな。

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 01:59:52 ID:vSk0/RdJ.net

ツマンネ。

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 10:26:01 ID:???.net
山中湖にそんないい喫茶があったのか
11年前に東部地域に住んでて山中もしょっちゅう逝ってたけど知らなかったよ

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 11:31:25 ID:CxG44k4K.net
船の形の建物ですね。ホテルマウント富士の下の方の。
あの辺りは湖畔でも周りに店も少ないし、静かでいいんだよね。
今はそのまんまの外装でフレンチのお店に変わってしまいました。orz



162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/26(土) 14:03:06 ID:???.net
>>158が富士山頂の「カフェテラス・十合目」を作れ。

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/05(火) 21:11:41 ID:KAFV2e5Y.net
ague

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/21(木) 10:30:29 ID:iSxI78KE.net
age

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 18:30:12 ID:uiGpmjL+.net
age

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 23:05:15 ID:???.net
最近どうでもいい店が閉店していく

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 23:37:59 ID:???.net
中野の「クラシック」一度きりしか行ったことなくて久しぶりにまた行ってみたら閉店してた…。元々ぼろいし暗いからドアの前まで行って、閉店の張り紙を見るまで気付かなかった。残念です(;_;)

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/02(月) 02:27:42 ID:???.net
うわぁぁん。・゚・(つД`)・゚・。



169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/02(月) 03:11:37 ID:???.net
もう取り壊ししちゃって無いんだけどね・・・・

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/04(水) 00:08:18 ID:aAJqWW8T.net
お茶の水・駿河台に在った「丘」こそが、私にとっては永遠にナンバー・ワンの
喫茶店であり続けるでしょう。
次に印象に残っているのが、板橋区は常盤台に在った「琥珀亭」(?)。
店内の奥が和風になっていて、いい雰囲気でした。その後はレストランになっちゃったみたいですね。
その常盤台の隣の上板橋、ここの南口商店街で、川越街道にぶつかる少し手前に、
不思議にいいムードの喫茶店が、数年間存在しました。店名も記憶に定かでありませんが、
もっと入り浸っておかなかったのが悔やまれます。
アメリカンな雰囲気の店内に、古谷三敏の落語家モノの漫画本が全館並べられていたりして。

よいものほど早く無くなっていっちゃうのが、日本って国なんですよね。

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/05(木) 05:45:54 ID:???.net
つくばの某喫茶店、久々に行ったら美容室になってた…
暖炉とかあって、凄く雰囲気が好きだったんだけどなー

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/09(月) 21:18:09 ID:A2zqECK9.net
>>148
サーモピレーは1997年辺りに閉店したはず・・・
なんかモスが当時やり始めた銀座のマザーリーフの監修に
店主が引っこ抜かれたとかいう噂があったが
本当だったんだろうか・・・
あと同時期になくなった駿河台の駿台裏の方にあったアッサム・・・
あそこもすばらしい紅茶専門店だった・・・・
今や神保町はTAKANOしかない・・・・悲しすぎますです・・・orz

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 03:49:50 ID:zS4XSsvx.net
兵庫県で閉店間じかの喫茶店てありますか?
新規開業者より情報をおまちしてます。

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 15:08:25 ID:zS4XSsvx.net
kk

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 15:26:22 ID:t0wDYLf8.net
梅が丘にあった「クックエンゾーピー」オランダカフェ?だったんだけど
飲み物も食べ物もとっても美味しかった。
二人だけでお店やってたので、料理が出てくるのに結構時間がかかったけど
店長さんのお人柄もよくて、大好きなお店だった・・


176 :173:2006/10/26(木) 02:43:31 ID:IgVfDZCm.net
>>175
兵庫県でしょうか?
オランダカフェってことは、ダッチコーヒーとか
カステラがあったんでしょうか?
私も2人でやりたいので、また情報があったら教えてください。

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/26(木) 03:00:40 ID:???.net
オランダでそんなことしか連想できない
お前に乾杯w

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/26(木) 03:06:42 ID:???.net
想像力が貧困ですね、天麩羅や金平糖も店でだしたらいいんじゃないでしょうか? >>173さん

179 :173:2006/10/27(金) 03:20:04 ID:w8wlhMaO.net
>>178
いえ喫茶なので、てんぷらは考えてませんけど。

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/27(金) 04:25:57 ID:???.net
カステラは出すんだw

181 :173:2006/10/28(土) 01:43:23 ID:05PG2zD0.net
カステラとコーヒーってあいますよねえ

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/28(土) 02:20:49 ID:???.net
ここにも馬鹿が居るよ・・・・・・・・・・・・・

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/29(日) 03:59:26 ID:ifiDtimV.net
ダッチコーヒーはオランダがインドネシアを統治
していたとき、あまりの暑さに、水でロブスタ豆
をロカしたのがきっかけです。
なので、オランダのカステラとかってのはあんまり
関係ないのです。
それなら、インドネシアの砂糖菓子があいますよ。

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/29(日) 04:25:54 ID:???.net
どうせ書くならコテハンにしたらいいのに

185 :だっちスキ:2006/10/31(火) 21:23:28 ID:nzuFRDHH.net
ご希望にこたえてコテハンにしました。


186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/31(火) 21:29:48 ID:???.net
カレッタ汐留のカフェネスカフェ本日で閉店です。
交流100V電源にLAN回線引き込みと、モバイラーにはうってつけの店だったのに・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025078926/



187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/02(木) 03:52:56 ID:8/YScdMD.net
>>172
御茶ノ水明治大学裏のアッサムですか、懐かしいです。
紅茶のよしあしはさておき、ちょっと複雑な思い出があります。
実は20年ほど前、あそこでほんの短期間(2週間くらい)バイトしたことが
ありました。
以前から憧れのお店で、張り切ってバイトを始めたのですが、自分には接客業は
向いてなかったらしく、もたもたすることが多く、よくあそこの奥さんに怒られ
たのを覚えています。奥さんは結構きつい人だったと記憶します。
で、私は2〜3週間くらいであっさりクビになってしまいました。

いつもいるのは奥さんのほうでしたが、時折ご主人も顔を出していました。
キツイ奥さんに対して、ご主人はジェントルな方でした。
そういえば「おや、君もT大かい?僕もT大出身なんだ」なんてことを言って
くれたのを思い出しました。

もう、20年くらい前の話になります。あのころお二人とも50〜60才代
くらいだったと思うので、10年くらい前でしたら引退してもおかしくない
ですね。

なつかしい店の名前をきいて、つい思い出話をしてしまいました。

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/05(日) 12:28:25 ID:???.net
新宿伊勢丹のバビントンティールーム。
食べ物も安くておいしくて、紅茶にはさし湯のサービスもあって、居心地もよかった。
いい店だったなー。いつまでもあって欲しかった。

