2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脳トレ?】数独・ナンプレ【病み付き】

724 :□7×7=4□□:2020/04/20(月) 08:13:13 ID:jlbIVk/D.net
問題
┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃5│3│ ┃ │7│ ┃ │X│ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃6│ │ ┃1│9│5┃ │ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │9│8┃ │ │ ┃ │6│ ┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃8│ │ ┃ │6│ ┃ │ │3┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃4│ │ ┃8│ │3┃ │ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃7│ │ ┃ │2│ ┃ │ │6┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃ │6│ ┃ │ │ ┃2│8│ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃4│1│9┃ │ │5┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃ │8│ ┃1│7│9┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛

(問1) X=1 とせよ。
(問2) X=2 とせよ。
(問4) X=4 とせよ。

数学セミナー、2006年5月号 p.41 図1〜p.42 図3

725 :□7×7=4□□:2020/04/20(月) 08:27:21 ID:OvbHzz5q.net
元の問題はXのマスも空白なので・・・
┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃5│3│○┃ │7│ ┃ │X│○┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃6│ │○┃1│9│5┃ │○│ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │9│8┃ │ │ ┃ │6│ ┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃8│○│ ┃ │6│ ┃ │○│3┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃4│○│ ┃8│ │3┃ │ │○┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃7│○│ ┃ │2│ ┃ │○│6┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃ │6│ ┃ │ │ ┃2│8│ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃4│1│9┃ │ │5┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃ │8│ ┃1│7│9┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛
 ○のマスが決まらない・・・

726 :□7×7=4□□:2020/04/20(月) 08:59:32 ID:OvbHzz5q.net
今さら「最小Sudoku」でもないが…

┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃ │ │ ┃ │ │ ┃ │3│1┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃6│ │ ┃ │2│ ┃ │ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃ │7│ ┃ │ │ ┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃ │5│ ┃1│ │8┃ │ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃2│ │ ┃ │ │ ┃6│ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃3│ │ ┃ │7│ ┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃ │ │ ┃ │4│ ┃2│ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │3│ ┃5│ │ ┃ │ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃7│ │ ┃ │ │ ┃ │ │ ┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛

図4 最小Sudokuの例(非対称型、n=17)
 p.42

G.Royle "Minimum Sudoku" (2005)
で提示している450個の最小Sudokuの一つ。

727 :□7×7=4□□:2020/04/27(月) 19:43:57 ID:sirm3Jz3.net
>>724
それぞれ入れて3通りの問題になるの?

728 :□7×7=4□□:2020/04/28(火) 01:23:27 ID:yXVRf3gM.net
うむ。
数セミの p.42 図3は X=1 の解。

729 :□7×7=4□□:2020/04/29(水) 15:24:53 ID:4OGBBqKC.net
>>725
○ 10個とXは{1,1,1, 2,2,2,2, 4,4, 5,5}です。

730 :□7×7=4□□:2020/04/29(水) 16:44:34 ID:4OGBBqKC.net
>>721
解けますた。
┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃7│5│3┃1│6│9┃8│2│4┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃2│1│8┃7│5│4┃9│3│6┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃4│9│6┃8│2│3┃5│1│7┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃5│3│1┃9│4│8┃7│6│2┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃6│4│9┃2│7│5┃3│8│1┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃8│2│7┃6│3│1┃4│5│9┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃9│6│2┃3│8│7┃1│4│5┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃1│8│5┃4│9│2┃6│7│3┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃3│7│4┃5│1│6┃2│9│8┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛

731 :□7×7=4□□:2020/04/29(水) 17:24:57.43 ID:4OGBBqKC.net
>>721 の問題
┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃7│ │ ┃ │6│ ┃ │ │48┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃2│ │8┃7│ │4┃9│3│6┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃4│ │6┃8│2│ ┃5│1│7┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃5│ │ ┃9│4│8┃7│6│2┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃6│48│49┃2│ │ ┃3│89│1┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │2│7┃6│ │ ┃ │5│△┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃ │ │2┃ │ │ ┃ │ │5┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃1│ │5┃4│ │2┃ │ │3┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │ │49┃5│ │6┃ │ │△┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛
 △ は489 (一方は9)

732 :□7×7=4□□:2020/04/29(水) 19:53:15 ID:4OGBBqKC.net
>>726 の〔解答〕
┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃9│2│4┃6│8│5┃7│?│?┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃?│7│1┃4│?│3┃8│5│9┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃3│8│5┃9│?│1┃4│2│6┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃4│?│7┃?│6│?┃3│9│2┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃?│9│3┃7│5│4┃?│1│8┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃1│6│8┃?│9│2┃5│?│4┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃5│1│9┃8│?│7┃?│6│3┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃8│?│2┃?│1│6┃9│4│7┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃?│4│6┃2│3│9┃1│8│5┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛

733 :□7×7=4□□:2020/04/29(水) 19:58:22 ID:4OGBBqKC.net
4,5,6段目を左3マス、中3マス、右3マスに分けると
ローテーションしてるような・・・・

734 :□7×7=4□□:2020/04/30(木) 22:38:48.24 ID:Wtaadvxz.net
ダイソーのナンプレ新しいのに入れ替わってた
今回は抽選で手に入る奴ないみたいね、残念

735 :□7×7=4□□:2020/05/01(金) 14:39:31.80 ID:AlM+pCJM.net
046 973 580
003 458 960
958 002 003

000 006 809
800 500 016
610 780 235

000 001 358
081 305 607
000 807 104

見にくかったらゴメン 0が空欄です
ヒントを下さい

736 :□7×7=4□□:2020/05/01(金) 19:01:24 ID:TjDeQ+hA.net
・解答例

a46 973 58b
b73 458 96a
958 162 473

537 216 849
8cd 534 716
614 789 235

7dc 641 358
481 395 627
365 827 194

{a,b} = {1,2}
{c,d} = {2,9}

他にも色々あるかもです。

737 :□7×7=4□□:2020/05/01(金) 19:58:12 ID:TjDeQ+hA.net
↑と同じだが・・・・

a46 973 58b
b73 458 96a
958 162 473

537 216 849
8cd 534 716
614 789 235

7dc 641 358
481 3C5 6D7
365 8D7 1C4

{a,b} = {1,2}
{c,d} = {C,D} = {2,9}

a46 973 58b
b73 458 96a
958 162 473

537 216 849
82e 53f 716
61f 78e 235

792 641 358
481 3C5 6D7
365 8D7 1C4

{e,f} = {4,9}

738 :□7×7=4□□:2020/05/01(金) 22:01:00 ID:TjDeQ+hA.net
↑と同じだが・・・・

a46 973 58b
b73 458 96a
958 162 gh3

53h 216 8g9
82g 539 h16
619 784 235

792 641 358
481 3C5 6D7
365 8D7 1C4

{a,b} = {1,2}
{C,D} = {2,9}
{g,h} = {4,7}

739 :□7×7=4□□:2020/05/01(金) 22:39:06 ID:AlM+pCJM.net
>>738
おぉ・・なんかありがとう

こんだけ色々って事は一マス一マス埋めていって やったー解けたー。的な物でわないのかな、、、 
俺にはハイレベルすぎたな

でも thx.

740 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 10:05:28 ID:gbUz6ZKc.net
どこから持ってきた問題か知らないけど解多すぎ&制約少なすぎて
適当に二国同盟のところを仮置するだけで詰まらずに解けるし、それしか手がないのでは?
自問自答でもしてるのか?

741 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 11:42:12 ID:13wpxGXv.net
質問したいです。候補が2つに絞れていて、どちらかを仮にいれて進めないと解けないような問題ありますか? 違う進め方に自分がきづいてないだけですか。解き方ヒントに仮に数字をいれると書いてありますがナンプレってそんな解き方でしょうか

742 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 12:30:19 ID:3LxiVsw2.net
{g,h} 以外のペアでは 長方形 xyxy が成立している。(non-UR)
>>682-683
>>717-719

743 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 12:41:06 ID:3LxiVsw2.net
解が1つしかないことが分かっている場合は、URを使ってもよい。(数独etc)
複数解があり得る場合は、URは使えない。 >>735

744 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 14:46:45 ID:npm0SCN0.net
>>741
我々凡人にはなかなか気付けない法則性みたいなのが手筋として存在している
このスレでもよく出てくるX-Wing、Swordfish、SkyScraperなどが手筋として知られている
これらの手筋も結局は仮置きと変わらないじゃんという意見もあるが、、、

745 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 15:22:28.31 ID:iyXmVoBE.net
ごく普通の二国同盟NAKED PAIRでもその二つのマスにには確定してないが既にその二つの数字が入ってると仮定して
確定するまで解き進めるという仮定法だからなぁ

746 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 16:15:45.06 ID:fe/3Tz/H.net
nakedは見つけにくいから人間に向いてない
そんなしらみつぶししたくない

747 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 17:35:40 ID:iI2dxOWF.net
この状態で手詰まりになってしまいました
何かテクニックを使って解ける場所はありますでしょうか
https://i.imgur.com/1dTRSJP.jpg

748 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 17:58:19 ID:gbUz6ZKc.net
>>747
8ノード以上やグループ入りのAICを何回も使わないと解けそうにないね
ソルバーにかけて参考にしたほうがいいと思います。先は超長いです

749 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 18:08:00 ID:vkAqZt34.net
左下ブロックの[37][37] 左上ブロックの[34][348]
[348]のところが3か4だと、
その4マスで、それぞれ入れ替え可能で、
答えが2種類になってしまうから、
[8]にするしかないとかはどうでしょう?

