2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/04(日) 13:00:08.09 ID:JVOSfMFpr.net
COEオークションは日本の珈琲企業がかなり落としてるから
日本も二極化が進んで中間層が少なくなってるんだろうな

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMd2-+He5):2023/06/04(日) 13:32:05.24 ID:???M.net
>>455
コモと言うか屑豆はそのうち
採算取りにくくなったら逆に真っ先に終わるんじゃ?

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86c3-5Ku2):2023/06/04(日) 13:56:23.85 ID:???0.net
コモの方が値上がり率がはるかに高くね?

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/04(日) 14:56:45.83 ID:v5x8VrOW0.net
シカゴもロンドンも上げるだけ上げたら崩しに来るよ
先物主導の常

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5c7-+He5):2023/06/06(火) 08:26:56.49 ID:???0.net
ロブスタ自体生産減ってるから
必然的にどっちも上がる

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/07(水) 11:15:43.77 ID:???0.net
アラスカの紅だとか、ノルウェーの鯖だとか、そういったものが
日本よりも海外のマーケットで高く売れるから入ってこなくなって久しい
マレーシアのエビなんかも日本はうるさく仕様注文着ける割に一番安く買おうとするから
もう売らないとか
今のインバウンドで外国人が狂喜乱舞しているのも日本の異常に安い物価も一因でしょ
そんなことより、豆のお話、外国人観光客だらけの浅草でフグレンで買ったホンジュラスとケニア
焙煎から3週間目にしてケニア超ウマい、1~2週間目はイマイチだったけど。
この状態で冷凍します。
それにしても、浅草フグレンはいつ行っても外国の軍人みたいなのがいるのが不思議

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/07(水) 11:43:40.87 ID:wy0UEXFW0.net
まあ値上がりが続けば、インスタ系の技術があがるだけだ

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8229-N/Lw):2023/06/08(木) 11:14:42.19 ID:???0.net
>>439
冷蔵庫で浸透
は密閉容器のほうがいいですか?
まずはお皿の上に平らにおいてラップを
かけて試してます
帰宅したら焼いてみます

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 16:34:12.67 ID:???0.net
金沢の方で
日本酒の吟醸香を付与する目的で
同じ様な方法で商品化されてるものがあるし
気軽に試すよろし

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 19:49:28.61 ID:???0.net
カフェロワイヤルみたいに抽出したコーヒーに混ぜたのではだめなの?

日本酒なら別々に飲んだほうがいいな (^^ゞ

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 21:06:21.44 ID:dw6G6Kb70.net
>>462
ダイソーのステンレスバットにラップでやってます
厳密にはどうか分かりませんが 実際上問題ないと思います

蒸留酒に換えて初めて醸造酒 家にあった日本酒で試して見た
乾燥時間を少し長く取り、乾燥後のバットが少しべたついた
ジンやブランデーと比べるとかなり香りが弱いが普通に焼けてはいる
三日ほど寝かして味見の予定

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bd-f5CE):2023/06/22(木) 08:52:26.58 ID:c4XjB9Nh0.net
バレルエイジドって美味しいのか?

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43c7-+Mc8):2023/07/07(金) 21:53:26.94 ID:???0.net
ポストコーヒーも定期辞める人激増だけど
そもそも毎回いろんなところで頼んだほうが楽しいし
もしくは気に入った同じ店の同じ豆を頼んだほうが幸せだから
ビジネスモデルとして情弱養分しか取り込めんよな

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd22-pILq):2023/07/07(金) 23:52:17.47 ID:???d.net
スレ間違ったか?
とりあえずあそこは配送が致命的だけどさ

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-knyK):2023/07/13(木) 15:09:48.61 ID:ze2NYY200.net
久しぶりにマドゥーラ覗いたら 
クリンチマウンテンが六月の出荷四位になってる
大きさバラバラな上 水分多くて焼くの難しいと思うんだが、
岩崎さんの海の向こう特集効果かな?

あと アチェディープグリーンがまた在庫切れ トラジャ類もあまり見ないし
もしかして今年ネシア豆不安定??

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17bb-EaJ8):2023/07/13(木) 15:33:34.73 ID:???0.net
去年は多雨で収穫量減りそうっていってなかったっけネシア

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-knyK):2023/07/13(木) 17:37:54.58 ID:ze2NYY200.net
そうなんだ、となると手持ち在庫が少し心もとない
ネシア以外でウェットハル どこかやってないかな?

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1aff-lfQH):2023/07/15(土) 09:41:15.77 ID:57noGYb90.net
>>238
アホや

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 085e-ctlb):2023/07/16(日) 05:25:59.42 ID:XgkfLcgY0.net
コーヒーレインボー
コーヒーレインボー

474 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01ed-NBo5):2023/07/16(日) 20:35:23.84 ID:???0.net
■住民に皆さまに、荒らしについての報告■

静岡転石男、ダニ男、うなぎ、ぷきき、肛門刺客、高島厨ほか
は同一人物で、スレチの基地外日記を目的とし、
コテなし自演やアンチ自演など手段を選ばず
珈琲板においてスレ妨害工作を毎日のように行っています

実際の当人は、過疎地在住の頭の悪いぼっちのおっさんで虚言癖です
実際の生活では、お茶・珈琲は買うことができず水道水専門です
気配を感じたら「ダニ、消えろw」かスルーして下さいw

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a6c3-ZXu6):2023/07/18(火) 14:44:54.46 ID:???0.net
国民負担に財政赤字を加えた潜在的な国民負担率として、「令和2年度62.8%」と公表されている。

総税収のGDP比率だと米国を除けばG7最低なんだが
だから財政赤字なわけで

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0ced-cBw8):2023/07/20(木) 23:28:22.51 ID:l802+8a60.net
ケニアの豆欲しいけど、今年の豆で美味かったものありますか?昔ながらのジューシーな豆を探してます。ワタルはどう?

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-UQg9):2023/07/25(火) 11:53:44.75 ID:0Dd9Cg150.net
マドゥーラのクリンチマウンテン特別ロット 
四か月前のものと比べてより小粒豆が増えてるかも
米粒大ピーペリーの多さは、ワタルのドロッサングール以上に感じる
大まかにハンドピックして廃棄率は約三% 少し青黴が出てるけど豆は相変わらず綺麗
それにしても小粒豆とピーベリー合計二十六%は多いな

ディープグリーン早く復活してくれ

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67eb-WBU+):2023/07/25(火) 12:31:20.27 ID:???0.net
当たり前かもしらんけど、テンプレに無い店結構あるんだなあ
保管状態は店によって結構違ったりするんだろうか

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 26eb-X/lp):2023/07/30(日) 14:48:29.97 ID:???0.net
高尾珈琲のマンデリンG1豆注文してみました、初の自家焙煎に挑戦しましたがおいしかった

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c7-cK++):2023/08/01(火) 22:43:24.47 ID:Lzec+VX00.net
猫のうんこから取り出したコーヒー豆が美味いのかどうか知らんけど
猫なんて大したモン食ってないんだから、どう考えたって人間のうんこから
取り出したコーヒー豆の方が美味いはず。人肉は御法度だがこれならいけるんじゃ?
小さな潰れそうなロースターが差別がでコッソリやればブレイクしそうだよね

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a6c3-nZ+H):2023/08/02(水) 00:25:13.73 ID:MGmeDSoG0.net
排泄者の写真つけてかつてのブルセラ風の商売すれば儲かるなw

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1f-wzBA):2023/08/02(水) 01:42:18.98 ID:4rNsvUrMa.net
>>480
なんかムスクの香りがするらしいぞ

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-vnGf):2023/08/02(水) 10:53:57.14 ID:M93H92s8M.net
タンザニアってケニアに似てるの?コモディティの話で

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-9t3s):2023/08/02(水) 16:36:31.24 ID:???M.net
今まで個人でエスプレッソ用に生豆を多めに購入してきました。

2017年まで松屋珈琲でコロンビアスプレモやブラジルを注文していましたが欠点豆がとても多く止めました。Amazonレビューを見る限り高評価で今は良くなったのでしょうか?

その後、生豆本舗で30kg麻袋でグアテマラやコロンビアスプレモを注文しました。品質に満足で値段も安く(23,000円程度)とても気にいっていたのですが今は麻袋の販売をしていないようです。

そして今回は珈琲流通センターで10kg袋☓2を注文したのですがレビューがあまりなくてどんな豆が来るのかわくわくしてます。

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bcf-0TAO):2023/08/04(金) 11:20:49.93 ID:???0.net
aupayマーケットで大山珈琲が開店セールってやってるけど、どうなん?

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6685-IPSQ):2023/08/04(金) 23:14:18.43 ID:IRJ6nFVU0.net
ワタルのコスタリカゲイシャ浅煎りうまうま
ワタルのピンクボルボンは匂い爆弾
ジョーカー深煎りはコッテリチョコ風でうまうま
ワイニー焙煎ムズいけど上手くいくとワイン〜
セントヘレナはゴージャズな匂い+落ち着いた味と余韻

皆さん高額でも良いからオススメ教えて下さいまし

487 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d30-gypu):2023/08/05(土) 09:52:46.09 ID:2gtN8gp50.net
最近、円安のせいも在って生豆が高すぎる。出せて2,000円台前半まで。
水物に数千円も出すのは頭が逝かれてると思うの。高々コーヒーにw

>>485
一度買ってみるしかないな。ステマも結構いるから。
最近、どの豆も美味しいと思う事は無いからなあ。
ただ、相場から見て安すぎるのは、何か在ると思う方がいい。

488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM17-+LyN):2023/08/05(土) 16:03:00.11 ID:???M.net
生豆、今後安くなるのかな。それとも更に高騰??

489 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM17-LDqa):2023/08/05(土) 17:06:01.65 ID:MdHjUYW+M.net
お店も今更下げたくないでしょうね

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bb-uQHI):2023/08/05(土) 20:24:02.87 ID:???0.net
コーヒー豆高騰も「値上げできず」 街のカフェで倒産が急増 コロナ禍上回るハイペースで過去最多に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000709.000043465.html

491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3ff-Xx+k):2023/08/05(土) 20:25:26.96 ID:SIWROfeV0.net
昔はコーヒー程儲かるものは無いって(喫茶店)言われてたのに。

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bd-1PqA):2023/08/05(土) 21:47:36.46 ID:???0.net
>>485
何がどうなの?聞きたいことあるならはっきり書けよ
>>487
ステマ以前にどう見ても関西の商社仕入れの豆ばっかだろ。
素人?エアプ?

493 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d30-VtOH):2023/08/05(土) 21:58:42.28 ID:???0.net
>>490
自家焙煎か焙煎豆仕入れてるかにもよるだろうけど1杯30円も値上げすれば値上がり分は吸収できそうな気がするがそれができないのかね?

494 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-tyL0):2023/08/06(日) 05:31:31.36 ID:???0.net
>>493
純喫茶風のオールドスタイルならそれでいいけどスペシャルティ的な豆売りだと厳しいんでない?

495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sre9-Ojjg):2023/08/06(日) 08:02:56.48 ID:???r.net
>>493
飲食業は大概は原価率で価格設定するからなぁ
それに豆の値上がり分程度の価格乗せたところで他の全てのものが値上がってるから追い付かないべさ

496 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbc3-EUt7):2023/08/06(日) 14:21:12.86 ID:zFCM3nHq0.net
>>493
猛暑のせいか変なやつが湧いてるな

497 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM17-LDqa):2023/08/07(月) 11:30:31.21 ID:yJFiRL1SM.net
エチオピアG4って、ハンドピックすればG1と変わらないの?

498 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09ac-KCih):2023/08/07(月) 11:53:52.34 ID:???0.net
豆なくなってまうよ

499 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3ff-N3cy):2023/08/07(月) 19:33:50.44 ID:???0.net
>>497
あのGの数字は欠点率だけではなくてカッピングの点数も反映されてる
だから、G4を厳しく弾いてもG1にはならない

500 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM17-LDqa):2023/08/08(火) 11:04:27.22 ID:kQP8NY7lM.net
>>499
そうなんだ
現地でハンドピック頑張ってG1として高値で売るぞ!と思っても、
カッピングで2や3にしかならない可能性があるのか
なんか可哀想だな

501 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-dlNB):2023/08/08(火) 11:15:18.77 ID:TsQQ7Mc20.net
そもそもスクリーンサイズも違うと思う

502 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ adbb-A3sE):2023/08/08(火) 14:09:26.82 ID:???0.net
>>497
俺はエチオピアG4に変えたよ
ピッキング大変だけど頑張ればそこそこ
普段飲みには十分だわ

503 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bc7-SCbl):2023/08/10(木) 23:45:41.25 ID:SrEHVxlx0.net
>>497
本質的に全然違うんですけど

504 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d30-gypu):2023/08/11(金) 10:18:39.38 ID:7AwHTMl30.net
何処の豆売りも、古いの安く買って円安で高くなった分を相殺している。
ハッキリ言って、美味しくない。近年でコーヒーがこれ程不味い時は無いな。
高いの買えば、其れなり何だろうけど。1kg3,000円以上の豆買う気に成るか?

自己焙煎のメリットがホント少なくなった。
気候のせいもあるんだろうが、製法変えて、無理に味付けする位しか打開策は無いのかな?

