2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.4

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/27(日) 06:55:36.90 ID:???.net
デロンギ製コーヒーメーカー・エスプレッソマシンについて語りましょう。

※前スレ
【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1641884351/

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/12(木) 20:05:47.38 ID:???.net
カフェラテ飲みたいからエスプレッソ用の豆入れてるけど、そうするとカフェジャポーネとか普通のコーヒーがまずくなる(苦くて雑味がすごい)
カフェジャポーネ用に普通のミディアムな豆いれるとカフェラテがまずい
どうしたもんか…

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/13(金) 12:05:49.00 ID:???.net
>>392
多少混ざるけど、どちらかの豆を挽いた状態で粉投入じゃない?

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/13(金) 23:06:44.39 ID:???.net
俺もデロンギデビューしたぜよろしくな!

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 06:16:45.86 ID:MAJtZQ5g.net
やっぱり豆が少なくなると豆がホッパーから下の臼に正常に落ちないことがあるな
これが味が変わってしまう一番の原因だと分かった
ホッパーから落ちる時に手でかき混ぜて強制的に落とすようにすると凄く美味しい
コンパクトにするにはホッパーの平たい形状は仕方ないがここはマグニフィカSの欠点でもある

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 13:03:19.15 ID:???.net
毎回かき混ぜるのはもう毎回継ぎ足すのと変わらん、ならホッパーにジョウロか円筒状のさして豆の落下を促す方が良さそう

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 14:33:15.64 ID:???.net
エスプレッソ始める前にインスタント飲んでたが、粉大さじ1.5杯から3杯で飲んでたから苦味とコクが麻痺してんのかもしれんとも思ったが、コンビニコーヒーは適度な苦味に感じるんだよなあ。
やはりエスプレッソというパワーワードに幻想抱きすぎてるのか?しかし昔イタリアの露天で飲んだ甘苦いのは恐ろしく甘く苦かったものだが。

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 14:39:58.15 ID:???.net
あれかな、デロンギとデロンギジャポンが思い込みで日本人はアメリカンなカプッチーノとアメリカンなカフェラテしか飲まないとか断定した結果、日本人に売るマシンの抽出の設定が中央値がうっすめ、max値でぎりイタリアの中央値になる、みたいなのにしてんのかな、これ。だとしたら迷惑な話やで全く。

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 20:04:01.51 ID:???.net
先日TV出てた日本デロンギ社長様の言動を見る限りでは勝手な思い込みローカライズしてそうw

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 20:40:08.16 ID:???.net
この前までインスタント飲んでた人間が、マシン買った途端に上級者みたいになってマシンの設定にケチ付けるのかよw
しかもケチなんてレベルじゃなくて、メーカーさんの人間より遥か上からの駄目出しとかw
濃いインスタントばかり飲んでた自分には合わなかったってだけではw

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 22:57:39.63 ID:???.net
>>396
ずっと前に振動(デロンギの動作)を検知するとホッパーの豆をかき回すしてミルに落とすマイコン電子工作を報告したんだけど
興味ある人いるかな?
デロンギに加工は不要で両面テープで貼り付けるの
M5AtomとRCサーボを使う
PCは必要。MACでできるかは知らん

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 23:41:40.67 ID:Q9lndxBg.net
3Dプリンタとかでストッカー部分の角度を急にするアタッチメントでも作ったらいいんでない?

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 04:41:54.82 ID:???.net
グダグダ悩んでたけど思い切ってマグニフィカsポチッた
これから色々聞くかも知らんけどよろしく

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 09:41:21.79 ID:???.net
>>402
角度を急にして解消するかな?
満タンでも詰まるからブリッジ現象が問題だと思うんだ

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 10:14:55.70 ID:VIm3foWn.net
確かにブリッジ現象が起きている可能性が高いね
とにかく豆が正常に落ちてくれないと味が落ちるよね

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 10:32:50.04 ID:???.net
サービスでもらったデロンギの豆ようやく開封したが、豆の味云々よりもやはりマシンの薄さがボトルネックだな。
抽出中にボタン押したら抽出終わらせる裏技発見して、これで濃度調整してる。

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 10:39:19.16 ID:???.net
>>404
ならむしろホッパー空にして菅にだけ豆入れておくようにしては
以前、豆交換で使い切った時に、ホッパーから状態からの抽出が意外と安定してて濃かったの思い出したよ

