2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part13

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ae3-5T4A):2023/01/30(月) 11:48:00.86 ID:tZ0k7gA50.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
抽出温度以外の話題も大歓迎。 引き続き語りましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part12 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1636477900/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a30-SOPN):2023/02/12(日) 14:15:32.51 ID:???0.net
>>49
質問なんだけど、セブンのドリップコーヒーは、どんな味の方向性?
苦め、コク中心、なのか
香り中心、酸味中心のライトな感じなのか

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aeb-fxm1):2023/02/12(日) 14:20:48.89 ID:VgZtqrgb0.net
基本的には苦めのライトだね
スペシャルメニューとしてブルマンとかキリマンジャロを扱うことがあるけどその時は多少香り重視になるかな

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0608-BZd9):2023/02/12(日) 19:46:03.48 ID:???0.net
俺はファミマが良い、高いやつじゃなくて一番安いアイスコーヒー

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a30-SOPN):2023/02/12(日) 19:55:57.10 ID:???0.net
>>51
情報サンクス

1回は試して見るけど、苦めはあまり好みじゃないから、
きっと合わないだろうなあ

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ afe3-bsiP):2023/02/12(日) 20:13:31.25 ID:???0.net
後片付けを考えるとツインバードみたいみ普通にドリッパーセットするのが楽だな
普通にハンドドリップも出来るし

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra3-z/G5):2023/02/13(月) 19:41:54.79 ID:???r.net
ファミマモカブレンド味落ちたなぁー

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a30-SOPN):2023/02/13(月) 20:42:45.97 ID:???0.net
1年仕事ガンバレたらツインバードの買いたいけど、
コーヒー雑誌で叩かれてたミルで挽かれたコーヒー粉が山がたに積もるからうまく蒸れない、
っていう点だけ改善してほしい

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebbd-D0vN):2023/02/14(火) 00:49:45.06 ID:???0.net
手間は増えるが電動ミルと抽出用コーヒーメーカーに分けた方が味もメンテ性も良くてトータルで楽になる

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdaa-p/OX):2023/02/14(火) 07:44:04.85 ID:???d.net
全自動のコーヒーメーカー買って使ってるけど、やっぱ2、3年で壊れるなミル部分が弱いわ
グラインダーを別に持ってるから、抽出用のを買うけど、メリタとタイガーの保温ポッドのをと考えてるけど、どっちがいいかな

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/14(火) 10:35:38.64 ID:???0.net
大体ミルが壊れるからミル部分を取り外しパーツ交換できるタイプがいいよね

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/14(火) 10:57:24.96 ID:???d.net
今のはツインバードのなので取り外し出来るんですよね。
ミルの交換だけでいいとは思ったけど、数年おきにミル部だけ買い換えるのもと思ったのと
壊れたから分解してみたんだけど、結構粉が内部に溜まってて固着してるんだよね。
これだと古いのが溜まって混ざって風味も落ちるかなってのもあって、全自動止めるかになってます。

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ afe3-bsiP):2023/02/14(火) 14:52:28.38 ID:???0.net
毎日使うなら3〜5年持てば良い方だよ
そう考えるとツインバードなんかは公式で5年保証つけてるから良心的だ

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebbd-Brlm):2023/02/14(火) 17:56:35.26 ID:???0.net
その5年保証は
消耗品のミルも保証されるのかい?

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3bff-Yhxh):2023/02/14(火) 18:09:28.87 ID:???0.net
グラインダーの掃除ってどれくらいでやってる?
自分はcoresのc330で毎日一杯分だけ挽いて、週一のお掃除なんだけどやっぱ毎日やるべきなのかな…

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3bff-Yhxh):2023/02/14(火) 18:10:54.80 ID:???0.net
>>63
これはグラインダースレで聞くべきでしたね、すみません

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ecd-rxok):2023/02/16(木) 19:23:03.67 ID:ii+C+52z0.net
SCAJで話題になっていた
タイガーのサイフォニスタが2/21発売予定
価格は¥66,000か~

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebbd-D0vN):2023/02/16(木) 19:54:08.41 ID:???0.net
>>65
youtube動画もアップし始めたな
高いしお手入れ大変だから人を選ぶコーヒーメーカーだな

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcf-6MB/):2023/02/16(木) 20:26:40.99 ID:07bdYvzMH.net
>>1
ないっ!

