2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part13

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ae3-5T4A):2023/01/30(月) 11:48:00.86 ID:tZ0k7gA50.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
抽出温度以外の話題も大歓迎。 引き続き語りましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part12 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1636477900/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMeb-lQ6B):2023/03/10(金) 01:09:34.77 ID:???M.net
ドリップでマシンとかいるんかね。クレバードリッパーとかそんな手間かからんやろに

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5d-yXU1):2023/03/10(金) 06:51:40.78 ID:???M.net
>>119
手間の数じゃなく、スイッチ入れれば離れて他の作業をしてても出来上がって保温までしてくれるのが良いのよ

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31e3-JfXu):2023/03/10(金) 15:20:05.83 ID:???0.net
なんだかんだでツインバードのOEMがコスパ最強

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9a-TuKR):2023/03/15(水) 08:20:27.72 ID:abYuE+M8d.net
ペーパーフィルタ式コーヒーメーカーのおすすめ機種はどれ?http://monomania.sblo.jp/s/article/169042094.html
http://monomania.sblo.jp/s/article/187367345.html

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 05:22:54.69 ID:???0.net
ブラウンの新製品特に湯温がいいかも

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 05:27:49.15 ID:???0.net
っと思ったら
ミルなしだしコーヒー抽出温度は
変えれないのか

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 12:44:55.95 ID:???0.net
ミル付きコーヒーメーカー買ってから本当にハンドドリップしなくなったわ
ツインバードで温度変えたり、ペーパー変えたり、ドリッパーを変えたりするだけでも味の変数を調整できるし
やっぱり楽なことには勝てないね

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 18:26:35.61 ID:???r.net
シロカにするわ
コーン式

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/18(土) 21:24:32.07 ID:???0.net
シロカのコーン式は買ったけどマジでやめたほうがいい。
普通に作ると温くて薄いコーヒーしかできなくて、色々設定詰めたりしたけど結局諦めた。

少し高いけどデロンギもしくはツインバードにすれば良かったと本当に後悔してる。

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/18(土) 22:13:52.56 ID:???0.net
ツインバードは挽き目が三段階じゃなくせめて五段階程度は選べれたらな

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-qiwJ):2023/03/19(日) 03:22:58.86 ID:???0.net
シロカおすすめしないに同意
お湯の落ち方にムラがあって、明らかに豆が濡れてない部分があった
同様のレビューも何件も見た

結局デロンギ買い直した
なんといっても手入れが楽でいいしカッコいい

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d118-RFcc):2023/03/19(日) 06:14:16.81 ID:???0.net
上に書き込んだ人がそうだとは言わないけど、シロカって熱狂的アンチの人がいるんだよな。

俺はカフェばこプロ持ってるけど、不満に思ったことないな。

ちなみに、いま高温で4杯抽出してみたけど、抽出終了直後のコーヒーの温度が69.1度くらいだった。
これぬるいの? 飲むには適温じゃないの?

また、抽出にムラができたこともないよ。

価格.comや楽天、Amazonのレビュー見ると、星1つがたくさんあるけど、実際に使ってみると、言いがかりが多いように思うわ。

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-F0re):2023/03/19(日) 08:14:19.16 ID:???0.net
ちょうど当たり個体だったんじゃね
外れ個体がそれなりに流通している可能性高いな

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr9d-lN2w):2023/03/19(日) 08:21:53.41 ID:???r.net
>>126だがシロカのコーン式
25,000円にして貰えたので買いました

あらら、評判良くないのね
まあ両親にプレゼントしただけだし別にいいや

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bb-kp+6):2023/03/19(日) 09:01:43.28 ID:???0.net
高い方のカフェ箱プロなら約3万円だけど
ここでいうコーン式って本体前面が丸い奴だろ
それならアマゾンで1万7000円程度だし

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-qiwJ):2023/03/19(日) 09:07:32.22 ID:???0.net
買わずに文句言ってるわけでもなく、実際に使った結果が微妙だったんだから印象悪くなるのは当然では?