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 11:13:35.22 ID:???.net
ついこの間までプリマドンナが40%オフとかで何台か売ってたけどすぐ売れちゃったな
https://i.imgur.com/mYNS98e.jpg

409 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 12:34:47.50 ID:???.net
ディナミカ黒が既に中身最高峰でそれより高い奴は無意味に高過ぎと思ってたけど
プリマドンナクラスだけは中身も結構違うな、アメリカーノもあるし、定量設定等も色々違う
デザインも良いし保証も充実してるから、高い奴の中ではこれだけは良い機種かも
エレッタカプチーノとかディナミカ黒より遥かに高いのに余り意味無いわw

410 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 13:05:47.05 ID:???.net
エレッタはいらんな~プリマドンナはまじでいい

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 14:09:32.56 ID:BIKICWas.net
>>404
この、豆が少ないと安定しないって言っている人って前に書き込んでいた人と同一だと思うんだけど、単純に少ない量しか入れたがらないのが原因になってると思うんだよね
この場合はブリッジとかが問題じゃなく上の豆の圧が無いことによってグラインダー穴への豆の供給が安定してないだけだろうから角度つければある程度改善される見込みがあると思うのよ

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/16(月) 17:54:11.51 ID:???.net
業務スーパーの豆って普通にうまくね?1番安いから買ってたけど最近色んな店の豆と飲み比べしてみたが普通に深みあって美味しいわ

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/16(月) 18:19:46.03 ID:???.net
>>412
俺はこのスレで散々書いてるけど(好みの問題は別にして)旨いと思うよ
もちろんしっかりハンドピックされて丁寧に焼かれたスペシャルティー豆と比較するのはナンセンスだけど、その価格で考えたらめちゃくちゃパフォーマンスはいいと思う
業スーの知ってからはスーパーのはもちろん、カルディや成城石井でも買わなくなった
面倒だったりもったいないと思わないなら欠点豆を取り除いてやるとコスパは下がるけどグッとクオリティが上がる

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/16(月) 18:57:10.57 ID:z+GWct4R.net
業スー白、今年初購入
400gが360gになってるね
400gの時は容量はパッケージに印刷だったのが、
今回から賞味期限欄に印字に
これからはコストあまり掛けずに容量変更できるって事に

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/16(月) 19:41:17.30 ID:???.net
スレ見て先週カルディ行ったが半額どころか値引きゼロだったのでウィンドショッピングして終わり
今週は業スーとかいうところ行ってみようかしら

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/16(月) 19:42:52.97 ID:???.net
業スーの以前は400g360円ぐらいだったのが360gで500円ぐらいなんだっけ
きついなあ

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/16(月) 21:10:40.93 ID:???.net
オーケーのマイルドブレンドをオススメ
コスパなら業スーの次点くらいだけど味は個人的にこっちが好み

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/17(火) 01:17:12.40 ID:???.net
コーヒーとチョコの相性すごいな
チョコの甘みがコーヒーのおかげで際立つ

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/17(火) 04:21:18.28 ID:T2CG8ALf.net
その業スーの豆ってどれのこと?近くにスーパーないからわからん。ネットで買えないの?

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/17(火) 04:27:51.31 ID:W1phAvws.net
ちょっと検索すればすぐに出てくるだろうに
神奈川県民なら通販可能みたいだな

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/17(火) 07:44:15.36 ID:???.net
>>419
Luxurich(ラグジュアリッチ)という。
パッケージは白のラグジュアリッチコーヒーと赤のラグジュアリッチモカブレンドがある。
>>420が書いてるように神奈川なら公式ショップから買える。
一応楽天やAmazonでも非公式ショップが出品してるけど、非公式はそもそも価格上げてるし、公式も非公式も送料がかかるからコスパは全然良くない。

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/17(火) 15:00:49.17 ID:7WC7zdmJ.net
業スーって名前のスーパーがあるんだ初めて知った。

423 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/17(火) 15:06:08.67 ID:???.net
>>422
「業務スーパー」大元の運営は神戸物産でほとんどはフランチャイズ

424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/17(火) 15:22:26.76 ID:v7J2pi2g.net
でも名前の業務って言ってもちっとも業務用と言う感じはしないけどねw
業スーは格安のセレクトショップみたいな感じのスーパーだと思う
セレクトショップ的にはちょっと高級がカルディとか成城石井で格安が業スーと言う感じ