505 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbc3-EUt7):2023/08/11(金) 10:25:57.64 ID:pnw1UPDY0.net
入港時期がズレてるのってコロナや温暖化の影響かと思ってたけど
そういうことだったのね

506 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d30-gypu):2023/08/11(金) 11:10:35.36 ID:7AwHTMl30.net
偽物や混ぜ物売ってる可能性も在るから、銘柄だけで買わない方がいい。
これは、お店だけでなく、産地でその可能性も在る。
不味けりゃ買わない。此れが最善の自己防衛。

507 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77eb-r/jk):2023/08/11(金) 11:16:54.06 ID:???0.net
最近焙煎しても変な味になったりして、下手くそになったかなと思ってたけど、豆のせいかもしれんのか
でもキロ3000円くらいなら普通に買うなあ

508 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d30-gypu):2023/08/11(金) 11:30:27.72 ID:7AwHTMl30.net
某ショップのパカマラ、全然香りが無いよw
深煎りにしてアイスにして売っちまおうか。。

ハハハ、これもお客を騙してるのと同じなのかな?
でも、こっちもダマされてるんだから、誰かに転嫁しないと。

509 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-tyL0):2023/08/11(金) 15:35:46.19 ID:???0.net
>>505
世界的な海運需要が激増してコンテナの確保が難しいのも関係してんじゃね
日本は港の整備も遅れてるし

510 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc7-ryaI):2023/08/12(土) 06:26:46.26 ID:???0.net
>>509
単純に買い負けでしょ
案外気付いて無い人もいるけど

511 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-G7r6):2023/08/12(土) 10:21:08.89 ID:uUEIta+j0.net
ブレンドの嵩増しに使えるだろう。
お客さんには、雑味の残らない様に、お湯で薄める淹れ方を教えている。
日本も貧乏な国に成ったな。その割にキロ1万円以上するゲイシャとか
買う奴もいる。贈答用かよw

物価が高くなったよな。198円で買えてた牛乳さえ、250円だぜ。
安くすれば売れるのに、誰も買わねえよ。

512 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a70-e0Yw):2023/08/12(土) 13:21:45.13 ID:???0.net
赤字で売るバカなんていねぇよ

513 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-G7r6):2023/08/12(土) 15:43:22.90 ID:uUEIta+j0.net
飲む量を減らせば、解決できるな。

514 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/13(日) 02:04:11.08 ID:m5zqe4IR7
タ゛サヰタマ県民は住民の生命と財産を破壞する世界最悪の殺人テ囗組織公明党に推薦され.カによる━方的な現状変更によってダサヰタマまて゛
数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機を倍増させて氣候変動させて海水温上昇させて.かつてない量の
水蒸気を日本列島に供給させて越谷や川越など,あちこち水没させられなか゛ら強盗殺人の首魁斎藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野
元裕人殺し知事を徹底非難してダサイ夕マの汚名を払拭しよう!熊谷どころかタ゛サヰ夕マ全域を灼熱地獄にして熱中症て゛殺害,クソ航空騒音に
よって知的産業根絶やしどころか.ス├レスやらで救急搬送されたり.耐えられず引っ越しを余儀なくさせられた住民まて゛發生させて,憲法
1З条25条29条と公然と無視して住民の私権を根底から奪い取ることて゛私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないで済むと思うなよ
庁舍か゛住民に破壊される民主主義国フランスに対して曰本は絢爛豪華な庁舎で冷房カ゛ンカ゛ン.クソの役にも立たないと゛ころか住民の権利を強奪
して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を放置することこそが.お前らの生活と國家の存亡の危機だと理解しよう!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hTΤΡs://i,imgur、сom/hnli1ga.jpeg

515 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 76eb-s46Z):2023/08/13(日) 20:50:33.76 ID:l7o5oxLm0.net
>>485
焙煎した豆を買ってみたが、中が伽藍洞みたいになっている?もの、見た目虫食いみたいな箇所も結構入ってるようだ
自分で焙煎するようになってから初めて気がついた部分だけど、ハンドピックして自家焙煎したほうが味はよいかもしれない

516 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7654-c7f8):2023/08/15(火) 18:31:34.04 ID:2eaRyMcU0.net
ネシア豆は天候不順のせいらしいけど
他の産地もそんな感じ?

マドゥーラが去年も入れてたトレンジリングのオールドクロップ
不味かないけどピッキングが面倒なんだよな 廃棄率5パーだったか8パーだったか

517 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7654-c7f8):2023/08/16(水) 22:25:56.34 ID:CQoc8zK00.net
なんか気候変動の影響で農産物全般大変みたいね
インドが普通米輸出全面停止してアフリカ飢餓かもとか言ってるし、
スペインの干ばつでオレンジもオリーブもダメダメみたい
コーヒーベルト全体はどうなんだろう?

518 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db54-/pOn):2023/08/19(土) 21:40:35.37 ID:zIxWbx1Q0.net
印度のコメ禁輸もそうだけど 不動産不況から金融危機
早々と振興衰退国入りしそうな中国も大概どーなんだか
アジアの成長で珈琲輸入がナンタラかんたら、
一体何だったんだろ? 

519 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31df-RaxK):2023/08/19(土) 21:44:32.90 ID:???0.net
コーヒー豆を値上げしても構わない理由が欲しいからでしょ。

520 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db54-/pOn):2023/08/22(火) 17:34:25.93 ID:LmoPPtjn0.net
このスレのレス20あたりからさんざんアジア上げの日本下げやってるのいたけど、
で、少し待てば何がわかったって??

521 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c1bd-7wIC):2023/08/22(火) 22:12:33.68 ID:5g/E4BJQ0.net
昨年の10月頃と比べると
ガソリン電気代くそ高くなってくるちいお
ニュークロップ眺めてるけどエグイ高くなってくるちいお
というお気持ち

522 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4b-mTyZ):2023/08/23(水) 09:54:33.91 ID:/pyNe0cwM.net
>>521
倍くらい?

523 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db54-/pOn):2023/08/23(水) 11:37:29.56 ID:PoZGu9Pp0.net
適当なスラウェシが見つからないので
趣向を変えて海の向こうコスリカジャガーハニー買ってみた
これもやたら小さいのが多い w

5?のうち200gだけピッキングして捨てるのが11g
ネシア以外勝手がわからんので少し厳しめにやったから大まかに廃棄率5%
価格相応に綺麗だと思う
取りあえず鍋で適当に中深煎りしたけど、これどう焼けば美味いかな?
中米詳しい人 いたら教えてほしい

OPECの減産 早く終わらないかな それかアメリカがシェール大増産か 

524 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ff-Jko7):2023/08/24(木) 13:37:32.71 ID:WlGSrwsK0.net
ワタルの生豆ってそんなに良いのかな?
値段が安くない。
仕入れ先が違うの?

525 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5dd0-erbM):2023/08/27(日) 09:02:52.35 ID:???0.net
ブルマンを大量購入したんでしばらく飲んでたんだけど、久しぶりにマンデリンG1飲んだら美味って感じた…

526 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bec3-zON+):2023/08/27(日) 11:31:29.52 ID:???0.net
>>525
犯人はおそらく70代以上の男性

527 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 35bb-nK9z):2023/08/27(日) 15:14:29.44 ID:???0.net
今後豆が安くなるなどということはありえないのでそろそろ現実受け入れたがいいよ
https://www.afpbb.com/articles/-/3478605

528 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM5a-91FF):2023/08/27(日) 15:33:54.64 ID:???M.net
コーヒーコレクティブで24日に注文したのが今日届いた。今回は送料安い方の郵便で頼んだけどタイミングが良いと早いね。

529 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4dcf-dlFE):2023/08/27(日) 15:42:57.73 ID:???0.net
生豆ってどうやって保存してる?
送られてきたビニール袋のまま?

530 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e54-YHL3):2023/08/27(日) 19:22:02.81 ID:q/wojp0e0.net
出典東方新報 ww

中国の新聞で正確なのは日付だけ 
てのは大袈裟としても 国威発揚の飛ばし記事
最近でもラッキンコーヒーだかの粉飾決済 どうなったっけ???

豆の価格については露ウ戦争の行方次第じゃないの?
紙面はどうあれじっさいには、経済崩壊から文革に向かう中国の動きは
あまり関係ないと思うよ

531 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e54-YHL3):2023/08/27(日) 21:20:25.41 ID:q/wojp0e0.net
買った生豆 
5s単位なら小分けして脱酸素剤入れ真空パック
一キロ程度ならハンドピックして真空パック 
200gサンプルはとりあえず焼いて冷凍保存

家庭用ワインセラー買って定温保存したいけど家族の許可がおりない w

532 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0aff-0cek):2023/08/28(月) 15:34:00.33 ID:ZrnoWNzm0.net
>>529
台所の戸棚の中 業者みたいに何トンも保存しないし温度変化も少ないので
気にしない。

533 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0aff-0cek):2023/08/28(月) 15:34:32.86 ID:ZrnoWNzm0.net
米保存タッパー

534 :たけし (アウアウウー Sa11-lN7b):2023/08/29(火) 17:22:27.95 ID:xvTo3btza.net
手術を行った後に、「却ってひどくなった」と言っても最初の状態に復元するということは出来ないのです。美容外科でコンプレックス払拭の手術をしてもらうという際はリスクにつきまして手抜きなく聞いておくべきです。
https://qiita.com/tubo1211

535 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sred-TDjq):2023/08/29(火) 19:45:21.40 ID:???r.net
>>524
いろんなとこ(と言っても十数社だが)から買った経験では、ここはかなり良いと思うよ、高いけど値段の価値はある
以前は安いとこから買ってたけど、ハンドピックの労力と廃棄する率を考えたら、今はもう買う気になれない

特にイエローブルボンはカビや虫食いがほとんどない、欠点豆らしい豆もかなり少ない
一応、数十グラムずつ広げて目視でチェックするけど、数粒拾うだけで毎回ほぼスルーで焙煎機に流し込んでるわ

>>529
自分は買った時のままだね。麻袋もあるんだが、10キロだと入れ替えるけど数キロ程度なら数ヶ月でなくなるのでそのままだな
とにかく大敵は湿気なのでそこだけ気をつける。できれば定期的にかき混ぜたほうがいい、底の豆が怖いから
数ヶ月で飲んでしまえるなら温度はそこまで気にしなくていい。焼いたら高速で劣化するけど、生豆は強い。この酷暑で部屋に放置してるわw

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0aff-Lydn):2023/08/29(火) 21:21:08.62 ID:AkZkDQNa0.net
カビ生えるってよっぽどだろ
米と大して変わらん
5キロ程度だったら小さい米びつで虫除け入れて台所でええ

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9bb-ZeSQ):2023/08/29(火) 23:17:29.26 ID:???0.net
茶箱の中に袋ごと入れてるな

538 :高島廚 (ワッチョイ cac7-xcu0):2023/09/01(金) 00:39:42.16 ID:Ia83T4XD0.net
珈琲問屋のセール豆も、9月から240円/100gになるみたいだな
2年前まで170円だったか

1kg2400円なら、もうセール品価格でもねえわな
普通に売ってるトラジャが買えるわ

2020年以降、コロナ禍で全自動マシーンが爆発的に売れたが。
そんなもんで飲むなら安物の豆でいいからな

だから、なおさらコーヒーの味覚レベルが低い層が増えて、
セール品程度になる豆でも、今はどんどん値上げてるからな

そして、偏った銘柄が売れるようだと、全体的に値上げするからな

穴場価格になる豆を見つけるのも、もうかなり至難だな

539 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1c7-91FF):2023/09/01(金) 08:43:02.82 ID:???0.net
SCAJのチケットゲットしたんで
行ってくるぜ、素人だから豆買う程度だけと

540 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMde-x21r):2023/09/01(金) 12:53:44.96 ID:???M.net
同じく、SCAJのチケットゲットしたので行くわ
往復の交通費が2000円近くかかるのが痛いが

541 :高島廚 (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/02(土) 02:06:17.60 ID:2X8WbYZdM.net
今の時代は、イベントもほんとレベルが低くなったな

音楽フェスティバルなんかも、歌も楽器のレベルもひどいしな?
しかし、日本人の9割以上は音楽センスもないし、価値がわからない
アホだから、それを理解できない

コーヒーのイベントもレベル低いし、客もアホばっかの時代だな

まあ、こんなとこで豆を買うのは、同じ豆を普通に買うより倍くらい高いわ

542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c366-mRte):2023/09/02(土) 02:19:37.91 ID:+PITtSYU0.net
コーヒー好きが拗れるとオカルトになる

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-LPbu):2023/09/02(土) 10:15:26.19 ID:S5QbW2+m0.net
そもそも何がきっかけで拗れるんだろうな?

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f54-zhXq):2023/09/02(土) 10:20:56.89 ID:???0.net
拗れたのがそのまま爺になっただけだろ

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f54-Minz):2023/09/02(土) 11:13:19.30 ID:0tYxqGA20.net
一方的に拗ねられても意味わからんな

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ed-w3JM):2023/09/02(土) 13:20:50.78 ID:???0.net
他のスレでも荒らしてんだよ
高層マンションもウソだったしw

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ed-w3JM):2023/09/02(土) 13:33:28.33 ID:???0.net
>俺は高層階に住んでるから、地上の海で日に焼けて火照った体を高層階の涼しい風で冷やすのが気持ちいいわけ

>嘘つきってバレてますから 高層階でバルコニーなんてありません 細いベランダのみ、しかも涼しい風なんて無理 とんでもない強風ですw

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f54-Minz):2023/09/02(土) 14:11:03.95 ID:0tYxqGA20.net
生豆の保存だけど 黴もそうだが油脂の酸化が心配
で真空パックに脱酸素剤 珈琲豆にどこまで有効かわからんけどね

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2366-pW/P):2023/09/02(土) 15:33:40.96 ID:???0.net
爺は他スレでもヤフコメでも嘘つくし、相手が女とわかると気持ち悪いし、昭和の素人童貞爺は早く死滅して欲しいわ。

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c7-aK+6):2023/09/03(日) 19:39:02.06 ID:SOfjEUgl0.net
>>548
そもそも生豆は油脂では無いので

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3d0-pW/P):2023/09/03(日) 19:46:16.79 ID:???0.net
珈琲関連スレは低科学の爺しか居ない剣。

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f54-zhXq):2023/09/03(日) 20:23:52.67 ID:???0.net
剣???

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93eb-ruwA):2023/09/03(日) 20:56:21.62 ID:???0.net
けん=件

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fc3-Cy7B):2023/09/03(日) 23:48:56.76 ID:???0.net
カフェイン脳って怖いね

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f54-y9kC):2023/09/04(月) 04:12:32.44 ID:oQBHp5cT0.net
正確な組成分類が分からないので取りあえず総称で油脂と書いたけど
少なくとも珈琲オイル(この場合は油?)は含まれてるよね
あれ徐々に酸化しないのかな?
玄米の保存だと真空脱酸素剤有効なんだが…

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-aK+6):2023/09/04(月) 09:21:17.32 ID:Z1A3365B0.net
油脂であってるでしょ。
ってか保存方法を変えたものを比較してみればいいのに。
個人的にはそんな拘るほどのものでもないと思うけど。

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fc3-Cy7B):2023/09/04(月) 11:09:25.66 ID:???0.net
コーヒーに含まれる脂質の大部分は油脂なので554の見解は正しい

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03bb-yzHn):2023/09/04(月) 11:09:27.94 ID:???0.net
日本に届くまでに最速でも何ヶ月もかかってるのにご苦労さん

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-oZ7Y):2023/09/04(月) 13:22:59.04 ID:5gxB7dkI0.net
何十キロも買ってるのでしょうか?
それかジメジメしたボロ屋
一般家庭では水屋に容器に入れて保存で充分。

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-KASR):2023/09/04(月) 13:59:16.09 ID:ZaceRZCYM.net
安価な豆ってどれ買っても味あまりかわらんよね?
ブラジルコロンビアロブスタをブレンドしてるけど
おすすめの豆ってあります?
紅茶みたく種類でテイスト変わるようなのってあまりない?

