2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mシャーシ総合スレ

99 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 17:00:13.33 ID:6TSrTJqO.net
いよいよ本格的に
M06Rを二階の窓から投げ捨てて
ガンベイド買った方が幸せに
なれるょぅな気がしてきた。
(>_<)もうだめぽ!

100 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 17:19:08.04 ID:7qk/ieiG.net
>>96
スレチになるけどタミヤは今やツーリングカー世界選手権のチャンピオンメーカー
ヨコモや京商よりよっぽどレースに金かけてるよ

ABCは主力をM車に移してからは独自路線
カツカツつってもM車のカツカツレースなんて今はタミグラしかないじゃん
ガンベやジェネがいくら速くてもレースに出られないんじゃ意味が無い
そもそABCがカツカツならリアリティ追及したくそ重いボディなんて売らないだろw

101 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 17:25:49.21 ID:WEsmCTff.net
そうなんですか、久しぶりだからさ、よくわかんないんだ。
おれ昔やってた頃は、というかきょうみあった頃は、タミヤとかでレースはないだろう、
て頃です。いまの車はさ、誰が作ってもさ、早いですよね。
たみやM5買ったんだけどさ、早いし、操作性も、抜群の安定感ですね。

102 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 17:28:41.96 ID:WEsmCTff.net
レース優勝とかやるきないからさ、若者とかわ、他のやつに負けたくないとか、
やっぱ、そういう感じでラジコンやってるんすかね?

103 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 17:36:48.37 ID:WEsmCTff.net
2、4Gだしさ、これいいよね、一番新しいのは受信機のアンテナコードも消えちゃってさ、
あれいいよね、安いしさ、
タミヤの一体型シャーシは、あんま好きじゃないてひとおおいでしょう?
あれのほうがしっかりしていいんだよね、製造経費安くするのが目的だろうけどさ、
ガンベイド、少量生産キットのやつはうりきれちゃったんでしょう?
組み立て済みだからやだよね。キットのあっても買わないけど。
タミヤのでいいんだおれとかは、どんくさいけどさ。

104 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 17:45:44.78 ID:/S+K62Px.net
流石にもうMシャーシとはなんも関係ない自分語りはやめてくれ。

105 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 17:46:53.29 ID:WEsmCTff.net
え、どこ?

106 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 19:29:33.12 ID:5P/Z7YYk.net
みんな勘違いしてない?
ガンベはM05の安さを意識して、コストカット最優先で造られた車だよ。
だからグースやジェネと違って樹脂成型シャーシだし、サスもシンプルなストラット。
付属タイヤはまるで喰わない。
FFボディを沢山出しておいて、FFシャーシが無かったから造られたもの。
そもそも戦闘力なんて考えられてない。
ただ結果的に戦闘力が想定外に高くなっただけ。
これは社長のタネイさんも予想してなかった。
だからガンベの戦闘力アップの開発は苦労してるみたいだよ。
そのために中京地区にあったプロトタイプシャーシ(これが一番走るらしい)を社長自らが回収に来たから。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 20:38:03.29 ID:/k4GuDWU.net
本当にウザイな
荒らしと変わらない

108 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 22:14:32.97 ID:pctXrvja.net
どうでもいいけどnewボディはよ

109 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 23:07:45.08 ID:LTUaNr1C.net
>>99
ちょうどM06R欲しかったんだ、俺が窓の下に行くまで待っててくれ

110 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 23:41:44.46 ID:aAYvW/VX.net
ガンベイドかM-05か迷う
誰か背中押してくれ

111 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 23:52:15.92 ID:OgQlEScU.net
M05はそろそろ来年あたりモデルチェンジしそうな気がしないでもない
もう出てからかなり経つしなぁ

112 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 00:02:13.14 ID:jih8kMpe.net
モデルチェンジしてもタミヤだからあんまかわらない思う。
M05にしなさい。タミヤ的世界はこんなだよーての感じてください。
ボデイーはどれするの?タイや最初付属の直径55cmのと60cmのとあるよ、
トレッドパターンも違ってたりするし。
おれかったの、あばると1000?とかなんとかいう昔のやつね。
55cmのスリックだった。後55のは、
あと、ミニのモンテカルロしようお復刻したしようのやつ、
これはトレッドみぞ付きだけども、55cm、ね、かたろぐみればわかるはなしだけど、
オプションとかスペアでタイヤはどうにでもなるし、各社からいろいろあるしね。
タミヤ一体構造のシャーシ気に入るか?

113 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 00:20:30.97 ID:QpZ7C7qH.net
また変なのが湧いてきたな

114 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 00:31:01.93 ID:R7hOzidt.net
随分実車並みにデカいタイヤが付いてるんだな

115 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 00:47:55.11 ID:pRVTYA3f.net
つられんなよ・・・

116 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 09:30:29.68 ID:5Nmd4flQ.net
>>103
お前さんにはこっちの方があってるよ

ラジコンの世界に出戻ってビックリしたこと 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1310391191/l50

117 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 22:33:30.01 ID:J9FadpxO.net
Mシャーシにも小径ホイール出してくれよ
ストジャムやC足専用ホイールでムチムチがカッコいいの分かってんだろ?
な、頼みますよう

118 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 06:14:29.06 ID:ZWljJ95x.net
径じゃなくて細いの出してほしいな…
ミニとかタイヤ太すぎるし、ミニ用スーパーなロー渡河ですね。。。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 09:19:24.51 ID:JZ3hBJq+.net
ナローの方が面圧上がって良く走るんじゃないかと夢想中。

120 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 09:33:57.65 ID:BOIRm+yV.net
自転車みたいに細いタイヤで
スポークで柔軟にグリップするタイヤがあれば最強。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 10:25:24.46 ID:jDAg8x+q.net
ただナローではなくて、ナローでスポンジなら行けるんじゃないかと思う

122 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 10:28:13.39 ID:nimkk27m.net
こういうのもあるけど、正直Mシャーシにスポンジは冷めるわ。
http://mobil123.exblog.jp/11999256/

123 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 11:01:46.70 ID:OlMr9fhr.net
タムギアバギー前輪をなんとかして付ければいいじゃない。

124 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 12:32:11.35 ID:yBnnzoW6.net
ストリートジャムの小径ホイールはM05でも履けますか?

125 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 23:11:17.97 ID:Ppf0H8Sq.net
ガンベイドR246の最初の奴が安かったから買っちまった
よろしく
ボディってタミヤのM05の着くよね?

126 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 23:56:39.40 ID:yVAcdLxX.net
付く、穴位置も同じ

127 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 00:03:43.77 ID:eh4e57wh.net
>>126
だよね 有り難う
ABCは日本車ばかりで嫌なんだわ

128 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 00:31:51.79 ID:Ziial0A5.net
載るけどS寸だけだよ

129 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 01:47:55.59 ID:WEvM31yf.net
ガンベイドに合うEK9の
ボディは、ありませんか?
それが心配でM06Rを
二階の窓から
(>_<)投げ捨てられません!

130 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 09:33:55.03 ID:xfVnoul9.net
>>127
タミヤのS寸でFFボディだとほぼ旧ミニ一択だよ
駆動方式に拘らないんなら別にいいけど
リヤ駆動ボディでもS寸だとそんなに選択肢ないし

131 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/29(金) 21:54:02.17 ID:v4bbPmWP.net
アクティブのエキシージとか
ストラトスとか再販してくれんかのぅ。

再販されたら3つぐらい買って
走行用と観賞用と革命用にするのに。

132 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 09:57:06.75 ID:++OMojc0.net
ABCからニッサンのコンセプトカー「IDx」のボディが出るけど
1/10ツーリングカー用なんだってね
M用だったらグース等RWDシャーシに載せたかったんだけど・・・
ちょっと残念だけどそれでもカッコイイから買っちゃうのねん(笑)

133 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/08(日) 23:19:13.45 ID:nxRoWsY9.net
おらおら、おまえらどうした〜?
またスレが落ちるぞ?

おまえらのMシャーシにおける情熱はそんなもんかー?
俺はそんなもんだけど。

134 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/08(日) 23:26:47.36 ID:k9gIgKxp.net
このスレおじいちゃん多いから
もう寝ちゃってるよ。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/10(火) 15:33:07.18 ID:JrNAiFZE.net
なんか以前見た飛行機用モーター積んだMFOUR,真似して作ろうと思いキット購入。
モーターは何ターン?kv?
ハイぺリオンのやつでいいの?
ESCはセンサーレスならいいんだよね?
その他ノウハウなど、教えてください。
ちなみに仲間内M縛りアンリミテッド用です。

136 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/10(火) 17:23:10.62 ID:8yh9nh/C.net
NOVAKなら、380のセンサードもあるよ。
8.5T、10.5T、13.5T、18.5T
http://teamnovak.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=1_127&products_id=28

速さを求めるなら8.5Tか10.5T

137 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 13:37:32.95 ID:M4tpKSLy.net
>>136
あざっす!!
早速検討します。てか8.5Tかな。
直では見れなかったのでA-MAINからみたら18.5Tで4400kvだね。
しかしモノが無い、、、
他もさがしてみる。

138 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 13:54:14.78 ID:InSJXRnt.net
>>137
センサーレスならエンルートが買いやすいんじゃね?
そんなに速くないかもしれないけど
ttp://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=619_44&products_id=5124

139 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 14:00:22.59 ID:WmsnT0tM.net
そのモーター、パワーはけっこうあるよ。
コードがモーター取付部近くの根元からでているので、M-Fourだと搭載しずらいかも?