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/17(火) 16:30:01.55 ID:???.net
>>424
ちゃんと店内見回ってるのか知らんけど、一斗缶の油とか1kgの漬物や野菜類の水煮とか5kgのパスタやメチャクチャ量が入った乾物類とか業務用以外の何物でもないよ
かなりの大家族でも100gの乾燥ローリエとか香りが抜けきる前に使い切るのは難しいw

426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/17(火) 16:42:25.03 ID:0RCvuGs6.net
ギョースーも場所によって品揃えちがうな
駐車場有りの路面店はいかにも業務用の品揃えだけど
駅近のビル中にある店舗なんかは個人客向けだね

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/18(水) 03:03:23.50 ID:S1UQ+8nv.net
最初はホントに業務向けで、コストコみたいな大量ワンセットをお安くって感じだった
一般人も安いから買い始めて、だんだん小売の商品も増えていって普通のスーパー的な品揃えの店がでできて、
もう一般向けで業務向けはついでみたいな店舗が大勢を占めるようになっちゃった

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/18(水) 18:23:06.36 ID:???.net
業スーに駅近のビル中にある店舗なんてのもあるのか
普通にロードサイドオンリーかと思ってたわ

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/19(木) 11:43:10.32 ID:???.net
Amazonの1キロのコーヒー豆若干セールしてたから買ったら3月20期限だった…
冷凍すればいける…か

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/19(木) 11:55:09.14 ID:???.net
賞味期限が思ってたより短かった事で冷凍になるの変じゃないか?w
早く飲まないといけないのだから逆だぞw

431 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/19(木) 14:08:29.95 ID:M8+WcK6T.net
1kgくらい、ひと月あれば飲んじゃうでしょ

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/19(木) 15:50:35.71 ID:???.net
俺もそんくらいすぐに飲むな
期限間近まで鮮度落ちてれば今更僅かな期間冷凍しても大して鮮度変わらないし、さっさと飲んでしまえばそれで良い

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/19(木) 16:39:04.55 ID:oXu19qnX.net
>>418
ガーナチョコの一口サイズ個別包装の奴を袋のままお湯につけると溶ける
袋の端切って搾ればペースト状のチョコが出てくる
それで簡単にカフェモカ作れて美味しいよ

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/19(木) 16:43:32.23 ID:oXu19qnX.net
一月くらいなら夏でも暗所保管で十分だと思う
冷凍するかどうかの目安は3ヶ月保管するかどうかだな、俺は
全自動買ってから大量に買っても消費しちゃうようになったから冷凍する事なくなった

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/19(木) 17:19:00.33 ID:Crdp4yyL.net
冷凍なんて返って味が落ちる気がするんだけどなあ
焙煎済コーヒー豆の海外からの輸送・保管だって冷凍なんて使わないだろ?

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/19(木) 18:03:47.58 ID:???.net
>>435
気がする。じゃなく実際20gくらいずつ常温と冷凍で比較してみたらいいよ。
やってみて気に入らなければ無理に冷凍も冷蔵もする必要はないんだから!

俺個人的には、以前安豆を大量に買って焼き立てを半年以上冷凍保存してたけどドリップでもめちゃくちゃ膨らむし香りも損なわれてなかったし、もちろんエスプレッソでもクレマもりもりだったから、大量買いで安くなる豆があれば買っといて冷凍保存するけどね。

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/19(木) 18:16:30.00 ID:???.net
>>436
俺もいつも安く大量買いして、後半に飲むと分かってる何袋かは冷凍庫入れとくわ
同じく味や香りが落ちてるとは全く思わない

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/20(金) 12:34:56.86 ID:tG4v+pE2.net
デロンギのコーヒー薄いから思いつきでカスの塊をペーパーに落としてお湯注いで飲んでみたけど薄くて美味しくなかった。旨みは一体どこへ消えたのか。
デロンギからもらった豆で開封後は密封パックに入れてるから使う時ふわっといろんないいかおりがするんだが味に全く反映されずに薄っぺらい味だからさ、豆量maxですが何か?