750 :□7×7=4□□:2020/05/02(土) 22:46:59 ID:+DehhQJB.net
>>744
そう思ってた一人だけど多少でも使えるようになってみれば
「目を付けた場所にはその候補しか入らない」って特定じゃなく
「目を付けた場所以外の候補を減らせる」って感じになったな
まあまだまだ使いこなせてるとは言い難いんだけど

751 :□7×7=4□□:2020/05/03(日) 18:13:44 ID:At6t77W2.net
>>747
〔問題〕

1o5 3o7 oo2
9o2 ooo ooo
o7o o2o o16

53o 2oo o4o
6oo ooo 2o5
o2o 9o5 ooo

o9o ooo 8o3
o1o ooo 7o4
o5o 482 ooo

o は空マス(n=31)

〔解答〕
185 367 492
962 514 387
374 829 516

531 276 948
649 138 275
827 945 631

496 751 823
218 693 754
753 482 169

超長いって云う程でも・・・・

752 :□7×7=4□□:2020/05/03(日) 18:39:27 ID:At6t77W2.net
>>749
左下ブロックの下段は
 7・3
左上ブロックの下段は
 3・4
です。
数字を入れ替えるには、その上下の
 4・6
 6・9
 9・2
 2・8
 8・7
も一緒に入れ替えなければなりません。
どこかで衝突する可能性が大です。

753 :□7×7=4□□:2020/05/03(日) 19:30:20.05 ID:LqNmKI53.net
>>751
まあ8ノード以上のAICの有効打を2-3分で見つけられるなら、超長いというほどではないかな
IQ割と高めだけど、あのレベルの問題を理詰めのみアシスト無しで1日やそこらで解く自信はないわー
あと手筋抜きで答えだけ出すスマホやwebアプリならその辺にいくらでもあるから答えは貼らなくてもいいよ

754 :734:2020/05/04(月) 00:25:06 ID:orsB+rEN.net
皆様ありがとうございます
自分の力では実力不足だと感じたので一旦諦めたいと思います
X-Wing、Swordfish、Skyscraperまでのテクニックを使って
ちょうど良く解けるような問題を探して解いてみます

755 :□7×7=4□□:2020/05/04(月) 01:31:10.00 ID:UfqN3Ej+.net
>>749
左上BLの左下[348]に8を置くと・・・・
 下段873, 中列 467 or 647
中央BLの右上8、
左下BLの3,7は下段で、左下3、 右下7、
左中BLの中央8, 左下7、
左下BLの左列423、右列687.
右下BLの中列25?、
中上BLの左中8、
右上BLの中上8、
右中BLの右下8、
中央BLの6は中上or中下。
中上BLの右中6、
左上BLの中列647、
中下BLの左中6、
中上BLの中央1、左下5、
右上BLの中段537、
右中BLの中列476、
中央BLの6,7は上段になるが、中上しか空いてない(失敗)。
∴左上BLの[348]に8を置くのは間違いです。
〔理詰めのみ、アシストなしでも分かります。〕

756 :□7×7=4□□:2020/05/04(月) 01:44:23.15 ID:UfqN3Ej+.net
(修正)

左上BLの左下[348]に8を置くと・・・・
 下段873, 中列 467 or 647
中下BLの3は中段、7は上段
左下BLの3,7は下段で、左下3、 右下7、
左中BLの中央8、 左下7、
中央BLの右上8、
左下BLの左列423、右列687.
 ・・・・・

757 :□7×7=4□□:2020/05/04(月) 01:53:58 ID:eCU4i4z7.net
>>754
HoDoKuなどのソルバーに教えてもらってそこから手筋を学ぶのも一つの方法ではあります
自分はナンプレやるのはちょっとした暇潰しなのでニコリ社の出題レベルくらいで十分と思ってる人ですが
スマホアプリなどではそれ以上のレベルのものが結構出てきますのでちょっと考えてみてダメそうなら
その時点での確定してる数字をHoDoKuに入力してどのような手筋でどの数字が消せるのかを教えてもらってます
出てくる手筋の名前が分かればあとはググってどんな考え方なのかを調べることが可能ですから

758 :□7×7=4□□:2020/05/04(月) 03:26:24 ID:rfC7BfdK.net
https://i.imgur.com/yIZ9UUu.jpg
ここで詰まったけどどこに注目してどんな手筋使えば良いんでしょうか

759 :□7×7=4□□:2020/05/04(月) 05:51:52 ID:UfqN3Ej+.net
もし中央BLの中下が4だと
 34
 ・・
 ・・
 43
と non-UR になり、複数解があることになる。
解が一とおりしかないならば
中央BLは中列427、
左中BLは右上1
中上BLは中下1、左中7
左上BLは右列497、中上1
左下BLは中列734
・・・・

〔問題〕         〔解〕

5oo 6?? ??8  514 692 378
?2o o34 5oo  829 734 561
3?7 ?o5 ?2o  367 815 429

?5o 9o6 ???  751 946 832
o?3 o28 oo?  693 128 745
o82 ?o3 ?oo  482 573 196

o7? o5? 98o  276 351 984
o?8 o?9 o?o  138 469 257
9o? o8? ooo  945 287 613

760 :□7×7=4□□:2020/05/04(月) 08:55:49 ID:qfhsmilt.net
>>757
自力で解けた場合もソルバーで手筋をおさらいするのも良いですよ
特に高レートの問題があっさり解けてしまった場合、早とちりで根拠なく候補数字を消していることがままあります
ソルバー作ってみて分かったけど、手筋の条件判定に多少抜けがあっても、矛盾が出る確率は意外に低いです

761 :□7×7=4□□:2020/05/04(月) 09:38:18 ID:rfC7BfdK.net
>>759
URってそう使うのか
勉強になります

762 :□7×7=4□□:2020/05/04(月) 15:16:40 ID:UfqN3Ej+.net
>>759
URを使いたくない(解の一意性が疑問)のとき

右から2列目の1は、上から2段目か最下段。(・)
・上から2段目が1のとすると
 中上BLの中下1、
 中央BLの中列427、b=4
 右中BLの左中7、
 右下BLの右中7、下段に4、
 左下BLの中下 b=1 となり失敗。

∴ 1は最下段。
 a=1, b=4

URを使わずに解けたら解の一意性も分かる。

〔問題〕   〔解〕
5ab 692 378  514 692 378
82o o34 5・o  829 734 561
36o 8o5 42o  367 815 429

75a 9b6 832  751 946 832
o93 o28 oo5  693 128 745
o82 5o3 1oo  482 573 196

o76 o51 98o  276 351 984
o38 o69 o5o  138 469 257
9b5 o87 o・o  945 287 613

{a,b}={1,4}

763 :□7×7=4□□:2020/05/05(火) 15:21:28 ID:E/8C9CIH.net
お願いします
https://i.imgur.com/hvceneN.jpg

764 :□7×7=4□□:2020/05/05(火) 15:29:14 ID:R+tTKGQQ.net
>>763
7行目9のLC、これが最後の一押だね

765 :□7×7=4□□:2020/05/05(火) 16:39:39 ID:E/8C9CIH.net
>>764
ありがとうございます!
左下あたりの9が消えて解けました

こういうの見つけるコツって、なにかあります?

766 :□7×7=4□□:2020/05/05(火) 19:03:43.20 ID:R+tTKGQQ.net
うーん、行列大増しらみつぶしにLCあるかどうか見ていくしかない?
強リンクや同盟探すついでに気づくこともあるけど

767 :□7×7=4□□:2020/05/05(火) 19:12:50.26 ID:R+tTKGQQ.net
まあ行方向または列方向に2つ以上答えが出ている大増は
その数字については消化済みだからスキップして省力化するくらいかな?

768 :□7×7=4□□:2020/05/05(火) 19:29:46.32 ID:fULmbMsE.net
候補全部書き入れると>>764とかあっても案外気づかなったりするよなあ
1〜9調べ、行調べ、列調べって繰り返すのが良さげ?
あとは上級向けのやり方覚えるしかないけど覚えきれんね

769 :□7×7=4□□:2020/05/05(火) 20:52:33 ID:C33I11Hq.net
>>724-725
〔練習問題〕

 53○ ・7・ ・X○
 6・○ 195 ・○・
 ・98 ・・・ ・6・

 8○・ ・6・ ・○3
 4○・ 8・3 ・・○
 7○・ ・2・ ・○6

 ・6・ ・・・ 28・
 ・・・ 419 ・・5
 ・・・ ・8・ 179

Xを決めれば ○ 10個が決まります。

(問1) X=1 とせよ。 → p.42 図3
(問2) X=2 とせよ。
(問4) X=4 とせよ。

数学セミナー、2006年5月号 p.41 図1

○ 10個とX は{1,1,1, 2,2,2,2, 4,4, 5,5}です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/数独
の例題に似ていますが1だけ違います。

770 :□7×7=4□□:2020/05/05(火) 21:11:12 ID:E/8C9CIH.net
>>766-768
地道に見つけてくのがいいみたいですね
ありがとうございました

771 :□7×7=4□□:2020/05/06(水) 05:07:56.64 ID:MUqfle3t.net
>>769
・ マスは理詰めのみアシストなしで1通り、
○ マスは2通り、
X マスは3通り。

772 :□7×7=4□□:2020/05/06(水) 05:59:23.61 ID:MUqfle3t.net
>>726

中央BLは右下2、
中下BLは左下2、
左下BLは右中2、
右上BLの2は下段
左上BLは中上2、

中上BLの3は右列、
中下BLは中下3、
右下BLは右上3、
右中BLは左上3、
左中BLは右中3、
左上BLは左下3、
中上BLは右中3、

中央BLの7は中段、
左中BLは右上7、
左上BLは中央7、
右上BLは左上7、

理詰めのみアシストなしで解けます。

773 :□7×7=4□□:2020/05/10(日) 12:08:53 ID:f2EZqrb/.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org647781.jpg

もう少しで解けそうな気がするんですけど、
行き詰まってしまいました・・・

774 :□7×7=4□□:2020/05/10(日) 12:37:09 ID:FwRjpXkE.net
>>773
1列の強リンク 1行16列の弱リンク 上段中央のボックス内 グループ内強リンク
で構成される2のXチェインで4行4列の2が消える
こういうのがいわゆるempty rectangle

775 :□7×7=4□□:2020/05/10(日) 12:38:30 ID:FwRjpXkE.net
すまん、グループ内強リンク じゃなくて グループ強リンク、ね

776 :□7×7=4□□:2020/05/10(日) 12:44:16 ID:FwRjpXkE.net
あと1行のリンクはこの局面では弱ではなくて強になってるけど、強が弱を兼ねるのは御存知の通り
(2値セル以外のALSは強でしか使えないけどね)

777 :□7×7=4□□:2020/05/10(日) 13:11:47 ID:f2EZqrb/.net
ほんとだ
1行16列どちらに2が入っても、4行4列に2は入らない
気づけなかったです。どうもありがとう

778 :□7×7=4□□:2020/05/11(月) 05:19:34 ID:2jNssK5B.net
https://youtu.be/_2QwsuMPLP0

779 :□7×7=4□□:2020/05/11(月) 08:26:12 ID:bX6UoUg9.net
・38 4・a 1・・
5・・ ・18 ・・・
6・1 ・・3 ・8・

・・・ a49 8・・
489 531 672
・・a 8b7 ・49

・・3 9ab 4・・
924 ・85 ・6・
・65 ・74 92・

ここに {a,b}={2,6}

4行4列2 とすると
6行5列6
7行6列6
1行6列2
2行3列2
4行3列7
6行3列6
6行5列2(矛盾)
∴ 4行4列≠2

780 :□7×7=4□□:2020/05/11(月) 16:43:40.84 ID:+lmpwt3r.net
アヒルの子

781 :□7×7=4□□:2020/05/15(金) 07:30:12 ID:3rORsSWJ.net
タナカトモ「君は綺麗なアヒルの子」(5巻)
http://manga.line.me/product/periodic?id=Z0000123
http://www.cmoa.jp/title/151389/

782 :□7×7=4□□:2020/05/16(土) 13:37:02 ID:aMrjbiwa.net
https://i.imgur.com/cwz4arU.jpg
ここから数字を入れられる箇所はどこでしょう

783 :□7×7=4□□:2020/05/16(土) 14:35:33 ID:CXnfcpPI.net
>>782
有効なAICが複数ありそうだけど、簡単なのはこのあたり?
https://i.imgur.com/yPjvRxG.png

784 :□7×7=4□□:2020/05/17(日) 11:52:33.35 ID:w2LufwO0.net
1行6列は7か8だが、7と仮定すると
8行6列8
8行1列9
7行5列7
7行2,3列28
9行3列7 ←
1行3列3
3行3列2
3行5列8
3行7列4
2行9列2 ←
1行5列2
1行9列9 ←
にて
9行9列に入る数がない。(矛盾)
よって 1行6列は8

解答
C@5 378 692
928 561 FB4
7E3 42H 81D

157 G32 H46
39E F45 @A8
A8C 19E 573

672 98C 351
8B@ 2D7 4E9
549 6@B 287

785 :□7×7=4□□:2020/05/19(火) 10:27:46 ID:QyBO2jcd.net
>>771
・のマスを埋めれば
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/puzzle/1528044685/6-11

786 :□7×7=4□□:2020/05/19(火) 15:31:37 ID:CaZzdCS5.net
ところで、大きめの紙に書き写して入る可能性のある数字を全部書くやり方をしてるんですが(A4で2問とか)、
コピー失敗した紙とかチラシの裏とか使ってたけど全部使い終わりました
紙でやる派の人はどんな紙使ってますか?

