2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RC・F1カーを語るスレ 15

1 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/10(火) 05:42:04.29 ID:Nr5o+8gl.net
RC F1カー+αについて語るスレです。

RC F1モデルならメーカー問わずなんでもあり!
色々意見もあるけど、まったり仲良くやっていきましょう…。
・消滅/統合によりF103GTやCカーボディの迷い人もここでどうぞ。

600 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/06(木) 15:47:22.49 ID:Dln2kGr/.net
ジャンクなんか買ったってせいぜいメインシャーシと
一部ショートパーツくらいしか使い物にならずに
他はごっそり手持ちから拠出or新規購入だろ
ただでくれる友達がいればラッキーだけど
ジャンクを買ってベースにってのはやめた方が

601 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/06(木) 19:34:09.24 ID:BxvMA10N.net
ジャンクは言い過ぎたかも知れませんが、あくまでTバーとか円盤のフリクションプレートの挙動が知りたい。

以前、F1〇3のリアを触るとフニょフニょだったような気がする。
その動きをリンクサスに応用してみたい。

ただ、そんなコトして、F1○3がメインになるのが怖い。

602 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/06(木) 19:41:42.06 ID:Ltn/DJ4x.net
P43が欲しいけど、さすがにどこにも売ってないな。
中古もない。

603 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/06(木) 20:05:56.90 ID:L31GryT3.net
P43は新型出すつもりみたいだからもうしばらく貯金しとけばいいと思うよ

604 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/06(木) 23:24:00.21 ID:5/wcrFYp.net
F103って当時は純正ボールジョイントサスの設定も。

取り付け方を間違っていなければの話だけど
あれをそのままポン付けするとロール方向はまるで抵抗がないぐらいスカスカ。
実車のレーシングカーでも「フロントはノンロールなのにリアはスタビ自体無い」
とかいう仕様が存在したという理由が分かった気がした。

605 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 00:59:22.09 ID:x1b9OV0F.net
助けて下さい。
F104proをワイド化するためにサスアーム、アップライト、103用のホイールにサスアーム買ってきたのですがどう見ても部品足りません。

ネジやらピローボールやらスプリングなど全部買わないと移植出来ないのでしょうか?

606 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 01:48:27.54 ID:pBCCllz9.net
http://www.tamiya.com/japan/download/rcmanual/84124wolf_wr1.pdf
何か買い忘れがないかとりあえず確認
ちなみにアップライトは買わなくても104用が使えた

607 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 02:13:48.02 ID:lq2WoTRE.net
サスアーム二つもいらんw
とりあえず思いつくのはサスアーム固定するM4のビスとナットが足りないな

608 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 02:40:19.67 ID:3vrRmvUM.net
あと、長いタイロッドね。
オレはランスフォードの48ミリ使ってる。

609 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 02:49:24.46 ID:3vrRmvUM.net
あ、ベアリングも要るね。
850を4個(103ホイル用)

それとキングピンも必要じゃない?
ちょいと高いがRM01用のチタンコートオススメ。

610 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 07:57:53.09 ID:x1b9OV0F.net
皆様、情報ありがとうございます。やはり一個一個揃えていかないとダメなんですね。 バラ売りしてないようなので結構な出費になりそうですが早目に買ってみます。


ありがとうございました^_^

611 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 08:40:34.45 ID:bfaJCNBl.net
店にもよるがF1盛んな所ならばら売りしてると思うぞ

612 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 10:17:57.28 ID:pBCCllz9.net
自分は組んる途中まで気付いてなかったサーボマウント、104のロアアームがあったトコがポッカリ空く

>>607
M4はノーマル足だと入っててカーボン混入だと入ってないんじゃなかったかな

613 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 20:42:39.36 ID:g48GFcW2.net
>>604
出た当時に使ったけど、あれはフロントボール横に長ビスを入れてロール規制して使う物
あのボールサス自体が設計ミスでロール視点の位置が高すぎるから、リヤボールをクロスのボールに入れ替えて
ロアシャシ取り付け部の出っ張りを削ってロールセンターを下げると走りが全く違う

>>605
F103用キングピンは基本的にタミヤに注文するかZENのキングピンセットを買うしかない
M4サラビスとM4ナットはホームセンターに行けば買える

>>612
サーボマウントはF103GT用に組み替えるかF104のまま空いた部分にスペーサーを13ミリ分入れればいいよ

614 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 21:07:51.17 ID:sSNaFNfR.net
薄型リボってどうやってもイマイチのセットになるね。

速くなった方いますか?

