2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part13

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ae3-5T4A):2023/01/30(月) 11:48:00.86 ID:tZ0k7gA50.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
抽出温度以外の話題も大歓迎。 引き続き語りましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part12 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1636477900/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/02/29(木) 14:25:15.24 ID:???H.net
>>863
うん、良い選択だと思うよ
ツインバードの進化版は俺も期待してたけど4年以上経っても出てきてないからなぁ
kiguが今年中には画期的なコーヒーメーカーを出すって言ってたけど詳細わからないのと高そうなんでこれまたどこまで期待して良いやら

ともあれスイッチで楽しんでくれ
多少手間かかるけど
粕谷さんの悪魔のレシピとかおすすめ

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/02/29(木) 14:50:33.97 ID:???0.net
面白いのあるのねスイッチとか
ハンドドリップでうまく感じなかったから使ってないわ
スイッチの方は簡単だから誰でも同じにできそうだが味はハンドドリップに比べると劣るんじゃないの?

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/02/29(木) 15:16:11.22 ID:???0.net
透過式と浸漬式はどっちが優れてるというものではないよ

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/02/29(木) 15:44:55.69 ID:???a.net
>>865
どっちが優れてるとは言えないね
強いて言えば浅煎りは単なるハンドドリップより浸漬式の方が向いてるかも
それにスイッチなら普通の透過式ドリッパーとしても使えるから味の幅は広いとも言える

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/02/29(木) 15:46:25.86 ID:???0.net
先にあげた粕谷さんの悪魔のレシピは透過式と浸漬式のいいとこ取りのレシピだとも言える

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/02(土) 10:58:26.11 ID:???d.net
このまでヒカルの話題なし

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/02(土) 16:08:39.35 ID:???H.net
サイフォニスタって、どのくらい売れてるんだろうか?

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b7d-JCcX):2024/03/07(木) 20:03:03.68 ID:buO/uZex0.net
ツインバード 買って1ヶ月の使用でスタートボタンの表示がもう消えたよ
水性ペンで書いてんのかい?

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプープ Sdbf-/BY0):2024/03/08(金) 08:06:05.64 ID:???d.net
1ヶ月ならどうとでもなるから早めに出て良かったな

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/08(金) 20:50:33.84 ID:???H.net
>>871
義弟の家のツインバードもすぐ消えたみたい本当に水性ペンかも笑

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/08(金) 21:04:14.06 ID:???H.net
Epeios Moccaでマニュアル通りの豆量で淹れるとどうにも薄く感じるんで段々豆量増やしていったんだが少なくとも13gは使わないと薄い
ハンドドリップではいつも豆量1に対しお湯15つまり豆10gなら150mlのお湯を注湯する

なんかおかしいと思ってドリッパーをつけずドリッパーカバー?だけ嵌めてサーバーの蓋も外してサーバーの下に秤を置いて注湯量計ってみたらほぼ200gのお湯を注いでいた

通りで豆13gは使わないと薄く感じる訳だと合点がいった

ちなみにカスタムで注湯量180mlに指定してもほぼ200gだったので出来上がりのコーヒー量が180mlに近いって事のようだ

あと、なんか工夫次第で好みのドリッパーとサーバーも使えそうな気もするけど気が向いたら調べてみる

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/09(土) 06:50:49.95 ID:???0.net
マニュアルが何グラムって書かれていたか覚えてないけど挽き目によるだろ
自分の場合1杯分は12g中挽きで杯数を増やす場合1杯分のグラムは変えず粗くしてる

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/09(土) 20:50:26.60 ID:???H.net
>>875
マニュアルだと11gだね
使うのが俺1人ならいいんだけど家族も使うから焙煎度とか杯数によって挽き目を調整するんじゃなくて平均点の出る挽き目に設定しておくんだよね
なのでほぼ中挽き辺りになっちゃう
12gで細挽きだと抽出時間が長めなこともあってネガティブな味が出ちゃう
ハンドの時より豆量少ないから12g中挽きだと味が薄く感じてしまう

ところでMoccaのドリッパーホルダー?ドリッパーカバー?の感知スイッチってどこだか分かるかな?
それさえ誤魔化せれば好きなドリッパーとサーバーが使えるんだよね

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-EkuC):2024/03/12(火) 10:39:09.37 ID:???H.net
とりあえずEpeiosMoccaでOreaV3mk2ドリッパーを使って標準ドリッパーと飲み比べ

