2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脳トレ?】数独・ナンプレ【病み付き】

1 :□7×7=4□□:2018/04/11(水) 01:50:19.41 ID:GD66gwg3.net
これほどポピュラーなパズルでありながら、スレが落ちてるのは残念。
ついついやってしまう数独/ナンプレ
おおいに語り合いましょう。

104 :□7×7=4□□:2018/09/27(木) 19:45:13.16 ID:rxkGcFHw.net
>>103
ありがとうございました

105 :□7×7=4□□:2018/09/27(木) 20:19:42.87 ID:RQd/unpx.net
>>104
ニコリ流では「マスミ」という発想だけど場合によっては見つけるのが面倒だよね
やっぱり問題に詰まった場合は候補数字書く方法が手っ取り早いかもしれない
https://i.imgur.com/v4RegVt.png
https://i.imgur.com/bbLn7t4.png
https://i.imgur.com/JGBcfPY.png
https://i.imgur.com/oDu3Mbu.png
https://i.imgur.com/nJsCt0s.png
https://i.imgur.com/p3G1Xxh.png
https://i.imgur.com/zJeYz8b.png
説明用にHoDoKuというソフト使ったけど、実際は候補数字入れる段階でもうちょっと絞り込める
上左のブロックの5と6は上中と上右のブロックでは2行目には入らないから最初から候補として書かないとか

106 :□7×7=4□□:2018/10/09(火) 19:41:35.14 ID:S5F/O3Rz.net
https://i.imgur.com/uDd8v1X.jpg

ソフトがこっから先を仮置きでやってるんですけれど、仮置き使わない方法ないですかね…?

107 :□7×7=4□□:2018/10/09(火) 20:00:26.71 ID:ZVx8c5xQ.net
>>106
97のソルバーにかけてみたらそこからlocked candidatesタイプ1の6連発
ついで裸2国同盟6連発につづいて隠れ2国を3回
locked candidatesタイプ2を2回、ついでスカイスクレイパー1回
それであとはシングル系のみだね。根性要りすぎでしょ

HoDoKuだとLocked Pairで処理してもう少し短い手順で解けるね

108 :□7×7=4□□:2018/10/09(火) 23:21:06.60 ID:4EK8VpUE.net
>>106
上から6行目を見ると3と8は右ブロック内にしか入ってないので同じブロック上段の空白マスの3と8の候補は消せる
で次は6のSkyscraper(下記で緑色付けた6がSkyscraperの配置なので赤色の6が消せる)
https://i.imgur.com/DCFqv9X.png
あとはすんなり

109 :□7×7=4□□:2018/10/10(水) 02:13:25.20 ID:cOh9M/cX.net
てか「仮置き」ってなに?

110 :□7×7=4□□:2018/10/10(水) 06:16:16.56 ID:kI+Pqlzd.net
回答数字までソルバーに入れるとかえって手順がややこしくなるのか

しかし、そこまで行けるなら、よく見れば同種のテクニックで決め手の
スカイスクレーパーまで持っていけると思うんだが

111 :□7×7=4□□:2018/10/10(水) 14:57:04.05 ID:/dVu9Lbd.net
>>108
ありがとうございました
アプリでこの前始めた程度で全然手法(?)も知らなかったので勉強してみます

112 :□7×7=4□□:2018/10/12(金) 21:41:33.45 ID:ZUWuwub9.net
>>109
複数の候補が入ってるマスに対して仮にどれか一つの候補で確定したものとして解き進める手法
それが正しい数字でなければ必ずどこかで矛盾が生じるので、その時点で候補から外せる
手間を考慮しなければどんな難解な問題でも理論上はこの手法だけで解ける

113 :□7×7=4□□:2018/10/14(日) 09:19:12.72 ID:GCEpr8mB.net
https://i.imgur.com/ytYkHwL.jpg

先日投稿したものです。
仮置きなしで何か方法はないでしょうか…?

