2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 コーヒーPart11

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa4f-7ie3):2019/12/03(火) 17:13:40 ID:GArWW6HOa.net
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉

手軽にスーパーやコンビニで買える各メーカーの商品について
味や価格などを好きに語って下さい。
豆・粉・ドリップバッグ、何でもどうぞ。



■前スレ
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part9 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1503013445/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part10 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1538395633/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/10(木) 21:00:11.12 ID:tFW1fZoS0.net
AGFの森彦の時間もオススメ

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/11(金) 03:08:54.67 ID:Vzp9in7g0.net
>>531
近くにないですわ

538 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/11(金) 16:47:11.86 ID:v2glJhN+0.net
>>519
せっかくだったのでUCCの粉のと、ドリップ式のコク深めと、セブンの粉のを買ってみた
セブンのはかなり味が薄かったけどUCCのは普通に飲めた
もっとコーヒー感無いかと思って長くスルーしてたけど手出せてよかったわ、レスありがとう

539 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/11(金) 17:02:09.89 ID:LCTeFYkgd.net
>>538
UCCの粉があるの羨ましい
不味くないカフェインレスが気軽に買えるっていいよな

540 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/11(金) 17:38:12.08 ID:v2glJhN+0.net
>>539
地元ローカススーパーがやけに色んなカフェインレスコーヒーを揃えてた、それもあって気になったんだが・・・。
普通のでも口に含んだ後にしっかりコーヒー香があったけどコク深めは香りも味もしっかりあった
コク深めにはちょっとやられた、しばらく先になるだろうけどリピするならこっちかな

541 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/11(金) 18:45:07.37 ID:v2glJhN+0.net
あぁでもコーヒーの香りはともかく味が苦手っていう人にはセブンのがいいかも
年配の人もこっちなら飲みやすそう

542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/11(金) 19:00:37.96 ID:6jvkpb1R0.net
こちらも参考にどぞ

デカフェ・カフェインレスコーヒー3杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1468228471/

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/11(金) 22:10:35.10 ID:cE/aTEE40.net
かつてAGFと言えば「ブレンディ」とか出て来ちゃって

うちら大学生の間でも「不味いコーヒー」の代表だったぜ

いまは「ちょっと贅沢」結構のむ…うめぇ!

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/11(金) 22:26:54.52 ID:RhspDoj7M.net
牛乳とか豆乳に溶かす用だなブレンディ。冷たくても溶けるし

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/11(金) 22:42:03.80 ID:ayCMRNGt0.net
学生時代お酒はそこそこいいものをいっぱい飲んだけど
うちで飲むコーヒーはマキシムとかインスタントばっかりで
レギュラーコーヒーは喫茶店で飲むものと決め付けてた
いまはお酒をほとんど飲まなくなったが
コーヒーはインスタントでなくなりはしたたものの
スーパーやドラッグストアで売ってる粉で満足しちゃってる
若いうちにいいものの味をおぼえておくべきだった

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/12(土) 10:15:18.52 ID:Si2NBJPj0.net
別に今から覚えてもいいんちゃう?

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/12(土) 10:42:05.71 ID:HUBGtkBi0.net
まあ良いもの(喫茶店の味)て業スー豆なんだけどね

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/12(土) 10:45:39.60 ID:W6eNhjFs0.net
美味いと自分の味覚で思えりゃいいのよ
酒もお茶もコーヒーもその時その時に楽しめたら勝ちよ
例えそれがやまやの粉だっていいじゃなーい

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/12(土) 10:51:26.43 ID:LaQ27O4h0.net
そ!結局はそこな!

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/12(土) 18:06:42.72 ID:ZxsAZsdL0.net
コーヒーとか酒とか嗜好品だからな
高い=美味いではない
一部明らかな粗悪品は除いて
安くて美味しいと思えればお得じゃないか

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/12(土) 18:44:10.37 ID:5gG8sRLH0.net
昔はナイスカットミルで豆から挽いてドリップしてたが、会社でタダで飲めるドリップパックで満足している。

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 08:43:53.52 ID:fJ1gutxeM.net
ペットボトルのアイスコーヒーを温めて飲んだら意外とうまかった
コスパがいいわ

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 11:16:06.19 ID:HwKdvLmy0.net
>>552
ワイもたまにそれやるがアメリカン好きには濃ゆいんだよなぁ

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 11:31:32.34 ID:M6kouppg0.net
>>553
それはただ薄めれば良いんでないかい?