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a30-SOPN):2023/02/16(木) 20:56:06.07 ID:???0.net
ミル搭載コーヒーメーカーの弱点として、ミルがあげられてることが多いし、
ミルが壊れるのが結構早いってこともあるのか・・・

ミル単体で買うとしたら、おすすめのやつありますか?
1万ぐらいだとありがたい

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/16(木) 21:43:30.55 ID:???0.net
値段だけじゃなくて一回にどのくらい淹れてるかも書くと良い
だからって選択肢が変わる訳ではないけど

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/16(木) 21:53:21.64 ID:AqOJj8ec0.net
C2MAX

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/16(木) 22:15:21.89 ID:???M.net
kinu47

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8b-cm57):2023/02/17(金) 12:55:29.50 ID:???M.net
あんばさだー
https://i.imgur.com/N859MXX.jpg

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/17(金) 14:39:32.94 ID:???0.net
自分も前はミルとコーヒーメーカーわけてやってたけど
やっぱりミル付きコーヒーメーカーを使ってると
粉を計って挽いてセットするのが凄い面倒に感じて、ほとんどナイスカットミルは使わなくなったなあ

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/17(金) 14:42:06.88 ID:???0.net
すりきりで自分好みの容量が入る軽量スプーンをみつけて
カップ1杯の水と豆を入れてボタン押すだけで自動で淹れてくるのに慣れると本当にハンドドリップとか豆を挽くのをやらなくなる
問題は自分好みの味を調整してくれるメーカーにあえるかどうかだけど

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbff-h1Ka):2023/02/18(土) 20:51:24.94 ID:???0.net
>>65
大阪難波のエディオンで実演してた
試飲もいただいた
ペーパドリップの味とは違いサイフォンの味なのかなとも思った
普通のサイフォンよりかなり短時間で淹れられ
サイフォンで上にお湯が上がったときのかきかき混ぜを自動にする
と宣伝してた。
私には値段高すぎ、電動サイフォンでいいやと思ってしまう。
サイフォンの味が好きな人にはいいかもしれない

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sre1-RMk3):2023/02/18(土) 21:55:12.60 ID:???r.net
サイフォンなんて数千円であるだろ

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 352d-02nr):2023/02/18(土) 22:50:44.72 ID:4w08Afij0.net
ドリップ1式なんて千円で揃うだろ

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4de3-3nnD):2023/02/22(水) 23:18:56.43 ID:???0.net
ツインバードをミルの挽き目5段階にして、湯温を83℃と90℃の間の86℃を追加して出してくれて

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 75bb-XWhw):2023/02/23(木) 00:52:33.01 ID:8InoYNU80.net
>>78
ドリッパーをサーバーに乗せて本体にセットすると
ドリッパーレバーに当たってドリッパーがちょっと浮くので
ドリッパーはサーバーの蓋にガッチリはまるようにしてほしいね

あと抽出完了とかの音が小さすぎるから電子レンジくらいの
音量にして欲しいわ

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-d1Tg):2023/02/23(木) 09:08:18.16 ID:795w6fBqd.net
昔ツインバードだったかな、電気式サイフォン使ってた。アルコールランプも使ってたけど、電気式は沸騰加減が制御出来なかった。サイフォニスタはマニュアル調整は出来ないのかな。

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4de3-3nnD):2023/02/24(金) 10:50:54.64 ID:???0.net
>>79
ツインバードの3杯用を使ってるけど、ドリッパーは浮かないな
完了の音が小さすぎるのは同意。どうせ挽く音が煩いのに出来上がり合図を小さくする意味わからんよな

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee44-ZYAP):2023/02/25(土) 12:47:57.76 ID:???0.net
ミル無しドリップのコーヒーメーカーってどれも似た感じ?
アマゾンで検索してるんだけど、高級ラインが揃って全自動
いいのあったら教えて欲しい

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa39-z8gs):2023/02/25(土) 13:41:06.28 ID:???a.net
ミル無しだとバルミューダがあるけどそれもOUTか?

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ac7-NY/B):2023/02/25(土) 13:57:02.97 ID:???0.net
>>82
蒸らし機能と湯温変更が出来るのがいいんじゃない?
うちは珈琲王2で湯温は変更出来ないけど満足してる

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-H6cA):2023/02/25(土) 18:03:59.78 ID:???0.net
変にドリップコーヒーの全自動買うならミルと珈琲王で良さそうなのは分かったんけど、フィルターに直接落とせる電動ミルで安価なのあんまり無さそうだな

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0161-wWxq):2023/02/25(土) 18:41:08.75 ID:???0.net
1回で1~2杯飲む程度なら手動ミルでいいと思う

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05ae-7aVK):2023/02/25(土) 20:38:51.53 ID:e3+jgfmZ0.net
フィルターに落とせるって重要か?