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/20(金) 14:02:06.10 ID:???.net
そんなに自分に合わないなら、さっさと使うの止めて他ので淹れたら?
大半の人は美味しいって言って飲んでるよ

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/20(金) 15:17:23.84 ID:5DhkDsEa.net
何使ってるのかにもよるとは思うけど、仮にマグニフィカsの場合で、デロンギ豆一袋全部一度に入るんだよね
密閉袋に入れて使う時に云々って事は毎回少しずつしか入れてないんだろうからそれが原因になってそうなんだが

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/20(金) 16:17:29.24 ID:???.net
豆は半袋分くらい入れてる
カプチーノは美味しいよ、ミルク泡立ててそのカップにそのまま豆maxでダブル+シングルで出して砂糖入れて飲むとうまい
ジャポネとかのブラック系は今のところ味気なくてドリップには勝ててない
>>439
他のがないんだが(^_^;)10万出して買ったマシンをそうそう埃被せるほど金持ちじゃない、一生物のつもりで買ったわけで

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/20(金) 18:38:52.87 ID:???.net
>>441
一生物のつもりで買ったとしても、味にそんなに文句あって致命的に薄いと感じるなら、もう他のにした方が良いやん
高いからって、ここで愚痴ばかり書いて我慢して不味いの飲み続けてもどうしようもないだろ
「味気なくてドリップには勝ててない」とも書いてるし、大人しくブラックはドリップで淹れたらいい

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/20(金) 19:46:32.59 ID:???.net
だからプリマドンナにしとけと

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/20(金) 22:53:36.10 ID:uhJdmwdG.net
マグニフィカEvo買おうかと思ってるんだけど思い切ってプリマドンナにした方がいいのかな
スペック上はあまり変わらないみたいだけど

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/20(金) 23:27:41.54 ID:???.net
>>444
それって13万くらいのイーヴォだよな?
上位機種と比べると廉価版になってるから中身は結構違うけど値段が違い過ぎるだろw
上で良いって書いてるプリマドンナは多分プリマドンナクラスの事だから30万くらいだ
元の候補がイーヴォなら、デザインは落ちるけど黒いディナミカが中身はほぼ最上位機種な割りに安いぞ
それより数万高いエレッタカプチーノが中身微妙なので、ならいっそプリマドンナって話が出るだけだ
金にメッチャ余裕あればプリマドンナは確かに良いけど、ディナミカ黒以上ならそんなに変わらない

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/20(金) 23:31:36.93 ID:???.net
中身
マグイーヴォ<<<エレッタカプチーノ<<黒ディナミカ=エレッタイーヴォ<プリマドンナクラス
値段
13万、18万、14万、25万、30万みたいな感じ

447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 00:23:13.38 ID:5m7wC5bM.net
>>445
>>446
なるほどありがとう
考えてるのはECAM29081TBという品番
手入れが簡単そうでいいなぁと思ってたがディナミカも含めて実物見た事ないから店行って相談してくる

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 01:04:30.33 ID:???.net
>>447
そのイーヴォは出来るだけ安くするために削られてるものが結構多いんだわ
デザインが許せるなら、黒ディナミカは少しの値段差でやれる事が一気に増えるよ
まあ店行ってみるならそれが一番だね
ゴチャゴチャ述べたけど自分がこれが良いって思ったらそれが最適だわ

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 05:42:13.85 ID:HLozF7y2.net
中身はともかく、
デロンギのそれら、デザインは、
何回見てもみんなおんなじに見えるわ

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 09:52:53.82 ID:kaR0FMM/.net
>>414
これマジだったw
全然気付かずに買ってたわサンクス

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 10:46:22.15 ID:???.net
迷ったら一番高いのを買え

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 11:05:50.87 ID:m7U30bhF.net
デロンギの全自動はやっぱり10万以下の機種がコスパいいよ
それ以上になるなら別のメーカーが選択肢入るからな

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 12:35:05.93 ID:O88GDHiH.net
ディナミカとマグニフィカイーヴって結構性能差があるんだな
スペックだけ見るとディナミカがすごくお得モデルに感じる

454 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 15:10:36.13 ID:???.net
薄いってよく書かれてるけどまじ?
ドリップに慣れてたから濃すぎてお湯足してるもんで、どんな豆を買ったらそうなるのか逆に教えて欲しい

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 15:42:41.69 ID:???.net
豆量MAXでも薄いって繰り返してる奴は中二病の一種なんじゃないか?