787 :□7×7=4□□:2020/05/19(火) 17:58:17.34 ID:BGGwySFe.net
候補とかはシャーペンで小さく直接本に書き込んでる。
どこかでミスってリカバー不能になったら消しゴムかけて
最初から。これで特に困ってない。

788 :懸賞:2020/05/27(水) 12:13:32.51 ID:Trum1Ke/.net
Kindle
300/20026
はずれ

789 :□7×7=4□□:2020/06/01(月) 02:42:39 ID:MDbEbCEN.net
>>787
レベル高い人はそうなんですね
候補数字全部書かないとできないから本だと細かすぎて無理だ
紙に書き写すって書いてる人がいてもどんな紙を使ってるかは書いてないから気になる
しかし最近のチラシは両面印刷ばっかりでチラシの裏がないなあ

790 :懸賞:2020/06/03(水) 12:13:15.15 ID:mZJaLUtJ.net
キリン一番搾り
300/26045
はずれ

791 :□7×7=4□□:2020/06/14(日) 01:57:16.55 ID:3I1vvYvk.net
アプリみたいにハイライト表示が無いと絶対見落とすから筆記は苦手だ

792 :□7×7=4□□:2020/06/14(日) 13:32:21 ID:ATP2eY3u.net
こっから次の一手を理論的にどなたか教えてくださいませんか?
https://i.imgur.com/yslNFBs.jpg

793 :懸賞:2020/06/14(日) 13:35:53 ID:Fu3EfI0v.net
ミュージックリング
300/12301
はずれ

794 :□7×7=4□□:2020/06/14(日) 14:38:29 ID:3I1vvYvk.net
>>792
1列目{1,7}の二国同盟

795 :□7×7=4□□:2020/06/14(日) 15:11:52.93 ID:ATP2eY3u.net
>>794
ありがとうございます!
2国同盟とか初めて知りました。

そしてこうなったワケなんですけど、、、
またしても、、、次の一手が、、、(ノω・、) ウゥ・・・
https://i.imgur.com/S315pR1.jpg

796 :□7×7=4□□:2020/06/14(日) 16:06:22.21 ID:3I1vvYvk.net
>>795
https://i.imgur.com/MnETIga.jpg
W-Wingだけど
2国同盟を初めて知ったレベルだと難しいかもしれん

『W-wing 数独』とかで検索してでてきたサイトをいくつか眺めて
基礎的なテクニックを知っておくことをおすすめする

797 :□7×7=4□□:2020/06/14(日) 18:40:07 ID:tzjTJecI.net
>>796
親切にありがとうございます!
ちょっとテクニック磨いて出直してきます!!

798 :□7×7=4□□:2020/06/14(日) 21:30:36 ID:FtFPRi8U.net
井桁

799 :□7×7=4□□:2020/06/15(月) 16:08:20 ID:HdKhbHrj.net
>>795
左から2列目3行目の候補1,7をユニークレクタングルで消すというセオリーもある

800 :□7×7=4□□:2020/06/15(月) 16:14:30 ID:HdKhbHrj.net
>>795
あと左端の列7行目の6,8と左から3列目8行目の7,8と右から2列目7行目の6,7でXY-ウィングができてるから左から2列目7行目から候補7を消せる

801 :□7×7=4□□:2020/06/16(火) 11:05:53 ID:Mv8xzHbv.net
>>800
ありがとうございます。
ユニークレスタングルも初めて知りました。
てゆーかナンプレという言葉さえ最近知りましたもので、、笑

すんなりと初級から上級までさくさく行って地獄級で壁にぶち当たりましたが、ここから先はテクニックを勉強しないと厳しそうですね!
親切にありがとうございました😊

802 :□7×7=4□□:2020/06/16(火) 12:11:19 ID:qUYiUAJH.net
そんなの覚える必要ないよ
めんどくさいだけ

803 :□7×7=4□□:2020/06/17(水) 02:14:09.24 ID:G4oRirVu.net
同盟とか連合とか名前はどうでもいいのだが、それらができる条件とか意味を
把握しておくことが大事。ごく基礎的なことだと思うが。
数字から見た場合:
同一ブロック内又は同一縦列内又は同一横列内の二つ(三つ、四つ・・)の同じ数字が二か所(三ケ所、四か所・・)の同じ升目にしか入らなない場合、その二つ(三つ、四つ・・)の数字が二つ(三つ、四つ・・)の升目を限定する。
それらの升目に他の候補数字が有っても無視していい。他の数字はそれらの升目には入らない。
升目から見た場合:
同一ブロック内又は同一縦列内又は同一横列内の二つ(三つ、四つ・・)の同じ升目に同じ二つ(三つ、四つ・・)以外の数字が入らない場合、当然その二つ(三つ、四つ・・)の升目が二つ(三つ、四つ・・)の数字を限定する。
他の升目にそれらの数字の候補が有っても無視していい。それらの数字は他の升目には入らない。

804 :□7×7=4□□:2020/06/21(日) 00:47:48.83 ID:1O+Yd1qM.net
追伸
この基本的な考え方(テクニックではない)はナンプレに限らず推理パズル(ニコリ)や
足し算クロス(ダイソー)その他にも役にたつことがある。

805 :□7×7=4□□:2020/06/21(日) 09:54:58 ID:Emx0AiRT.net
ここから先が進みません
https://i.imgur.com/gwvXpFC.jpg
二国同盟だけしか使えてないと解けないでしょうか

806 :□7×7=4□□:2020/06/21(日) 10:47:54.44 ID:gDNToBgW.net
>>805
4の手筋を探せば色々見つかる
最善は3,4,9行のソードフィッシュですね
次善は1,5列のスカイスクレーパーとかその他もあるけど、あまり局面は進まない

807 :□7×7=4□□:2020/06/24(水) 01:36:09 ID:rml2GifT.net
一般的に候補が多くてどのやり方も今一あてはまらない時は、
候補をXサイクル法でスクリーニングする手もある。
そうすれば候補が減る。それから次の手を考えればいい。
本人がソードフィッシュとかXサイクルとかの意味を知っていれば
すでにやっていただろうが。

808 :□7×7=4□□:2020/06/24(水) 06:26:59.19 ID:mAO1Qrpc.net
https://i.imgur.com/WghyJMa.jpg
初心者です。この局面でアプリにヒントを求めたら仮置き(ボウマンズビンゴ)が提案されましたが
ここで使える仮置き以外のテクニックってありますか?

809 :□7×7=4□□:2020/06/24(水) 07:00:43 ID:mAO1Qrpc.net
https://i.imgur.com/4dKiOsV.jpg
こういう仮置きで全体経由するような奴とかまず脳内じゃ無理だし
ノートに書いて地道にやりまくるにしても矛盾が出る仮置きをみつけるまでとんでもない時間がかかりそう
お手軽じゃないのね😖

810 :□7×7=4□□:2020/06/24(水) 07:46:10 ID:jeSQsvda.net
>>808
8行1のLC → 67列8のスカイスクレーパー → 7行79の2国同盟 → 7行4列が1に確定

13行に29のURがあって、そこからも多少進むけど、多分その後で上の手筋が必要になる

811 :□7×7=4□□:2020/06/24(水) 08:32:58.08 ID:mAO1Qrpc.net
>>810
LCが何の略かは分かりませんでしたが、アプリ内で言うところのボックスライン削除か!
理解できました、ありがとうございます😍😍
スカイスクレーパーは強力ですね

812 :□7×7=4□□:2020/06/24(水) 19:20:09 ID:diaXpZj4.net
LC=LockedCandidate

813 :□7×7=4□□:2020/06/24(水) 22:02:22 ID:+YNZRxqh.net
>>808のはLoked Candidates Type 2 (Claiming)だね
いわゆる逆レーザー光線

814 :懸賞:2020/06/30(火) 21:19:10.44 ID:vX2gQeJo.net
現金4万円
300/74503
はずれ

815 :□7×7=4□□:2020/07/04(土) 20:02:03 ID:5OkJ46Ay.net
某サイトのこれいい問題だった
めんどくさいのが連続で出てくる

800 700 069
956 082 003
000 069 000
300 690 050
025 000 946
690 025 307
500 040 600
260 910 030
430 006 001

816 :□7×7=4□□:2020/07/04(土) 21:27:50 ID:IfBf6uV+.net
>>815
ごめん、アホな俺が悪いんだけど、それの見方や意味がまるで話蹴らん

817 :□7×7=4□□:2020/07/04(土) 21:45:13 ID:2K7SnQrk.net
>>816
0は数字が入ってないマスという意味
>>815をよくみると横に9個、縦に9個の数字が入ってる
これをナンプレ・数独の9*9のマスに当てはめるとどのような問題だったかが分かる
これを紙に書くなり、ソフトなどに入力してみるなりして解いてみてってことかと

818 :□7×7=4□□:2020/07/04(土) 23:19:43 ID:IfBf6uV+.net
>>817
横列を行、縦列を列とすると、
もしかして1行目は1列目に8、4列目に7、8列目に6、9列目に9が入ってるってこと?