目黒駅付近で小さなビルの二階にあった喫茶店。名前失念。美容院になったような。
ブルーベリーのチーズケーキやアレンジコーヒー、よい感じだった。

なじみの喫茶店がなくなると居場所がひとつ減ったような寂しさを覚える。
喫茶店も飲食店もチェーンより個人が好きだ。

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 03:42:35 ID:???.net
兵庫に閉店しそうな喫茶店ないですか?
後つぎますが・・・

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 13:18:54 ID:???.net
もう10年以上前に閉店した店なんだけど………
千葉県柏市にあった「シティ」という珈琲専門店、好きでした。
ジャズをLPでかけていて、かと言って堅苦しいジャズ喫茶ではないの、自然な感じでね。

同名のバーの方は健在みたいなんだけど、下戸だからなぁ。


191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 17:38:58 ID:???.net
10年前に贔屓にしてた、雑居ビルの二階にあった紅茶専門店は
1階にラーメン屋ができてから客が激減して潰れた。
紅茶の香りを消さないように匂いのあるフードメニューはなしで
(トーストやスコーン程度)全面禁煙だったんだが
店内がとんこつ臭くなってどうしようもなかった。

そのままのメニューでどこかに移転してくれたらついていったのに、
ランチ始めたり(冷凍ピラフだったw)フレーバーティーやハーブティーを置くようになったり、
必死の悪あがきがプライド捨ててる感じで尚更行きたくなくなった。

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 22:52:54 ID:???.net
エリカ、このまま閉店かなぁ

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/04(日) 02:12:41 ID:rkNb5P8M.net
age

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/05(月) 16:35:51 ID:PbyivXJC.net
市ヶ谷の英国喫茶ルームもなくなってしまったなぁorz
メイド服でありながら無愛想な正統派ティールームであったが・・・
やはり、客数が少なかったせいだろうか・・・
あの奥のすごいお城風の調度品と
ティーカップやティー用品に囲まれて一度紅茶を堪能したかったなぁ・・・

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/17(土) 08:19:55 ID:V5cKaW9M.net
・゚・(ノд`)・゚・

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 12:13:45 ID:hi59zeXS.net
渋谷・宮益坂のトップっていつ頃無くなったのでしょう?

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 15:47:34 ID:???.net
京都、河原町三条のカフェリドル。
バーみたいな雰囲気で凄く落ち着けた。
ちょっと、仕事の都合で四五年、いけなくて、気になって調べたら閉店していてかなりショック。

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 16:46:55 ID:S7e3vfdB.net
ほろ苦いスレだ・・・
泣ける

199 :あさひ:2007/04/09(月) 01:26:26 ID:Kmulw+tS.net
いいスレだ。
俺も読んでいて泣けそうになる。泣けてきた。
なんでか?

俺は先日脱サラ、退職し3月1日、小さな喫茶店をオープンした。
壁、床を改装し張り切って開店したが今日までの新規客は8人。
全部覚えている。

大便が目的でやってきた、43歳の娘がいる女性。
トイレに10分滞在。

人相の悪い3人組。やくざかなと思ったが全員まともなスーツ姿、
胸にバッジをつけコーヒーを飲みながら歓談、
おいしかったと言って年長者が1350円払って出ていった。
いい客だった。ただ人相が悪かっただけ。

ハローワークに仕事を探しにきた女性。彼女は来年結婚する。
結婚しても仕事をしたいので朝から夕までの普通の仕事を探していた。
一人で入れるお店はないかと通りを歩いていてここにたどり着きましたと
言ってくれた。

大阪の私立高校柔道の教師。ひとしきり柔道の話をうかがった。

岡山のおばあちゃんと西宮市立高木小学校新4年生の礼儀正しい男の子。
メロンが嫌いというのでいちごジュースを出すと
おいしいと満足してくれた。

これで全部や。8人、計算合ってますやろ。

毎日この8人を思い出している。
このまま行けば一年持たないだろう。
向かいのカラオケ屋には人がいっぱい行くのに。。

俺の店、そのうち閉店しても誰もこのスレで語ってはくれないだろう。
そう思うとこことは別の意味で泣けてくる。
なみだ。


200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 08:23:47 ID:???.net
>>199
胸が痛い…

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 11:36:12 ID:???.net
>>199
ワロタ

やっぱり大便が目的ってすぐわかる?ww
自分もよく大がしたくなってサテンに飛び込むことがあるっww

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 09:26:40 ID:o5d6PKpe.net
名古屋の奇食「喫茶マウンテン」
あそこはほんとに改装?
閉店?小倉丼が一度食べてみたかったのに・・・

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/01(火) 15:25:18 ID:7w31ycik.net
>>199
場所は?
今から飲みいったる。

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 12:27:30 ID:???.net
目白の川村学園裏にあった琲学堂が閉まったのは悲しかった。
遠方に引っ越して最後を知らなかったが、閉店パーティーを開いたそうな。

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/05(土) 04:05:50 ID:???.net
市ヶ谷のミュージアムティールーム。
特別室の調度品が素敵だったのに…

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 21:28:36 ID:LQy+QRu8.net
吉祥寺と国分寺にあった「ぶりきかん」

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 15:41:37 ID:???.net
>>206
もう無いの!?

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 00:19:38 ID:u7Vewksg.net
そう、もう随分前になくなったんだよー。

あ、今想い出したけど、国立にあった「ガラス玉遊戯」も好きだった・・・

次々と大好きなアンテイーク系喫茶が消えてゆく・・・・・

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 04:44:40 ID:KI3mS5T/.net
新宿のOSADA ケーキも美味しかったし、雰囲気も良かった。
もう新宿で寛げる喫茶店はなくなっちゃったよ。

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 07:32:50 ID:???.net
ずいぶん前に無くなった店だけど、函館旧夏井珈琲。

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 15:38:51 ID:Nn5IG7/P.net
早稲田にあるhana。大学時代に通いつめてた。マスターは若い気さくなかたで、多くの早稲田生に慕われていた。
コーヒーの味、店の雰囲気共に最高の店だった。仕事で近くに寄ることがあり覗こうと思ったら閉店していた。マジに絶句して、5分くらいぼうっとしていた

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/20(日) 10:26:12 ID:???.net
ニューワールド閉めちゃったんだね、昨日行って知った。
残念だなぁ。

213 :あさひ:2007/05/27(日) 23:32:35 ID:c33ycpsY.net
久しぶりにきてみた。
俺の店などテーマにも沿わず、取り上げもしてくれんやろうと思っていた。

それが笑われている。喜んでいいのか。泣けばええのか。
それに今から行ってやると言ってくれる人までいるではないか!
冗談でも嬉しい。涙腺がゆるむじゃないか。

ほんならお言葉に甘えさせてもらおう。今から来てくれるか。
ここに書いてちょうだいか。俺も店あけにいくで!
一時間まってちょうだいか。

今日の客2人。半数は高校からの友人。

それから、おばあちゃん以来の大便客はひとり。30代半ばの男性でした。
大便客は入ってくる時の勢いが違います。
コーヒーを飲もうという顔だはないのやね。わかりますやろ。
きっぱり迷わず入ってくる。ま、なんでも嬉しい。

大便に大賛成!