114 :□7×7=4□□:2018/10/14(日) 11:13:01.37 ID:FHMsTNdO.net
パズル好きのおばちゃんが詰まったらやってる仮置きをもっともらしくしたものがなんちゃらwing とかlink系だよな

115 :□7×7=4□□:2018/10/14(日) 12:42:09.76 ID:yHbkBVHT.net
>>113
次はソードフィッシュだけど(画像参照)、続くXYチェインは見つけるのが大変かも
https://i.imgur.com/jA0vTaA.png
>>97のソルバーはスマホブラウザでも使えるけど、こっちではもう少し特殊な手順になるね

>>114
まあそうなんだけど、威力絶大だからねぇ。でもfish系はセーフのような気がする

116 :□7×7=4□□:2018/10/17(水) 21:07:51.45 ID:IrlIPQmn.net
>>26
ごめん このスレ見てなかったんでレスが遅くなっちゃった
俺はチェーンとネックドペア、ネックドトリプル位しか使わないで解いてるよ
というか解説サイトに載ってるような難しいテクニックは使いこなせないんだけどね

チェーンの見つけ方だけど>>114の例で説明すると
一番上の行に4の候補が3ヵ所あるよね
こういう風に候補の数が行、列、ブロックの中に
3ヵ所以上あるところのバイバリューセルから
チェーンを辿ってってる
https://i.imgur.com/jtVTx61.jpg

同じように1の候補がが3ヵ所あることに注目してもチェーンを見つけられる
https://i.imgur.com/Ak0fslf.jpg
この例は単純なチェーンではないから慣れないと難しいかな

2の候補が3ヵ所あることに注目してもチェーンを見つけられるんだけど
これはかなり難しいよ

117 :□7×7=4□□:2018/10/18(木) 19:34:52.31 ID:ayCs88hj.net
>>92
邪道とは厳しいねw でも仰る通り。
メモ自動を使わない方が難易度低めの問題でも楽しめる。
紙とペンしか無くても数独したいときのことを考えると、
自動を使わずに解けるよう練習すると良いかもよ。

118 :□7×7=4□□:2018/10/18(木) 23:30:42.55 ID:Fqn0Sygi.net
>>116
「XYチェーン」だね

119 :□7×7=4□□:2018/10/19(金) 10:18:02.41 ID:lZGPUe/x.net
>>115 ありがとうございました

120 :□7×7=4□□:2018/10/19(金) 22:42:49.59 ID:V9ojJO61.net
>>117
難易度が低い問題でも楽しめるってのはある意味そうかもしれんけど
でもやり方によっては一目瞭然のものを探すことに時間や脳力を使うのはナンプレの本質じゃないと思うけどねえ

121 :□7×7=4□□:2018/10/19(金) 22:46:25.09 ID:dzjzVmM3.net
えっ?パズル解くのにソフトからヒント出してもらうのがナンプレの本質とでも?

122 :□7×7=4□□:2018/10/19(金) 23:26:09.42 ID:dK05Z2K8.net
与えられたヒント(盤上の数字)をもとに理詰めで解けるか?というものであって
ヒント見逃してたから解けなかったみたいなゲームではないとは思う

123 :□7×7=4□□:2018/10/20(土) 00:33:50.96 ID:Z77EP2bn.net
>>121
ソフトは解き方のヒントを出してはくれないよ

124 :□7×7=4□□:2018/10/20(土) 00:48:04.44 ID:eg6oRrLz.net
>>123
この話の元は>>92なんだが

自動でメモ出る仕様ならNaked Singleでもあればひと目で分かるじゃん
>>92にも書いたがこれはソフトに教えてもらってるのと同じことだぞ

自分でメモを手動で入れて導き出したわけじゃない

125 :□7×7=4□□:2018/10/20(土) 06:50:19.35 ID:f40880Hp.net
>>124
そういうところにこだわる意味がわからん
「電卓で計算するのは計算とは言わない」と言ってるようなもの

126 :□7×7=4□□:2018/10/20(土) 08:55:18.66 ID:eg6oRrLz.net
パズル解くのにソフトにアシストしてもらって何が楽しいのかさっぱり分からない
学校の宿題するのに電卓使うのか、君は

127 :□7×7=4□□:2018/10/20(土) 09:01:49.38 ID:f40880Hp.net
>>126
何が楽しいのかって、そんなこと言われてもねえ
俺はメモを書くことがナンプレを解くことだとは思ってないんで

128 :□7×7=4□□:2018/10/21(日) 16:56:46.05 ID:QCjhgRDM.net
>>121
https://i.imgur.com/XcG8OFb.png
これこないだかなり苦労してチェーンを見つけたんだけど
よく見たらシングルで確定してるセルがあって愕然としたよ
俺は便利なソフトとかは使わずにやってるんでこういうの見逃しやすいんだよね

