2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 11:22:03.77 ID:vYqrasm50.net
>>785
豆の個性は焙煎を通じて発揮されるので、「個性がはっきりある豆」
というのが少し捉え違いしてると思う

深煎りで個性がある豆、浅煎りで個性がある豆、という感じでしかないと思う

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 11:28:17.32 ID:UKnva15J0.net
不味い豆とか、古くなった豆は全部深煎りにしてアイスにしてたけどな。
深煎りブレンドでもいいかw コーシー屋にとって深煎りはそれだけ便利なんだよ。
浅炒りだと、豆の欠点が良く出るでのう。

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 12:07:21.89 ID:???0.net
深煎りにしても特徴あってうまい豆普通にあるけどなあ
浅煎りほど特徴出ないにしても、どの豆でも同じってことは無いでしょ

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hdf-K3L9):2023/12/15(金) 13:19:59.73 ID:???H.net
>>787
焙煎で個性が出る訳じゃないよ
個性は豆の土壌と天候から付いてくる栄養素と精選の付加価値を
焙煎でどういうふうに仕上げてるかって話でしょ
浅煎りだろうと深煎りだろうと豆の個性は同じよ

深煎りにする程、深煎りの風味が強くなり過ぎるだろ
そうすると豆の個性がうっすらとしか感じられなくなる
わざわざ高い金出してそのうっすらとした個性を楽しむなんて人は少ないだろって話

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 14:18:21.75 ID:vYqrasm50.net
>>790
俺はそれって幻想だと思う
マンデリンとか深煎りしたときの風味を浅煎りのときに想像できるかな
マンデリンに限らず油分を伴った風味は深煎りでしか現れないから

深煎りでしか出てこない個性はあるし、浅煎りでも共通する風味はあるよ

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 14:29:12.00 ID:???0.net
>>791
それが深煎りの風味って表現してるやつじゃないの
同じこと言ってるぞ

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 14:31:47.28 ID:vYqrasm50.net
>>792
油分を伴った風味にも色々個性がありますよってことだよ

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 19:10:47.58 ID:RF4O2FRDH.net
うみむこがDark Roastってわざわざ焙煎度別の香味情報載っけているんだからする人はするんでない

795 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 57bb-noSv):2023/12/15(金) 20:01:55.64 ID:???0.net
深煎りにすれば個性がかなり弱くなることを否定する人もいまいて

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 21:54:28.25 ID:???H.net
海の向こうって安めなのがメインっしょ。
珍しく高めな1300円くらいするのだって深くし過ぎない事を進めるってわざわざ書いてるよ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 00:45:34.10 ID:8YNT+DK80.net
深煎りが好きな焙煎屋も在るな、一時期スタバが流行った時、深煎りにする傾向が広がった。
ゲイシャ、パカマラ、ジャマイカ、キューバ、エチオピアあたりの産地はハイ位が丁度良い筈。
まあ、馬鹿だからしょうがないw

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 06:38:54.59 ID:???r.net
サードナントカが流行った時期にいろんな有名店や高い豆も頑張って飲んでみたけど、
俺はとうとう最後まで良いのは香りだけで味は酸っぱくて渋いだけの浅煎りの良さがワカランままだったので、
今は深煎りしか飲まないからそれに適した豆しか買ってない。で、高い豆って業界がサードナントカで高騰させた豆なので、
ほぼ全て浅煎り専用なんよな。だから俺は安くすんで助かっている。ゆうても値上がりはしてるけどさ

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 14:06:12.87 ID:OMBMweYg0.net
俺はワールドビーンズの大吟醸豆買って自分で焙煎して飲んでるこれで満足。

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7a0-xZZ0):2023/12/16(土) 14:55:23.15 ID:???0.net
>>799
アレって何が違うの?
チャフが出にくいだけ?

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 17:23:50.16 ID:NFr2vHdb0.net
浅くてハイ深くてシティ 
うっかりフルシティ入れちゃうと 
嗚呼やってしまった て牛乳買いに行く

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 18:50:43.78 ID:OMBMweYg0.net
>>800
洗い研磨洗浄 不純物除去 豆の最適水分量まで乾燥 らしい。
なんかクリアで尖ったところがない印象。

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 19:03:05.49 ID:???0.net
皆さん、水洗いしたり超浅煎、超深煎りで、豆本来の良さを生かしてないね

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 19:14:22.91 ID:s+Dsxc800.net
>>803
なんだこの弩級のクソ馬鹿不遜野郎は

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 19:43:56.93 ID:???0.net
>>802
水洗いしてるのね
ついである時にちょっとだけ買ってみようかな

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/18(月) 00:00:34.15 ID:yZCBgAkZ0.net
不純物入りまくりの汚い安い豆を奇麗にして高値で売っているってことか

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/18(月) 11:04:15.95 ID:STU4KFLv0.net
Greenの年末セール、毎年、何がお買い得?ゲイシャかな?