こんな人間おれ一人かも。。。

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 23:35:26 ID:???.net
ポルトガル語でおけ

215 :あさひ:2007/05/29(火) 23:28:25 ID:edxP7woD.net
では店名をオケに変えるか。日本語ではあまりにも。
ここは博学の人が多いな。

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 01:01:53 ID:???.net
なにか間違えている人がいるらしい・・・。
このスレじゃないほうがよいかと・・・・・・。

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 19:10:02 ID:???.net
では、
ポルトガル語で 「メルダ (merda)」
スペイン語で  「ミエルダ (mierda)」
なんてどうですか? (両方とも同じ意味です)
スペイン語の意味は↓この辞書で調べられます。
http://aulex.ohui.net/es-ja/index.php?idioma=ja


218 :あさひ:2007/06/01(金) 00:59:34 ID:zkXgJGjX.net
エメルダ、いいですね。少女の名のようで。あるいは夫人。
考えてみます。



219 :あさひ:2007/06/01(金) 01:04:49 ID:zkXgJGjX.net
間違えたな。俺にはエメルダに見えるだ!

>216、すまないな、しかし、ここの雰囲気が好き。
もうちょとおらせて・・・

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 12:40:31 ID:EzauI7wH.net
保守

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 17:25:20 ID:???.net
喫茶店と言えるか分からんけど、宝塚のPOIREチョコレート館。
武庫川に面してて、対岸が宝塚大劇場の抜群のロケーションで、ホンマ落ち着ける場所やった。
ヅカファンやタカラジェンヌは知ってると思うけどね。
武庫川の護岸工事で少しずつ眺め変わってたが、十数年前(丁度震災のあった年くらいまでが最高やったな)少し前に行ったら閉店しててガックリした。
紅茶もケーキもレベル高かったし、ええ思い出もあったのにな。ホンマ残念や。

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/30(土) 03:16:46 ID:Jth1DxkX.net
あんたがヅカファンなのはわかったw

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/30(土) 20:57:51 ID:k8EoaKuy.net
カミさんとその友達がヅカファンやな。自分はあんなもんオモロナイゆうて、「何であの良さが判らへんの?」て日々、カミさん他に責められとる。
自分が好きなんは娘役の美形ジェンヌか、制服姿のこれまた美形の音楽学校生だけやな。
レビューとかも見に行った事もない。
この町にとってのシンボルでもあり、華やかな雰囲気の恩恵には預かってるけど。
喫茶店から話それてごめんなさい。

224 :あさひ:2007/07/11(水) 02:57:28 ID:uHDzzJ38.net
ついに閉店や。俺のせいやない。大家のせい。
なみだ。。。。

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/12(木) 17:58:45 ID:asV2ilA9.net
ずいぶん早かったな

226 :あさひ:2007/07/13(金) 02:12:30 ID:Mu72YzmS.net
おいや。3456 4ヶ月のお命。
毎日来てくれた荒木さんに感謝。

涙なしには語れないのは客どころか店主のみという不始末。

神戸カレッジのお嬢さんもありがとね。来年NHKで頑張って!
8月末までごそごそしてるから来てくださいまし。
またショパンのワルツ弾いてちょうだいか。

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/13(金) 18:24:40 ID:OKyOilXQ.net
確か20年前位にすすきのにあった喫茶店で『ガス燈』って店ご存知な方いますか?今はないみたいですけど

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 02:24:51 ID:Sb9O6293.net
>>226
まさかネタじゃなかったのか

229 :あさひ:2007/07/16(月) 01:04:08 ID:3woz/Yg8.net
ネタで閉店できるか。
大家はこの4階建てビルを売りたいのやな。
理由にもならん理由をこじつけて解約解除をせまってきた。
つまり、外壁につけた店の宣伝板は了解していないと
設置後3か月もたった処で言ってきた。

本人は毎日見ておるのやで。
目的は契約解除とすぐにわかった。
そのほかにも不思議なことが思い当たる。

ビニール詰めの小便が新聞受けに入れられていたのが2回。
手がこんでいる。通りすがりではできないいたづらや。
現在、警察で捜査中。はっきりさせてやる。



230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 02:33:39 ID:lJLeDqER.net
そうか
まあ、がんがれ

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 08:33:15 ID:SfYzXe4c.net
つまらないネタだなぁ

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 10:14:36 ID:2LjnQPee.net
京都はさあ、町屋使った、ひっそりと営業してた喫茶店が結構あったんや!
雑誌やテレビなんかで出てくるような店じゃないけどね。
小綺麗でメニューもおいしくて、何より落ち着けた。
だけど片っ端からマンション建て替えの憂き目にあって消えてった。
名前知らんと入ってた店、誰か知らんかな?
市役所の北西。御所の南側で。タカラベルモンから数百メートル下ガった辺りにあった。
誰か知らへん?

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 18:35:56 ID:lTxnK/qK.net
またショパンのワルツ弾いてちょうだいか。
喫茶店にピアノを置いていたのですか?
一日の売上はどの位だったのでしょうか?
契約解除しなければ成り立っていけたのでしょうか?
もしよろしければ。教えてください。

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/14(火) 09:43:08 ID:???.net
ももや・・・○| ̄|_

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/14(火) 15:53:49 ID:???.net
逝ったか。まぁ開発でそろそろって分っていたからしょうがないね。
ニューワールドサービスも逝ったし、三信Bldが消えた。
開発ってなんだろうな。

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 05:40:19 ID:???.net
閉店防止保守

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 00:06:37 ID:xRd0C08f.net
松本駅前にあった「道」。すごくいい雰囲気の、古きよき喫茶店だった。
取り壊しの現場に出くわしたときは泣きそうになった。
松本には「無伴奏」といういい感じの喫茶店もあったそうで、そこは今
別の喫茶店になっている。
松本って地方都市のわりに良い喫茶店が結構多かった。

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/05(月) 09:17:45 ID:???.net
新宿の紀伊国屋の近く?いろんな色の炎が出るマッチをくれるところ。
原宿の竹下通り駅から行ってすぐ右の奥にあったところ。ドンキーって
いったかな?渋谷と新宿にあったVivってところ。その頃つきあってた
人といきました。あと会社入ってよく上司に連れてってもらった
日本橋のコーヒーに生クリーム(ホイップ?)をボトっと落としてくれる
ところ。

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 19:55:43 ID:???.net
ずいぶん前のことだと思いますが
銀座三愛ビルのトワイニング
初めて銀座へ行った時、初めてアイスロイヤルミルクティーを飲んだ
うますぎて言葉を失ったっけ…
昨年かその前の年に銀座に行ったので
久々に飲みたいと思ってみたら怒トールが入ってた(一階だけどさ)
銀座を見下ろしながら飲むって
ほんっと田舎モンにはありがたいものだった


240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 15:33:02 ID:???.net
こちら岐阜。
藍/川橋のたもと(近くにミニストップ有り)にある、かなり前に閉店した喫茶店の跡地




