2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.4

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/27(日) 06:55:36.90 ID:???.net
デロンギ製コーヒーメーカー・エスプレッソマシンについて語りましょう。

※前スレ
【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1641884351/

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/02(木) 12:14:53.76 ID:???.net
>>788
そんな良くないんだ
参考にするよ

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/02(木) 15:55:52.93 ID:5stEVvql.net
デロンギ公式はムセッティとキンボか
まあ美味しいけどお高い豆だよね
特にキンボはここ1年ぐらいで1.5倍ぐらいに価格が上がった

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/02(木) 16:34:02.72 ID:???.net
無印良品の豆って良い?

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/02(木) 17:24:00.34 ID:NVhyRRL2.net
昔神田のデロンギカフェよく行ったな
スタバとかない時代ね閉店した時は残念だったな
ミルクフォームの上手な作り方とか教えてもらったわ

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/02(木) 22:06:31.59 ID:???.net
De'Longhiいろいろありすぎて分かりにくい。
だから今やってる?2カ月ぐらいサブスク申し込みたいって思った。
とりあえずエスプレッソっておいしいのかすら分からん('ω')飲んだことないの。

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/02(木) 23:32:15.09 ID:???.net
>>793
エスプレッソ未体験なら、まず最初にまともなエスプレッソを提供してくれる店で飲んでみることを薦める
もし近くにあれば、セガフレード・ザネッティがチェーン店ではかなりまともなイタリアンエスプレッソを出してる
それからデロンギの販促イベントやってたりするときにセミオートなり全自動なりのエスプレッソを試飲させて貰う
そうして店と家庭用マシンとの違いを把握して納得してから買えばが後悔しづらい
味に関しては好みだから、どれがいいか悪いかなんで飲んでみないとわからんもんね

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 00:06:17.04 ID:5WNTWSGw.net
>>785
どう言う風に掃除したんですか?

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 07:26:17.28 ID:???.net
>>793
カフェラテとか飲んだことない?

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 10:00:06.43 ID:nNhk/d3M.net
>>793
エスプレッソ初めての人が絶対飲んではいけないのがスタバとかアメリカシアトル系あそこはフラペチーノ屋
シアトル系でエスプレッソ飲むと大概が嫌いになる
アメリカ人は馬鹿舌だから大概の物が不味い

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 10:07:36.53 ID:???.net
>>797
そうなのか!
俺も馬鹿舌だから通ぶってエスプレッソ飲んでたが、全く違和感無かったw

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 13:25:01.76 ID:???.net
イタリア系だろうがシアトル系だろうがそれも個人の好みによるし、逆にシアトル系の方が好きになるかもしれんのに決めつけ過ぎ

ただ最初はイタリアンエスプレッソを飲んでみて、それが元々のエスプレッソだって事は認識して置くといいとは思うがね

あとアメリカ人が馬鹿舌ってのは訂正したほうがいいな
伝統的に食い物の味付けは大味だったりやりすぎなところがあるが、味覚は日本人と大して変わらん
生魚の旨味や日本の伝統的な出汁の旨味もしっかり判る人は決して少なくない

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 14:13:56.01 ID:???.net
ラテはいつもスタバとかカフェで飲んでる

ラテは何やらエスプレッソがベースらしい

ラテ作れるエスプレッソマシンとやらに興味がある

こんな流れなら分かるけど、エスプレッソ飲んだ事ない、興味はある。ってだけでマシン購入やサブスク申し込みはさすがに急ぎすぎ

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 15:28:22.60 ID:???.net
別に急ぎすぎでもないし、わざわざ余計な手間と金を先に使う必要もないだろ
便利さに惹かれて興味出て、実際買ってみて確かめるのも俺は割と普通に思うよ

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 15:39:12.03 ID:???.net
エスプレッソ飲んだ事ないけど買ってきた!って、
シャバシャバの液体のレビュー動画あげてるヤツもいるぐらいだし、別に好きにすれば良いんじゃね?

