2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c318-IuJ4):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:

自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの
★価値観、焙煎環境、経験の違い★などがあることを考慮して、積極的かつ
★平和に★  情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1608029494/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1589612897/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1538438782/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1538569090/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1515197559/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 11:28:17.32 ID:UKnva15J0.net
不味い豆とか、古くなった豆は全部深煎りにしてアイスにしてたけどな。
深煎りブレンドでもいいかw コーシー屋にとって深煎りはそれだけ便利なんだよ。
浅炒りだと、豆の欠点が良く出るでのう。

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 12:07:21.89 ID:???0.net
深煎りにしても特徴あってうまい豆普通にあるけどなあ
浅煎りほど特徴出ないにしても、どの豆でも同じってことは無いでしょ

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hdf-K3L9):2023/12/15(金) 13:19:59.73 ID:???H.net
>>787
焙煎で個性が出る訳じゃないよ
個性は豆の土壌と天候から付いてくる栄養素と精選の付加価値を
焙煎でどういうふうに仕上げてるかって話でしょ
浅煎りだろうと深煎りだろうと豆の個性は同じよ

深煎りにする程、深煎りの風味が強くなり過ぎるだろ
そうすると豆の個性がうっすらとしか感じられなくなる
わざわざ高い金出してそのうっすらとした個性を楽しむなんて人は少ないだろって話

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 14:18:21.75 ID:vYqrasm50.net
>>790
俺はそれって幻想だと思う
マンデリンとか深煎りしたときの風味を浅煎りのときに想像できるかな
マンデリンに限らず油分を伴った風味は深煎りでしか現れないから

深煎りでしか出てこない個性はあるし、浅煎りでも共通する風味はあるよ

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 14:29:12.00 ID:???0.net
>>791
それが深煎りの風味って表現してるやつじゃないの
同じこと言ってるぞ

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 14:31:47.28 ID:vYqrasm50.net
>>792
油分を伴った風味にも色々個性がありますよってことだよ

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 19:10:47.58 ID:RF4O2FRDH.net
うみむこがDark Roastってわざわざ焙煎度別の香味情報載っけているんだからする人はするんでない

795 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 57bb-noSv):2023/12/15(金) 20:01:55.64 ID:???0.net
深煎りにすれば個性がかなり弱くなることを否定する人もいまいて

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/15(金) 21:54:28.25 ID:???H.net
海の向こうって安めなのがメインっしょ。
珍しく高めな1300円くらいするのだって深くし過ぎない事を進めるってわざわざ書いてるよ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 00:45:34.10 ID:8YNT+DK80.net
深煎りが好きな焙煎屋も在るな、一時期スタバが流行った時、深煎りにする傾向が広がった。
ゲイシャ、パカマラ、ジャマイカ、キューバ、エチオピアあたりの産地はハイ位が丁度良い筈。
まあ、馬鹿だからしょうがないw

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 06:38:54.59 ID:???r.net
サードナントカが流行った時期にいろんな有名店や高い豆も頑張って飲んでみたけど、
俺はとうとう最後まで良いのは香りだけで味は酸っぱくて渋いだけの浅煎りの良さがワカランままだったので、
今は深煎りしか飲まないからそれに適した豆しか買ってない。で、高い豆って業界がサードナントカで高騰させた豆なので、
ほぼ全て浅煎り専用なんよな。だから俺は安くすんで助かっている。ゆうても値上がりはしてるけどさ

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 14:06:12.87 ID:OMBMweYg0.net
俺はワールドビーンズの大吟醸豆買って自分で焙煎して飲んでるこれで満足。

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7a0-xZZ0):2023/12/16(土) 14:55:23.15 ID:???0.net
>>799
アレって何が違うの?
チャフが出にくいだけ?

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 17:23:50.16 ID:NFr2vHdb0.net
浅くてハイ深くてシティ 
うっかりフルシティ入れちゃうと 
嗚呼やってしまった て牛乳買いに行く

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 18:50:43.78 ID:OMBMweYg0.net
>>800
洗い研磨洗浄 不純物除去 豆の最適水分量まで乾燥 らしい。
なんかクリアで尖ったところがない印象。

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 19:03:05.49 ID:???0.net
皆さん、水洗いしたり超浅煎、超深煎りで、豆本来の良さを生かしてないね

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 19:14:22.91 ID:s+Dsxc800.net
>>803
なんだこの弩級のクソ馬鹿不遜野郎は

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/16(土) 19:43:56.93 ID:???0.net
>>802
水洗いしてるのね
ついである時にちょっとだけ買ってみようかな

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/18(月) 00:00:34.15 ID:yZCBgAkZ0.net
不純物入りまくりの汚い安い豆を奇麗にして高値で売っているってことか

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/18(月) 11:04:15.95 ID:STU4KFLv0.net
Greenの年末セール、毎年、何がお買い得?ゲイシャかな?