センサレスのESCはホビーウイング系なら安心かな。

140 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 20:43:35.64 ID:vki1rsuo.net
ガンペのカーボングラファイト入りメインシャシー
12月13日出荷予定
税込価格 7,350円 税抜価格 7,000円

ぼったくりだッ!

141 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 21:38:55.74 ID:3Nbc3LQf.net
カーボンならそんなもんじゃね?



………と思ったらカーボングラファイト入りの樹脂か…確かに高すぎる!

142 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/12(木) 00:12:25.13 ID:B+H+TX0l.net
>>139
それだと以前載ってたハイペリオンの人とほぼ同スペックだな。
しかし380クラスでもアウトランナーだとワット数がインナーローターの3倍くらい出てるな、、、
540クラスも数値上は凌駕してる、、、
実際はどうなのか知らんけど。
あとは出力特性か。
クルマに合うかどうかは人柱宜しく。

143 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/13(金) 12:27:13.37 ID:7P2RlCbb.net
これからの季節はMラリーでしょ。

からっ風に煽られながら砂埃がタマラン。

144 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/13(金) 23:41:32.23 ID:Ghnak6C4.net
シトロエンDS3出ないかな〜。
R3のでいいから。

145 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 08:18:30.58 ID:S9/+OoH7.net
06がインボードになればなあ

146 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 13:44:27.24 ID:QIeIstEl.net
>>145
なにか載せたいボディーでもある?

147 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 17:23:35.53 ID:5IQMYH7Q.net
エスパーの俺が答えるとストラトス

148 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 20:44:21.91 ID:vISUv7Oj.net
タミヤボディ以外を
載せようとすると
あのダンパーステーかなり
邪魔だからね。
かと言ってインボードもどうかと。

149 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 21:02:39.36 ID:loq7BjnL.net
エキシージをM05に載せたいなぁ。

150 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/19(木) 00:29:53.04 ID:2g6Xpbk6.net
4月からM シャーシ復活するぞ
グース&CF-R体制が整って来たぜ
四駆?知らんがな、そんなん

151 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/19(木) 07:24:00.36 ID:5E1SALHl.net
ラジマガの記事でMのポロWRCみたいなのが載ってるけど何処かで出てるの???

152 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 23:09:54.67 ID:g4/pIhEg.net
>>151
どこのページ?

153 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/30(月) 21:18:50.94 ID:exVADTuX.net
シカトかよ

154 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 06:23:17.04 ID:zr4sEV9b.net
探してみたらイベントのラリーのページだね
小さいの一枚しか無いのによく見つけたな…

155 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 14:46:51.67 ID:BAkU692z.net
スイフトにそれらしいカラーリングをしたのは見たことあるが、全体のフォルムが違うから間近で見ると違和感があった。
走ってる姿は問題ないけどね。

156 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 19:07:09.23 ID:M/Sa+kir.net
シトロエンもフォードも見分けがつかん

157 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/03(金) 00:36:30.14 ID:mkNfxaV5.net
M05窓から投げ捨てたいけどウチ10階なんだよな。粉々だな。

158 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/03(金) 01:47:17.31 ID:Un7PYPq3.net
  .                   |
    .                 |
      .               |
       ____.____    |
     |        | オッ!!   |   |       |||
     |        | ∧_∧ |   |       |||
     |        |( ・∀・) |   |         M05
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ┃          ┃
                        |    ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

159 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/05(日) 09:13:18.51 ID:fbrwaYrc.net
06にヨコモのGT500とかのボディ乗るんだね…

160 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/05(日) 23:18:54.84 ID:13ZP746/.net
M-FOURのキット標準ビスってヘキサ?+?

161 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 01:29:19.16 ID:VBRHoiYz.net
ヘキサ

162 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 17:16:15.71 ID:v0MInv30.net
たみやM5、M6、とかってさ、M3とかもだけどさ、ホイールベース、簡単にかえられるからさ、
たいがいのボデーどれでも使えるよね。何となく安っぽい雰囲気あるとこがタミヤ、すきなんだ。
がたの具合とかさ(がたが大きい)、洗練されたスマートさがないみたいな、
シャーシ意匠デザインとかさ、ボデーの成型(実車の再現)はさすが、すばらしいですよね。
独自デザインは、なんか安っぽいんだ。

163 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 17:21:36.07 ID:v0MInv30.net
ABCのシャーシ人気あるみたいだけどさ、おれは買わないよ、
タミヤのがいい。いじりやすいのがいい。タミヤのが、面白くいじれそう、
サスとのとことか、ABCのは出来上がっちゃっつてて、あんま(改造とか)遊べないと思います。
(大幅改造とか)

164 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 17:23:36.23 ID:v0MInv30.net
あんまスマートによくできすぎてると、いじりしろなくなっちゃうんだよね。

165 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 17:30:50.53 ID:v0MInv30.net
タミヤM5もってるんだけどさ、M6もかっちまった。
M5のあばると1000お、M6にのるかやって見ます(のるのわかってるんだけども)。
アバルと実車後輪駆動だからさ、後ろのボンネットオープンしてエンジンのせてるのに、
FFはないだろうてことで、M6買っちまったんだ。
(M6のワーゲンボディーは、他で使う)

166 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 18:00:33.09 ID:D8mbnDkP.net
BMWの話か?

167 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 19:20:02.00 ID:9+A0BCoW.net
面白くいじれそう、
遊べないと思います。

想像はチラシの裏へドゾー

168 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 19:21:11.56 ID:9+A0BCoW.net
わ、IDにABCが出た

169 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 19:29:36.81 ID:JpwNfPHT.net
M−FOUR買うてみたんやけど
サスマウント樹脂製かよ・・・

そんなスピードは想定してませんておちか

170 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 19:40:25.84 ID:QKiFSloJ.net
380モーターにアルミサスブロックは不要でしょ。
ほぼ同価格のFF03EVOもサスブロックは樹脂だよ。

海外にはM05をツーリング寸にするコンバがあるらしい。
どこか輸入しないかな?

171 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 19:41:23.38 ID:JnoOinDH.net
540モーター付けれるなら
飛び付いて買ってやるのによ
馬鹿だねタ彡ヤ

172 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 21:18:37.50 ID:OEb69WPJ.net
>>170
ここの店は、日本語で決済できてホンコンから送ってくるよ。
品物は3racing。
ただ、まともに走るのかねえ・・・M03ベースのFF02はイマイチだったが。
http://www.rc-fan.com/shop/tamiya-hopup-option-extension-wheel-base-257mm-3racing-m0531lb-p-90015718.html

173 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 23:03:15.11 ID:JpwNfPHT.net
>>170
ほぼ同価格帯のTA06MSもサスマウント樹脂なんだぜ〜

174 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 01:21:39.60 ID:ezC+jL6a.net
樹脂のがアルミより丈夫でしょう?、樹脂にもいろいろあるけど、
アルミも添加物でいろいろあるみたいだけども、おたくら模型と工作みたいな、
自分で削りだしたり溶接とかしないの?

175 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 01:24:35.04 ID:ezC+jL6a.net
取り付けられるとこに同じようなかっこしたの、ねじはずして、
かったアルミぱーつみたいの、ねじで取り付けとかじゃ、
あんまかっこいいのできないでしょう?

176 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 01:26:44.05 ID:ezC+jL6a.net
もっと模型と工作?、みたいなことしないの?
タミヤとかのに、アルミパーツただくっつけても、
野暮ったくてかっこ良くないんちゃうん?

177 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 01:40:14.24 ID:ezC+jL6a.net
ノスタルジックカーマがジン、とかいう本、今月号買っちまったんだ、
スカイライン特集みたいなのでさ、スカイラインよりも、昔の、日産のレーシングカー、
の写真でてたから、買っちまったんだけどさ、あの頃の車はかっちょいいね、やっぱ、
いまのは、車エグくてさ、野暮天、なデザインおおいいよね?タミヤのシャーシとかさ、
こういう類いだよね、あんまかっちょよくないんだよね、タミヤしか買わないんだけどさ。
にっさんR381?とかさ、ウイングが動くやつ、上下に動くんだけど、真ん中で左右、
互い違いに、動くんですよね、コーナーのとこでさ、そんでもって、
コーナリング特性よくするみたいな、レーシングかー、(いうか、車に)
にウイング付けるようになった最初ですね。1年で禁止になっちゃった、らしいですけど、
おなじころがいこくでちゃぱらる、とかさ、固定ウイングでさ、ウイング禁止だの、
オーケーだの、換券下区画、議論あってさ、固定はオーケー、みたいなながれになって、
いまは普通にウイングとかやってますけど、
可変ウイングとかさ、タミヤの改造してさ、どうよ?コーナーリング無敵だぜ、
日産無敵だったけど(国内)一年で禁止なっちゃったんだよね。

178 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 01:49:32.90 ID:ezC+jL6a.net
そのあとですかね、F1ロータスが、扇風機シャーシ下に取り付けて、
上に空気吸い出して、、車体路面に吸い付くようにして、コーナリング特性、
異次元の走りで、たお圧勝、こっちは、1ねんではなく、
1レースだか2レースでそく禁止なっちゃったですけど
(ちがったかな?むかしのきおくなので)
こういうみたいなのとかさ、おたくらどう?他のやつらがやらないようなさ、
秘密のしかけ装備してさ、他お圧勝とかさ、昔はそういうの結構あって、
おもろかったけどさ、もっとあととかだと6輪たいれるとかさ(ぜんりん4りん)、
なんかおもろい改造しようぜ、他のやつらからインチキ、とかひんしゅく買うくらいのさ、
ただねじで既製品と交換取り付けじゃおもろくないでしょう?
ガキの遊びとか思われてもしゃーないよね。

179 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 01:51:22.16 ID:ezC+jL6a.net
おれはいつも秘密の仕掛けで、他お圧勝だぜ、インチキいわれるけどな。

180 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 02:34:57.57 ID:JxgF9v5R.net
また変なのが居ついちゃったな
扇風機付けてたのはブラバムじゃね?