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 15:39:56.22 ID:???.net
>>801
家中にガラクタ転がってそうw

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 16:15:52.75 ID:???.net
まー、人それぞれ見解はあるだろうけど個人の価値観の範疇だからね
買って失敗したと感じたならそれはそれで致し方ない。と割り切れるなら買って試すのが一番
これからギター始めようとする人がフェンダーやギブソン買ったって別にいいんだから

石橋を割れる寸前まで叩きまくるなら先人の意見は参考にしたほうがいいけど

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 16:28:32.52 ID:+FCBu4NM.net
ギターに例えるのであれば、どんな音が鳴るのか聞いたこともないけどそこそこお高めの楽器買ってきたレベルじゃない?
別にどこでも良いけど一度くらいは味見くらいはした方がいいと思うけどな
エスプレッソ飲むのなんてハードルの高い行為でもないんだし

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 17:06:49.07 ID:???.net
>>803
自分と違う意見にそんなくだらない事しか言えないの?
別に俺はがらくたばかり買ってないし、買う前にごちゃごちゃ言って完全に分かり切ってる物以外やめるだと
本当に良い物は中々掴めないし人生が豊かにならないわ

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 17:17:38.48 ID:???.net
そんな必死になって全否定しなくても、豊かな人生は揺らがないから大丈夫だよー

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 17:25:49.13 ID:???.net
>>805
>>どんな音が鳴るのか聞いたこともないけど
は言い過ぎじゃないか?w
流石にコーヒーがどんな味かは知ってる奴が買うだろw
エスプレッソどころかコーヒー飲んだ事ない奴が買おうとするなら、流石に俺も一度飲んでみろって言うわw

俺が勧めて全自動買わせた友人二人は、エスプレッソなんか知ってないけど、普通に上手いコーヒーだし便利になって最高だわって喜んでるし、俺も元々そう
普通の人はそんなもんだと思う

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 17:57:13.12 ID:???.net
>>795
毎日夜に豆カス捨てて、翌日の朝に抽出部分拭いてた感じ
下から覗いたら天井部分とか側面に覗き込まないと見えない部分にまで水滴が飛び散ってて
そこに豆粉が付いて白カビができてきた、取り敢えずアルコールで見える箇所
掃除したけど、T20H届いたらバラして見る予定

2-3年くらい使ったかな、毎日6-8杯くらい出してて粉も使ってた
抽出ユニットの周りまで飛び散ってると思わなかったからカビちゃったわ

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 19:15:13.27 ID:???.net
一年以上なら夏場だろうな。
ドリップマシンだとフィルタに冬カス入れっぱでカビることほぼないから。夏だとひどい時は数日でかびる。

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 19:15:43.84 ID:m/9G5duk.net
デロンギは豆のサブスクやるみたいだけど、コスパどうなのかな?
月3990円みたいだけど

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 19:19:09.07 ID:O6RvvyMQ.net
>>793
コスタコーヒーがエスプレッソ得意だよ
店舗行けないならコンビニに売ってるボトルのやつ買えばいい。
値段倍だが、コンビニコーヒーのダブルエスプレッソも同じ値段だしね。

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 21:29:49.91 ID:???.net
豆のサブスク2ヶ月ごとらしいけど劣化とかどうなんだろうね
焙煎から3週間くらいが限度とか聞いたことあるけど

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 22:15:30.64 ID:???.net
この手の商品や販路って時点で、3週間とかそういう話するレベルの豆じゃないよ

サブスクにする意味も無いので、
必要な時に必要なだけ、好きな豆買えばよし

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 22:24:53.85 ID:???.net
あんなもんいつ焼いた豆か分かったもんじゃないよな

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 03:24:11.71 ID:tY/BY/73.net
ミーオ!デロンギ利用でくる豆の賞味期限は2ヶ月前と変わらない場合もあったから、必要分だけをマメに作っているわけではないはず

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 08:22:07.94 ID:???.net
家の周りにおしゃれさんな喫茶店が無い。たぶん。

De'Longhiのエスプレッソに近い味 コンビニで売ってるのなら買ってみる。コスタってメーカーね。
カフェラテやカフェオレはよく飲む。
というかブラックで飲めないから今も豆からコーヒー飲んでる。砂糖少々ミルク多めで。
1㎏1000円で買った豆がなかなか減らない・・・おいしくない・・・

