2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 9回転【solo】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 13:59:45.74 ID:DlM+kUVr.net
ハイテックHP
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/index.htm
ナインイーグルHP
http://www.nineeagle.com/

旧スレ
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ【solo】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1319001898/
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 2回転【solo】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1331514414/
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 3回転【solo】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1342254848/
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 4回転【solo】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1344566703/
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 5回転【solo】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1346898766/
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 6回転【solo】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1349099974/
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 7回転【solo】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1354538119/

109 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/07(月) 11:52:59.50 ID:edjR9pej.net
>>108
レボLEDは以前に持っていたノーマルレボと同じだと思うけど、バッテリーの幅が
少し大きいから入らないんじゃ無いかな?
長さも結構違うので前後バランス崩れるし、ノーマル状態でもフライト後のモーターは
かなり熱くなるから、大容量のバッテリで飛行時間を延ばすとメインモーターの寿命を
極端に縮めると思います。
電気的には同じ1セルリポなので問題はありません。

ちなみにBL用のバッテリーは328と同じ奴だと思う。
端子の関係で328用はBLに付くけど、BL用は328には使えない。

110 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/07(月) 15:14:04.63 ID:gTNBpUrY.net
>>109
ありがとう御座います
今のと同じ物を注文しようと思います

まだ床ホバしかしていませんが、布団にぶつかってキュンキュン音がなるように
分解してみたらサーボのギアがボロボロに…
こんなに早く壊れるなんて(´・ω・`)

111 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/07(月) 15:34:07.04 ID:edjR9pej.net
>>110
純正品は高いから、nanotechあたりの互換品を買うと良いよ。
少し容量が多いような表示だけど、チャイナ表示だから気にしない。
ヤフオクとかで探せば1個300円台くらいからあるよ。
別メーカーのラベルが青いシリーズもあって、値段が高いけど
性能は多分変わらん。と言うか比べたことあるけど変わらなかった。

サーボもギアだけ買えるし、ホビキンの互換サーボも使える。
ホビキンサーボなら1個$3台。

あとな、まだその程度の腕ならノーマルブレード使った方が良いぞ。
ナイトブレード壊れると高いから。
俺のはレボBL LEDだけど、普段はノーマルブレードで飛ばしてるよ。

112 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/07(月) 18:05:14.08 ID:jXo0vZBx.net
nanotechのリポを使うならワルケラ用と間違えない事だな。
ナインはなぜか赤と黒の線が通常と逆というアホアホな仕様だから、
ワルケラ用を買ってそのまま付けると受信機が一瞬でお陀仏。

113 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/07(月) 18:21:25.17 ID:gTNBpUrY.net
色々アドバイス有難う御座います
LEDブレードも確かに高価なので、ノーマルのも買おうと思います

可変ピッチがこんなにも別物だとは思いませんでした
当初の予定通りsolo pro 129も買って練習してみようと思います

114 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/07(月) 19:00:58.56 ID:jXo0vZBx.net
ちなみに今後の事も考えると、通常のワルケラ用リポを買って
ナインの機体側コネクタを改造(ぶった切ってクロスさせてハンダ付け)
したほうが絶対に良い。
まず初心者にお勧めするパーフェクトネオという汎用充電器を使う時は
コネクタ無改造で充電できるし、逆接続で壊す心配がなくて安心かと。

115 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/07(月) 19:09:40.10 ID:cHcgOgxY.net
>>114
自分もワルケラと両方使ってた時期があるので、NEのは全て極性を入れ替えてる。
機体、GeneralLink、充電器、各バッテリー

ただ何も、切って半田付けなんちゅう乱暴な事しなくても、コネクタハウジングから
ターミナルを抜いて差し替えるだけで良いよ。
元に戻したくなってもすぐに戻せるし。

116 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/09(水) 00:00:41.81 ID:jSxd1ZuB.net
俺もwalkeraの時は充電器の根元から逆に
してる。てか、極性逆にすると、警告音なって
充電不可になるからなんも心配はいらん。
リポチャージャーならそんな機能は普通に
ついてるだろ。