でも濃すぎてお湯足すってのもどういう状況だ?w
豆量最低にしてそれなりの抽出量にしても濃いって、それもどんな深煎り豆だよw
アメリカーノ自体は好きだけど、濃いからお湯足すって

456 :454:2023/01/21(土) 17:22:59.41 ID:???.net
豆量小にしてジャポーネにするとなかなか良いけどまだほんの少し濃くてお湯をちょびっとだけ入れてます

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 17:45:48.03 ID:???.net
豆量小で濃いのは豆消費が省エネで良いなw
俺は大体何飲む時もスタンダードよりは豆量多くなるから、比較すると豆消費かなり違うだろうなw

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/22(日) 13:18:42.80 ID:???.net
>>454
豆で変わるのはあるが、そもそも抽出後半になるにつれて色がどんどんうすくなってるでしょ、これは厨二とか個人差とかじゃなく、デロンギの動画アップしてるの見てけばみんなそうなってるって分かる。
これをカップに入る前に小さじですくって飲んでみたらわかるが飲めないくらい薄い。
例えばコンビニのぶらっくコーヒー頼んで抽出見たら最後の一滴まで黒い。
この違いよ。

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/22(日) 13:41:00.20 ID:TyGDT551.net
薄い人は豆量の他にグラインダー設定や豆の種類や抽出時間を試すといい、設定は大きく振って違いを感じていく
濃い人も同様
出来上がったものにお湯を足すとか、合わないからやめろと言う前に色々試して見よう♪

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/22(日) 14:01:30.44 ID:KVMRVgzB.net
薄いの嫌ならエスプレッソをドッピオで飲めば良いのに

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/22(日) 16:15:50.57 ID:???.net
>>459
一行目は良い事書いてるのに、最後は誰に何を言ってるのかよく分からんぞ
濃いって書いた人は既にアメリカーノにして飲んでるし、決定的に合わなくて愚痴ばかり書くならもう止めろと書いたのは俺だけど、言う前に色々試すって俺が何故試すのかw

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/23(月) 13:53:11.86 ID:???.net
やべーわ。新しい豆にきたらハズレ豆買っちまったのか飲んだら喉がイガイガする
粗挽きか細挽きかどっちかにしたらマシになるか?

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/23(月) 15:03:41.92 ID:???.net
あっ(冊子)

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/25(水) 13:11:09.23 ID:???.net
こんな雪の日はデロンギがフル稼働で幸せ

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/25(水) 13:51:42.01 ID:???.net
俺日本海側なので、昨晩最悪の場合水道止まったりとかあるかもしれん状態だった
寝る前に全自動の水タンクを一杯にして得られる安心感が凄かったw
水道止まっても温かいコーヒーが何杯も出てくるなんて最高だわw

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/25(水) 14:28:22.84 ID:Xpxme5WT.net
最悪の場合を考えるなら停電に備えてポタ電も用意しておかないといけなくなりそう

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/25(水) 21:11:43.12 ID:IkUGC81L.net
澤井の安い豆でもジャポーネを美味しく飲めるかな?
物価高で豆代も節約したい

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/26(木) 06:28:31.22 ID:???.net
ずっとドリップコーヒー飲んでたからルンゴやジャポーネで美味しくしようとあれこれやったけど、素直にエスプレッソで飲むのがいちばんうめえという結論に至りつつある

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/26(木) 16:27:11.88 ID:???.net
うぉ~業スー豆360gになってる~w 
まそれでもまだコスパええか

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/26(木) 17:23:53.98 ID:???.net
>>469
業スーだけが(実質)値上してるんじゃなく日本のほとんどの商品が値上げされてるから結局業スーのコスパは揺るがないでしょ

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/26(木) 21:30:39.19 ID:RX7IwQ6w.net
そういうことだよね
下が上がってるんじゃなく連動してるだけだからな

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/27(金) 20:13:42.06 ID:???.net
筍の白買った、600円は安いのか、まあ味次第だな

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/28(土) 21:28:41.29 ID:5GLJN0/w.net
炭火焙煎の香ばしい香りが好きなんだけど、
ケミカルとかで後付けできたりするの?
そういうので騙してる豆とか店とかあるのかな?