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 08:42:27.26 ID:???.net
すみません
マグニフィカsを利用していますが、最近豆を吸い込みにくく空回りして薄味になるのですが、対処方法ありますでしょうか

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 10:31:03.62 ID:???.net
>>817
家電量販店やデパートでたまにDe'LonghiやNespressoの試飲イベントやってるし、店舗によってはイベント開催してなくても試飲させて貰えるところもあるからチェックしてみたら?
コスタは市販品の中では確かにマシンで抽出したエスプレッソに近いけど、ぶっちゃけ別物だからまだNespressoの方がいいと思う

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 10:44:39.07 ID:???.net
COSTAの店舗で意外と沢山あるんだな

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 13:49:14.83 ID:tY/BY/73.net
グラインダーの振動は豆を落とすのに一役買ってるような気がするんだけど、その場合は置き場所に振動が伝わりづらいようにゴム足でも使ったら振動エネルギーは機器の振動に費やされて効果が出るのか、逆に振動を抑え込んじゃってダメなのかどっちになるんだろ

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 14:54:40.67 ID:5gBmmHxs.net
>>818
うちのも同じだわ
もしかするとお掃除すると良いのかもだけど僕の場合入れる前に手で豆を落とし穴の上に寄せている

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 15:47:17.64 ID:???.net
特に試飲とかせず勢いでプリマドンナ買ったけど満足してる

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 16:13:46.11 ID:???.net
>>818
気付いた時に手でガシャガシャやる、多分何かしらはたまに自分でやるしかない
あとは浅煎りの豆ばかり使うと起きない可能性もある

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 16:24:21.62 ID:???.net
>>821
機器ゴム足で浮いた状態になって自由に振動出来るようになるから効果マシマシ
知らんけど

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 22:07:26.42 ID:???.net
>>817
カフェラテ飲んでるなら、エスプレッソ入ってるから

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 09:31:48.66 ID:xvhhQKzN.net
821
普通に考えてゴムなしだろ

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 10:29:26.49 ID:???.net
いやアリだろ

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 13:08:56.58 ID:???.net
俺のグラインダー

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 13:21:45.75 ID:???.net
つやつやなお豆をやさしく…

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 16:42:22.56 ID:i8mZJJ7W.net
無糖派だったけど、最近ほんのちょっと砂糖入れると美味しいと感じるようになった
疲れてんのかなw

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 18:19:17.40 ID:???.net
俺も。業スー白をブラックで飲むといまいちだから、いつも牛乳と合わせるようになった

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 21:49:00.78 ID:???.net
ディナミカ白が今回のタイミングでポイント含む実質9万切りだったから買ってしまったぜ…

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 22:37:12.57 ID:4SiOZ/fh.net
業スーの白をジャポーネで飲むと激うまだよね

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 23:17:40.68 ID:???.net
ジャポーネのほうにしてる?

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 01:26:01.55 ID:???.net
>>833
良いんじゃないか?
ミルク全自動要らないなら、ブラック系機能完璧に備えてるのこれしかないし
普段からもう少し安くならんのかとは思うけどな、ブラックフライデーの時とか大分安かったし

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 02:09:37.71 ID:???.net
ぎょうすー赤しか無くて赤買ったけど、微妙じゃね?
苦み強い気がする

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 02:31:06.20 ID:???.net
単純に好みに合わないだけでしょ
業スーのはあくまであの価格帯ではめちゃめちゃコスパがいいってことであって、良い豆と比較して単体のクオリティが高いってわけじゃないからね

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 10:08:45.50 ID:9RAR4CXQ.net
てか豆の値上がりがエグいな
最早、業スーに置いていい品物とは言えない値段だ

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 12:32:59.74 ID:???.net
マグニフィカ選手末から寝かせ中
初日水洗い
水洗いで取れないのや洗えない内壁に残ってる湿った粉は掃除できないから乾くまでマシン分解放置
今日ブラシで粉落としてついでに食品用アルコールで内壁スプレーしてもう1日放置かな
インスタント開けたからしばらくインスタント暮らしだ