ソフトのアシスト機能を使うか使わないかは各々が決めれば良いことだと思うけどね
競技会とかじゃなければその人が楽しいって思う方法でやればってね

020050034004200100100000000050006403040090010308100050000000007002007300730010020

これ久しぶりに難しい問題だったよ
未確定のセルが多くてチェーン見つけるのが難しくてね
何個もチェーン見つけてちょっとずつ候補の数字削ってかないと駄目だった

129 :□7×7=4□□:2018/10/21(日) 21:17:17.84 ID:Xk+Q9CN2.net
アシスト機能あるソフト使わないなら手書きでやりたいわ

130 :□7×7=4□□:2018/10/23(火) 01:40:41.46 ID:uNY5hBEU.net
アシスト付きで難しい世界を知ったおかげで、
イメージが付きやすくなった気がする。
今はマニュアルで頑張ってるよ。まだまだ未熟だけど。

131 :□7×7=4□□:2018/10/26(金) 18:57:51.97 ID:MwiF5upd.net
よくプログラムで総当たりとかやっている方がいるけど、人間が解けない問題も総当たりでは解けてしまうのではないか?と疑問に思う。

132 :□7×7=4□□:2018/10/26(金) 22:54:57.66 ID:EixZKLjt.net
シングルをやっつけて詰まったときに仮置きですべての可能性を試すということなら、どんな難問でも解ける
テンプレート法でもあらゆる問題を解くことができ、多数の解がある問題も高速に解くことができる。解がないことも高速判定できる

133 :□7×7=4□□:2018/10/26(金) 23:04:39.46 ID:EixZKLjt.net
正解を求めるだけなら100行そこそこの非常に簡単なコードでも可能だが
人間が解くのと同じようにいろいろな技をもつソルバーは数千行以上の複雑なコードになる

134 :□7×7=4□□:2018/10/27(土) 00:07:30.83 ID:wgmZZwBn.net
どんな技が必要なのかが判れば、問題の難易度も判定できるね。

135 :□7×7=4□□:2018/10/29(月) 08:33:13.89 ID:tkwe/PnE.net
hidden Candidatesって上級テクニックじゃないの?見つけるのがホント難しいw

136 :□7×7=4□□:2018/10/29(月) 22:01:44.44 ID:0N2Rcj8f.net
歯ブラシマニア?

https://m.youtube.com/watch?v=4hHCfXTJ4Qc

137 :□7×7=4□□:2018/10/30(火) 20:17:07.05 ID:sgvJVldl.net
次の一手を教えてください><

1 7|8  |  
 5 | 67|  3
   |54 |78
5 2|3 4|  8
7 9| 58|2  
4  |  2|  5
 2 |78 |   
975|43 |82 
   |  5|3 7

138 :□7×7=4□□:2018/10/30(火) 20:59:37.87 ID:VZHKsTA/.net
>>137
HoDoKuにかけると4列目の6のLCと1のX-Wingを最初に入れてくるが、必要なのは
3手目のソードフィッシュだけだね。上から1行目3行目7行目にある9のソードフィッシュ。
あとはシングル系のみで解ける

139 :□7×7=4□□:2018/10/30(火) 21:01:15.31 ID:VZHKsTA/.net
すまん、正確には左から2列め、6列目、9列目の9のソードフィッシュと言うべきだった

140 :□7×7=4□□:2018/10/30(火) 23:44:26.47 ID:sgvJVldl.net
>>138
ありがとうございます!

141 :□7×7=4□□:2018/10/31(水) 11:22:21.44 ID:Uj5/MdZ6.net
初めてのお散歩

https://m.youtube.com/watch?v=Sc57eewItKo

142 :□7×7=4□□:2018/11/06(火) 21:18:40.16 ID:Bs6eVAeB.net
>>66
ただ数をこなしていくならこのアプリとか
ランキングがあるのもいい
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.harucolor3.flicknumberplace

143 :□7×7=4□□:2018/11/08(木) 13:31:33.93 ID:mg+J1OkH.net
初心者なんですが、ニコリのアプリで「たいへん」なレベルの問題は、
できるところまで理詰めで解いて、
残りは、どうしても二択の背理法みたいになってしまいます。
これって邪道なんでしょうか?