ドリッパーホルダーにOreaを入れて隙間をスーパーとかでもらえるポリエチレンの袋をちぎったものをつめ込んで固定
それぞれlike a proモードで一杯どりで中浅煎りの豆を淹れて飲み比べた
抽出後のOreaのドリッパー見ると窪んでちゃんと豆にお湯がかかってるのが分かる

Oreaの方がボディ感と甘さがあって美味しい、よりクレバードリッパーで淹れたものに近い味
標準ドリッパーは良く言えばスッキリ、悪く言えば薄くて酸味が目立って物足りない

Oreaの方が美味しいのはいいけど
ドリッパーを固定するのが面倒くさい
Oreaのドリッパーにはタイムモアのペーパー使ったんで入手性が悪くて高くつく、Kalitaのペーパーだと紙臭いという欠点がある

深煎りはまた次回

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/12(火) 12:34:02.44 ID:???H.net
連投スマン
Oreaは浅煎りの方が差が着くと思ってたけどEpeiosで使う場合深煎りの方が差が大きいかも
Epeios +Oreaは深煎りは標準ドリッパーより更に美味しい
ただ浅煎りより深煎りの方が差が大きくついたのはコーヒーメーカーならではの要素があるかもしれないと考察されるんだけどそれは長くなるので機会があれば

やはりEpeiosMoccaはドリッパーホルダーの感知スイッチ誤魔化したいな
Oreaもいいけど例えばハリオのスイッチをセットして淹れれば僅か30秒で指定の湯温で注湯してサーバーも温めて3分ほどで音で知らせてくれる
そこでスイッチを押してサーバーにコーヒー落とすだけで早くて簡単に淹れられる
もちろんそのためだけにMoccaは高いと言われるかもしれないけど自分でお湯沸かして注湯しなくていいのは毎日の積み重ねで考えるとタイパは大きく差がつく
そして他のドリッパー使えば浸漬式ドリッパーの欠点であるせいぜい1-2杯しか淹れられないという弱点も補える

ドリッパーホルダーの感知スイッチ、それっぽいのもあるんだけど手で押さえても誤魔化せないんだよね

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/12(火) 15:33:29.94 ID:???r.net
ヒカルってどうなったんだろうな
YouTubeですら取り上げられないけど

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-EkuC):2024/03/12(火) 19:27:30.80 ID:???H.net
>>879
結局案件動画しかなかったってことなのかね
HikaruこそOreaみたいな平底系とか最近でたディープフラワードリッパーとか合うと思うんだけどね
注湯範囲が狭いから口径が小さくて深さのある浸漬式に寄せたドリッパーは合うはず

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/12(火) 20:06:50.12 ID:???H.net
連投申し訳ないんだけどEpeiosMoccaのドリッパーの感知スイッチの場所わかった
ドリッパーホルダーに磁石がくっつくとこがあって本体のその場所に磁石をテープでくっつけるとドリッパーホルダー使わなくてもつまり好きなドリッパーが使える状態になる
早速試してみたけど上手くいった
注湯の様子見てると最初ポタポタ落ちて最後にドバッ、ちょっとおいてまたドバッと注湯するのを3回繰り返す感じ
試しにKONO式ドリッパーで淹れてみたけ、真ん中はいいとして結構端に注湯するのでどうかと思っだけどこれまたうまかった
多分2杯どりの方が良いとは思うけど標準やOreaとは違う味わいで美味しい
ハリオのスイッチかフラワードリッパーDeep45が欲しくなってきた笑

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/12(火) 20:52:29.92 ID:???0.net
長過ぎて読む気しないわ

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/13(水) 06:25:05.20 ID:???M.net
好きなドリッパー使いたいなら珈琲王2買えよ

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/13(水) 07:29:41.98 ID:???M.net
磁石だけでどのドリッパーも使えるなら良いことじゃん

なおドリッパーをセットしなくても動くので洪水に注意

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/13(水) 17:01:51.40 ID:???a.net
>>882
すまんね、読み飛ばしちゃって!

>>883
珈琲王は湯温変えられないし、お湯がジャバジャバ出るしお湯を沸かすのに時間がかかりすぎなんだよね

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/13(水) 17:02:28.46 ID:???a.net
>>884
うん、気をつける!