819 :□7×7=4□□:2020/07/04(土) 23:49:49 ID:XCzgFbdj.net
>>818
そうだよ

例えば
http://www.philsfolly.net.au/
の空欄に貼り付けてImportを押してみ

820 :□7×7=4□□:2020/07/05(日) 00:10:33 ID:YXfSABcC.net
>>819
ありがとサンクス

821 :□7×7=4□□:2020/07/05(日) 00:15:26 ID:sakf+M8v.net
X-Wingが2回と
シンプルカラーだかの総当り的なのが4回くらいある
>>815は中盤くらいなんだけど
答え知っててもサイトで5分以内に解くのきつい

822 :□7×7=4□□:2020/07/05(日) 14:41:15.96 ID:lJsntIgn.net
答え。

842 731 569
956 482 713
713 569 824

387 694 152
125 378 946
694 125 387

571 243 698
268 917 435
439 856 271

823 :□7×7=4□□:2020/07/06(月) 23:31:30 ID:m/1pyhrh.net
https://i.imgur.com/XU1SgvL.jpg
行き詰まってしまいました
お願いします

824 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 09:00:11.82 ID:gcmgDg13.net
>>813
28行、9のスカイスクレーパーか、あるいは
2行8列、9の2ストリングカイトであとはシングルのみ

825 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 09:00:59.99 ID:gcmgDg13.net
アンカー間違えた >>823

826 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 16:45:37.27 ID:f/FJT5e3.net
1345678はない→2か9
9の数字だけ見て
2つしかない行が複数
8行目消せそう→右上エリアの4の下
って感じだった

2も左側の真ん中エリアの4の二つ左で消せるね

827 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 17:17:47 ID:mX+7a0Kc.net
厳密いうと違うけど
こんなのも脳トレにはいいね

https://www.youtube.com/watch?v=mBkiWpE7bL8

828 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 17:24:18 ID:1bzS5NCw.net
>>824-826
ありがとうございます
9も2も、消せるところありましたね
多めに残ってる数字に着目するといいのかもしれないですね

829 :□7×7=4□□:2020/07/24(金) 08:32:48.06 ID:rDL3xP/E.net
東大の谷政一郎さんの2冊目の本の最高難易度の数独だけ仮定を使わないと解けなかった
他のも解きたいがニコリでのペンネームはなんだろう

830 :□7×7=4□□:2020/07/24(金) 18:52:35 ID:lcuF3CGS.net
Daily Killer SudokuのGreater-Thanタイプのレベル5以上のやつ
ズルなしだと平気で3時間とかかかるんだけど、頭悪くないよね?
平均解時間30-40分とかズルしてるよね? 解けてない人のほうが多いくらいだし

831 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 10:17:39.59 ID:7szn+SI6.net
>>830
解けてるだけで十分偉い

832 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 10:54:11.90 ID:nFMmukUB.net
昨日のレベル10やっと解けた2時間48分で;;
コロナ自粛には最適だね

833 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 11:05:18.58 ID:nFMmukUB.net
>>831
thx,安心した

834 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 17:01:00 ID:JJI+W66n.net
今日の朝日のbeパズルの数独難しくないですか?

835 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 17:09:11 ID:JJI+W66n.net
>>834

ちなみにこれです。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7Q3H1YN7QUEHF001.html

2時間で1個しか埋めれてないです...

836 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 17:51:30 ID:4/hF/BeJ.net
>>834
難しかったけど
イロイロ技を使わなくても解けるかな

上中ブロックの58から攻める

837 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 17:55:46.12 ID:4/hF/BeJ.net
子ども用も載せるようになってから
★5 だと容赦なくなってるね(^^;

838 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 22:43:54 ID:iKVBKL5I.net
58のHiddenPair(隠れ二国同盟)に気づけばあとは流れでとけるな

839 :懸賞:2020/08/01(土) 07:39:59.27 ID:sDrfIq7R.net
Amazonギフト券130名
300/34354
はずれ

840 :□7×7=4□□:2020/08/01(土) 14:44:03.64 ID:M175EUPn.net
ヒドンペアをみつけるのがどうも苦手だわ

841 :□7×7=4□□:2020/08/01(土) 22:32:56.24 ID:aeuUNu1e.net
Hidden Pairを見つけるより5国6国同盟を見つける方がいい

842 :懸賞:2020/08/17(月) 12:20:46.44 ID:B1YDVsvu.net
Amazonギフト券50円2600名

114/21639 はずれ

843 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 01:05:52 ID:eEhV/73E.net
行き詰まりました…だいぶポカあるかもしれません。
https://i.imgur.com/xUGrBek.jpg

844 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 13:21:17.07 ID:cj4TsEUV.net
>>843
右の方に17-78-18のXY-Wing

845 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 17:45:11 ID:nWKumX85.net
>>843
上から3行目に3457の4国同盟があるよ

846 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 17:59:36 ID:nWKumX85.net
>>843
4国同盟を適用したら3行目の右端の列と右から3番目の列は共に26となるから、そこで5行目との間でUnique Rectangleを考えることができる
この問題が唯一解しかもたないなら5行目の右端の列と右から3番目の列は少なくともどちらかが7または8で確定しなければならない
いずれの場合でも6行目の右端と右から3番目の列から8が消える

847 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 21:46:43 ID:JBcDuu7T.net
>>845
横からで申し訳ないですが、どのマスがどういう理由で4国同盟になるのかが一番知りたいとこです

848 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 23:02:29 ID:v0jS7N59.net
>>847
1358列目が3457の4国同盟
79列目が26の隠れ2国同盟

849 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 23:46:48.97 ID:JBcDuu7T.net
>>848
詳しくありがとうございます。
なるほど、二国同盟見落としてました。
これに気づけば残りは紛れもなく3457の四国同盟ですね。

まだまだ見落として多い…………

850 :□7×7=4□□:2020/08/20(木) 19:04:28 ID:QbHUm0Xu.net
最初に全マスに現状入り得る数字を全部メモつけてるの時間かかるからもっと良い解き方知りたいな

851 :□7×7=4□□:2020/08/20(木) 19:43:27 ID:72RDrH4P.net
ちょっとづつ候補埋めて、途中でxyウイングとかのテク使ったりする
YouTubeでshu_puzzleという人はそのやり方でエキスパート問題解いてる
自分は結構参考にさせてもらった

852 :□7×7=4□□:2020/08/22(土) 05:17:14 ID:Ws4iYrkL.net
>>834 >>835

・・4 ・7・ ・6・
5ロ・ ・・4 ・・8
・・・ 9・・ ・・・

・・2 ・・8 ・5・
8・・ ・1・ ・・2
・9・ 7・・ 8・・

・・・ ・・5 ・・・
4・・ 3・・ ・ロ6
・6・ ・2・ 1・・

朝日 (beパズル) 数独 7月25日号

853 :□7×7=4□□:2020/08/22(土) 05:25:33.66 ID:Ws4iYrkL.net
↑の解答

924 871 563
516 234 978
783 956 214

132 698 457
847 513 692
695 742 831

278 165 349
451 389 726
369 427 185

答えは「3」

http://www.asahi.com/articles/ASN7Q4TKGN7QUEHF003.html

854 :□7×7=4□□:2020/08/23(日) 00:35:36 ID:ZTVelQfU.net
>>846
3行目の4国同盟わかって4と7と整理したら、右上ブロックは8列目2,3行目のどちらかに7が入るから後はシングルで行ける。

855 :□7×7=4□□:2020/08/23(日) 17:13:57 ID:vePdsFOd.net
現在の自分のレベルはN国同盟が使えるところまで。
トランプスタジアムのナンプレで詰まったので、ついに次の手筋を学べると思ったが、
数独ソルバーに解いてもらったら3国同盟だった。
ブロック内の3国で、一直線上になくて、15・58・158みたいなやつ。
これ、初見では難しいですよね。それともけっこう出てきますか?

856 :□7×7=4□□:2020/08/23(日) 18:38:08.65 ID:ZTVelQfU.net
高レベルから普通に出てくる
>>843みたいなのは見逃しやすくて難しい

857 :□7×7=4□□:2020/08/23(日) 20:31:54 ID:hbLX8VGV.net
>>854
そうだね
難しいことばかり考えてそんなことにも気づかないあたり俺も見逃しが多いな
まあナンプレで最大の敵は視野狭窄だと分かってるんだけども、それでも陥ってしまう

858 :□7×7=4□□:2020/08/26(水) 20:12:28 ID:Geqjv93S.net
【朗報】おれ、iq180だった
https://i.imgur.com/Pg4aDea.jpg

859 :□7×7=4□□:2020/08/26(水) 21:55:16 ID:Aa8Y25Wy.net
>>858
簡単すぎる初心者中の初心者向けの問題やないかい

860 :□7×7=4□□:2020/08/27(木) 00:52:34.81 ID:8UnhLot3.net
IQってなんだっけ?という気になるな

861 :□7×7=4□□:2020/08/27(木) 02:47:37 ID:hgbpcIWU.net
今日詰まった問題を数独ソルバーに解いてもらったら、列の隠れペアだった。
このスレを見ると、隠れペアはN国同盟の裏とのこと。確かにそのほうが見つけやすい。
自分の中では、ブロックの隠れペアはある程度見つけられるので、
行・列の隠れペアはN国同盟の裏で探すという風に使い分けようと思います。
合ってますか?

862 :□7×7=4□□:2020/08/28(金) 02:04:57.79 ID:zJdA1t/xC
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
ゲームマーケット初出展で自作のボードゲーム380個を売った話 - 当日・収支まとめ編
https://note.mu/beinteractive/n/n15fab165d601

863 :□7×7=4□□:2020/08/29(土) 21:58:58.32 ID:VN1voLfM.net
初期配置である数字が一つもない問題
かえって解きやすい気がする

864 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 17:28:13 ID:o+ia8v73.net
今やってるスマホの数独が背理法使わないと解けないのがちょくちょく出てきてストレス

865 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 20:15:57 ID:hs7mw4hk.net
背理法ってなに

866 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 20:29:16 ID:DKxuExoq.net
ハイリハイリフレ

867 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 20:52:01 ID:pAejXogn.net
>>863
初期配置に全くない数字ほど早く埋まる法則

868 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 23:39:26.03 ID:o+ia8v73.net
>>865
仮代入、背理法
あるセルにどの数字が入るかは分からないが、とりあえず仮に埋めてみて、それを前提に数独を進めていき、矛盾が発生(つまりあるセルに候補となる数字がなくなってしまう)するかどうかを確認する方法です。
もし矛盾が起これば、仮に埋めた数字が誤っていたことになり、その数字はその場所には入らないことになります。

869 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 23:43:50.09 ID:fs6yO3YQ.net
https://i.imgur.com/BdThH82.jpg

870 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 23:45:47.09 ID:fs6yO3YQ.net
>>869
お願いします

871 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 00:21:33.95 ID:H67M/Uv6.net
>>869
左下ブロックの行7列1が6に決まります

872 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 00:24:58.91 ID:H67M/Uv6.net
>>867
やっぱりそうなんですか。
この現象について詳しく説明しているページとかありますか?

873 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 07:10:06 ID:OgqJuEne.net
>>871
ありがとうございます
その理屈おしえていただけませんか。

874 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 07:30:07 ID:H67M/Uv6.net
>>873
列1の6段目と8段目は6を右からひっぱってきたら入らないことが分かります。
残った7段目が6に決まります。

他もたぶん全部シングルで解決してたと思います。

875 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 07:35:36 ID:9e7+4uEr.net
全くない数字は1種類だけ(そりゃそうだw

作るほうも意識しないと、
なかなかそうはならないね

876 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 07:40:52 ID:9e7+4uEr.net
>>873
列1 の残りは 2 5 6
6 は7段目にしか入らない

突破口、他にないかな?(^^;

877 :懸賞:2020/08/31(月) 13:03:38.25 ID:hEaw1QHC.net
Amazonギフト券500円分 130名様
300/36149 はずれ

878 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 19:43:29 ID:9NiDjTZh.net
>>868
要は何も考えず適当にやってるってことか

879 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 20:31:01 ID:Z8sSy0Q2.net
正攻法でやってるよ
それでどうしても候補が一つに定まらない問題をソルバーにかけると解法が背理法だったりして萎える

880 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 21:19:58.45 ID:cOQxkfHQ.net
>>874
回答ありがとうございまーす!
秀樹並みに感激!
いわゆるヒデキカンゲキです。

881 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 02:18:04.82 ID:B9gaowQu.net
隠れ2国同盟は背理法か?