144 :□7×7=4□□:2018/11/08(木) 14:17:28.49 ID:RZL6cz1r.net
>>143
基本的な考え方が身についてないのか、それとも上級手筋と呼ばれるものを知らないがために
できないのか判断つかないけど、ニコリの問題っていわゆる上級手筋と呼ばれるものが出てきた
としてもX-Wing、Swordfishくらいじゃないかな

ニコリが雑誌などで掲載してる解き方の考え方をちょっと確認してみることをお勧めします
https://www.nikoli.co.jp/ja/publication/number/sudoku_communication/
https://www.nikoli.co.jp/ja/wp-content/uploads/sdcom_pdf/sd35_rule.pdf
(井桁理論と書いてあるのがX-Wing、これを3列に拡張したのがSwordfishという手筋です)

145 :□7×7=4□□:2018/11/08(木) 15:05:33.35 ID:YTnjG3nw.net
>>144
これpdfで公開されてるんですね。
数独通信から縮小コピーして使ってました。
サンクス

146 :□7×7=4□□:2018/11/08(木) 22:05:57.84 ID:dJ3tsuKA.net
>>143
結局ナンプレのレベルってのはどこまで背理法に頼らずいろんなテクニックを応用できるかって話だからね
チェーン系のテクニックを使わなければならないレベル未満であれば普通の上級(紙の問題ではかなりの難問に分類されるかも)
背理法が邪道かって話は何とも言えないけど、スマートでないとは言える

147 :□7×7=4□□:2018/11/29(木) 00:49:48.54 ID:0M9tdSqD.net
ソフト開発するのは意外と楽しい。

148 :□7×7=4□□:2018/12/18(火) 23:22:12.01 ID:h/ZSQ5xo.net
誰か助けて……
こんなのわからない俺は所詮初心者かな…


https://i.imgur.com/9VXtp8F.jpg

149 :□7×7=4□□:2018/12/19(水) 10:25:57.86 ID:dyomOY8V.net
>>148
まずLocked Candidates:1行目の4、1列目の8、3列目の9
あとは2や6でフィン付SwordFish、5→3でWwing等

150 :□7×7=4□□:2018/12/19(水) 10:41:38.32 ID:k7zO1MkT.net
市販の書籍でなるべく難しいのってどれかな?
専門誌でいちばん難解ナンプレ メディアソフト たきせあきひこ

これやってみたけど易しすぎる。何かおすすめない?

151 :□7×7=4□□:2018/12/19(水) 15:06:52.48 ID:OVlgw3Ny.net
>>148
Locked Candidatesを使うのが中級レベルだからね
これについてはそう難しくないから覚えなされ

152 :□7×7=4□□:2018/12/19(水) 17:23:02.61 ID:l7YKt0di.net
>>149
あーこんなのに気づかないなんて
ありがとう!
でもフィン付SwordFishもWwingも意味は調べたけど全然見つけられん
あるはずのものがない、見つけられないってほんと悔しいわ

>>151
ブロック単位だも見落としてるのかな俺は、くそー

153 :□7×7=4□□:2018/12/19(水) 18:33:05.19 ID:ES7KnNQ5.net
Locked Candidates Type 1、いわゆるPointingは比較的分かりやすいかもしれんけどType 2、いわゆるClaimingは見落としやすいかもしれん
まあ意識の問題だと思うけど

154 :□7×7=4□□:2018/12/19(水) 20:01:33.23 ID:GwOGmEic.net
やばいわからなすぎて数独嫌いになりそう
レベル落とすと作業でつまらんし

もうやだ

155 :□7×7=4□□:2018/12/19(水) 20:22:17.44 ID:ooL4UvPw.net
>>148のやつは候補のハイライト機能はついてないの?
それがあるとLocked candidatesは簡単に潰していけるはずなんだが

156 :□7×7=4□□:2018/12/20(木) 12:30:31.26 ID:Vqbzk3+p.net
>>155
ないんよ。
なんかいいアプリあります?教えくだせえ!

