2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【涙なしには】閉店した喫茶店【語れない】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/30(火) 07:23:46 ID:G3B1ACKe.net
お気に入りの喫茶店に行ってみたら閉店していた!
そんな悲しい体験を語ってください。

ずっと昔に閉店したあの喫茶店、よかったよね〜という
ノスタルジアも大歓迎。

最近、喫茶店はカフェ人気のあおりとか、地域の再開発で
ビルごと買収されたりとかで、閉店が相次いでいます。
思い出を書き留めておく場所がないのは寂しいので
このスレをたてます。

関連スレ、ローカルルールなどは>>2以下に。

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/14(金) 02:56:51 ID:gjx9Hzmk.net
>>147
二十歳そこそこで、銀座の喫茶店で珈琲飲んでたってのが
渋くていいね。

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/23(日) 02:52:29 ID:V7vqrKV4.net
age

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/23(日) 14:48:12 ID:???.net
大好きだったホテルが8月いっぱいで営業しなくなるんでつ。
関係ないけどココで泣かせてください。

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/27(木) 04:17:29 ID:G7ftB3La.net
。・゚・(つД`)・゚・。


154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/12(土) 09:02:06 ID:2q3B3RDL.net
栃木県今市駅前にあった喫茶店が閉店してた。


155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/13(日) 18:20:43 ID:???.net
黙祷。

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 17:29:15 ID:ys3FM8nc.net
山中湖畔の、「カフェテラス・コスタ」。山中湖に行くと必ず寄ってた。
絶景のロケーション(山中湖と富士山が目の前!)だったのに、はでな看板など無い
せいか、(行く時間帯のせいか)いつもすいてて、煩いガキなど決していなかった。
こじんまりして落ち着いたインテリアの店内。冬は大きな鉄製のストーブが燃えてた。
大きなガラス窓からのんびりと景色を見て、コーヒーとケーキを食べるのが大好きだった。
黄昏れ時に富士山が紫色に染まって湖畔の街に灯りがともるのを見るのが好きだった。
BGMは常にジャズで、あくまでも静かに流れてた…。

先日行ったら閉店してた! 
どうしてだよ〜!!! あんな雰囲気良いカフェ滅多にないんだよ〜〜!!!
。・゚・(ノд`)・゚・。エーンエーンエーン…


157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 02:04:49 ID:jbbPJmLu.net
合掌。

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/24(木) 13:23:05 ID:???.net
>>156
富士山頂の「カフェテラス・十合目」も
閉店してた。交通の便がちょっと…だったから
まあ仕方がないよな。

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 01:59:52 ID:vSk0/RdJ.net

ツマンネ。

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 10:26:01 ID:???.net
山中湖にそんないい喫茶があったのか
11年前に東部地域に住んでて山中もしょっちゅう逝ってたけど知らなかったよ

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 11:31:25 ID:CxG44k4K.net
船の形の建物ですね。ホテルマウント富士の下の方の。
あの辺りは湖畔でも周りに店も少ないし、静かでいいんだよね。
今はそのまんまの外装でフレンチのお店に変わってしまいました。orz



162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/26(土) 14:03:06 ID:???.net
>>158が富士山頂の「カフェテラス・十合目」を作れ。

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/05(火) 21:11:41 ID:KAFV2e5Y.net
ague

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/21(木) 10:30:29 ID:iSxI78KE.net
age

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 18:30:12 ID:uiGpmjL+.net
age

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 23:05:15 ID:???.net
最近どうでもいい店が閉店していく

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 23:37:59 ID:???.net
中野の「クラシック」一度きりしか行ったことなくて久しぶりにまた行ってみたら閉店してた…。元々ぼろいし暗いからドアの前まで行って、閉店の張り紙を見るまで気付かなかった。残念です(;_;)

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/02(月) 02:27:42 ID:???.net
うわぁぁん。・゚・(つД`)・゚・。



169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/02(月) 03:11:37 ID:???.net
もう取り壊ししちゃって無いんだけどね・・・・