それより1.0Aで充電してるんだが、マズイの
かな〜ヽ(´o`;ほぼ、5C充電。

117 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/09(水) 00:09:26.65 ID:Srd2SsEt.net
充電電流を変化できるという事は汎用充電器を使っている
と思うが、ワルケラの時に逆にしたらアカンだろw
ナインの時に逆にせんと。
俺はワルケラの電池では約3Cだな(500mAhなら1.5A)

118 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/09(水) 11:59:25.81 ID:dq1kc4aB.net
俺は2Cでしか充電してないけど、3本まとめて3セル仕様でバランスチャージ。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 02:44:39.78 ID:4svwNE5I.net
始めてのヘリでsolo pro 228を買いました。
ちょうど一週間くらいですが、離陸すらままならない…。
いつかは可変ピッチと思ってたのですが、そんな日が来るとは思えない難しさですね。

120 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 03:46:05.44 ID:eWqQf6D/.net
>>119
228ってなんだと思ったら、でっかい260かな?まあどっちにしても練習すれば可変も飛ばせるようになる。ただ、もう俺は飽きてきたけど。車買うし、外用でも買うかなあ。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 06:41:46.16 ID:FHr+/tzl.net
>>119
最初はそんなもん。
まずはMAXX260を買いな。
そして慣れたらオクで売れ。想像以上に高く売れるから。
228で必死に地面と戦ってパーツの逐次投入を続ける場合と
比べて財力の消耗を避けられる。

122 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 08:02:12.23 ID:uEOZnA6n.net
>>119
初めてのマシン選びは慎重さが肝心だ。
大変残念だが、君はマシン選びを間違っておる。

どうしてマルチコプターを買わないのだろうか?
同じハイテックから1万円代のマルチも発売されておるではないか?
そしたら今頃君は高高度を思いのままに飛行して、素晴らしい空撮撮影も
でき、ヘリのパイロットですと写真を貼ったブログで自慢できたはずだ。

君は人生の戦略が甘い、ぜんぜんダメ。
いまからでもマルチからやり直せ!こういう奴を見ると助けないわけには
いかない性分でな。ヨロ!

123 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 09:09:30.30 ID:uMBzM/xp.net
マルチからシングルローター可変ピッチにいったんだけど
ホバリング難しいし、各箇所の調整もあるし、ぶっ壊れるし
でもいろいろと素人ながら手を加えたが可愛いね(´・ω・`)

124 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 09:17:30.61 ID:eWqQf6D/.net
>>121
MAXX260はもう買えないんじゃ?

125 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 09:34:16.68 ID:VLy5vnhQ.net
室内グリ総合で反応が無かったので・・・

S-FHSS 送信機持ってる人、 Solo Pro 328 FTR を試してみないか?
http://www.hobbystores.co.uk/default.asp?s=c:0,c:020,c:020-010,b:NineEagles

126 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 10:16:59.58 ID:FHr+/tzl.net
>>124
ごめんごめん、270の書き間違いだった

あと俺も2010年頃に270の前のモデルであるMAXXVと、
228の前になりそうなモデルであるソードフィッシュを
同時に買ったんだ。
けどソードフィッシュを離陸できるようになる為に
MAXXVでかなり練習したもんな。

127 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 11:11:05.32 ID:ihcIRlbc.net
>>125
あんなとこにヘリの話題書いてもスレチだろw
レボBLのFTR受信機があればなぁ。
あとは136のFTRなら買うけど、今更328は無いわ。

128 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 13:01:16.44 ID:VLy5vnhQ.net
うう、残念。

Nine の FTR ヘリは 328 のみだなあ。しかもパーツで FTR 受信機は無し。
飛行機もあるから、誰か FTR の人柱になってくれんか。

129 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 13:21:36.51 ID:FHr+/tzl.net
S-FHSS送信機持ちが328のようにデザインが超悪い
機体を買うとは思えない

130 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 16:25:52.76 ID:5LAjb57B.net
SOLO MAXX Revo Led 数フライト後に1分しか飛行せず。
モーターを変えても 数フライト後には1分も飛ばず。
リポはRevo Bl Led で3分以上飛びます。
他にはどこを考えればいいのでしょう? 

