2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.4

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/27(日) 06:55:36.90 ID:???.net
デロンギ製コーヒーメーカー・エスプレッソマシンについて語りましょう。

※前スレ
【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1641884351/

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 16:05:57.10 ID:???.net
>>632
俺も1500を11年目でどこも不調なかったけどそろそろかなと更新してみました
結果としてはやっぱ最新機種にして良かったって心から思ったし、1500は人にあげたので喜んでもらえてるw

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 16:16:54.61 ID:???.net
デロンギはアンケート答えたら豆も貰えて延長保証も無料なのがいいな
買ったばかりの今は羨ましい

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 16:21:36.84 ID:ZSXkfNAB.net
豆プレはなくなったんじゃなかったっけ?

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 16:52:10.65 ID:???.net
先週豆貰えたよ
アンケート回答後すぐに来た

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 17:01:39.86 ID:???.net
シティネットさんE8にめちゃくちゃポイントつけてるなー
アカデミアには全然ついてなかったのにw

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 17:41:03.93 ID:???.net
>>638
この前アカデミア買った人?w
20万で買えたならそれで良かったんだと思うよ
多分アカデミアは価格を自由に変えられるのでそっちに反映されてて、E8は公式販売店の価格に揃える様に強制されてると思うんだわ
だから普通に付けられる最大のポイントを常に付けて、たまに5000円オフクーポンも付けてセールにする感じ

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 19:40:10.93 ID:???.net
>>639
先日はありがとうございました!

そんな感じしますね。価格.comの価格推移グラフのぶれ方が違いすぎる

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 23:04:42.30 ID:???.net
手動スチームのマグニフィカSの石灰除去のとき
ストローをシリコンの蒸気ノズルに差し込んでおくと
ノズルから出たお湯が飛び散らなくて良かった

642 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 23:59:38.27 ID:???.net
アーモンドミルクでラテ作ってる人いる?
アーモンド効果の砂糖不使用よりコスパいいやつあったら知りたい

643 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 08:30:35.57 ID:???.net
>>642
ラテ=甘味料入れるじゃあないからなあ
無糖ラテにババナとかコスパ良さそうだ
あと糖尿とかじゃあなく虫歯気にしてるんなら糖分だけでなく歯に付着しやすさも重要でミルク類はメーカーによっては飲んだ後歯にべっとり残るから歯磨きいるね

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 09:08:04.73 ID:vxJqmrS7.net
アーモンドミルクってアーモンド絞って乳化剤入れたものって認識があるんだけど、そうするとアーモンドを使用した薄いコーヒーフレッシュ?
油と水にレシチン突っ込んでミキサーにでもかけたらそれっぽいものができるのかな?

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 10:49:02.47 ID:vt29PvNF.net
>>634
ごめんもういっこ
ミルクメニューでミルク供給にフツーのグラスとか使う時はホースをグラスに突っ込むんだよね?
それでもホースの洗浄は自動で始まるの?
そうなると残りのミルクはもう使えなくなったり?
で、使用後はいちいちホース外すの?
調べたらクーラー無しのミルクタンクもあるようだけど、
その場合でもミルクタンクを冷蔵庫にしまう時はホース外さないといけないの?
ミルククーラーありなら付けっ放しでいいだろうからいいんだけど、
ホース別体でいちいち取り外しするとなるとめんどくさいかなーと思って

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 17:03:36.50 ID:???.net
>>645
多分チューブに対する貴方の懸念は一部は多分その通りで、そこら辺含めて、ミルク重視の人はデロンギの方が無難に良いかもと書いたんだわ
ただし面倒くさそうな大半は、デロンギなら無いのにと言う事じゃなく、形が違うだけのも多い

冷蔵庫にしまう為にチューブを抜き差ししてもとても簡単なので何も問題ではないよ、デロンギだとミルクタンク自体を本体に抜き差しするので
多分一番の問題は外したチューブの宙ぶらりん状態かな
俺はコップに問題なくしまえてミルクに浸かりはしなかったけど