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/04(水) 00:08:18 ID:aAJqWW8T.net
お茶の水・駿河台に在った「丘」こそが、私にとっては永遠にナンバー・ワンの
喫茶店であり続けるでしょう。
次に印象に残っているのが、板橋区は常盤台に在った「琥珀亭」(?)。
店内の奥が和風になっていて、いい雰囲気でした。その後はレストランになっちゃったみたいですね。
その常盤台の隣の上板橋、ここの南口商店街で、川越街道にぶつかる少し手前に、
不思議にいいムードの喫茶店が、数年間存在しました。店名も記憶に定かでありませんが、
もっと入り浸っておかなかったのが悔やまれます。
アメリカンな雰囲気の店内に、古谷三敏の落語家モノの漫画本が全館並べられていたりして。

よいものほど早く無くなっていっちゃうのが、日本って国なんですよね。

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/05(木) 05:45:54 ID:???.net
つくばの某喫茶店、久々に行ったら美容室になってた…
暖炉とかあって、凄く雰囲気が好きだったんだけどなー

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/09(月) 21:18:09 ID:A2zqECK9.net
>>148
サーモピレーは1997年辺りに閉店したはず・・・
なんかモスが当時やり始めた銀座のマザーリーフの監修に
店主が引っこ抜かれたとかいう噂があったが
本当だったんだろうか・・・
あと同時期になくなった駿河台の駿台裏の方にあったアッサム・・・
あそこもすばらしい紅茶専門店だった・・・・
今や神保町はTAKANOしかない・・・・悲しすぎますです・・・orz

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 03:49:50 ID:zS4XSsvx.net
兵庫県で閉店間じかの喫茶店てありますか?
新規開業者より情報をおまちしてます。

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 15:08:25 ID:zS4XSsvx.net
kk

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 15:26:22 ID:t0wDYLf8.net
梅が丘にあった「クックエンゾーピー」オランダカフェ?だったんだけど
飲み物も食べ物もとっても美味しかった。
二人だけでお店やってたので、料理が出てくるのに結構時間がかかったけど
店長さんのお人柄もよくて、大好きなお店だった・・


176 :173:2006/10/26(木) 02:43:31 ID:IgVfDZCm.net
>>175
兵庫県でしょうか?
オランダカフェってことは、ダッチコーヒーとか
カステラがあったんでしょうか?
私も2人でやりたいので、また情報があったら教えてください。

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/26(木) 03:00:40 ID:???.net
オランダでそんなことしか連想できない
お前に乾杯w

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/26(木) 03:06:42 ID:???.net
想像力が貧困ですね、天麩羅や金平糖も店でだしたらいいんじゃないでしょうか? >>173さん

179 :173:2006/10/27(金) 03:20:04 ID:w8wlhMaO.net
>>178
いえ喫茶なので、てんぷらは考えてませんけど。

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/27(金) 04:25:57 ID:???.net
カステラは出すんだw

181 :173:2006/10/28(土) 01:43:23 ID:05PG2zD0.net
カステラとコーヒーってあいますよねえ

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/28(土) 02:20:49 ID:???.net
ここにも馬鹿が居るよ・・・・・・・・・・・・・

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/29(日) 03:59:26 ID:ifiDtimV.net
ダッチコーヒーはオランダがインドネシアを統治
していたとき、あまりの暑さに、水でロブスタ豆
をロカしたのがきっかけです。
なので、オランダのカステラとかってのはあんまり
関係ないのです。
それなら、インドネシアの砂糖菓子があいますよ。

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/29(日) 04:25:54 ID:???.net
どうせ書くならコテハンにしたらいいのに

185 :だっちスキ:2006/10/31(火) 21:23:28 ID:nzuFRDHH.net
ご希望にこたえてコテハンにしました。


186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/31(火) 21:29:48 ID:???.net
カレッタ汐留のカフェネスカフェ本日で閉店です。
交流100V電源にLAN回線引き込みと、モバイラーにはうってつけの店だったのに・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025078926/



187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/02(木) 03:52:56 ID:8/YScdMD.net
>>172
御茶ノ水明治大学裏のアッサムですか、懐かしいです。
紅茶のよしあしはさておき、ちょっと複雑な思い出があります。
実は20年ほど前、あそこでほんの短期間(2週間くらい)バイトしたことが
ありました。
以前から憧れのお店で、張り切ってバイトを始めたのですが、自分には接客業は
向いてなかったらしく、もたもたすることが多く、よくあそこの奥さんに怒られ
たのを覚えています。奥さんは結構きつい人だったと記憶します。
で、私は2〜3週間くらいであっさりクビになってしまいました。