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/18(月) 18:40:14.16 ID:???0.net
ケニアマサイなんて深煎りにしても個性があって美味しい典型やな

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 13:30:51.61 ID:8FJ9fAsY0.net
>>806
別に高くないけどな

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 13:37:15.08 ID:Vv4/xo4M0.net
ワールド、たま〜に良い時が在るんだけど、大方、まあ仕方ないかっているレベルのが来る。
今どこも、売れ残りを安く引き取って、クロップ落ちのを売ってるからな。
一周したら、もう高くて買えないかも、コーヒー生豆

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 17:59:37.90 ID:BatDEBQC0.net
生豆最初に買い出した頃はワールドビーンズよく利用してたけど
大体はずれ豆、自然と買わなくなったね

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f300-31yk):2023/12/19(火) 18:58:58.16 ID:???0.net
ワールドビーンズショップでよく買うけどCOEとか高い豆買わないから実感ないや
今のところ質の悪い豆に当たったことないかな
気づいてないだけという説もある

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f41-fFz4):2023/12/19(火) 19:47:50.23 ID:???0.net
ワールドビーンズはオールドビーンズばっかり売るからな
同じ値段出すなら他で買うわ

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 22:48:30.91 ID:???0.net
ワラタ

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 22:56:21.93 ID:???0.net
しかし生豆高っかいなー
キロ2000円の豆がないやんけ

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 01:48:35.50 ID:???0.net
もう値下がりしないんだろうな
キロ1000円以下の時代が懐かしく感じる

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 06:12:15.27 ID:???0.net
金利政策継続だから円安物価上昇は
更に続くので所得増やすか我慢して買うか飲むの辞めるかでしょ

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 11:07:47.57 ID:???H.net
政策でコントロールとかほとんどできてないよ。
そんな簡単にできるなら20年前くらいには物価上昇できてる。
日本の国力低下で円安傾向に向かってるだけよ
日本で息してる大企業は自動車くらいだぞ・・・

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 13:11:25.17 ID:syxNY0t50.net
COEとかゲイシャ、イエメンなんか飲むんじゃなければキロ2000円台でそこそこない?
自分は2k円から上千円下五百円くらいで買ってるけどな

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 13:48:50.66 ID:???0.net
キロ2000円台だと高級豆だった時代が懐かしい

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 14:34:02.09 ID:wMY5V7RF0.net
生豆、少しぁ

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 14:38:18.27 ID:wMY5V7RF0.net
すみません 途中で送ってしまった。。。

少し生豆の備蓄増やそうか迷う。
今、半年分ぐらいしかない。

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 15:41:39.95 ID:???0.net
>>822
半年分もあってなんで増やそうと思うの?

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 15:46:34.49 ID:???0.net
ただ言いたいだけだから深いは理由はないし何かを解決したいわけでもない

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 19:40:07.74 ID:???0.net
月1で買う感じでいいかな、残り1回分になったら買い足そう
>この豆気になるな、まだ残ってるけど買うか
>好きな豆がセールになってるな、まだ余裕はあるけどまとめ買いしとこう
>流石に生豆多すぎる、この豆を買ったら最初のルールに戻ろう
を繰り返して順調に生豆が増えてる

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 20:37:49.85 ID:???0.net
大体秋が深まった時期に1年分ストックするよ
どうせどこかの倉庫にあるんだから、

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 17:12:38.68 ID:???0.net
松屋って美味しい豆すくないな
なんかオススメある?

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 17:20:12.04 ID:???M.net
>>827
これが何故かたまにあるんだな

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 18:02:45.30 ID:???H.net
>>827
レッドマウンテンは名前があってて美味しかったよ

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 18:06:10.01 ID:SJf1Bp6N0.net
来年以降を見据えて備蓄したい気持ちと今ですら手元にある在庫を消費したい気持ちとのジレンマに駆られる年末

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 20:49:35.02 ID:???H.net
気に入った豆買った方がいいような気がするが
豆なんかどんどん劣化する

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 21:40:53.63 ID:SJf1Bp6N0.net
焼かなきゃ鮮度落ちた生豆でも美味しいとは思うけど最近は出来たら早めに消費する方が新しい豆を試せるから良いような気がしてきた

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 22:51:34.84 ID:???0.net
丁寧にピックしても半年後には、カビ豆ができてることもあるから、古い豆ほど捨てる量が増える

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 23:58:32.97 ID:SJf1Bp6N0.net
>>833
なるほど、そんな見方もあるのねサンクス
在庫の山を処理していく方がいいみたいだ

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/22(金) 09:52:24.82 ID:z2W3EM6Z0.net
GREEN、初めて買ったが、思ったほどでは無いんだよな。定価も当てに成らん。
年末セール買ってダメだったら、元に戻す。それとも今どこもダメなのかな?

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/22(金) 15:58:12.44 ID:4uz0fHJK0.net
>>823
829と同じ感じかな。。。

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/22(金) 17:44:05.40 ID:???0.net
備蓄を減らしながらセールで買っているとなぜか総量が増えていく

パスとクロップの生豆って瓶に乾燥剤と入れているけど、何年ぐらいもつと考えたら良い?

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/23(土) 13:25:23.21 ID:???0.net
今年は一度も当たり豆を買うことができなかったな
お同じ銘柄でも去年買ったオールドクロップの方が美味しい

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/23(土) 15:26:31.29 ID:???0.net
お試しがある所で買うがBEST

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/23(土) 18:24:04.62 ID:vOcHWf690.net
ネシアは天候不順とか聞いたけど
他所もダメ?
うみむこのエンブシンバとか結構美味いと思ったけど
例年はもっといいのかな?