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 12:35:01.30 ID:???.net
>>836
ありがとう
去年の7万台とかはそりゃ一番いいけど今年気づいた時には11.5万とかだったし、流石に物価高もあってあそこまでの値段には戻らんだろうなと思った

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 14:09:13.84 ID:???.net
>>839
何もかも値上がりしてるし、卵なんて最早使い所を考えなくちゃいけないレベルで値上がりしてるんだから、業スーのコーヒー豆はまだマシな方だと思うよ

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 19:59:41.89 ID:???.net
今日たまご買いに行ったら300円超えてて笑ったわ
牛乳もどんどん上がっていくね

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 21:31:52.09 ID:9RAR4CXQ.net
>>842
無印の200gの豆が550円
業スーの360gの豆がほぼ同じ値段
160g差でこれは考えちゃう値段だわ
以前は業スーのは400gだったからな

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 22:00:47.23 ID:???.net
>>844
その160gのさをどう考えるかは個人の価値観だから、好きな方選べばいいと思うよ
実は無印のコーヒー豆、買ってみようと思いつつ未だに未体験だから今度買ってみる
思い出させてくれてありがと!

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 23:51:37.90 ID:???.net
愛着湧いてめちゃくちゃ大事にしてるから高くてかっこいいの買ってよかったかも
スペックが全てじゃないね
マグニフィカでも十分高いけど

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/07(火) 11:57:11.70 ID:???.net
マグニフィカs
楽天スーパーセールでまた2割引き来るかと思って待ってたのに安くならないね……

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/07(火) 17:52:47.85 ID:???.net
マロッキーノやカフェモカを作ってる人いますか?作り方真似させてほしいです

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/07(火) 21:43:34.64 ID:???.net
>>843
牛乳は以前より買わなくなりました
オキニの蒜山ビンが店頭から消えたのは200円こえたのかもしれない

850 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/08(水) 00:41:28.94 ID:???.net
乳糖不耐症だから、アカデイ飲んでる

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/09(木) 18:33:08.95 ID:45WHWARt.net
ここが変だよデロンギ
抽出おわったらカスマンランプ点灯
気づかず夕方まで放置
電源オフしようとしたらいつのまにか電源スタンバイに移行しようとして失敗してる
カスマンのため洗浄なしで止まってる
気づいてカス交換
装着するといきなり洗浄始まる(長時間放置スタンバイまえの分)

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/09(木) 18:38:37.61 ID:fQ/87GPO.net
変かなあ?
デロンギのシステムは本当に無駄なく効率的で良く出来てると思うよ
やっぱり日本人よりヨーロッパの人の方が頭が良い
日本人はロケット何度も失敗するしもう駄目だね

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/09(木) 18:51:27.28 ID:45WHWARt.net
つまりカスマンで放置してると夜電源オフする前に2回洗浄が走ってしまう
じゃあ夜電源オフしなきゃいいじゃんって?そしたら夜中忘れた頃に大音量で洗浄が始まるのよw
無駄無駄無駄ァ

854 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/09(木) 19:18:13.13 ID:fT+dXbZz.net
滓満タンや水なし表示は見落としたことないからちょっと共感しづらい上にワンルーム住まいでもなければ洗浄の音なんてそんなに気になるもんでもないと思うけどなあ

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 09:30:33.84 ID:???.net
悩んだ末ディナミカ白買ったけど大満足
ドッピオがかなりいいね

アンケート答えたら豆もらえるらしいんだけど
これ送信後特に確認メールとか来ないんだけどそういうものですか?
ちゃんと送れてるのか不安になってしまう

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 16:32:55.63 ID:???.net
>>855
そういうもの
安心しれ

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 18:07:51.80 ID:???.net
抽出後にカスマンが無駄って逆にどのタイミングならいいんだ?
普通に考えたら抽出終わってカス受けに捨てるタイミング以外にあり得ないと思うけど

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 21:16:22.87 ID:???.net
>>856
ありがと!