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 11:36:44.11 ID:HwKdvLmy0.net
>>554
メーカーはこれが美味いと思って商品にしたわけだ
そこは礼儀としてやってはいけないとこと思っとる

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 12:09:34.52 ID:EsZa82TX0.net
>>555
どんな加工されようと結果として美味しく消費される事が生豆生産者の願いだと思うよ。

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 13:01:59.82 ID:/7igEVhC0.net
>>555
アイスをホットにする時点で礼儀知らずにならないの?

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 15:11:37.48 ID:4Mc4ApFqd.net
売り手「美味しさは人それぞれ。売れればなんでもいい。」

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 15:17:21.50 ID:t1j8f42J0.net
ボトルコーヒーについて語ろう#1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1155437034/
ペットボトルコーヒー (since 2017)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1554892756/

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 15:51:53.22 ID:Vra4zS530.net
ネスカフェエクセラのボトルコーヒーの無糖をたまに箱買いするけど
自分で淹れるコーヒーとは別物だなぁ
夏に麦茶感覚で飲むくらい

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/13(日) 21:26:06.88 ID:mIjdXqZQ0.net
ちょっと贅沢が300円代で売ってた
この値段で買えるのは来週までかな
じき値上げされてほぼ500円くらいになるんだろうな
そうなったら「ちょっと」は消してくださいもう買えません

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/14(月) 18:35:05.43 ID:M/tQWOx90.net
久しぶりに倉式珈琲に行ったら、苦いブレンド以外に酸っぱいスペシャルコーヒーが同程度の値段でメニューにあったので試したら自分の好みだ。
タンザニアAAキボーという。

UCCローストマスターでタンザニアAAブレンドが発売されているのを知った。
スーパーのヤオコーで390円ほど。若干苦みがブレンドされている。

https://imgur.com/3xx0Fsn.jpg タンザニアAAブレンド豆(UCCローストマスター)
https://imgur.com/s64Saza.jpg タンザニアAAキボー豆(倉式珈琲)

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/14(月) 22:37:24.08 ID:bgAqcDe40.net
コーヒーメーカー導入したからちょっと贅沢モカ買ってみた
ハンドドリップだけだと忙しい時に飲めないからね

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/17(木) 19:13:53.19 ID:AjFaCVg00.net
業スーの白い袋の豆398で買えた
これから値段上がるのかなぁ

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/17(木) 21:46:23.08 ID:kZH1dSTs0.net
産地の状況での価格の上げ下げとか定期的に起こってるんだから気にするだけ無駄だろ

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/17(木) 22:48:32.42 ID:AjFaCVg00.net
値段下がることあるのかね…

最近物価の上昇ヤバいよな
油なんか特にヤバい
スレチだがこのスレの住人ならわかってくれると思う…

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/17(木) 23:00:13.93 ID:X4szEXiPp.net
飲食店でもやってなけりゃたいしたデメリット無いのにワイドショーが騒ぎ過ぎなだけだろ
コンビニで飲み物1、2本買うのを控えれば1月分余裕でペイ出来るでしょ

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/17(木) 23:25:27.96 ID:ihrBDU9I0.net
ラグジュのモカ買ってみた
色が不均一すぎて笑う

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/18(金) 03:56:45.54 ID:34Fn8trQ0.net
アフターミックスなら不均一になるのでは?

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/18(金) 04:11:38.98 ID:xUOVAjyE0.net
>>569
言ってやるな

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/18(金) 04:36:54.85 ID:kiAoF/0Wa.net
ドンキのMBJモカブレンド698円でこーた
900gは重かった

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/18(金) 08:17:57.26 ID:l8t1wMgm0.net
>>569
それ袋に書いてあるよねw
「豆の種類毎に別々に焙煎して、混ぜてます」
って。

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/18(金) 12:06:47.05 ID:6v6Ed5bLa.net
アフターミックスって高級豆では絶対やらんやり口だけど低価格ならバランスもとりやすくなって不均一なのも誤魔化せるからうまいやり口だなと思う

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/18(金) 12:51:16.12 ID:+E0DWsJmd.net
競技会はアフターミックスだろ