洗浄は抽出一杯毎の洗浄はなくて、一日の終わりにしっかり洗う事がメーカの推奨でそれをある程度自動化してる
その時排水受け用の容器を置いてそこにチューブ繋いだら、チューブの中も洗剤のお湯で洗ってくれる
チューブの外側はどこかの時点で自分が洗わないといけないけど
ディナミカならそれは無いのじゃなくて、ディナミカならミルクタンク分解してチューブの中も外も自分で洗うわけだ
自動洗浄時に残りのミルクは?って心配はディナミカにするべきと思うけど、勿論大丈夫だw洗う場所はチューブじゃない

ミルク関連に関してはブラック系ほど楽なお手入れにはならないけど、それはミルクタンクでもある程度は同じ

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 18:46:27.50 ID:???.net
誰か教えて
真ん中下のボタンが赤く点滅したから長押し押したら右上のオレンジボタン点灯して赤点滅が赤点灯に変わって何も動かないんだけどどうしたら良い?

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 19:29:27.34 ID:vxJqmrS7.net
せめて機種くらい書かないとエスパーするしかなくなる

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 21:32:35.89 ID:vt29PvNF.net
>>646
長文ありがとう
そんな感じかー
ミルククーラーありきで考えた方がよさそうかなあ
もうちょっと検討するわ

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 22:03:30.79 ID:???.net
>>649
面倒くさそうでデロンギ選ぶも良し、クーラー考えるのもありだけど
E8選ぶ場合初めから絶対クーラー必要とは思わずに、使ってみてからクーラー考える方が良いよ
クーラー無しで苦もなく使えても変じゃないし、皆普通に冷蔵庫に入れるんだからw
まあ大きい買い物だしゆっくり検討して自分の納得いくのをね!

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 22:06:01.61 ID:vt29PvNF.net
juraも上位にs8、z10ってのがあって日本ハブなんやなw
z10とか水出しできるらしいけど何コレw
夢のマシンやなあ
上見たらキリないなあ

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/13(月) 23:19:14.80 ID:???.net
>>549
遅くなった
今日引き取ってきたわ
割引はなかったがポイント10%ついたから良しとするわ
気がついたら公式も在庫復活してるなw

653 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 00:01:46.06 ID:A4EBeqye.net
海外の高いやつはどんなの機能があるのかワクワクして 
Miele CM7500っていう$5499のやつチェックしてみたけど
抽出口が自動でカップの位置に調整されるとか紅茶も入れられるとか大したことなくて面白かった

デロンギのホットチョコレート入れられるやつはいいね

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 01:11:31.87 ID:???.net
>>648

ECAM22112Bです。

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 01:19:17.47 ID:HX9D6hqf.net
それは石灰除去処理中になっているんだろ?
石灰除去処理は一連の工程が長いしその工程が終了しないと赤いのは消えないよ
ちゃんと取説読めよ
それで解決しないんだったらコールセンターに電話しろ
すぐにつながるし対応も良い

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 02:09:58.53 ID:???.net
何か海外と比べて型落ちを日本でボッタクリ価格で販売してる事実を知って買う気失せたわ

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 02:13:33.84 ID:???.net
>>655
ほっといたら直るの?
今日の夕方からずっと赤いランプ点滅してるんだけど
明日の朝飲みたいのに

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 03:03:20.92 ID:???.net
>>656
そんなつまらん理由で買う気失せるならまあ要らないんだろうw

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 03:15:53.98 ID:???.net
>>657
石灰除去処理中なら放っといても電源切っても駄目ですよ
取説通りに石灰除去の工程を終わらせてください

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 03:55:32.36 ID:???.net
>>656
そこで個人輸入ですよ
なんなら現地に買いに行こうかとw

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 04:28:56.91 ID:???.net
加熱タイプの電化製品では電圧や周波数の問題は思ってるより深刻だから110Vでも出来たらアップトランス噛ました方が良い

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 05:14:00.70 ID:???.net
モーターはともかく、ヒーターには周波数関係ねーだろ

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 06:42:46.84 ID:???.net
>>656
個人輸入すればいいだけだよ