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 12:35:05.73 ID:???M.net
見て買える店が近くにあればなー
注文から煎る店はあるけど、生豆でも焙煎豆と同じ値段って言われた

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 12:56:16.16 ID:???0.net
それはおかしい

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 13:31:16.43 ID:pVsi/4hx0.net
でもまぁ普通やね

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 14:41:57.95 ID:???0.net
問屋かな

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 17:44:46.82 ID:???M.net
>>841
それが普通

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 21:49:24.43 ID:???0.net
どうせ少量しか買わないくせに自分のことしか頭にないんだろう

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/25(月) 00:48:20.78 ID:JtTuzDUQ0.net
GREEN,お勧めだとの事で、一番安いセット買ったよ。美味いかな?
もう、コーヒー買う所が無いよ、値段の高い、winwin位しか。

碌な生豆が今は販売されてないよな。金出さないと。

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/25(月) 14:11:43.73 ID:???0.net
エチオピアがナチュラルだったら買ってたな

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/25(月) 15:19:51.16 ID:???0.net
エチオピアナチュラルってすんごいチャフ出た経験
最近そういえばウォッシュばかりだな

850 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/27(水) 13:33:45.29 ID:???0.net
エチオピアがデフォルトだって
影響あるんかね

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/27(水) 15:27:16.65 ID:???0.net
債権者の中国がエチオピア豆を借金のかたに持って帰って中国でコーヒーブーム
世界のコーヒー豆を中国が買い占めて高騰化
ブラジルを末端価格1kg10000円で買わされる日本になる未来

になったら嫌だな

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/27(水) 16:39:32.12 ID:???M.net
>>851
既にスペシャルティは東南アジアの方が高値になってるから時間の問題
熱量もマーケットも大きい

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/28(木) 21:14:16.17 ID:???0.net
東南アジアのコーヒーは飲まず嫌いだなー
どうでもいいけど

854 :38 :2023/12/28(木) 22:49:44.95 ID:???0.net
東南アジアは飲まず嫌いと言いつつ、マンデリンはしっかりと飲んでる予感

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/28(木) 23:53:16.22 ID:???0.net
マンデリンは品種というほど特徴ない気がするけどなぁ...
東南アジアの豆は殆どがロブスタで、現地でも甘くして飲むよ

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/28(木) 23:59:02.30 ID:???0.net
>>855
閻魔様に舌抜かれたの?

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 00:10:10.87 ID:ebtjJMnw0.net
マンデリンも味落ちたよ。何処の産地のもそう。地球温暖化が関係してるんだろうな。

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 00:44:42.79 ID:???0.net
バリ神山うまいけどなあ

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 01:10:43.49 ID:???d.net
>>855
それ平成の知識じゃね

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 01:43:08.48 ID:5qXz5Q9yd.net
落ちてるのは味覚

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 10:24:12.57 ID:nDhVRMFf0.net
>>854
いわれるとパプアニューギニアは飲んだ記憶があるけど、味は思い出せない

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 17:17:37.14 ID:ebtjJMnw0.net
バリ神山も少し前は1Kg1500円位だったんだよ。今は3,000円弱。
コーヒー飲む回数半分にするか、不味いのにするしかないよな。

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/31(日) 22:30:58.56 ID:???H.net
COEの豆ってオークションで取引されてるレベルの豆と比較すると
まぁ悪くはないなってレベルだな
最初大会で評価されてる豆だから確実に美味しいのだろうと思ってた
コーヒー好きのレベルが一般人な俺にはピンとこない

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/31(日) 23:15:10.40 ID:???0.net
COEの豆って全部オークションだろ?

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 10:35:06.15 ID:waverMAG0.net
COEの豆はみんなオークションだね
Alliance For Coffee ExcellenceのサイトにCOEの結果とオークションの落札価格も全部出るし

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 11:26:12.56 ID:???H.net
すまん
プライベートオークションの豆な

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 13:54:18.11 ID:???a.net
要はヤフオクか。

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6270-cboh):2024/01/01(月) 15:52:37.08 ID:???0.net
そもそもCOEの豆って括り方が雑すぎると思う

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 17:51:33.22 ID:???H.net
そもそもCOEって十数か国で30位近く?毎年出るの?
毎年凄まじい数が出るよね

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 17:56:34.12 ID:???0.net
ヤフオクで買ったら、本当にCOEかどうか分からんわな。
俺が売る側だったら、適当な豆を送って利益出すわ。
どうせ分からんし。

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 18:21:35.61 ID:???0.net
COEっていっても、2年くらい売れ残りで、2021ニュークロップなどと、干からびた黄色い豆が堂々と店頭にあったのには、笑いました。

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 21:19:53.32 ID:???H.net
そもそも収穫から半年遅れて販売みたいな感じだから

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 21:53:35.67 ID:???0.net
>>872
プライベートオークションだと違うとでも?

