2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脳トレ?】数独・ナンプレ【病み付き】

1 :□7×7=4□□:2018/04/11(水) 01:50:19.41 ID:GD66gwg3.net
これほどポピュラーなパズルでありながら、スレが落ちてるのは残念。
ついついやってしまう数独/ナンプレ
おおいに語り合いましょう。

816 :□7×7=4□□:2020/07/04(土) 21:27:50 ID:IfBf6uV+.net
>>815
ごめん、アホな俺が悪いんだけど、それの見方や意味がまるで話蹴らん

817 :□7×7=4□□:2020/07/04(土) 21:45:13 ID:2K7SnQrk.net
>>816
0は数字が入ってないマスという意味
>>815をよくみると横に9個、縦に9個の数字が入ってる
これをナンプレ・数独の9*9のマスに当てはめるとどのような問題だったかが分かる
これを紙に書くなり、ソフトなどに入力してみるなりして解いてみてってことかと

818 :□7×7=4□□:2020/07/04(土) 23:19:43 ID:IfBf6uV+.net
>>817
横列を行、縦列を列とすると、
もしかして1行目は1列目に8、4列目に7、8列目に6、9列目に9が入ってるってこと?

819 :□7×7=4□□:2020/07/04(土) 23:49:49 ID:XCzgFbdj.net
>>818
そうだよ

例えば
http://www.philsfolly.net.au/
の空欄に貼り付けてImportを押してみ

820 :□7×7=4□□:2020/07/05(日) 00:10:33 ID:YXfSABcC.net
>>819
ありがとサンクス

821 :□7×7=4□□:2020/07/05(日) 00:15:26 ID:sakf+M8v.net
X-Wingが2回と
シンプルカラーだかの総当り的なのが4回くらいある
>>815は中盤くらいなんだけど
答え知っててもサイトで5分以内に解くのきつい

822 :□7×7=4□□:2020/07/05(日) 14:41:15.96 ID:lJsntIgn.net
答え。

842 731 569
956 482 713
713 569 824

387 694 152
125 378 946
694 125 387

571 243 698
268 917 435
439 856 271

823 :□7×7=4□□:2020/07/06(月) 23:31:30 ID:m/1pyhrh.net
https://i.imgur.com/XU1SgvL.jpg
行き詰まってしまいました
お願いします

824 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 09:00:11.82 ID:gcmgDg13.net
>>813
28行、9のスカイスクレーパーか、あるいは
2行8列、9の2ストリングカイトであとはシングルのみ

825 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 09:00:59.99 ID:gcmgDg13.net
アンカー間違えた >>823

826 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 16:45:37.27 ID:f/FJT5e3.net
1345678はない→2か9
9の数字だけ見て
2つしかない行が複数
8行目消せそう→右上エリアの4の下
って感じだった

2も左側の真ん中エリアの4の二つ左で消せるね

827 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 17:17:47 ID:mX+7a0Kc.net
厳密いうと違うけど
こんなのも脳トレにはいいね

https://www.youtube.com/watch?v=mBkiWpE7bL8

828 :□7×7=4□□:2020/07/07(火) 17:24:18 ID:1bzS5NCw.net
>>824-826
ありがとうございます
9も2も、消せるところありましたね
多めに残ってる数字に着目するといいのかもしれないですね

829 :□7×7=4□□:2020/07/24(金) 08:32:48.06 ID:rDL3xP/E.net
東大の谷政一郎さんの2冊目の本の最高難易度の数独だけ仮定を使わないと解けなかった
他のも解きたいがニコリでのペンネームはなんだろう

830 :□7×7=4□□:2020/07/24(金) 18:52:35 ID:lcuF3CGS.net
Daily Killer SudokuのGreater-Thanタイプのレベル5以上のやつ
ズルなしだと平気で3時間とかかかるんだけど、頭悪くないよね?
平均解時間30-40分とかズルしてるよね? 解けてない人のほうが多いくらいだし

831 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 10:17:39.59 ID:7szn+SI6.net
>>830
解けてるだけで十分偉い

832 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 10:54:11.90 ID:nFMmukUB.net
昨日のレベル10やっと解けた2時間48分で;;
コロナ自粛には最適だね

833 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 11:05:18.58 ID:nFMmukUB.net
>>831
thx,安心した

834 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 17:01:00 ID:JJI+W66n.net
今日の朝日のbeパズルの数独難しくないですか?