882 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 08:36:22 ID:VH74T6WZ.net
>>881
隠れペアは、他の候補が入らないという使い方をしているので、背理法ではないのでは。
13・13となったとき、4以降の候補を埋めるとき、その2マスには入れません。
あるいは、12・1のあとに3を調べて、123・13となってたら、2は除外しています。

この2マスに、試しに1を入れてみたり、あるいは3を入れてみたりしていません。

883 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 15:02:23.73 ID:67zrl8bD.net
>>878
二進も三進も五進も七進もいかなくなったら仕方ないからやる

884 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 18:37:37 ID:B9gaowQu.net
JE( >>631 )は背理法?

885 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 21:02:58 ID:VH74T6WZ.net
なんだこれ

886 :□7×7=4□□:2020/09/02(水) 15:49:34.51 ID:uaBBvfi8.net
>>858
この数独が解ければ
あなたのIQは180超え
┏━━┯━━┯━━┓
┃248 │・・・ │・・・ ┃
┃5・1 │・82 │64・ ┃
┃97・ │4・・ │・・・ ┃
┠──┼──┼──┨
┃・・・ │679 │4・3 ┃
┃・・3 │2・・ │568 ┃
┃6・・ │・38 │972 ┃
┠──┼──┼──┨
┃1・9 │3・7 │・5・ ┃
┃3・7 │8・5 │1・4 ┃
┃・・5 │196 │・2・ ┃
┗━━┷━━┷━━┛

887 :□7×7=4□□:2020/09/02(水) 16:01:42.98 ID:uaBBvfi8.net
↑の答え

248 961 735
531 782 649
976 453 281

852 679 413
793 214 568
614 538 972

129 347 856
367 825 194
485 196 327

888 :□7×7=4□□:2020/09/03(木) 00:50:23 ID:P0V3CAmU.net
高層ビル(Skyscraper)を使う局面について質問です。
1.使える手筋なので積極的に探索している
2.使えそうな配置を知っているので、その局面になれば探索する
3.基本手筋だけでは解けないと思ったときに探索する
みなさんはどれに近いですか?

889 :□7×7=4□□:2020/09/03(木) 09:38:21.34 ID:kgNYtxEF.net
>>864
背理法じゃなきゃ解けない、じゃなくて
既存の手筋で当てはまるものがない、ってだけかと思う。
そういう問題に出会ったら新しい手筋を発掘するチャンス。

890 :□7×7=4□□:2020/09/03(木) 18:09:03.89 ID:oAgzMBOv.net
>>888
2だな
慣れればSkyscraper適用できるかどうかは盤面見てすぐわかる

891 :□7×7=4□□:2020/09/04(金) 02:32:50.23 ID:6WZDX6/c.net
>>890
2は一番期待していた答えです。
トランプスタジアムは基本手筋で解けるので、3だと新しい手筋を学べない。
ただ、候補数字だらけになるとN国同盟を探すのが面倒なので、
今回1で探してみたら、高層ビルがありました。
https://i.imgur.com/J75No5G.png
たぶん上級者の手順とは違うけど、高層ビルは単候補の手筋なので、
同じ数字を集中的に調べる手順でも使えるはず。

892 :□7×7=4□□:2020/09/04(金) 21:39:13.63 ID:s7nw31OB.net
1個の数字に集中するだけでいいテクは使いやすいな
ハイライト機能あるソフトならなおさら

893 :□7×7=4□□:2020/09/04(金) 23:27:08.27 ID:6WZDX6/c.net
ハイライトは強力ですね。
元々が紙と鉛筆のゲームと考えると、ちょっとずるい気もしますが、
デフォルトでハイライトがついてるのはまあいいかなーと。

1.選択数字のハイライト
2.選択マスの排他領域のハイライト
3.選択数字の候補数字もハイライト

これ以外のものは、それもうヒントだろってやつか、
ソルバーが入っていて、ゲームが主体じゃないやつでしょうね。

894 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 04:21:22 ID:MIRY74//.net
Microsoft Number Puzzle やってる人いる?
一週間ぐらい前に勝手に更新されて、全く別物になってる。
それはいいんだけど、大師範級がやばい。ソルバーにかけても分からない。
https://i.imgur.com/Jw5RK4x.png
58スタートの場合
5ならば → 8 → 7 → 2 → 78とって進めない
8ならば → 7 → 26となって進めない
258スタートの場合
そもそも3つの候補があるマスをスタートにしたことがない

予想としてはALSの知識が必要で、XYZウィングが未経験の私にはまだ早い。
それとも、ソルバーがややこしいことをやってるだけで、何か簡単な方法があるのか。
どなたかアドバイス下さい。

895 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 05:13:17 ID:pN58o3YV.net
これ見てると、ヒント数字の数と難易度は比例しないんだな、と思う

896 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 05:53:09.37 ID:MIRY74//.net
追記
ソルバーを最後まで進めてみたら「正解無し」と出た。何かがおかしい。
問題のみをきちんと入力して、もう一度やり直してみた。

ソルバーでは注目するマスが赤くなる。ここに2を入れろと言っている。分かる。
https://i.imgur.com/UI1Cgka.png
Microsoft Number Pazzle では、オプションで「間違いを表示」にした。
間違ったマスは赤くなる。2を入れたら間違いだと言ってきた。意味が分からない。
https://i.imgur.com/8DQvh0I.png

897 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 06:58:52.60 ID:ar9RNQ4t.net
>>894
3候補のセルでも強リンク(起点)になりえます。この場合だとb列内で8の強リンクですね
たぶんこのチェインは、(+が強、-が弱)
8[b9]+8[b7]+2[b7]+2[i7]-2[i6]+2[f6]-7[f6]+7[f8]+8[f8]+8[h8]とつながる10ノードのAICで
h9の8が消えます、って感じだけど、この候補を消せるもっと短い手筋があるし、そもそもここを消しても無駄かも

898 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 07:00:31.49 ID:ar9RNQ4t.net
>>894
HoDoKuと自前のソルバーにかけてみたけど、ALS使うのはXYZチェイン1回だけかな
36-369-69のXYZチェインでb6の6が消える
でも何回も長いAIC使わないと解けないね
終盤でBUG+1局面になるけど、ここではスカイスクレーパーとかの短い手筋が複数あって代用できる

899 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 07:09:13.33 ID:ar9RNQ4t.net
>>896
本当は2が入るのはb9だけど、ここの2の候補を間違って消したからそうなったのでは

900 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 12:01:16 ID:MIRY74//.net
>>897-898
ありがとうございます!
これを解読するのにしばらくかかるので、返事が遅くなります。
AICっていうのがあるのか。ALSって言ったけど、見当違いだったかも。

>>899
初期配置の入力ミスは疑ったんですが、b9の候補2を消したのはソルバーです。
こちらから確認できます。
http://www.sudokugame.org/puzzle.php?tm=004009003003200609906103040108000000070030016000005400040020000800370205007000000
理解できなかった局面が>>894
次の一手でb9の候補2を消している(これも理解していない)。
次の一手が>>896
最後まで進めると「正解無し」

901 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 12:08:51 ID:v1JwLQYe.net
ALSて筋萎縮性なんちゃら

902 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 13:05:55.46 ID:iApifYPI.net
https://i.imgur.com/vImUkER.jpg
バグとしか思えんね
チェーンもつながってないし、つながってるとしてもこれでb9の2が消えるわけがない

903 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 13:46:27 ID:v1JwLQYe.net
2択の背理法を4回

背理法:(2,1)7x→5
(2,8)=8,(2,6)=7,(1,1)=7,(9,1)=2,(6,4)=7,(6,9)=8

背理法:(1,2)8x→2
(1,8)=5,(3,2)=8,(3,7)=7,(3,9)=2,(3,5)=5,(4,9)=7,(7,8)=7

背理法:(1,4)8x→6
(1,5)=8

背理法:(4,5)9x→6
後シングル

904 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 13:58:36 ID:MIRY74//.net
>>902
やはりバグでしたか。乗り換えるしかないか。

>>897
AICの解釈
強リンクと弱リンクが交互につながったチェーンで、強に始まり強で終わる。
AICではロケーションリンクとバリューリンクを同等に扱うので、
マスの数とチェーンの長さは同じ意味ではない(ここが難しかった)。
もしおかしかったらつっこんで下さい。

>>897さんのソルバーは一般公開されてますか?

905 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 15:06:47 ID:ar9RNQ4t.net
>>904
AICの解釈はそんな感じですね
自前のソルバーは半分デバッグ用のwebインターフェースですが、以下に置いています
http://sawa001.la.coocan.jp/sudoku/sudoku.cgi
デバッグ用なんで不親切ですが、PCならマウスホバーで説明が出ます

906 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 15:49:37.59 ID:MIRY74//.net
>>905
ありがとうございます!
前に見たときは、下にボタンがあることを知らなかった。
スクロールしたらありましたw

907 :□7×7=4□□:2020/09/07(月) 00:19:35.82 ID:A1zdJPYm.net
先日のAICの件、かなりたくさんのページを読み漁って解読したけど、
その後ミシチャンのページにもあったことに気づいた。とても分かりやすい。
AICの理論は優秀だけど、実戦的かどうかは疑問。
ミシチャンが「うまく使えたことがない」と言ってるので、出鼻をくじかれる。

ところで、ミシチャンの情報はぐぐるといっぱい出てくるけど、
FC2 に移転している情報がほとんどないのはなぜなんだろう。
それと、uBlock Origin を使っていると
https://mishichan.web.fc2.com/advanced.htm
このページの画像が表示されないけど、なんでこのページだけなのか不思議。

908 :□7×7=4□□:2020/09/09(水) 16:34:03 ID:Oos0ReuN.net
https://i.imgur.com/VfTPDYc.png
このアプリいいよ
メモ機能で連打できる
勝手に消してくれるし
ただ、こうなると難問でも簡単すぎるw

909 :□7×7=4□□:2020/09/09(水) 17:27:51 ID:x0NA2Icz.net
>>908
広告多過ぎ

910 :□7×7=4□□:2020/09/10(木) 09:32:58.77 ID:cknNmaSq.net
広告多いっていうレビュー見るたびに通信切ればいいのにと思うんだけど
俺と違ってひっきりなしにラインとか電話とかくるのかな皆は

911 :□7×7=4□□:2020/09/10(木) 13:09:28.02 ID:Iq2OX42F.net
普段は難しい問題を時間かけてじっくり解くのが好きだけど、最近簡単な問題でのタイムトライアルも気にするようになった
ちなみに初期配置25個程度の中級問題で15分平均
普通それくらいのレベルだと何分ぐらいで解ける?