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 07:39:26.00 ID:OEuczqut.net
海外製品の総代理店とかの業務にちょっと関わってみると、日本に持ってくるだけでも思いの外コストがかかって大変な上にサポートもしないといけないからきちんと利益出すのは意外に大変
PSE取ったりするのは簡単なのか、製造工場任せで数万程度でやってくれたりするのは不思議なくらいだったけど

個人輸入は不具合が一切なければ良いけど、不具合が出た途端にすごく面倒
あと関税消費税通関手数料辺りも考えておかないと、思ったより高くなったとかは発生しがち

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 07:51:53.80 ID:???.net
不具合出た場合にもう一台買ってもそっちの方が安いくらいだから個人輸入を選んだね

個人利用のコーヒーマシンに関税は消費税程度だから特に気にしてないな
Amazonが事前にデポジットしてる分より高くなることはないし(むしろ返金される)

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 07:55:04.37 ID:h4JSMFlo.net
>>664
PSEあれは天下り団体に金さえ落とせばザルだから
自分は全自動は個人輸入しないな
パボーニは個人輸入したけどなあれはレトロ機器だから
パーツも豊富だしメンテも自分でできるからね
ただしエスプレッソ淹れるまでと片付けに時間かかるから
忙しい時間用にデロンギ全自動買ったわ

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 13:08:28.04 ID:iuU3+uid.net
アカデミア届いた
ラテボタンがカフェラテなんだと思ってたけどホットミルクだった。カフェラテ作れない〜
ディナミカが最強ですね。笑

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 13:34:36.52 ID:???.net
>>667
メニュー設定からカプチーノの設定でミルクノアワを変えられない?
泡を細かくしたり泡立てないにしてカプチーノボタンを押せばカフェラテになると思うんだが違ったら許してくれ

これが液晶で設定できるのがアカデミア
ミルクタンクのつまみでできるのがデロンギ上位機種
できないのがマグイーヴォ、E8って認識だったんだが

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 13:57:18.10 ID:iuU3+uid.net
>>668
泡を細かいのに変えられました!カフェラテだー
ありがとうございます!!

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 14:25:50.14 ID:z5lWY/gB.net
プリマドンナ買いましたが、みんなが言うように牛乳の減りが早い!
ブラックしか飲まなかったのにミルクメニューどころか、体のためにと飲んでたコストコ豆乳飲料ホットにして単独飲み美味い!

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 16:01:29.76 ID:???.net
皆続々と新しいの買ってるな、楽しくて良いw
素晴らしいコーヒーライフを皆で楽しもう
豆乳ライフもw

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 16:03:04.08 ID:3CST+Srv.net
俺もプリマドンナで牛乳めっちゃ買うようになった

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 17:18:01.18 ID:???.net
アマセールで年末買ったけどボタンのパネルシルバーのより黒いやつの方が高級感あってかっこいいな。
セミスタンダードモデルがパネル黒なの?

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 17:18:12.99 ID:???.net
>>673
あ、マグニフィカsの話っす

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 17:39:31.71 ID:???.net
>>673
そうそう、あまり値段変わらないちょっとだけ格上の機種だな
確か抽出ボタンに「少」と「多」があるのが良かった筈だけど
買っちまったもんはしょうがないなw

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 23:22:18.00 ID:???.net
昨日買って2ヶ月で除石炭ランプ初めて出て手順通りに除石炭剤入れて内部清掃終わって水タンク手洗い軽くしていつものようにコーヒー淹れたらめちゃくちゃ苦味と酸っぱ味があっていつものコーヒーじゃなくなってる。
これは除石炭剤を洗い落としてなかったからとか?
タンクをゴシゴシ洗剤とスポンジで洗わないといけないのかね?