835 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 17:09:11 ID:JJI+W66n.net
>>834

ちなみにこれです。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7Q3H1YN7QUEHF001.html

2時間で1個しか埋めれてないです...

836 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 17:51:30 ID:4/hF/BeJ.net
>>834
難しかったけど
イロイロ技を使わなくても解けるかな

上中ブロックの58から攻める

837 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 17:55:46.12 ID:4/hF/BeJ.net
子ども用も載せるようになってから
★5 だと容赦なくなってるね(^^;

838 :□7×7=4□□:2020/07/25(土) 22:43:54 ID:iKVBKL5I.net
58のHiddenPair(隠れ二国同盟)に気づけばあとは流れでとけるな

839 :懸賞:2020/08/01(土) 07:39:59.27 ID:sDrfIq7R.net
Amazonギフト券130名
300/34354
はずれ

840 :□7×7=4□□:2020/08/01(土) 14:44:03.64 ID:M175EUPn.net
ヒドンペアをみつけるのがどうも苦手だわ

841 :□7×7=4□□:2020/08/01(土) 22:32:56.24 ID:aeuUNu1e.net
Hidden Pairを見つけるより5国6国同盟を見つける方がいい

842 :懸賞:2020/08/17(月) 12:20:46.44 ID:B1YDVsvu.net
Amazonギフト券50円2600名

114/21639 はずれ

843 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 01:05:52 ID:eEhV/73E.net
行き詰まりました…だいぶポカあるかもしれません。
https://i.imgur.com/xUGrBek.jpg

844 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 13:21:17.07 ID:cj4TsEUV.net
>>843
右の方に17-78-18のXY-Wing

845 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 17:45:11 ID:nWKumX85.net
>>843
上から3行目に3457の4国同盟があるよ

846 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 17:59:36 ID:nWKumX85.net
>>843
4国同盟を適用したら3行目の右端の列と右から3番目の列は共に26となるから、そこで5行目との間でUnique Rectangleを考えることができる
この問題が唯一解しかもたないなら5行目の右端の列と右から3番目の列は少なくともどちらかが7または8で確定しなければならない
いずれの場合でも6行目の右端と右から3番目の列から8が消える

847 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 21:46:43 ID:JBcDuu7T.net
>>845
横からで申し訳ないですが、どのマスがどういう理由で4国同盟になるのかが一番知りたいとこです

848 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 23:02:29 ID:v0jS7N59.net
>>847
1358列目が3457の4国同盟
79列目が26の隠れ2国同盟

849 :□7×7=4□□:2020/08/18(火) 23:46:48.97 ID:JBcDuu7T.net
>>848
詳しくありがとうございます。
なるほど、二国同盟見落としてました。
これに気づけば残りは紛れもなく3457の四国同盟ですね。

まだまだ見落として多い…………

850 :□7×7=4□□:2020/08/20(木) 19:04:28 ID:QbHUm0Xu.net
最初に全マスに現状入り得る数字を全部メモつけてるの時間かかるからもっと良い解き方知りたいな

851 :□7×7=4□□:2020/08/20(木) 19:43:27 ID:72RDrH4P.net
ちょっとづつ候補埋めて、途中でxyウイングとかのテク使ったりする
YouTubeでshu_puzzleという人はそのやり方でエキスパート問題解いてる
自分は結構参考にさせてもらった

852 :□7×7=4□□:2020/08/22(土) 05:17:14 ID:Ws4iYrkL.net
>>834 >>835

・・4 ・7・ ・6・
5ロ・ ・・4 ・・8
・・・ 9・・ ・・・

・・2 ・・8 ・5・
8・・ ・1・ ・・2
・9・ 7・・ 8・・

・・・ ・・5 ・・・
4・・ 3・・ ・ロ6
・6・ ・2・ 1・・

朝日 (beパズル) 数独 7月25日号

853 :□7×7=4□□:2020/08/22(土) 05:25:33.66 ID:Ws4iYrkL.net
↑の解答

924 871 563
516 234 978
783 956 214

132 698 457
847 513 692
695 742 831

278 165 349
451 389 726
369 427 185

答えは「3」

http://www.asahi.com/articles/ASN7Q4TKGN7QUEHF003.html

854 :□7×7=4□□:2020/08/23(日) 00:35:36 ID:ZTVelQfU.net
>>846
3行目の4国同盟わかって4と7と整理したら、右上ブロックは8列目2,3行目のどちらかに7が入るから後はシングルで行ける。

855 :□7×7=4□□:2020/08/23(日) 17:13:57 ID:vePdsFOd.net
現在の自分のレベルはN国同盟が使えるところまで。
トランプスタジアムのナンプレで詰まったので、ついに次の手筋を学べると思ったが、
数独ソルバーに解いてもらったら3国同盟だった。
ブロック内の3国で、一直線上になくて、15・58・158みたいなやつ。
これ、初見では難しいですよね。それともけっこう出てきますか?