アンチがとか言わずに自分のは大丈夫だったよ~で済む話なのに攻撃的だねぇ
コーヒー飲んで落ち着けよ

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bcd-4CeS):2023/03/19(日) 09:35:58.55 ID:???0.net
俺もカフェばこプロは良いコーヒーメーカーだと思うなあ

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bb-kp+6):2023/03/19(日) 09:39:49.11 ID:???0.net
否定的なレスが全部攻撃的に見えるお前がお茶でも飲んどけよ

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d118-RFcc):2023/03/19(日) 10:47:26.77 ID:???0.net
>>134
あなたは>>129なんだろうけど、実際にどの機種を使っていたの?

カフェばこプロだとすれば、構造上、豆が濡れない部分は出るわけないけどね。

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bb-kp+6):2023/03/19(日) 11:52:35.22 ID:???0.net
カフェ箱proなら2万5千円はお得だけどコーン式全自動コーヒーメーカー(SC-C111)なら
コピ・ルアクの豆200g付きとかでもなければボッタクリ価格だよな

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb2d-zr0F):2023/03/19(日) 13:41:29.66 ID:6BET4X9k0.net
さっきショップチャンネルでツインバードのやってた
29800

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8b-0uZ8):2023/03/19(日) 13:52:40.71 ID:???M.net
何か近日harioがmugenっていうコーヒーメーカー出すみたいだけど、全然情報無いね
13000円くらい

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8b-0uZ8):2023/03/19(日) 13:54:58.64 ID:???M.net
コンパクトで300ml、一人用だって

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-XZG8):2023/03/19(日) 14:43:47.22 ID:???d.net
mugenドリッパーで15秒で注ぐレシピだな、早く出来るのは良さそう

温調ケトル買えは禁止な

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr9d-lN2w):2023/03/19(日) 19:53:03.64 ID:???r.net
シロカのコーン式
60過ぎた両親が使いこなせるか心配だ

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bb-kp+6):2023/03/19(日) 20:32:35.21 ID:???0.net
安い方ならちゃんと動くかの方を心配するべきじゃ

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c9bb-ijvT):2023/03/19(日) 20:36:30.32 ID:???0.net
カフェ箱プロは問答無用でごみです
世が世ならリコールレベル

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd73-EvIt):2023/03/19(日) 21:46:32.86 ID:pqvwecOed.net
どんなに言い繕っても物理的に粉少ないのはどうしようもないからな

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 12:09:14.08 ID:???0.net
カフェプロは薄いってレビュー多いから個体差とは思えない

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 13:17:00.69 ID:ZetWyERk0.net
飲む方の個体差だろ

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 13:24:47.77 ID:???M.net
挽いた重量計れば優れわかるしょ

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bb-kp+6):2023/03/21(火) 15:42:39.97 ID:???0.net
ツインバードなんて2カップ分の300mlなら24gくらい使えとか
書いてあるけど濃すぎるので半分くらいにしてるわ

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 89e3-a1qf):2023/03/22(水) 13:12:09.37 ID:???0.net
>>150
堀口とかバッファって深煎りを大量に消費させて豆の回転率を上げて儲けようとしてるからな
濃い方が美味しいという擦り込み戦略

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd73-EvIt):2023/03/22(水) 14:46:24.15 ID:cLXuk4bld.net
大量ったってまだ可愛いほうだぞ
今回のJBrCには1杯60g使ってSDGsですってドヤ顔するのがいたからな
豆売れてサステナブルだなw

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 89e3-a1qf):2023/03/22(水) 16:09:00.54 ID:???0.net
コーヒー業界がSDGsかぶれはじめたら、うちの豆はフェアトレードだから高い!でも1杯には大量の豆を使ってね☆
みたいな意識高い店が増えたもんな

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 02:54:55.41 ID:jyIUKctl0.net
カフェ箱に濃さが調整できるようになるまで待つかな

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 03:49:15.46 ID:???0.net
淹れ方でサスティナビリティ謳うなら2021WorldBrewersCupで3位になったアメリカ人みたいに10gで頑張れよって気がする

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 07:37:41.75 ID:???M.net
奇抜な外観の自動サイフォン式コーヒーメーカー「Siphonysta」は作って飲むまでは最高だが後片付けが結構面倒
https://gigazine.net/news/20230330-tiger-siphonysta-washing/