おばけが出るらしい。

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 09:41:53 ID:???.net
CITY OF CITY の思い出…

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 16:49:25 ID:???.net
原宿のカフェ・ノアールが好きでした

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 02:29:21 ID:TpvYiSAT.net
閉店防止保守

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 00:34:26 ID:gSmB2Y/b.net
歌舞伎町のル・カフェ・ラタンの閉店について知ってる人いる?
最近急になくなった店。
ネット上探しても何も見当たらない・・・あった事実すらあまり残されていない。
ちょっと恐い。

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 01:01:56 ID:???.net
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 17:01:41 ID:4KNy37Uy.net
カフェですが。
大阪高島屋目の前にあった『Aya's Cafe』。
24時間営業で、コーヒー類だけじゃなくパフェも安く食べられた。
長居する人のせいで潰れたのかな…

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/20(金) 07:49:39 ID:0o/jWdhW.net
店は存続しても
店長が代わって別の店みたいになってしまった・・

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 22:40:08 ID:vF9YcldN.net
結局、国立にあったガラス玉遊戯の店主(姉弟?)って何者だったのか…。
風貌がミュージシャン、もしくは舞踏関係者、作家系にも見え。

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 22:53:49 ID:???.net
>>248
知ってるにのなに書いてるの?

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 00:51:27 ID:???.net
大森にあった珈琲館。今は亡き母との思い出の場所。
小さい頃から買い物帰り、お出かけの後によく連れていってもらった。

姉はババロア、私はホットケーキを母と分けるのが定番。兄へのお土産に
チョコレートケーキ。ウェイターさんの落ち着いた物腰も素敵だった。

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 13:20:32 ID:???.net
>>250
父のは?


252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 22:10:21 ID:???.net
>>251
当時父は単身赴任だったので…

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 16:22:32 ID:nXT+rqPz.net
白山上のコロボックル    若い頃良く行った
今じゃ何もない

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 17:54:08 ID:???.net
いまさらだけど、吉祥寺のもかの標交紀さん去年亡くなられてたんですね。
一つの頂点だった方だけに残念。

御三家もあと二人ですが、関口氏は現在91歳ですので。。

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 18:19:09 ID:???.net
田口氏はそりゃ偉大かもしれないが、商業的な成功者だよなぁ。
その名に連ねて御三家とはどうも認識し辛いものがある。

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 21:29:54 ID:???.net
田口氏の名声は、商業的な成功よりも職人技だった焙煎・抽出技術、知識を詳らかに体系化して
誰でも再現可能にしたことと、浅煎りアメリカン全盛だった日本のコーヒーを本場のヨーロッパのような
しっかり焙煎された現在普通に飲まれてるようなレギュラーに塗り替えたことだと思いますよ。

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 21:43:27 ID:???.net
>>256
仰ること大筋その通りで同意できますが。
職人技とされていた焙煎をある程度のレベルで体系化させ、そのレベルでは多くの人が再現可能になった。
が、正しいかなぁ。その成果の結果商業的に成功したと。
逆に言えば体系化するために省いたロットごとの個性を犠牲にして、職人とそうでない人を分けたとも言える。
少々悪い言い方にはなるがバッハの珈琲が最上かといえばそうではない。

普及と妥協はつきものなので一律悪いと思ってはいませんよ、誤解なくお願いしますね。

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 21:46:13 ID:???.net
>>256
つまり、焙煎に対しては他のお二方と逆の考えだね。
美味しい珈琲を多くのひとに飲んで頂こう、珈琲の復権的な部分は同じだろうけど。

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 22:17:55 ID:???.net
特に逆ではないと思うな。
熟練の職人であれば気づいてたり無意識にしていることを体系化しただけで。
まだ言語化できていない部分も30%あると言ってるし、熟練の職人を否定してるわけでないのだと。

ただ、ここまで体系化して、バイブル(笑)読めばだれでもできることなのにやってない自家屋が多いのはなげかわしいね。

「悪いコーヒーをうまいコーヒーと評価するのは正しくない。だから味覚は正しく訓練されなくてはならない。
よいコーヒーとは、@欠点豆がハンドピックによって取り除かれているもの。
A煎りムラや芯残りのない『適正な焙煎』が施されたもの。B焙煎したての新鮮なもの。」

とか、ブレンドはアフターブレンドで焙煎度をそろえる とか、全然難しいこと言ってないのに。

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 22:20:08 ID:???.net
って、スレ違いスマソ。
いいコーヒーを提供する喫茶店・豆屋には長く残ってもらいたいものです。

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 22:31:31 ID:???.net
たしかに焙煎は誰でも焼けちゃうからねぇ。
いやほんと、美味しい店が増えて切磋琢磨してもらいたいと思う、消費者としては。

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/30(水) 16:57:21 ID:RO8x6KEO.net
>>239
トワイニングは丸の内側のビルでまだまだ元気に移転開店中。
あそこはケーキの食べ放題つきが嬉しい店になりつつあるのではw
紅茶のうまさは並だと思う

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/20(水) 18:54:39 ID:???.net
中堅の豆屋のスレがおもっくそ粘着されてるけど、ルサンチマンがたまってるのかねえ
この業界

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/21(木) 23:07:54 ID:???.net
岡山駅前のラタン。
今楽天とかで人気らしい『しげ●し珈琲』の店があったんだよね。
ここの店長さん、店やってる頃はいい人だったんだけど、顔面神経痛だかなんだかで店やめてネット販売し始めてから(もともと少し変わった人だったけど)何かおかしくなった気がする。
コーヒーの味とお客に対しての対応は良くても、それは商売してるなら当たり前。
突然キレて怒鳴り散らされたり。
何か人間として壊れてしまったような。
それが涙。

ネットじゃ相手の顔も中身もわからないって、何だか痛感した相手が重●修氏だ。

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/22(金) 01:24:08 ID:???.net
>>263
そのスレからきますた
工作員認定して勝手に推論はじめてる。工作員じゃないから
可笑しくて仕方ないんだけど同時にちょっとこわくなってきた

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/22(金) 01:26:00 ID:???.net
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1218700581/l50

>>264
おかしくなった人のサンプル。工作員認定病

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/22(金) 03:01:22 ID:???.net
楽天の同名の店なら最悪だったけどな。
そのスレの店と関係あるの?
マンデリン買ったらプラスチック入っててピッキングしたら6割無くなって飲んだらまずかった。
マジ器具買うだけの店だわ。

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/22(金) 03:05:39 ID:???.net
さすが在日はクレームが斜めで笑える。

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/22(金) 06:34:09 ID:???.net
>>267
クレームらしいクレームで、まだましだわ
上のスレはもはや腹の探り合いになってるから。

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/22(金) 14:30:15 ID:???.net
>>267
生豆?焙煎豆?