いつもいるのは奥さんのほうでしたが、時折ご主人も顔を出していました。
キツイ奥さんに対して、ご主人はジェントルな方でした。
そういえば「おや、君もT大かい?僕もT大出身なんだ」なんてことを言って
くれたのを思い出しました。

もう、20年くらい前の話になります。あのころお二人とも50〜60才代
くらいだったと思うので、10年くらい前でしたら引退してもおかしくない
ですね。

なつかしい店の名前をきいて、つい思い出話をしてしまいました。

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/05(日) 12:28:25 ID:???.net
新宿伊勢丹のバビントンティールーム。
食べ物も安くておいしくて、紅茶にはさし湯のサービスもあって、居心地もよかった。
いい店だったなー。いつまでもあって欲しかった。

目黒駅付近で小さなビルの二階にあった喫茶店。名前失念。美容院になったような。
ブルーベリーのチーズケーキやアレンジコーヒー、よい感じだった。

なじみの喫茶店がなくなると居場所がひとつ減ったような寂しさを覚える。
喫茶店も飲食店もチェーンより個人が好きだ。

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 03:42:35 ID:???.net
兵庫に閉店しそうな喫茶店ないですか?
後つぎますが・・・

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 13:18:54 ID:???.net
もう10年以上前に閉店した店なんだけど………
千葉県柏市にあった「シティ」という珈琲専門店、好きでした。
ジャズをLPでかけていて、かと言って堅苦しいジャズ喫茶ではないの、自然な感じでね。

同名のバーの方は健在みたいなんだけど、下戸だからなぁ。


191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 17:38:58 ID:???.net
10年前に贔屓にしてた、雑居ビルの二階にあった紅茶専門店は
1階にラーメン屋ができてから客が激減して潰れた。
紅茶の香りを消さないように匂いのあるフードメニューはなしで
(トーストやスコーン程度)全面禁煙だったんだが
店内がとんこつ臭くなってどうしようもなかった。

そのままのメニューでどこかに移転してくれたらついていったのに、
ランチ始めたり(冷凍ピラフだったw)フレーバーティーやハーブティーを置くようになったり、
必死の悪あがきがプライド捨ててる感じで尚更行きたくなくなった。

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 22:52:54 ID:???.net
エリカ、このまま閉店かなぁ

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/04(日) 02:12:41 ID:rkNb5P8M.net
age

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/05(月) 16:35:51 ID:PbyivXJC.net
市ヶ谷の英国喫茶ルームもなくなってしまったなぁorz
メイド服でありながら無愛想な正統派ティールームであったが・・・
やはり、客数が少なかったせいだろうか・・・
あの奥のすごいお城風の調度品と
ティーカップやティー用品に囲まれて一度紅茶を堪能したかったなぁ・・・

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/17(土) 08:19:55 ID:V5cKaW9M.net
・゚・(ノд`)・゚・

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 12:13:45 ID:hi59zeXS.net
渋谷・宮益坂のトップっていつ頃無くなったのでしょう?

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 15:47:34 ID:???.net
京都、河原町三条のカフェリドル。
バーみたいな雰囲気で凄く落ち着けた。
ちょっと、仕事の都合で四五年、いけなくて、気になって調べたら閉店していてかなりショック。

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 16:46:55 ID:S7e3vfdB.net
ほろ苦いスレだ・・・
泣ける

199 :あさひ:2007/04/09(月) 01:26:26 ID:Kmulw+tS.net
いいスレだ。
俺も読んでいて泣けそうになる。泣けてきた。
なんでか?