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 00:08:36.08 ID:???.net
>>676
タンクをすすいで水を入れてそれを排出するところまでやった?
除石灰は最初は薬剤で2回目は水で、合計タンク2回だよ

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 00:13:11.58 ID:???.net
>>677
説明書通りに2回やったよ。
んで、それ終わった後も軽く手でだけどじゃぶじゃぶタンクをお湯で流し洗いしてコーヒー淹れたらめちゃくちゃ苦いのよ

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 00:57:15.62 ID:???.net
>>678
タンクに付いてるのを自分でも疑ってるんだろ?
ちゃんと洗って飲んでみてから書いたらどうよ
洗剤では洗ってないアピール繰り返して何がしたいんだ

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 01:36:21.72 ID:Y0ptsRI+.net
ウチも洗浄後は何やっても酸っぱいな
ワンタンク我慢したら戻るんでもう我慢してる
慣れた
ちなesam5500mh

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 10:52:40.41 ID:uuu8brea.net
石灰洗浄工程を2回繰り返せばよいんじゃない?
もちろん2度目は石灰除去剤無しで

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 12:21:33.79 ID:???.net
そもそも公式の徐石灰剤の乳酸ってそんなに酸っぱいやつだったっけ
ケチってクエン酸でも使ったんじゃないの

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 17:29:31.47 ID:???.net
除石炭清掃ってどのくらいの頻度でランプ点灯する?
除石炭剤備えてた方がいいよね何個も

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 17:35:10.53 ID:xSH/e/Dy.net
うちは蒸留水使ってるから蒸留時に石灰除去されてるから
やらなくて良い気がするけど機器は石灰検知して点灯するんじゃなく問答無用回数で点灯するんだよな

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 18:23:56.42 ID:???.net
>>683
ドリップだけなら点灯するまで長いけどスチームを使うと短くなる

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 19:13:23.16 ID:???.net
まだ買ったばかりだけどこれみてお手入れグッズは公式の使おうって思った

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 20:20:10.78 ID:fF8ZEEi2.net
>>682
>>680だけど、純正の500mlの使ってるで
ちょっと少なめに6回分として使ってるけどw

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 20:23:30.17 ID:fF8ZEEi2.net
>>683
うちは月に業スー3-4袋消費して3-4ヶ月で点灯するな
水硬度設定は1
10年以上前のモデルだから今時のとは違うかもしれんけど

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 22:49:00.03 ID:???.net
>>688
スチームの使用割合はどれくらい?

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 23:30:01.16 ID:fF8ZEEi2.net
ほぼミルクメニューなんでほぼ毎回

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 00:00:39.18 ID:???.net
新旧マシン揃い踏み

https://i.imgur.com/5XEep8g.jpg

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 00:10:58.32 ID:???.net
除石炭剤ってどこで買うのが1番安い?
Amazonとかで買えるの?

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 00:42:43.06 ID:8AcIHBrp.net
何故石炭
石灰だぞ
長期的に使うならAmazonとかで500ml買うのが割安なんじゃないかな

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 01:04:45.26 ID:DBMCjxgD.net
500mlならヤフショで5のつく日かゾロ目の日に買えば実質2000円程で買えて多分一番安い
普通の日でも実質2100円くらい

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 01:07:33.27 ID:DBMCjxgD.net
>>691
ソウルはやっぱ日本語メニューなし?

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 01:22:03.02 ID:???.net
ガジアがだしてるMELF2000って除石灰剤の方がすこーしだけ安いかも?
1リットルのもあるし

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 07:26:52.80 ID:???.net
>>695
日本語はないねー
エスプレッソ作るだけなのでなくても問題ないと思うよ

esam1000SJを8年間利用してて、まだ使えるけどソウルを買ってしまった

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 12:15:19.62 ID:fMyEZy/e.net
ディナミカ随分高くなったなぁ
みんな見る目がある

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 12:24:51.04 ID:LcPCYCRl.net
ディナミカ 初めてお使いになる前に を今クリア
どデカい音して、めっちゃびびった。

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 10:03:38.61 ID:???.net
楽天市場のエディオンでマグイーヴォが随分と安く売ってるね
ECAM29081TB が¥114,956円ナリ

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 22:36:17.12 ID:???.net
これくらいの価格差まで来ても、まだディナミカ買った方が絶対良いって思う範囲だな~
機能の差があまりに大きすぎる
イーヴォ買うって事はミルク全自動が欲しいから10万超えを出すのに、イーヴォのみ泡の大きさ固定でカフェラテ無しは酷い
機能差理解して少しでも安いのを選ぶ人は良いけど、知らずに買った人に残念な部分が多いわ、初めての全自動だと便利さで満足の買い物になる気はするけど