181 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 08:54:31.86 ID:NqlFdXKS.net
だな
ロータスはダブルシャーシーだよな

182 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 09:00:01.07 ID:NqlFdXKS.net
いや、ツインシャーシーっていうのか

ノスタルジックならABCボディだろ
今の社長は日本グランプリ〜スーパーカー世代じゃなかったっけ?

183 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 20:21:51.76 ID:ezC+jL6a.net
よーごきげんよー、
いちおうさ、これもかこう思ったんだけどさ、8連とうっすか?
ええかげんにせーよ、みたいなのでてきてさ、きのうできなかったけどつずきの最後も、
かいておこう、

レギュレーしょんでがんじがらめとか、なっちまうとさ、つまらないことも多いんだよね、
みんな平等みたいなさ、イコールこんでしょんとかさ、それもいいけどさ、
なんでもありごちゃ混ぜの世界とかって、おもろいよね、
昔、船橋辺りでやってたレースとかさ(実車れーす)、いろんな車ごちゃ混ぜでさ、
4輪も、2輪もごちゃ混ぜでさ、ちきちきマシンみたいなさ、
ああいうのおもろかったよね。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 20:25:56.84 ID:ezC+jL6a.net
あれだぜ、たみやM6だけどさ、あれさ、前後でタイヤのゴム質違うの使ってるんだね、
買ってみて始めてわかった、ネットカタログの、説明よく読んでれば、
ちゃんと書いてあるんだけどさ。後ろのほうが柔らかくて、グリップいいのなんだよね。

185 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 20:31:18.10 ID:ezC+jL6a.net
ABCのブルーバードあるじゃん、あれいいね、
なぜか、あのぼでぃー、スーパーラジよりチャンプのほうがかなり安くうってるんだよね。
(いまはわからないけど、きょねんのくれあたりとか)

186 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 20:38:04.56 ID:ezC+jL6a.net
スーパーラジよりチャンプはだいたい100円高いじゃん。
おれスーパーラジでだいたい買ってるんだけどさ、

187 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 20:50:23.83 ID:ezC+jL6a.net
ぼでぃー、は、、、、でかうんだ。

188 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 21:02:23.79 ID:ezC+jL6a.net
あれだよね、最初の頃はさ、ラジレースもいろんなのごちゃまぜ見たいにやってたよね、
ちょっとでかい(長い?)6分の一さわいさたーんF1とかもさ8分の1、
とかと一緒にレースやってたよね、フォーミュラタイプも、ふるかうる?みたいのもいっしょでさ、
フォーミュラは、空気力特性悪いんだか、遅いからみんな使わなくなってきちゃったみたいだけども、

189 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 21:48:46.66 ID:RU7ENajb.net
いちいちNGするの面倒なのでコテつけろや

190 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 22:27:09.38 ID:NqlFdXKS.net
この芸風、飽きた

191 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 23:59:10.91 ID:ezC+jL6a.net
ごめんなさい、中身ない書き込みばかりでした、反省です、
バッテリーがさ、高性能小型化してきてるじゃん、もそっと、リチウムイオンとかさ、
さらにこうせいのうな、マリブガン電池とかさ、普及、低価格になるとさ、
シャーシレイアウトとかかわるよね、バッテリー小型軽量になってさ、うまくやると、
かなり軽量化シャーシできるよね、ヨコに出っ張ったバッテリー取り付けスタイルも
今年いっぱいくらいでなくなるかもね、つぎタミヤリチウムイオン専用?
みたいなシャーシだしてくるかな?リチウムイオンバッテリーて、
大きさあんままだ規格化されてないのかね?

192 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 00:21:00.52 ID:d6p4hpJG.net
ショートリポ二つ縦積みでいい

193 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 14:43:59.51 ID:EV0RvZ/Q.net
ショートリフェ専用ならあったけど流行らなかったな

194 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 03:12:43.48 ID:iBLhlgCO.net
半年ROMれ
ってもう死語だったりするのか?

195 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 10:09:08.55 ID:4ZGqEEbl.net
さっきTA05−M-FOUR組んだんだけどさ
素組みの時点ですでに前後左右でのバランス良いのね

シャーシー+モーター+タイヤ+バッテリーで950g(ボディ無し)
前477g 後474g 
右477g 左472g

196 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 10:23:26.58 ID:vHCkAPQ1.net
色々なモノを犠牲にしてるからなw

197 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 15:32:23.06 ID:sn60Grz3.net
それを一気に挽回して逆にリードできるのがブラシレスアウトランナーだな。
起動トルクが有るからセンサーレスでも発進のガタツキがほとんど気にならないし、
持ってるワット数のポテンシャルが540クラスインナーローターに比肩、
しかも軽く燃費がいい。
TA05M−Fはまさにこのソースの為に生れてきた、と思ってる。

198 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/24(金) 17:52:28.74 ID:ZJTv8Mea.net
ちわー、タミヤM6やけど、アバルとにあわせるためにFRシャーシてことで、買ってみたんやけど、
たみやM6最低、これはお勧めできません、M5はいいんだけども、
M6最低、これメンテのしずらさが異常、組たての段階で、これなんでこんな設計にしたんやろ?
てかんじ、設計者、最低限のことなんも考えず、カタチだけ作ったて感じ、
タミヤて、そういうの結構あるのかもだけども、M6は最低だと思う。
まるで気に入らないから、FRシャーシ完全自作することにします。
(完全ではなくタミヤパーツとか使うんだけどね。)たみやM6最低、
走りはわからんけど、買うとがっかりするよ。
ボディーーとホイールたいや(ワーゲン)、等々、は悪くないから、
シャーシ自作のに使えるから、まあいいけど。M6シャーシ設計者なに考えてるねん。

199 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/24(金) 17:54:47.54 ID:ZJTv8Mea.net
あれまちがえた、FRじゃなくてRRね、ごめんね、

200 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/24(金) 17:57:20.71 ID:ZJTv8Mea.net
まじ設計者、あたまわるいひとだとおもうよ、もっといいのつくれや、
自作の手間ばっかかかかるわ、

201 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/24(金) 19:41:12.94 ID:PeEEbfm8.net
今のタミヤにまともな設計を期待するのが間違ってる。
まあM06に不満を感じるのも分かるけど、それが今のタミヤなんだよ。
まともなRRが欲しかったらABCのグースでも買え。
変態が好みならFFのガンベイドをひっくり返すのもあり。
RWDガンベイドは普通によく走るぞ。
ちょっと自作スキルがあればモーター正回転改造も簡単。

202 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/25(土) 12:21:00.22 ID:9TzVmJox.net
gooseよりM06Rのが比較にならんぐらいよく走るけどね

203 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 10:18:18.68 ID:8Yd1DSZY.net
GOOSEはSPEC2でちょっとマシになったとはいえ、RRとしては酷かったな。
M06のほうがよく走る。

204 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 11:15:03.88 ID:x3hEj/ys.net
構造がカコイイんだけどね、グース。
パワーかけるとなるとM06のほうがよく走るのが実情。

205 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 09:14:52.21 ID:NCKbqeZc.net
たしかにM06ギヤボックスをバラすのが面倒くさすぎるが
走りはわからんでM06設計云々言われるとは
開発者もつらいな

206 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 22:15:22.46 ID:+EgRVriV.net
え、グースってあの形で
プラスチックの塊の06よりダメなん?
まー後輪駆動は重い方が良く走る可能性はあるが

207 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 22:25:37.55 ID:CJwFPG4r.net
M06にR用のパーツ付けたら
余計に走らなくなったわ。
あれ何の為のパーツなのやら…

208 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 00:00:33.82 ID:62aMtPAP.net
元々のセットが悪いんでしょ、Rのキット説明書通りにちゃんと素組みしてみな

209 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 02:53:41.07 ID:Gt2W3TZQ.net
>>194
使えばいいと思うよ

210 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 12:57:22.25 ID:zx3aun8M.net
ぶっちゃけ、タミグラレギュでM05とM06ってどっちが有利なの?
ユーザーはM05のほうが多い気がする。
けど速さとなるとM06が有利?
地元のショップレースだと大半がM05だけど、M06にS15ボディの組み合わせが最速だったり。
まあ一長一短があるんだろう。
個人的にはM06って重いイメージがある。
LF2200で1300グラム切れるの?

211 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 13:42:04.83 ID:HeIgt98A.net
11台中3位ならまずまずだと思いますよ

212 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 14:10:05.49 ID:c7W/t2mN.net
>>207
リヤダンパーの3ミリスペーサーの付け方が間違ってるに1票

213 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 14:13:31.64 ID:4S8uwClU.net
>>210
この前の横浜日産のタミグラのシルビアワンメイクでは
優勝と三位がM05で二位四位五位がM-forだったらしいね。
M06はM05より大体30から40gくらい重くなるっぽい。
でも横浜には来なかったけど関東のタミグラで何度もM06で優勝してる人もいるよ。

214 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 20:48:17.56 ID:+GpYygOy.net
情け無用のタミグラではぶちかましの強さでM05の圧勝、自分で起き上れるしw

215 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 23:39:00.55 ID:qAC7kWcT.net
何にも当たらなければM-03がいっちゃん速い。

216 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 20:49:38.98 ID:4ad+dDyK.net
掃除してたらGTO962Mというキットが発掘されました。
組むのが面倒でほったらかしになり眠っていたみたいです。
ホイルベースが210mm程度のMシャーシみたいです。
戦闘能力はいかほどでしょうか?