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-ex75):2023/09/04(月) 14:21:25.89 ID:5gxB7dkI0.net
イエメン エチオピア

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-ruwA):2023/09/04(月) 16:32:15.88 ID:36bDac120.net
>>558
>>559
なんの管理もされないで日本に届くものと、グレインプロ+定温コンテナで輸送されているものは雲泥の違いで、それなりに高価な豆は後者の場合も多いんだから購入後の保管方法を模索するのは悪いことではないよ。

劣化しやすい豆も確かにあるし。

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-ex75):2023/09/04(月) 17:44:32.07 ID:5gxB7dkI0.net
焙煎後じゃあるまいしw
神経質過ぎるんだよw

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-ex75):2023/09/04(月) 17:46:53.85 ID:5gxB7dkI0.net
わざとエイジングする業者もいるのにw
カビだけは気をつけんとあかんけどなw

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-zhXq):2023/09/04(月) 18:11:21.74 ID:???d.net
>>563
昔ながらに冷蔵庫使わず肉野菜保存してるの?

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-aK+6):2023/09/04(月) 18:31:36.09 ID:Z1A3365B0.net
なぜ生豆より水分量が遥かに多いものを例に出すのか謎w

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fc3-Cy7B):2023/09/04(月) 21:47:58.46 ID:???0.net
常温保存だと数ヶ月でかなり味は変わる
違いが分からん奴はドライコンテナ積みの安物飲んでるか味音痴か

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-KASR):2023/09/04(月) 23:26:07.96 ID:YuICnrGBM.net
>>561
ありがとうイエメン取り寄せてみる

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3df-EVV1):2023/09/05(火) 02:14:37.78 ID:???0.net
イエメンの納豆っぽさって、自分で生豆から煎って淹れれば、納豆臭さは出ないの?

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-IOXi):2023/09/05(火) 08:28:37.34 ID:6VLnyTnd0.net
>>567
オマエ何十キロも買ってんのかw
一般家庭?すげーなw
マァ、自己満だから好きに保存したら良いと思うよw

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-IOXi):2023/09/05(火) 08:33:02.67 ID:6VLnyTnd0.net
>>565
アンタアホ?

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-IOXi):2023/09/05(火) 08:41:41.29 ID:6VLnyTnd0.net
後、ジプロックは豆の保存には向かないからなw

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfff-nwCH):2023/09/05(火) 10:58:30.60 ID:???0.net
真空パック機なんて数千円で売ってるんだから、それ買えばすべて丸く収まるのに

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-o9to):2023/09/05(火) 11:05:24.51 ID:???d.net
ここ文明の利器否定する人達ばっかだから……

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-F5F+):2023/09/05(火) 11:45:12.29 ID:P0u0icaw0.net
同じ自家焙煎でも、求めてるものが味かコスパかでホント噛み合わなくなるな
価値観が違うんだろうな

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-aK+6):2023/09/05(火) 12:01:07.75 ID:L8QWIX5W0.net
なんか論点がズレてきてると思うんだが。
生豆の保存方法なんて各々好きすればいいだけ。
噛み合わないのは自分の正義を誇示しすぎるから起こるんだと思う。

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-RC1f):2023/09/05(火) 12:13:13.84 ID:MC7rjyQsM.net
>>576
まあその通りだと思うけど生豆をなるべくいい状態で保存したいという議論自体は意味も意義もあるしいいことだと思うよ

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f54-y9kC):2023/09/05(火) 14:53:37.34 ID:Kqhws0ue0.net
なんか生豆の保存もハンドピックどうするかと似た展開
個々人の納得の置き所ですることは変わる気がする

それこそお好みでご自由にw という話だと思うけど 
人にあーするなだのこーしろだの、自分と歩調を合わさせようとするのはなんだろう?

自分はこれが腑に落ちたので 無理のない範囲で準じてる
https://www.youtube.com/watch?v=0QxR514nXrg

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3eb-Tdkf):2023/09/05(火) 15:08:21.69 ID:???0.net
冬に買ってクソマズだった豆、今夏室温放置してたやつ焙煎したら普通に飲める味になった気がする

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMc7-Qo2u):2023/09/05(火) 15:11:48.85 ID:???M.net
常温放置すると油脂で劣化君の答えになって無いだろ

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffed-Hhfa):2023/09/05(火) 15:53:02.80 ID:???0.net
そもそも豆も違えばそれぞれの環境で感覚の話だから一致なんてするわけもない、業者がそもそも厳重に管理してるかどうかも怪しいんだから

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 138a-aK+6):2023/09/05(火) 16:34:23.63 ID:L8QWIX5W0.net
家庭での生豆の保存方法と業者がどう管理してるとか日本に輸入されるまで何ヶ月も掛かってるとかみたいな話は切り離して話すべき。

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-Hhfa):2023/09/05(火) 18:09:20.24 ID:???M.net
>>582
なんかお前も盛大にズレてるな
元が違うもんを同列に語れるわけもない

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f54-o9to):2023/09/05(火) 18:47:24.07 ID:???0.net
>>583
元が違うってどうやって見分けるの?

585 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffed-Hhfa):2023/09/05(火) 19:13:51.11 ID:???0.net
見分けられないなら一般化なんてできないねで終わる話だろ

586 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03bb-yzHn):2023/09/05(火) 22:07:24.99 ID:???0.net
たかがコーヒーごときでカリカリしなさんなよ

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c7-Qo2u):2023/09/06(水) 07:04:43.46 ID:???0.net
で大切に温度湿度管理してフライパン焙煎とかのオチじゃないよね

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf2c-b2jk):2023/09/06(水) 07:52:26.58 ID:UZZK0m+f0.net
電子レンジ焙煎やし

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM9f-5XGt):2023/09/07(木) 15:06:06.90 ID:???M.net
上で言ってるのって焙煎豆がどんな状態かわからないからドリップの仕方は一般化できないって言ってるのと一緒?

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-YE/z):2023/09/09(土) 09:32:32.93 ID:???M.net
カビ毒に侵されてバカになってる奴しか居ないなここ

591 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5aff-j81a):2023/09/09(土) 09:43:07.22 ID:nmmvzfSB0.net
頭おかしい

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5aff-j81a):2023/09/09(土) 09:46:27.17 ID:nmmvzfSB0.net
たった数キロの豆買ってカビがどうたらこうたら
ホームレスかよ。
あったら輸入の過程か業者の保管状態で生えてんだろw

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5aff-j81a):2023/09/09(土) 09:48:04.79 ID:nmmvzfSB0.net
そんなに心配なら家でもう一回洗浄しろw

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47e3-6jLp):2023/09/09(土) 17:15:06.46 ID:???0.net
いつになったら値上がりした豆たちは下がるの???
もしかしてずっとこのままか?

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-8/Uz):2023/09/10(日) 02:38:16.10 ID:???0.net
少なくとも円安は更に進むし
コーヒーの世界的需要は減らない

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3bd-Bpt5):2023/09/10(日) 09:59:19.70 ID:???0.net
現状でも売れてるし円高になったとしてももう価格は戻らないよ
今で高いと思うならコーヒーみたいな嗜好品やめたほうがいい
そもそも普通の日本人なら年収上がってるんですが・・・?
少なくとも>>521 みたいな貧乏人が買うものではないね w

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ce2c-yL5E):2023/09/10(日) 10:47:23.39 ID:r97XO8lA0.net
コーヒー相場は円換算でも下がって来てるけど
まぁ何でもかんでもインフレしてる中で値下げは無理やね

「普通の日本人」というなら実質賃金で語るべきだが
それはだだ下がりだしテキトーこいてたかがコーヒーの値段語っただけの他人を罵倒するのは感心しないな

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3bbb-q0qu):2023/09/10(日) 11:44:44.47 ID:???0.net
醜くて愚かだけど
他人を見下すのってとても気持ちのいい行為だからね
簡単にはやめられないよ 生豆

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7654-Bpt5):2023/09/10(日) 12:27:06.86 ID:N3vWu0wz0.net
ウ露戦争の帰趨と米欧中央銀行の匙加減次第じゃね?
これに気候変動まで加わるから考えてもわからん 

とゆーかわかるようなら相場の利益で豆代とかどーでもよくなるw 

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3d0-YE/z):2023/09/10(日) 14:41:48.61 ID:???0.net
情弱にも程があると言うか、低学歴しか居ないんだな。
まぁ脳機能がダメになってるのは健康診断でも分からないし、自覚もないからな。

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-uABV):2023/09/10(日) 17:31:55.09 ID:???0.net
こんなとこで自己紹介いらんよ

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-bdWa):2023/09/10(日) 22:58:41.03 ID:vwWnyWBg0.net
そういえばこないだロスで朝食カフェラテ頼んだら約900円
朝食で三千円チョイ
正直日本の安さは異常だから
物価も今の倍以上になってやっと普通だろう
その時成り立たなくなる日本人は多くなるだろうけど
まあ今後はそんな流れになる

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff8a-bdWa):2023/09/11(月) 09:11:19.65 ID:EVM9vVfG0.net
>>590>>600は同一人物だろうけど、具体性がまったくない罵詈雑言って言ってて切なくないのか?

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23c7-YE/z):2023/09/11(月) 12:48:46.67 ID:???0.net
カビ毒やべぇ!!!!
珈琲止めるわ

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-WenO):2023/09/11(月) 23:37:04.49 ID:jdcCAUNZM.net
相場は下がってるみたいだぜ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB076ZY0X00C23A9000000/

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-G2sl):2023/09/12(火) 09:36:36.25 ID:???M.net
よくて為替で相殺までだろうなぁ

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-uABV):2023/09/12(火) 12:02:17.32 ID:???0.net
SCAJ申し込んでみたけど、素人が行っても面白いもんなのかな

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-rPAg):2023/09/12(火) 19:05:21.96 ID:CstzCnUS0.net
十分面白いよ
試飲もたくさんできるし生豆のサンプルとかももらえるよ

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-uABV):2023/09/12(火) 19:07:32.66 ID:???0.net
ありがとう
楽しみになってきたぞ

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-bdWa):2023/09/14(木) 21:27:20.46 ID:hQiMEZKh0.net
SCAJ  初日はコーヒービレッジが無い
最終日はコーヒービレッジのみで更に一時間早い閉館なのでご注意を

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-uABV):2023/09/14(木) 21:35:08.67 ID:???0.net
SCAJはチケット1回買えば期日中なら何回でも入れるんかな

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fc7-vcDd):2023/09/21(木) 10:06:14.66 ID:???0.net
あまり豆でインフューズド仕込み中

1、ミズナラ材+シナモン+アジョワン
2、シナモン+アジョワン
3、シナモン

とりあえず3日漬け込み

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H17-+EvS):2023/09/25(月) 07:14:46.01 ID:???H.net
生豆の保管は力を入れた方が良いのですか?
半年くらい前から焙煎始めたばかりですがその辺分かりません。

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4aed-BjmR):2023/09/25(月) 23:09:14.18 ID:???0.net
現状日々味が変化してると感じるなら保管に力入れればいいしそうじゃ無いなら気にしてもしょうがない

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a43-+gmS):2023/09/26(火) 03:27:19.93 ID:???0.net
一般だけど1500円+電車賃だしても行く価値ある?

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a43-+gmS):2023/09/26(火) 03:28:57.27 ID:???0.net
SCAJのことね

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H17-+EvS):2023/09/26(火) 06:03:29.65 ID:???H.net
2時間くらいまでなら色々体験できるし是非行くべきかと

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H17-+EvS):2023/09/26(火) 07:10:36.83 ID:???H.net
片道ね

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 278a-+EvS):2023/09/26(火) 08:19:24.56 ID:YJ7w4hc30.net
それを聞いてる時点で行かないほうがいいと思うわ

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e80-+EvS):2023/09/26(火) 14:14:43.87 ID:???0.net
本来なら日本各地をあちこち回ってお金出さないと試飲すらできないものを
試飲できるし、海外で有名な豆なんかも試飲できるのに行かないなんてもったいないよ。

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMfa-D/FN):2023/09/26(火) 16:33:50.13 ID:???M.net
>>619
だよな
この手の輩が一番ナンギ

622 :! ◆ocEa5z8sLQ (ワッチョイ 03bb-o8tu):2023/09/27(水) 08:52:46.26 ID:???0.net
チケットは招待券確保するだろ

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bff-ul/s):2023/09/27(水) 10:56:05.86 ID:???0.net
>>615
電車賃がいくらかにもよるだろ
23区に住んでるなら時間も電車賃もそこまで高くないから行けばいいんじゃね?