615 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 23:34:25.01 ID:fGqRPD1S.net
リボ払いすかw
ガラケー使いかな?

個人的には1Sサイズはセット云々以前にパンチ足りなくて
積載自由度とパンチを両立するショートリポ1択だな

616 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 00:08:20.80 ID:GNhJcaeF.net
どこかのメーカーがF103のショートリポ専用ロングシャーシ出してくれないかな
バッテリー横置きでも幅は広がらないしロングシャーシだったらナローレギュのレースにも出られる

617 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 03:06:24.62 ID:qGQdyNSK.net
普通に103Nじゃだめなん?
ショートホイールベースをわざわざ締め出してる店もあるってこと?

618 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 07:44:20.95 ID:plVmvsZv.net
F104Wに103のTバーをつけたいってこと?ZENとかの横置き出来る104コンバで良いんじゃないの

619 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 09:44:50.04 ID:4xcTqosz.net
とりあえず、ZENのZFC-012のメインシャーシなら、ロングナロー縦置き横置き
103Tバー104Tバーオリジナルバーとなんでも付く。
http://www.rc-zen.com/z1001.html

620 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 18:38:06.33 ID:PiHs6HNw.net
やっぱり薄型リボはパンチないのかな。

私は、縦のトラクションが低いと感じました。
アベレージは、まあまあと思うケド、メリット少ないですね。

621 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 20:11:16.93 ID:HZ6zRS0b.net
俺の出てるショップレースだと薄型リポ指定。
最低重量制限ないからコーナーで稼げる。
ストックトゥエルブよりラップ速いよ。

622 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 20:14:04.31 ID:o1mBNgPL.net
そこまでいったらもうトゥエルブの方が色々捗るんじゃないのかw

623 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 20:36:34.23 ID:plVmvsZv.net
>>621 上にも出てたが同じパワーソースで1/12の方が遅いってことはないだろ。100g以上軽い上にダウンフォースあるのに。

624 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/12(水) 01:28:28.48 ID:/PC1Eg61.net
屋外のグリップが低い場合、コーナーで稼ぐ事はムズかしかった。
普通のショートリポの方が、ロールが大きくて、前に出ている感じ。


汁無しゴムタイヤとギヤ比固定の影響もありそうだけど。

625 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/12(水) 17:01:58.47 ID:io+yaH9B.net
>>623
それが速いんだな。
ストックトゥエルブは21.5なら何でもOKだけど、F1はヨコモ指定。
だから直線は負ける。
でもコーナー速いんだよ。
確かに重量は重いけど、200ミリ幅でホイールベースも長いからコーナーの限界が高い。
タイヤはトゥエルブと一緒で、径は48ミリ前後。
コーナー速すぎて限界まで攻め切れていないのが現状。

626 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 13:51:58.97 ID:z+/8hEKI.net
>>625
f1 の軽量化は、無意味ってこと?。

627 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 19:53:20.54 ID:lGgJ9XkM.net
F1に限らず、軽いほうが速いでしょ
てか今のF1ってどのくらいの重量が一般的なんだ?
俺のF104Wは全備重量892グラム。
軽いのか重いのか分からん。

628 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 22:37:07.31 ID:UE8YzW8/.net
バランスが大事
軽すぎてもトラクションかからない

629 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 22:55:13.63 ID:ytH8KiYM.net
軽いに見合うサスペンションセッティングとタイヤであればあるいは…。

昔ティレルがホッケンハイムで試したみたいに後輪にも前輪用タイヤ履かせるとか?

630 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 09:17:16.12 ID:bhtB8Cg6.net
接地面積と面圧のバランスがウンタラ

631 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 10:27:30.09 ID:wMMt7it0.net
実車の方が開幕ですよ
チンコノーズはラジコンで製品化されるのかなw

632 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/21(金) 12:35:15.04 ID:9YRnXY0M.net
来年ならマクラーレンホンダになるから出すかもしれないけど
今年タミヤが出すとしたらフェラーリだけかな?

