2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part13

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ae3-5T4A):2023/01/30(月) 11:48:00.86 ID:tZ0k7gA50.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
抽出温度以外の話題も大歓迎。 引き続き語りましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part12 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1636477900/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

936 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMbb-pX1i):2024/04/29(月) 14:15:59.51 ID:???M.net
>>935
ツインバードの方がでかそうだぞ
https://aladdin-aic.com/company
https://www.twinbird.jp/company/outline/

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 16:38:00.61 ID:???0.net
>>935
間違いないのはツインバード
個人的には加水タイプのはちょっと物足りない
ミルなしでいいのならEpeios Moccaで好きなドリッパー使う

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 17:12:20.11 ID:b3FOID0h0.net
>>936
サイズはあまり気にしてない

今のが壊れてすぐ必要なんだけどツインバードはさっきHDDに残ってたサタプラのコーヒーメーカー回(去年9月放送)を見たら社員の人が更に進化した新モデルを開発中とか言ってたので買った途端にモデルチェンジしたら凹むだろうなとか気にしてしまう
あとミルの粉残りが結構あるらしくて毎回掃除するのがめんどくさそう

アラジンが気になったのはこの辺の記事を読んだらめちゃくちゃこだわって開発してそうだと素人ながらに思ったのでアラジンもありかなと
https://coffeecarrot.jp/disk40/wordpress/?p=5525

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 17:46:18.70 ID:b3FOID0h0.net
>>937
物足りないというのはアラジンを飲んでみての感想ですか?


youtubeで調べまくって同じ加水方式のバルミューダとツインバードを比較してる動画を見たらバルミューダは「加水って加水の味だな~」と言う反応でしたが
(URL貼れないが決着!コーヒーメーカー頂上決戦って動画の13:06~)

トモヤの珈琲塾と言う人の動画を見たらバルミューダは上と同じ様な事言ってた(16:36~)一方でその後に出したアラジンの動画(07:54~)では
「バイパス注湯は薄い印象だったがしっかり濃く出ててバイパス注湯の印象が変わった」との感想で開発者も濃く出すことに注力してますと言ってたのでアラジンは同じ加水タイプでもバルミューダとは別物なのかと思ったけどどうなんだろう


まあすぐ新型出そうな6年前のモデルより新しい機種を買ってみたい気持ちもありますがツインバードの方が無難ですかね

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 17:48:07.49 ID:???0.net
アラジンは1杯しか淹れられないからなぁ
客が来ないならいいけど

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 19:09:15.93 ID:/OR4AgBM0.net
https://i.imgur.com/QYJ7cIN.jpeg

お店や自宅でコーヒー作る機械の中ってこんなんやろ?

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 19:54:57.35 ID:???0.net
>>941
グロ

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 19:57:29.90 ID:???0.net
>>939
うーん、濃い薄いってだけの話じゃないんだよね
確かにバルミューダは薄い感じもあるけど
抽出の後半は雑味が出やすいからそこをカットしてという考え自体はわかるんだけど雑味が出やすいからと言って他の成分が出てないわけでもないんだよね
焙煎前に生豆を水洗いして淹れる前にとことん微粉を取り除いた味に近いと言うのかな
スッキリして飲みやすいんだけどなんか物足りないって感じ
あくまで個人の感想だけど

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 21:54:00.78 ID:SM6wZVVl0.net
>>938
アラジンのコーヒーメーカー使ってるけど満足してるよ1人用ならベストだと思う
自分でドリップもするけど特にそれと比べてアラジンが薄いとは感じないかな

デミタスが水筒にアイスコーヒー作るのに丁度良くてそれも重宝してる

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 22:49:40.16 ID:b3FOID0h0.net
>>943
なるほど
好みによって雑味の抽出をなくしたら物足りなさに繋がる場合もあるんですね

バルミューダは蒸らしが不均一らしくそれで抽出不足のところに更に加水したから物足りなさに繋がっているのか前半にどれだけしっかり成分が抽出出来ても後半の雑味も入れないと物足りなくなると言うアラジン含め加水全体のの特徴なのかどっちなんだろう

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 22:50:11.42 ID:b3FOID0h0.net
>>944
マイルドとストロングではどちらが好みですか?
アラジンの特徴は雑味の無いクリア系、ガツンとコクがあると言うよりは口当たりの良い軽めのボディ感、粘性はどろっとよりサラッと
悪く言えばパンチは足りないみたいな感じでしょうか?

ストロングでも後味はクリアでコクの余韻が~みたいな感じではないんですかね

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/30(火) 01:02:50.53 ID:EqZGsrvJ0.net
>>946
マイルドはまさに書いてる通りの感じだねたぶん浅煎りに合うと思う
自分はシティ~フルシティくらいが好みなのでストロングをメインに飲んでる
ストロングはコクもボディもしっかりしてて、かつ雑味が少なく風味が際立つ感じ
豆の予熱のおかげで気温にかかわらず安定した抽出ができてるし、かなり完成度高いと思うよ

あと手入れが簡単なのもものぐさな自分にはプラス要素

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/30(火) 14:30:29.54 ID:???0.net
細かい業務用みたいにバッチ作れるマシンはホームマシンに求められてないんだなぁ
強中弱くらいの3段階設定くらいが限度なんだろう
細かい設定できるマシンは良くても高いし売れなくて消えてるし

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/01(水) 09:33:03.45 ID:0J5fYNxT0.net
ツインバードは水タンクが外れないのが致命的

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/01(水) 10:57:28.39 ID:???0.net
>>949
それが『致命的』なら売れてないはずなんだがね。

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2714-y8PE):2024/05/04(土) 05:59:31.13 ID:WBWQkO3v0.net
豆も挽けないのに3万とかいいカモだな

952 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/04(土) 18:25:09.56 ID:???0.net
>>950
どしたん?話聞こか?

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200