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de51-a2oi):2023/09/28(木) 14:58:32.06 ID:???0.net
SCAJ行ってきたけど、見どころ良くわからんくても結構面白かった
明日も行くかなあ~

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3d1-rNXL):2023/09/28(木) 19:58:51.90 ID:U8fHy/y80.net
試飲たくさんしたけどアナエロ多かったなー

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMc6-ul/s):2023/09/29(金) 14:35:08.06 ID:???M.net
SCAJ今来てるけど、場所によっては並びすぎ

あと去年よりだいぶ焙煎豆値上がったねえ
それで美味けりゃいいんだけど、焙煎イマイチなところも結構ある印象

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 860f-3hLy):2023/09/29(金) 14:54:37.60 ID:???0.net
後学の為にも色々通販で豆取り寄せてみたけど、本当に美味しい所は少ない。
飲みたい豆を自分で焙煎して飲むのが一番やね。

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de51-a2oi):2023/09/29(金) 15:08:56.37 ID:???0.net
今日もSCAJ行ってきた
どこも宣伝用に良い豆持ってくんのかなと思ってたけど、全然そんなことなくてわりと不味かったり薄かったりなんだね
それでも業者としては風味の傾向わかるから問題ないんかな?
ビレッジのほうの試飲は比較的美味しかったけど基本的に焙煎豆売りだからあまり面白くはなかった

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMc6-ul/s):2023/09/29(金) 15:54:04.06 ID:???M.net
結局西と南でそれぞれ2種類ずつ豆買った
ガッツリ買うぞーと思って現金用意したのに思ったより買わなかった

自分で焙煎したのより美味くないのが結構な値段で売られてるの見ると「うーん…」ってなる
まあ文句言いつつまた来年も来るんだろうな

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 278a-3hLy):2023/09/29(金) 16:35:50.07 ID:LjnV/loi0.net
なんか愚痴っぽいのばっかやなw
好みの幅が狭いとこうなっちゃうのかな?
だからこそ生豆買って自家焙煎してるとも言えるか。

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de51-a2oi):2023/09/29(金) 17:08:49.53 ID:???0.net
確かに愚痴みたいになったけど、全体的には面白かったし行ってよかったですよ
初めて沖縄の豆飲めたし、色んな話聞けたりで
ただ生豆の話となると、ここで名前出るような生豆屋沢山あったけど、試飲がイマイチでどこが良いとか良くわからんかったなって

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMc6-ul/s):2023/09/29(金) 18:46:12.49 ID:???M.net
さっき帰宅
小型焙煎機がほとんど無かったのがちょっと残念
あと、少し前はゲイシャばっかりだったのが今はアナエロばっかりだった
あとジャマイカのブルマンは相変わらず「ブルマン飲んで勝ち組になろう!」
みたいなキャッチコピー続けててワロタ
飲んだだけで勝ち組になれるならいくらでも飲むわw

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a9a-rbTG):2023/09/29(金) 20:01:20.61 ID:???0.net
>>632
ブルマンのチラシに矛盾点とか無かった?
一昨年は日付間違いかなんかしてたけど

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMc6-ul/s):2023/09/29(金) 22:03:28.70 ID:???M.net
>>633
チラシ見てないからわかんないや、ゴメン
あそこの焙煎あまりにも下手で不味いから遠くから見るだけだったw

愚痴ばかりだとあれなんで、印象に残ったところを
海の向こうコーヒーのイエメンは美味しかった、高いのも納得
be a good neighborってところが味・価格共に素晴らしかった
ワタルのカッピングやったけど、中米のCOE受賞した豆ばかりで美味すぎて震えた

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43c0-S/Nd):2023/10/01(日) 00:45:37.73 ID:???0.net
このまま値段が上がり続けるとラーメン屋の1000円の壁みたいにたいして美味くもない調子に乗った珈琲屋は潰れて行くだろうな。

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d8a-siUq):2023/10/02(月) 09:19:19.74 ID:R+MjwULt0.net
>美味くもない調子に乗った珈琲屋
出会ったことないな。
定年後に開業してる感じのこじんまりとしたカフェ&豆屋は結構潰れてるのは見てる。

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0524-cjYK):2023/10/06(金) 10:01:35.63 ID:+m2ORm1f0.net
アナエロって感心しなかったけどアイスだと美味いのな
見直した 

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/08(日) 05:08:58.49 ID:???0.net
4ヶ月ぶりにアイスコーヒー終了予定で豆が無いので焼けないので久々のコンビニコーヒーで温まったわ
生豆の値段ってコロナからまだ上昇中?下げに転じてる?

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee8f-RiP7):2023/10/08(日) 11:32:46.78 ID:D2ahUDh10.net
クレオパトラの生豆やすい?

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-ylVz):2023/10/08(日) 15:49:57.29 ID:Zy07DhXC0.net
>>638
コモディティの場合徐々に下がってるけどコロナ前までの価格よりはまだまだ高い
まあ世界的なインフレは相変わらずだし同じ価格までは戻らないと思うよ

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/08(日) 17:20:49.48 ID:???0.net
>>640
コモは下げているのか・・
サントスとか1kg800円ぐらいのイメージだったけどもうそんな時代は来ないんだろうな
クレオパトラは昔1300円ぐらいだったイメージ、コロンビア好きなので高くなる前は結構買ってたな

642 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/15(日) 16:41:30.80 ID:u3aj/fXc0.net
はじめてだからスプレモの豆の大きさにびっくりした
あじは・・・ちょっとカメムシみたいな風味しないかこれ
浅すぎるのか

643 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b64-/4nw):2023/10/15(日) 22:10:11.41 ID:Ole0RMLd0.net
カメムシ食ったことある人なのか

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8ba3-k4ta):2023/10/15(日) 22:15:36.87 ID:???0.net
初めてなら〇〇農園とか名前ついてるちょっと良い豆使ったほうがいいよ
豆が安物だと、味が悪くても豆のせいなのか焼き方のせいなのか判断できないからね

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d1ca-mA44):2023/10/15(日) 22:50:44.72 ID:???0.net
>>642
カメムシというか青臭さというかそんな感じって、生焼けのときに出てくるあの独特の感じかね?
攻めた浅煎りと勘違いして生焼け豆売るような店は二度と行かない。

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d1ca-mA44):2023/10/15(日) 22:54:13.81 ID:???0.net
あ、自家焙煎スレだった。

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d926-wKcK):2023/10/16(月) 10:47:15.94 ID:???0.net
東ティモールいいな
クラシックな旨さがある

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ff-HaiO):2023/10/16(月) 13:58:40.78 ID:LWx3oZFR0.net
パプアニューギニアAA初めて飲んだ。結構美味い。

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/17(火) 14:42:49.81 ID:ZInpMFZy0.net
ワタルのエスメラルダゲイシャきたぞ〜!買っちまった
オーロラ農園と迷ったけどなどちらが正解かはわからん

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7bdc-3zyF):2023/10/17(火) 16:09:47.99 ID:???0.net
>>649
このブルジョワめ

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53c0-wKcK):2023/10/17(火) 16:40:03.51 ID:???0.net
メルカリで中途半端な重さのコーヒー生豆の販売見て、また誰かの夢が破れたのかなぁと寂しくなったわ

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 130b-olVp):2023/10/17(火) 17:50:07.92 ID:???0.net
まぁカフェなんてよほど特異性がなければ生き残れないもんな
3年前のトラジャとかシナールあるけど、気温も下がってきたら旨いな。
新鮮な豆だから良いとは限らないのね

653 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ e9bb-iZeJ):2023/10/18(水) 15:57:03.48 ID:???0.net
ワタルは自動ログアウトが早すぎるのどうにかならんのかね
アクセスする度にログイン強いられて面倒くさい

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d946-3zyF):2023/10/18(水) 16:32:31.36 ID:???0.net
>>653
それもそうだし、サイトリニューアルしてから見辛くなった
本当やめてほしい
SCAJでワタルの人に伝えたけど

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9e3-AzOG):2023/10/18(水) 22:41:56.86 ID:/YPqH8Hk0.net
SCAJでセブンイレブンの隣でやってたメキシコブース行った人いる?
あのメキシコゲイシャめちゃくちゃ旨かったのに今はまだ日本では手に入らんのよね

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9e3-AzOG):2023/10/18(水) 22:43:01.92 ID:/YPqH8Hk0.net
SCAJでセブンイレブンの隣でやってたメキシコブース行った人いる?
あのメキシコゲイシャめちゃくちゃ旨かったのに今はまだ日本では手に入らんのよね

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9e3-AzOG):2023/10/18(水) 22:46:01.88 ID:/YPqH8Hk0.net
SCAJでセブンイレブンの隣でやってたメキシコブース行った人いる?
あのメキシコゲイシャめちゃくちゃ旨かったのに今はまだ日本では手に入らんのよね

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9e3-UrH0):2023/10/18(水) 22:47:30.94 ID:/YPqH8Hk0.net
やばい連投なっちゃってるゴメン

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H63-T9H3):2023/10/19(木) 13:59:08.92 ID:???H.net
ゲイシャって栽培が大変で取れ高少ないから高額だよね。
まだ飲みなれてないせいか美味しいゲイシャに出会ってないからか
正直あの味はコーヒーで求める必要がない気がする・・・

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H63-T9H3):2023/10/19(木) 13:59:14.45 ID:???H.net
ゲイシャって栽培が大変で取れ高少ないから高額だよね。
まだ飲みなれてないせいか美味しいゲイシャに出会ってないからか
正直あの味はコーヒーで求める必要がない気がする・・・

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c18a-T9H3):2023/10/19(木) 16:15:27.82 ID:aWDindAM0.net
そういう考え人もいていいと思うけど、そうじゃない人がたくさんいるから盛り上がったんやろ。

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9aa-4Wge):2023/10/19(木) 23:40:26.53 ID:QW4ye2/D0.net
ゲイシャゆーても本当にピンキリなのよね
とにかくパナマのエスメラとかゴリゲイシャ飲めば何となくゲイシャの意味がわかると思われ
良い豆って焙煎糞でもある程度はカバーしてくれるし何かと便利

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b9a-/4nw):2023/10/20(金) 00:37:17.16 ID:faNAVNlh0.net
ステマ法規制が施行されてから不自然な書き込みが無くなって草

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/21(土) 18:53:33.25 ID:???0.net
エスメラルダの緑いくつかのロースターで飲んだけどまったく好みの味じゃなかった
ジャンソンとかならまた違うんかね?
>>662旨かったゲイシャ教えてくれ

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbb-ppDu):2023/10/21(土) 23:36:42.21 ID:jkpXIuuy0.net
合わないの無理に飲まなくていいよ豆の無駄だし

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H62-s3V2):2023/10/22(日) 12:28:46.40 ID:???H.net
>>662
飲んでみたいから旨いゲイシャ教えてください。

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/22(日) 12:49:38.81 ID:???0.net
>>666
書いてあるの読めなかった?

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM8a-jlVn):2023/10/22(日) 13:44:51.31 ID:???M.net
>>630
一杯1万のゲイシャでも飲んだら?

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1681-ogYy):2023/10/22(日) 16:54:44.24 ID:???0.net
お店で飲んだやつだけど台湾ゲイシャうまかったな

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a6c0-y+dc):2023/10/23(月) 12:11:55.03 ID:???0.net
ゲイシャだから美味いのか、栽培に手をかけてるから美味いのか

671 :38 :2023/10/23(月) 12:23:31.75 ID:???0.net
安ゲイシャは所詮安豆って感じよ

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ baff-Tb+e):2023/10/23(月) 13:08:35.94 ID:k4QtM5Pr0.net
ゲイシャと思って飲むと美味い

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/23(月) 13:38:53.15 ID:EekW6SUH0.net
台南の樹有風珈琲店のゲイシャアイスは美味かったな
始めホットで頼んだらサービスで少量つけてくれて香りと甘酸っぱさに吃驚した
ホットは特に感心しなかったがアイスは段違いだった

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/23(月) 23:06:57.68 ID:El7cGmEn0.net
>>664
>>666
661だけどエスメラルダ旨くないとなると難しいな・・・もっとフルティー好きならマドゥーラにあるエチオピアのゴリゲイシャの森
浅煎りのまさかの焙煎したてが旨い!普通寝かしたほうが旨いんだけどドギツイフローラルな匂いを体験してくれ
次にイエメンのイエメニアを深煎り焙煎で一ヶ月置いたギドギドの豆!例えるなら王国の国王が飲むような重い余韻がある
最後にセントヘレナの浅煎り、これは飲むと最高級のブルーマウンテンと深煎りイエメニアの間のような重いんだがスッキリの
独特の味と深いワイニーの匂いがして最高に旨い

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/23(月) 23:15:42.91 ID:El7cGmEn0.net
661です連投失礼、ごめんゲイシャだったね;正直ゲイシャで本当に旨いのって少ないと俺は思うんだ
安いゲイシャは匂いは良いが味に余韻がないんだよ本当 どんだけ頑張って熟成させたりしても良い豆は越せなくて
プロなら違うんだろうけど一般人には荷が重すぎる、一応オススメはエスメラルダ・ゴリゲイシャ・コスタリカレッドハニー
・メキシコゲイシャ・初心者ならイオンの200g900円ぐらいのゲイシャもオススメできるかもなぁ俺も初心者の頃はあれで感動した記憶がある

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa9a-NDb5):2023/10/23(月) 23:33:09.37 ID:???0.net
イオンにゲイシャあるんだ
スーパー部分のコーヒー売り場だろうけど頑張ってるんだな

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ baff-usrc):2023/10/24(火) 08:05:53.25 ID:QN10vyZ40.net
中国産ゲイシャ

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65bd-f0DH):2023/10/24(火) 18:27:31.52 ID:???0.net
>>674
あざす〜無茶苦茶推してるゴリゲシャってやつ試してみます
エスメラルダは味も香りも無理でしたね
個人的に花や赤ワインが嫌いだからかも

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbb-ppDu):2023/10/24(火) 18:39:52.25 ID:2hrSd7Qu0.net
花が嫌い
無理じゃね?

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/25(水) 00:46:05.15 ID:???0.net
>>662
イエメン ハイマ・ハリジャ イエメニア ナチュラルは松屋で買ったのがあります
100g焙煎機変えてなれてなくてミスって深煎りだけどすごい香りが良い
残り少ないけど寝かしてみます
イオンのゲイシャ試してみますね、ついでにゲシャビレッジのもいっときます

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/25(水) 00:48:49.94 ID:???0.net
>>678
赤ワインがダメだと美味しいナチュラルは飲めないし
スペシャルティコーヒーで美味しいの探すのかなり狭い範囲だね

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1bb-eOQi):2023/10/25(水) 02:33:48.02 ID:QV+GmzSD0.net
良いゲイシャほどジャスミンが最初に来るから
花が嫌いならゲイシャはそもそもあってないんじゃ?

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 798a-s3V2):2023/10/25(水) 08:57:57.90 ID:boA3wK6T0.net
生豆のスレでイオンってワードが出てくるはカオスだなw
ってか>>665の時点でこの話は終わってるでしょ

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/25(水) 10:42:05.15 ID:???0.net
浅煎り嫌いな人の釣りだぬ

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5c4-dytz):2023/10/25(水) 22:47:56.18 ID:x3RFb+N00.net
再び661です!こんな反応あると嬉しいものだねw俺の経験則だと良いゲイシャ=花と分類しちゃうのはもったいないなと思う!理由としてゴリゲイシャは花じゃない
確実にフルーツ詰め合わせセットがくるし一概には言えないと思う
>>682わかるwイオンのゲイシャはもうゲイシャ好きの原点だと思うww色々飲みすぎて路頭に迷ったらこれ飲んで初心に戻れる意味で良い目印

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/10/27(金) 03:08:57.30 ID:BwiWY8+00.net
マドゥーラのアチェディープグリーン再入荷
昨年春に比べると約五割値上がりして一キロ単位だと税込み3000円弱
セールで買ったグリーンのケニアナチュラルルエラとほぼ一緒か

定番にしてたけどこの値段なら他産地で美味いのありそうだな
ワタルのアルールバタかケガラン どっちが美味いかな?

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65bd-f0DH):2023/10/27(金) 22:13:47.45 ID:???0.net
>>681
銘柄まで書くほどでもないから割愛するけど
コスタリカやエチオピアのナチュは好きなんだよね〜
まぁ分かりやすいゲイシャが苦手な奴もいるってことで

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8b-CFMy):2023/10/28(土) 13:49:21.01 ID:???M.net
白州で漬けたやつがあるらしいけど、俺もちょっと残ってるブランデーに生豆漬けてみようかな

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ff-P6Dq):2023/10/28(土) 17:10:41.83 ID:93EusVka0.net
空瓶入れるんでしょ?