633 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 00:14:50.95 ID:j2vhEEJQ.net
出さないという選択肢

634 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 07:36:05.23 ID:SgNmfWLG.net
>>633
日本以外の国の人が欲しがっているなら作るよ

635 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 11:31:40.92 ID:XRy2yi14.net
あのチンコノーズを欲しがる人って日本以外でも居る気がしないw

636 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 18:35:43.11 ID:NfFGfH1a.net
今までもリアとサイドポッド下部の絞込みが再現出来てなかった時点で
どう足掻いてもF1っぽい何か止まりですし
今年もカラーリングだけ再現したソレっぽいの走らせるだけだよ

637 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 18:53:50.72 ID:+1ym74z3.net
ウィリアムズFW14を真っ黒く塗って
モレノのヘルメット載せて走らせてたクチの人ですか…。

638 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 19:27:21.12 ID:Yg4fMlZo.net
本気でアンドレアモーダを作るとステッカーが大変なんだよ
コローニの服部仕様なんか名前を全部なんて書けない

639 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 19:38:02.73 ID:999cNm88.net
そろそろラジコンも開幕戦ですね。
参戦してみると、上位メンバが総替りになった。

そして、Tバー車が異常に増えた。
ZFCにtバーなんて付くのね。

低グリップ環境下手は、リンクサスは終了かな。

皆さん、ええ感じですか?

640 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 22:10:58.01 ID:U44BZw5s.net
そこでチョフバーですよ

641 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 23:47:39.66 ID:SgNmfWLG.net
ヘタクソはチョフバーを簡単にワンクラッシュで折るしセッティングが出せない

642 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 10:54:34.33 ID:fv39CPns.net
それなりに走らせられる人(≒スレ住民)の話じゃないのかw

643 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 13:25:52.44 ID:YKnPgpTx.net
>>642
このスレの住人のレベルは分からないけどグリップ剤ありのレースに出ている人は少ないとは感じる

644 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 13:58:52.26 ID:4lQx0AMj.net
チョフバーにメリットあるのかな。
曲がらなくなるのは、わかってるけど。

詳しい解説も無く、正しいセットなのかもわからない。

またTRGはモデル毎に取り付けがことなる。何が基準でチョフバーになるんだろうか。
ちなみにZENのチョフバーなのかな。

そしてTバーの方が、コストパフォーマンスが高そうな気がする。

バカチョンのセットで、やたら速いし。どうなってるんだろ。

645 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 17:51:58.19 ID:sZYHVhdb.net
>>643
F1RCGPでもグリップ剤使わない現状、グリップ剤使うレースがレベル高いとも言えないのよねぇ

646 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 18:04:07.31 ID:Kfn+GR3j.net
いつもの人ホイホイ設置すんなw

647 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 18:23:51.00 ID:rZvDJLg5.net
タミグラが一番人が集まるレベルの高いレースだよ
F1RCGPなんて前住さんもエントリーしたけど
レベルが低いから出なかったよ

648 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 18:23:58.75 ID:eSrx7sVh.net
>>638
お披露目仕様とブラジルGP仕様ならほぼ真っ黒黒助なので簡単ですw

モナコ仕様は何かスポットで大企業とかついてて妙に派手…。

649 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 18:29:33.63 ID:YKnPgpTx.net
>>645
レベルが高いとかそんな話をした記憶はないが?
グリップ剤の文字に過剰反応してるの?

650 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 19:47:17.18 ID:ay2YuI4T.net
ところでトレールってどのくらいが一般的なの?
最近よく見る3.6ミリを試したら、フロントスプール仕様のツーリングに近いハンドリングになって愕然とした。
確かに走らせるのは楽だけど、DDらしくない。
シビアなトレール0のほうが好み。
完全に扱えるだけの腕はないけど、絶対に巻かない環境だから気合入れてがんばってみる。

651 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 19:57:22.20 ID:eSrx7sVh.net
標準のキャスター角ついててトレール0ってことは
アップライトがフォアラウフ(キングピン軸中心より車軸中心が前)ってこと?