856 :□7×7=4□□:2020/08/23(日) 18:38:08.65 ID:ZTVelQfU.net
高レベルから普通に出てくる
>>843みたいなのは見逃しやすくて難しい

857 :□7×7=4□□:2020/08/23(日) 20:31:54 ID:hbLX8VGV.net
>>854
そうだね
難しいことばかり考えてそんなことにも気づかないあたり俺も見逃しが多いな
まあナンプレで最大の敵は視野狭窄だと分かってるんだけども、それでも陥ってしまう

858 :□7×7=4□□:2020/08/26(水) 20:12:28 ID:Geqjv93S.net
【朗報】おれ、iq180だった
https://i.imgur.com/Pg4aDea.jpg

859 :□7×7=4□□:2020/08/26(水) 21:55:16 ID:Aa8Y25Wy.net
>>858
簡単すぎる初心者中の初心者向けの問題やないかい

860 :□7×7=4□□:2020/08/27(木) 00:52:34.81 ID:8UnhLot3.net
IQってなんだっけ?という気になるな

861 :□7×7=4□□:2020/08/27(木) 02:47:37 ID:hgbpcIWU.net
今日詰まった問題を数独ソルバーに解いてもらったら、列の隠れペアだった。
このスレを見ると、隠れペアはN国同盟の裏とのこと。確かにそのほうが見つけやすい。
自分の中では、ブロックの隠れペアはある程度見つけられるので、
行・列の隠れペアはN国同盟の裏で探すという風に使い分けようと思います。
合ってますか?

862 :□7×7=4□□:2020/08/28(金) 02:04:57.79 ID:zJdA1t/xC
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
ゲームマーケット初出展で自作のボードゲーム380個を売った話 - 当日・収支まとめ編
https://note.mu/beinteractive/n/n15fab165d601

863 :□7×7=4□□:2020/08/29(土) 21:58:58.32 ID:VN1voLfM.net
初期配置である数字が一つもない問題
かえって解きやすい気がする

864 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 17:28:13 ID:o+ia8v73.net
今やってるスマホの数独が背理法使わないと解けないのがちょくちょく出てきてストレス

865 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 20:15:57 ID:hs7mw4hk.net
背理法ってなに

866 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 20:29:16 ID:DKxuExoq.net
ハイリハイリフレ

867 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 20:52:01 ID:pAejXogn.net
>>863
初期配置に全くない数字ほど早く埋まる法則

868 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 23:39:26.03 ID:o+ia8v73.net
>>865
仮代入、背理法
あるセルにどの数字が入るかは分からないが、とりあえず仮に埋めてみて、それを前提に数独を進めていき、矛盾が発生(つまりあるセルに候補となる数字がなくなってしまう)するかどうかを確認する方法です。
もし矛盾が起これば、仮に埋めた数字が誤っていたことになり、その数字はその場所には入らないことになります。

869 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 23:43:50.09 ID:fs6yO3YQ.net
https://i.imgur.com/BdThH82.jpg

870 :□7×7=4□□:2020/08/30(日) 23:45:47.09 ID:fs6yO3YQ.net
>>869
お願いします

871 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 00:21:33.95 ID:H67M/Uv6.net
>>869
左下ブロックの行7列1が6に決まります

872 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 00:24:58.91 ID:H67M/Uv6.net
>>867
やっぱりそうなんですか。
この現象について詳しく説明しているページとかありますか?