やっぱ複雑すぎるよなあ

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 08:09:57.76 ID:???0.net
コーヒー屋や喫茶店なんてアホみたいに豆や粉捨ててるからな、現場ではコーヒー生産者への敬意なんかゼロ
家庭でみたいにテーブルに散らばった粉までチマチマ拾って丁寧に淹れるなんてしない

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 13:19:27.14 ID:???0.net
>>156
サイフォン自体が面倒な抽出方法だから廃れたし

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff2c-xMjz):2023/04/03(月) 12:39:39.56 ID:???0.net
珈琲王を使い始めて結構経ったから新しいコーヒーメーカーを買おうと思ってサイフォニスタも検討してみたけど
コーヒーオイルが欲しいだけなら金属フィルターか布のフィルターでいいやって結論になった
金属と麻のフィルターを試してみたけど思ってたより運用は楽だった

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srd1-ws1S):2023/04/08(土) 04:24:03.81 ID:???r.net
サイフォニスタたけーよ
数千円で買えるサイフォンでええわ
昔はそれで淹れてたし

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 52e3-0l8A):2023/04/08(土) 22:32:28.29 ID:???0.net
そろそろツインバードの後継機だして

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bb-RKP+):2023/04/09(日) 00:16:14.45 ID:???0.net
挽き目の細かさはともかくビニテで塞いでるかのようなブザーは
マイナーチェンジで改善できるよな

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/09(日) 14:33:35.30 ID:???0.net
>>162
あれマジで開発のやつらは深夜にでも作ってるのかってレベルで小さいわ

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/10(月) 00:23:09.53 ID:???M.net
サイフォンは好き嫌い分かれる
自分はダメだった

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/11(火) 05:56:24.36 ID:R3GZQ07Bd.net
サーモスのこれ使ってる人いる?
安くて、保温もできて評価も高いから、買おうかな?
https://i.imgur.com/dSUnPfS.png

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bdbb-/aea):2023/04/11(火) 16:54:55.27 ID:???0.net
HARIO、バリスタ世界チャンピオンのレシピを搭載したコーヒーメーカー
https://news.mynavi.jp/article/20230411-2650575/

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d30-ahlr):2023/04/11(火) 16:58:57.20 ID:???0.net
手で入れるのめんどくさかったから手入れ重視でタイガーの買ったけど、手でやるより大雑把な味がする…楽したかったからまあいいんだけどさ

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bb-RKP+):2023/04/11(火) 19:27:03.39 ID:???0.net
>>166
マルチサーブってミルが付いてないのに4万近いのかよ

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 52e3-0l8A):2023/04/11(火) 19:40:42.83 ID:???0.net
>>167
最低でも温度調整ないコーヒーメーカーは味は大雑把のばかりよ

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d30-ahlr):2023/04/12(水) 15:20:21.76 ID:???0.net
>>169
温度調整できるかどうかが分かれ道なんかー次買う気になった時気にしてみるわ
ありがとね

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02e3-BePx):2023/04/12(水) 18:28:52.27 ID:???0.net
ハリオの粕谷とか93℃固定だけどな

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a988-/7v7):2023/04/12(水) 19:02:47.08 ID:85OkSM3z0.net
温度調整って言ってもせいぜい3段階だから気にする必要なし

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02e3-BePx):2023/04/12(水) 20:01:39.01 ID:???0.net
電気ケトルでも30℃〜100℃とかできるんだから付けときゃ買うのにな

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bb-6o/p):2023/04/12(水) 20:03:16.24 ID:???0.net
手軽さ求めるに可変要素とか不味いコーヒー作るだけだならな

サマンサ2はよ壊れたら困る

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 52e3-0l8A):2023/04/12(水) 23:47:25.31 ID:???0.net
>>171
そりゃ粕谷使って中身は珈琲王の使い回しを売りさばきたいだけだからな

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/13(木) 20:32:34.24 ID:???0.net
>>166
MUGENドリッパー自体レビューが少ないからよく分からんのだよなこれ
誰かMUGENドリッパー持ってる人いない?
そんな高くないし自分で買ってみるしかないか

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-UWlJ):2023/04/14(金) 03:30:23.12 ID:nK0xU8jG0.net
可もなく不可もなしなタイガーのACT-E040が丁度良い

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM5b-bKDU):2023/04/15(土) 11:55:18.49 ID:???M.net
うーんどうでしょう

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe3-7nfa):2023/04/15(土) 20:02:03.64 ID:???0.net
ミルの均一性と湯温
どっちが味に影響が大きい?