217 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 20:56:09.46 ID:PNHmgNZ6.net
戦闘力は5。
猟銃を持った人間ぐらい。

218 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 22:56:33.11 ID:vHYH8qub.net
RS4MINIってのが眠ってるが戦闘力教えてくれ

219 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 23:02:02.01 ID:OBx7OigG.net
まんまちっちゃいRS-4なんで
当時のMシャーシクラスじゃ無双状態で
レギュからは大抵つまみ出されるレベル
今でもそこそこイケるんじゃね?

220 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 23:36:44.69 ID:2fXgeRqs.net
>>218 225mmホイールベースなら無双じゃない?
後発のカップレーサーよりは走らせ易いはず

221 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 23:47:22.69 ID:vHYH8qub.net
無双マシンなのかこれ。当時ちょっと手出しただけなので分からんかった
壊れたら部品無いらしいから走らせるの怖いわ
今は数年ぶりに再々復帰してガンベイド走らせてる

222 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 23:56:43.20 ID:vjiV5/YW.net
押入れからSWITCHが(以下略)
押入れからA210が(以下略)

223 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 00:21:03.25 ID:WJfKMspI.net
押し入れから@12が出て来たのですが!!

224 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 01:11:44.40 ID:HGZiRxEn.net
押入れのカレラ4ミニじゃだめだよなぁ
ジャンクのTA02ミニ改を復活させたほうが戦闘力ありそう

225 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 23:09:08.66 ID:yGKAGxL8.net
いまさらだけど素のM-03と
ゴブリンのツインモーターとで
サーキット走ったら、ほとんどのコースじゃ
やっぱM-03の方が軽くて速い?

226 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 17:44:39.49 ID:nsX0hhNI.net
ゴブリン盆栽になってるw

227 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/12(水) 01:39:14.13 ID:ACu88c+I.net
俺のM06は、部屋の隅で埃を被ってる

228 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/16(日) 20:33:33.19 ID:zDWSTSTr.net
>>212
間違ってないです。

229 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/16(日) 23:03:52.88 ID:bOo4u1kf.net
ところで何でMシャーシってないんかね?
ストレートバッテリー搭載位置的に厳しい?

230 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/17(月) 15:19:19.54 ID:jU6s02F2.net
え?君は・・・?デロリアンは何処だい?

231 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/17(月) 19:44:01.38 ID:cGZlJPVQ.net
意味わからん。何を聞きたいのか?

232 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/18(火) 00:01:03.43 ID:GX6Cc3cC.net
>>229
4WDもカーボンシャーシもDDもあるよ(m-fourとかm300gtとか)
逆に無いものってセンターデフとかリジッドアクスルとかか?

233 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/18(火) 12:30:39.75 ID:wrnfDG2U.net
>>229
今日は2月18日  

西暦は… 驚くなよ、2014年だ!

234 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/20(木) 21:23:51.99 ID:1WI7kotC.net
>>229だけど、MRって言いたかったんだけど
ミスって悔しい!!! おまえら覚えてやがれよッ!(逃走)

235 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/20(木) 23:10:34.58 ID:20tLR9ju.net
M04はなかったことにされてるのか・・・

236 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 01:27:09.27 ID:9dJwg9H4.net
むしろ始祖であるM02もMRなんだが…

237 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 08:42:41.28 ID:M3Pr+Ra5.net
>>236
あったな〜M02
あれでちゃんと一周出来る時点でヒーローだったわ(笑)

238 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 12:00:53.86 ID:Shw9rUpF.net
グラスホッパーみたいにM-01.02は復刻せんのかな?
古いボディも復刻させつつ発売してほしい。

239 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 12:17:18.19 ID:fZRB4yfi.net
ボディのほうはとんでもなく古いモデルまで復刻されてるだろ

240 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 14:06:42.13 ID:dvImlZRW.net
ボディはほぼ復刻しちゃってるよなぁ
今買えないもので欲しいのはZ3くらいかな?

241 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 16:15:06.44 ID:fZFXxFUA.net
M01は今見れば非常に完成度が低いシャーシだった。
オフロードと違ってMシャーシと言えども、古く低性能なシャーシは復刻する意味が無さそう。
オフロードはボディとシャーシがセットでデザインされているから、復刻しても意味があるわけだ。

242 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 20:06:03.17 ID:8xXNd6tA.net
M01、02は勘弁してくれ
あれが居るとストレートでも抜けないんで

243 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 20:17:58.95 ID:p9uljhwd.net
初代ってそんなに酷かったっけ?

M02Lビートル使ってたけど、そこまでじゃなかった。

244 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 21:19:19.96 ID:zwglkVJ+.net
M06R

例の赤いパーツの謎。

245 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 22:07:59.71 ID:BFTOqyGo.net
M-07はDT-03みたいに
昔のシャーシをちょっと模したデザインがいい。
つまりM-01っぽくモノサスでサムバディトゥナイ。

246 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 22:09:45.80 ID:8xXNd6tA.net
>>243M02は、しかもLのロングだからじゃね?FFの01は酷いもんよ
珍走族並みに蛇行するから
当時はレギュが甘いレースが多かったから、社外or自作のステアリング周りで何とかしのいでた
俺はM02だったから、Fバルクに大穴開けてミニサーボ載せてダイレクトステアリングにしてたよ

247 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/22(土) 21:55:22.45 ID:JOEkAZfn.net
おっさん乙。

248 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/22(土) 22:46:30.29 ID:0QWCnq21.net
あー思い出した。ステアのガタなぁ、あれは当時中1ながらに気になったわ。シム足したり上からねじ止めしたりしてガタ取りしたなぁ。モノショックだからOPのスタビが良い仕事してたな。

金無いもんで、磨り減ってインナーが見えるタイヤで走らしてたわ。あと飽きてM01Lにしたりな。なつい。

249 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/22(土) 23:14:39.02 ID:NPQk3LGx.net
01のモノショックは実車のロールを再現するために採用したとかなんとか

250 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 08:57:04.70 ID:sUXDIJyI.net
実車スケールと同じ速度で走るなら02でも
普通に走るんだろうけど、ラジコンは軽自動車に
F1のエンジン積んで全開にするようなもんだもんね。

251 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 10:47:31.14 ID:8kJM8guQ.net
>実車スケールと同じ速度で走る

それが街中を50km/hで走るのか、サーキットで200km/h出すのかでだいぶ違ってくるな。
前者なら540でも速過ぎるくらい。

252 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 12:18:32.52 ID:02hLanFN.net
スケールスピードだと街中で200キロじゃないの

253 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 18:46:14.17 ID:lMBD9zGf.net
ラジコン板でスケールの話はまとまらないからやめれ(笑)。

俺が持ってたM02Lは、最終的にテックかどっかのベルトドライブコンバにしたけど、なんか面白くなくて逆にあんまり走らせなくなった記憶がある。ものっそ静かにはなったが。

今も探せばあるだろうけど、シャーシ止める四本ねじ、曲がってて抜けないだろうな

254 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 20:39:29.73 ID:qtzyxQkb.net
そういえば最近テックって元気ないよね。

255 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 21:34:47.26 ID:sIwHYg1M.net
そういやCF-R、積みっぱなしだわ

256 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 22:16:39.93 ID:E/sT8SQs.net
今更ながらM-04を追加したいが、入手できないorz

257 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 23:22:23.06 ID:kidEplTt.net
まだピカピカM04ホコリ被ってオネンネ

258 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/24(月) 08:55:14.88 ID:7qqNp7xf.net
>>256
シャーシ部品さえ買えればなんとかなるじゃろ?

259 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/24(月) 09:46:58.62 ID:TCJqaCuH.net
M04ってA部品が品薄なんじゃなかったっけ?

260 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/24(月) 21:43:29.77 ID:ph24udZX.net
ギアボックスがないね

261 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/24(月) 21:53:48.77 ID:KFVhqyWJ.net
もう金型が終わったのかねぇ。

262 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/25(火) 12:05:57.24 ID:Jl+3YTKi.net
入手困難とか言われるとかえって萌える、欲しくなるよな。

263 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/25(火) 21:35:20.44 ID:ofWkrLCC.net
譲ってもいいが、取引が面倒

264 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 15:52:39.99 ID:6jYl941g.net
メリーさんかリカちゃんに
取りに行ってもらうからよろしく。

265 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 21:51:26.58 ID:G68q9zj/.net
こえーよ

266 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 22:53:19.76 ID:C05c1Gng.net
宮城の某模型屋にM02のSM-Xあったな・・・

267 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 23:57:54.94 ID:icZ54LUO.net
西日本に住んでると
宮城県とか石川県とか
本当に存在するのか疑わしい。

268 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/02(日) 03:40:39.03 ID:1STzJin6.net
宮城は地震で話題になったろ…

石川県は日本の恥だからいらんけどな

269 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 20:03:09.16 ID:4YHKmWY+.net
>>266
M02MのS-MX?

模型店オリジナルセットですか?