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/18(月) 18:40:14.16 ID:???0.net
ケニアマサイなんて深煎りにしても個性があって美味しい典型やな

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 13:30:51.61 ID:8FJ9fAsY0.net
>>806
別に高くないけどな

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 13:37:15.08 ID:Vv4/xo4M0.net
ワールド、たま〜に良い時が在るんだけど、大方、まあ仕方ないかっているレベルのが来る。
今どこも、売れ残りを安く引き取って、クロップ落ちのを売ってるからな。
一周したら、もう高くて買えないかも、コーヒー生豆

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 17:59:37.90 ID:BatDEBQC0.net
生豆最初に買い出した頃はワールドビーンズよく利用してたけど
大体はずれ豆、自然と買わなくなったね

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f300-31yk):2023/12/19(火) 18:58:58.16 ID:???0.net
ワールドビーンズショップでよく買うけどCOEとか高い豆買わないから実感ないや
今のところ質の悪い豆に当たったことないかな
気づいてないだけという説もある

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f41-fFz4):2023/12/19(火) 19:47:50.23 ID:???0.net
ワールドビーンズはオールドビーンズばっかり売るからな
同じ値段出すなら他で買うわ

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 22:48:30.91 ID:???0.net
ワラタ

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/19(火) 22:56:21.93 ID:???0.net
しかし生豆高っかいなー
キロ2000円の豆がないやんけ

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 01:48:35.50 ID:???0.net
もう値下がりしないんだろうな
キロ1000円以下の時代が懐かしく感じる

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 06:12:15.27 ID:???0.net
金利政策継続だから円安物価上昇は
更に続くので所得増やすか我慢して買うか飲むの辞めるかでしょ

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 11:07:47.57 ID:???H.net
政策でコントロールとかほとんどできてないよ。
そんな簡単にできるなら20年前くらいには物価上昇できてる。
日本の国力低下で円安傾向に向かってるだけよ
日本で息してる大企業は自動車くらいだぞ・・・

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 13:11:25.17 ID:syxNY0t50.net
COEとかゲイシャ、イエメンなんか飲むんじゃなければキロ2000円台でそこそこない?
自分は2k円から上千円下五百円くらいで買ってるけどな

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 13:48:50.66 ID:???0.net
キロ2000円台だと高級豆だった時代が懐かしい

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 14:34:02.09 ID:wMY5V7RF0.net
生豆、少しぁ

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 14:38:18.27 ID:wMY5V7RF0.net
すみません 途中で送ってしまった。。。

少し生豆の備蓄増やそうか迷う。
今、半年分ぐらいしかない。

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 15:41:39.95 ID:???0.net
>>822
半年分もあってなんで増やそうと思うの?

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 15:46:34.49 ID:???0.net
ただ言いたいだけだから深いは理由はないし何かを解決したいわけでもない

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 19:40:07.74 ID:???0.net
月1で買う感じでいいかな、残り1回分になったら買い足そう
>この豆気になるな、まだ残ってるけど買うか
>好きな豆がセールになってるな、まだ余裕はあるけどまとめ買いしとこう
>流石に生豆多すぎる、この豆を買ったら最初のルールに戻ろう
を繰り返して順調に生豆が増えてる

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/20(水) 20:37:49.85 ID:???0.net
大体秋が深まった時期に1年分ストックするよ
どうせどこかの倉庫にあるんだから、

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 17:12:38.68 ID:???0.net
松屋って美味しい豆すくないな
なんかオススメある?

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 17:20:12.04 ID:???M.net
>>827
これが何故かたまにあるんだな

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 18:02:45.30 ID:???H.net
>>827
レッドマウンテンは名前があってて美味しかったよ

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 18:06:10.01 ID:SJf1Bp6N0.net
来年以降を見据えて備蓄したい気持ちと今ですら手元にある在庫を消費したい気持ちとのジレンマに駆られる年末

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 20:49:35.02 ID:???H.net
気に入った豆買った方がいいような気がするが
豆なんかどんどん劣化する

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 21:40:53.63 ID:SJf1Bp6N0.net
焼かなきゃ鮮度落ちた生豆でも美味しいとは思うけど最近は出来たら早めに消費する方が新しい豆を試せるから良いような気がしてきた

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 22:51:34.84 ID:???0.net
丁寧にピックしても半年後には、カビ豆ができてることもあるから、古い豆ほど捨てる量が増える

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/21(木) 23:58:32.97 ID:SJf1Bp6N0.net
>>833
なるほど、そんな見方もあるのねサンクス
在庫の山を処理していく方がいいみたいだ

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/22(金) 09:52:24.82 ID:z2W3EM6Z0.net
GREEN、初めて買ったが、思ったほどでは無いんだよな。定価も当てに成らん。
年末セール買ってダメだったら、元に戻す。それとも今どこもダメなのかな?