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 76cd-Xb8A):2023/02/25(土) 23:16:39.30 ID:???0.net


89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41e3-ZYAP):2023/02/26(日) 18:13:41.77 ID:???0.net
味にこだわりあるなら93℃固定の珈琲王はやめたほうがいいぞ

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr75-Xb8A):2023/02/26(日) 20:03:29.28 ID:???r.net
93℃だが粉に当る数cmの間に冬場は何度になるのだろう?
纏まって落ちて来る訳ではなく水滴程度だから冷めるのも早い筈

珈琲王のメリットはシャワー出口の数が多いのとV60
シャワー出口はサマンサより多く全体的に湯が粉に当って美味しいコーヒーが淹れられる

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41e3-ZYAP):2023/03/02(木) 00:56:32.93 ID:???0.net
前半93℃で後半は80℃みたいな考えられたコーヒーメーカーないんか?

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-wWxq):2023/03/02(木) 01:46:51.62 ID:???0.net
途中で温度変えてるのサイフォニスタのDual Tempぐらいしか見たことない

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05ae-7aVK):2023/03/02(木) 12:34:15.86 ID:CfTagjY60.net
ポットの中で冷めてくの再現程度だけど、バルミューダ温度変えてるだろ

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMbd-Azqm):2023/03/02(木) 14:25:59.03 ID:???M.net
decent de1とか

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13eb-MaPZ):2023/03/05(日) 08:27:45.84 ID:lP9mGRo90.net
フィリップス、日立の全自動が良かったのになくなってからパナソニック全自動専門に
デカフェがマシなのが気に入り

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11cd-EFh5):2023/03/05(日) 21:14:23.18 ID:???0.net
うちにミルはあるので抽出のみのものを検討しているのですが
味に貢献できる技術を採用しているコーヒーメーカーで、バルミューダのThe Brew以外におすすめはありませんか?

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 29bb-wgkV):2023/03/05(日) 21:20:26.98 ID:uV8e9f6w0.net
パナソニックはミルがブレードだし2万円そこそこならシロカのコーン式がいいわ

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b3c-L6eT):2023/03/06(月) 00:50:11.14 ID:???0.net
パナソニックの人気ナンバー1の全自動使ってたけど電動ミル買って手動で入れた方が全然楽だな
全自動とは一体…
全自動を謳う商品買って楽してたつもりが実は手間増やしてただけだったわ
電動ミル+手動にしたら楽になってコーヒー入れる回数も増えた

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b3c-L6eT):2023/03/06(月) 00:58:51.66 ID:???0.net
これからはネスカフェバリスタ並みに手軽に美味しいコーヒーが飲めるんだってそんなふうに考えていた時期が俺にもありました

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr45-8zxx):2023/03/06(月) 01:08:38.58 ID:UUEiYWKUr.net
デロンギの全自動はその点で考えるとよく出来てるよね

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b3c-L6eT):2023/03/06(月) 01:17:17.44 ID:???0.net
デロンギが3万くらいになったらもうこれしか勝たんわな

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5918-CZum):2023/03/06(月) 05:54:02.33 ID:???0.net
>>98
全自動を一括りにしてすべて否定するって、全機種試したの?

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31e3-QeO8):2023/03/06(月) 12:36:21.74 ID:???0.net
>>98
自分はミルはネクストG+珈琲王で入れてたけど
ツインバード買ってからは楽すぎてネクストGほぼ使ってない

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8b-UQad):2023/03/06(月) 16:24:59.42 ID:???M.net
ブレードの時点で外れるよな

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31e3-QeO8):2023/03/06(月) 21:22:37.77 ID:???0.net
全自動コーヒーメーカーは味が自分好みかどうかが全て
味を複数設定できて自分好みならハンドドリップはほぼしなくなる

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bcd-s/yf):2023/03/07(火) 00:35:18.18 ID:hEW+4qeI0.net
クイジナートのファウンテンコーヒーメーカーが気になる