912 :□7×7=4□□:2020/09/10(木) 18:32:46 ID:CD8If0Wg.net
>>911
同じぐらいか、平均を取ったらもっと遅いかなあ。
初期配置の数はレベルに比例しないので何とも言えない。
スピードは、そのゲームの操作性、視認性に影響されます。

913 :□7×7=4□□:2020/09/10(木) 23:29:22.53 ID:R/IuvjEH.net
そこまで極限は求めないw
ただ単純に交差で埋められるような数字見つけるのが遅い
とろいとも言えるが、さんざん眺めて見つけられずにヒント機能使うとものすごい単純なシングルで、なんでこんなもん見落としてるんだよ、と自分に腹が立つことあるほど

914 :□7×7=4□□:2020/09/11(金) 17:37:19.37 ID:aiR5m+hX.net
>>910
しかもそのソフト一度インストするとアンインストしても毎日通知が出てくる
とにかくうざいソフトだ

915 :□7×7=4□□:2020/09/12(土) 09:18:19.53 ID:KQO8J30l.net
自分は数独通信のイージーの星一つは見開きの4つの問題を同時に解いてる
1つ2つぐらい数字埋めたら、次の問題に進んで同様に解いて、ループ
これでも4問でも30分かからないかな

916 :□7×7=4□□:2020/09/12(土) 14:18:13.00 ID:IHz8Ecyy.net
やばい!
今、新理論を発見した
理論が正しいかどうか、普遍的に使えるかを検証中

917 :□7×7=4□□:2020/09/12(土) 15:15:59.62 ID:IHz8Ecyy.net
Bug+1 だった
まあ、この手筋の意味と形が分かったのでよしとしよう

918 :□7×7=4□□:2020/09/13(日) 15:37:41.24 ID:uPmjM3+A.net
Hodoku (for Java) の日本語化パッチみたいなものはありますか?

919 :□7×7=4□□:2020/09/16(水) 15:28:16.00 ID:YsLRot3o.net
隠れURについて、sawaさん表記の読み方を教えてください。
006: hiddenRect [19] 75<19>,66<129>,72<1589>,63<189> 63<1>=<>
https://i.imgur.com/XRm1Vg8.png
[19] URを形成する2つの候補
<19><129><1589><189> URを形成する4マスの候補数字
<1> 除去できる候補
なぜ除去できるかは分かったものの、75,66,72,63,63 は何を表しているのでしょうか。

920 :□7×7=4□□:2020/09/16(水) 16:17:38.27 ID:NSRkzkLy.net
各マスのインデックス(左上から順に0〜80)では?

921 :□7×7=4□□:2020/09/16(水) 21:56:32.55 ID:ajVVi7Uu.net
わかりづらすぎワロタ

922 :□7×7=4□□:2020/09/16(水) 23:14:34.52 ID:YsLRot3o.net
>>920
なるほど!
相対的に座標っぽいとは思ってんですが、インデックスでしたか。

ところで、URの手筋って意外と受け入れられてる印象。仮置きよりも人気がありそう。
個人的には避けていた手筋ですが、知ってしまったら見えてしまうので、もうありかなと。
候補数字の残るパターンには法則があるとずっと前から思っていたので、
これを突き詰めていくと、いずれURにたどり着いてたと思います。

923 :□7×7=4□□:2020/09/17(木) 02:32:14.71 ID:yCVUNIog.net
Microsoft Number Puzzle が手加減してくれない。
.5..6.3...61..4..29...7.5.....79..25....2.......3..6.9.87....5......2.1..3..5726.

sawaさんソルバーのレーティング 5002
Hodoku のスコア 3682

924 :□7×7=4□□:2020/09/17(木) 22:37:43.36 ID:gmLxKZF6.net
https://i.imgur.com/IHWYYOC.jpg
お願いします

925 :□7×7=4□□:2020/09/17(木) 23:02:23.58 ID:s+jGd0ov.net
(2,4)の1,5,8候補から5は消せるので(3,4)は5で確定、後は背理法かなあ

926 :□7×7=4□□:2020/09/17(木) 23:06:32.65 ID:2h3N7xoV.net
右上boxとその1つ下のboxの中にに53,38,85のXY-Wing

927 :□7×7=4□□:2020/09/17(木) 23:18:06.90 ID:s+jGd0ov.net
解けた

XYウィング
(7,8)(9,8)に5は入らない
(7,5)に5は入らない

二国同盟
(7,7)(3,8)に6は入らない
(3,8)に1が入る

928 :□7×7=4□□:2020/09/17(木) 23:26:52.35 ID:gmLxKZF6.net
ありがとうございます
>>925
見落としてました!
>>926
一番右上に3を入れると成立しなくなるので5ですね

XYウィングっていうのがよくわからないので調べてみます

929 :□7×7=4□□:2020/09/18(金) 00:35:48.89 ID:uHxuxrLV.net
XYウィング難しいですよね。
形が2パターンあって、それを理解するのは簡単なんだけど……
実戦で、この局面にXYウィングはあるかどうかの探索が、むちゃ時間がかかる。
見落としがないようにと全探索しているこの現状から抜け出して、ツボを見抜けるようになりたい。

930 :□7×7=4□□:2020/09/18(金) 01:05:40.63 ID:uHxuxrLV.net
さっきギブアップしたやつの続きを Hodoku に食わせてみた。
X-Wing と XY-Wing 2つはすでに見つけていたが、まだまだ先は長かった。
https://i.imgur.com/dua5Ltv.png
しかしここで朗報が。Finned X-Wing の点数が XY-Wing より低いんですよ。
この点数の意味は、人間にとってはヒレ魚の方が簡単と受け取れます。
理論的にも難しくなかったので、単候補除去で少しでも先に減らしたい。
しかし謎なのは、X-Wing よりも低い点数になってること。なぜ?

931 :□7×7=4□□:2020/09/18(金) 01:09:51.45 ID:iUz4e9E0.net
自分もXYウィングは積極的には使わないかな
局面的には候補数字が2個だけのマスが増えてからなのでN国同盟とXウイングが優先

932 :□7×7=4□□:2020/09/18(金) 01:55:34.20 ID:uHxuxrLV.net
>>931
ヒレも刺身も翼より先にしてますか?

933 :□7×7=4□□:2020/09/18(金) 02:09:40.31 ID:nUa8WdXQ.net
適当にNaked Pair/Triple探してから
各数字に着目する手筋まとめてやって
もっかいN国同盟探して次にXY-Wing, XYZ-Wingって感じで大体いつもやってるな

X-Wing, finned X-Wing (サシミ、skyscraper含む), 2-String Kite, ER辺りは同時に探してる
どれも強リンクに着目すると探しやすいし

934 :□7×7=4□□:2020/09/18(金) 07:28:41.89 ID:IovXIn4v.net
そのあたりのって言いかえれば全部4ノードのXチェインかサークルだよね
強リンク2つがどこかで弱リンクでつながればいい訳で、強リンク洗い出せば探しやすいと

あと、ERは片端の強リンクがボックス内グループ間のリンク、
ヒレは片端が行または列のグループ強リンクで、削除が起きるのはグループの入っているボックス内、
と考えれば個別にルールを覚える必要もないかな

935 :□7×7=4□□:2020/09/18(金) 23:54:46.25 ID:uHxuxrLV.net
とてもためになります。どういう手順で進めているかは前から聞きたかったところ。
やはり単候補の手筋優先ですね。ヒレも分かったし、刺身はむしろ高層ビルに近い。
2弦カイトはまだ経験が少ないけど、これもなんとかなる。

ERはどのくらい出てきますか?
まだこれを使う必要性に迫られてないので、正直よく分かりません。

936 :□7×7=4□□:2020/09/19(土) 10:03:15.76 ID:f8MEDK2j.net
ランダム生成した問題ではERが最善手となる局面は珍しい部類かも
でもERを使っても悪くないね、という局面は少なくないと思う

937 :□7×7=4□□:2020/09/19(土) 19:08:04.10 ID:woSrf1Uw.net
慣れるとSkyscraper/ER/2-StringKiteはもはや区別して考えてないな
そのままX-Chainを探索してる感じ

938 :□7×7=4□□:2020/09/20(日) 13:17:16.13 ID:HjmUw6/l.net
ナンプレを知って3ヶ月
かなりハマってますが、アプリナンプレで上級をメモせずにクリアしたいんですけど、結局、最終的にはぜんぶメモで埋めてじゃないとクリアできません。
皆さんも、メモでぜんぶ埋めてからクリアですか?早くても20分くらいかかってしまう(;゚д゚)ェ…

939 :□7×7=4□□:2020/09/20(日) 13:56:54.93 ID:9Dqnahfs.net
簡単な2国同盟くらいまでならメモ無しでいけるけど、それ以上の難度の手筋が必要な問題はメモしないと無理だわ

940 :□7×7=4□□:2020/09/20(日) 16:16:36.03 ID:CMId/8PT.net
>>938
メモ無しとか苦行

941 :□7×7=4□□:2020/09/20(日) 18:32:40.78 ID:2yzCBMbk.net
もちろん軽いメモしますが、全マス埋めちゃいますか?
エキスパートレベルは全マスメモ必須だと思います笑

942 :□7×7=4□□:2020/09/20(日) 18:33:59.87 ID:2yzCBMbk.net
エックスなんとか?ってワザ、ネットで見ると解るのですが、実戦だと、その場所がなかなか見つかりませんよね(;゚д゚)ェ…

943 :□7×7=4□□:2020/09/20(日) 23:19:35.85 ID:jAYiIid/.net
X-Wingは遭遇率自体が低い

944 :□7×7=4□□:2020/09/20(日) 23:36:08.43 ID:CMId/8PT.net
>>941
Naked系、XY系は、全ての候補を調べてからを原則にしてる。
裸のシングルを最初からマスミで探すのは面倒。
N国同盟は、候補の埋め忘れがあるとおかしくなる。
XY-Wingとかは、2値マスだから成り立っている。

ただ、とにかく埋めるっていうのは候補だらけになるので、工夫はしてる。
確定数字の多い順にやるとか。
ブロック内の隠れペア・隠れトリプルは暗記しておくとか。
数字が確定したときに他の候補が消えたら割り込みを入れるとか。

945 :□7×7=4□□:2020/09/21(月) 00:30:09.29 ID:bahUjPr1.net
まずメモしないでシングルを2周ほど見る

3週目はメモリながらXウイングも見る
確定して候補数字が消えたらそれで他の数字が確定しないかも見ながらやる
確定が一つしかない数字が1種類だけならその数字だけはまだメモしない

4週目は埋め忘れが無いかチェックしつつ候補が減って成立するXウイングが無いか探す
メモしてない数字に注意しつつN国同盟を探す

5週目は確定が一つしかない数字も全部埋める
N国同盟、Xウイング、XYウイングを探す

それで行き詰ったら背理法

946 :□7×7=4□□:2020/09/21(月) 14:17:32.43 ID:5kuhZwj+.net
この謎はどうしたら解けますか?
https://i.imgur.com/AjG9tcY.jpg

947 :□7×7=4□□:2020/09/21(月) 16:33:03.16 ID:Wglp82E7.net
8列で19による二国同盟

948 :□7×7=4□□:2020/09/21(月) 23:06:40.25 ID:5kuhZwj+.net
>>947
ありがとうございます。
うっかり見逃し

これは、どうでしょう
https://i.imgur.com/GkutwIA.jpg

949 :□7×7=4□□:2020/09/22(火) 00:26:00.26 ID:jpYgRMeQ.net
(1,5)に4が入る
1列で4国同盟1,5,7,9
(8,1)に2が入る
左下のボックスで3国同盟1,4,7
左下のボックスで2国同盟5,6
中下のボックスで2国同盟1,9
中下のボックスで2国同盟3,7

950 :□7×7=4□□:2020/09/22(火) 09:02:26.09 ID:SzpVIlmW.net
ありがとうございます。
この8/1に2が入るとありますが、なぜですか?