873 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 07:10:06 ID:OgqJuEne.net
>>871
ありがとうございます
その理屈おしえていただけませんか。

874 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 07:30:07 ID:H67M/Uv6.net
>>873
列1の6段目と8段目は6を右からひっぱってきたら入らないことが分かります。
残った7段目が6に決まります。

他もたぶん全部シングルで解決してたと思います。

875 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 07:35:36 ID:9e7+4uEr.net
全くない数字は1種類だけ(そりゃそうだw

作るほうも意識しないと、
なかなかそうはならないね

876 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 07:40:52 ID:9e7+4uEr.net
>>873
列1 の残りは 2 5 6
6 は7段目にしか入らない

突破口、他にないかな?(^^;

877 :懸賞:2020/08/31(月) 13:03:38.25 ID:hEaw1QHC.net
Amazonギフト券500円分 130名様
300/36149 はずれ

878 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 19:43:29 ID:9NiDjTZh.net
>>868
要は何も考えず適当にやってるってことか

879 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 20:31:01 ID:Z8sSy0Q2.net
正攻法でやってるよ
それでどうしても候補が一つに定まらない問題をソルバーにかけると解法が背理法だったりして萎える

880 :□7×7=4□□:2020/08/31(月) 21:19:58.45 ID:cOQxkfHQ.net
>>874
回答ありがとうございまーす!
秀樹並みに感激!
いわゆるヒデキカンゲキです。

881 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 02:18:04.82 ID:B9gaowQu.net
隠れ2国同盟は背理法か?

882 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 08:36:22 ID:VH74T6WZ.net
>>881
隠れペアは、他の候補が入らないという使い方をしているので、背理法ではないのでは。
13・13となったとき、4以降の候補を埋めるとき、その2マスには入れません。
あるいは、12・1のあとに3を調べて、123・13となってたら、2は除外しています。

この2マスに、試しに1を入れてみたり、あるいは3を入れてみたりしていません。

883 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 15:02:23.73 ID:67zrl8bD.net
>>878
二進も三進も五進も七進もいかなくなったら仕方ないからやる

884 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 18:37:37 ID:B9gaowQu.net
JE( >>631 )は背理法?

885 :□7×7=4□□:2020/09/01(火) 21:02:58 ID:VH74T6WZ.net
なんだこれ

886 :□7×7=4□□:2020/09/02(水) 15:49:34.51 ID:uaBBvfi8.net
>>858
この数独が解ければ
あなたのIQは180超え
┏━━┯━━┯━━┓
┃248 │・・・ │・・・ ┃
┃5・1 │・82 │64・ ┃
┃97・ │4・・ │・・・ ┃
┠──┼──┼──┨
┃・・・ │679 │4・3 ┃
┃・・3 │2・・ │568 ┃
┃6・・ │・38 │972 ┃
┠──┼──┼──┨
┃1・9 │3・7 │・5・ ┃
┃3・7 │8・5 │1・4 ┃
┃・・5 │196 │・2・ ┃
┗━━┷━━┷━━┛

887 :□7×7=4□□:2020/09/02(水) 16:01:42.98 ID:uaBBvfi8.net
↑の答え

248 961 735
531 782 649
976 453 281

852 679 413
793 214 568
614 538 972

129 347 856
367 825 194
485 196 327

888 :□7×7=4□□:2020/09/03(木) 00:50:23 ID:P0V3CAmU.net
高層ビル(Skyscraper)を使う局面について質問です。
1.使える手筋なので積極的に探索している
2.使えそうな配置を知っているので、その局面になれば探索する
3.基本手筋だけでは解けないと思ったときに探索する
みなさんはどれに近いですか?

889 :□7×7=4□□:2020/09/03(木) 09:38:21.34 ID:kgNYtxEF.net
>>864
背理法じゃなきゃ解けない、じゃなくて
既存の手筋で当てはまるものがない、ってだけかと思う。
そういう問題に出会ったら新しい手筋を発掘するチャンス。

890 :□7×7=4□□:2020/09/03(木) 18:09:03.89 ID:oAgzMBOv.net
>>888
2だな
慣れればSkyscraper適用できるかどうかは盤面見てすぐわかる

891 :□7×7=4□□:2020/09/04(金) 02:32:50.23 ID:6WZDX6/c.net
>>890
2は一番期待していた答えです。
トランプスタジアムは基本手筋で解けるので、3だと新しい手筋を学べない。
ただ、候補数字だらけになるとN国同盟を探すのが面倒なので、
今回1で探してみたら、高層ビルがありました。
https://i.imgur.com/J75No5G.png
たぶん上級者の手順とは違うけど、高層ビルは単候補の手筋なので、
同じ数字を集中的に調べる手順でも使えるはず。

892 :□7×7=4□□:2020/09/04(金) 21:39:13.63 ID:s7nw31OB.net
1個の数字に集中するだけでいいテクは使いやすいな
ハイライト機能あるソフトならなおさら