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ff-P6Dq):2023/10/28(土) 17:11:25.46 ID:93EusVka0.net
空瓶瓶に入れるんでしょ?液に漬けるの?

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9c7-rfrj):2023/10/29(日) 03:25:00.28 ID:???0.net
48~68時間位漬け込んで(ミズナラ スティックブースト)乾燥、水分値12%位になったら焙煎って感じ

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53e9-CFMy):2023/10/30(月) 10:56:06.78 ID:???0.net
>>690
ttps://roastdesigncoffee.com/?pid=147225617
こういうやつです
紹介文見る限りは酒に漬けてるんじゃないかなぁ

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9c7-rfrj):2023/10/30(月) 12:28:02.57 ID:???0.net
>>692
生豆を>>691みたいに漬け込んで焙煎するだけ

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6d80-KgC3):2023/11/05(日) 16:50:04.73 ID:???0.net
ブルーマウンテンをしばらく飲んでたら、他の飲めなくなった…
ブルーマウンテン買うならおすすめ店教えて下さい。
それか、ワンランク下げのオススメ銘柄教えて下さい!

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/05(日) 22:40:41.96 ID:rswAO04S0.net
>>694
出処の良く分からないエメマンよりコロンビアの美味い豆沢山あるだろ
coeの好きなの選んで買えば良い

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/05(日) 23:12:58.32 ID:Iv+mEBPV0.net
>>694
似た傾向でコスパ重視ならドミニカ産の豆が良いんでは

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ee1-0SSA):2023/11/06(月) 11:31:39.17 ID:rlhx9cqf0.net
なぜジャマイカ以外のティピカを勧めない?
コロンビア、ボリビア、ニューギニア色々あるよ

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c29a-ZcpM):2023/11/06(月) 11:41:38.74 ID:???0.net
種の味見分けられると思ってるのか?

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/06(月) 20:11:39.13 ID:???0.net
珈琲専門店に行って、色々飲ませてもらいましたが、ブルーマウンテンはやはりブルーマウンテンでしか無いですね。生豆200グラムで2,980円でした、ネットよりちょっと安いかな…

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/06(月) 21:26:27.04 ID:???0.net
coffee kidsの福袋きた
普段お高い送料が無料に釣られたおバカは私です
たとえここの豆がいい豆でも送料高いから次を買わんのになあ

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/07(火) 02:06:54.88 ID:???0.net
ブルマンってそこまでありがたがる豆じゃないような気が…

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06e8-2761):2023/11/07(火) 05:23:18.65 ID:???0.net
日本でしか飲まれてないしな

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/07(火) 10:42:35.14 ID:???0.net
カルディの福袋に入ってたNO1しか飲んだことないけど、たしかに美味かった
ただまあ、今はブルマンよりお高い豆も少なくないしね

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/08(水) 17:47:41.10 ID:???H.net
カルディ産なら普通に買うブルマンはそれより大分美味しいと思うが

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/08(水) 22:58:39.76 ID:???r.net
ブルーマウンテンをイタリアンまで焼いて飲むツワモノ求む

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/09(木) 02:21:05.74 ID:???0.net
セブンイレブンのブルマンでも飲んだら?

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/09(木) 16:35:38.39 ID:pDYXPB0u0.net
ワタルのCOE豆ってなんでいつも一瞬でなくなるの(T_T)

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/09(木) 17:43:38.19 ID:???H.net
>>707
そりゃショップの取り合いだからやろ
100g500円くらいでCOE入手できるんだからね
俺が店持ってたらねらい目なら買う

でも今日のはカッププロファイルは良さそうだけど#26ってのはどうなん
一桁台なら絶対に買いだろうけど

709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/09(木) 20:29:50.17 ID:???0.net
セブンのブルーマウンテン飲んできた!
う~ん、ブレンドだし、ブルマん豆少ない感じ…

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/09(木) 21:41:33.16 ID:AUMwWh3F0.net
ブルマンを名乗ってるから最低でも30%は入ってるけど
ブルマンって癖がないのが売りなのに他の豆混ぜたらそっちに寄る

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/09(木) 21:45:31.67 ID:???0.net
セブンのやつSCAJで聞いたときは、一応ブルマンが1番配合率高いとは言ってたな

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/09(木) 22:13:54.42 ID:???H.net
ブルマンはまだまともに飲んだ事ないけどセブンのブルマンには美味しい要素は見いだせなかった
あれで高めの値段でぼったくられた気分しかしなかったぞ

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/09(木) 23:37:04.59 ID:???M.net
>>711
30%(ブルマン)、25%(No.2)、25%(スプレモ)、20%(ロブスタ)とかだったりして
一応一番割合高くて30%を満たしている

714 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/10(金) 10:25:37.90 ID:???0.net
コンビニコーヒーはレギュラーラインがアラビカ100%謳ってるからそれはないと思う。
キリマンブレンドの時は51%以上を宣伝文句してたけど今回はしてないから30%説はあると思う。

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/10(金) 11:23:44.41 ID:???0.net
豆販売じゃなく飲料の提供だから51%以上なんじゃないの

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/10(金) 12:07:00.37 ID:???0.net
セブンはスプレモ美味かったのになあ

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/11(土) 09:13:36.82 ID:???0.net
SCAJでセブンのブルマン飲んだけど
正直あれ~っ感想で強気の値付
話変わるけどseoulcafeshowのコロンビアのブース力の入れ方凄いな
良い豆みんな勢いのあるところに逝っちゃうね

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 00:41:45.16 ID:1UxnaHoo0.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 00:59:46.87 ID:???0.net
セブンのブルマン飲んでみたけど、ここで散々言われてるの見てたからか、逆に悪くないなと思ってしまった

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 10:17:50.68 ID:???0.net
幸せな舌の持ち主で良かったね。
俺は駄目だ、カップ麺とかマックとか不味くてとても食えない舌に生まれてしまった。

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 11:23:34.42 ID:???0.net
ワインの飲み比べとかやらせて、その高級な舌を笑ってやりたい。

722 :安倍晋三🏺 :2023/11/12(日) 14:53:36.90 ID:???0.net
同時に比較してやっと分かる違いをいつでも識別できると勘違いしてる人がほとんど

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 17:35:02.02 ID:???0.net
>>720
すんげえ嫌な性格してんね

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 18:14:52.09 ID:???0.net
カップ麺とかマックを美味く感じないのは何一つ良い事はなく本当に不幸だと思うw

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 18:33:52.26 ID:y922LCBdH.net
流石にマックはパッサパサのパンで小さいし割高としかいえないよな・・・

726 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f3a-Im4B):2023/11/12(日) 20:02:18.68 ID:???0.net
予想通りの展開で(笑)
ホント、アホだなお前ら

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 15:03:26.82 ID:???0.net
どっちもどっちやな、大人げない。

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 15:33:22.66 ID:???H.net
他人より秀でていると自信のある能力があること
他人より世の中に美味しいものが溢れていること
どちらも幸せなことに変わりはないさ

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 17:14:53.22 ID:???0.net
言われた本人としては、コーヒーマニアはこういうタイプ多いんだろうなあと思ってあまり気にしてなかった
みんなスマン

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f9a-/SON):2023/11/13(月) 18:07:26.75 ID:???0.net
マニアじゃなくてヲタクじゃね?

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 23:19:03.74 ID:j58wDeMR0.net
>>708
ワタルのCOEでオススメ教えて
この前のメキシコ迷ってたら売れきれちゃった

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/14(火) 00:00:42.99 ID:???H.net
>>731
今在庫できて売ってるよ。

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f0b-dFSj):2023/11/16(木) 17:17:31.94 ID:???0.net
マンデリンとコロンビアをいつも買って2ハゼ直後ぐらいまで焼いてるんだけど
もう少しスッと入る苦くないあっさりした豆ってどんなのがオススメ?
よくわからんけどエチオピアとか?

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc3-QygU):2023/11/16(木) 17:18:53.13 ID:???0.net
まずコロンビアを2ハゼ前で止めてみたらいいんじゃないか?

735 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 20:44:17.87 ID:???0.net
なるほど、あまり考えて無かったわやってみる。
マンデリンの2ハゼ前とか想像したことも無いけどどんな風味なんだろう

736 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 21:08:46.76 ID:JYL8Lkra0.net
10gずつ抜いて飲み比べよう

737 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 01:07:34.49 ID:???0.net
せっかく自分で焙煎するならいろいろな焙煎度を試してみるのがいい

738 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/18(土) 19:39:29.65 ID:???0.net
https://x.com/superpanamacf/status/1725819269446037610?s=46&t=kMtndjhUUGTp_cWS5-en6w

こいつなんなの

739 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/18(土) 19:46:40.16 ID:???d.net
頭悪い英語だな

740 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/19(日) 03:34:44.31 ID:???0.net
>>738
何かしらんけど頂点買ってるんでー
みたいな人、選民思想みたいな感じかなー、他の飲食で最高の食材競りをとして提供しない人を認めないような感じのTwitterばかりなのがまあある意味日本のコーヒー業界のスペシャルティの象徴と言うか、熟度の低さなのか知らんけどそのうち淘汰洗練されると思うよ

741 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/19(日) 04:40:55.34 ID:???0.net
>>740
フィロコフィアのおっさんたちのようなトップ貼ってる顔してる奴ら含めてまともな人がいなさすぎて珈琲業界未来なさそう

742 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/19(日) 13:14:37.23 ID:PWV1CjTj0.net
スノビズム?

743 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/19(日) 15:54:11.35 ID:???0.net
コモにライチリキュールの霧吹きで美味しいと思った話

744 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/19(日) 18:47:04.49 ID:???H.net
>>741
まぁ100gに3000円くらい出してるのに、青臭い浅煎り送ってくるようなショップと比べたら、ちゃんと美味しいの売るから良い店だよ。

745 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/19(日) 18:52:41.85 ID:/Au/qPmD0.net
キチガイに絡むなよ無視しろ

746 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 01:30:29.20 ID:???0.net
パナここ見てるんかw

747 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 08:53:53.38 ID:???0.net
>>744
>青臭い浅煎り
出会ったことないけど、現存してるもんなの?
こういうのこそ晒して欲しいわ。

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 09:04:41.56 ID:???0.net
ブランデー漬けやってみたけど、ブランデーの渋味苦味が全部豆に移ってなかなか飲みにくい味になった
コーヒーの香りはほぼ無く、ブランデーの香りムンムン
シティまで焼いてるからアルコールは残ってないだろうけど、香りで酔うね

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd22-OsGx):2023/11/20(月) 09:32:23.19 ID:???d.net
>>747
フグレン

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 10:52:29.12 ID:qY+iPP8Y0.net
霧吹きで満遍なく塗れるくらいで十分では?
ジン ウィスキー 梅酒 基本蒸留酒なら大抵それ風に出来る
特に美味いとは思わんけど アイスならまあまあ

ワインや日本酒 醸造酒だとかなり変化が弱く
自分には違いが判らなかったが
乾いた豆の水分調整とオマジナイ程度にはなると思う

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 12:02:31.77 ID:???H.net
>>748
へぇー
ワイニーな感じ付与してみたいならワインに付けてみるのもありか。

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 15:19:50.37 ID:???0.net
>>748
普段通りに淹れたコーヒー液に4割バイパスしたらいい感じに飲める味になったわ
酒が揮発して旨味が凝縮してたってことか

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 23:06:56.10 ID:???0.net
此処って居酒屋ジジイの集まりみたいだな

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 23:43:23.12 ID:???0.net
ようやく気がついたのか?ジジイ

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/21(火) 22:39:48.88 ID:???0.net
杏露酒おすすめ
某天国近似じゃ

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 07:09:41.97 ID:???r.net
>>733
それならやっぱり中米の豆と思う

757 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 09:08:36.68 ID:U4H3F83r0.net
>>733
2はぜが始まったら終わりにした方がいいと思う。

758 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 09:43:59.91 ID:???0.net
2ハゼ直後まで焼くのと2ハゼが始まったら終わりにするの違いが分からないw

759 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 09:48:47.66 ID:???0.net
>>758
お前青臭いも分かってないんじゃね?

760 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 10:33:03.35 ID:???0.net
昨日エスプレッソスレにいた人かー
スップが援護してきたら同一人物やろなー

761 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 10:35:08.60 ID:???0.net
『2ハゼ直後』をハゼが終わったフレンチローストと読むか、ハゼが始まったハイとシティの間くらいの段階と読むかじゃね?

762 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 10:49:42.24 ID:???0.net
なるほど、そう読む場合もあるか。

763 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 11:22:19.66 ID:???d.net
>>760
適した機種知ってるのに、まともに調整できないのだけ紹介したバカの親友か?

764 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/29(水) 18:41:38.57 ID:???0.net
変色ってことはカレントクロップかもね

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/08(金) 15:11:13.79 ID:3yKE9bpX0.net
イエメンの内戦がマジで終わりそうなのかもしれん
価格が下がってる感じがする

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/09(土) 02:43:02.01 ID:ZPGEDNn20.net
うみむこのモカハラズ 少し買ってみた 楽しみ

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1730-Iz3q):2023/12/09(土) 10:31:52.94 ID:S6l9Jubg0.net
GREENCOFFEEのセット、期待して程では無かったな。
年末、福袋が在るそうだから、それに期待して、ダメだったら変える。

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3780-yb/T):2023/12/09(土) 13:35:20.03 ID:???0.net
福袋の豆は古いか雑魚豆では?

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/09(土) 15:06:31.28 ID:Z79++7B/0.net
イエメンモカのピッキングは最小限でな

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/11(月) 22:30:00.66 ID:???0.net
コーヒー需要が増える冬って豆が高くなるんだっけ?