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b72-nGjJ):2023/03/07(火) 09:54:36.82 ID:Z0QASI4k0.net
>>56
豆挽き終わってから抽出まで結構時間あるから、取り出して平らにならしているよ
全自動タイプで山盛りにならない機種なんてあるの?
振動機能でも付けないとダメなんじゃw

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-PnBD):2023/03/07(火) 10:40:38.52 ID:IfNhXNlWd.net
山盛りにする流儀だってあるんだから気にしなくていいよ

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/07(火) 14:46:25.41 ID:???0.net
>>107
ツインバードのOEMのエデオンのやつは改善したんじゃなかったっけ

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-uWuq):2023/03/09(木) 11:08:02.67 ID:hudMGOJZd.net
初心者ですが、候補3つの中で迷ってます。使った感想又はアドバイス下さい
パナソニック NC-A57-K
東芝  HCD-6MJ(K)
【ドリップマエストロ】

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-uWuq):2023/03/09(木) 11:29:24.05 ID:hudMGOJZd.net
追加で、珈琲王2もいいなと思いました。

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM15-7cGw):2023/03/09(木) 11:37:40.87 ID:???M.net
タイガー魔法瓶 Siphonysta ADS-A020-KO もどうぞ

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93c7-IYJf):2023/03/09(木) 11:54:48.76 ID:???0.net
>>110
ミルついてるのパナだけじゃない?
ミルを別で買わないならパナ1択かな
挽いた豆を買ってくるのは絶対にナシ

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31e3-QeO8):2023/03/09(木) 20:55:02.28 ID:???0.net
>>110
ミルの話とか出さない時点でパナで良いと思うよ
プロペラ式だけどミルを湯で洗浄してくれるから豆残りもないし、味にこだわりないならパナで十分

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 29bb-wgkV):2023/03/09(木) 21:46:21.42 ID:???0.net
パナ買う金出せるならコーン式買えるのに

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMeb-lQ6B):2023/03/09(木) 22:15:17.56 ID:???M.net
まあプロペラは論外やね

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31e3-QeO8):2023/03/09(木) 22:45:01.07 ID:???0.net
パナのコーヒーメーカーはネットに色々な記事があるし、なによりユーザーが多いから困ることがない
初心者ならパナで十分なことが多いから実際に店で飲ませてもらうのが良い

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr45-drK3):2023/03/10(金) 00:49:37.45 ID:???r.net
パナ買う金あったら珈琲王2とBodumの電動ミル買えるっぺ

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMeb-lQ6B):2023/03/10(金) 01:09:34.77 ID:???M.net
ドリップでマシンとかいるんかね。クレバードリッパーとかそんな手間かからんやろに

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5d-yXU1):2023/03/10(金) 06:51:40.78 ID:???M.net
>>119
手間の数じゃなく、スイッチ入れれば離れて他の作業をしてても出来上がって保温までしてくれるのが良いのよ

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31e3-JfXu):2023/03/10(金) 15:20:05.83 ID:???0.net
なんだかんだでツインバードのOEMがコスパ最強

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9a-TuKR):2023/03/15(水) 08:20:27.72 ID:abYuE+M8d.net
ペーパーフィルタ式コーヒーメーカーのおすすめ機種はどれ?http://monomania.sblo.jp/s/article/169042094.html
http://monomania.sblo.jp/s/article/187367345.html

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 05:22:54.69 ID:???0.net
ブラウンの新製品特に湯温がいいかも

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 05:27:49.15 ID:???0.net
っと思ったら
ミルなしだしコーヒー抽出温度は
変えれないのか

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 12:44:55.95 ID:???0.net
ミル付きコーヒーメーカー買ってから本当にハンドドリップしなくなったわ
ツインバードで温度変えたり、ペーパー変えたり、ドリッパーを変えたりするだけでも味の変数を調整できるし
やっぱり楽なことには勝てないね

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 18:26:35.61 ID:???r.net
シロカにするわ
コーン式

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/18(土) 21:24:32.07 ID:???0.net
シロカのコーン式は買ったけどマジでやめたほうがいい。
普通に作ると温くて薄いコーヒーしかできなくて、色々設定詰めたりしたけど結局諦めた。

少し高いけどデロンギもしくはツインバードにすれば良かったと本当に後悔してる。

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/18(土) 22:13:52.56 ID:???0.net
ツインバードは挽き目が三段階じゃなくせめて五段階程度は選べれたらな

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-qiwJ):2023/03/19(日) 03:22:58.86 ID:???0.net
シロカおすすめしないに同意
お湯の落ち方にムラがあって、明らかに豆が濡れてない部分があった
同様のレビューも何件も見た

結局デロンギ買い直した
なんといっても手入れが楽でいいしカッコいい

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d118-RFcc):2023/03/19(日) 06:14:16.81 ID:???0.net
上に書き込んだ人がそうだとは言わないけど、シロカって熱狂的アンチの人がいるんだよな。

俺はカフェばこプロ持ってるけど、不満に思ったことないな。

ちなみに、いま高温で4杯抽出してみたけど、抽出終了直後のコーヒーの温度が69.1度くらいだった。
これぬるいの? 飲むには適温じゃないの?