131 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 16:35:16.58 ID:FHr+/tzl.net
>>130
何度もぶつけたりしてんだろ?見えないところ(例:ベアリング)も
いろいろぶっ壊れていると思うから買い替えた方が無難じゃないか?

132 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 17:35:22.96 ID:efUIa95x.net
>>130
俺も同じ現象。箱空け状態から1分飛ばなくて
ハイテックにメール送ったがシカトされた。

俺の場合は、モーターの配線が断線気味だった。
配線を手でいじると長持ちする事があったから
テスターで試したら案の定。モーター変えたら
5分も飛んだ。

133 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 17:43:32.05 ID:FHr+/tzl.net
>>132
俺もハイテックにメール送ったことがあるけど、
俺の場合はすぐにちゃんとしたメールが返ってきたな。

Yahooなんかのフリーメールだと届かなかったり
迷惑メールとして処理される場合があるよ。
プロバイダのメールで送信した?
実際Yahooメールであるショップとよくメールしてるんだが、
今回だけなぜかメールが来ないな〜と思ってたら迷惑メール
フォルダに仕分けられていたり、そもそも届かなかったりと。

134 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 18:41:42.77 ID:v2RRTuUX.net
129は欠陥ヘリだった。レボBL買ってはっきりした。レボのがはるかに飛ばしやすいんだから。
ある意味129は上級者向けかなと思う。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 20:18:22.97 ID:5LAjb57B.net
130です。
もう一回モーター交換、だめならあきらめようと思います。
今まで、サーボ交換(レボ以外)とmcpx blテール損傷でキバン発火、しかありません。
見えないところの経験はないので、
唯一、落としてないのは、ゆったり、まったり飛ばしの319だけです。

136 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 22:34:54.98 ID:5LAjb57B.net
130です。
ブラシledでゆったりまったり気分転換と考えておりました。
blもあるからあきらめやすいのですが、

ALIGN T-REX 150 にむけて腕磨きます

137 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 23:17:24.48 ID:5/2N0EIO.net
T-REX 150 て俺もポチ予定
ポチ後はナインとおさらば
レボみたいなパーツぼったじゃない価格と予想
それよりもプロポがどうなるのか不明

138 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 23:57:11.32 ID:5LAjb57B.net
130です
ナイとは今レボだけ
ケラとブレが主です
150はまだはっきりしませんが、期待大です。



139 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/14(月) 00:36:10.47 ID:cnJq1IwN.net
119です。
スワッシュプレートの動きがなんかおかしいと思って、ヘッド見てたら、スワッシュプレートとロッカーをつなぐリンクが一つしかありません。
最初からなかった気がしていて、不安定でいいのか疑問だったんですが、調べてみると二つ付いてるのが普通みたいですね。
スワッシュプレートに余ってるボールリンクはないんですよね…?

140 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/14(月) 01:28:00.84 ID:xDRICCKF.net
詳しくはわからないですが、固定ピッチ機はブレードとフライバーが2本の
ボールリンゲージで繋がり、そこからスワッシュに2本のボールリンゲージ
で繋がっていると思うので、スワッシュに行くまでに計4本のリンゲージ
ロッドを使用しているはずと思います。スワッシュからさらに各サーボへ
2本のリンゲージロッドが接続されています。ロッドが奇数の場合は
不足です。

141 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/15(火) 00:03:04.01 ID:mrZhg/7h.net
おれのヘリは奇数だ

142 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/15(火) 14:19:08.52 ID:QmbWgbz6.net
>>135
バッテリーの管理が悪いだけちゃうの??