ついでに>>148のフィン付きソードフィッシュ解説だれか!どこのこと?マジで

157 :□7×7=4□□:2018/12/20(木) 17:39:19.50 ID:E5bNsBHi.net
2のフィン付きSwordFishはc2&c4&c8で、r5c9≠2
https://i.imgur.com/YdyApjb.jpg
6のフィン付きSwordFishはr1&r4&r7で、r5c9≠6

自分はSkyscraper・2-StringKite・EmptyRectangle・TurbotFishをどんどんつなげていく(いわゆるX-Chain)って感じでみつけるかな
例えばSkyscraper(c2&c4)とEmptyRectangle(c4&b3)をつなげて同じように消せる
https://i.imgur.com/fozlJHk.jpg

158 :□7×7=4□□:2018/12/20(木) 18:23:04.45 ID:dX+LdVmg.net
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
いじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですねえ

159 :□7×7=4□□:2018/12/20(木) 19:52:34.66 ID:MZ7BAkRO.net
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50

160 :□7×7=4□□:2018/12/22(土) 10:28:35.50 ID:ZhiX+Hs7.net
最近スマホ買って1日1更新ある数独やりはじめたんですが
ちょっと疑問に思ったので質問です

1〜9の数字は少なくとも1つは最初からマスに入っているのでしょうか?
数独の原理というかシステムまでは分かっていないのですが初期状態で
特定の数字が一つもないというパターンを見かけたことがありません

161 :□7×7=4□□:2018/12/22(土) 11:50:21.67 ID:l5uwUJvu.net
>>160
そんなことはない。たとえばこれ
.3.28......4....9.7....5...6.5..8....28.4.36....9..2.4...7....9.5....6......63.2.

うちで自動生成した問題のストックを検索した結果、
総数15354個中、8種類の数字だけで構成された問題は266個あった
ランダムにできる確率よりはかなり少ない気がする

うちのストックはヒント数字22個から26個とかなり数字が多めだけど
もっとヒント数字が少ない問題でこれをやろうとすると、問題作成の難易度が上がりそうな気がする

162 :□7×7=4□□:2018/12/22(土) 15:21:14.05 ID:ZhiX+Hs7.net
ストックとか自動生成とか(普段このスレや板を見てないので)分からないけど
出来るには出来るんだね… 2%弱だからまだ見てないってだけだね
理論上最少種はいくつとかあるんだろうか
回答ありがとうございます

163 :□7×7=4□□:2018/12/22(土) 18:28:18.86 ID:pH/+zpIC.net
ノーマルな問題であれば8種類の数字が最初から出ている必要があります。
7種類しかないと、出ていない2種類の数字を全部を入れ替える別解が発生します。

164 :□7×7=4□□:2018/12/22(土) 19:20:20.57 ID:5sjpSQ78.net
>>163
それは聞いたことのない話だけど言われてみれば確かにそうだ
1種類の数字が初期配置にない問題はよくあるけど2種類ってのはないな

165 :□7×7=4□□:2018/12/26(水) 22:24:59.29 ID:DOCsX7t4.net
https://uploader.xzy.pw/upload/20181226222406_b074508f_3651393835.bmp
次の一手
おねがっしゃーす

166 :□7×7=4□□:2018/12/26(水) 23:13:34.89 ID:DOCsX7t4.net
https://uploader.xzy.pw/upload/20181226231237_aaef6002_6d41417134.bmp
あともう一個・・・これも・・・

167 :□7×7=4□□:2018/12/27(木) 01:56:50.94 ID:rZUxsjiE.net
>>165
7のフィン付きSwordFish

>>166
7のフィン付きSwordFish

168 :□7×7=4□□:2018/12/27(木) 11:03:51.28 ID:Q2ThL+NI.net
>>165,166
両方共7のXチェイン(6ノード)との解釈もできるね。

169 :□7×7=4□□:2019/01/01(火) 13:32:12.09 ID:Wd5xKsQQ.net
あけましておめでとうございます

初期配置「2019」「亥」で作ってみたので新年一発目にどうぞ。

.46...72.2..5.7..4..3...95..2.......3542..86......9..1.6....392.3......5.1....48.
.73...61.9..1.6..8..6...29..3.......5192..46......7..2.2....576.9......1.6....93.
.12...83.6..8.9..1..7...69..2.......5364..72......5..9.6....287.9......4.8....91.