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/13(水) 17:40:16.88 ID:mgZj3H8C0.net
ウガンダロブが中深煎りでトロッとしたミルクチョコレートのようなテイストになった

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 00:09:45.67 ID:???d.net
福袋は大量生産するからなあ

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 10:06:44.52 ID:07gD/iZn0.net
売れ残りだろうが、人気が無いのだろうが、安く生豆が買えるチャンス。
よっぽどよいのでなければ、元々大して変わらんしw

もうベトナムや、無名産地のクロップ落ちを買うのは嫌だw
コーヒーもう高級品なんだよ。以前は、1kg2,000円もすればいいのが買えたんだけどなあ

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 15:26:05.86 ID:F8n4KkSb0.net
>>773
円安に供給不足、生産国での自家消費増加が原因だもんで致し方ない
無尽蔵に出てくるわけでもないし一杯のコーヒーをありがたく飲む時代になりつつある

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 15:58:26.28 ID:???H.net
あと生産者に正当な対価をって活動も単価上昇に繋がってるやろ

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 16:36:45.34 ID:jJnz84/p0.net
深煎り中心だからそんなに値上がりのデメリット感じないな
浅煎り好きな人はキツいだろうな

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 16:55:56.51 ID:07gD/iZn0.net
深煎りの方が豆余計に使うだろ?軽くなるんで。
まあ、どんな豆も深く行ったら大して変わらん、ゲイシャの深煎りw

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 17:56:36.86 ID:???H.net
深煎りが好きなんだから豆の個性は割とどーでもいいって事よ

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 18:36:09.23 ID:DBqlRxkf0.net
まさかの展開 大坊珈琲の逆襲 ww

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 18:40:46.77 ID:lQZaNBTj0.net
でもゴタゴタ高いとか言ってんのは深煎り派だけなんだよな

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffec-L8ZV):2023/12/14(木) 19:43:02.02 ID:jJnz84/p0.net
>>778
どーでも良いってことはないけど今のコーヒーの値段て浅煎りの品質で
つけられてるからそれほど高くなってないのよね

どんな豆も深煎りで個性がないってのは焙煎が下手

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 22:48:54.55 ID:???0.net
ぽまいら会話が噛み合ってないでつよ

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 23:09:45.73 ID:???0.net
あれ、うまく読み込めてないだけだった

深煎派は焙煎豆100g500円、浅煎派は1200円で損得勘定
COEを自分の好きなように安く焙煎できるだけで幸せよ

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/14(木) 23:28:47.59 ID:Sq+CoPL50.net
焙煎度どっちも好きだから対立煽るのやめーや

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 00:00:51.39 ID:???H.net
高い豆を深煎りにする人はほぼいないだろうから
深煎り派は豆が高いとかはないだろ
そもそも個性がはっきりある豆って深煎りに適してるの?
イエメン失敗して深めになったやつとか普通にまずかったが

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 00:55:06.00 ID:xiWntsMl0.net
サザコーヒーなんかはベストオブパナマ1位とかでもシティローストだから
他のゲイシャ売ってる店と比べると深めに焼いてる気がする

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 11:22:03.77 ID:vYqrasm50.net
>>785
豆の個性は焙煎を通じて発揮されるので、「個性がはっきりある豆」
というのが少し捉え違いしてると思う

深煎りで個性がある豆、浅煎りで個性がある豆、という感じでしかないと思う

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 11:28:17.32 ID:UKnva15J0.net
不味い豆とか、古くなった豆は全部深煎りにしてアイスにしてたけどな。
深煎りブレンドでもいいかw コーシー屋にとって深煎りはそれだけ便利なんだよ。
浅炒りだと、豆の欠点が良く出るでのう。

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 12:07:21.89 ID:???0.net
深煎りにしても特徴あってうまい豆普通にあるけどなあ
浅煎りほど特徴出ないにしても、どの豆でも同じってことは無いでしょ

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hdf-K3L9):2023/12/15(金) 13:19:59.73 ID:???H.net
>>787
焙煎で個性が出る訳じゃないよ
個性は豆の土壌と天候から付いてくる栄養素と精選の付加価値を
焙煎でどういうふうに仕上げてるかって話でしょ
浅煎りだろうと深煎りだろうと豆の個性は同じよ

深煎りにする程、深煎りの風味が強くなり過ぎるだろ
そうすると豆の個性がうっすらとしか感じられなくなる
わざわざ高い金出してそのうっすらとした個性を楽しむなんて人は少ないだろって話

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 14:18:21.75 ID:vYqrasm50.net
>>790
俺はそれって幻想だと思う
マンデリンとか深煎りしたときの風味を浅煎りのときに想像できるかな
マンデリンに限らず油分を伴った風味は深煎りでしか現れないから

深煎りでしか出てこない個性はあるし、浅煎りでも共通する風味はあるよ

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 14:29:12.00 ID:???0.net
>>791
それが深煎りの風味って表現してるやつじゃないの
同じこと言ってるぞ

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 14:31:47.28 ID:vYqrasm50.net
>>792
油分を伴った風味にも色々個性がありますよってことだよ

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 19:10:47.58 ID:RF4O2FRDH.net
うみむこがDark Roastってわざわざ焙煎度別の香味情報載っけているんだからする人はするんでない

795 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 57bb-noSv):2023/12/15(金) 20:01:55.64 ID:???0.net
深煎りにすれば個性がかなり弱くなることを否定する人もいまいて

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 21:54:28.25 ID:???H.net
海の向こうって安めなのがメインっしょ。
珍しく高めな1300円くらいするのだって深くし過ぎない事を進めるってわざわざ書いてるよ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 00:45:34.10 ID:8YNT+DK80.net
深煎りが好きな焙煎屋も在るな、一時期スタバが流行った時、深煎りにする傾向が広がった。
ゲイシャ、パカマラ、ジャマイカ、キューバ、エチオピアあたりの産地はハイ位が丁度良い筈。
まあ、馬鹿だからしょうがないw

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 06:38:54.59 ID:???r.net
サードナントカが流行った時期にいろんな有名店や高い豆も頑張って飲んでみたけど、
俺はとうとう最後まで良いのは香りだけで味は酸っぱくて渋いだけの浅煎りの良さがワカランままだったので、
今は深煎りしか飲まないからそれに適した豆しか買ってない。で、高い豆って業界がサードナントカで高騰させた豆なので、
ほぼ全て浅煎り専用なんよな。だから俺は安くすんで助かっている。ゆうても値上がりはしてるけどさ

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 14:06:12.87 ID:OMBMweYg0.net
俺はワールドビーンズの大吟醸豆買って自分で焙煎して飲んでるこれで満足。

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7a0-xZZ0):2023/12/16(土) 14:55:23.15 ID:???0.net
>>799
アレって何が違うの?
チャフが出にくいだけ?

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 17:23:50.16 ID:NFr2vHdb0.net
浅くてハイ深くてシティ 
うっかりフルシティ入れちゃうと 
嗚呼やってしまった て牛乳買いに行く

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 18:50:43.78 ID:OMBMweYg0.net
>>800
洗い研磨洗浄 不純物除去 豆の最適水分量まで乾燥 らしい。
なんかクリアで尖ったところがない印象。

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 19:03:05.49 ID:???0.net
皆さん、水洗いしたり超浅煎、超深煎りで、豆本来の良さを生かしてないね

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 19:14:22.91 ID:s+Dsxc800.net
>>803
なんだこの弩級のクソ馬鹿不遜野郎は

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 19:43:56.93 ID:???0.net
>>802
水洗いしてるのね
ついである時にちょっとだけ買ってみようかな

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/18(月) 00:00:34.15 ID:yZCBgAkZ0.net
不純物入りまくりの汚い安い豆を奇麗にして高値で売っているってことか

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/18(月) 11:04:15.95 ID:STU4KFLv0.net
Greenの年末セール、毎年、何がお買い得?ゲイシャかな?

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/18(月) 18:40:14.16 ID:???0.net
ケニアマサイなんて深煎りにしても個性があって美味しい典型やな

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 13:30:51.61 ID:8FJ9fAsY0.net
>>806
別に高くないけどな

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 13:37:15.08 ID:Vv4/xo4M0.net
ワールド、たま〜に良い時が在るんだけど、大方、まあ仕方ないかっているレベルのが来る。
今どこも、売れ残りを安く引き取って、クロップ落ちのを売ってるからな。
一周したら、もう高くて買えないかも、コーヒー生豆

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 17:59:37.90 ID:BatDEBQC0.net
生豆最初に買い出した頃はワールドビーンズよく利用してたけど
大体はずれ豆、自然と買わなくなったね

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f300-31yk):2023/12/19(火) 18:58:58.16 ID:???0.net
ワールドビーンズショップでよく買うけどCOEとか高い豆買わないから実感ないや
今のところ質の悪い豆に当たったことないかな
気づいてないだけという説もある

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f41-fFz4):2023/12/19(火) 19:47:50.23 ID:???0.net
ワールドビーンズはオールドビーンズばっかり売るからな
同じ値段出すなら他で買うわ

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 22:48:30.91 ID:???0.net
ワラタ

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 22:56:21.93 ID:???0.net
しかし生豆高っかいなー
キロ2000円の豆がないやんけ

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 01:48:35.50 ID:???0.net
もう値下がりしないんだろうな
キロ1000円以下の時代が懐かしく感じる

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 06:12:15.27 ID:???0.net
金利政策継続だから円安物価上昇は
更に続くので所得増やすか我慢して買うか飲むの辞めるかでしょ

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 11:07:47.57 ID:???H.net
政策でコントロールとかほとんどできてないよ。
そんな簡単にできるなら20年前くらいには物価上昇できてる。
日本の国力低下で円安傾向に向かってるだけよ
日本で息してる大企業は自動車くらいだぞ・・・

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 13:11:25.17 ID:syxNY0t50.net
COEとかゲイシャ、イエメンなんか飲むんじゃなければキロ2000円台でそこそこない?
自分は2k円から上千円下五百円くらいで買ってるけどな

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 13:48:50.66 ID:???0.net
キロ2000円台だと高級豆だった時代が懐かしい

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 14:34:02.09 ID:wMY5V7RF0.net
生豆、少しぁ

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 14:38:18.27 ID:wMY5V7RF0.net
すみません 途中で送ってしまった。。。

少し生豆の備蓄増やそうか迷う。
今、半年分ぐらいしかない。

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 15:41:39.95 ID:???0.net
>>822
半年分もあってなんで増やそうと思うの?

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 15:46:34.49 ID:???0.net
ただ言いたいだけだから深いは理由はないし何かを解決したいわけでもない

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 19:40:07.74 ID:???0.net
月1で買う感じでいいかな、残り1回分になったら買い足そう
>この豆気になるな、まだ残ってるけど買うか
>好きな豆がセールになってるな、まだ余裕はあるけどまとめ買いしとこう
>流石に生豆多すぎる、この豆を買ったら最初のルールに戻ろう
を繰り返して順調に生豆が増えてる

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 20:37:49.85 ID:???0.net
大体秋が深まった時期に1年分ストックするよ
どうせどこかの倉庫にあるんだから、

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 17:12:38.68 ID:???0.net
松屋って美味しい豆すくないな
なんかオススメある?

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 17:20:12.04 ID:???M.net
>>827
これが何故かたまにあるんだな

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 18:02:45.30 ID:???H.net
>>827
レッドマウンテンは名前があってて美味しかったよ

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 18:06:10.01 ID:SJf1Bp6N0.net
来年以降を見据えて備蓄したい気持ちと今ですら手元にある在庫を消費したい気持ちとのジレンマに駆られる年末

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 20:49:35.02 ID:???H.net
気に入った豆買った方がいいような気がするが
豆なんかどんどん劣化する

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 21:40:53.63 ID:SJf1Bp6N0.net
焼かなきゃ鮮度落ちた生豆でも美味しいとは思うけど最近は出来たら早めに消費する方が新しい豆を試せるから良いような気がしてきた

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 22:51:34.84 ID:???0.net
丁寧にピックしても半年後には、カビ豆ができてることもあるから、古い豆ほど捨てる量が増える

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 23:58:32.97 ID:SJf1Bp6N0.net
>>833
なるほど、そんな見方もあるのねサンクス
在庫の山を処理していく方がいいみたいだ

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/22(金) 09:52:24.82 ID:z2W3EM6Z0.net
GREEN、初めて買ったが、思ったほどでは無いんだよな。定価も当てに成らん。
年末セール買ってダメだったら、元に戻す。それとも今どこもダメなのかな?

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/22(金) 15:58:12.44 ID:4uz0fHJK0.net
>>823
829と同じ感じかな。。。

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/22(金) 17:44:05.40 ID:???0.net
備蓄を減らしながらセールで買っているとなぜか総量が増えていく

パスとクロップの生豆って瓶に乾燥剤と入れているけど、何年ぐらいもつと考えたら良い?

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/23(土) 13:25:23.21 ID:???0.net
今年は一度も当たり豆を買うことができなかったな
お同じ銘柄でも去年買ったオールドクロップの方が美味しい

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/23(土) 15:26:31.29 ID:???0.net
お試しがある所で買うがBEST

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/23(土) 18:24:04.62 ID:vOcHWf690.net
ネシアは天候不順とか聞いたけど
他所もダメ?
うみむこのエンブシンバとか結構美味いと思ったけど
例年はもっといいのかな?

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 12:35:05.73 ID:???M.net
見て買える店が近くにあればなー
注文から煎る店はあるけど、生豆でも焙煎豆と同じ値段って言われた

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 12:56:16.16 ID:???0.net
それはおかしい

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 13:31:16.43 ID:pVsi/4hx0.net
でもまぁ普通やね

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 14:41:57.95 ID:???0.net
問屋かな

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 17:44:46.82 ID:???M.net
>>841
それが普通

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 21:49:24.43 ID:???0.net
どうせ少量しか買わないくせに自分のことしか頭にないんだろう

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/25(月) 00:48:20.78 ID:JtTuzDUQ0.net
GREEN,お勧めだとの事で、一番安いセット買ったよ。美味いかな?
もう、コーヒー買う所が無いよ、値段の高い、winwin位しか。

碌な生豆が今は販売されてないよな。金出さないと。

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/25(月) 14:11:43.73 ID:???0.net
エチオピアがナチュラルだったら買ってたな

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/25(月) 15:19:51.16 ID:???0.net
エチオピアナチュラルってすんごいチャフ出た経験
最近そういえばウォッシュばかりだな

850 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/27(水) 13:33:45.29 ID:???0.net
エチオピアがデフォルトだって
影響あるんかね

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/27(水) 15:27:16.65 ID:???0.net
債権者の中国がエチオピア豆を借金のかたに持って帰って中国でコーヒーブーム
世界のコーヒー豆を中国が買い占めて高騰化
ブラジルを末端価格1kg10000円で買わされる日本になる未来

になったら嫌だな

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/27(水) 16:39:32.12 ID:???M.net
>>851
既にスペシャルティは東南アジアの方が高値になってるから時間の問題
熱量もマーケットも大きい

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/28(木) 21:14:16.17 ID:???0.net
東南アジアのコーヒーは飲まず嫌いだなー
どうでもいいけど

854 :38 :2023/12/28(木) 22:49:44.95 ID:???0.net
東南アジアは飲まず嫌いと言いつつ、マンデリンはしっかりと飲んでる予感

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/28(木) 23:53:16.22 ID:???0.net
マンデリンは品種というほど特徴ない気がするけどなぁ...
東南アジアの豆は殆どがロブスタで、現地でも甘くして飲むよ

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/28(木) 23:59:02.30 ID:???0.net
>>855
閻魔様に舌抜かれたの?