143 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/15(火) 21:11:25.73 ID:mrZhg/7h.net
俺の今のレボBLはよく飛ぶは、だけど前もってた129はモーターとかバッテリーだけでなく
受信機変えても2分も飛ばなくてヤフオクで売ったことがある。
意味がわからんかった

144 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/15(火) 23:58:21.68 ID:JIE5odno.net
飛行時間の話題にちなんでなんだけど、
俺のソロレボ、ノーマルモードで旋回
行ったり来たりだと4分弱でパワーダウン。
でも、パワーダウンした後アイドルアップに
入れるとさらに2分は高出力で維持できる
んだけど何でですかね?その後の電圧は
3.65vぐらい。屋外だと背面しても粘れるほど。
計6分は飛ぶ。

アンプとか基盤が不良??
ちなみにwalkera gcpはノーマルのまま
6分はもつ。

145 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/16(水) 00:45:44.39 ID:cIC9Z3DH.net
>>144
ノーマルモードでピッチ付けすぎてて負荷に負けてる。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/16(水) 19:47:49.92 ID:rLeFqzrO.net
>>143
同じ症状だ
なぜか 129 だけありえないぐらい電池持たなかった
機体もすぐ流れて大きめに舵入れっぱなしじゃないと静止できないし

トリムいじってもリンケージいじってもそもそもジャイロがおかしいのか
やっぱり流れてしまう。127/129 は結局埃かぶってるな・・・

147 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/17(木) 17:20:35.86 ID:OTW6bYsi.net
レボBL LEDのメインシャフトが若干曲がったので交換したんだけど、こりゃめんどくさいわぁ。
特にメインギアの基板に配線繋ぐのがルーペが無いと無理。
ヘッドも一体交換なんでもったいないしね。

148 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/17(木) 21:10:16.20 ID:wygP4h7+.net
Solo Pro 136 B.Hawk60 が公式Webに掲載、
ほかにも3機種。

149 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/17(木) 22:06:34.54 ID:UyY3LKmV.net
>>148
おぉっ、ついに来ましたか。
テールがモーターからベルトに替わってる。

他のは・・・どうでも良い系だな。

150 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/17(木) 22:11:27.89 ID:ICx6vHNw.net
メーカー名と機体名称のデカールは仕方ないとはいえ、
航空自衛隊カラーなのに☆マークはさすがにダメだろ。
韓国で日の丸ステッカーを製造できるわけねーけどな。

151 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/17(木) 22:30:17.92 ID:obqNui+E.net
製造してるナインイーグルは上海の会社でしょ。

152 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/17(木) 22:42:22.15 ID:xRsktcWR.net
今見たけどないよ?

153 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/17(木) 23:00:40.75 ID:ICx6vHNw.net
>>152
Galaxy Visitor 2〜Solo Pro 228 SLT Verまでなら
どれでもいいから機体の詳細をクリック
画面が切り替わると右側にメニューが出る。

なんて不親切なサイトデザイン(´・ω・`)

154 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/17(木) 23:28:32.83 ID:xRsktcWR.net
>>153
おー、ありがと、
なんかスケール機いっぱいで、テンションあがる!
136なら室内でいけるかな?319はまだ飾ったままです。

155 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/18(金) 07:15:13.45 ID:dtrskSL7.net
REVOの充電器をネットで買ったら詐欺にあったんで今日警察いってくる。
相手の振込先が三井住友銀行で、名義がカタカナのやつは気を付けてね。

156 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/18(金) 18:45:57.48 ID:iDyQ4nsP.net
レボBLのスキッドとテールモーターホルダーが折れやすい

のは何とかならんのか!  って落とさなければいいのだが・・・

みんなのはどうだ?