....1....123456789..4.......6...9.....9.4...8...5...2...7...2...9...7.3.....6...4
....7....123456789..5.......7...1.....8.6...2...9...5...4...5...1...9.3.....2...6
....1....123456789..6.......9...7.....5.8...2...1...5...8...9...6...9.3.....7...5

170 :□7×7=4□□:2019/01/06(日) 00:46:51.77 ID:61WuJraK.net
100600009002051700000003800004026030000000000060380500008900000006730400500002001

久々に難しかったよ
チェーンを見つけ難くてなおかつ何個もチェーン見つけないと駄目だった

171 :□7×7=4□□:2019/01/08(火) 23:44:31.37 ID:9VRc1HD7.net
https://i.imgur.com/vbPsTc8.jpg
誰か助けて

172 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 02:21:30.95 ID:Dgfix2XT.net
>>171
まずは候補を1から9まで間違いのないように全てのマスに書き込め
そうして考えても分からないかどうか
人にヘルプを求めるのはそれからだ

173 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 02:30:22.86 ID:hFKLSK+0.net
右下の8は決まる。
そのブロックで同盟が成立すると、残りの3つが決まる。

174 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 15:19:40.24 ID:m7ChCK8l.net
>>171
その段階で行き詰まるということは>>173さんのアドバイスだけでは厳しいかもしれません

各ステップごとのキャプ画像(.png)をまとめたフォルダをzip圧縮してアップしました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1742160.zip.html
>>144のリンク先にある考え方1〜考え方5を活用すれば解けると思います
特に考え方3「マスミ」は慣れない方にとっては発見しづらいかもしれません
ちなみに「マスミ」を使ったのはstep_003、009、025、026、027(確認ミスなければこれだけ)
>>172さんの推奨する方法ではこの「マスミ」はすぐに見抜けるので場合によってはこの方法の
ほうが早く解ける場合もありますが問題が易しい場合は私の解き方のほうが楽かな

175 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 17:29:43.92 ID:mO5VMU2w.net
手書きならSysudokuがおすすめ
https://sysudoku.com/
メニューのGuide > Sysudoku Basicの中を上から見てくことを推奨

176 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 19:52:20.47 ID:UouPrYmf.net
https://uploader.xzy.pw/upload/20190109195107_eab8de00_4b4d675244.bmp
次はどういう風にやればいいのかな?

177 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 20:45:00.49 ID:HGG5GGIO.net
100039064006000030034600801000460005008000100400015000805004310070000400940350008

この問題も結構難しかったんだけどさ
https://i.imgur.com/JnRroXf.png
ここの場面でF2が6だと右下のブロックに6が二か所できちゃうから2だって分かるんだど
こういうのどうしたら良いんだろうか
チェーン見つけようとしてるうちに見つかったんだけど明らかにこれ仮置き法だよね
経験的に言うとこういう場合見なかったことにして別のチェーンを探索してけば
解けるんだけどかなり苦労することになるんだよね
ちなみにSolverにかけたらSimple Colouringであっさり候補の6を削除してたよ

178 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 21:16:09.11 ID:HGG5GGIO.net
>>177
https://i.imgur.com/6cWRmTT.png

179 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 21:19:07.62 ID:KMb/7Xmw.net
>>176
右から3番目の列の6行目の469、これと469の下にある49、それと右端の列の真ん中の行の69、これでXYZ-Wing
469のマスが4で確定するなら下の49から4が消えて9で確定、6で確定するなら右端の69から6が消えて9で確定
それと469が9で確定した場合も含めてこれらのマスとエリアを共有している149には9が入れない
よって149のマスから候補9は消されなければならない

180 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 21:21:10.40 ID:KMb/7Xmw.net
あ、ごめん
149ってのは469のマスの上にあるやつね

181 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 22:03:39.32 ID:UouPrYmf.net
ありがとう

182 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 22:18:37.23 ID:2GM+t7th.net
>>177
6のX-Cycle [F7]+[J7]-[G7]+[G2]
がスマートなんじゃないかな。
自分にはSimple Colouringは使えないや。

183 :□7×7=4□□:2019/01/09(水) 22:20:10.16 ID:2GM+t7th.net
>>182は[G7]じゃなくて[G9]だった、失礼

184 :□7×7=4□□:2019/01/10(木) 00:31:51.49 ID:sdbqzYWk.net
てかそれって普通の2-StringKiteじゃね?