474 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 03:32:50.91 ID:h/KKWwMj.net
炭火って本来無臭だろ?
焦がせば焦がしたものに由来する匂いが出て、それを炭火の匂いだと思い込んでいるか、きちんと炭化していない木材の匂いなんだから、普通に焙煎したらそれらしく感じられるんじゃね?
なんなら焙煎済みの豆を網にひいて軽くガス火で炙るだけでも満足できると思う

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 08:03:57.68 ID:???.net
>>473
バーベキューのような炭焼き風にする香料は食品業界で使われていて個人でも買える

スミヤキ(炭焼き)パウダー 250g 炭焼き 調味料 マジックバーベキュー
(アマゾンのリンクは貼れなかった)

コーヒーを焙煎したときの風味に当てはまるのかなあ

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 14:30:49.88 ID:7YgRn7ZO.net
デディカのボトムレスフィルターのおすすめ教えて下さい。

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 16:26:50.75 ID:???.net
>>476
予算がどのくらいなのかわかんないけど
とりあえずボトムレスならいい。ってことなら尼で2000円台のやつ買えばいいと思う
1万超えのもあるけど機能自体はほぼ変わらんので、あとはハンドルの色やデザインと材質の違いだから、そこは好みとお財布と相談して決めたらいいと思う

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 18:59:43.35 ID:???.net
デロンギ買ったら業スーの白でエスプレッソに落ち着くのがわかった
ようやくその状態に至った

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 19:02:26.16 ID:???.net
あ、スレ間違った、全自動のね

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 19:04:56.77 ID:???.net
マグニフィカSかったけど、ミルクスチームするのが面倒で、レンチンしたミルクにエスプレッソ入れても十分飲めるかな

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 19:56:40.42 ID:???.net
マグニフィカ操作ボタンがシルバーのより黒の方がかっこよくない?
シルバーのがエントリーモデルってこと?

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 21:42:41.52 ID:rE0mC+VV.net
>>478
すごくわかる
普段グイグイ飲むコーヒーならあれで十分うまい

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 21:58:37.58 ID:???.net
業スーが近くにない・・・

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 22:43:41.29 ID:???.net
でも業スーって量も減って値上げしたからもう別にコスパ良くなくなっちゃんったんだよね
今の値段なら他にいくらでも選択肢がある

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 23:05:37.31 ID:???.net
>>484
>>470でも書いたけど他も値上げしてるやろ?
業スーの凄いのは文字通りコスパだから、安くて量が多いだけじゃなくクオリティもそれなりに高いのが驚きだったからね
まあ業スーよりコスパ良いところがあるならそっちで買えばいいとは思うけど

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 23:07:27.22 ID:h/KKWwMj.net
いくらでも選択肢があるって言うなら2.3個挙げてみれば良いんだよ
良さそうなのがあれば近くで買える人は助かるんだし

487 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/30(月) 12:21:28.18 ID:???.net
澤井シングル2ショット残りミルク
これでいいや。

488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/30(月) 12:43:50.55 ID:5U1vMKP5.net
>>480>>482
ジャポネとかロングとかエスプレッソに比べたらイマイチなとことが目立って使わなくなる
ミルクは捻ってスチーム出す前にスチームボタン押し忘れてると水が多めに出て薄いカフェラテになって失敗するから、全自動のミルクは使わない方がいい、スチーム出しを1工程でできる機種があるのならそれ一択だし、なければ自分でミルク温めた方がミスが起きなくていいよ
しばらくマグニフィカ全自動使って悟ったのはそういうこと。全自動買うならエスプレッソだけのシンプルなのがいい、ミルク混ぜたければ1工程で出来る機種を。

489 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/30(月) 12:46:27.42 ID:???.net
>>480
温めているミルクを細いマドラーや塩ひと匙用の極細スプーンでシャカシャカ混ぜるとクリーミーな泡立つよ
温めた後でもできるんじゃないかな

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/30(月) 13:07:43.10 ID:C4/Zb/mh.net
ミルクメニューは最低でもマグニフィカイーヴォ以上じゃないとめんどくさくて使わなくなるな

491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/30(月) 15:08:02.67 ID:???.net
>>480
それか泡泡ミルクが飲みたかったら百均で買えるミルクフォーマー使って作るといいよ
スチーマーより片付け楽だと思う

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/31(火) 16:19:34.61 ID:ONSMbanY.net
日本で販売されてないプリマドンナのエリートって販売予定ないのかな
今クラス買ってすぐ発売されたらショックだわ

総レス数 1003
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200