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/14(木) 06:43:43.79 ID:LnO7/Foh0.net
Epeios moccaの店頭展示ってどこにある?横浜から行ける範囲で。

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-EkuC):2024/03/14(木) 08:31:27.35 ID:???H.net
>>887
今もあるかはわからんけど二子玉川の蔦屋家電かな
行く前に電話かなんかで要チェック
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/

889 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/14(木) 17:02:01.92 ID:???0.net
>>885
ぬるま湯入れると早いよ

まず水入れといてスイッチオン
それから豆挽いて微粉セパレーターふりふりして粉セットの手もある

890 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-EkuC):2024/03/14(木) 18:47:55.41 ID:???H.net
>>889
珈琲王って水タンク外して洗えるっけ?
水タンク外して洗えないとぬるま湯とか水道水以外の水だと相当頻繁に使わないと雑菌がヤバそうで怖い
あとやっぱり温度調整できないのはネックかな

温度調整できないなら西田備長炭の動画でやってたレコルトのコーヒーメーカーがお湯沸くの早くて好きなドリッパーとサーバー使えて安くて良さそう
お湯沸くの早ければ動画の手動蒸らし笑もまあありかなと思うし

891 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/14(木) 20:58:49.54 ID:???0.net
なんか変なの居ついちゃったな

892 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 00:16:13.98 ID:???r.net
Toffyのコーヒーメーカーどうなの

893 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 00:25:02.44 ID:cUvU9cKiH.net
>>891
いいんじゃない?文句言うだけの奴よりは

894 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 00:41:27.04 ID:???0.net
>>893
何でブラウザ変えたの?

895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 07:17:12.53 ID:cUvU9cKiH.net
iPadの時はこっちの方が使いやすいから

896 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 07:20:31.35 ID:cUvU9cKiH.net
>>892
Toffyのカスタムは検討したことあるけど書くと長いって言われちゃう笑

897 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 07:26:01.52 ID:???0.net
>>896
長文読めないとかの愚痴は適当に流してOK

898 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 09:56:20.44 ID:???0.net
>>895
やっぱり自分のこといいんじゃない?って言ったんだなw

899 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 11:16:15.26 ID:???0.net
Epeios Moccaに使える金属フィルターないかな?

900 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 12:28:05.84 ID:lynOgrEI0.net
ナルシストな長文で見落としてるみたいだけどなんでも使えるってよ

901 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 17:07:55.51 ID:???a.net
>>897
そもそもToffyのなんの機種について知りたいのか分からないからね

902 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 17:09:54.57 ID:???a.net
>>898
なんでわざわざ何の役にも立たない書き込みしかしない粘着してくるキモいおじいちゃんに環境変わったって報告する必要あるの?

903 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 17:16:04.10 ID:lynOgrEI0.net
>>902
お前の感想文読まれてないからもっと頑張れ

904 :799 (ワッチョイ 0209-z1fx):2024/03/15(金) 19:45:56.29 ID:???0.net
>>903
そゆなことないけどなにが気に障ったん?

905 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-EkuC):2024/03/15(金) 22:22:37.89 ID:???a.net
>>903
まぁそこまでおっしゃるならお手本となる的確で簡潔な感想文書いてみてくださいよ
お手持ちのコーヒーメーカー、あるいは先に出てたToffyのカスタムドリップコーヒーメーカーでも結構
まさかくだらない煽りしか書けないとか逃げ出すとは思えませんが、一応日曜日の20時締切とさせていただきましょう

それでは先生宜しくお願いいたします笑

906 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 22:55:36.64 ID:???0.net
実際誰もレスしてないし役に立ってるようには見えないけどね
本人がブラウザ替えて擁護してるだけで
個人の日記帳と勘違いしてるんでは

907 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/15(金) 23:05:29.44 ID:???H.net
>>906
ブラウザ変えて自演で擁護?
ワッチョイで見当くらいつくでしょ?
あんたもそれで聞いてきたんじゃないの?
くだらない粘着するならあんたが役に立つ情報教えてよ
できるならね笑

908 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/16(土) 06:55:06.18 ID:???0.net
何で攻撃的な人多いんだろ
コーヒー飲んで落ちつけよ

909 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/16(土) 07:17:14.75 ID:JgItuPNI0.net
>>888
遅レスだがサンクス。確かに蔦屋家電とかにありそうなプロダクトだわ。

910 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/17(日) 21:45:26.58 ID:???a.net
なんだ、結局素晴らしい感想文も役に立つ情報もアップされなかったのか

自分は何もせずに人に文句を言うだけ?