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/22(金) 15:58:12.44 ID:4uz0fHJK0.net
>>823
829と同じ感じかな。。。

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/22(金) 17:44:05.40 ID:???0.net
備蓄を減らしながらセールで買っているとなぜか総量が増えていく

パスとクロップの生豆って瓶に乾燥剤と入れているけど、何年ぐらいもつと考えたら良い?

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/23(土) 13:25:23.21 ID:???0.net
今年は一度も当たり豆を買うことができなかったな
お同じ銘柄でも去年買ったオールドクロップの方が美味しい

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/23(土) 15:26:31.29 ID:???0.net
お試しがある所で買うがBEST

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/23(土) 18:24:04.62 ID:vOcHWf690.net
ネシアは天候不順とか聞いたけど
他所もダメ?
うみむこのエンブシンバとか結構美味いと思ったけど
例年はもっといいのかな?

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 12:35:05.73 ID:???M.net
見て買える店が近くにあればなー
注文から煎る店はあるけど、生豆でも焙煎豆と同じ値段って言われた

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 12:56:16.16 ID:???0.net
それはおかしい

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 13:31:16.43 ID:pVsi/4hx0.net
でもまぁ普通やね

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 14:41:57.95 ID:???0.net
問屋かな

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 17:44:46.82 ID:???M.net
>>841
それが普通

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/24(日) 21:49:24.43 ID:???0.net
どうせ少量しか買わないくせに自分のことしか頭にないんだろう

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/25(月) 00:48:20.78 ID:JtTuzDUQ0.net
GREEN,お勧めだとの事で、一番安いセット買ったよ。美味いかな?
もう、コーヒー買う所が無いよ、値段の高い、winwin位しか。

碌な生豆が今は販売されてないよな。金出さないと。

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/25(月) 14:11:43.73 ID:???0.net
エチオピアがナチュラルだったら買ってたな

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/25(月) 15:19:51.16 ID:???0.net
エチオピアナチュラルってすんごいチャフ出た経験
最近そういえばウォッシュばかりだな

850 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/27(水) 13:33:45.29 ID:???0.net
エチオピアがデフォルトだって
影響あるんかね

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/27(水) 15:27:16.65 ID:???0.net
債権者の中国がエチオピア豆を借金のかたに持って帰って中国でコーヒーブーム
世界のコーヒー豆を中国が買い占めて高騰化
ブラジルを末端価格1kg10000円で買わされる日本になる未来

になったら嫌だな

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/27(水) 16:39:32.12 ID:???M.net
>>851
既にスペシャルティは東南アジアの方が高値になってるから時間の問題
熱量もマーケットも大きい

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/28(木) 21:14:16.17 ID:???0.net
東南アジアのコーヒーは飲まず嫌いだなー
どうでもいいけど

854 :38 :2023/12/28(木) 22:49:44.95 ID:???0.net
東南アジアは飲まず嫌いと言いつつ、マンデリンはしっかりと飲んでる予感

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/28(木) 23:53:16.22 ID:???0.net
マンデリンは品種というほど特徴ない気がするけどなぁ...
東南アジアの豆は殆どがロブスタで、現地でも甘くして飲むよ

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/28(木) 23:59:02.30 ID:???0.net
>>855
閻魔様に舌抜かれたの?

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 00:10:10.87 ID:ebtjJMnw0.net
マンデリンも味落ちたよ。何処の産地のもそう。地球温暖化が関係してるんだろうな。

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 00:44:42.79 ID:???0.net
バリ神山うまいけどなあ

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 01:10:43.49 ID:???d.net
>>855
それ平成の知識じゃね

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 01:43:08.48 ID:5qXz5Q9yd.net
落ちてるのは味覚

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 10:24:12.57 ID:nDhVRMFf0.net
>>854
いわれるとパプアニューギニアは飲んだ記憶があるけど、味は思い出せない

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/29(金) 17:17:37.14 ID:ebtjJMnw0.net
バリ神山も少し前は1Kg1500円位だったんだよ。今は3,000円弱。
コーヒー飲む回数半分にするか、不味いのにするしかないよな。

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/31(日) 22:30:58.56 ID:???H.net
COEの豆ってオークションで取引されてるレベルの豆と比較すると
まぁ悪くはないなってレベルだな
最初大会で評価されてる豆だから確実に美味しいのだろうと思ってた
コーヒー好きのレベルが一般人な俺にはピンとこない

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/12/31(日) 23:15:10.40 ID:???0.net
COEの豆って全部オークションだろ?