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/22(金) 16:00:24 ID:???.net
>>270
焙煎豆。
そのT屋で買ったマンデリンは特売で生豆時126円/100g。
焙煎時で15%くらい軽くなるし、ピッキングゆるめで1/3、いつも飲んでるレベルにすると6割無くなったから。。
焙煎豆100gあたり370円の計算か?(´Д`;)

他の特売以外の豆も芯残り、香りも味も弱い過去飲んだ自家焙煎屋で最低の味だった。
去年某スレでガラス片(プラスチック?)とピッキングした豆の画像うpしたよ。

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/22(金) 20:09:38 ID:???.net
正確に言えば、店をしている頃に楽天にも出店したんだったな、重●さん。

原因は忘れたけど、顔面神経痛になって歪んだ人相を隠す為に髭面にして、それだと商売出来無いから長らく店を休んでたわけだけど。

喫茶やってる頃は色んなお客を見てきたからつって、結構おおらかな感じだったのに…。

喫茶やめて、通販だけにしてから何つーか視野が狭くなったのかなあ。

あの人からコーヒー豆取ったら、『変人』しか残らなくなった。

…ラタンの思い出ってミックスジュースだな。
コーヒーに紛れてインパクトあったからW

涙無くして語れないとはこのことよ。

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/23(土) 00:40:58 ID:???.net
●歳?
ページのうんちくはうざいけどコーヒーは楽天にしてはおいしいと評判だったような気ガス。

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/23(土) 10:53:52 ID:???.net
>>271
再うpできればよろ
香りが弱いというのは意外。同店でケニア買って早速プレスで入れたら
キッチンと隣室に香りが充満したものだったが。香りのクオリティは知らない

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/23(土) 11:21:34 ID:???.net
>>274
そんなん見てどうすんだよw
てか、今見てきたけど写メで画質悪くてなんだかわからんかった。

一応うp
ttp://imagepot.net/image/121945769698.jpg
ttp://imagepot.net/image/121945769810.jpg
ttp://imagepot.net/image/121945769912.jpg

> 香りが弱いというのは意外。
同じような価格帯の、たとえばN山とかT代、Y合は飲んだことある?
どれと比べても超がっかりだった。

もう去年ぶちまけたから気は晴れたし、T屋は珈琲器具通販の店として貴重だからここらでやめとくわ。

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/23(土) 15:29:01 ID:???.net
N山とかT代、Y合

笑うところかな?

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/23(土) 19:40:21 ID:???.net
脊髄反射キタw

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/24(日) 18:42:23 ID:???.net
>>275
画像からはよくわからなかったがお手数ありがとう
しかし同じような値段ではるかにましな豆売ってるサイトがあるの?
方程式といてくれないか
N=? T=? Y=?

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/24(日) 19:19:29 ID:???.net
ここじゃスレ違いなんでネットショップスレにでも安売り通販店のまとめ書いとくよ。
この話題はここらでやめようぜ。

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/08(月) 00:24:34 ID:???.net
>>254
吉祥寺の もか さんですが。
自分。喫茶店時代を知らないんですよね。。。
豆屋になってから2.5回ほど。
あ、0.5ってのは持ち合わせの都合で銀行へ。(恥

残る2回とも1番目と2番目にキツイ豆を買って帰った。
その2回目に行ったとき、昔は中で飲めたと聞いて悔しかった。
あれから3年ぐらいか。。。

正直、偶然に入った&マスターのことを知らなかった私。
しかし、いまだに もか さんを越える豆に出会っていない。

最後に入った時、パンフ類を貰っておけばよかったなぁ。。。

もっと早くに店を知り、マスターの淹れた珈琲が飲みたかった。。。
冥福を祈る。

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/08(月) 00:31:31 ID:???.net
神奈川県の高津駅。
電バス館付近にあった いなみや さん。

今のコーヒーライフがあるのもマスターのおかげ。

腰を痛めた&東急の複々線工事の関係で閉店。
奥方に偶然逢い、最後に戴いた豆。飾っています。。。
マスター、お元気かなぁ。。。

282 :254:2008/09/10(水) 01:56:31 ID:???.net
>>280
独立したお弟子さんたちの店ありますよ。
標さんには及ばないかもしれませんが、参考にどぞ。

珈琲美美(福岡)
http://www.cafebimi.com/
交響楽(新潟)
http://www13.ocn.ne.jp/~cafekkg/
コフィア(山形健鶴岡市)
→hpなし

283 :280:2008/09/10(水) 22:10:56 ID:???.net
>>254

情報、ありがとうございます。
機会があれば。。。

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 17:30:59 ID:???.net
原宿の銀杏、閉店してました。


285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 16:59:58 ID:Z/9U+CPI.net
鹿児島市の天文館にあった「琥珀亭」。先日行ったら閉店してました。
落ちついた雰囲気で大好きでした。
マスターもご高齢だったし、引退されたのでしょうか・・?



286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 13:20:08 ID:AXtqh5yN.net
涙アゲ

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 18:08:30 ID:???.net
神戸の国際会館裏にあった神戸珈琲物語と摩耶が2つともなくなってました

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 19:34:47 ID:Dy9Zzxk/.net
渋谷区東にあったマーブルズカフェって知ってます?
アップルパイがおいしかった・・・。
アメリカっぽい感じのパイ。
もっとむかーしに渋谷の神南にあったルッズグルッズっていうパイのお店
はもう無いんだろうなー。

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/10(金) 01:20:55 ID:CuL3lR4j.net
岡山にあったルピシエの喫茶が去年閉店して大変残念です。
あそこの店オリジナルのスコーンとアフタヌーンティーは絶品でした。
ルシピエから離れて別のところでお店開いてないでしょうか?

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 01:22:42 ID:6cfQ5a2O.net
京都の朝日会館とカトリック教会の間の小さな通りにあったエリゼが好きでした。
紅茶の店でしたがコーヒーもおいしくて。
京都には長く続く雰囲気のいい喫茶店が多かったのに、
近年どんどん閉店していますね。
代わってスタバなどは増えてますが、ちょっと残念なんですよねー。



291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 03:28:18 ID:???.net
四日市駅近くにあった紅茶専門店strand
2〜3年ほど前に閉店してしまいました。
雑居ビルの狭い階段を上がった先にあって、目立つ看板もなかったので
知る人ぞ知る、といった感じの落ち着ける場所でした。
茶葉の種類が豊富でアレンジティーもたくさんありました。
久々に寄ってみたらすでに別の店(美容院)が入っていました。
残念・・・

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 19:53:39 ID:???.net
>>290>>291
どちらもほんとうに残念です
どこか別の場所でやってたりしないのでしょうか

>>291
チーズケーキも美味しかったですよね
閉店のお知らせ(張り紙)等もなくいきなり無くなった記憶がありますが

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 20:56:53 ID:PwjbIKFg.net
> 閉店のお知らせ(張り紙)等もなくいきなり無くなった
それって、夜逃げとかのパターンじゃね・・?