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/18(金) 15:13:41.00 ID:UI82p13P0.net
大量生産であれば焙煎ムラなんてほとんどないだろうし
それぞれ焙煎度合いを変えてアフターミックスにする方が手間がかかっていると思うのだが
むしろ安いブレンドほどプレミックスでは

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/27(日) 14:05:49.64 ID:iGOEPuuer.net
クソ安い豆でも、インスタントよりは明らかに美味いんだよなぁ。というか別の飲み物

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/27(日) 17:19:33.09 ID:5bfeXdjP0.net
ウム

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/27(日) 17:20:24.73 ID:vDgEW2/h0.net
インスタント、缶、はそれぞれ全く別ジャンルの飲み物でしょ

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/27(日) 17:32:26.34 ID:n4/RJwME0.net
いつも粉だったけど、最近ミル付きコーヒーメーカー買ったから豆初体験
第一印象は正直粉とあまり変わらないかなと思ったんだけど、何杯か飲んだあとにわかった
買ったばかりの粉のクオリティかつ、淹れてからの劣化が遅いわ
買った粉は密閉ケースに入れてたけど、それでもやはり開封後から劣化してるんだなというのを実感した

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/27(日) 17:34:16.44 ID:vDgEW2/h0.net
ミルって完全にきれいに掃除しないと次に酸化劣化した粉をまぜることになるよね

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/27(日) 17:53:19.84 ID:n4/RJwME0.net
全自動じゃなくて、ミル取り外して蓋開けて中の粉手動で取り出すタイプだから毎回水洗いしてるよ

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/27(日) 18:13:25.20 ID:vDgEW2/h0.net
高級豆ならいざしらず、安豆の日常飲みならやっぱ粉の手軽さがまさるな

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/27(日) 18:58:11.33 ID:n4/RJwME0.net
と思ってたんだけど、豆からやっても粉とたいして手間変わらんかったわ
簡単すぎて感動した

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/27(日) 20:27:19.14 ID:rpF1GV/n0.net
電動ミルだと楽だよね
手挽きミルは挽く過程を楽しむ

585 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/28(月) 02:04:02.55 ID:ejkRRIzNr.net
手動のミル買ったことあるけど、回してると豆がポンポン飛び出てうっとうしいから使うのやめた
蓋が付いてる物もあるのを後から知った

586 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/28(月) 09:55:52.16 ID:1qboaah30.net
>>581
毎回洗いとかメンドクサ

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/28(月) 12:36:29.38 ID:/eThO2yZ0.net
>>586
どのみち容器とか洗うから一緒なんだよね
洗剤つけて洗うのはたまにだからすぐ終わるし手間はほぼ変わらなかった

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/28(月) 17:03:38.13 ID:52UEAgWi0.net
洗う点数は確実に増える

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/28(月) 18:41:12.27 ID:wAZPrkCR0.net
ミルは普通水洗いしないなぁ
もしかしてコーン型のミルじゃなくて
ミルサーみたいなやつなのかな?

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/28(月) 18:45:53.60 ID:52UEAgWi0.net
1日で3杯4杯飲むのに、そのたび洗うのも嫌だし、なかなか乾かないのも嫌だ
それかといって洗わないで中の残り粉が酸化するのも嫌だ
やっぱ日常のみは粉で買ってどんどん消費するのが一番
たまに飲むとっておきの豆だけはミルを使う

591 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/28(月) 18:51:19.74 ID:wAZPrkCR0.net
毎日使うならそれこそミルに残ったカスもどんどん入れ替わるだろうし
そもそも残りカスはごく少量だから気にしない
月1でブラシ清掃で十分では?
まあこれは考え方の違いかな

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/02/28(月) 20:53:17.07 ID:/eThO2yZ0.net
蓋と器の二つだけだしシャバシャバ洗ってすぐ終わりだから楽だよ
ミキサー使ったことないけど、ミキサーっぽい使い方かもね
蓋抑えながらボタン押すと動く
電動だけどアナログ感あるかも
一気に4杯分作って魔法瓶に入れてるよ
3時間くらいはほとんど劣化せずに飲める
6時間くらいまではやや劣化するけど飲める範疇維持する
昔保温で煮詰まるからどうしたもんかと思ってたけど魔法瓶で解決した