270 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 11:40:30.53 ID:PZdOHe7N.net
M05カウンターウェイトって効果ある?
現状でもハンドリングの差はほとんど分からない。

271 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 11:08:49.66 ID:H3nL5f9z.net
やーい!おまえん家、おっぱけやーしきー!!!

272 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 22:44:53.03 ID:Y7zaks14.net
コラーカンター


Mの世界に入ろうと思って何故かM03中古車ゲットしたんだけど、タイヤって60サイズがメインストリームなんすか?初代ミニとかのあの小径サイズは飾り用?

273 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 23:07:55.56 ID:8wd4CgCV.net
小径でも喰わないワケじゃないんだけど
単純にタイヤでかいほうが直線が伸びるから皆使ってる
Mシャーシはギヤ比が決まってる事が多いからね

274 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 23:26:42.67 ID:m/VO0lRR.net
ストリートジャムの小径ホイールみたいなの出せよ
ミニは10インチだからカッコ良いんだろが!
何で外径で扁平率稼いでんだよアホウ

275 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 00:09:47.04 ID:wqAhVbYP.net
FFらしく前後で扁平率を変えるのはどうかな
見たことないけど、見たことないから意味ないのかなー

276 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 02:28:56.69 ID:0v4xFcNi.net
>>273
なるほどthx。まぁそうだわね。
いや、仲間のツーリングとチキチキしたかったんだけどコケないようにタイヤ小さくした方が良いのかな、と。いい忘れたけど、カーペット路面。

まぁタイヤも安いし試してみるよ。ありがとう

277 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 11:06:01.36 ID:ZUaHsPxD.net
>>275
FFらしく〜


何言ってんだこいつ?

278 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 23:53:56.76 ID:/7BB9k3i.net
JTCCのマリノ・セレスを知らないの?

279 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/16(日) 13:17:34.75 ID:SbxaE9Ew.net
実車のFFのレーシングマシンは、前後タイヤの幅や偏平率を変えるのを、レギュレーションで制限されてない場合は普通にやっている。
タイヤサイズや偏平率の変更が出来ない場合、ホイールのリム幅を変えたりもしているな。

280 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/19(水) 22:04:41.30 ID:6mvqWBsf.net
それはそうだけど、それってFFに限った話でないような?2WDなら大半はそうじゃないか?

281 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/27(木) 22:00:23.29 ID:QXMO93Hq.net
おまえら最近ちゃんとMシャーシ走らせとる?

282 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/28(金) 00:20:25.29 ID:xaqqE6KW.net
ミニファンミーティングがあったら引っ張りだす

283 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/28(金) 12:30:33.56 ID:71CfnHF6.net
ヨコモのGT500ってホイールベース210mmに変更できない?

284 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/28(金) 21:55:43.83 ID:JwC23UvE.net
アップライトウエイト凄く良いよアップライトウエイト


しかし、ピポッドステーの存在理由が
解らない。

285 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/01(火) 00:45:37.74 ID:mRp70iNC.net
タミヤのMシャーシにヨコモのGTシリーズのボディはのりますか?
ヨコモのボディがカッコいいのですが、ググってもサイズが分かりませんでした。

286 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/01(火) 01:25:26.12 ID:COQVpg/T.net
>>285
M04でなら実際やってる人が居たよ。
239mmのL寸ならホイルベースは大体ピッタリ合うみたい
幅が若干ボディの方が広いのでタイヤが2〜3mm位奥まるらしい。
あと、穴位置とかは当然異なるね。

287 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/01(火) 18:40:48.34 ID:yjUyDq+4.net
06に載せてるよ
フロントダンパーの関係で車高が高く見えるのが難

288 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/01(火) 19:17:34.36 ID:FcFSSoBl.net
M04にワイドトレッドハブ付けて、ヨコモのボディ載せてた
ピッタリだったわ

289 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/01(火) 21:51:05.65 ID:mRp70iNC.net
>>287
285です。
WBは何ですか?
こちらは06のS寸です。

290 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/02(水) 07:16:10.70 ID:QyJ4+U+v.net
>>289

L寸でおk
ボディマウントは後ろは標準のをひっくり返すだけ無加工
フロントはGTのバンパーを06のバンパーにかぶせるだけで
GTのボディには一切手を加えなくて大丈夫

291 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 23:26:45.81 ID:3QVO3ie9.net
カップレーサー愛用の強者はおらぬかえ

292 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 21:41:59.08 ID:oLcYsoRr.net
カップレーサーS30愛用者です。
仲間ですね!

293 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/05(土) 03:11:05.42 ID:or7TznZ2.net
M06所有ですが、BMWのMロードスターのボディは無加工で載りますか?
ボディ穴が最初から空いてるようだけど、歴代のMシャーシのボディポストの位置は共通??

294 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/05(土) 09:16:43.43 ID:5n+j918E.net
共通です。ただしリアのボディとシャーシが干渉するかも?
あと、ツーリングタイヤとM06の組み合わせって難しいかも。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 15:08:50.81 ID:/esVSuIH.net
>>292
マイナー車はパーツ入手に苦労しそうだね

296 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/08(火) 22:55:49.01 ID:up+9uuKv.net
知り合いからM06proを貰いました。
これにミニクーパーレーシングのボディを乗せようと思っていますが、
リアのモーター周りが干渉してしまいますか?。

297 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/09(水) 18:05:37.37 ID:JJCdaCYH.net
干渉する。
載らない。

298 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/09(水) 22:11:19.65 ID:C3Cd/zFo.net
58593 M-05 Ver.II PRO Chassis Kit
↑来月出るんだな

299 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/09(水) 23:17:34.59 ID:oew3AoiW.net
新規シャーシに一体型サスアームか
ちょっと期待しちゃうな

300 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 14:18:55.37 ID:ySzZZrpe.net
M-05 Ver.II PRO
どっかに画像ない?
すげー気になる。

301 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 19:54:17.25 ID:sSaS4CJd.net
シャーシとサスアーム違うならもうM-07名乗ればいいのにw

302 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 19:55:11.26 ID:i7Kqh1HA.net
また個人ユーザーの改造をパクるのかな?

303 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 20:07:55.83 ID:ErnF9QZ7.net
-専用のアルミモーターは、そのマウントとの組み合わせで、M-05モータの取り付け位置よりも近い4.5ミリメートル中央に設定すると、新しい形状のメインフレームに標準装備です。動き特性が大幅に向上する。
-フロント及びリアサスペンションアームは、新しい形状の積分をとる。私は、強化樹脂中の迅速なステアリングレスポンスを実現しています。
-セミグロスブラックメッキのメインフレームは、ロープロファイルサーボにも対応できるように取付位置まで重力と8mmの低重心を実現しました。

海外サイトの翻訳

304 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 20:32:47.91 ID:iRbF0kWi.net
アルミモーターとは革新的だな

305 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 20:56:40.91 ID:bKRSF3RY.net
M-05 Ver.II Rまで待った奴が勝ち組

306 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 21:13:14.29 ID:b9ucVitZ.net
大して高くないんだから全部買って必要なものだけ使やいいんだよ。

307 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 22:20:06.32 ID:tFImeQxe.net
サスアームは使う
テックんのとか手に入りにくい

308 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 23:34:26.16 ID:qK1sbYaE.net
http://fast-uploader.com/file/6952696052575/

309 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 19:26:30.94 ID:8j1t6Nis.net

モナカが薄くなってるというのは本当だろか

310 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 19:27:32.57 ID:8j1t6Nis.net
あれ?フロントのダンパー取り付け位置、GOLDエディションのサスシャフト取り付けじゃなくね?

311 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 19:37:54.84 ID:sjqIzYFk.net
キット買わなくてもパーツ買いでコンバしたほうが安上がりに見える。
メインシャーシとサスアームだけ新規?

312 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 20:00:18.64 ID:3I67b7yE.net
この後、ダンパーステーとサスシャフトのOPが出そうだな
スタビの取り付け方法は改善されるかなー

313 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 23:29:32.31 ID:zTK84eWR.net
モータープレートにピニオンギヤの反転分だけ凹つける…

314 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/12(土) 08:41:35.93 ID:2SgXLmjv.net
タミヤのデザイナーって何でシンプルなシャーシを作れないのだろうか?
モナカ方式がメンテナンス性を大きく低下させているわけで、マンタレイ系ギアボックスを見直せよと。

315 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/12(土) 20:50:47.40 ID:zUVOZlm+.net
モナカばらすのは別に苦じゃないだろ。
いや、やるまえはすごい面倒だけど
やってみたらすぐにデフを取り出せるし。

個人的にはアウトドアコースがホームなんで
メンテ性よりもモナカの防塵重視の方があたりがい。

316 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/12(土) 21:50:20.16 ID:ghMOZrut.net
確かに、Mシャーシはカーボンシャーシなんかに比べてスパー壊れなくていいよな

317 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/12(土) 22:46:10.93 ID:b2272xaj.net
M06やFF03みたいに小さなギアボックスがシャーシから独立して取り外せる構造が希望なんだがなあ

318 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/12(土) 23:23:04.58 ID:9XFch8kQ.net
M05のモナカは防塵性はあまり良くないだろう。
マンタレイ系ギアボックスは防塵性も非常に良かった。
ネジ4本取ればデフが取り出せるなんて、これを超えるギアボックスをタミヤが作れないのがおかしい。

319 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 01:40:41.76 ID:aoakHfjC.net
防塵重視なら昔のチェーン駆動車みたいにシリコン漬けにしてバスコークで閉じちゃいなよ