294 :290:2009/08/02(日) 21:10:29 ID:???.net
>>292
エリゼは移転などはなく、完全な閉店だそうです。
採算の問題ではなく、お店の方の事情だと聞きました。
残念です。

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 23:03:36 ID:???.net
>>294
そうですか
ありがとうございます
シナモンミルクティーが美味しかったなあ…
学生時代の思い出の店です

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 01:47:47 ID:???.net
阪急御影のティハウスガウハーティさん、閉店してしまいした。
駅から近いし、好きなお店だったので凄く残念です。


297 :291:2009/08/11(火) 22:58:12 ID:???.net
>>292 あのお店をご存じの方がいて何だか嬉しいです。
チーズケーキは一度しか食べたことないけど、
確かに美味しかったことは覚えています。
休日出勤の帰りに寄ろうと思ったら店がなくて、
移転したのかと思って商店街の中をウロウロしました。
なくなってしまって本当に残念です。

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 13:14:50 ID:???.net
>>43
まだ見てるかな…。
自由が丘のMURAも5年前に無くなりました。
喫茶店なんだが、カレーが美味かった。



299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 15:53:35 ID:c/DY20GN.net
保守。

300 :300:2010/04/20(火) 12:26:56 ID:???.net
15年位前、宇都宮のロビンソンがあった時の一階にあったお洒落なカフェが大好きだった。
毎週行ってた。思い出せないんだけど、店名も洒落た感じ。
以前、今のララスクエアに何という店名の店だったか訊きに電話したけど
向こうが勘違いしてるみたいでまったく違う名前のまったく違う店を言われた。
私が行ってたのはそこじゃないんだよ〜。多分チェーン店だったと思う。誰か覚えている人いませんか?

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/17(日) 21:43:47.33 ID:PtRanIMR.net
良スレ

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 01:25:44.69 ID:???.net
六本木のセガフレード、無くなってから2.5年。
いつも彼女との待ち合わせに利用。
今はいない人の思い出がいっぱい。

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/25(月) 21:13:23.92 ID:???.net
無くなった?
エスプレッソ出してたけれど?

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/26(火) 23:45:14.29 ID:???.net
お台場、舞浜、六本木、ーーー次は?
賑やかな所のお店は必ず閉めるという芸のなさ。
テナント料の高騰についていけないんだってさ、経営能力がないのを表明してるのが判らんバカ達。

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/27(水) 10:34:13.42 ID:???.net
六本木ヒルズ6Fにはまだあるよね?

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/28(木) 01:20:42.90 ID:???.net
テナント料を安くした、売店。

307 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/02(月) 23:53:56.64 ID:???.net
2年前の夏、虎ノ門のコクテール堂本店が突然閉店。
雰囲気よかったのになあ。
訪ねたら閉店の貼り紙があって、店内はなんにもなかった。



308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/03(火) 00:09:47.55 ID:???.net
みんないなくなった。

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/12(木) 23:01:50.27 ID:???.net
舞浜がスタート。
今、震災で大変だけれど。

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 21:17:10.17 ID:DWtDML35.net
三宮センター街にあった「喫茶ゴロワーズ」神経質そうなマスターとおいしいケーキ。紅茶も美味しかったな〜。去年いきなり閉店してしまって悲しかったわ…マスター元気かなー。

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 06:37:21.20 ID:???.net
>>120
南青山のCafe les Jeux Grenierの店内を見られますよ。↓
ttp://goo.gl/maps/Nx2s
そのうち行きたいです。

恵比寿のCafe de Vincennesは、居酒屋になってるみたいですね。
ttp://goo.gl/maps/S4gp
こちらはStreet Viewでも入り口を見つけるのに苦労しました…。
奥まっているので、きっとよい雰囲気だったんでしょうね。

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 11:40:14.76 ID:???.net
京都祇園の「まる捨」
一回しか行けなかった
大通りに こじんまりと佇むいい店だったのにな

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 01:24:28.42 ID:???.net
都立大学の喫茶店ハニー。しょうが焼きやハンバーグが美味しかった。
人形町のワコー。ホットケーキ楽しみにしてたけど、結局フェードアウトとは。

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 19:19:24.28 ID:Bxm+f8o5.net
御茶ノ水のカフェ・ウイーン。
迷路のような造りが消防法に引っ掛かったとも聞くけれど、
階段裏の席でコーヒーゼリーだけで3時間おしゃべりした女子高生時代が懐かしい。
今はただの雑居ビルになってるのが余計物悲しい。

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 00:14:13.77 ID:???.net
インスタントコーヒー飲みながら読んでるが、なんか
良スレやのう。ノスタルジアやわ…

しょうが焼きにホットケイクは喫茶店の王道やね。
コーヒーゼリーでねばる女子高生もなんかカワユイ。

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/18(月) 12:42:14.54 ID:???.net
東京駅の八重洲地下改札前にあった「ピッコロ」

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 23:01:56.73 ID:???.net
京王八王子駅近くにあった「まるて」
閉店してかなり経つなあ。

318 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/09(木) 00:28:36.36 ID:wVeTaqPV.net
スタバとかコメダとかばっかりで純喫茶はホント見なくなった

319 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
東京都文京区、根津駅そばにあったティールームアンバー。
4月21日で閉店していたのを今知ってショックを受けています。
引っ越ししてからなかなか行けなくなり悔いが残ります。
マスター、奥様、どうぞお元気で。

320 :名無しさん@( ・∀・)つ旦:2014/01/20(月) 17:23:21.28 ID:OpyhBiJl.net
久々に大阪に行ったらキタのアメリカンが三番街からもホワイティからも無くなっていた。
5年くらい前に秋葉原の古炉奈が無くなった時と同様、大人が落ち着いて居られる喫茶店が消えるのは悲しい(涙)。

321 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/25(土) 20:39:56.95 ID:???.net
純喫茶があった時代の常連さんは
ほとんどの人が寝たきりか亡くなられる時代になりました
昔、軍隊酒場がありまして
常連さんが定年後は全国の軍隊酒場が一斉に潰れました

322 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/09(日) 09:33:29.82 ID:h0asl3wO.net
sanaiが無くなった
もうやだ

323 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/11(火) 14:01:36.82 ID:???.net
最近実家帰ったら近くの喫茶店無くなってた
夫婦2人でやってたんだけど事故にあって亡くなってしまったらしい…

ほんと地方のお茶から身近な麦茶まであってよく飲みに行ってたのにふぁぁ…
あのおいしい麦茶クッキーももう食べれない(´;ω;`)

324 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/16(日) 22:50:55.86 ID:YQW/41L8.net
保証金は20年前のヘタすりゃ1/10以下だが、客の入りもそれに伴いなむ〜だし
良い場所の賃料は逆に上がってる。

自宅兼店舗じゃないと無理かもしんないこれからは。

吉祥寺なんてその典型だもんなぁ。あんな賃料がバカ高いとこで
個人がビジネスできるわけがない。

325 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/17(月) 10:13:20.80 ID:???.net
老舗「珈琲の青山」全店舗閉店。自営で小さな店をやっていくのって憧れるけどやっぱ厳しいの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394965036/