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/01(火) 07:23:08.74 ID:AgSEKqIj0.net
>>579
昔ハンドミルでやっててペーパー余ってるから使うために粉買ったら味に納得できなくて久々に豆買ったよ。
安豆でもちゃんと膨らむけど粉だとガス飛んじゃってるから、そもそもの鮮度が違う希ガス。

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/04(金) 17:49:46.02 ID:eInLxx3m0.net
カインズとかホムセンにもオリジナルの豆売ってるけど試した人いないかな?
超緊急時以外買う気がしないんだわ

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/04(金) 17:59:25.19 ID:V1CPQU3yd.net
カインズのは製造がアートコーヒーだな

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/08(火) 06:42:38.20 ID:/5ijyxk30.net
UCCローストマスターのマイルド(豆)が、淹れる時膨らみよくて、味もスッキリしててなかなか好みだ
次はリッチいってみるかのう

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/08(火) 21:31:05.33 ID:CQkp1lqoM.net
HILLS BROSのリッチブレンド750gが498円だったので、
思わず買ってしまった、美味しいのかしら・・・
どうすんだよ、こんなに沢山(´・ω・`)

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/09(水) 00:51:04.95 ID:469cnPfP0.net
業スーの白の豆思ったより焙煎深いな
アラビカ種ってことだけど
近所の焙煎工場の豆(200g600円台)と比べてみると
粒の貧弱さが一目瞭然
そりゃそうか…
同じ価格帯だとOKの方が好みかも

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/09(水) 16:00:36.71 ID:e4bx521g0.net
売ってる種類が多いと意味ないのについつい1グラムあたり何円で見てしまう貧乏性です

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/09(水) 17:17:44.69 ID:/mKVpRfu0.net
毎日大量に飲むジャンキーだと多少の味の良さよりコストを重視してしまう

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/09(水) 21:22:20.79 ID:ixynQ28A0.net
毎日安いの飲んでるからたまに高いの買ってくるとめちゃくちゃ美味しく感じる。

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/09(水) 21:32:12.05 ID:71PEU0nla.net
近所のオーケー 「ちょっと贅沢な珈琲店」について
経済状況に鑑み供給が不安定とのコメント

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/09(水) 21:45:58.97 ID:DGZuWlsM0.net
コスト重視なら細挽きで入れるのが1番だよ
どっかにレシピ載ってるはず

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/09(水) 22:54:58.92 ID:469cnPfP0.net
フレンチプレスの方が経済的では

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/24(木) 21:25:34.63 ID:OLauQtn9d.net
カリタの電動ミルcm-50は水洗い不可だった。水洗いできると楽なんだけどな。

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/25(金) 06:34:12.88 ID:JKaBLFTI0.net
>>605
そんな汚れないからせん刷毛とダスターで良くないかい?

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/25(金) 08:13:47.85 ID:h0CYDgMW0.net
水洗いできるミルの方が少なくない?
ミルスレ置いておきますね

コーヒーミル・グラインダー【§36】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1494851184/

【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1612889321/

【手回し】ハンドミルを語ろう 8【コーヒーミル】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1644040839/

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/25(金) 10:40:04.96 ID:yb8fZup/M.net
ちょっと贅沢な珈琲店、320g→280gになってた
少し買いだめしとけばよかった

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/25(金) 13:01:11.46 ID:COOIlWJId.net
>606
うん、少ないけど洗ったほうが手っ取り早いかと思って。

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/03/27(日) 16:03:15.58 ID:JEUQnA+J0.net
関東のスーパーチェーン「ロピア」のレギュラーコーヒー
「珈琲鑑定士厳選モカブレンド」(粉)を購入。中挽き。
エチオピア、ブラジル、その他のブレンドで340g399円(税抜)
アラビカ100%を自称し、粉状態から期待が持てる香りだが
淹れるとモカ香や酸味もあまり感じない軽さで、
スッキリはするけど私にはキリマンジャロの方が好み。

611 :187 :2022/04/01(金) 05:51:52.53 ID:42Miwvp50.net
>>187
199円で安売りしてたよ
今年の夏もたくさん飲めるよ

https://i.imgur.com/KYdKOB1.jpg

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/02(土) 19:02:01.59 ID:yY2gx07w0.net
業務スーパーの豆が値上がりして400g460円という貴族価格になってた

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/02(土) 21:30:57.90 ID:epOjwR3/0.net
大富豪しか買えへんやん