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/02(火) 22:19:44.18 ID:???0.net
大体、欧米に持ってかれて、残りカスが日本にやってくるんじゃないかな

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/02(火) 23:23:27.21 ID:qVcEqPqr0.net
そう言えば、最近来るCOE聞いたことの無い国のばかりだしなw

それでもキロ4000円とかだと売れないんだな。今日もコーシー飲んだけど、今一だった。

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 10:05:45.83 ID:???0.net
味が落ちた落ちたと連呼する人ばかりだけど割高感が舌に影響してるだけなんじゃ

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 10:15:11.14 ID:???0.net
>>874
欧米とアジア諸国だよ
日本よりも高く買ってくれる

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 11:58:23.74 ID:???0.net
>>876
質を落として値上げ幅を抑えるスティルス値上げみたいなことをやってる可能性
さすがに価格2倍近くにすれば売上激減するだろうし

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 13:14:58.32 ID:qcNEBeCT0.net
中国は余裕ないでしょ 仮に豆差し押さえても
外貨獲得に再輸出されて国内には回らない
大陸バブルに依存するアジアの華僑経済圏も推して知るべし

印度は可能性あるかも ヒンドゥーは飲酒厳しいから
持って行きようでは非アルコール高級嗜好品需要ありそう

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/04(木) 22:14:41.77 ID:iq5K8BYw0.net
>>879
国の経済が良くないだけ
金持ちはウジャウジャおるので何でも高値で買う層は
日本よりも桁違いにおる
日本にAV嬢一晩数百万で買いに来るのまた復活してるし

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 01:33:16.64 ID:6/ROAzgJ0.net
景気に左右されない富裕層だけが動いても
国単位のブームにはならないよ 
それに続く多数の新興ミドルクラスの動向が大事
その層が不動産バブル崩壊と政府の締め付けで痛んで来てるから
余裕がないといってる 
 一本百万円のワインはあっても、一キロ百万円の生豆はないでしょ
必要なのは一人の富豪ではなく 百人のミドルクラス

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 01:33:17.16 ID:6/ROAzgJ0.net
景気に左右されない富裕層だけが動いても
国単位のブームにはならないよ 
それに続く多数の新興ミドルクラスの動向が大事
その層が不動産バブル崩壊と政府の締め付けで痛んで来てるから
余裕がないといってる 
 一本百万円のワインはあっても、一キロ百万円の生豆はないでしょ
必要なのは一人の富豪ではなく 百人のミドルクラス

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 01:34:50.27 ID:6/ROAzgJ0.net
ゴメン重複したw

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 05:51:29.55 ID:???0.net
中国は都市部でコーヒーショップがアホみたいに乱立して競争が激化してる
大衆チェーンが大半なのでコモディティへの影響が大きいけど
過去の日本でのコーヒーブームの遷移を鑑みるに今後どうなるかは想像に難くない

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srf1-Ogo4):2024/01/05(金) 12:48:58.77 ID:???r.net
中国、コーヒーチェーン店舗数が米国を抜いて世界最多に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6f47bede472d316e6365d433eb8e3c57adf425b5

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 13:24:21.14 ID:6/ROAzgJ0.net
中間層が順調に育てばね それを潰しに掛かってるのが大陸の現政権に見えるけど
せっかく萌芽が見られるのにもったいないww

少し真面目にいうと、 発展過程が西側と異なるとの判断だからデカップリング
もしくはデリスキング中なのでは? 
それを踏まえて日本同様の経過をたどると断じる根拠は何?

なんか珈琲と関係ないな ww

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 14:46:29.97 ID:???0.net
ずっとスレチだから消えてくれないかな

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 16:42:23.01 ID:???0.net
エチオピアデフォルトしたら豆の値段上がるの?下がるの?

889 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 16:53:27.06 ID:RG9FuX6P0.net
品質は下がり価格は上がる
燃料も肥料も農薬も外貨がないと買えないからね

890 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 17:15:34.79 ID:???0.net
年始のセールで豆を買った人いる?

891 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 21:19:51.18 ID:HG5gMe6o0.net
>>0889
居るよw 正直、今一。でも、他の買ったらもっと不味いかも?今の高騰ぶりでは。。

892 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/06(土) 02:15:43.70 ID:???0.net
流動性が悪いから古いの買ってしまうってこと?
それなら俺のコロナ前の生豆とかは古いほうに入るな

893 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/06(土) 15:57:53.36 ID:???0.net
>>892
そんなフル豆まずいだろ、名古屋人ならいざ知らず

894 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbb-HwFr):2024/01/06(土) 19:03:10.65 ID:???0.net
>>891
でも買えてよかったね。
セールで買おうと思って、1/2にサイトを巡ったけど、安そうなものは売り切れてたから買えなかったわ。

最近は2500円/kgのブラジルサントス買っても、イマイチ感が拭えない。
安くて美味しい豆を買うのは難しいね。

895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/06(土) 21:17:17.82 ID:p28U+T9e0.net
まだ買えるよ!15日まで

https://dcs-greencoffeestore.com/?mode=f49

896 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 13:20:36.14 ID:???0.net
>>895
クロップが古いな

897 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 14:15:43.34 ID:rZYQg83X0.net
>>0895
まあ安いから仕方ないんじゃあ。そんなに美味くも無いけどw

898 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 17:18:16.02 ID:???0.net
>>893
浅煎りならそうかも知れんが
2ハゼさせても古いもんなの?
そのあたりわからん

899 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 19:10:17.89 ID:yqFl6zFU0.net
グリーンのグァテマラ袋買い増し 
少し古い気もするけど値段考えたらとりあえず無難
これでしばらくもつかな 

900 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 19:42:09.45 ID:rZYQg83X0.net
グアテマラ袋美味かった?まだ炒って無い。
他のは如何なのだろうか?というか、心配なのは、円安で高騰しかかっている市場。
今年は非常な高値に成ってしまうのか?