157 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/19(土) 00:02:06.30 ID:puM/I+yK.net
落とす時って、どこか集中が抜けてるときよな。
絶対落とさん!って意思を貫いてない時に
無理して落とすパターンが多いわ。

シミュで対面ホバばっかやりまくってたら
最近やっと落とさなくなったし、暴走しなく
なった。自分のコントロールの手の中に
収まらない機体の態勢が、対面ホバ練習
すると減っていく気がする。ようやく背面から
エルロンで戻せるぐらいまでなったわ。

ここまで3年かかった、金も費やした。

158 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/19(土) 04:05:47.88 ID:prq4j7DI.net
>>157
田渕です。

うーんこ、初めからマルチ買うとけば今頃思いのままに空撮できたはずなのに、
君は遠回りが好きなアホ奴ちゃうかい?

僕からのアドヴァイスは初心者こそマルチコプターを買うべし!
そこんとこヨロ!

159 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/19(土) 21:13:45.08 ID:x7Uw7MIE.net
>>156
瞬間接着剤でなおらない?
後、スキッドなんかはタミヤとかで出しているエポキシ接着剤で
補強するとか。
粉々に粉砕されているんなら直らないけどw

>>157
対面ホバの練習はレボでなくて270とか買ってじっくり部屋でやると
3年もかからんでできるようになる。

160 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/19(土) 23:34:34.74 ID:tQ/3nnZp.net
レボはパーツぼったなのでもういいかな
早くT-rex 150発売してくれ

161 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/19(土) 23:35:14.22 ID:pNYrmh8b.net
レボベースのコブラがニコ動に上がってるな

162 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 00:17:26.34 ID:EFLxV0Qx.net
>>159
数年前にCB100とか、solo maxx vとか、MSR
とか買ったけど、固定ピッチ機は当て舵しなくても
機体が同じ姿勢に戻るから対面の練習には
ならなかった。飛ばす感覚は身につくけど。
固定ピッチ機のせいで旋回時の変な癖が
ついたかな。

163 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 02:27:13.92 ID:LELGk4vM.net
田渕です。

CB100か、激懐かしい!あれは後方のペラがよく折れた。

機体重量が重いため、落とすと容易に壊れてしまう。

ありゃ不良品ちゃうんか?ヨロ!

164 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 07:50:04.72 ID:0QaMsX3p.net
ヒロシです
何にもしていないのに手から草のにおいがするとです
ヒロシです
ヒロシです
ヒロシです

165 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 09:46:55.25 ID:qQ59k8tf.net
ハイテックの主要市場は日本と韓国。

しかし韓国の経済規模は一国全体で日本の東京都と同じレベル、
つまり日本市場だけで食いつないでいるそんなメーカー。

そうすると利点と欠点があり、利点は日本市場にベストマッチした
製品が出せる点、欠点はワルケラと比較して開発力や製造原価低減
力に劣る点だ。ワルケラやDJIは中国解放軍もあるから、やっぱり
こわい、隣国韓国のハイテク企業であるハイテックを応援しよう!

166 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 10:59:28.80 ID:EN/Q/y8Z.net
ここは新大久保か?

167 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 11:33:44.55 ID:25CdQz+H.net
日本の隣国は台湾とアメリカです。

168 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 11:37:14.54 ID:qQ59k8tf.net
>>166
韓流をけなしちゃいや〜ん。韓流こそ世界の王道!
悔しかったら韓流イケメンに少しでも追いついてみなさいってことよ!
オーホッホッホッ。イエイ!

ところで「鶴橋」って言わんところを見ると君は東京人やな。
大阪もエエで今度来てマジで。ちなみに鶴橋は大阪環状線の駅で
在日韓国人ゾロの街で焼き肉で有名です。駅のホームに居てる
状態ですでに焼き肉臭とキムチ臭が激スゴです、美味しいけどね。
そこんとこヨロ!