326 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/17(月) 18:41:45.72 ID:VwjQfXxy.net
人件費を削るだけ削ったとして、だ、それでも客入りが見込める
トコは光熱費家賃もろもろで最低月20万は飛んでいく。

それに対してコーヒーはせいぜい500円。
1日なんとか客が20人来て1まんえ〜ん
30日休みなしで営業して30万にしかならない。

これでもそうとう甘い数字です。

甘く見積もっても、オーナーの手残りが10万ないなんて
パターンはザラだよ。

じゃあ自家焙煎しちゃうんだぞ〜パパ!!
でもネットで豆なんざいくらでも買えるから。

327 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/17(月) 18:53:56.85 ID:VwjQfXxy.net
じゃあ家賃がタダならOKだろ!!みたいなノリで中途半端な地主が
カヘをはじめるパターンが結構多い。ニートなむすめむすこを店主にしてとかね。

でも、客が来るわけないのよ。サ店ですごすなんて今の40代以下にとっちゃ
死語同然なんだもん。

駅前ビルのオーナーさんなんかでも実は同様。立地がいいとこは
既にドトールスタバ大手が商売しちゃってるから個人が太刀打ちなんざ無理。


むか〜し会社の寿命は20年という名言があったが、
個人経営の喫茶店の寿命は、2年というのが正確なところです。

328 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/20(木) 21:22:08.95 ID:???.net
都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。
そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。
記者がふらりと入った店の名は「スタップ」。
「いらっしゃいませ」
暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。

「実は、私も昔は研究者だったんですよ」
女将はお燗をつけながら、人懐っこい笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」
聞けば、彼女はなんと博士号を持っているとか。当時の流行りでいうとこの「リケジョ」である。
専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。

そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」
遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の手続きミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は石をもて学会を追われた。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」
身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。

「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」
研究に未練はないのか。そう尋ねた記者に小鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
伸ばしかけた箸が止まる。
そんな記者をいたずらっぽい目で眺めながらお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた女将は、調理場入り口に大量に積み上げられたオレンジジュース紙パックの山を意味ありげに指差した。
(2036年3月13日)

                  
     / ̄ ̄ ̄\       
   /ノ / ̄ ̄ ̄\     未来予想か。 手塚漫画の21世紀予想と今を比較してみると、
  /ノ / /        ヽ    もっと興味深い感慨があると思うよ。
  | /  | __ /| | |__  |    
  | |   LL/ |__LハL |    一言で言うなら、20世紀後半以降は、重厚長大を嫌い、軽小短白に走ったってとこかな〜
  \L/ (・ヽ /・) V    
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ )    地球は青かったが1957 12年後にはアポロの人類月面着陸。
  | 0|     __   ノ    この分では20世紀中には間違いなく、一般人が宇宙旅行できるって言われたのにねえ。
  |   \   ヽ_ノ /ノ    凄いもんだよ、当時の大型コンピュータなんて、今の980円の電卓以下の能力だったんだから。
  ノ   /\__ノ |     
 ((  / | V Y V| V     さてもさても。 
  )ノ |  |___| |      あたしみたいなのは今の世には用がないってことなのかな?

329 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/29(土) 14:14:30.37 ID:???.net
2ちゃんねるだから正直に書くよ。

うちは横浜の繁華街で喫茶店をやっています。
最近の一日の売上げは良くて1400円、悪くてゼロです。
きょうも営業していますが、お客様はいまのところゼロ・・・とんでもなく暇なんです。

妻が昼ごはんを届けてくれたときに、よく「今日お客さんは?」と聞かれるので
「さっきまでおばさん連中5人で大騒ぎしてたけど、ちょうど帰ったところだよ」などと嘘をついてしまいます。
「ゼロだよ」とは言えません。

まわりにはファミレスやコンビニが立ち並んでいます。
満杯のファミレスの駐車場を店内から眺めてため息をついている次第です。
閉店も近いですね。
自分の土地建物なので家賃は発生しませんが、さすがにこんなにお客さんが来ないと凹みます。

330 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/30(日) 09:00:58.26 ID:YQcbXFw3.net
>>329
2ちゃんのよしみとして、東京にいるので行きますよ!

331 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/31(月) 10:53:35.33 ID:WxFUudZW.net
>>329
立地よさそうなのに
ものすごく不味いのか?

332 :329:2014/04/03(木) 14:29:10.98 ID:???.net
立地は自分から見てもすごく良いと思います。
お客様からは「この町で一番美味しいコーヒー出す店よ」とか、美味しいコーヒーが飲める店と聞いてきたと
言って遠方から来店されるお客様もいらっしゃいます。
閑古鳥の理由が別に何かがあるのかもしれませんが、よく分かりません。

商店街のほかの店主から「お客さんに自転車のパンク修理の時間つぶしに、あそこの喫茶店でコーヒー飲んでたら」って勧めたら
「はぁ!?喫茶店で?喫茶店に入ってなにすればいいの?」って聞かれたよって言われたことがあります。
ナニって言われてもなあ・・・と思いました。
喫茶店を知らない世代はそんなものなのかもしれません。。。。。

333 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/05/09(土) 21:50:16.67 ID:???.net
アド街で上板やっててきたんだけど
昔駅前にアートコーヒーがあったんだよな懐かしい

334 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/17(土) 12:42:05.91 ID:???.net
ちょっと寄るのに便利だった渋谷の第一勧銀ビル地下の喫茶店が好きだったなあ。今、バナナの自販機があるところ。

335 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/18(金) 21:56:09.43 ID:aH2ljJo9.net
当地で最後まで残った喫茶店は
平成の絶滅危惧種と言われているジャズ喫茶。今日も営業、客は程々の入り

336 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/25(金) 11:06:07.14 ID:RMcrp1oq.net
新代田のチェリーの隣りに若いのが経営するコーヒー店が出来
た 刺客か?

337 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/10/29(日) 15:15:29.22 ID:???.net
チェリー逝った 4,5年前まで美味いコーヒー出していたが最後の方はやる気がなく作り置きのコーヒーだった 合掌

338 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/12/20(水) 22:56:53.76 ID:???.net
チェリーやってましたm(_ _)m

339 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/03/05(月) 21:22:19.16 ID:3ywGGX2Y.net
もう二年近くも前なんだけどいいかな
東京杉並、新高円寺と南阿佐ヶ谷の間の味美豆句
おばあさんが切り盛りするミミズクの小物類で溢れた静かな店
仕事が変わって帰宅途中にたまに寄ろうと決めて間もなくの閉店
もう少しやっていてほしかったよ

340 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/03/05(月) 21:59:06.94 ID:25C+0lVi.net
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/03/08(木) 08:48:40.82 ID:???.net
大好きだった紅茶専門店、皆閉店しちゃったなー。
お茶の水のサーモピレー、新宿のインディアティーセンターとバビントンティールーム。
吉祥寺のティークリッパーはもうあんな店とは二度と出会えないだろうな。
あらゆる意味でハードボイルドな店だった。
神保町の高野と原宿のクリスティーは閉店しないでほしいもんだ。

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/04/29(日) 23:31:38.59 ID:???.net
府中駅近くにあったマロコ
1度訪れてコーヒーとスイーツのセットが中々美味しかったので
再訪してみたら残念ながら閉店していた

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/08/10(金) 12:40:41.23 ID:QOToGGvH.net
>>342
リニューアルオープンしてますね

344 :静岡転石男 :2018/08/10(金) 21:29:12.23 ID:???.net
青梅にある静岡珈琲割烹喫茶ただいま^^は?