901 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 20:45:16.76 ID:???0.net
アメリカの利下げ始まったらこれ以上円安にはならんのじゃね

902 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 21:13:55.19 ID:???H.net
むしろこれからが円安の本番だと思うが

903 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 21:20:22.56 ID:fUgniQPU0.net
やはり少し余裕もたせて備蓄した方が良さそう

904 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/07(日) 23:26:46.19 ID:???0.net
>>895
ありがとう。
俺もグアテマラセット買ってみた。
届くのが楽しみー

905 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 01:01:45.89 ID:8QDQ93Am0.net
ステルスマーケティング(ステマ)に関する通報窓口は、消費者庁のホームページに設置されています。このフォームは、事業者やインフルエンサーだけでなく、消費者も含めて誰でも情報を提供できます。
また、景品表示法に関する情報提供・相談の受付窓口として、消費者庁表示対策課指導係(電話:03-3507-8800)があります。
ステマ規制に違反した場合は、措置命令を受けた事実が消費者庁のウェブサイトで公表されます。また、措置命令に違反すると「2年以下の懲役または300万円以下の罰金」に処されます。

906 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 06:09:48.01 ID:???0.net
整え珈琲 コロンビアピンクブルボン
ツイートする

シェアする
販売価格 200,000円(税込み)
↑インスタの広告で凄いの出てきたよ
100粒の中から一粒だけ選んでそれを集めるんだって、で上記は100gの値段
滋賀のSó Aquiってお店

907 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 08:34:01.52 ID:dKhG74OT0.net
↑バブル時代の一杯10万円コーヒーみたいなもんだろアホらし

908 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-fh6+):2024/01/08(月) 09:02:13.63 ID:???H.net
ステルスマーケティング
どっかのyoutubeのコーヒーショップが露骨な事やってたな。
規制入った辺りから製品使わなくなってたから露骨やな

909 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffa9-fnCK):2024/01/08(月) 10:29:54.05 ID:???0.net
>>888
エチオピアがデフォルト、エチオピア・モカ/(^o^)\オワタ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/12/5a369bf0ce0f2d98.html

行きつけのコーヒーローストだと二月の後半にイルガチェフ入荷するって言ってたけど
来年になると品質落ちそうで嫌だなあ
モカマタリもイエメンの内紛激しくなってから豆の質落ちたもんなあ

910 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-QPx5):2024/01/08(月) 10:54:19.04 ID:qAeaA45u0.net
今、家に2023年の在庫が5キロ位ある。一人のみで、1日20g程度しか消費しない。
今の情勢を考えて、もう3kg買い足した方がいいのかなあ?
そうすれば、今年の秋位までは持つんだが。

911 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 11:32:29.14 ID:qAeaA45u0.net
結局購入。生豆が高すぎる。キロ3000円位するから。秋までだったら、それほど影響はない。

912 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-NF1f):2024/01/08(月) 12:21:31.47 ID:dKhG74OT0.net
>>910
100粒の中の一粒選んで至高のブレンドでも作って飲めば?
どうせ暇だろ?

913 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 15:08:50.42 ID:qAeaA45u0.net
秋までの分、確保したからな。でも、これでコーヒー飲むのは最後かもしれん。
若しくは、週2、3回とか。1日置きに成るかも。

914 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 17:42:14.51 ID:8JDrKxzj0.net
エチオピア好きの人はもしダメになったらどこに代替品求めるの?

ネシア豆中心に飲んでたら 夏以降スマトラの天候不順とかで値上がりと欠品が酷く
ケニアだのコスタリカだの試して見てる 
来シーズンはどこも落ち着くと良いな

915 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 19:14:42.60 ID:???0.net
今後、生豆の個人販売の金銭メリットがなくなって、自家焙煎をやめて、市販のドリップやインスタントに移行するんだろうなー
高い焙煎器具買わなくてよかった

916 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 21:52:47.43 ID:???H.net
その心は

917 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/08(月) 22:30:17.67 ID:???0.net
さようならありがとう(英訳)

918 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 00:32:07.94 ID:???0.net
一昨年ぐらいからは
キボーAAとアマレロ・ブルボンのローテで落ち着いているが
最近フルッタメッカルドンなるモノを知った
香りが華やかで気分転換にたまに飲むのもいいもんだ

919 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 00:59:17.15 ID:x3evypu90.net
コーヒー豆焙煎して、商売するのはお金持ちが対象に成ったんだな。
だから20万とか10万の豆を販売する様に成る。今、少しいい豆買うと生豆でキロ3,000円!
これでは、焙煎200gパッケージで1500円位で販売して辛うじて儲かる計算。一袋でこれでは・・・。
もうダメぽ。

920 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 08:08:03.38 ID:???0.net
>>919
豆原価の八倍~十倍乗っけが普通だからそんなもん、今後もまた上がる。
普通に物価上がってるからそんなもんでしょ、日用品や食材も六割以上値上げになってるの多いし

921 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 08:17:54.79 ID:08miItFg0.net
お菓子の値上げが半端ない。量減らしてステルス値上げ

922 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 08:50:37.71 ID:???0.net
政府がインフレ&円安政策を取ってるんだから、これからはモノの値段が毎年上がっていくのが普通になる。

コーヒー生豆は3年くらい保存できるんだから、安い今のうちに買っておけ。

923 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 09:10:14.92 ID:???H.net
今海外からの物価高騰の波がやっときてるからね
賃金も高騰しないと無理があんのよ

924 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 10:38:07.18 ID:x3evypu90.net
次のGREENのセールって8月だっけ。それ迄は持つが。