951 :□7×7=4□□:2020/09/22(火) 17:39:21.28 ID:jpYgRMeQ.net
>>950
1列で4国同盟1,5,7,9ができるから(8,1)の1,2,5から1,5が消せるでしょ

952 :□7×7=4□□:2020/09/22(火) 18:13:31.72 ID:ycMqVWkH.net
列1で1579の4国同盟の結果、2の裸のシングルが現れる。
https://i.imgur.com/ic5nGaW.png
別の解き方では、3と8を同時に左下ブロック箱に集中させる。
列2には38があり、列3にも38があり、行8にも38がある。
結果、38の隠れペア(隠れ2国)が現れる。
https://i.imgur.com/oUfnEM4.png

953 :□7×7=4□□:2020/09/25(金) 18:37:51.39 ID:R66ypjQO.net
wxyz-wingが苦手なんですが見つけるコツとかありませんか

954 :□7×7=4□□:2020/09/26(土) 01:04:52.01 ID:ZhkahyZr.net
Hodoku は wxyz-wing を使ってないみたい
これ必要あるのかな

955 :□7×7=4□□:2020/09/26(土) 01:58:09.20 ID:86D4M+Hg.net
>>953
シティーハンターが来そうな書き込みだな

956 :□7×7=4□□:2020/09/26(土) 02:44:09.44 ID:oF1uM/Xz.net
>>953
コツとしては基本のパターン図を毎日何度も見て脳裏に焼き付ける。
そうすると多少パターンが違っても似た配置があったときに、あれ、これってもしかして、って感じで気が付く
ただ、正直言って自分も遭遇頻度は低い
あっても他の方法から気付かずに数字確定しまうことの方が多い
あくまでもパターンとして知っといてもたまに気付くから損はないと言う感じ

957 :□7×7=4□□:2020/09/26(土) 06:07:26.95 ID:Rsg0uy85.net
>>954
もし他に低コストの手筋がないなら、4本鎖の(セル)フォーシングチェインとして処理されると思う
でも4本鎖のチェインでしか手が進まなくなるような問題はめったに無い超難問くらいなので、
ソルバーとしてはWZYXウィングは個別に実装する必要のないものかと思う

958 :□7×7=4□□:2020/09/26(土) 11:18:10.36 ID:68GvYCaY.net
>>952
ありがとうございます!

1579の4国同盟は、よく解らなかったですけど、2番目の解き方が解りやすかった。
けっこう、この方法で解けますね!
上級もですがエクストラも解けるようになりました。時間も20分から30分の間。
 
目標はサクサクと10分位で解きたいけど、皆さんもそれぐらいですかね。

959 :□7×7=4□□:2020/09/26(土) 13:14:18.44 ID:lvWCW6dq.net
自分が使ってるアプリで詰まった際にヒントを使うと大抵wxyzだから気になって...
やっぱり慣れるしかないですよね、回答ありがとうございました

960 :□7×7=4□□:2020/09/26(土) 18:24:42.54 ID:uHNqu8ZV.net
本屋には問題集はあっても解き方の本って無いよね。

961 :□7×7=4□□:2020/10/04(日) 08:16:16.79 ID:zQAttn2Q.net
数独はルール単純なのにパターンが無限に近い数があるし、空白の開け方によっても
難易度が変わってくるので同じ問題に遭遇することはほとんどない所が面白いですね。

962 :□7×7=4□□:2020/10/04(日) 10:35:46.98 ID:zhFPF+OT.net
>>960
ミシチャンのところとかよく書いてあるよね

963 :□7×7=4□□:2020/10/04(日) 22:18:20.88 ID:h/hMZajy.net
https://i.imgur.com/EfkYyfl.jpg
行き詰まりました
お願いします

964 :□7×7=4□□:2020/10/04(日) 23:18:10.68 ID:EO2iZ1mn.net
下中boxの9のセルを起点に 79 - 27 -12 -19 のXY-Chainでr2c5の9が消せる

965 :□7×7=4□□:2020/10/05(月) 22:40:49.65 ID:4vNTTL57.net
>>964
https://i.imgur.com/tD1rUXi.jpg
ありがとうございます
XY-Chainは知りませんでしたが、下中の青いところに79どちらを入れても9が消えますね
でもここから先がまた行き詰まってしまいました……

966 :□7×7=4□□:2020/10/05(月) 23:51:32.59 ID:o8Im92qC.net
9に着目すると左下boxのERとrow5の強リンクが見つかって、それによってr7c7の9が消せる

967 :□7×7=4□□:2020/10/06(火) 15:29:02.31 ID:jlqHFzqs.net
>>966
ありがとうございます
上から5段目の9を左右のどちらに入れても、
7−7の場所には9が入らないんですね
やっと解くことができました

968 :□7×7=4□□:2020/10/09(金) 15:39:32.28 ID:AHJ6at8p.net
パズル雑誌、当選者に懸賞品送らず 16年6月から 未発送3600人分超か…晋遊舎「手が回らなかった」 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602206894/

969 :□7×7=4□□:2020/10/11(日) 10:47:02.61 ID:N35U7O7L.net
今週は星5だけどかんたん〜?
https://digital.asahi.com/sp/be/sudoku/?ref=sudoku_free_end

970 :□7×7=4□□:2020/10/11(日) 13:08:01.64 ID:/7xnn3CK.net
>>969
やってみた。簡単だったけど、
ここは連続入力できないっぽいですね。

971 :□7×7=4□□:2020/10/11(日) 19:55:37.98 ID:W6bLQawP.net
>>969
同じくやってみた
20分もかかったのは自分がその程度のレベル。
解けただけ嬉しい

972 :□7×7=4□□:2020/10/13(火) 01:30:58.67 ID:HgxXGzxd.net
不連続ループについて教えてください。
ナイスループ表記が分かりにくいので、AIC表記に直すと
2−2+9−9+5−5+5−2
AICとの共通ルールは強弱交互のリンク。最初の2と最後の2は同じで、実際は7ノード。
奇数個でループすると、強弱交互のルールが崩れる。つなぎ目が弱弱で矛盾している。
この2は成り立たないので除去できる。
この解釈で合ってますか?
https://i.imgur.com/ZaauGGD.png

973 :□7×7=4□□:2020/10/13(火) 08:02:42.43 ID:xNrQNl15.net
>>972
これ、実際は6ノードのAICっていうか、AICと言ってるやつが実は奇数ノードのループなんですよ
右の5-2がセル内弱リンクになっているだけで、2+9−9+5−5+5のAICです

このタイプの不連続ループは別の捉え方をすると、ON→OFF、OFF→OFFのフォーシングチェインになってます
ループ内のどの数字が真でも偽でも削除候補が偽になります

別のタイプの、ターゲットが真になる不連続ループ、強弱強弱強弱強弱強になってるやつは
ON→ON、OFF→ONのフォーシングチェインであると考えられます

974 :□7×7=4□□:2020/10/14(水) 01:49:33.66 ID:LgpK8OAl.net
>>973
ありがとうごさいます!
情報量が多すぎて、追いつくのが大変なので、まずは最初の2行から。
2+9−9+5−5+5のAIC
こう見ると、強弱交互・強に始まり強で終わる・偶数ノードと理にかなってます。
最初が2で最後が5というのが、今までの手筋と違うところですが、
AICが、ロケーションリンクとセル内リンクを同等に扱っているからですね。
最初の2からも最後の5からも、赤2が共通して見える。

http://hodoku.sourceforge.net/en/tech_intro.php
今までこのページで分からなかったことがあったんですが、
家の3つのタイプ 行・列・箱 ← 分かる
特定下で、セルは家と見なされる ← ???
これは、AICのセル内リンクの考え方と関係がありますか?

975 :□7×7=4□□:2020/10/14(水) 02:26:43.96 ID:g13CkJI2.net
>>974
多分、特定の状況では、というのはセル内リンクとかの話だと思うけど、これをハウスと考える事はあまり重要ではないかと
HoDoKuの解説ページって説明がくどい割に肝心なことが分かりにくかったりしませんか?
個人的にはsudokuwikiの解説のほうが好みです
https://www.sudokuwiki.org/Strategy_Families

976 :□7×7=4□□:2020/10/16(金) 15:30:18.10 ID:vkPib2eh.net
>>975
確かに、難しい手筋では sudokuwiki のほうが分かりやすいですね。
単候補の不連続ループ(Xサイクル)で質問があります。
https://www.sudokuwiki.org/X_Cycles_Part_2

この図は高層ビルに見えます。なのでF1とG3の候補1を除去します。
4ノードのAICと見ても、両端から見えるマスは、やはりF1とG3です。
ところが、不連続ループの説明では、J1を1に確定しています。
高層ビルでも正解だと思いますが、不連続ループが上位互換なのでしょうか。
この手筋を使える人は、高層ビルを見つけたら、不連続ループかどうか確認しますか?

977 :□7×7=4□□:2020/10/16(金) 16:11:41.87 ID:gH9fBdri.net
>>976
このタイプの不連続ループは、5ノードなら強弱強弱強なので、
必然的に強弱強の4ノードAICが2つ含まれることになります

高層ビルとかだけでその局面が打開できなければもう少し長いチェインを
探す過程で見つけには行きますが、そうそうこんな美味しいパターンはないかと思います

978 :□7×7=4□□:2020/10/17(土) 01:13:36.67 ID:2Uqo0gv7.net
>>977
だいぶ理解できました。ありがとうございます。

979 :□7×7=4□□:2020/10/25(日) 00:24:49.31 ID:PsMtwrcS.net
予約

980 :□7×7=4□□:2020/10/29(木) 15:03:10.56 ID:0Kn+dqaO.net
ナンプレ京が新しいサイト作ってるのを、この前発見した。
http://nanpre.adg5.com/labo/
かなり良かったんだけど、ベータ版みたいな感じで、さっきつながらなくなった。
みなさんの環境ではつながりますか?

981 :□7×7=4□□:2020/10/29(木) 21:22:25.69 ID:9YvJNvfx.net
スイッチにあるナンプレ リラックスがよさげに見えるんですが
皆さん的にはどうですかね

982 :包茎オチンポに溜まったチンカスが大好物の堀拓也31歳本人だよ!:2020/10/30(金) 20:43:06.89 ID:AchA/UOo.net
>>980



























包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201030/632190

ロリ画像です!