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/03(日) 07:40:38.60 ID:06O4Iv1Sa.net
ドンキ新宿東南口店でもコーヒー売り場が大幅縮小
しょうがねーから情熱価格MJBグリーン重いのに買う羽目になった

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/08(金) 15:46:36.86 ID:3b2UjVAS0.net
>>612
去年は368円だったのにな
10年後にはコーヒー全般が高級品になってそう

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/08(金) 16:57:27.78 ID:LCKahKjH0.net
泥水をコーヒーだと思って飲むしかない時代到来

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/17(日) 21:06:48.36 ID:ashsd7zfM.net
タイムモアC2という高性能ミルを買ってからコーヒーの味が格段にうまくなったわ
安物で豆挽いてる貧乏人が哀れになるw

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-+Z5x):2022/04/18(月) 03:41:38 ID:BbBjxYJn0.net
>>617
最後の一言が余分だ。
でもc2は良い

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d8ff-g9NX):2022/04/25(月) 17:46:17 ID:p9umUrZt0.net
テスト

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9130-GiHV):2022/04/25(月) 18:32:54 ID:arvP6rS90.net
>>617
たまにアウトドアでC2持ってくけど楽チンだよな
家ではみるっこ使ってるからC2なんて年に数回しか使わんけど
C2で優越感とかコーヒービギナー楽しんでそうで羨ましいわ

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4110-MOU1):2022/04/29(金) 21:56:45 ID:lUMdzoaf0.net
みるっこで優越感とかコーヒービギナー楽しんでそうで羨ましいわ

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/30(土) 07:30:45.36 ID:C8FZsqId0.net
お前プロペラだもんな

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/30(土) 14:50:45.18 ID:189+WiLM0.net
毎日使うならC2よりプロペラの方がマシだわ
細挽きメインだから手軽さと早さでみるっこ使ってるだけ

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/30(土) 18:44:06.28 ID:Q/DegbQ50.net
スーパー・コンビニで買える豆のスレでマウント取り合いとかもうね

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/30(土) 20:09:42.04 ID:65t4hxzU0.net
みんなちゃんと豆買ってる時点で全員まともなコーヒー好きだから安心しろ

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/04/30(土) 21:32:48.40 ID:0A6J1hc70.net
掃除考えると手軽なのか分からなくなる

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdff-iHSZ):2022/05/01(日) 07:48:36 ID:IjDenTYXd.net
ここではミルは掃除しないのがかっこいいらしいな

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bd-WVak):2022/05/01(日) 21:05:06 ID:f8kumY3b0.net
カッコ良くはないけどそんなにしなくてもいいと思う

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/05/03(火) 21:24:17.34 ID:RgRAUeMkM.net
C2買えない貧乏人の負け惜しみは見苦しいねぇ

>>622
プロペラとかビギナー以下だよな

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/05/03(火) 21:28:54.01 ID:NQfZK3BU0.net
高いミルはうるさい

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2022/05/03(火) 21:35:19.60 ID:AZbU2EGtM.net
3000円くらいの中華電動コーヒーミル(もちろんプロペラ)は、全然ありだと思う。
淹れる直前に、豆から粉にするメリットは大きい。

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Sp5b-ZzSo):2022/05/04(水) 05:28:24 ID:RdLJ7hwfp.net
>>631
もうちょっと出してコニカル式買った方がいいな

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67b6-n4nd):2022/05/04(水) 15:18:16 ID:gBE0f1iV0.net
やまやのウエシマ(\598)はまだ値上げしてなかった

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07bb-iHSZ):2022/05/05(木) 01:32:36 ID:qhSjQnWv0.net
https://i.imgur.com/UTUWp3x.jpg
これを買うって言ってた人がいたな

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM5b-Lg5m):2022/05/06(金) 12:42:44 ID:4EWKAn0NM.net
UCC職人の珈琲の評判をググってみたら検索語句にまずいだの何だの・・・
普通に旨いぞ、このご時世にモカは貴重なんだから不満があるなら飲むな、他に譲れ
これだからコーヒー好きは性格悪いんだよ、と飲料デフォルトが紅茶の俺はいつも辟易してる

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr5b-EdVu):2022/05/06(金) 18:45:33 ID:Pi546+MXr.net
いきなりどうした!?

総レス数 735
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200