893 :□7×7=4□□:2020/09/04(金) 23:27:08.27 ID:6WZDX6/c.net
ハイライトは強力ですね。
元々が紙と鉛筆のゲームと考えると、ちょっとずるい気もしますが、
デフォルトでハイライトがついてるのはまあいいかなーと。

1.選択数字のハイライト
2.選択マスの排他領域のハイライト
3.選択数字の候補数字もハイライト

これ以外のものは、それもうヒントだろってやつか、
ソルバーが入っていて、ゲームが主体じゃないやつでしょうね。

894 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 04:21:22 ID:MIRY74//.net
Microsoft Number Puzzle やってる人いる?
一週間ぐらい前に勝手に更新されて、全く別物になってる。
それはいいんだけど、大師範級がやばい。ソルバーにかけても分からない。
https://i.imgur.com/Jw5RK4x.png
58スタートの場合
5ならば → 8 → 7 → 2 → 78とって進めない
8ならば → 7 → 26となって進めない
258スタートの場合
そもそも3つの候補があるマスをスタートにしたことがない

予想としてはALSの知識が必要で、XYZウィングが未経験の私にはまだ早い。
それとも、ソルバーがややこしいことをやってるだけで、何か簡単な方法があるのか。
どなたかアドバイス下さい。

895 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 05:13:17 ID:pN58o3YV.net
これ見てると、ヒント数字の数と難易度は比例しないんだな、と思う

896 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 05:53:09.37 ID:MIRY74//.net
追記
ソルバーを最後まで進めてみたら「正解無し」と出た。何かがおかしい。
問題のみをきちんと入力して、もう一度やり直してみた。

ソルバーでは注目するマスが赤くなる。ここに2を入れろと言っている。分かる。
https://i.imgur.com/UI1Cgka.png
Microsoft Number Pazzle では、オプションで「間違いを表示」にした。
間違ったマスは赤くなる。2を入れたら間違いだと言ってきた。意味が分からない。
https://i.imgur.com/8DQvh0I.png

897 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 06:58:52.60 ID:ar9RNQ4t.net
>>894
3候補のセルでも強リンク(起点)になりえます。この場合だとb列内で8の強リンクですね
たぶんこのチェインは、(+が強、-が弱)
8[b9]+8[b7]+2[b7]+2[i7]-2[i6]+2[f6]-7[f6]+7[f8]+8[f8]+8[h8]とつながる10ノードのAICで
h9の8が消えます、って感じだけど、この候補を消せるもっと短い手筋があるし、そもそもここを消しても無駄かも

898 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 07:00:31.49 ID:ar9RNQ4t.net
>>894
HoDoKuと自前のソルバーにかけてみたけど、ALS使うのはXYZチェイン1回だけかな
36-369-69のXYZチェインでb6の6が消える
でも何回も長いAIC使わないと解けないね
終盤でBUG+1局面になるけど、ここではスカイスクレーパーとかの短い手筋が複数あって代用できる

899 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 07:09:13.33 ID:ar9RNQ4t.net
>>896
本当は2が入るのはb9だけど、ここの2の候補を間違って消したからそうなったのでは

900 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 12:01:16 ID:MIRY74//.net
>>897-898
ありがとうございます!
これを解読するのにしばらくかかるので、返事が遅くなります。
AICっていうのがあるのか。ALSって言ったけど、見当違いだったかも。

>>899
初期配置の入力ミスは疑ったんですが、b9の候補2を消したのはソルバーです。
こちらから確認できます。
http://www.sudokugame.org/puzzle.php?tm=004009003003200609906103040108000000070030016000005400040020000800370205007000000
理解できなかった局面が>>894
次の一手でb9の候補2を消している(これも理解していない)。
次の一手が>>896
最後まで進めると「正解無し」

901 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 12:08:51 ID:v1JwLQYe.net
ALSて筋萎縮性なんちゃら

902 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 13:05:55.46 ID:iApifYPI.net
https://i.imgur.com/vImUkER.jpg
バグとしか思えんね
チェーンもつながってないし、つながってるとしてもこれでb9の2が消えるわけがない

903 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 13:46:27 ID:v1JwLQYe.net
2択の背理法を4回