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 10:14:13.76 ID:???.net
よく調べる前はマイラテがカフェラテ作る機能だと思ってマグニフィカイーヴォにしそうになってた
あれくらいカッコいいデザインのディナミカイーヴォがあれば良いのに

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 11:32:09.86 ID:???.net
ディナミカが8万円台で買える世界線に戻りたいです…

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 12:06:24.51 ID:???.net
牛乳のメニューだとスタバと同じくらい美味しいのに
ソイラテとかアーモンドミルクラテにすると味も香りも全然違う
なんでかなー

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 12:10:41.80 ID:H7dfU4TJ.net
>>623
たしかにw

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 12:41:20.59 ID:???.net
全自動のウリは利便性なのに、相反するようなマーケティングと価格だからおかしな事になっとるw

100g1500~2000円程度の豆でも、手間暇かけた抽出より全自動で飲みたいかって言われたら違うしな

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 14:56:13.12 ID:???.net
基本業スーで、たまに奮発するとかふるさと納税で良い豆試してみるとかで幸せだと思うけどな

そんな金かけたんなら豆にもこだわれよって思うのもわかる

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 14:58:12.62 ID:H7dfU4TJ.net
すまん、別にどんな豆で飲もうがいいと思ってはいるw
俺も業務スーパーの豆だし、ただプリマドンナの上に業務スーパー豆が乗ってたらと思ったらちょっと共感してしまった

709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 14:59:07.77 ID:???.net
俺はカフェラテはそんなに必要ないからマグイーヴォでもいいが海外価格の8万円くらいが適正な価格だよな

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 16:04:51.01 ID:HQ9s3Hs6.net
すいません!
気合い入れてプリマドンナ購入し業スー豆で楽しんでます!
コーヒー豆スレで加藤11とか話題になってたので、今日セール5種類ついてくるやつポチりましたので試してみます。

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 16:34:07.82 ID:???.net
すみません!皆さんはマグフィニカsなどで朝に抽出して、水筒とかタンブラーに入れて職場に持っていったりしていますか??

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 16:35:23.53 ID:???.net
プリマドンナ買った人ってなんかコーヒーの講座みたいなの受けられるって聞いたけど活用してるのかな

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 16:51:26.76 ID:0d/75vrr.net
>>629のタンブラーカッコよくてええなと思って
自分も買って職場に持ってってる

714 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 17:47:36.10 ID:3nPI1Ovj.net
ゆーても、アンケートで貰った高級豆よりカフェラテなら業スー白のが美味しいし

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 17:59:39.67 ID:???.net
>>711
サーモスの150mlボトルに入れてってる
昼食後にコーヒーと飲む

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 20:24:59.49 ID:???.net
水筒でコーヒー持ってった場合ってお昼ご飯くらいまでなら全然飲める感じ?

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 20:53:07.93 ID:m0i99ZBx.net
飲めないって考える方がどうかしてると思う
それくらいがダメならピクニックにコーヒー持って行ったりするのも全部アウトでは?
容器によって保温具合とかは変わるし、自分の好みの温度が維持出来るかはなんとも言えないけども
あと極力満杯まで入れて行った方が酸化もしづらそうだなとは思う

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 21:27:10.37 ID:???.net
>>702
ツイッターとか見ると買った上でディナミカのデザインに満足してる人もよく見るけど
写真見る限りマグイーヴォが圧倒してるもんな~w
でもエレッタイーヴォは俺には白い部分が嫌かなw
他のエレッタやプリマドンナの方がカッコよく見える

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 21:37:23.62 ID://RdAOOI.net
コーヒーをビールとかと勘違いしてそうだけど少し時間経ってもビールみたいに炭酸抜けて不味くはならないし急激に酸化して酸っぱくもならないさ。問題なく飲めるね
保温力高いボトルなら、例えば容器自体をお湯入れて温めておいてコーヒー入れるタイミングでお湯捨ててコーヒーで満たせばお昼までなら熱々で飲めるよ
むしろコーヒータンブラーで持って行くより水筒の方が使い方によっては時間空けても美味しく飲める便利アイテムだと思うよ