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 00:10:10.87 ID:ebtjJMnw0.net
マンデリンも味落ちたよ。何処の産地のもそう。地球温暖化が関係してるんだろうな。

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 00:44:42.79 ID:???0.net
バリ神山うまいけどなあ

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 01:10:43.49 ID:???d.net
>>855
それ平成の知識じゃね

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 01:43:08.48 ID:5qXz5Q9yd.net
落ちてるのは味覚

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 10:24:12.57 ID:nDhVRMFf0.net
>>854
いわれるとパプアニューギニアは飲んだ記憶があるけど、味は思い出せない

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 17:17:37.14 ID:ebtjJMnw0.net
バリ神山も少し前は1Kg1500円位だったんだよ。今は3,000円弱。
コーヒー飲む回数半分にするか、不味いのにするしかないよな。

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/31(日) 22:30:58.56 ID:???H.net
COEの豆ってオークションで取引されてるレベルの豆と比較すると
まぁ悪くはないなってレベルだな
最初大会で評価されてる豆だから確実に美味しいのだろうと思ってた
コーヒー好きのレベルが一般人な俺にはピンとこない

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/31(日) 23:15:10.40 ID:???0.net
COEの豆って全部オークションだろ?

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 10:35:06.15 ID:waverMAG0.net
COEの豆はみんなオークションだね
Alliance For Coffee ExcellenceのサイトにCOEの結果とオークションの落札価格も全部出るし

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 11:26:12.56 ID:???H.net
すまん
プライベートオークションの豆な

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 13:54:18.11 ID:???a.net
要はヤフオクか。

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6270-cboh):2024/01/01(月) 15:52:37.08 ID:???0.net
そもそもCOEの豆って括り方が雑すぎると思う

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 17:51:33.22 ID:???H.net
そもそもCOEって十数か国で30位近く?毎年出るの?
毎年凄まじい数が出るよね

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 17:56:34.12 ID:???0.net
ヤフオクで買ったら、本当にCOEかどうか分からんわな。
俺が売る側だったら、適当な豆を送って利益出すわ。
どうせ分からんし。

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 18:21:35.61 ID:???0.net
COEっていっても、2年くらい売れ残りで、2021ニュークロップなどと、干からびた黄色い豆が堂々と店頭にあったのには、笑いました。

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 21:19:53.32 ID:???H.net
そもそも収穫から半年遅れて販売みたいな感じだから

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 21:53:35.67 ID:???0.net
>>872
プライベートオークションだと違うとでも?

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/02(火) 22:19:44.18 ID:???0.net
大体、欧米に持ってかれて、残りカスが日本にやってくるんじゃないかな

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/02(火) 23:23:27.21 ID:qVcEqPqr0.net
そう言えば、最近来るCOE聞いたことの無い国のばかりだしなw

それでもキロ4000円とかだと売れないんだな。今日もコーシー飲んだけど、今一だった。

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 10:05:45.83 ID:???0.net
味が落ちた落ちたと連呼する人ばかりだけど割高感が舌に影響してるだけなんじゃ

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 10:15:11.14 ID:???0.net
>>874
欧米とアジア諸国だよ
日本よりも高く買ってくれる

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 11:58:23.74 ID:???0.net
>>876
質を落として値上げ幅を抑えるスティルス値上げみたいなことをやってる可能性
さすがに価格2倍近くにすれば売上激減するだろうし

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 13:14:58.32 ID:qcNEBeCT0.net
中国は余裕ないでしょ 仮に豆差し押さえても
外貨獲得に再輸出されて国内には回らない
大陸バブルに依存するアジアの華僑経済圏も推して知るべし

印度は可能性あるかも ヒンドゥーは飲酒厳しいから
持って行きようでは非アルコール高級嗜好品需要ありそう

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/04(木) 22:14:41.77 ID:iq5K8BYw0.net
>>879
国の経済が良くないだけ
金持ちはウジャウジャおるので何でも高値で買う層は
日本よりも桁違いにおる
日本にAV嬢一晩数百万で買いに来るのまた復活してるし

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 01:33:16.64 ID:6/ROAzgJ0.net
景気に左右されない富裕層だけが動いても
国単位のブームにはならないよ 
それに続く多数の新興ミドルクラスの動向が大事
その層が不動産バブル崩壊と政府の締め付けで痛んで来てるから
余裕がないといってる 
 一本百万円のワインはあっても、一キロ百万円の生豆はないでしょ
必要なのは一人の富豪ではなく 百人のミドルクラス

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 01:33:17.16 ID:6/ROAzgJ0.net
景気に左右されない富裕層だけが動いても
国単位のブームにはならないよ 
それに続く多数の新興ミドルクラスの動向が大事
その層が不動産バブル崩壊と政府の締め付けで痛んで来てるから
余裕がないといってる 
 一本百万円のワインはあっても、一キロ百万円の生豆はないでしょ
必要なのは一人の富豪ではなく 百人のミドルクラス

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 01:34:50.27 ID:6/ROAzgJ0.net
ゴメン重複したw

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 05:51:29.55 ID:???0.net
中国は都市部でコーヒーショップがアホみたいに乱立して競争が激化してる
大衆チェーンが大半なのでコモディティへの影響が大きいけど
過去の日本でのコーヒーブームの遷移を鑑みるに今後どうなるかは想像に難くない

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srf1-Ogo4):2024/01/05(金) 12:48:58.77 ID:???r.net
中国、コーヒーチェーン店舗数が米国を抜いて世界最多に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6f47bede472d316e6365d433eb8e3c57adf425b5

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 13:24:21.14 ID:6/ROAzgJ0.net
中間層が順調に育てばね それを潰しに掛かってるのが大陸の現政権に見えるけど
せっかく萌芽が見られるのにもったいないww

少し真面目にいうと、 発展過程が西側と異なるとの判断だからデカップリング
もしくはデリスキング中なのでは? 
それを踏まえて日本同様の経過をたどると断じる根拠は何?

なんか珈琲と関係ないな ww

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 14:46:29.97 ID:???0.net
ずっとスレチだから消えてくれないかな

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 16:42:23.01 ID:???0.net
エチオピアデフォルトしたら豆の値段上がるの?下がるの?

889 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 16:53:27.06 ID:RG9FuX6P0.net
品質は下がり価格は上がる
燃料も肥料も農薬も外貨がないと買えないからね

890 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 17:15:34.79 ID:???0.net
年始のセールで豆を買った人いる?

891 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 21:19:51.18 ID:HG5gMe6o0.net
>>0889
居るよw 正直、今一。でも、他の買ったらもっと不味いかも?今の高騰ぶりでは。。

892 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/06(土) 02:15:43.70 ID:???0.net
流動性が悪いから古いの買ってしまうってこと?
それなら俺のコロナ前の生豆とかは古いほうに入るな

893 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/06(土) 15:57:53.36 ID:???0.net
>>892
そんなフル豆まずいだろ、名古屋人ならいざ知らず

894 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbb-HwFr):2024/01/06(土) 19:03:10.65 ID:???0.net
>>891
でも買えてよかったね。
セールで買おうと思って、1/2にサイトを巡ったけど、安そうなものは売り切れてたから買えなかったわ。

最近は2500円/kgのブラジルサントス買っても、イマイチ感が拭えない。
安くて美味しい豆を買うのは難しいね。

895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/06(土) 21:17:17.82 ID:p28U+T9e0.net
まだ買えるよ!15日まで

https://dcs-greencoffeestore.com/?mode=f49

896 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 13:20:36.14 ID:???0.net
>>895
クロップが古いな

897 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 14:15:43.34 ID:rZYQg83X0.net
>>0895
まあ安いから仕方ないんじゃあ。そんなに美味くも無いけどw

898 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 17:18:16.02 ID:???0.net
>>893
浅煎りならそうかも知れんが
2ハゼさせても古いもんなの?
そのあたりわからん

899 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 19:10:17.89 ID:yqFl6zFU0.net
グリーンのグァテマラ袋買い増し 
少し古い気もするけど値段考えたらとりあえず無難
これでしばらくもつかな 

900 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 19:42:09.45 ID:rZYQg83X0.net
グアテマラ袋美味かった?まだ炒って無い。
他のは如何なのだろうか?というか、心配なのは、円安で高騰しかかっている市場。
今年は非常な高値に成ってしまうのか?

901 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 20:45:16.76 ID:???0.net
アメリカの利下げ始まったらこれ以上円安にはならんのじゃね

902 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 21:13:55.19 ID:???H.net
むしろこれからが円安の本番だと思うが

903 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 21:20:22.56 ID:fUgniQPU0.net
やはり少し余裕もたせて備蓄した方が良さそう

904 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 23:26:46.19 ID:???0.net
>>895
ありがとう。
俺もグアテマラセット買ってみた。
届くのが楽しみー

905 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 01:01:45.89 ID:8QDQ93Am0.net
ステルスマーケティング(ステマ)に関する通報窓口は、消費者庁のホームページに設置されています。このフォームは、事業者やインフルエンサーだけでなく、消費者も含めて誰でも情報を提供できます。
また、景品表示法に関する情報提供・相談の受付窓口として、消費者庁表示対策課指導係(電話:03-3507-8800)があります。
ステマ規制に違反した場合は、措置命令を受けた事実が消費者庁のウェブサイトで公表されます。また、措置命令に違反すると「2年以下の懲役または300万円以下の罰金」に処されます。

906 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 06:09:48.01 ID:???0.net
整え珈琲 コロンビアピンクブルボン
ツイートする

シェアする
販売価格 200,000円(税込み)
↑インスタの広告で凄いの出てきたよ
100粒の中から一粒だけ選んでそれを集めるんだって、で上記は100gの値段
滋賀のSó Aquiってお店

907 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 08:34:01.52 ID:dKhG74OT0.net
↑バブル時代の一杯10万円コーヒーみたいなもんだろアホらし

908 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-fh6+):2024/01/08(月) 09:02:13.63 ID:???H.net
ステルスマーケティング
どっかのyoutubeのコーヒーショップが露骨な事やってたな。
規制入った辺りから製品使わなくなってたから露骨やな

909 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffa9-fnCK):2024/01/08(月) 10:29:54.05 ID:???0.net
>>888
エチオピアがデフォルト、エチオピア・モカ/(^o^)\オワタ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/12/5a369bf0ce0f2d98.html

行きつけのコーヒーローストだと二月の後半にイルガチェフ入荷するって言ってたけど
来年になると品質落ちそうで嫌だなあ
モカマタリもイエメンの内紛激しくなってから豆の質落ちたもんなあ

910 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-QPx5):2024/01/08(月) 10:54:19.04 ID:qAeaA45u0.net
今、家に2023年の在庫が5キロ位ある。一人のみで、1日20g程度しか消費しない。
今の情勢を考えて、もう3kg買い足した方がいいのかなあ?
そうすれば、今年の秋位までは持つんだが。

911 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 11:32:29.14 ID:qAeaA45u0.net
結局購入。生豆が高すぎる。キロ3000円位するから。秋までだったら、それほど影響はない。

912 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-NF1f):2024/01/08(月) 12:21:31.47 ID:dKhG74OT0.net
>>910
100粒の中の一粒選んで至高のブレンドでも作って飲めば?
どうせ暇だろ?

913 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 15:08:50.42 ID:qAeaA45u0.net
秋までの分、確保したからな。でも、これでコーヒー飲むのは最後かもしれん。
若しくは、週2、3回とか。1日置きに成るかも。

914 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 17:42:14.51 ID:8JDrKxzj0.net
エチオピア好きの人はもしダメになったらどこに代替品求めるの?

ネシア豆中心に飲んでたら 夏以降スマトラの天候不順とかで値上がりと欠品が酷く
ケニアだのコスタリカだの試して見てる 
来シーズンはどこも落ち着くと良いな

915 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 19:14:42.60 ID:???0.net
今後、生豆の個人販売の金銭メリットがなくなって、自家焙煎をやめて、市販のドリップやインスタントに移行するんだろうなー
高い焙煎器具買わなくてよかった

916 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 21:52:47.43 ID:???H.net
その心は

917 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 22:30:17.67 ID:???0.net
さようならありがとう(英訳)

918 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 00:32:07.94 ID:???0.net
一昨年ぐらいからは
キボーAAとアマレロ・ブルボンのローテで落ち着いているが
最近フルッタメッカルドンなるモノを知った
香りが華やかで気分転換にたまに飲むのもいいもんだ

919 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 00:59:17.15 ID:x3evypu90.net
コーヒー豆焙煎して、商売するのはお金持ちが対象に成ったんだな。
だから20万とか10万の豆を販売する様に成る。今、少しいい豆買うと生豆でキロ3,000円!
これでは、焙煎200gパッケージで1500円位で販売して辛うじて儲かる計算。一袋でこれでは・・・。
もうダメぽ。

920 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 08:08:03.38 ID:???0.net
>>919
豆原価の八倍~十倍乗っけが普通だからそんなもん、今後もまた上がる。
普通に物価上がってるからそんなもんでしょ、日用品や食材も六割以上値上げになってるの多いし

921 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 08:17:54.79 ID:08miItFg0.net
お菓子の値上げが半端ない。量減らしてステルス値上げ

922 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 08:50:37.71 ID:???0.net
政府がインフレ&円安政策を取ってるんだから、これからはモノの値段が毎年上がっていくのが普通になる。

コーヒー生豆は3年くらい保存できるんだから、安い今のうちに買っておけ。

923 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 09:10:14.92 ID:???H.net
今海外からの物価高騰の波がやっときてるからね
賃金も高騰しないと無理があんのよ

924 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 10:38:07.18 ID:x3evypu90.net
次のGREENのセールって8月だっけ。それ迄は持つが。

925 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 10:51:35.33 ID:???0.net
その割に雇われバリスタはどこも最低賃金だよな
独立開業前の見習い的な位置づけなんか

926 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 11:20:44.23 ID:08miItFg0.net
なんやんバリスタってエスプレッソ店員でええやん

927 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 11:53:02.01 ID:8gNZqm+u0.net
>>921
菓子の値段が気になるならポップコーンの生豆で味変してつくるのがよろし。キロ単位で買えるし保存もできる。

928 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 12:15:25.65 ID:???0.net
アメ横のビタールって店頭で焙煎してて安いね

929 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 13:22:58.66 ID:x3evypu90.net
安いけど、昔の貧しい日本の頃に飲んでたコーヒーの品質と同レベルだな。
まあ、又貧しくなったから、当然なんだろうけど。此のくらいの値段が、毎日飲む嗜好品の価格であるべき。

中国や欧米、おまけに韓国辺りにも、経済的には負けてるからなあ。200g1500円とか、2000円するコーヒー、
毎週消費できるような身分の人は中々居ない。

930 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 14:18:59.70 ID:???0.net
>>929
インドネシア現地でも200gで三千円するんやで日本の値段の方がやっすいよ

931 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 14:25:44.16 ID:8Fnt7Cp90.net
100g1000円以下なら普通に飲むだろ

932 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 14:32:29.59 ID:BIJhakvY0.net
もともと焙煎した豆は高かったからなぁ

933 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 14:52:23.42 ID:???0.net
パナマ ゲイシャ、ブルマンNo.1を各1kg確保した。

他にブラジル、マンデリンG1、スプレモも1kgずつ買ったから、今年はこれをローテーションする予定。

934 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 16:09:03.13 ID:???0.net
おまいら、古い生豆ってどれくらい古いものが残ってる?