983 :966:2020/11/02(月) 03:48:49.70 ID:296cZzLw.net
クッキー削除したらつながりました

984 :□7×7=4□□:2020/11/02(月) 18:49:20.90 ID:296cZzLw.net
中級問題だけどかなり手応えあり。うまく作られてる。
https://i.imgur.com/KAv4Nwy.png

985 :□7×7=4□□:2020/11/03(火) 08:13:50.27 ID:NYAc7Hq2.net
わからない

986 :□7×7=4□□:2020/11/03(火) 18:16:49.09 ID:U1y4onZo.net
上段左ブロックの24の二国同盟しか分からん

987 :□7×7=4□□:2020/11/03(火) 18:45:35.88 ID:U1y4onZo.net
>>986
間違えた
左じゃなくて右ブロック

988 :□7×7=4□□:2020/11/03(火) 22:24:28.96 ID:tkAT/K93.net
Microsoft Number Puzzle では「名人級」となっているけど、このクラスでは
ロック候補とN国同盟以上の手筋が出てこないので、一般的には「中級」だと思う。
このスレで「7国同盟」と誰かが言ってたけど、隠れ2国の方が見落としが少ない。
メモが増える前に隠れN国で見やすくするのがコツ。

989 :□7×7=4□□:2020/11/03(火) 23:57:22.70 ID:DPaozThA.net
しかし1手目からN国は心折れかけるわ

990 :□7×7=4□□:2020/11/04(水) 11:18:37.18 ID:7dXkyI08.net
nakedは人間には見つけられないよ

991 :□7×7=4□□:2020/11/04(水) 14:12:40.12 ID:63Upa3fF.net
>>984
定員確定だけで解けてなかなかいいね
最初に決まるのは右下の7かな

992 :□7×7=4□□:2020/11/04(水) 17:08:57.84 ID:XyAVM0Uq.net
XYウィングについて質問です。
12,13,23の3マスの配置が2ブロックの場合、図1のようなります。
□□□ □□□ 
□□■ □□□ 【図1】
□■□ □■□
左のブロック内で2マスがずれます。図2ようになりません。
□□□ □□□ 
□■□ □□□ 【図2】
□■□ □■□
図2のようにならないのはなぜでしょうか。
1.その配置はルール上ありえない。
2.その配置になる前に、簡単な手筋で解決している。
3.その配置はあったとしても、除去できる候補はない。
4.その配置はある。

自分の予想では1なのですが、うまく証明できません。
自信がないもうひとつの理由は、XYZウィングで図2を見た気がするからです。

993 :□7×7=4□□:2020/11/04(水) 18:23:30.32 ID:63Upa3fF.net
>>992
図2のようにならない、というのが良くわからないけど、

図2のような配置ももちろんあるよ
例えば左の黒2個が上から12,13,右の黒が23の場合
関係するマスは○

左の黒2個の一番下13(下段)の左右のマスには2は入らない
そして右黒マスの真上(中段)3個のマスに2は入らない

□□□ □□□ 
□■□ ○○○ 
○■○ □■□

関連する黒3つは近くにあるとは限らないから見つけるのが難しいのもあるね
□□□ □□□ 
□■□ □○□ 
□□□ □□□

□□□ □□□ 
□□□ □□□ 
□■□ □■□
この配置で数字が上記同様の場合、○に2は入らない
この配置の場合、関係するのは○のマスのみ

もし別の事が知りたかったらゴメンw

994 :□7×7=4□□:2020/11/04(水) 19:27:34.41 ID:O6ftmwPd.net
>>992
実際にそんなパターンはある
ttps://i.imgur.com/qGH6F3G.png

>>993
XYウイングの"隠れた"条件があって、図2のようなパターンを探す必要ないんじゃない?って話だと思う

例えばskyscaperの場合だと
* A = B - C = D のような4セルのチェーン
* AとBは同じ行、BとCは同じ列、CとDは同じ行
って条件以外に
* AとDは同じ列ではない (AとDは同じ列である場合、それはX-Wingになるため)
* BとCは同じボックスではない (その場合、Pointing Pair で解ける。つまり、より簡単な手筋で解ける)
* AとDは同じ列グループである (AとDが別の列グループであるとすると、そのようなパターンは存在しうるが、AとDの共通ピアは既に除去されている候補)
っていう隠れた条件もある、みたいな感じで

995 :□7×7=4□□:2020/11/04(水) 20:04:27.52 ID:C4ETKFvx.net
3つが直角に並ぶパターンのことかな
ある、>>59がそれ

996 :□7×7=4□□:2020/11/04(水) 21:03:18.69 ID:XyAVM0Uq.net
>>993 あるのですか。
>>995 3ブロック使う直角パターンはここでは除きます。
>>994 いやー、驚きました。ありましたね。
私も、4であっても2である可能性を信じていたのですが。
高層ビルの例は私も以前考察して、ロック候補で解けるので必要なしでした。
ただ今回の例では、簡単な手筋で対応できるとは言い難い。不思議です。

私がブックマークしている解説ページはすべて図1で、図2はありませんでした。
※規制対策のため、検索語句のみの紹介にしておきます。
【日本語サイト】
 ミシチャン/南碁空/ナンプレさくさく/頭が良くなるナンプレ
【海外サイト】
 sudokuwiki.org/sudokugame.org/hodoku/sudokusnake
【動画サイト】(サムネから判別)
 shu_puzzle

997 :□7×7=4□□:2020/11/07(土) 21:28:07.85 ID:qnA4hCmB.net
XYウィングの探索方法について質問です。
今数字1に着目しているところだから、1を含むXYウィングを探す、という方法と、
これから一気にXYウィングを全探索するから、まず2値マスを探す、という方法が考えられます。
最初は前者でやってたんですが、探索忘れや二重探索の無駄がある気がしました。
現在は後者でやってますが、みなさんはどちらですか?

998 :□7×7=4□□:2020/11/09(月) 21:00:34.05 ID:OMlrAdYl.net
前者だな
後者は2値マスが多くなるとだるい

999 :□7×7=4□□:2020/11/09(月) 21:34:15.58 ID:zNGkTyUN.net
>>998
ありがとうございます。
2値マスが多くなると確かに時間がかかりますが、XYウィング発掘の可能性も上がります。
私に見えてない何かそこにあるのか。

もしくは、行で特徴的なこのパターン
■□□ □■□ □□□ 
Xウィングや高層ビルなど、4ノードのXチェーンを調べた後に、
XYウィングも調べるという手順なのでしょうか。

1000 :□7×7=4□□:2020/11/10(火) 00:26:31.13 ID:TyzOHPMX.net
常にある数字に着目する方法でやってるよ
Xチェーン系はハイライト機能ありなら盤面見ただけでおおよそわかるし
XYウイングは2値マスからたどっていけばいい、時間かかるけどこのとき同時にMウイングやSウイングも探してる

1001 :□7×7=4□□:2020/11/10(火) 21:07:50.16 ID:YsF/pClE.net
まだ経験不足かも知れないので、いろいろ試してみます。
Sウィングって何だろう。

1002 :□7×7=4□□:2020/11/10(火) 22:19:17.58 ID:TyzOHPMX.net
Xを着目している数字、()を1つのマス、=を強いリンク、-を弱いリンクとすると、
Xチェーンを探すときは、(X)=(X) をまず探して、
それを足がかりに、(X)=(X)-(X)=(X) を探すと思う

同じように、XYウイングを探す時はまず (X=Y) というマスを探して
(Z=X) - (X=Y) - (Y=Z) を探す

Sウイングは、Xチェーンを探したときの(X)=(X)と、XYウイングを探した時の(X=Y)を覚えていると探しやすくて、
まず、(Y-X)=(X) - (X=Y)となっている箇所を探す
次に今度はYに着目して、「(X=Y)のマスにYが入ると(Y-X)のマスにYが入らなくなる」場合、(Y-X)にはYが入らない
https://i.imgur.com/x0D6x74.jpg
初見では複雑に感じると思うが慣れれば探すのは大差ない

1003 :□7×7=4□□:2020/11/11(水) 00:40:33.02 ID:2Ou+sHSJ.net
詳しい図をありがとうございます。
Wウィング・Mウィングとの共通点は、Xチェーンで無理な部分を別候補が代行すること。
Wウィングはやっと使えるようになってきて、Mウィングはまだ理論だけです。

988図を自分なりに解釈すると、
https://i.imgur.com/i6dOalB.png
ブロック1の3のナナメを使って、四角形崩れの五角形(奇数サイクル)を作りたい。
3のXサイクルでは弱リンクが多すぎたので、途中を5で代行する。
代行した分2つ増えて、実際には7ノードの不連続ループ。
赤=3の強リンク、薄赤=3の弱リンク
青=5の強リンク、薄青=5の弱リンク(バリューリンク含む)
よって、弱弱のR5C2の候補3を除去できる。

「ナナメを使って」というのは、こういう部分がキーになりやすいと思ってます。
おかしかったらツッコミお願いします。

1004 :□7×7=4□□:2020/11/17(火) 03:05:38.00 ID:89TlmINc.net
こんにちわ。
ナンプレ初心者なのですが、ナンプレランド12月号を購入して解いてまして、
P133 のQ361なのですが、もしかして答えが複数あるのではと思い書き込みました。
ミスってる可能性も大いにあるので間違っていたらすみません。

1005 :□7×7=4□□:2020/11/17(火) 20:03:22.98 ID:n+XnjYQa.net
画像かテキストで問題を見せて下さい

1006 :□7×7=4□□:2020/11/17(火) 20:16:13.19 ID:HTzLpsPg.net
市販品だからそれはどうかと

1007 :990:2020/11/17(火) 21:07:29.69 ID:YZenED9J.net
すみません、こちらの画像になります。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2310660.jpg

1008 :990:2020/11/17(火) 21:14:44.08 ID:YZenED9J.net
すみません、上の画像サイズが大きすぎましたので小さくしました。
連続での書き込み、申し訳ありません。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2310666.jpg

1009 :□7×7=4□□:2020/11/17(火) 21:49:31.58 ID:n+XnjYQa.net
>>1006 すみませんでした
>>1008 複数解ではないとだけお伝えしておきます

1010 :□7×7=4□□:2020/11/17(火) 22:39:01.80 ID:n+XnjYQa.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/puzzle/1605620157/

1011 :990:2020/11/17(火) 22:40:41.20 ID:YZenED9J.net
>>1009
ありがとうございます。
やっぱり解き方が間違っていたんですね。
もう一度やり直します。

1012 :□7×7=4□□:2020/11/19(木) 14:18:26.18 ID:FZ+4PXZw.net
てす

1013 :□7×7=4□□:2020/11/19(木) 14:18:38.21 ID:FZ+4PXZw.net
テスト

1014 :□7×7=4□□:2020/11/19(木) 14:18:50.06 ID:FZ+4PXZw.net


1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1016 :□7×7=4□□:2020/11/30(月) 13:21:45.94 ID:2zOsdzeBy
【紅白】 何を、その容姿で歌手を気取っているんだ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1599956755/l50

1017 :□7×7=4□□:2021/12/11(土) 21:15:02.36 ID:pLl5pryJQ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QF88NRG/
エンスカイ(ENSKY)のストアを表示
エンスカイ 300ピース ジグソーパズル 魔女の宅急便 コリコの大通り(26x38cm) 300-425
5つ星のうち4.4    154個の評価

総レス数 1017
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200