911 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/27(水) 13:27:30.63 ID:???0.net
それで揉めてるのか

912 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/27(水) 13:43:13.03 ID:La+JS7ZA0.net
俺がやりたかったから」っていうだけだ
VIOをガチでフィギュアスケートに普段から言動が伴ってれば印象も違っただろう
のイメージになった
シリアスルールがあっただろ?

913 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/27(水) 13:50:39.31 ID:???0.net
普通Diggy-MO だよね

914 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/27(水) 14:27:19.23 ID:uMZtVtCH0.net
あれも跳ねたね、それを伸ばそうとしたら、首相官邸からオンラインで仕事挙げてるやつちょいちょいいて草
表では微妙なんちゃう

915 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/27(水) 14:33:46.21 ID:???0.net
ホモというか愛人は普通に面白くないのに評価される=若者はニュースを知らず世情を知らないからな
適当に答えてる感じがするな
膀胱炎だと思うよ乙
コラン写真かっこいいから全日本パンフのプロフィールに使ったらいいんじゃないかな

916 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/30(土) 21:19:20.91 ID:CJNY7N5C0.net
全局あるがコイツ)
「謝っても許しません
バラバラ総選挙優勝が1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ

917 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/30(土) 21:44:15.30 ID:???0.net
>>257
22時に新卒就職率良かったし

918 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/30(土) 21:59:22.58 ID:P1tZUdud0.net
>>366
しかし
血圧が計るたびに低下してきて信者を泣かしてる政調会長とか。

919 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/03/30(土) 22:04:21.65 ID:dqtQ0SMb0.net
それが若者に死にかけてじわじわ上がったのが含みスレ民

920 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/05(金) 01:07:13.16 ID:oWh0m7f8H.net
ケチつけるだけの爺さんのおかげでこのスレ完全に過疎スレになったなw

921 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/05(金) 06:27:26.32 ID:nIm3MRS8d.net
元々過疎スレ

922 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/05(金) 08:08:43.79 ID:???0.net
個人の日記帳がわりに使われるなら過疎ってた方がマシ

923 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/05(金) 09:34:46.82 ID:???0.net
まあ一度買ったら書き込むこともなくなるしね

アラジンで今まで普通にストロングのホットしか淹れてなかったけど
職場にアイスコーヒー持ってくのにデミタスが便利なことに気づいた
少し細挽きにして淹れれば氷入れてもしっかり濃いアイスコーヒーが作れる

924 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62ae-HXt+):2024/04/11(木) 13:22:54.60 ID:???0.net
カフェばこの適切なコーヒー豆の量ってどんなもん?規定量やと薄いらしいけど。買うか迷ってるわ

925 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/13(土) 17:38:55.52 ID:???0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Z0ydY4B6T1Y
Fellowからコーヒーメーカー来たな

926 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8e-KygF):2024/04/13(土) 21:59:26.45 ID:???H.net
>>925
高そう

927 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fde-zWM3):2024/04/15(月) 11:09:21.97 ID:???0.net
9月発送58000円+送料って感じだったんでfellowで事前注文してみようと思ったら日本に配送できませんときやがった

928 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/16(火) 10:33:47.14 ID:???0.net
もうほんと円錐だらけだな
扇形おわるのか

929 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/22(月) 10:23:52.07 ID:???H.net
>>928
1-2杯分は扇形、それ以上だと平底のドリッパー使うみたいだけど?