そんな仕様があってもそれはそれで面白いかもしれない。

652 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/01(火) 19:00:22.51 ID:6NhYN8Dm.net
難しいのか、意味不明なのか過疎ってしまったじゃないか。

ZENはサーキット経営をするほど、好調なのね。

コーナーが続くクネクネではなく、実車のサーキットレイアウトにして、インドアにしてくれれば、聖地になりそうだし、きっと遠征するよん。

653 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/01(火) 20:32:38.43 ID:JUGXUo1D.net
特撮も撮ってるみたいですし。
ttp://www.zen-pictures.net/

654 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/02(水) 13:19:34.38 ID:NFEoWLIO.net
昔のタミグラに出ていた人の改造は今のタミグラでは違反なんだね
2000年前後のタミグラ系のHPを見ているといつもの人がキレてる理由が分かるよ

655 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/02(水) 19:29:17.03 ID:9YcQk6mY.net
87年辺りのRCカーガイドブックを見る限りだと
「タミヤの純正部品でありさえすれば何使ってもいい、その改造品や自作もいい」
(ボディに関しては確かポリカーボネート真空成型で自作しちゃうのは禁止)
とかいう規定だったからなぁ…。
しかも「実車を再現するために規定寸法を出てしまうのは許される」とかいう。

だから後ろ半分はロードウィザード系かF101系辺りの構成を流用しつつ
フロント足回りは2セット使ったところにデッドストックのカンナムローラ用前輪×4、
ボディは当時物デッドストック、という仕立てでタイレルP34作ってた人とかいたし。
青山GPの頃はボディ関連の規則が緩和されてたのか、「同人パーツ」的に作られた
マクラーレンMP4/5ボディが一部のユーザーに渡って使われてた。

「実車を再現するために規定寸法を〜」の理屈からいえば
例えば最低全高10cmルールを逸脱して「スケートボード」ブラバムBT55を作ったり
ウィング時代草創期の物干し台みたいなウィングやら後輪ダブルタイヤフェラーリやらを作ってもよかった…とな?

656 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/02(水) 23:11:31.80 ID:Qq+09fbD.net
>>654
お年寄りが「ワシが免許取った頃はあんな標識は無かった」って言っても通用しないんですよ

657 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 02:40:42.53 ID:+bOgfTBW.net
昔のタミヤが監修した本の内容を今のタミグラで実行すると失格

658 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 09:28:11.71 ID:oAC3tvn+.net
参加しようと思ったら必ず手に取る筈の応募用紙にレギュレーションが書いてある上に
「その他詳細はタミヤグランプリ大会規則。ホームページ内追加情報に準じます」
「お問い合わせは潟^ミヤ グランプリ係」
とまで書いてあるのにそれを無視して昔の本の内容でエントリーするの?

659 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 13:22:22.68 ID:J8bdh2Lw.net
RCWの連載で掲載されたタミグラに有効だと書かれた内容が次の掲載で
「タミグラでは違反です」とか普通にあるよね





RCGPの新レギュが斜め上を行くことになってる
グランプリ ブースト禁止でギヤ比自由
F1クラス ブースト禁止でギヤ93/31

F1クラスはスピードを上げてでグランプリはスピードを落とすってどうなの?

660 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 18:12:34.46 ID:3LGct/H7.net
F101〜103辺りまでなら稼働する個体もまだ多くあるし
当時のタミヤGPルールとか青山ルール準拠で
ショップ主催レースを開催する、なんてのはそれはそれでひとつのアイデアじゃないの。

逆にタミヤがそういう趣旨でヒストリックカーレースを時々開催するってのもアリかもしれないが。
時々タミヤ主催イベントでやってるヒストリックカー走行会みたいなやつは
あれはどこまで純正部品を使って動態維持してりゃいいんだろう。「オール純正」じゃ無理な車両も多かろうし。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 11:49:28.17 ID:CI5eaMTS.net
過去の車を再販して数回レースをして終了するのがタミヤの最近のパターン

662 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 12:18:28.48 ID:oUC8HNX5.net
車種縛りの再販旧車レースなんて1〜2回レースする機会があれば十分だな
何回やれば満足なんだ?