320 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 11:24:26.20 ID:8t9Ku5Qe.net
モナカの合わせ目に何か塗って防塵対策すりゃ、開封するのが大変じゃんか。
マンタレイ系はただフタをネジを締めるだけで、ほとんど砂埃が入り込むことがなかった。
なんで20年前に出来て、今出来ないのかが不思議。
Mシャーシでもギアボックス下にメンテ用ハッチ付けて、そこを外すとギア一式が出てくる構造に出来ると思うがね。

321 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 15:58:56.89 ID:RDEZ4Z9N.net
>>319
それ通じるのか?w

322 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 17:52:57.81 ID:UnQULrVz.net
マンタレイ形式は確かに整備しやすい。
でも駆動効率はどうなんだろ?
タミヤM系はローパワー、ロースピードが大半。
だから駆動効率が良くて、なおかつタフで、安価に出来る駆動系が求められる。
そのタミヤの回答がモナカなのでは?
メンテしやすくなっても、高価になって遅ければ買わないよ。

323 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 18:09:21.40 ID:y1wh403c.net
マンタレイのギアボが「メンテしやすいが高くて遅い」といわれちゃうとなあ・・・

ただ、ベアリングを二つ割ハウジングで支持するのはねじの締めすぎで駆動が重くなるからね。
ハイエンドマシンの駆動系は、大抵「部分的にモナカ」構造だし。

そういう意味では>>317案に賛成。

324 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 18:16:38.85 ID:fTVemPzq.net
だったらマンタぶった切ってM車作れよ

325 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 19:11:22.81 ID:eubYeS5h.net
マンタのギアボックスのネジを締めすぎて駆動が重くなった記憶ないけどね。
マンタ方式だと、ステアリング系やサス周りをバラさなくてもギアのメンテがしやすくなる。
今のM05なんて、ステアリングのクランクは外すし、シャーシも半バラになる。
デフの硬さを試したいのに、どんだけバラさなきゃデフが取り出せないのかと怒りがこみ上げてくる。

326 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 19:55:50.12 ID:p2svad8a.net
>>325
そこでボールデフの登場ですよ

327 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 20:38:39.21 ID:b4KCiYd0.net
モナカなんて金型コストダウン優先の結果でしょ

328 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 21:13:07.91 ID:XbgJUNoo.net
プロポ側で簡単に効きを調整できるボールデフがほしいぜ。
たぶんそれだけで、ものすごいメカニズムなるが。

329 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 22:37:50.34 ID:fTVemPzq.net
>>325
うん、だからお前はマンタをM車に改造して走らせてりゃいいじゃん
少なくともここでどうにもならんことをグチグチネチネチやってるよりよっぽど建設的だぞ

330 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 23:04:43.52 ID:hn2waJHK.net
>>329
マンタがM車になるわけね〜だろw

331 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 23:07:35.30 ID:l7FjfOfw.net
マンタレイってTA01か
http://www.geocities.jp/kamiaraya5881/ta01.htm
Mの足移植できないか

332 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 23:20:24.41 ID:l7FjfOfw.net
M化してる人いたぞ
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/874031/car/796152/2688546/note.aspx

333 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 09:59:45.50 ID:oXg/pwvX.net
その昔M車コンバージョン売ってた、フェニックスだったかな?

334 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 20:04:19.52 ID:ktFzY1TK.net
TF-2のミニコンバもあったよな
四駆M車を作るのがちょっとしたステータスだったな

335 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 21:38:44.16 ID:C0gjbgVj.net
05FOUR「四駆M車がステータス?まじで!?」

336 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/14(月) 23:41:15.05 ID:qWcBmskO.net
TL01をぶった切ってMシャーシにしてた人もいたぞよ

337 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 00:00:53.52 ID:fWha9B4X.net
>>334
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/t/o/s/toshiosan/HI371742.jpg
これだな

338 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 03:27:52.62 ID:M1mpu/9J.net
>>337 60Dとかアンプからするとまだ新しい方だな
みんな薄ピンクやブルーのダンパー使ってた気がする

339 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 09:45:27.28 ID:SJTVMVyb.net
コンバージョンには男のロマンを感じる

340 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 15:02:32.29 ID:s+wGDf8T.net
TA01のコンバージョンだとギヤ比はどうなんだろ?
ローギヤードで伸びない気がする。

341 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 16:18:37.11 ID:UevxV9Oe.net
>>340
ギヤ比はキットのまんまだよ
モーターパワーで補ってたんじゃないかな?
MシャーシコンバのGP仕様もあったしw

342 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 17:11:34.15 ID:dHDTIK4u.net
>>340
あれはM車サイズにするのみが目的だったんで。
単純に速さを求めとRS4ミニとか癖があったけどカレラ4ミニとかメーカー純正には敵わない。
あと時代はズレるしM車に入れるのは反則だけどMR4ミニもあった。
このスレ的にはta04sssも外せないかな。

343 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 19:28:17.97 ID:364VRWe7.net
sssはいい車だった。
レースでもツーリングと渡り合えたしね

344 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 22:04:15.64 ID:CjXYstoW.net
チタンコートのフロントボールサスシャフトやっとだな

345 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 22:38:44.32 ID:dRRGeCmS.net
>>342
俺たちにとって普通のツーリングカーやバギーを
M車サイズにする目的以外の目的ってあるのだろうか。

346 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/16(水) 21:47:53.27 ID:R/yu3rr3.net
コンバはサスアームが無理矢理短くなるのでそのままだとロールセンターが異次元領域

347 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/18(金) 23:52:44.97 ID:3o+OnGGq.net
>>346
じゃ、332の場合はどうなんだろ?
前のサスアームはTA01で後ろはM03
変態な走りなのだろうか?

348 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/19(土) 14:03:22.86 ID:6Y8MBq24.net
重心も変わってくるしアッパーアームの取付位置見直すだけでもかなり良い変化が有るんじゃないかな

349 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/21(月) 11:35:56.97 ID:/Bxm3HGT.net
公式にM-05 Ver.II PRO来たな
小さくてよくわからんけど・・・

350 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/21(月) 16:50:55.17 ID:daAhwmsO.net
角リポ対応かショートリポいけるといいな
以下ジョーシンから
【商品紹介】
M-05が更なる進化!新シャーシキット登場。タミヤ 1/10電動RCカー M-05 Ver.II PRO シャーシキットです。

ワンステップ上のコーナーリング性能、M-05Ver.II PROシャーシキットが登場です。
2009年の発売以来、サーキットやレースシーンで人気のM-05シャーシが各部を大幅にリファインし、Ver.IIとして登場。
左右の重量バランス、ロール特性の適正化、さらにはシャーシの低重心化を目指したメインフレームは、角型バッテリーにも対応した新形状。
新しく採用された一体型サスアームとの組み合わせでこれまでにない運動性能を手に入れました。
キットには専用のアルミモーターマウントのほか、フルベアリング、アルミステアリングポスト、アルミステアリングロッドなど即戦力となるパーツも標準装備。
セミグロスブラックメッキのメインフレームとホイールがスペシャルムードを高めます。
もちろんこれまでに発売されているM-05用オプションパーツの多くが装備可能。
これからのレースシーンに旋風を巻き起こすこと間違いなしのニューシャーシです。

◆新形状のメインフレームと標準装備される専用アルミモーターマウントとの組み合わせでモーター搭載位置をM-05よりも4.5mmセンター寄りにセット。
シャーシ左右の重量バランスを適正化することで、クセのないハンドリングを実現しました。
また、重心がよりシャーシ中央に設定されることで、クイックなステアリング特性を獲得。
大幅に運動性のが向上しました。

◆前後サスアームは新形状の一体型を採用。強化樹脂製で剛性を高めたサスアームがタイヤからの入力をダイレクトにダンパーに伝達し、クイックなステアリングレスポンスを実現しました。
また、Mシャーシ初のホロービスを使用したリバウンド調整機能を装備。路面コンディションやコースレイアウトに合わせた細かなセッティングをすばやく行うことが可能です。

◆メインフレームは機能性を追求した新形状。セミグロスブラックメッキ仕上げと相まってシャープでレーシーな雰囲気を高めます。
ロープロファイルサーボにも対応出来るよう取り付け位置を従来よりも8mmダウンして、シャーシの低重心化を実現。
また、細部の形状にもこだわり、強度を保ちながらも徹底的な軽量化を目指しました。

【標準装備のオプションパーツ】
専用アルミモーターマウント
OP.1193 M-05アルミステアリングポスト
OP.1195 M-05アルミターンバックルステアリングロッド
OP.1121 ハイトルクセイバー用アルミホーン
OP.1408 M-05アルミサーボマウント
OP.1179 M-05フルベアリングセット
OP.924 DF-03ヒートシンクカバー
CVAダンパー
セミグロスブラックメッキホイール

351 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/21(月) 17:40:46.34 ID:EEvlC0N2.net
もっと色んなボディ出して欲しいな
ジネッタG12お願いします
低すぎてDDじゃないと無理か

352 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/21(月) 18:11:32.81 ID:EmvYqufW.net
>>350
角リポいけるそうだよ

353 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/21(月) 21:01:26.76 ID:yo3GwaWs.net
Mシャーシ初のホロービスを使用したリバウンド調整機能を装備。





やべっ。
これだけで欲しくなってきた。
でもEvo6も欲しいから尚更、悩む。

354 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/21(月) 22:25:58.50 ID:xhijVtW6.net
性能とか誰がしてるの。

355 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 01:36:26.25 ID:V6gB6GAQ.net
サス脚だけ買えばいいじゃん

356 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 08:46:23.60 ID:zyIy+G0t.net
Mシャーシを買おうと思うんですが、サーキット走らせる場合、05か06だとどっちが速いでしょうか?