925 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 10:51:35.33 ID:???0.net
その割に雇われバリスタはどこも最低賃金だよな
独立開業前の見習い的な位置づけなんか

926 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 11:20:44.23 ID:08miItFg0.net
なんやんバリスタってエスプレッソ店員でええやん

927 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 11:53:02.01 ID:8gNZqm+u0.net
>>921
菓子の値段が気になるならポップコーンの生豆で味変してつくるのがよろし。キロ単位で買えるし保存もできる。

928 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 12:15:25.65 ID:???0.net
アメ横のビタールって店頭で焙煎してて安いね

929 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 13:22:58.66 ID:x3evypu90.net
安いけど、昔の貧しい日本の頃に飲んでたコーヒーの品質と同レベルだな。
まあ、又貧しくなったから、当然なんだろうけど。此のくらいの値段が、毎日飲む嗜好品の価格であるべき。

中国や欧米、おまけに韓国辺りにも、経済的には負けてるからなあ。200g1500円とか、2000円するコーヒー、
毎週消費できるような身分の人は中々居ない。

930 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 14:18:59.70 ID:???0.net
>>929
インドネシア現地でも200gで三千円するんやで日本の値段の方がやっすいよ

931 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 14:25:44.16 ID:8Fnt7Cp90.net
100g1000円以下なら普通に飲むだろ

932 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 14:32:29.59 ID:BIJhakvY0.net
もともと焙煎した豆は高かったからなぁ

933 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 14:52:23.42 ID:???0.net
パナマ ゲイシャ、ブルマンNo.1を各1kg確保した。

他にブラジル、マンデリンG1、スプレモも1kgずつ買ったから、今年はこれをローテーションする予定。

934 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 16:09:03.13 ID:???0.net
おまいら、古い生豆ってどれくらい古いものが残ってる?

935 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 16:33:00.04 ID:FGS+ItQq0.net
焙煎豆 
個人の自家焙煎店で単一銘柄百グラム7~800円なら普通に買うでしょ
スーパーなり通販なりで安価な500g袋も売ってるから 
生豆の自家焙煎も混ぜて適当にメリハリ付ければ問題ないと思うけどな

中国内陸の農村や韓国最下層のそれと比べたら
日本の貧困自慢とかママゴトに思えるけどね 

936 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 18:06:32.19 ID:x3evypu90.net
ブルマンブレンドねえ・・・どの位入ってるか知っとる?wwww

まあ、単品で売れん豆をごちゃまぜにして、ブレンドにして売ってると言う事。

コンビニのコーヒーも又豆の品質落とすんだろうな。既にまずくて飲めないレベルw


>中国内陸の農村や韓国最下層のそれと比べたら

日本の最下層も似たようなもんだぞ。

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 18:10:34.28 ID:???0.net
生豆って、なんて読むの?なままめ?

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 18:12:08.53 ID:???d.net
>>936
ブルマンブレンドって、妄想見てるならここに来ないで治療してこい

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 18:14:06.46 ID:x3evypu90.net
GREEN、8月のセール時にどのくらい価格が上がってるかだな。
1万円近くなる様だと、飲む回数を減らすか、たまにしか飲めないよ。
決して良い豆とは思ってないが、他で3袋買ったら、5〜6千円では済まないから。
一袋余分に買える。

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 19:17:17.55 ID:???0.net
今後は給料も上がるから、そんなにケチらんでも普通に飲めるだろ。
ちゃんと働けばいいんや。

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 19:53:07.38 ID:???0.net
>>934
4年前のが残ってるな
ただまあ真空パックで保存してるので劣化は感じない

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fb1-75eT):2024/01/09(火) 20:53:00.37 ID:???0.net
昔のタンスから100円札が出てきて、湿気てるなーと思ったのは間違いで、当時は壱万円札の感覚で隠してたんだろうなー

貯金が目減りするってことだね
コーヒー豆もそういうことなんだね
>>937
みどり

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/09(火) 20:55:23.89 ID:x3evypu90.net
100gって5杯分だぞ。生豆だと125g位か。
1kgだと800g焙煎が取れる。
100g800円で売るんだったら、6400円で、生豆原価が3000円とすると
3400円の中に、袋代(1200円)、郵送費(1440円)で、残りの760円で光熱費、人件費か・・・。
やっぱ豆をキロ2000円位にしないと。そうすれば、1760円で人件費、光熱費・・・。
それでも6kg位一日に売らんと元取れんなw

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 08:40:00.76 ID:???0.net
生豆

案1 なままめ
案2 みどり
案3 きまめ
案4 せいとう

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 13:00:31.28 ID:/Wj04jmg0.net
サウジがヘタレたw
抜け駆け増産が続けば 半年後豆の値上げも少し落ち着くかな
それまで買い置きをのんびり焼くとするか 

過度の悲観も愚痴も 珈琲が不味くなるね

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 17:27:44.38 ID:rS+5lElt0.net
俺も9月位までは大丈夫。買って正解だったと思う。
後は相場を見ながら、秋まで待つとするか。それ程美味いとは思ってないんだけどね。

焙煎屋、ロットで買うんだろうけど、配送で販売している所は利益でないだろうな。
美味いコーヒーは金持ちに成った時に。。でも、あんまり値段を上げてくれるなw 
ゲイシャやCOEも元々は2,000円代。今はカス豆しか買えん。