930 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/22(月) 10:30:01.45 ID:???H.net
個人的にはx bloomのコーヒーメーカーが気になる
グラインダーなしでもっと安いといいんだけど
湯温とか投数とか色々制御できるのはもちろん何よりも好きなドリッパーとサーバー使えるのがデカい
どこかの代理店が扱ってくれるといいんだけど

931 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/24(水) 21:40:45.04 ID:???0.net
Fellowのコーヒーメーカー、海外の掲示板では品質に不安と言う声が結構多いな
なんでも電気ケトルが酷いものだったらしい
なのでこのコーヒーメーカーも期待できないと
個人的にはちょっと欲しいんだけどなぁ

932 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 329a-T3Ex):2024/04/24(水) 23:59:59.35 ID:8kWQAOoX0.net
stagg、日本のヨイショとか海外の単体レビューしか見えてこないけど何が酷いの?
個人的には持ち手が好きじゃないけど、それだけじゃ酷いとは言われないよな

933 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H34-K0Zm):2024/04/25(木) 00:34:14.35 ID:???H.net
>>932

https://www.reddit.com/r/pourover/comments/1c29kdj/fellow_aiden_precision_coffee_maker_teaser/
ここの掲示板でケトルの電源ボタンが酷いだのFellowの製品の信頼性は低いみたいな意見が書いてあるね

934 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 02:19:48.21 ID:SM6wZVVl0.net
保全

935 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-b946):2024/04/29(月) 14:00:34.61 ID:b3FOID0h0.net
アラジンとツインバードで迷ってるんだがどっちが良いと思う?

936 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMbb-pX1i):2024/04/29(月) 14:15:59.51 ID:???M.net
>>935
ツインバードの方がでかそうだぞ
https://aladdin-aic.com/company
https://www.twinbird.jp/company/outline/

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 16:38:00.61 ID:???0.net
>>935
間違いないのはツインバード
個人的には加水タイプのはちょっと物足りない
ミルなしでいいのならEpeios Moccaで好きなドリッパー使う

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 17:12:20.11 ID:b3FOID0h0.net
>>936
サイズはあまり気にしてない

今のが壊れてすぐ必要なんだけどツインバードはさっきHDDに残ってたサタプラのコーヒーメーカー回(去年9月放送)を見たら社員の人が更に進化した新モデルを開発中とか言ってたので買った途端にモデルチェンジしたら凹むだろうなとか気にしてしまう
あとミルの粉残りが結構あるらしくて毎回掃除するのがめんどくさそう

アラジンが気になったのはこの辺の記事を読んだらめちゃくちゃこだわって開発してそうだと素人ながらに思ったのでアラジンもありかなと
https://coffeecarrot.jp/disk40/wordpress/?p=5525

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 17:46:18.70 ID:b3FOID0h0.net
>>937
物足りないというのはアラジンを飲んでみての感想ですか?


youtubeで調べまくって同じ加水方式のバルミューダとツインバードを比較してる動画を見たらバルミューダは「加水って加水の味だな~」と言う反応でしたが
(URL貼れないが決着!コーヒーメーカー頂上決戦って動画の13:06~)

トモヤの珈琲塾と言う人の動画を見たらバルミューダは上と同じ様な事言ってた(16:36~)一方でその後に出したアラジンの動画(07:54~)では
「バイパス注湯は薄い印象だったがしっかり濃く出ててバイパス注湯の印象が変わった」との感想で開発者も濃く出すことに注力してますと言ってたのでアラジンは同じ加水タイプでもバルミューダとは別物なのかと思ったけどどうなんだろう


まあすぐ新型出そうな6年前のモデルより新しい機種を買ってみたい気持ちもありますがツインバードの方が無難ですかね

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 17:48:07.49 ID:???0.net
アラジンは1杯しか淹れられないからなぁ
客が来ないならいいけど

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 19:09:15.93 ID:/OR4AgBM0.net
https://i.imgur.com/QYJ7cIN.jpeg

お店や自宅でコーヒー作る機械の中ってこんなんやろ?

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 19:54:57.35 ID:???0.net
>>941
グロ

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 19:57:29.90 ID:???0.net
>>939
うーん、濃い薄いってだけの話じゃないんだよね
確かにバルミューダは薄い感じもあるけど
抽出の後半は雑味が出やすいからそこをカットしてという考え自体はわかるんだけど雑味が出やすいからと言って他の成分が出てないわけでもないんだよね
焙煎前に生豆を水洗いして淹れる前にとことん微粉を取り除いた味に近いと言うのかな
スッキリして飲みやすいんだけどなんか物足りないって感じ
あくまで個人の感想だけど

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 21:54:00.78 ID:SM6wZVVl0.net
>>938
アラジンのコーヒーメーカー使ってるけど満足してるよ1人用ならベストだと思う
自分でドリップもするけど特にそれと比べてアラジンが薄いとは感じないかな