935 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 16:33:00.04 ID:FGS+ItQq0.net
焙煎豆 
個人の自家焙煎店で単一銘柄百グラム7~800円なら普通に買うでしょ
スーパーなり通販なりで安価な500g袋も売ってるから 
生豆の自家焙煎も混ぜて適当にメリハリ付ければ問題ないと思うけどな

中国内陸の農村や韓国最下層のそれと比べたら
日本の貧困自慢とかママゴトに思えるけどね 

936 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 18:06:32.19 ID:x3evypu90.net
ブルマンブレンドねえ・・・どの位入ってるか知っとる?wwww

まあ、単品で売れん豆をごちゃまぜにして、ブレンドにして売ってると言う事。

コンビニのコーヒーも又豆の品質落とすんだろうな。既にまずくて飲めないレベルw


>中国内陸の農村や韓国最下層のそれと比べたら

日本の最下層も似たようなもんだぞ。

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 18:10:34.28 ID:???0.net
生豆って、なんて読むの?なままめ?

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 18:12:08.53 ID:???d.net
>>936
ブルマンブレンドって、妄想見てるならここに来ないで治療してこい

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 18:14:06.46 ID:x3evypu90.net
GREEN、8月のセール時にどのくらい価格が上がってるかだな。
1万円近くなる様だと、飲む回数を減らすか、たまにしか飲めないよ。
決して良い豆とは思ってないが、他で3袋買ったら、5〜6千円では済まないから。
一袋余分に買える。

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 19:17:17.55 ID:???0.net
今後は給料も上がるから、そんなにケチらんでも普通に飲めるだろ。
ちゃんと働けばいいんや。

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 19:53:07.38 ID:???0.net
>>934
4年前のが残ってるな
ただまあ真空パックで保存してるので劣化は感じない

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fb1-75eT):2024/01/09(火) 20:53:00.37 ID:???0.net
昔のタンスから100円札が出てきて、湿気てるなーと思ったのは間違いで、当時は壱万円札の感覚で隠してたんだろうなー

貯金が目減りするってことだね
コーヒー豆もそういうことなんだね
>>937
みどり

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 20:55:23.89 ID:x3evypu90.net
100gって5杯分だぞ。生豆だと125g位か。
1kgだと800g焙煎が取れる。
100g800円で売るんだったら、6400円で、生豆原価が3000円とすると
3400円の中に、袋代(1200円)、郵送費(1440円)で、残りの760円で光熱費、人件費か・・・。
やっぱ豆をキロ2000円位にしないと。そうすれば、1760円で人件費、光熱費・・・。
それでも6kg位一日に売らんと元取れんなw

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 08:40:00.76 ID:???0.net
生豆

案1 なままめ
案2 みどり
案3 きまめ
案4 せいとう

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 13:00:31.28 ID:/Wj04jmg0.net
サウジがヘタレたw
抜け駆け増産が続けば 半年後豆の値上げも少し落ち着くかな
それまで買い置きをのんびり焼くとするか 

過度の悲観も愚痴も 珈琲が不味くなるね

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 17:27:44.38 ID:rS+5lElt0.net
俺も9月位までは大丈夫。買って正解だったと思う。
後は相場を見ながら、秋まで待つとするか。それ程美味いとは思ってないんだけどね。

焙煎屋、ロットで買うんだろうけど、配送で販売している所は利益でないだろうな。
美味いコーヒーは金持ちに成った時に。。でも、あんまり値段を上げてくれるなw 
ゲイシャやCOEも元々は2,000円代。今はカス豆しか買えん。

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 18:47:40.14 ID:???d.net
2024問題で配送料値上げするの確定してるようなもんだからな
相場だけの問題じゃないぞ

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 21:07:09.82 ID:???0.net
>>927
ポップコーンの豆も値上げエグくない?
ちょっと前は1kg300円くらいだったけど
500円くらいになってる

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 21:26:47.79 ID:bH1xB2C30.net
トウモロコシはアメリカ産が多いけど物価の上がり方が半端ないもの
その程度の上昇で済んでるのはどこかが利益減らしてる

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 21:53:11.19 ID:rS+5lElt0.net
焙煎屋、豆の品質落として細々と生きて行くか、廃業確定だな。
地元商売で、自転車で配達とか。でもそれでは、量捌けないよ。

ガッコとか、会社とか、大量消費してくれる客掴まないと。
若しくは、毎月買ってくれるリピーターを増やすとかな。

旧い豆や、有名でない産地の豆、他国が買わなかったコモディティを
今後は飲むしかなさそうだな。ロブスタ種も販売始めるだろう。

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 23:13:33.12 ID:CUJMB73b0.net
送料の関係から駆け込み購入増えそうだね。
駆け込みしないでいい量かってしまおうかなな

952 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 23:47:17.72 ID:???M.net
>>944
本命︰みどり(英訳)

953 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 23:53:04.66 ID:???M.net
みんなだまされるな
今の時期にニュークロの入荷はないぞ
余りを売る期間だぞ

954 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/11(木) 00:06:35.59 ID:o3FhKYxO0.net
余りで良いじゃん、安ければw
倍の値段で、其の上送料が上がる。もうダメ歩。。

955 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/11(木) 01:12:35.56 ID:7cvc7dZ30.net
打診買い一キロ以下 良かったら五キロ追加のパターン
万が一送料爆上げなら回数半分にして一回十キロにするだけw 

最近中国はデフレ気味 そのうえここに来て油が下がり始めてる
後は産地の天候にさえ恵まれれば まっ 慌てなくてもなんとかなるでしょw  

956 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/11(木) 19:48:34.63 ID:???0.net
ここでまだ慌てるAA

957 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 10:09:38.16 ID:???0.net
イエメン情勢悪化…モカ・マタリがあ〜
チョット買い占めに行ってくる

958 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 10:56:27.57 ID:1+CTxpdx0.net
イエメン 松屋安かったけどまだあるかな

959 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 11:07:21.91 ID:oiDGlasH0.net
松屋は安いな〜、この価格、ずっと続くのだろうか?
品質はどう?良ければ、こっちに鞍替えする。

https://matsuyacoffee.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1423865

960 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 21:56:04.38 ID:Guc6BgcW0.net
コモディティーはドンドン高くなるよ
良い豆買った方がお得だよ

961 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 22:00:46.33 ID:oiDGlasH0.net
カルディも200g 1,000円位に値上がりしていたなあ。
松屋、安いまま品質落とさなければ、秋位から購入するから頑張ってくれ!

962 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 22:41:59.60 ID:JP7Uutck0.net
そろそろ自家焙煎の前段階、自家貯蔵が流行りそうだね

963 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 23:17:40.65 ID:???0.net
>>909
イルガチェフって書いたけどこれゲイシャの間違いです

964 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 23:29:37.24 ID:???0.net
中国では巴西咖啡生豆の取引がすごいね
当然、日本以上の物価ですかね

965 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 23:32:05.37 ID:???0.net
>>963
エチオピアのゲシャはかの有名なパナマとは似ても似つかぬ別物で、品質云々いう代物ではないですよ

966 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 00:31:06.87 ID:???0.net
一つ情報ね、オールドコーヒーのリバイバルがあと5年経つとくるよ
日本では手に入らない、当たり年のCOE熟成豆、何十倍にも跳ね上がってる

967 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 00:51:44.66 ID:Ba2B3V350.net
ブラジルの取引量 日本のが多くない?

968 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 01:37:03.62 ID:Ba2B3V350.net
あとさ、昔風のオールドビーンズと昨今のスペシャルティて 
方向性が真逆に思えるんだけどな、どうやって整合性とるんだろう??

関口さんと堀口さん 一杯のカップに落とし込めたら面白いとはおもうけどね、
皆目見当がつかない 

969 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df07-dvWY):2024/01/13(土) 01:51:50.45 ID:Ba2B3V350.net
>>964
もしかして、うっかり巴西珈琲って書きこんじゃった?
もし大陸の人で 日本人設定だったのならゴメン ww

970 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 08:06:30.10 ID:???0.net
>>969
口偏で検索すると、中華サイトがHITし易いから、そう書いた
通販はおすすめしないけどね

971 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 08:49:20.53 ID:???0.net
>>965
勿論、知っていますよ両方飲んでいますんで

972 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 10:31:01.24 ID:???0.net
エアルームとポストコーヒーってどっちがおすすめ?

973 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 10:33:45.41 ID:???d.net
エアルームは胡散臭いの混じり
ポストコは配送がクソ
さぁどっち

974 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 12:04:12.19 ID:Ba2B3V350.net
そっかw もし本当なら面白そうだけど
かつてあった普シ耳陳茶投資の焼き直しなら話半分かもね…

スペシャルティは ワインチャート流用?しててもニュークロップ尊ぶ点で日本酒に近い
長期保存との相性は今のところ良くない 

975 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 12:40:57.17 ID:gAP6Ewr50.net
オールドビーンズは流行るわけないと思うな
3店舗くらいで飲んだけどあれ全部焙煎の仕方で表現できるでしょ

できるだけ好意的客観的に書いても、あの味がオールドでしか出ないと分かる
鋭敏な味覚の持ち主はかなり少ないと思う

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 16:10:53.86 ID:t9kQnn4F0.net
GREENから、サンプルでゲイシャが来た。全然香りが無いよ。
昔キロ2,000円代で買ったゲイシャは、香りがすごかったけどな。香水の様だった。
同じ産地でも、豆の品質って変るのかな?タンザニアのモンディュールも随分劣化してしまったよな。

生産者や、気候、土地の成分で、全然別物の豆に成っちまうんだろうな。

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 16:43:06.58 ID:???M.net
じゃワインの右回し左回しみたいにコーヒーもフレーバー異なる?
ワイングラスで提供してる店もある事だし

978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 17:08:52.82 ID:???d.net
右回し左回しなんて信じてるの?www

979 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 17:47:37.63 ID:???0.net
良品ロットは、真空パックしておけば、3年後も美味しくいただけるよ。フレーバーは多少変化するけど、いい方向に変はさせれば、より価値が上がる。
幻のロットとか言って、1杯1満円で提供されるんだろうな。
それはオールドクロップとは言わないね

980 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 19:13:55.31 ID:Ba2B3V350.net
良品ロットねw また微妙な言葉遣いとは思うけど…

大陸ではその方向へ商品開発して付加価値つけようとしてる人がいる
て理解で良いのかな 上手く運ぶと良いね

981 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 20:53:06.23 ID:???0.net
>>980
ありがとうございます。
アルコールみたく20年ものとか無理ですが、逆に上客用のロット取り置きは必要ですね

982 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45b1-Ao2B):2024/01/14(日) 22:13:48.98 ID:???0.net
演奏と一緒に踊っちゃってるよ︙

983 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/14(日) 22:42:25.54 ID:???0.net
生豆焙煎しても、1杯(15g)約60円じゃ、安くはないね

984 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/14(日) 22:50:03.81 ID:WqpTsKPq0.net
3月、送料値上げのお知らせ知ったら駆け込み購入が発生しそう。
もう今年中分買ってしまおう

985 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/15(月) 12:56:55.24 ID:cwsKjMvm0.net
ニュークロップひかえて古い豆の駆け込みねぇ…

まぁダイエットになるから、走るのは悪いことじゃないけど
人を慌てさせて在庫処分計るなら、もう一工夫欲しい
例えば 慌てる乞食は貰いが少ない なる慣用句を 
論理的に否定して見せるとかさ ww

986 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45b1-Ao2B):2024/01/15(月) 22:23:52.82 ID:???0.net
そだね。春から2023-2024クロップが出回るからね、新春セールがラストチャンス!

987 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/15(月) 23:09:18.29 ID:???0.net
そういえば、昔から違和感のある言葉、
ただのペーパードリップのくせに、レ。シ。ピ。
なんか、すごく洗脳されてるみたいで、近寄りがたいよね

988 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/15(月) 23:11:33.11 ID:???0.net
貧乏だと教養育めないんだな

989 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 09:22:30.47 ID:???0.net
ドリップスレで工夫にイチャモンつけてた人と同じ人っぽい

990 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 09:44:06.25 ID:???d.net
湯温を工夫と言ってたやつ?

991 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c28a-xGnM):2024/01/16(火) 10:02:50.77 ID:???0.net
それだね、同一人物じゃないかもれないけど同類に見えた
こういうの軽く煽って相手してくれる人を探してる感があるんよな

992 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 10:27:30.68 ID:???M.net
そういや挽目とか湯温の調整は工夫と認めないとかいう変な奴いたな

993 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bb-0k70):2024/01/16(火) 17:04:08.70 ID:1NcHPrsY0.net
クルーブで微粉と大粒除去して
シバリストb3ペーパー
前半パラゴン
後半メロドリップ
ここまでやらなきゃね

994 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd82-dGli):2024/01/16(火) 17:20:32.76 ID:???d.net
米の水加減変えるのを工夫って呼ぶか?ってレベルなんだけどな

995 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 19:25:32.03 ID:???0.net
実際色々とレシピがあるけど言うほど変わるの?

996 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 21:28:39.45 ID:J9RyCgtnd.net
>>995
バカ舌じゃ変わらないよ

997 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 21:57:47.53 ID:???0.net
>>996
どう変わるの?

998 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 22:02:42.47 ID:???0.net
>>995
喉がイガイガするくらい酸っぱいの飲んだことないの?
失敗レシピ飲んでみれば意味が分かる

999 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 22:15:48.21 ID:???0.net
素人でも生豆が簡単に手に入る様になってから、コーヒーが宗教っぽくなったよね
今まではレシピとか言ってプラセボだったのが、焙煎っていうより違いがハッキリする手順が開放された。
こうなってくると、正解がなくなる(例えば水以外で抽出するのは、明らかに間違い)
つまり、わからない、溺れる者藁でしょう。
で、今、信じるものが救われるじょうたいって言うわけですよ。

1000 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 23:20:33.32 ID:???0.net
>>998
FUGLENの悪口はよせ

1001 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 23:30:19.26 ID:???0.net
そこに行けばわかるのか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200