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 18:47:40.14 ID:???d.net
2024問題で配送料値上げするの確定してるようなもんだからな
相場だけの問題じゃないぞ

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 21:07:09.82 ID:???0.net
>>927
ポップコーンの豆も値上げエグくない?
ちょっと前は1kg300円くらいだったけど
500円くらいになってる

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 21:26:47.79 ID:bH1xB2C30.net
トウモロコシはアメリカ産が多いけど物価の上がり方が半端ないもの
その程度の上昇で済んでるのはどこかが利益減らしてる

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 21:53:11.19 ID:rS+5lElt0.net
焙煎屋、豆の品質落として細々と生きて行くか、廃業確定だな。
地元商売で、自転車で配達とか。でもそれでは、量捌けないよ。

ガッコとか、会社とか、大量消費してくれる客掴まないと。
若しくは、毎月買ってくれるリピーターを増やすとかな。

旧い豆や、有名でない産地の豆、他国が買わなかったコモディティを
今後は飲むしかなさそうだな。ロブスタ種も販売始めるだろう。

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 23:13:33.12 ID:CUJMB73b0.net
送料の関係から駆け込み購入増えそうだね。
駆け込みしないでいい量かってしまおうかなな

952 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 23:47:17.72 ID:???M.net
>>944
本命︰みどり(英訳)

953 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/10(水) 23:53:04.66 ID:???M.net
みんなだまされるな
今の時期にニュークロの入荷はないぞ
余りを売る期間だぞ

954 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/11(木) 00:06:35.59 ID:o3FhKYxO0.net
余りで良いじゃん、安ければw
倍の値段で、其の上送料が上がる。もうダメ歩。。

955 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/11(木) 01:12:35.56 ID:7cvc7dZ30.net
打診買い一キロ以下 良かったら五キロ追加のパターン
万が一送料爆上げなら回数半分にして一回十キロにするだけw 

最近中国はデフレ気味 そのうえここに来て油が下がり始めてる
後は産地の天候にさえ恵まれれば まっ 慌てなくてもなんとかなるでしょw  

956 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/11(木) 19:48:34.63 ID:???0.net
ここでまだ慌てるAA

957 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 10:09:38.16 ID:???0.net
イエメン情勢悪化…モカ・マタリがあ〜
チョット買い占めに行ってくる

958 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 10:56:27.57 ID:1+CTxpdx0.net
イエメン 松屋安かったけどまだあるかな

959 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 11:07:21.91 ID:oiDGlasH0.net
松屋は安いな〜、この価格、ずっと続くのだろうか?
品質はどう?良ければ、こっちに鞍替えする。

https://matsuyacoffee.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1423865

960 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 21:56:04.38 ID:Guc6BgcW0.net
コモディティーはドンドン高くなるよ
良い豆買った方がお得だよ

961 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 22:00:46.33 ID:oiDGlasH0.net
カルディも200g 1,000円位に値上がりしていたなあ。
松屋、安いまま品質落とさなければ、秋位から購入するから頑張ってくれ!

962 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 22:41:59.60 ID:JP7Uutck0.net
そろそろ自家焙煎の前段階、自家貯蔵が流行りそうだね

963 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 23:17:40.65 ID:???0.net
>>909
イルガチェフって書いたけどこれゲイシャの間違いです

964 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 23:29:37.24 ID:???0.net
中国では巴西咖啡生豆の取引がすごいね
当然、日本以上の物価ですかね

965 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/12(金) 23:32:05.37 ID:???0.net
>>963
エチオピアのゲシャはかの有名なパナマとは似ても似つかぬ別物で、品質云々いう代物ではないですよ

966 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 00:31:06.87 ID:???0.net
一つ情報ね、オールドコーヒーのリバイバルがあと5年経つとくるよ
日本では手に入らない、当たり年のCOE熟成豆、何十倍にも跳ね上がってる

967 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 00:51:44.66 ID:Ba2B3V350.net
ブラジルの取引量 日本のが多くない?

968 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 01:37:03.62 ID:Ba2B3V350.net
あとさ、昔風のオールドビーンズと昨今のスペシャルティて 
方向性が真逆に思えるんだけどな、どうやって整合性とるんだろう??

関口さんと堀口さん 一杯のカップに落とし込めたら面白いとはおもうけどね、
皆目見当がつかない 

969 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df07-dvWY):2024/01/13(土) 01:51:50.45 ID:Ba2B3V350.net
>>964
もしかして、うっかり巴西珈琲って書きこんじゃった?
もし大陸の人で 日本人設定だったのならゴメン ww

970 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 08:06:30.10 ID:???0.net
>>969
口偏で検索すると、中華サイトがHITし易いから、そう書いた
通販はおすすめしないけどね

971 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 08:49:20.53 ID:???0.net
>>965
勿論、知っていますよ両方飲んでいますんで

972 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 10:31:01.24 ID:???0.net
エアルームとポストコーヒーってどっちがおすすめ?