357 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 08:49:44.71 ID:dsz2D7/2.net
>>351
マニアック杉やろw

358 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 09:30:06.92 ID:UHuNh6d9.net
>>356
ガンベイド

359 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 09:37:20.05 ID:UHuNh6d9.net
>>356
あ、05か06なら好みの問題
メーカー無視で速いのはガンベイドだけど
拘り無いならタイミングも良いし>>350の05Ver2で良いんじゃね?
足回りだけでも既存のタミヤMシャーシより上だと思う

360 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 09:43:45.04 ID:0mZetsin.net
ランチア・フルヴィアとかミニ・マーコスとか出してほしい>ボディ

361 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 10:17:07.52 ID:Arb22GXX.net
117クーペ
コスモスポーツ
トヨタ2000GT
フェアレディSR311
出たら全部買って飾る

362 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 10:36:11.73 ID:7iFjiBxl.net
2000GTならカワダ、フェアレディならブレードからツーリングで出てるだろ

363 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 10:42:30.19 ID:Arb22GXX.net
Mサイズタミヤクオリティで・・・

364 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 13:41:53.69 ID:oI+LBZ7g.net
ttp://www1.axfc.net/u/3228323
ググれば直ぐ見つかるが一応M05v2画像

365 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 17:34:15.81 ID:1beaLPns.net
Ver2良さそうだね。
PRO買っちゃうかも。
ショップレースでM06に負けてるから余計。

366 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 18:46:59.72 ID:JdXu2b+h.net
M05のSの最凶最速のボディって
何ですか?
タミヲタGPは関係無いので、
タミヤ以外でもOKです。

367 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 18:50:10.85 ID:DS3Wp3qJ.net
イモムシだっけ?
まだ売っているのかな?

368 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 18:56:00.21 ID:oI+LBZ7g.net
ver2はモーターが4.5mmセンター寄りって事は
カウンターギアかデフギアが新規なのかな?

369 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 19:02:23.56 ID:7N8Tv3AR.net
>>366
280ZX

370 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 20:01:45.95 ID:O4bLTzWR.net
>>368
多分左右に対してセンターじゃないかな

371 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/22(火) 20:45:59.38 ID:jHeueQH8.net
>>366
今だとライドのBRZかシェブロンのビートだな。
どちらも完全な空力ボディ。
個人的に好きだったのはABCの911だけど、現在絶版で流通在庫のみ。

372 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 00:49:31.28 ID:oXEWzmoI.net
>>359ありがとうございます!
フロント駆動とリヤ駆動で走りが変わるのかと思いました!
あと、今TT01を持ってますが、サーキット走らせたらどちらが速いですかねぇ?(共に同じモーター・バッテリーの場合)

373 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 02:17:27.85 ID:b2nhhfkp.net
ちょい質問。
ネットで写真見てるとスクエアのTA05のミニコンバのサスアームとアクティブのA210のサスアームの形状がよく似通って見えるんだけど、これって実際に互換性有るか解る人居ます?

374 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 07:25:52.05 ID:VDXueRBG.net
>>370
そうなんだけどパーツ流用だとデフギアの位置は左右に動かせないでしょ?
まぁ幅広なギアだから4.5mm程度ズレても問題ないだろうしそのまま流用か

375 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 08:32:51.60 ID:hWFFZSHM.net
>>374
なるほど
タミヤの説明には無いから新規ギヤはあまり期待できないけど
隠し玉で密封式デフとかになってたら嬉しいな

376 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 09:58:55.43 ID:cRR4LAjc.net
ランボー怒りの遊星デフ

377 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 10:38:07.78 ID:X3kHTsuP.net
単にモーターだけ中心に寄せるんだろ、現状やけにピニオンを軸の先っぽに付ける仕様だし

378 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 21:59:41.21 ID:OjQz4BDB.net
重心の改善でモーターを後ろにするなら
ウエイトでいいじゃんと思うけど
ピッチ方向の慣性がなんたらで喫茶マウンテン?

379 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 23:43:09.63 ID:5FJtmgCQ.net
つーか、行きつけのサーキットのレース、未だに充電式ポンダなので
モーターの反対側にポンダ乗っけて丁度バランスいいんだよなぁ。

でも新サスアームは興味あるな、シャーシそのままでリバウンド調整
できるのだろうか?

380 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/24(木) 00:16:20.94 ID:Q/LAJ6hT.net
>>366
便器ボディ

381 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/24(木) 19:40:51.77 ID:cbIPONc6.net
version2ならガンベイドに
(>_<)勝てるかも!

382 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/25(金) 20:59:11.81 ID:vViQbJnh.net
ver2買ったら
ダブルジョイント付けてやる(^з^)-☆

383 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/25(金) 21:29:00.18 ID:Spnr2Vty.net
ダブルカルダンはリアにつけた方がいいぞw

384 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/25(金) 23:10:02.16 ID:Nlcyus/L.net
>>383
マジで!
とりあえず手持ちのM−05のリヤに付けてみるわ!

385 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/26(土) 00:50:46.15 ID:X61uki+C.net
M-05verIIR Sスペックが出るまで
乳首を長〜くして待った奴が
真の勝ち組(`・ω・´)

386 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/26(土) 10:27:10.36 ID:LAL9DHyz.net
>>377
ピニオンが先っぽに付くのはスパーとモーター缶が干渉しないようにする為じゃね
ギアボックスが4.5mmくらい外に出っ張ってるようだしモーターだけって事は無さそう

387 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/26(土) 22:35:43.33 ID:F68YdQwn.net
>>385
S寸(おまえ)はブサメン、短小包茎の引き籠り。
M寸(俺様)はイケメンで服のセンスが良くてプリンが大好物。

388 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/28(月) 00:21:09.52 ID:Vi69BgKq.net
やっぱM寸が至高よな。

389 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/28(月) 01:18:25.95 ID:2mek3mwh.net
安定のL寸の立場は・・・

390 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 12:26:14.85 ID:VfPHYqr3.net
で、結局おまえら05ver2買うん?
モナカとサスアームだけ単品買い?

391 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 12:45:38.73 ID:0wbPgidt.net
Ver2PRO予約したよ。

392 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 13:05:36.74 ID:0Z64+sIx.net
>>389
S13とかビートルなんてサーキットで見たことないな。

393 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 17:37:17.93 ID:Mbh60UEW.net
version2とか名乗るなら
モナカはどうにか、するべき。

394 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 19:02:32.02 ID:UVlmBlM0.net
せめて上下分割のモナカだったらもう少しマシになるはず。

395 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 19:48:12.78 ID:Mbh60UEW.net
06みたいなバスタブにすべき。

396 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 19:48:46.76 ID:Mbh60UEW.net
06みたいなバスタブにすべき。

397 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 21:37:01.80 ID:umKkcaYS.net
いっそ食べれるモナカにしてほしいよな。

398 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 21:50:20.76 ID:OeDQ/DXS.net
湿気との戦いになるな

399 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 23:40:57.60 ID:geV4uS+Q.net
カーボン混入最中

400 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/30(水) 02:44:51.21 ID:8RK+1zy3.net
つまり焦がしちまったのか…

401 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/30(水) 13:14:19.55 ID:li+njphA.net
土に還るエコシャーシ

402 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/30(水) 17:23:25.78 ID:Xr7qS6Rs.net
水で洗うとふやけて、土付きっぱなしだと分解され・・・飾っておくとネコに食われる・・・・
わしは一体どうしたらいいんじゃ・・・

403 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/30(水) 17:24:45.80 ID:d6pss+DB.net
BB弾にそういうのあるよな、猫は食わんけど。

404 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/30(水) 23:47:07.82 ID:YmZPrJ/L.net
ハードオフでM-06pro見つけたので買っちゃった!

405 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/01(木) 01:30:47.82 ID:ZcVfL4rX.net
3日後、そこには>>404が手放したと思われるM06proの姿が・・・

406 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/01(木) 01:42:14.26 ID:xj9wNwQi.net
今更スギイなA210DSゲットしたぞー
これからよろしくな。

407 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/01(木) 17:51:21.75 ID:61ub8PDE.net
version2って
相変わらず最中なん?
そこんとこハッキリしてよ。

408 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/01(木) 18:57:12.58 ID:EzLj67vE.net
見りゃわかんだろ、改良「モナカ」だよ

409 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/01(木) 22:26:36.93 ID:ZcVfL4rX.net
MNK2だよ

410 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/01(木) 22:43:05.06 ID:u2ipKATD.net
4独じゃなくてリアの足は
軽自動車みたいにしてほしいぜ。

411 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/01(木) 22:44:26.11 ID:r+pbgOik.net
つホーネット

412 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/02(金) 01:10:12.83 ID:FswSg8br.net
>>405
もう組んで走らせてきちゃったがな
リア駆動は初めてなので今のところ楽しい

413 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/02(金) 21:05:30.07 ID:CDy50jy6.net
06はF1向けのサーキットのごとく
ストップ&ゴーなレイアウトのコースが楽しい。

414 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/02(金) 21:46:17.35 ID:gPMyugiW.net
>>413
書いてる意味がわからない
ヘアピンだらけのタミグラコースを喜んでるのはバカの見本ですよ

415 :日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2014/05/02(金) 22:43:50.14 ID:uqVTlD9Q.net
>>414
414の一行目は置いておいても
他人の価値観を受け入れられない貴方も同じ穴の狢かと。

416 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 00:03:33.73 ID:HwXyOjwT.net
>>413
グランツーリスモ2でいうとどのコース?