個人的はミルがプロペラ式より湯温が好みじゃないほうが味の影響大きいと思ってる
自分の好みの抽出湯温が85℃でプロペラ式で挽いたやつと
ナイスカットミルで湯温が95℃で抽出したコーヒーなら前者の方が飲める

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe):2023/04/15(土) 20:41:56.61 ID:/tdLFHdW0.net
湯温設定できるコーヒーメーカーなんてほぼ無いんだからどうでもいい

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a730-gTyH):2023/04/15(土) 20:49:15.80 ID:???0.net
湯温の電気ケトルなるものがあると最近知って検索したらまだまだ高いね
ケトルまだ使えるしキッチン温度計で乗り切ろうかなとおもた

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプープ Sdff-+e1l):2023/04/15(土) 20:58:57.17 ID:mht8fzZDd.net
まだまだってそもそも安くなったことないぞ
コーヒーメーカーと大差ないんだし高くて買えないならメルカリにしたら?

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe3-7nfa):2023/04/17(月) 00:27:33.17 ID:RslXleV10.net
>>181
山善のケトルあたり十分安いじゃん
旧型あたりなら5000円前後で買えた気がする

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe):2023/04/17(月) 19:21:38.84 ID:PwuljCLD0.net
>>183
そういう店はもう売り切ってる
既に新型と同じ価格の店しか残ってない

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプープ Sdff-+e1l):2023/04/17(月) 23:05:07.62 ID:EPObdLx6d.net
>>183
そんな予算じゃ中古しか買えないぞ

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7bb-rvXk):2023/04/17(月) 23:26:52.39 ID:???0.net
去年なら楽天で実質5000円で買えたな
今は最新型出て値上がってるし 、保温や操作性いいニトリとかがいいかも

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe):2023/04/18(火) 02:04:00.03 ID:r4i9X12M0.net
豆2ヶ月分程度くらいポンと出して導入すればいいのにな

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a730-gTyH):2023/04/18(火) 07:30:12.82 ID:???0.net
>>187
頭悪そうなレスわざわざいらないよ

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacb-Aw66):2023/04/18(火) 10:34:37.70 ID:???a.net
>>188
頭悪いのはコーヒーメーカースレで温調ケトル語り出したお前だろ
いい加減スレチだ

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/18(火) 17:19:12.81 ID:GYD9p4Pd0.net
>>184
まじか
数ヵ月前に近くの電気屋で5000円くらいでみたけどな

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacb-NGqw):2023/04/18(火) 21:56:37.46 ID:Ni8oHKlVa.net
この板には1000円の粉受け買えない奴だっているんだ
電気ケトルの値段話してやるなよ

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdff-nHTa):2023/04/19(水) 01:03:41.38 ID:BBleZ1TYd.net
デロンギのマグニフィカで質問なんですけど
カフェジャポーネって美味しいの?
ドリップコーヒーと味違います?

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM0b-bKDU):2023/04/19(水) 13:14:11.52 ID:???M.net
違いのわかる男なら分かるかもしれんが
あんまり違いが分からないって声が多かったと思う

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd7f-cep+):2023/04/19(水) 16:49:33.54 ID:???d.net
>>165
それ使ってるよ、コスパ最高おすすめです!

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe3-7nfa):2023/04/19(水) 18:49:24.22 ID:8ZkOJFie0.net
Amazonでもアイリスオーヤマの電気ケトルなら5000円で温度調整あるやん

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe):2023/04/19(水) 19:45:53.17 ID:P7rbD/MC0.net
6500円する上に5℃刻みしかできないゴミじゃん

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe):2023/04/19(水) 19:47:49.64 ID:P7rbD/MC0.net
あと取っ手が滑るゴミだったわ

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfcd-cep+):2023/04/19(水) 23:44:54.93 ID:???0.net
>>165
それいいよ

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd7f-YccJ):2023/04/20(木) 23:34:19.85 ID:RG+9YL3sd.net
HARIOは4月4日、 シンプルな操作が特徴の電気式サイフォンコーヒーメーカー「Electric Coffee Syphon」を発表した。
https://news.mynavi.jp/article/20230404-2644258/?utm_source=ise&utm_medium=ise