169 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 11:45:08.58 ID:qQ59k8tf.net
>>167
君は世界情勢が全然わかってない。日本の隣国は蝦夷アイヌと琉球王国でしょw

ところで樺太って知ってる?戦前はあそこの南半分は日本領土だったんでっせ。
実に、現在の日本国土の40%の土地面積があったというとんでもない広さで、
かつオホーツク海の水産資源と石炭の露天掘りができるくらいの資源に恵まれた
土地でした。戦後はなんとなくロシアが占領してそのままロシア領に。
つまり、憎っくき隣国は、実はロシアだったというオチ。

北方領土マジで奪還したい!
ロシアだってそんな極東地方の統治なんぞ面倒なはず、戦前の日本政府も面倒
くさがってたくらいだし。しかし、資源がすごいわけで、それが日本にとっても
ロシアにとっても激モチベーションになってるわけです。
結局、国体とかの精神論ちゃうで、透けてみえるのは資源をめぐる金の話ってわけ。
人間はどこまで行っても切ないね!

170 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 11:48:41.57 ID:qQ59k8tf.net
>>169
ヤバイヤバイ熱くなってしもた。
下手をすると自分が日本政府の高級官僚だってことがバレそうな知識量を披露して
しまったようだ。あくまでも匿名希望ですんで、そこんとこヨロ!

外務省の大阪分室ってのがあるんだが、僕の職場ちゃいますから。ヒッヒッヒッ。

171 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 11:57:00.15 ID:mOoio0Vn.net
レボBL LEDのローターLEDがすぐに円を描かなくなってしまう。
合計60〜90分ぐらい飛行すると、給電部の端子が削れて
間欠点灯 -> 点いてる部分のほうが少ない状態。

メインギア側の接触面もガリガリ掘っちゃうし、維持パーツ代が意外とかかる。

172 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/20(日) 17:22:17.69 ID:lhozIsQn.net
>>171
俺もそうだった。
もうled取っ払って全部ノーマルのrevoパーツ
にした。メインギアの金属線のせいで、モーター
の負荷は増えるし、ブレードは重くなるし、
良いことは綺麗な事ぐらいだよ。

SLTバージョンのノーマルレボに仕立て直した。
飛行時間伸びたし、音は静かになったし、
よい事ばっかり。

173 :171:2013/10/20(日) 20:11:01.10 ID:mOoio0Vn.net
>>172
やはりそうなりますか。
自分はレボBL LEDの価値の8割程度をLEDの輝きに見出していたので、
その踏ん切りはまだつかないです。

174 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/21(月) 00:09:46.01 ID:m6AG8LXb.net
全部ノーマルパーツにした後、ローターに畜光塗料を塗ればおk

175 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/21(月) 09:14:25.60 ID:hTwh+acu.net
恥垢か
ちゃんと皮むいてきれいにしとけよ

176 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/26(土) 23:40:36.15 ID:6gEgm2eP.net
T-REX 150 DFCの情報がどんどん出てきてますね。
マイクロヘリのジャンルも席巻しそうな気配?

177 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/26(土) 23:53:14.73 ID:IvSw2g8m.net
ルール無用の中華ヘリ界隈ではパーツ単位で同じ設計のヘリが
続々と出てきそうだな

178 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/27(日) 11:50:43.74 ID:bHlt1/cz.net
>>176
今出ている画像なんかをみると、これまでの可変ピッチマイクロヘリのウィークポイントを
すべて考慮した設計になっているみたいだね。あとはキャノピーを止めるロッドがフレームから
独立してくれていれば完璧だったんだけど。

179 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/27(日) 17:13:12.69 ID:FcbdqRjz.net
>>178
マイクロの一番のウィークポイントはスキッドだと思うが、
そのスキッドは折れやすそうやんけ。
SGのように幅広かつ根元を分厚くして折れにくい形状にしないと。

180 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/27(日) 22:18:11.09 ID:bHlt1/cz.net
>>179
スキッドは消耗品の面もあるからな。壊れて衝撃を吸収したりもするし。キャノピー留めの
ロッドがフレーム一体だと、折れた時にフレーム交換になるから面倒。