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/08/10(金) 23:31:30.29 ID:2HH/kUGz.net
女鳥羽。。。
あの 頭の赤で芯棒が黒のマッチで着火して喫むタバコが好きだった。。。
今は喫煙しているが、
定年後に 女鳥羽で コーヒーとタバコが喫みたかったな

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/10/31(木) 18:36:45.12 ID:z6w7vdAGa
もうスレも閉店か?

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/14(火) 19:42:41 ID:???.net
RXU

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/08/23(日) 10:47:44 ID:1TtPmnuK.net
コロナでボコボコ廃業している

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/11/21(土) 10:33:05.02 ID:DzPNRPhg.net
地元は喫茶店が多いのにまた閉店しちゃった
悲しい

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/01/19(火) 06:14:26.12 ID:2aS3atHG.net
借金一年期限じゃ返せないよ…
春に閉店が増えそう

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/01/19(火) 08:57:05.84 ID:ukX0X6qA.net
練馬駅前のアンデス
まさしくコロナ被害
コロナ感染者死者よりコロナ自粛死者の方が上回る事をバカは分からない

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/01/19(火) 09:01:44.80 ID:???.net
喫煙okの強さは改めて知った思い

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/21(月) 23:43:24.38 ID:fKcK2Xc6.net
南新宿 渋谷区代々木
大型マンション ニューステートメナーの1階にあった
喫茶店 店名が思いだせない
コーヒー専門店じゃないのに
コーヒーがめちゃくちゃ美味かった

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/02/22(火) 00:29:24.04 ID:???.net
>>344
あなたはキチガイですよねwww

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/01(金) 11:29:48.06 ID:j1lNQqTkd
多様性を認めて包摂的ガーだのGXガーた゛の脱炭素ガーだの嘘ハ百ほさ゛いてる西村康稔って野球少年だったそうで.ト−キョー五輪では
改めてスポーツが麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バ力ひき逃け゛差別主義猥褻セクハラJKレイプ地球破壊の人類史上最惡の犯罪者生産システムと
証明されたわけだが、こいつはアホ晋三同様クチがウマイっぽいた゛けで論理性もクソもない中身空っぽのバカだから騙されないようにな
要するに示談屋とかやってたらしい口八丁ルフィなんかと紙一重なわけだが、こいつの本性は価値生産て゛きる者か゛妬ましくて憎くて潰したくて
仕方か゛ないから都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの非効率クソ航空機飛ばしまくって石油無駄に燃やしまくってエネ価格暴騰させながら
原発再稼働だのと平然と主張してクソ航空騒音によって知的産業が根絶やしにされた技術後進国の分際て゛審査するから原發は安全た゛の
唖然とするよな戯言ほざいてみたり平穏な生活という人としての最低限の権利すら破壞して子が勉強する環境まで壊滅
伊藤忠を視察した際「少孑化にも寄与する取り組みを応援していきたい」と公然と孑の数を減らしたい本音を漏らしててクソワ□夕けどな
(羽田)tтps://www.call4.jp/info.php?tyРe〓items&id=I0000062 , ttPs://haneda-projecт.jimdofree.com/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/11/03(金) 18:48:23.33 ID:RvexUM1E.net
神保町の三省堂の裏手にあった喫茶店の名前を憶えている方いませんでしょうか?
すずらん通りよりも1本奥だったと思うのですが、女性が一人できりもりしていて
花か草の名前の店名だったような。1990年頃の記憶なのであいまいなのですが。

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/11/04(土) 11:23:17.05 ID:oB55EKT7S
フクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウムか゛検出されていながら科学だのデタラメほざいて核汚染水たれ流す人の命より拝金の
日本にクソシナ猛反発、クソシナカンコーテロリストは自主的のみならず国レベルて゛禁止して核汚染国日本になんか二度と来るなよな
バ力チョンその他も見習って日本にノコノコ地球破壊しにくんな力ス、太陽光発電の時間帯なんて電力は余りまくっててタタ゛で業者間取引
されてるわけた゛がクソ航空機廃絶すれは゛全部火力発電で補っても余裕で電力価格下落するほどの莫大な石油無駄に燃やしてるにもかかわらず
その悪の権化を倍増させて大騒音まき散らして威力業務妨害まて゛していながら毎年何千億もかけて廃炉作業してる中
懲りずに原発再稼働の世界一信用されていないデ夕ラメ日本政府を非難するのは正解、地球破壊テロに対して嫌か゛らせすべきは
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動、海水温上昇させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪して
私腹を肥やしてるクソ航空関係者だろ,クソシナに国交断絶されたら悶えるやつ多いがハ゛カチョンはトモニなにがしに政権取らせて断絶しろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tуpe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田〕Tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)Ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jPеg

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/11/05(日) 06:07:51.84 ID:w8j9KmB2.net
地下のブラジル 健在で嬉しい

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/11/24(金) 22:53:33.68 ID:???.net
生豆高騰しすぎ

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/12/12(火) 23:40:25.96 ID:???.net
愛知県の深煎り文化には勝てないぞ

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/01/20(土) 01:01:53.01 ID:et/pKrUR.net
【神戸市中央区】中突堤中央ビルにあった喫茶店『フジ』が閉店してる。北館2階の飲食店はゼロに
https://kobe-journal.com/archives/3628542962.html

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/01/28(日) 19:20:57.94 ID:LXscjxkz.net
喫茶ゴメス

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 13:28:14.09 ID:???.net
パズドラと同じくらいの値段で

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 14:03:02.97 ID:lerLy1YR.net
>>111
体重が家とホテルの往復なのばっかやるな
でも屁が出まくる薬はないのはなかった。
あんなことには

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 14:20:14.26 ID:4YLrSSXk.net
秋の臨時国会に出ないのにあんま名前挙げられないよな

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 22:14:59.98 ID:4kNpShuk.net
コスパ良くね?
誰が信じるのこのニュースの容疑者、ガーシー実は事務所にした作家戻しだしたのに

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 22:45:21.23 ID:xJM7FZBW.net
>>336
こういうゲーム好きだし
くるみお婆ちゃんかわいい
こういうのってゆるキャン?

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 22:58:56.46 ID:3X+n5e6t.net
この人の所属女子2人だけだろ
思えば

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 23:56:47.43 ID:Vkvt2SB1.net
まだそういうおっさんいるけどカラスって読んでる
声優とか力入れずに昨日染めたんだって嘘じゃん
お前できてるやん

96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200