俺は先日脱サラ、退職し3月1日、小さな喫茶店をオープンした。
壁、床を改装し張り切って開店したが今日までの新規客は8人。
全部覚えている。

大便が目的でやってきた、43歳の娘がいる女性。
トイレに10分滞在。

人相の悪い3人組。やくざかなと思ったが全員まともなスーツ姿、
胸にバッジをつけコーヒーを飲みながら歓談、
おいしかったと言って年長者が1350円払って出ていった。
いい客だった。ただ人相が悪かっただけ。

ハローワークに仕事を探しにきた女性。彼女は来年結婚する。
結婚しても仕事をしたいので朝から夕までの普通の仕事を探していた。
一人で入れるお店はないかと通りを歩いていてここにたどり着きましたと
言ってくれた。

大阪の私立高校柔道の教師。ひとしきり柔道の話をうかがった。

岡山のおばあちゃんと西宮市立高木小学校新4年生の礼儀正しい男の子。
メロンが嫌いというのでいちごジュースを出すと
おいしいと満足してくれた。

これで全部や。8人、計算合ってますやろ。

毎日この8人を思い出している。
このまま行けば一年持たないだろう。
向かいのカラオケ屋には人がいっぱい行くのに。。

俺の店、そのうち閉店しても誰もこのスレで語ってはくれないだろう。
そう思うとこことは別の意味で泣けてくる。
なみだ。


200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 08:23:47 ID:???.net
>>199
胸が痛い…

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 11:36:12 ID:???.net
>>199
ワロタ

やっぱり大便が目的ってすぐわかる?ww
自分もよく大がしたくなってサテンに飛び込むことがあるっww

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 09:26:40 ID:o5d6PKpe.net
名古屋の奇食「喫茶マウンテン」
あそこはほんとに改装?
閉店?小倉丼が一度食べてみたかったのに・・・

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/01(火) 15:25:18 ID:7w31ycik.net
>>199
場所は?
今から飲みいったる。

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 12:27:30 ID:???.net
目白の川村学園裏にあった琲学堂が閉まったのは悲しかった。
遠方に引っ越して最後を知らなかったが、閉店パーティーを開いたそうな。

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/05(土) 04:05:50 ID:???.net
市ヶ谷のミュージアムティールーム。
特別室の調度品が素敵だったのに…

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 21:28:36 ID:LQy+QRu8.net
吉祥寺と国分寺にあった「ぶりきかん」

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 15:41:37 ID:???.net
>>206
もう無いの!?

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 00:19:38 ID:u7Vewksg.net
そう、もう随分前になくなったんだよー。

あ、今想い出したけど、国立にあった「ガラス玉遊戯」も好きだった・・・

次々と大好きなアンテイーク系喫茶が消えてゆく・・・・・

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 04:44:40 ID:KI3mS5T/.net
新宿のOSADA ケーキも美味しかったし、雰囲気も良かった。
もう新宿で寛げる喫茶店はなくなっちゃったよ。

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 07:32:50 ID:???.net
ずいぶん前に無くなった店だけど、函館旧夏井珈琲。

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 15:38:51 ID:Nn5IG7/P.net
早稲田にあるhana。大学時代に通いつめてた。マスターは若い気さくなかたで、多くの早稲田生に慕われていた。
コーヒーの味、店の雰囲気共に最高の店だった。仕事で近くに寄ることがあり覗こうと思ったら閉店していた。マジに絶句して、5分くらいぼうっとしていた

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/20(日) 10:26:12 ID:???.net
ニューワールド閉めちゃったんだね、昨日行って知った。
残念だなぁ。

213 :あさひ:2007/05/27(日) 23:32:35 ID:c33ycpsY.net
久しぶりにきてみた。
俺の店などテーマにも沿わず、取り上げもしてくれんやろうと思っていた。

それが笑われている。喜んでいいのか。泣けばええのか。
それに今から行ってやると言ってくれる人までいるではないか!
冗談でも嬉しい。涙腺がゆるむじゃないか。

ほんならお言葉に甘えさせてもらおう。今から来てくれるか。
ここに書いてちょうだいか。俺も店あけにいくで!
一時間まってちょうだいか。

今日の客2人。半数は高校からの友人。

それから、おばあちゃん以来の大便客はひとり。30代半ばの男性でした。
大便客は入ってくる時の勢いが違います。
コーヒーを飲もうという顔だはないのやね。わかりますやろ。
きっぱり迷わず入ってくる。ま、なんでも嬉しい。

大便に大賛成!