181 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/31(木) 02:44:36.41 ID:J0J3H46B.net
フレーム一体型のキャノピー留めロッドが折れるような状況だと、フレーム自体にも相当なダメージ食らうと思うんだけど

182 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/31(木) 20:45:28.05 ID:/eJJuPqM.net
マイクロはパーツが小さくて不調原因が
わかりづらい。振動の原因とか可能性のある
パーツを一個一個当たらないと分からないよな。
その点450クラスがメンテは扱いやすいかな。
練習機ならヘッドごと交換しても3000円程度で
いけるしさ。マイクロは思いのほか金がかかる。

183 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 09:49:37.83 ID:W00iZtqY.net
マイクロの振動原因なんてわずかだよ、
450だと振動でジャイロに悪影響が出ておかしな動きとか出るけど
マイクロは450なんかより振動は出にくい、よっぽどおかしくなければ普通に飛ぶ。
せいぜいローターかスピンドル程度だよ
まあ整備が楽しめる450もイージーなマイクロもどちらも面白いけどね。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 20:35:03.20 ID:HPglVeq/.net
田渕です。

"攻めの農業"に貢献する新型機 産業用無人ヘリコプター「FAZER(フェーザー)」を新発売
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1007/sky.html


俺たちは男だろ!ハイテックのどうのとかのちょこまかした玩具みたいなヘリに一喜一憂
するような平凡な人生には終止符を打たないか?
俺について来ようと思う奴は君の貯金から1,300万円を用意しろ!そして1,200万円
でヤマハ発動機のフェーザーを買え!そして残りの100万円はコンサルタント料として
俺ん家へ置いていけ!これで君と僕とはWin-Winな関係や!

そこんとこヨロ!

185 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/10(日) 07:59:37.85 ID:5Doq29hk.net
>>170
お、おぅ

186 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 07:34:14.72 ID:qNBTIVJa.net
T-REX100やってて結構ハードに落としたことも何度かあったけどスキッド壊れるってことはなかったな
150でも同じなら心配イランと思う。そう、アラインならね
うちの場合はケツに壁ぶつかってきて先にテール羽がイッたわ。替えがねえ\(^o^)/

ソロレボ考えてて欲しいんだが…ここ読んでたらスキッド折れやすいのかい?

187 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 08:22:58.32 ID:cyqxWAGx.net
>>186
バカは死ねや。

188 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 17:47:31.24 ID:w8/pdlFG.net
>>186
動く壁なんですね
気を付けてください

189 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 19:56:08.09 ID:FHYgVown.net
最近の関東人は冗談も通じんのか

え。冗談だよな?

190 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 08:28:03.04 ID:yoz+sfXP.net
ソロレボBLに使えそうな他社のメインギアってあるでしょうか?

191 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 17:42:04.84 ID:aGibPUF/.net
>>190
そんなことして何のメリットがあるんだ?

192 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 18:56:11.71 ID:yoz+sfXP.net
NE純正のは高いのにすぐヘタるので
なにか替えのきくものはないかなと物色しているとこなのです。

193 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/29(金) 14:29:57.24 ID:8q/uaFvx.net
>>192
ボンビーはWLToyででも遊べば良いのに。

194 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/29(金) 20:51:13.58 ID:pLhw4mC2.net
こんな自称高給取り()なアホウがいるから過疎る
もしかして出張グリか?