973 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 10:33:45.41 ID:???d.net
エアルームは胡散臭いの混じり
ポストコは配送がクソ
さぁどっち

974 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 12:04:12.19 ID:Ba2B3V350.net
そっかw もし本当なら面白そうだけど
かつてあった普シ耳陳茶投資の焼き直しなら話半分かもね…

スペシャルティは ワインチャート流用?しててもニュークロップ尊ぶ点で日本酒に近い
長期保存との相性は今のところ良くない 

975 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 12:40:57.17 ID:gAP6Ewr50.net
オールドビーンズは流行るわけないと思うな
3店舗くらいで飲んだけどあれ全部焙煎の仕方で表現できるでしょ

できるだけ好意的客観的に書いても、あの味がオールドでしか出ないと分かる
鋭敏な味覚の持ち主はかなり少ないと思う

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 16:10:53.86 ID:t9kQnn4F0.net
GREENから、サンプルでゲイシャが来た。全然香りが無いよ。
昔キロ2,000円代で買ったゲイシャは、香りがすごかったけどな。香水の様だった。
同じ産地でも、豆の品質って変るのかな?タンザニアのモンディュールも随分劣化してしまったよな。

生産者や、気候、土地の成分で、全然別物の豆に成っちまうんだろうな。

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 16:43:06.58 ID:???M.net
じゃワインの右回し左回しみたいにコーヒーもフレーバー異なる?
ワイングラスで提供してる店もある事だし

978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 17:08:52.82 ID:???d.net
右回し左回しなんて信じてるの?www

979 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 17:47:37.63 ID:???0.net
良品ロットは、真空パックしておけば、3年後も美味しくいただけるよ。フレーバーは多少変化するけど、いい方向に変はさせれば、より価値が上がる。
幻のロットとか言って、1杯1満円で提供されるんだろうな。
それはオールドクロップとは言わないね

980 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 19:13:55.31 ID:Ba2B3V350.net
良品ロットねw また微妙な言葉遣いとは思うけど…

大陸ではその方向へ商品開発して付加価値つけようとしてる人がいる
て理解で良いのかな 上手く運ぶと良いね

981 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/13(土) 20:53:06.23 ID:???0.net
>>980
ありがとうございます。
アルコールみたく20年ものとか無理ですが、逆に上客用のロット取り置きは必要ですね

982 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45b1-Ao2B):2024/01/14(日) 22:13:48.98 ID:???0.net
演奏と一緒に踊っちゃってるよ︙

983 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/14(日) 22:42:25.54 ID:???0.net
生豆焙煎しても、1杯(15g)約60円じゃ、安くはないね

984 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/14(日) 22:50:03.81 ID:WqpTsKPq0.net
3月、送料値上げのお知らせ知ったら駆け込み購入が発生しそう。
もう今年中分買ってしまおう

985 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/15(月) 12:56:55.24 ID:cwsKjMvm0.net
ニュークロップひかえて古い豆の駆け込みねぇ…

まぁダイエットになるから、走るのは悪いことじゃないけど
人を慌てさせて在庫処分計るなら、もう一工夫欲しい
例えば 慌てる乞食は貰いが少ない なる慣用句を 
論理的に否定して見せるとかさ ww

986 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45b1-Ao2B):2024/01/15(月) 22:23:52.82 ID:???0.net
そだね。春から2023-2024クロップが出回るからね、新春セールがラストチャンス!

987 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/15(月) 23:09:18.29 ID:???0.net
そういえば、昔から違和感のある言葉、
ただのペーパードリップのくせに、レ。シ。ピ。
なんか、すごく洗脳されてるみたいで、近寄りがたいよね

988 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/15(月) 23:11:33.11 ID:???0.net
貧乏だと教養育めないんだな

989 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 09:22:30.47 ID:???0.net
ドリップスレで工夫にイチャモンつけてた人と同じ人っぽい

990 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 09:44:06.25 ID:???d.net
湯温を工夫と言ってたやつ?

991 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c28a-xGnM):2024/01/16(火) 10:02:50.77 ID:???0.net
それだね、同一人物じゃないかもれないけど同類に見えた
こういうの軽く煽って相手してくれる人を探してる感があるんよな

992 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 10:27:30.68 ID:???M.net
そういや挽目とか湯温の調整は工夫と認めないとかいう変な奴いたな

993 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bb-0k70):2024/01/16(火) 17:04:08.70 ID:1NcHPrsY0.net
クルーブで微粉と大粒除去して
シバリストb3ペーパー
前半パラゴン
後半メロドリップ
ここまでやらなきゃね

994 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd82-dGli):2024/01/16(火) 17:20:32.76 ID:???d.net
米の水加減変えるのを工夫って呼ぶか?ってレベルなんだけどな

995 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 19:25:32.03 ID:???0.net
実際色々とレシピがあるけど言うほど変わるの?

996 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 21:28:39.45 ID:J9RyCgtnd.net
>>995
バカ舌じゃ変わらないよ

997 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 21:57:47.53 ID:???0.net
>>996
どう変わるの?

998 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 22:02:42.47 ID:???0.net
>>995
喉がイガイガするくらい酸っぱいの飲んだことないの?
失敗レシピ飲んでみれば意味が分かる

999 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 22:15:48.21 ID:???0.net
素人でも生豆が簡単に手に入る様になってから、コーヒーが宗教っぽくなったよね
今まではレシピとか言ってプラセボだったのが、焙煎っていうより違いがハッキリする手順が開放された。
こうなってくると、正解がなくなる(例えば水以外で抽出するのは、明らかに間違い)
つまり、わからない、溺れる者藁でしょう。
で、今、信じるものが救われるじょうたいって言うわけですよ。

1000 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 23:20:33.32 ID:???0.net
>>998
FUGLENの悪口はよせ

1001 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/16(火) 23:30:19.26 ID:???0.net
そこに行けばわかるのか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200