また、抽出にムラができたこともないよ。

価格.comや楽天、Amazonのレビュー見ると、星1つがたくさんあるけど、実際に使ってみると、言いがかりが多いように思うわ。

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-F0re):2023/03/19(日) 08:14:19.16 ID:???0.net
ちょうど当たり個体だったんじゃね
外れ個体がそれなりに流通している可能性高いな

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr9d-lN2w):2023/03/19(日) 08:21:53.41 ID:???r.net
>>126だがシロカのコーン式
25,000円にして貰えたので買いました

あらら、評判良くないのね
まあ両親にプレゼントしただけだし別にいいや

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bb-kp+6):2023/03/19(日) 09:01:43.28 ID:???0.net
高い方のカフェ箱プロなら約3万円だけど
ここでいうコーン式って本体前面が丸い奴だろ
それならアマゾンで1万7000円程度だし

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-qiwJ):2023/03/19(日) 09:07:32.22 ID:???0.net
買わずに文句言ってるわけでもなく、実際に使った結果が微妙だったんだから印象悪くなるのは当然では?

アンチがとか言わずに自分のは大丈夫だったよ~で済む話なのに攻撃的だねぇ
コーヒー飲んで落ち着けよ

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bcd-4CeS):2023/03/19(日) 09:35:58.55 ID:???0.net
俺もカフェばこプロは良いコーヒーメーカーだと思うなあ

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bb-kp+6):2023/03/19(日) 09:39:49.11 ID:???0.net
否定的なレスが全部攻撃的に見えるお前がお茶でも飲んどけよ

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d118-RFcc):2023/03/19(日) 10:47:26.77 ID:???0.net
>>134
あなたは>>129なんだろうけど、実際にどの機種を使っていたの?

カフェばこプロだとすれば、構造上、豆が濡れない部分は出るわけないけどね。

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bb-kp+6):2023/03/19(日) 11:52:35.22 ID:???0.net
カフェ箱proなら2万5千円はお得だけどコーン式全自動コーヒーメーカー(SC-C111)なら
コピ・ルアクの豆200g付きとかでもなければボッタクリ価格だよな

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb2d-zr0F):2023/03/19(日) 13:41:29.66 ID:6BET4X9k0.net
さっきショップチャンネルでツインバードのやってた
29800

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8b-0uZ8):2023/03/19(日) 13:52:40.71 ID:???M.net
何か近日harioがmugenっていうコーヒーメーカー出すみたいだけど、全然情報無いね
13000円くらい

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8b-0uZ8):2023/03/19(日) 13:54:58.64 ID:???M.net
コンパクトで300ml、一人用だって

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-XZG8):2023/03/19(日) 14:43:47.22 ID:???d.net
mugenドリッパーで15秒で注ぐレシピだな、早く出来るのは良さそう

温調ケトル買えは禁止な

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr9d-lN2w):2023/03/19(日) 19:53:03.64 ID:???r.net
シロカのコーン式
60過ぎた両親が使いこなせるか心配だ

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bb-kp+6):2023/03/19(日) 20:32:35.21 ID:???0.net
安い方ならちゃんと動くかの方を心配するべきじゃ

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c9bb-ijvT):2023/03/19(日) 20:36:30.32 ID:???0.net
カフェ箱プロは問答無用でごみです
世が世ならリコールレベル

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd73-EvIt):2023/03/19(日) 21:46:32.86 ID:pqvwecOed.net
どんなに言い繕っても物理的に粉少ないのはどうしようもないからな

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 12:09:14.08 ID:???0.net
カフェプロは薄いってレビュー多いから個体差とは思えない

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 13:17:00.69 ID:ZetWyERk0.net
飲む方の個体差だろ

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 13:24:47.77 ID:???M.net
挽いた重量計れば優れわかるしょ

226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200