背理法:(2,1)7x→5
(2,8)=8,(2,6)=7,(1,1)=7,(9,1)=2,(6,4)=7,(6,9)=8

背理法:(1,2)8x→2
(1,8)=5,(3,2)=8,(3,7)=7,(3,9)=2,(3,5)=5,(4,9)=7,(7,8)=7

背理法:(1,4)8x→6
(1,5)=8

背理法:(4,5)9x→6
後シングル

904 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 13:58:36 ID:MIRY74//.net
>>902
やはりバグでしたか。乗り換えるしかないか。

>>897
AICの解釈
強リンクと弱リンクが交互につながったチェーンで、強に始まり強で終わる。
AICではロケーションリンクとバリューリンクを同等に扱うので、
マスの数とチェーンの長さは同じ意味ではない(ここが難しかった)。
もしおかしかったらつっこんで下さい。

>>897さんのソルバーは一般公開されてますか?

905 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 15:06:47 ID:ar9RNQ4t.net
>>904
AICの解釈はそんな感じですね
自前のソルバーは半分デバッグ用のwebインターフェースですが、以下に置いています
http://sawa001.la.coocan.jp/sudoku/sudoku.cgi
デバッグ用なんで不親切ですが、PCならマウスホバーで説明が出ます

906 :□7×7=4□□:2020/09/05(土) 15:49:37.59 ID:MIRY74//.net
>>905
ありがとうございます!
前に見たときは、下にボタンがあることを知らなかった。
スクロールしたらありましたw

907 :□7×7=4□□:2020/09/07(月) 00:19:35.82 ID:A1zdJPYm.net
先日のAICの件、かなりたくさんのページを読み漁って解読したけど、
その後ミシチャンのページにもあったことに気づいた。とても分かりやすい。
AICの理論は優秀だけど、実戦的かどうかは疑問。
ミシチャンが「うまく使えたことがない」と言ってるので、出鼻をくじかれる。

ところで、ミシチャンの情報はぐぐるといっぱい出てくるけど、
FC2 に移転している情報がほとんどないのはなぜなんだろう。
それと、uBlock Origin を使っていると
https://mishichan.web.fc2.com/advanced.htm
このページの画像が表示されないけど、なんでこのページだけなのか不思議。

908 :□7×7=4□□:2020/09/09(水) 16:34:03 ID:Oos0ReuN.net
https://i.imgur.com/VfTPDYc.png
このアプリいいよ
メモ機能で連打できる
勝手に消してくれるし
ただ、こうなると難問でも簡単すぎるw

909 :□7×7=4□□:2020/09/09(水) 17:27:51 ID:x0NA2Icz.net
>>908
広告多過ぎ

910 :□7×7=4□□:2020/09/10(木) 09:32:58.77 ID:cknNmaSq.net
広告多いっていうレビュー見るたびに通信切ればいいのにと思うんだけど
俺と違ってひっきりなしにラインとか電話とかくるのかな皆は

911 :□7×7=4□□:2020/09/10(木) 13:09:28.02 ID:Iq2OX42F.net
普段は難しい問題を時間かけてじっくり解くのが好きだけど、最近簡単な問題でのタイムトライアルも気にするようになった
ちなみに初期配置25個程度の中級問題で15分平均
普通それくらいのレベルだと何分ぐらいで解ける?

912 :□7×7=4□□:2020/09/10(木) 18:32:46 ID:CD8If0Wg.net
>>911
同じぐらいか、平均を取ったらもっと遅いかなあ。
初期配置の数はレベルに比例しないので何とも言えない。
スピードは、そのゲームの操作性、視認性に影響されます。

913 :□7×7=4□□:2020/09/10(木) 23:29:22.53 ID:R/IuvjEH.net
そこまで極限は求めないw
ただ単純に交差で埋められるような数字見つけるのが遅い
とろいとも言えるが、さんざん眺めて見つけられずにヒント機能使うとものすごい単純なシングルで、なんでこんなもん見落としてるんだよ、と自分に腹が立つことあるほど

914 :□7×7=4□□:2020/09/11(金) 17:37:19.37 ID:aiR5m+hX.net
>>910
しかもそのソフト一度インストするとアンインストしても毎日通知が出てくる
とにかくうざいソフトだ

915 :□7×7=4□□:2020/09/12(土) 09:18:19.53 ID:KQO8J30l.net
自分は数独通信のイージーの星一つは見開きの4つの問題を同時に解いてる
1つ2つぐらい数字埋めたら、次の問題に進んで同様に解いて、ループ
これでも4問でも30分かからないかな

総レス数 1017
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200