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srfb-B4rk):2023/04/21(金) 18:58:13.08 ID:???r.net
>>199
ペーパーフィルター使うなら、同じ浸漬法のクレバードリッパーの方が手軽じゃねと思ってしまうんだけど

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9eb-fzJl):2023/04/22(土) 01:22:55.37 ID:???0.net
>>200
サイフォンでの抽出はその動きも楽しみの一つだからね。

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6dc8-q7IZ):2023/04/24(月) 13:25:11.00 ID:???0.net
安くても高くても味は同じやろ

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/25(火) 02:02:32.76 ID:Yg3XWsVp0.net
>>199
ヘェ~こら良いな
上の溜壺(?)がストレートタイプじゃ無いと廃粉を捨てるのがかったるいんだよね
喫茶店とかだとほぼストレートタイプで球形状のは少ないよね

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd0a-iIV7):2023/04/25(火) 10:41:42.06 ID:WvY9xJSEd.net
サイフォン式とマキネッタって、下の沸騰したお湯が上にあがって出来上がるので、仕組みが似ていると思ったのですが、サイフォン式はマキネッタに比べて、どうしてスッキリした味なのですか?

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb5-FTgJ):2023/04/25(火) 12:49:31.26 ID:???M.net
抽出法方が違うから

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb5-f9Zp):2023/04/28(金) 17:42:21.39 ID:???M.net
東芝のコーヒーメーカーは日本製なんだな。Panasonic対抗で作った奴だから、すげー凝った造りや。これで5000円とかウソみたい。何でも値上がりしてる昨今なら20000円はするはず。

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7721-kauC):2023/05/04(木) 20:25:54.99 ID:UyvAyoOy0.net
コーヒーメーカー底から水漏れとかよく耳にするけど、どんな欠陥商品だよ
リコール対象だろそんなん

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fc7-3F9Y):2023/05/04(木) 23:10:37.01 ID:???0.net
一回も聞いたことない

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7721-kauC):2023/05/05(金) 12:30:05.55 ID:jMWOaQMG0.net
価格コムの口コミ見てても、よく見かける
最近だとツインバードの全自動のやつとか
あんな高いのでも水漏れとかするのかよっていう
だから公式で買うと5年保証ついてるのかと思ったりもする

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdbf-YNAT):2023/05/05(金) 13:48:25.49 ID:SX8b4Vtcd.net
だからメリタの安いやつでいいんだってば

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-TF8p):2023/05/05(金) 14:09:08.15 ID:???a.net
ツインバードって時点で...ね?

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fe3-wHlW):2023/05/05(金) 14:14:56.63 ID:e6hIQMHz0.net
>>209
ツインバード買うよりは半額のエデオンのOEM買った方がいいぞ
なんだかんだでツインバードは美味しいけど高いからね

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/05(金) 23:10:20.06 ID:???d.net
ツインバードってかエディオンの使ってるけど代わりになるコーヒーメーカー出て来ないんだよなぁ
ミルが2度目の故障で直すの面倒なんで手引きミル使って淹れてるんだけど毎回手挽きミルも面倒くさくなってきた

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ecd-ASjj):2023/05/06(土) 12:58:51.34 ID:???0.net
タイガーのコーヒーメーカーいいよ

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 20:20:47.87 ID:mQf6fImS0.net
タイガー買うなら象印だわ
魔法瓶と同じでタイガーより象印

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM0f-qTdl):2023/05/07(日) 06:57:33.77 ID:???M.net
虎印でおk

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/07(日) 20:26:52.46 ID:???0.net
ACE-V080ってどうですか?
今お安くなってるんですが。

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/07(日) 23:08:33.07 ID:???0.net
>>217
8杯用なのを分かっているんだったら、買って後悔することは少ないと思うよ。
使用するペーパーが103(メリタだと1x4)で、ちょっと入手しづらいのと、
大きい分値段も高いからそれが気にならないならいいと思う。

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33bb-KeI6):2023/05/08(月) 07:26:17.80 ID:27zc/yU70.net
>>218
ありがとうございます。

226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200