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 21:39:35.05 ID:???.net
ディナミカは操作するくらいの至近距離だとわりとカッコいいが少し離れて全体を見るとゾウさんだもんなw

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 23:02:04.04 ID:???.net
ゾウさん上手いわw
俺が微妙に感じてる部分が端的に表されてるw

722 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 06:33:41.86 ID:???.net
会社に美味しいコーヒーを持って行きたくてデロンギ買いました
基本的に大満足ですが、たまに忘れて行ったときの絶望感が。。。

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 13:59:50.93 ID:XR8+mLYR.net
AirTagでも水筒につけておいて家におき忘れたら通知する設定にでもしておけば
普段家から出る際にも通知してきてうざいかもしれんけど

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 21:17:11.89 ID:V80eHcif.net
https://imgur.com/a/WIn6bk6
ダブルウォールグラス届いたから注いでみたらカフェジャポーネでこれなんだけどなんかいい感じのカップ無い?

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 21:49:23.14 ID:???.net
>>724
自分が淹れたい容量にあったグラスちゃんと選べよw

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス ダブルウォールグラス マグカップ Airグラス 230ml K425 クリア

俺はこれが超お勧め、使った上で追加も買った
140mlから180mlくらいに丁度良い
180以上は運ぶの大変なのでもっと大きいのを

726 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 21:51:45.67 ID:???.net
>>724
これが大き過ぎならアマゾンで200mlかそれ以下のを検索

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/22(水) 21:49:54.48 ID:???.net
お湯沸かして豆ひいて分量計ってフィルター使ってゆっくり抽出

De'Longhi使って抽出。

やっぱり味の違いって出る?
手間がメンドウだと思ったらDe'Longhi買う価値ありって感じになる?
お手入れが大変そうで二の足踏んでる。あと本体の種類が多過ぎ。

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/22(水) 23:01:35.49 ID:/MWMQg76.net
>>727
同じ豆でも味の差はかなりあるよ
デロンギの全自動は平均点
それ以上望むなら手間暇かけて淹れないとね

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/22(水) 23:24:22.01 ID:???.net
味のこと少しでも気になるならダメ
違うことわかった上で割り切って使おう!ならアリだけど、手入れ面倒とか思う時点でやっぱダメっぽいけど

抽出する手間暇が問題ないなら、
ペーパーごと豆ポイっ、ドリッパーサッと水洗い(気が向いたらたまに洗剤)で終わるハンドドリップの方がある意味ラクだしコンパクト

全自動マシン、クソデカいよ?

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/23(木) 02:18:00.55 ID:???.net
>>727
お手入れ大変そうってのはデロンギの全自動マシンがって事?
普通は楽する為に買うから、お手入れなんか自分でドリップするより圧倒的に簡単だぞ
レビュー見ても、実際に楽になったって結果ばかり

全自動はエスプレッソなので、ドリップ淹れるのと根本的に違う味だ
ドリップなら自分で手間かけて淹れたら上が目指せるのも違う

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/23(木) 02:20:18.73 ID:???.net
あと本体の種類が多いのは普通は良い事だがw

選ぶのもめんどいくらいなら、ECAM23120しか存在してないと思ってそれ買ったらいいわw

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/23(木) 07:38:05.17 ID:???.net
今はポアオーヴァのマシンもかなり進化してるから、昔の「コーヒーメーカー」とは味のクオリティが全然違う

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/23(木) 10:14:02.06 ID:???.net
ありがとうございます。さらに欲しくなりました。種類多すぎて価格でした選択できそうにないですが。
ECAM23120の詳細にらめっこしてきます。

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/23(木) 11:44:02.16 ID:???.net
>>733
俺が勧めたのはスタンダードでそれの下にエントリーもあって少しだけ安いけど、人によっては割と重要な部分が一個違うから、よく分からない段階ではスタンダードが無難
それに思ったより長く使う事になるから、少しくらいの差額は無理して頑張っても損にならない
分からんかったら気にしなくて良いけど、コーヒーボタンの少と多があるのが違って、個人的にはかなり重要

総レス数 1003
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200