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 10:27:44.64 ID:JKrz8QTK.net
>>857
論点はそこじゃなくて
--機械メーカーの想定
 抽出直後電源オフの場合 洗浄一回
 抽出から数時間放置してる場合、洗浄入って電源オフされる
 カスマンでカス交換と洗浄は無関係
 手動洗浄とかして1回洗浄した直後に電源オフする場合、直後特権でオフ前の洗浄は入らない
以上が通常動作であり、ユーザーも使ってるとそういうものだと思い込む
ところが
--カスマンランプに気づかず長時間放置した場合
 電源オフまでに洗浄が連続して2回入る

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 10:33:42.21 ID:JKrz8QTK.net
>>855で気づいたが、白買えば赤ランプの見落としリスク多少減るかも。黒に赤は昼間気付きにくい。設置位置もあるだろうが。黒に赤でもコンビニみたいに目線位置にボタンランプが並ぶ理想設置ならまだ、だろうがね。

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 19:09:59.37 ID:???.net
こんなイチャモン付けても誰も同意しないと思うがw
自分が普通にちゃんと使えよってだけだわ、それをカバーする為に洗ってくれてるのに文句あるとかw

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 08:48:21.79 ID:oRzHFOG3.net
マグニフィカのかす受け外したところから覗いてみたら結構飛び散ってた
暖かい日も増えてきたので内部にカビ生えていた人もいたことだし普段のメンテナンスでいじらないところも掃除した方がいいね
https://i.imgur.com/ZLPfFBU.jpg
https://i.imgur.com/nmiV786.jpg
https://i.imgur.com/UO1WSSN.jpg

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 09:25:25.66 ID:???.net
>>862
付属のブラシで前と右側から掃除する
内部に落ちた粉は掃除機の隙間ノズルを突っ込んで吸い取る
こびりついてるのはウェットティッシュで掃除

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 09:42:51.13 ID:???.net
>>861
あんたはいつも同意求めてんのか知らんが、こっちは単にデロンギアホやなぁと思ったことをいつも書いてるだけだぞ、同意とか求めてないただの独り言
例えば洗濯機だって2層式から全自動になってイラつく部分でたら文句出るだろ。全自動になったら最後の脱水2回きて1回目終わった音で駆けつけたら1分待たされたとか有り得んだろ?って感じよ

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 09:48:29.99 ID:???.net
>>862
あれ、フィルタの部分が1番カスついてんだよな。フィルタは使うごとに多分新しい粉が載って落とされていくからその時は古いのが残り続けないかもだが、2、3日使わないと古いのが載ったままだからそこがカビるかもしれないのでフィルタの掃除は週に2回とかやったほうがいいのかなとも思ってしまうね。暑い季節に旅行行く前とか絶対フィルタ掃除しといた方がいいと思う。

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 11:29:07.33 ID:???.net
カス満ランプ点灯で長時間放置すると
カスを捨てた途端に洗浄して電源OFFになるんだっけ

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 12:13:28.90 ID:???.net
つまり、前回の洗浄から時間が経ってなければ、洗浄キャンセルしてくれればご満悦なわけだ

限られた状況での洗浄が1回だろうが2回だろうが、全自動なんだし放置しとけば良いだけじゃね?
そんな細かい事気にしてるユーザーどれだけいるんだか

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 12:54:06.08 ID:???.net
>>864
メッチャ同意求めて書いてるやんかw誰かに否定されても何度も書いてるしw

細かく洗うべき洗わないべきってプログラムして金掛かったり洗わない間違い起こるよりは、できるだけ洗うプログラムで正しいんだわ
そんな事でデロンギがアホだとか言い出すのあんただけだし、嫌ならそれが起こらない様に扱えばいいだけ

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/15(水) 03:19:57.52 ID:???.net
セミオート機にすれば良いだけの話

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/15(水) 10:47:34.38 ID:???.net
プログラムで言えば、カス満警告が出ていてカスを捨てると
次に水補給の警告が出るのもやめてほしい
同時に表示しろよと思う

水もカスも警告が点灯してるときはほとんどの動きが停止するロジックだな
もう少し合理的になってくれ

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/15(水) 12:08:32.13 ID:???.net
別にそれで困らんしなぁ