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 10:35:06.15 ID:waverMAG0.net
COEの豆はみんなオークションだね
Alliance For Coffee ExcellenceのサイトにCOEの結果とオークションの落札価格も全部出るし

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 11:26:12.56 ID:???H.net
すまん
プライベートオークションの豆な

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 13:54:18.11 ID:???a.net
要はヤフオクか。

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6270-cboh):2024/01/01(月) 15:52:37.08 ID:???0.net
そもそもCOEの豆って括り方が雑すぎると思う

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 17:51:33.22 ID:???H.net
そもそもCOEって十数か国で30位近く?毎年出るの?
毎年凄まじい数が出るよね

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 17:56:34.12 ID:???0.net
ヤフオクで買ったら、本当にCOEかどうか分からんわな。
俺が売る側だったら、適当な豆を送って利益出すわ。
どうせ分からんし。

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 18:21:35.61 ID:???0.net
COEっていっても、2年くらい売れ残りで、2021ニュークロップなどと、干からびた黄色い豆が堂々と店頭にあったのには、笑いました。

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 21:19:53.32 ID:???H.net
そもそも収穫から半年遅れて販売みたいな感じだから

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/01(月) 21:53:35.67 ID:???0.net
>>872
プライベートオークションだと違うとでも?

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/02(火) 22:19:44.18 ID:???0.net
大体、欧米に持ってかれて、残りカスが日本にやってくるんじゃないかな

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/02(火) 23:23:27.21 ID:qVcEqPqr0.net
そう言えば、最近来るCOE聞いたことの無い国のばかりだしなw

それでもキロ4000円とかだと売れないんだな。今日もコーシー飲んだけど、今一だった。

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 10:05:45.83 ID:???0.net
味が落ちた落ちたと連呼する人ばかりだけど割高感が舌に影響してるだけなんじゃ

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 10:15:11.14 ID:???0.net
>>874
欧米とアジア諸国だよ
日本よりも高く買ってくれる

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 11:58:23.74 ID:???0.net
>>876
質を落として値上げ幅を抑えるスティルス値上げみたいなことをやってる可能性
さすがに価格2倍近くにすれば売上激減するだろうし

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/03(水) 13:14:58.32 ID:qcNEBeCT0.net
中国は余裕ないでしょ 仮に豆差し押さえても
外貨獲得に再輸出されて国内には回らない
大陸バブルに依存するアジアの華僑経済圏も推して知るべし

印度は可能性あるかも ヒンドゥーは飲酒厳しいから
持って行きようでは非アルコール高級嗜好品需要ありそう

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/04(木) 22:14:41.77 ID:iq5K8BYw0.net
>>879
国の経済が良くないだけ
金持ちはウジャウジャおるので何でも高値で買う層は
日本よりも桁違いにおる
日本にAV嬢一晩数百万で買いに来るのまた復活してるし

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 01:33:16.64 ID:6/ROAzgJ0.net
景気に左右されない富裕層だけが動いても
国単位のブームにはならないよ 
それに続く多数の新興ミドルクラスの動向が大事
その層が不動産バブル崩壊と政府の締め付けで痛んで来てるから
余裕がないといってる 
 一本百万円のワインはあっても、一キロ百万円の生豆はないでしょ
必要なのは一人の富豪ではなく 百人のミドルクラス

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 01:33:17.16 ID:6/ROAzgJ0.net
景気に左右されない富裕層だけが動いても
国単位のブームにはならないよ 
それに続く多数の新興ミドルクラスの動向が大事
その層が不動産バブル崩壊と政府の締め付けで痛んで来てるから
余裕がないといってる 
 一本百万円のワインはあっても、一キロ百万円の生豆はないでしょ
必要なのは一人の富豪ではなく 百人のミドルクラス

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 01:34:50.27 ID:6/ROAzgJ0.net
ゴメン重複したw

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 05:51:29.55 ID:???0.net
中国は都市部でコーヒーショップがアホみたいに乱立して競争が激化してる
大衆チェーンが大半なのでコモディティへの影響が大きいけど
過去の日本でのコーヒーブームの遷移を鑑みるに今後どうなるかは想像に難くない

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srf1-Ogo4):2024/01/05(金) 12:48:58.77 ID:???r.net
中国、コーヒーチェーン店舗数が米国を抜いて世界最多に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6f47bede472d316e6365d433eb8e3c57adf425b5

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 13:24:21.14 ID:6/ROAzgJ0.net
中間層が順調に育てばね それを潰しに掛かってるのが大陸の現政権に見えるけど
せっかく萌芽が見られるのにもったいないww

少し真面目にいうと、 発展過程が西側と異なるとの判断だからデカップリング
もしくはデリスキング中なのでは? 
それを踏まえて日本同様の経過をたどると断じる根拠は何?

なんか珈琲と関係ないな ww

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/01/05(金) 14:46:29.97 ID:???0.net
ずっとスレチだから消えてくれないかな

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200