195 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/29(金) 21:15:59.15 ID:LpHoKtJa.net
そういえばたまに見え隠れする仕事の話から、給料少なそう
なのにしょっちゅう新しい機体を買ってて大丈夫かーと
心配してしまいそうになるブログ主って多いよな。

俺なんて国家公務員と同じくらいの給料もらってるけど、
カツカツだよ。( 参考:http://nensyu-labo.com/ )
そいつらは記事のネタの為に別の犠牲を払ってるんだろうか。

196 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 11:32:20.45 ID:ZLTMIaIu.net
>>194
年齢30台後半で年収1000万円超えてない奴は負け組。
一部上場会社の研究所の部長なら余裕、それ俺だから。

ここに居てるの奴の大半は年収300万円だろうなあ、
つまり年収1000の僕は君の3倍の価値があるという事です。
ということは、税金や刑法は3分の1、人権や選挙権は3倍であるべき。
社会の正義がもっと上昇して欲しい。

197 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 12:25:34.11 ID:K1MuSG9H.net
願ってもそうならない願望を口にするのは頭が悪い証拠
そのオツムでは年収1000万じゃなくて時給1000円のバイト位がいいとこだし
実際そうなんだよねキミは

198 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 13:13:35.54 ID:qcpYJa+l.net
>>197
俺は真実の男だけどね、基本的には。
俺のモットーはこうだ!お前さんのモットーは何だ?

・俺は年収を追わない、年収の方が勝手に着いてくる。
・俺は去る者を追わない、人の方が勝手に寄ってくる。
・俺は愛を求めない、愛の方が勝手にやって来る。

199 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 13:28:50.05 ID:3VMsbcrN.net
どうでもいいが金なさそ

なんか惨めだね
だから今度からキミの事はミジンコって呼ぶよ

200 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 13:39:59.99 ID:qcpYJa+l.net
>>199
ところで今度一回会わない?

僕は好奇心旺盛で新しい出会いは否定しないです。
どこに住んでんの?

201 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 16:36:18.03 ID:ak5ivtxx.net
まずお前の氏名教えろ。
一部上場の研究所のトップならググれば名前が
必ず出てくるはずだから、それっぽいの探せよw

202 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 17:54:06.43 ID:5NN8KKAR.net
>>201
田渕です。

あらやだ世間知らずの大学生かと思ってたら意外にしっかりしてんのねえ(爆
そういうのは個人情報なんで僕の胸に大切に仕舞っておくよ、ヒッヒッヒッ。

ところで君とはこんな漫才が出来るほど気持ちが1つだと思うんだが、いつか会いたいなあ。
会えば僕の良さもより高いレベルで理解してもらえると思う。
どこに住んでんの?仕事なに?歳いくつ? そこんとこヨロ!

203 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 18:07:10.75 ID:+yeSjxki.net
15000円払うのが大変なやつw

204 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 21:23:26.07 ID:ojnwhRG4.net
WLToy調べました、とても安いですねありがとうございます!
でもプロポ増えるのが嫌なので…

ところでグリってなんですか?

205 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 21:33:41.37 ID:RxTC20A3.net
>>203
田渕です。
15,000円は大金だよ、俺にとってはマジ日給に匹敵する激大金。
金を大切にして悪いかオラ!っていうか1万超えたら誰にとっても大金だろ
普通の日本人の感覚やったら普通。何かい、君は1万札を鼻紙に使えるのか、
だったら住所教えるからいくらでも送って欲しいマジで。

206 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 21:36:32.42 ID:RxTC20A3.net
>>204
グリさんという名物会員が居ってだな、いろいろな奇行をしでかすので
時々話題になる名物男だ。

君は初心者か?ここの板は最低でも3年間くらいの奴が多いぞ。
いじられないように心して臨め。ちなみに俺様は田渕様と言い、一応この
板の管理全般を自発的にしてやってるから覚えといてよ。そこんとこヨロ!

207 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 11:59:56.32 ID:ML5hJ0uL.net
136はいつまで経っても2013年発売予定のまま進展無いですね。
買うつもりでいたけど、T-REX150買うから当分お預けだな。
ちゃっちゃと出してれば買ってやったのに。

208 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 22:23:17.86 ID:LzY2bqEb.net
T-REX150のパーツ定価販売はじまったね
レボより安いね!

総レス数 991
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200