お客様サポートに意見しとけば?
「貴重なご意見~」ってちゃんと相手してくれるだろよw

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/15(水) 12:39:34.92 ID:???.net
何でそんな意味無い事ばかり要求したくなるんだろw
確かにカス掃除して初めて水が無いと気付く事はある
だけど先に気付いてても同時に両方の作業はできないからなw

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/15(水) 14:10:14.32 ID:???.net
このビッグウェーブに乗ってカキコむよ
カフェジャポネの抽出量調整したらカフェジャポネの特徴である2回抽出がなくなって一回になるアホ機能なんとかしてg欲しいななんて。

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/15(水) 14:13:12.88 ID:???.net
>>872
両方の警告が出ればカス受けとタンクを両方抜いてキッチンに持って行くのに現状だと2往復になってしまう

いやさ、ハードの追加とかでコストアップになるならまだ理解できるけど
ほんの少しのソフトのロジックの改良だぜ

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/17(金) 01:13:18.36 ID:???.net
毎回飲む時コップ洗うのめんどいから百均の紙コップでエスプレッソ飲んで使い捨てしてるんだけど、紙コップってアツアツのコーヒーとか入れたら溶けたりしないかな?

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/17(金) 03:06:09.08 ID:???.net
カップの紙はそうそう溶けないさ
一人暮らしの知人宅へ遊びに行ったとき、飲み終えたコンビニのホットカップでインスタントコーヒー数杯飲んだりしたけど、多少柔らかくはなるものの漏れたりもしなかった
100均のはそこまで耐久性高くないだろうが…まあ大丈夫やろ

中には紙の臭いがコーヒーに移っちゃうようなカップもあるから嫌う人も居るね

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/17(金) 23:03:59.57 ID:gAzcaW4vS
ホットokの紙コップだよね?
冷水用だとコーティング剤溶け出すかも。
まあフニャフニャになるから
冷水用はつかってないと思うけど。

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/17(金) 19:41:43.09 ID:TFyi7zuT.net
ロイヤルミルクティとかチャイもできる全自動マシンってないかな?

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/18(土) 01:49:36.11 ID:YdTRw4rD.net
カプセル式ならChimeとかなくはないけど、スレチにも程があるだろ
ここはコーヒーメーカーのスレだぞ

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/18(土) 08:39:23.74 ID:x2wAW5l/.net
しばらく豆の話が出てきてないけど、2023年度版おすすめの豆って今はなんだろうか?
検索しても数年前の値上げや減量される前のおすすめしか載ってないから、今現在なにがコスパ的におすすめなんだろう。

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/18(土) 09:20:25.46 ID:???.net
澤井のやくもブレンド4袋セット。ノーマルも濃い味もとても美味いので、安い時に買えばかなりコスパ良いと思う
安いだけでいいならビクトリーブレンドとフォルテシモの4袋セットが悪くはない
100gあたり150円以下にはなるけどコスパで言えばやくもブレンドや金銀の方が上だと思う

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/18(土) 11:32:26.50 ID:YdTRw4rD.net
特定のメーカーだけが容量を減らしたり値上げしたわけじゃないからそれらによってコスパが大きく変わるってことは少ないんじゃないかな

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/18(土) 11:50:15.30 ID:???.net
うちは無印ダーク豆にしてる。
1袋200gなんで、豆受けが空になりそうになったら1袋開ければ良いのがいい

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/19(日) 01:30:57.07 ID:???.net
>>883
自分の行ってる豆も大幅に値上がりしたので無印試してみるわ

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/19(日) 01:31:52.82 ID:???.net
>>881
これは自分には合わないんだよな 安いけどまじで残念

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/19(日) 02:27:15.34 ID:???.net
>>883
無印の豆っておいしい?
業務スーパーと比べてどっちが上?

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/19(日) 09:36:06.16 ID:???.net
てかここのマシンで入れてとても美味くなる豆なんてないだろ

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/19(日) 15:59:44.43 ID:???.net
だから何なんだ?
何しに入ってきたのか知らんけど、日常生活では少しは空気読んだ方が良いぞw

総レス数 1003
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200