それよりタミグラに限らず新カテゴリーが定着せずに消えていく方が・・・

663 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 12:28:46.81 ID:uX8RwFVR.net
訳の分からない理屈でのタミヤ叩きをageで書き込むのがいつもの人の昔からのパターン

664 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 17:39:02.08 ID:Pw7kup3M.net
>>662
そういえばタミグラで非常に短期間だけやって消えたカテゴリで
「バギースペシャル」だったか
オフロードバギー(確かアバンテとかヴァンキッシュとかそこいらが主力の頃)で
タミヤサーキットオンロードコースを走るレースがあったのを思い出した。

当時バギーに履けるサイズのロードタイヤは(少なくともタミヤの純正には)無かったと記憶してるので
多分ほとんどのエントラントは手持ちのタイヤの山切り落として使ってたんだろうけど、
もしかしてあれが後年のTA01登場のテストケースにでもなったのかね。

665 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 18:22:09.96 ID:unZ6kHht.net
>>664
丁度その頃バギーをオンロードで走らせるブーム的なのがあって
京商からは(確か)オプティマミッド系のシャーシに箱ボディ乗せたのが発売されたり
バギーの全日本の一次予選がオンのサーキットで開催されたりもしてたんだよね。
マンタレイ系シャーシのTA01への転用はそう言う流れにも乗って出てきたんじゃないかな。

666 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 18:27:47.94 ID:Pw7kup3M.net
京商のあのバギーシャシーにワイドプロテン用っぽいサイズの箱ボディ載せたやつは
確かに記憶にあるな…。もっと前にはヨコモもドッグファイター用オプションで
アウディクアトロとランチアラリーのボディ出してたけど。
それらが出る流れの手前辺りでヘビーユーザーレベルでも「バギーで舗装路」はブームだったのか。

小中学生が最初に買うRCカーってのは当時は大抵「どこでも遊べるから」でオフロードバギーだったから
(安いからグラスホッパー/ホーネットって流れもさらにそれを後押ししたかも)
駐車場やら交通量の少ない裏路地で走らせるのは珍しいことじゃなかったけど、
もしかしたらそういう「はじまりはグラスホッパー世代」が大人になって「バギーで舗装路」の牽引役になったのか。

667 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 18:39:28.03 ID:oUC8HNX5.net
色々と違うがタミヤのポルシェ959のCMは衝撃だった

668 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/05(土) 01:06:00.96 ID:bu/SEHL/.net
今は昔ってか…
(傍らに有るDRXを見つめながら溜息)

669 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/05(土) 12:42:49.88 ID:nu5OtbOo.net
京商が先にオフ車ベースのツーリングを出したのに
タミヤが先だと思ってる人がいるよね

670 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 02:33:28.27 ID:v098Te9r.net
F201が出た時も京商やK,sの四独F1が過去に出ていたのに
さすがタミヤとか言ってる連中がいたよ

671 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 02:39:46.03 ID:qSmdexpO.net


672 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 02:58:43.09 ID:9b1fxmc6.net
京商の4独は確かにカッコは良かったけど
(同じシャシーの日産R89C持ってた)
アンダーオーバーっていうかリバースステアが酷いし
サーボセイバーがダイレクト式じゃないせいかレスポンスが鈍い、
あげくカウンターギアが固定ナットのところで緩んで丸ごと飛ぶ
(一応ネジロック塗って組む指定にはなってるけど、やっぱ緩む)等々
色々散々な車でした…。

どういうわけなんだかコースアウトして非舗装路に乗り上げた時の走破性だけ妙によかったけどw
ロードウィザード系世代のタミヤF1なら確実にカメノコになるところから脱出できた。

673 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 09:17:21.51 ID:IlOUmVmN.net
ロータリーエンジンといえば殆どの人がマツダを思い浮かべNSUの名を挙げる人は殆どいない
最初に作っただけで普及させられなかったなら扱いはそんなもんだ

674 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 10:36:14.52 ID:QtVjOkoI.net
>>673
NSUは実用化が出来なかったからな。
厳密に言って実用に耐える物ではない。

675 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/07(月) 00:33:32.57 ID:ueLaxRzi.net
NSU 「自分で作れないなら、他人に作らせればいい」

676 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/07(月) 00:54:42.10 ID:bAnnGa+b.net
そーいや京商の4独F1のギア周りは
同社製の何かのオフロードバギーからの流用品で
駆動系関連のオプション(確かボールデフが一応あったような)も
共通部品だ、とか聞いたようなうっすらとした記憶が…。