こんな人間おれ一人かも。。。

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 23:35:26 ID:???.net
ポルトガル語でおけ

215 :あさひ:2007/05/29(火) 23:28:25 ID:edxP7woD.net
では店名をオケに変えるか。日本語ではあまりにも。
ここは博学の人が多いな。

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 01:01:53 ID:???.net
なにか間違えている人がいるらしい・・・。
このスレじゃないほうがよいかと・・・・・・。

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 19:10:02 ID:???.net
では、
ポルトガル語で 「メルダ (merda)」
スペイン語で  「ミエルダ (mierda)」
なんてどうですか? (両方とも同じ意味です)
スペイン語の意味は↓この辞書で調べられます。
http://aulex.ohui.net/es-ja/index.php?idioma=ja


218 :あさひ:2007/06/01(金) 00:59:34 ID:zkXgJGjX.net
エメルダ、いいですね。少女の名のようで。あるいは夫人。
考えてみます。



219 :あさひ:2007/06/01(金) 01:04:49 ID:zkXgJGjX.net
間違えたな。俺にはエメルダに見えるだ!

>216、すまないな、しかし、ここの雰囲気が好き。
もうちょとおらせて・・・

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 12:40:31 ID:EzauI7wH.net
保守

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 17:25:20 ID:???.net
喫茶店と言えるか分からんけど、宝塚のPOIREチョコレート館。
武庫川に面してて、対岸が宝塚大劇場の抜群のロケーションで、ホンマ落ち着ける場所やった。
ヅカファンやタカラジェンヌは知ってると思うけどね。
武庫川の護岸工事で少しずつ眺め変わってたが、十数年前(丁度震災のあった年くらいまでが最高やったな)少し前に行ったら閉店しててガックリした。
紅茶もケーキもレベル高かったし、ええ思い出もあったのにな。ホンマ残念や。

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/30(土) 03:16:46 ID:Jth1DxkX.net
あんたがヅカファンなのはわかったw

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/30(土) 20:57:51 ID:k8EoaKuy.net
カミさんとその友達がヅカファンやな。自分はあんなもんオモロナイゆうて、「何であの良さが判らへんの?」て日々、カミさん他に責められとる。
自分が好きなんは娘役の美形ジェンヌか、制服姿のこれまた美形の音楽学校生だけやな。
レビューとかも見に行った事もない。
この町にとってのシンボルでもあり、華やかな雰囲気の恩恵には預かってるけど。
喫茶店から話それてごめんなさい。

224 :あさひ:2007/07/11(水) 02:57:28 ID:uHDzzJ38.net
ついに閉店や。俺のせいやない。大家のせい。
なみだ。。。。

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/12(木) 17:58:45 ID:asV2ilA9.net
ずいぶん早かったな

226 :あさひ:2007/07/13(金) 02:12:30 ID:Mu72YzmS.net
おいや。3456 4ヶ月のお命。
毎日来てくれた荒木さんに感謝。

涙なしには語れないのは客どころか店主のみという不始末。

神戸カレッジのお嬢さんもありがとね。来年NHKで頑張って!
8月末までごそごそしてるから来てくださいまし。
またショパンのワルツ弾いてちょうだいか。

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/13(金) 18:24:40 ID:OKyOilXQ.net
確か20年前位にすすきのにあった喫茶店で『ガス燈』って店ご存知な方いますか?今はないみたいですけど

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 02:24:51 ID:Sb9O6293.net
>>226
まさかネタじゃなかったのか

229 :あさひ:2007/07/16(月) 01:04:08 ID:3woz/Yg8.net
ネタで閉店できるか。
大家はこの4階建てビルを売りたいのやな。
理由にもならん理由をこじつけて解約解除をせまってきた。
つまり、外壁につけた店の宣伝板は了解していないと
設置後3か月もたった処で言ってきた。

本人は毎日見ておるのやで。
目的は契約解除とすぐにわかった。
そのほかにも不思議なことが思い当たる。

ビニール詰めの小便が新聞受けに入れられていたのが2回。
手がこんでいる。通りすがりではできないいたづらや。
現在、警察で捜査中。はっきりさせてやる。



230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 02:33:39 ID:lJLeDqER.net
そうか
まあ、がんがれ

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 08:33:15 ID:SfYzXe4c.net
つまらないネタだなぁ

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 10:14:36 ID:2LjnQPee.net
京都はさあ、町屋使った、ひっそりと営業してた喫茶店が結構あったんや!
雑誌やテレビなんかで出てくるような店じゃないけどね。
小綺麗でメニューもおいしくて、何より落ち着けた。
だけど片っ端からマンション建て替えの憂き目にあって消えてった。
名前知らんと入ってた店、誰か知らんかな?
市役所の北西。御所の南側で。タカラベルモンから数百メートル下ガった辺りにあった。
誰か知らへん?