185 :□7×7=4□□:2019/01/10(木) 01:14:34.72 ID:OPpg1Q2x.net
なるほどね
今までずっとひたすらチェーンを見つける方法でやってきたんだけど
X-Cycleとか2-StringKiteとか高級なテクニック身につけないと駄目かな
次回同じようなことがあったら試してみよう

186 :□7×7=4□□:2019/01/10(木) 14:38:17.81 ID:FtQ8tb4w.net
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394

187 :□7×7=4□□:2019/01/10(木) 15:12:49.58 ID:sdbqzYWk.net
高級というか、短いチェーンは見つけやすいしパターンも限られるから、パターンそれぞれに名前があるということ

188 :□7×7=4□□:2019/01/13(日) 10:27:53.38 ID:sLhQ831v.net
昨日の朝日新聞beに載っていた数独は、★★★★★ だったが、適度な難易度で楽しめた。
特殊な技法は必要なく、候補をひとつずつ潰していけば普通に解ける。

189 :□7×7=4□□:2019/01/13(日) 23:42:35.92 ID:sLhQ831v.net
これ、上級問題らしいが、その中でもかなり難しい部類と思う。
最初の一つの数字を決定するまでが難しい。
http://www.sudokugame.org/archive/printable.php?nd=2&y=2018&m=9&d=19

190 :□7×7=4□□:2019/01/14(月) 00:12:22.72 ID:XM4XLM59.net
>>189
最初の1つが決まったらあとは惰性で解けてしまった

191 :□7×7=4□□:2019/01/14(月) 00:21:30.61 ID:akmF4LJN.net
000060304590000000000070000000030007000200000820500000006000001000908500004000000

192 :□7×7=4□□:2019/01/14(月) 02:20:32.12 ID:J1rTJ++m.net
>>189
上級問題でも、いくつかの数字はすぐに特定できるものなんだが
かなり頑張らないとそれに到達しないね
4列目の146の三国同盟を導けるかどうかで決まるかな
その後は普通のレベル

193 :□7×7=4□□:2019/01/18(金) 19:02:09.00 ID:3EELDh9d.net
昨日からハマったんだけど、ナンプレ京ってサイトでやったらどの難易度でも平均より1分くらい早い感じ。
みんなはどのくらいで解けるのかな?
何を意識すれば早く解ける様になる?

194 :□7×7=4□□:2019/01/18(金) 19:17:13.08 ID:3EELDh9d.net
naked singleを探すのに手間取る

195 :□7×7=4□□:2019/01/20(日) 23:43:07.06 ID:SKF42Sr1.net
チェーンってズルくね?
取り敢えず入れてみて矛盾するまで解くんだろ
発見する為のテクニックも結局は「入れてみると〜」が前提の限り同じじゃないのか?

196 :□7×7=4□□:2019/01/21(月) 01:29:18.74 ID:Y3hTywwe.net
>>195
>>114の例えが的確w

197 :□7×7=4□□:2019/01/21(月) 02:08:13.76 ID:MCcyT6oI.net
チェーンは入れてないだろ

198 :□7×7=4□□:2019/01/21(月) 05:20:50.24 ID:Yq9WHFfr.net
ここかここに入るはずだから、残りの見えているところには入らない。
AICのこれがずるいというのなら、同盟やLCも五十歩百歩
どこからズルかというのは、まあ人それぞれだな

199 :□7×7=4□□:2019/01/21(月) 10:55:48.92 ID:WW6142bk.net
一つだけ違いがあるとすれば
Link系のテクニックは複数解があれば解けないこと。
仮定を繰り返した時はその中の一つの解にたどり着くけど
唯一解という保証がない。

普通は唯一解と確認して出題するからそれで問題無いし、
楽しみ方は人それぞれだよ。

200 :□7×7=4□□:2019/01/21(月) 11:33:19.27 ID:NSXyVvp/.net
ミシチャンのサイト読んできたけどここの通りだわ
この手法はあまり好まれていません。理由の一つは数打てばあたる系であまりロジカルでないことがあげられると思います。(パズル的ではない)
シンプルチェインやwing系は好きだから唯のの好みだわ
すまなかった

201 :□7×7=4□□:2019/01/21(月) 11:56:39.05 ID:NbcGdhRj.net
X-Wingぐらいまでは好きだけどなぁ
四角く連鎖する同じ数字を発見し、もしやと思いやっぱりそうか!・・・と
作者が忍ばせた意図に気づいたとき作者とリンクした気がして嬉しい

202 :□7×7=4□□:2019/01/21(月) 18:25:39.97 ID:MCcyT6oI.net
URとかBUG+1もたまにずるいとか言われるな

203 :□7×7=4□□:2019/01/21(月) 19:55:25.33 ID:fn/LW5bm.net
>>202
解が一つしかないことを利用した手法はズルといって差し支えない

204 :□7×7=4□□:2019/01/22(火) 20:30:23.85 ID:9TZxd0/v.net
まともな問題は一個の解って聞いたけどどうなん

総レス数 1017
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200