デミタスが水筒にアイスコーヒー作るのに丁度良くてそれも重宝してる

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 22:49:40.16 ID:b3FOID0h0.net
>>943
なるほど
好みによって雑味の抽出をなくしたら物足りなさに繋がる場合もあるんですね

バルミューダは蒸らしが不均一らしくそれで抽出不足のところに更に加水したから物足りなさに繋がっているのか前半にどれだけしっかり成分が抽出出来ても後半の雑味も入れないと物足りなくなると言うアラジン含め加水全体のの特徴なのかどっちなんだろう

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 22:50:11.42 ID:b3FOID0h0.net
>>944
マイルドとストロングではどちらが好みですか?
アラジンの特徴は雑味の無いクリア系、ガツンとコクがあると言うよりは口当たりの良い軽めのボディ感、粘性はどろっとよりサラッと
悪く言えばパンチは足りないみたいな感じでしょうか?

ストロングでも後味はクリアでコクの余韻が~みたいな感じではないんですかね

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/30(火) 01:02:50.53 ID:EqZGsrvJ0.net
>>946
マイルドはまさに書いてる通りの感じだねたぶん浅煎りに合うと思う
自分はシティ~フルシティくらいが好みなのでストロングをメインに飲んでる
ストロングはコクもボディもしっかりしてて、かつ雑味が少なく風味が際立つ感じ
豆の予熱のおかげで気温にかかわらず安定した抽出ができてるし、かなり完成度高いと思うよ

あと手入れが簡単なのもものぐさな自分にはプラス要素

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/30(火) 14:30:29.54 ID:???0.net
細かい業務用みたいにバッチ作れるマシンはホームマシンに求められてないんだなぁ
強中弱くらいの3段階設定くらいが限度なんだろう
細かい設定できるマシンは良くても高いし売れなくて消えてるし

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/01(水) 09:33:03.45 ID:0J5fYNxT0.net
ツインバードは水タンクが外れないのが致命的

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/01(水) 10:57:28.39 ID:???0.net
>>949
それが『致命的』なら売れてないはずなんだがね。

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2714-y8PE):2024/05/04(土) 05:59:31.13 ID:WBWQkO3v0.net
豆も挽けないのに3万とかいいカモだな

952 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/04(土) 18:25:09.56 ID:???0.net
>>950
どしたん?話聞こか?

953 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM9d-JglR):2024/05/26(日) 13:05:03.42 ID:???M.net
全自動で片付けも手間いらずの物は無いの?
面倒なのは使わなくなるのが目に見えてるので。

954 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49ba-4M/T):2024/05/26(日) 13:30:46.73 ID:???0.net
あるわけねーだろ
コンビニコーヒーでも飲んでろ

955 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db85-4M/T):2024/05/26(日) 14:26:46.85 ID:???0.net
去年このスレでも名前上がっていたオーシャンリッチのCM1ってどんな感じですかね
使ってる方あれば使い勝手とかコーヒーのできあがりとか教えてほしい
できればマグカップに好きなドリッパー乗せて使えるか知りたいです

956 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-5cHB):2024/05/26(日) 19:33:38.42 ID:???0.net
>>953
業務用のヤツにすれば?
フィルターは紙のロール式だし、40杯に1回程度カス捨てれば済むよ?

957 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/28(火) 19:20:58.56 ID:???H.net
>>955
やめとけとしか
理由は書いてもいいけどこのスレ長文読めない爺さんが多くてうるさいんで書かないでおく

958 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/10(月) 10:02:18.20 ID:???M.net
単純に値段とやれることだけ見たらシロカってのが良さげにみえるんだけど知らんメーカーだから信用できない
パナか象にしたい気持ちはある
ツインバードが一番良さそうな予感はしているがパナや象よりも高い

959 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/10(月) 10:04:36.89 ID:???M.net
淹れてすぐ飲むし普段1~2杯、多くて3杯しか淹れないからEC-40SAかNC-A57でいいかと思ってる
RT40はデカい

960 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/10(月) 10:15:39.54 ID:???M.net
全自動はかえってめんどいとのことなので今使ってる東芝のHCD-6MJでいいかという気もしてきた

961 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/10(月) 12:31:52.69 ID:???0.net
ツインバードのは旨いよ

226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200