オフ車だから多分本来は密閉式のギアボックスの中に全部収まってるべきものが
一次減速の辺りまで露出してるせいで軸が片持ちになってる、なんて半端な設計変更のせいで
ロックナットが緩んでギアごと吹っ飛ぶ
(それこそイモネジ緩んでピニオンが飛ぶぐらいの勢いで一回りでっかいギアが転がる)
なんていう珍事の原因になったのかと。

あれはなんというか…見た目だけは前後プルロッドサスで無駄にかっこいいので
(後期型のアンプ専用仕様だとモーター上のサブフレームがヒートシンクを兼ねた
エアファンネルユニット風アルミ部品にもなるし)
ヤフオク辺りで完品を見つけたら飾っておくべきもので、走らせるものと違います。
「その気になれば走行させることも出来るんだという中身の詰まった置物」という感じで。

もしくはハイノーズ黎明期辺りまでのF1とか200mm幅のスポーツプロトのボディを載せて飾る台と割り切るか。
その分には前後サスやタイロッド、後ろに見え隠れするギアボックスは痺れるほどかっこいい。

677 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/07(月) 01:11:13.11 ID:2KvmstBU.net
その頃の京商は1/10のF1はボディも含めてそんなに出来は良くなかった感じなんだけど
1/8のF1はボディや足回りの作りも含めてやたら出来が良かった記憶があるw
案の定あんまり走ってる所は見れなかったけど一度だけ見た走りは
適度なロールと重量感で実車感あってカッコ良かった

678 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/07(月) 20:25:13.90 ID:E19sGTAR.net
京商ハチイチF1はいい出来だったね。
GP仕様が目立ってたけど、EPのほうが好き
7セルバッテリー対応でツインモーターも可能だった。
今でも欲しい。

679 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/07(月) 22:20:43.96 ID:NQ4xHjfT.net
あくまで商社だから外注先次第で出来はかなり変わるかと

680 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/08(火) 21:23:03.21 ID:ztt4qG+i.net
盆栽感覚でF201やサクラが欲しくなってきたー。

スポンジタイヤで走らせたら速のかな

681 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/08(火) 21:48:03.94 ID:/ZsZcTXD.net
>>679
1/10のGPF1はフロントサスとかクロスの部品だったよね
今のボディーもクロスで作らせてるのかね?

>>680
F201はゴムタイヤ+ハイパワーモーターの方が面白いレースになるけど
社外シャーシじゃないと樹脂シャーシが溶けてモータ付近がとんでもないことになる

682 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 21:18:04.32 ID:PSaO1wKM.net
スポンジならモーター付近が溶けるんですね。f104のゴムタイヤが装着できれば、ソコソコ走りそうですけど。

RCマガジンのF138欲しい。
というか作りたい。重量どれくらいかな。(本当はかなり遅いかな)
旋盤があれば作れそうだけど。

それとも3Dプリンタの方が、凄いの作れるかな。

683 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 03:38:01.75 ID:ssLuMMrY.net
>スポンジならモーター付近が溶けるんですね。
どこを読んだらそう認識されるんだろう?

684 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 13:54:33.14 ID:3vveNW9X.net
F104Ver2のセッティングに関して聞かれた。
ナローのラバータイヤ仕様。
現状だと低速で巻き気味、高速でアンダーらしい。
自分はF104Wのフォームタイヤなのでセッティング聞かれても分からない。
定番セットってあるの?
タイヤは前後シミズと聞いた。

685 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 14:29:30.71 ID:fcHIj/Ap.net
>>684
エスパーでない限りわからんが、文面だけでその状況なら
・フロントスプリングをソフトに変える。
・アップライトはトレール付きにする。
ぐらいか。

686 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 19:56:13.35 ID:juvuRan5.net
>>683
じゃ、どういう認識したの。
f201見たことないから、わからんのです。

687 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 19:58:50.08 ID:juvuRan5.net
>>684
ジャイロは鉄板。
駆動系のメンテ不足と思うケド。

688 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 22:55:10.40 ID:xv0v7R0m.net
F104のフェラーリF60が異常にカッコイいんだが。
飾って眺めるだけでも十分だな。
さすがタミヤ。