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 18:35:56 ID:lTxnK/qK.net
またショパンのワルツ弾いてちょうだいか。
喫茶店にピアノを置いていたのですか?
一日の売上はどの位だったのでしょうか?
契約解除しなければ成り立っていけたのでしょうか?
もしよろしければ。教えてください。

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/14(火) 09:43:08 ID:???.net
ももや・・・○| ̄|_

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/14(火) 15:53:49 ID:???.net
逝ったか。まぁ開発でそろそろって分っていたからしょうがないね。
ニューワールドサービスも逝ったし、三信Bldが消えた。
開発ってなんだろうな。

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 05:40:19 ID:???.net
閉店防止保守

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 00:06:37 ID:xRd0C08f.net
松本駅前にあった「道」。すごくいい雰囲気の、古きよき喫茶店だった。
取り壊しの現場に出くわしたときは泣きそうになった。
松本には「無伴奏」といういい感じの喫茶店もあったそうで、そこは今
別の喫茶店になっている。
松本って地方都市のわりに良い喫茶店が結構多かった。

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/05(月) 09:17:45 ID:???.net
新宿の紀伊国屋の近く?いろんな色の炎が出るマッチをくれるところ。
原宿の竹下通り駅から行ってすぐ右の奥にあったところ。ドンキーって
いったかな?渋谷と新宿にあったVivってところ。その頃つきあってた
人といきました。あと会社入ってよく上司に連れてってもらった
日本橋のコーヒーに生クリーム(ホイップ?)をボトっと落としてくれる
ところ。

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 19:55:43 ID:???.net
ずいぶん前のことだと思いますが
銀座三愛ビルのトワイニング
初めて銀座へ行った時、初めてアイスロイヤルミルクティーを飲んだ
うますぎて言葉を失ったっけ…
昨年かその前の年に銀座に行ったので
久々に飲みたいと思ってみたら怒トールが入ってた(一階だけどさ)
銀座を見下ろしながら飲むって
ほんっと田舎モンにはありがたいものだった


240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 15:33:02 ID:???.net
こちら岐阜。
藍/川橋のたもと(近くにミニストップ有り)にある、かなり前に閉店した喫茶店の跡地




おばけが出るらしい。

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 09:41:53 ID:???.net
CITY OF CITY の思い出…

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 16:49:25 ID:???.net
原宿のカフェ・ノアールが好きでした

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 02:29:21 ID:TpvYiSAT.net
閉店防止保守

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 00:34:26 ID:gSmB2Y/b.net
歌舞伎町のル・カフェ・ラタンの閉店について知ってる人いる?
最近急になくなった店。
ネット上探しても何も見当たらない・・・あった事実すらあまり残されていない。
ちょっと恐い。

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 01:01:56 ID:???.net
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 17:01:41 ID:4KNy37Uy.net
カフェですが。
大阪高島屋目の前にあった『Aya's Cafe』。
24時間営業で、コーヒー類だけじゃなくパフェも安く食べられた。
長居する人のせいで潰れたのかな…

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/20(金) 07:49:39 ID:0o/jWdhW.net
店は存続しても
店長が代わって別の店みたいになってしまった・・

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 22:40:08 ID:vF9YcldN.net
結局、国立にあったガラス玉遊戯の店主(姉弟?)って何者だったのか…。
風貌がミュージシャン、もしくは舞踏関係者、作家系にも見え。

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 22:53:49 ID:???.net
>>248
知ってるにのなに書いてるの?

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 00:51:27 ID:???.net
大森にあった珈琲館。今は亡き母との思い出の場所。
小さい頃から買い物帰り、お出かけの後によく連れていってもらった。

姉はババロア、私はホットケーキを母と分けるのが定番。兄へのお土産に
チョコレートケーキ。ウェイターさんの落ち着いた物腰も素敵だった。

96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200