欲しいわ。 まだヤフオクは高い

689 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/12(土) 18:47:48.10 ID:eHcD/+Ic.net
セッティングは地元で走らせている人に聞くのが一番手っ取り早い
687みたいにジャイロで誤魔化す前提で話をするのは論外
普通の路面ならジャイロ無しで普通に走るようにしてから
フロントグリップを上げてジャイロを使うのが現段階では正しい方法

690 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 01:07:25.37 ID:XwIbOS7m.net
実車のハイテク全盛期のF1でいえば
・もとより電子制御抜きでも速く走れる車に電子制御を組んでさらに性能を上げる
・それで性能が上がったら、次の段階として高いバランスを維持したまま電子制御込みに特化した
 専用設計マシンを作る方向にいくこともありうる
・ドライバーは当然電子制御抜きでも速く、かつシステムを正しく理解出来ることが必要

というのが「正攻法」であって
元々のバランスがおかしい車やヘタなドライバーをボロ隠しするために
電気仕掛けを仕込むのは邪道である以前に大抵成功しない、っていうのと同じか。

691 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 11:56:27.15 ID:f08JPpOb.net
>>690
トヨタの市販車は電子制御切ると真っ直ぐ走らないってのは最近知った。
しかし、商業的には大成功してると思う。

692 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 12:01:55.97 ID:y1wh403c.net
>>690
同意。
「それが意図した結果かどうか」ということだと思う。
電子制御の能力に合わせて敏感な設定をしたのと、
まともに走らないのを電子制御でだましだまし走らせるのは違う。

693 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 14:17:32.27 ID:nCBzO/48.net
>>684
ラバータイヤで低速オーバー高速アンダーの現象が出る理由ってなんだろう?
タイヤのコンパウンドが周りの人と一緒でその人だけに症状が出るならセッティングだろうけど
基本的な情報が少なすぎて判断できないよね

694 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 22:44:52.50 ID:4ioS8thn.net
TRF101ってもう再販しないのかな?
知ってる人いる?

695 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 07:59:16.91 ID:rdgqYGIj.net
ver2の質問者は、たぶんカツカツしてないから、ジャイロ勧めたけど。

ジャイロ否定や後回しにする人は、正攻法を教えるけど、そうすると質問者がよけい迷う。

696 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 09:02:39.02 ID:kegSwxdr.net
ゴムタイヤって接地面をフラットに接地させるより
角を使った方が引っかかるよねw

697 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 09:10:12.08 ID:Q0oET7CF.net
>>695
「普通に走る車を作る=カツカツ」
カツカツの定義がおかしくないか?

698 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 16:18:58.12 ID:Z5O5X03v.net
直進安定性の支障とか操舵に対して過敏に反応しすぎるというなら
確かに685氏の言うみたいにトレール増しで改善するんではなくて。

他にも元々設計上織り込まれたセッティングの範囲はもちろん
純正OPやら(タミグラ用じゃなければ)社外品やらで
物理的特性を改善する余地があるならやっぱりそっちが先で
そこで充分な成果が得られれば問題解決、
それだけでは目標に達しなかったところで補助的にジャイロとなるんでは?

実車で「低速オーバー高速アンダー」っていうなら
メカニカルグリップ(タイヤや足の設定にせよ重量配分にせよ)は前が勝ってて
空力で後ろが勝ってる状態だけど、RCだと多分そこまで空力の影響って無いよな。

699 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 20:42:37.97 ID:uqJFpbdy.net
たぶん、低速時は縦巻き。高速はプッシュアンダー。

この状態は、ソコソコ理想的な状態。
逆だともっと悲惨。

サイトスプリングをプリロード、スルスルデフ化、硬いピッチングに見直したいところ。少ししか改善しないけど。


物理的なセットを教えるのは、2ちゃんねる ではシンドイ。

フロントタイヤを柔らかく、ジャイロで高速側を改善するのをオススメしたい。

700 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 21:00:39.50 ID:Q0oET7CF.net
同じような症状を訴えてエキスパートが走らせたら「舵角が足りない」と言って
デュアルレート60%から80%にして普通に走ってしまう場合もあるから現物を見てみないと判らないよ

低速域でスロットル・ステアリングが全開切り&握りでしたなんてオチもよくある話

総レス数 992
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200