417 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 00:41:59.51 ID:WUubxv9h.net
富士?

418 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 01:18:38.94 ID:eGdCTgko.net
洛西で予約しそこねたorz

419 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 06:44:06.67 ID:mrLRLiBd.net
06の重量バランスならではの加速の良さと、
高速コーナーより低速コーナーの相性がよいって意味で
ストップ&ゴーが楽しいって意味でしょう

420 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 21:10:29.32 ID:WGXxhNrE.net
M-05はバニラ味で、M-06は醤油味って感じだよな。

421 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 22:35:39.28 ID:72+HAp1i.net
『バニラ味』って普通でつまらんって意味もあるんだぜ

422 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 22:42:15.67 ID:TJinq0g3.net
そういう側面もあるだろ。
いろいろ食べた後でまた戻ってくるというところでもあるし。

423 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 02:44:18.83 ID:ygnazqsA.net
>>420
M06はチョコ味にしてくれないか?

424 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 11:58:18.90 ID:TBxPYiXy.net
俺はミントがいいなぁ

425 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 12:18:20.69 ID:OwUH+vPE.net
わたしミント12歳

426 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 16:44:32.08 ID:rAftCeS3.net
M05verIIかEvo6
7:3で傾いてます。

427 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 20:59:46.74 ID:X0jueDpM.net
両方買えば幸せになれるよ。

428 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 00:00:24.45 ID:UbhwDkTq.net
ガンベイドはストロベリーちゃんで

429 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 02:10:40.13 ID:bJv+a9LF.net
グースはラムレーズン

430 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 04:12:09.60 ID:2Z5y5CCj.net
いつもの人がインチキして出てた頃のタミグラはヘアピンだらけだったらしい

431 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 10:17:45.26 ID:KZvqrMoy.net
>>430
F1フロントナックルの車軸側の穴を使ったらインチキって発想が凄いよね
今だったらM01の基本的な改良もインチキ認定されるんだよね?

432 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 10:27:58.08 ID:aL22RsrK.net
「インチキ扱い」というと聞こえが悪いが、主催者と参加者の
間で握り合っているレギュレーションから外れることなんだから
仕方ないだろう。

それが嫌なら、そのレースには出ないかレギュを変えるよう
働きかけるべき。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 11:50:14.57 ID:uDsNIgNd.net
何のためのレギュレーションだよ。
レギュレーション違反は全てインチキ。
これ当たり前。
それに文句つけるのはルールが分かってないお子ちゃまかレギュレーション違反者のどちらかだ。

434 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 12:43:49.58 ID:ZBZb9Zrv.net
昔のタミヤ監修の本に掲載されていたことが今ではインチキ

今は取り付ける為に開けられている穴でも説明書に書いてないから違反行為

435 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 13:08:25.17 ID:uvjQtR15.net
面倒臭いからF1スレからコピペ

656 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2014/04/02(水) 23:11:31.80 ID:Qq+09fbD
>>654
お年寄りが「ワシが免許取った頃はあんな標識は無かった」って言っても通用しないんですよ


657 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2014/04/03(木) 02:40:42.53 ID:+bOgfTBW
昔のタミヤが監修した本の内容を今のタミグラで実行すると失格


658 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2014/04/03(木) 09:28:11.71 ID:oAC3tvn+
参加しようと思ったら必ず手に取る筈の応募用紙にレギュレーションが書いてある上に
「その他詳細はタミヤグランプリ大会規則。ホームページ内追加情報に準じます」
「お問い合わせは潟^ミヤ グランプリ係」
とまで書いてあるのにそれを無視して昔の本の内容でエントリーするの?

436 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 13:21:37.08 ID:MFMz63gZ.net
主催、運営側がダメと言ったらダメに決まってるだろ
基地外はゴネれば何とかなる身内のレース以外に出るなよ

437 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 14:20:57.52 ID:uDsNIgNd.net
昔の規則では可変ウイング禁止とは書かれてなかったから使ってみました。

F1でこんなこと言ってみろ。
永久追放だわw

438 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 19:36:05.22 ID:aL22RsrK.net
>>取り付ける為に開けられている穴でも説明書に書いてないから違反行為
レギュレーションに書いてあるんだから、レースに出る以上は従え。

そんなレギュレーションおかしくねえ?というならタミヤに提案すればいいわけで
「おれがおかしいと思ったレギュは勝手に破る」というのは許されない。

439 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 19:46:32.48 ID:ZBZb9Zrv.net
タミグラレイアウトが正しいとか使える穴を使うなとか
そんな底辺レースを喜んでる馬鹿には何も解らないんだろうね

440 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 20:56:56.93 ID:5YJd35BO.net
おまえらスレ通りMシャーシの話しろよ。
穴を使いたかったら俺のを使えよ。

441 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 21:10:59.63 ID:UqgQCx2Q.net
プライドと被害妄想だけで人格形成されてる病人を相手にするなよ

442 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/06(火) 13:12:31.23 ID:aDh6FN6C.net
使える穴を使うなじゃなくて、レギュで使うなと支持されてるんだから使えない穴だろうが。
お前独自判断の使える使えないはレギュには関係無いんだよバカかお前。

443 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/06(火) 15:26:16.91 ID:CdNavO03.net
>>440
じゃ遠慮なく。

…お、
…これはなかなか。

444 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/06(火) 17:12:44.87 ID:tr2+viTS.net
>取り付ける為に開けられている穴
穴を拡げる 「加工をして」 1つ大きいサイズのビス使ってたんじゃなかったっけ?

445 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/06(火) 17:54:58.50 ID:I2iIWFZU.net
タミグラのMクラスだけがMじゃない。
そもそもタミグラのMは速過ぎる。
ショップレースでLF2200にブラシレス16T、20Tピニオンで走ってるけど、完全にパワーが優ってる。
シャーシの性能が追い付いていない感じ。
まあそれが楽しくもあるんだけど、初心者には優しくない。
ちょっとマイナーだけど、リアルMとか出てみれば?
タミグラよりレギュ緩いし、スピード遅いし、初心者も多いよ。
ボディ製作のハードルが少し高いけど。

446 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/06(火) 18:52:37.75 ID:+jzevJCe.net
三年熟成させたM-06 PROつくってるんだけど、
フロントナックルにキングピン用のタップを立てたら垂直出てなくて渋い。
みんなはどうやって垂直だしてる?

スペアパーツ買ってもう一回挑戦しても失敗しそうだからアルミのを買ってくるのが安全かなぁ

447 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/06(火) 20:46:47.27 ID:zqF8Q+/E.net
>>446
OPのキングピンを普通に締め込むだけ。
何もせずにスルスルだよ。
アルミナックルなんぞ地雷パーツでしょ。
樹脂ナックルのほうがグリップ高いよ。

448 :447:2014/05/06(火) 20:52:32.60 ID:+jzevJCe.net
スレ違いな気がするけど二個目で直角の出し方は自己解決したので報告。

片方からタップでネジ山切った後、30mm位のM3ネジで反対側まで貫通させて仮のネジ山を作る。
そのネジを抜いてネジ山を潰さないように反対側からタップを切る。

これでCハブにキングピンで止めても摩擦で渋くなることはなくなった。
でも一個目のは矯正できなかったので、M-05Ra用のフロントアップライトを手配して↑の方法を試してみるよ

449 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/06(火) 20:53:13.19 ID:5kTs/0oq.net
アルミアップライト使い続けてきてるけど
特に問題無いよ。
キングピン一度差してから
組めば真っ直ぐ挿せるだろ。

450 :447:2014/05/06(火) 20:54:38.58 ID:+jzevJCe.net
>>447
ありがとう。わざわざタップ切る必要はなく、
Cハブの穴に沿わせればいいってことだね。

451 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/06(火) 21:22:16.84 ID:5kTs/0oq.net
いやいや。
Cハブに、いきなり付けずに
前以て真っ直ぐビス挿しとけば
真っ直ぐ挿せるでしょって意味。

452 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/07(水) 01:07:40.29 ID:zBSRszJl.net
そんなのどうせサーボのパワーが勝るんだから気にしたほどではないと思うんだけどなぁ。

453 :日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2014/05/07(水) 01:10:48.50 ID:S45+pZBP.net
ちょっとしたことに拘ってみるのもまた楽しみかと。

454 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/08(木) 21:53:18.70 ID:qoCimrEp.net
既にM05持ってる奴が
再びversion2買う理由。

455 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/08(木) 21:59:36.87 ID:cOG2W9Nm.net
会社で上司に怒られたから。

456 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 09:06:04.45 ID:fMSVJGU1.net
58594 Low Ride Pumpkin (M-06)
トラックボディかな?

457 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 10:42:09.29 ID:ZnRURCUu.net
夜型じゃなくなったんだな。

458 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 11:58:04.89 ID:4UtAs3c32
http://www.tamiya.com/japan/products/58593/top700.jpg
来たな

459 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 13:39:33.29 ID:G1PBcs5P.net
パンプキンのボディって新規?
あのボディ、Mにはすんなり載らないよね?
それに樹脂ボディを載せてくるとは思えないし。

460 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 14:13:41.67 ID:ARF9FpH0.net
ノートン 問題 裁判

ノートン 問題 裁判

ノートン 問題 裁判

ノートン 問題 裁判

461 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 14:15:11.30 ID:rvJOUT5P.net
一体型サスアーム同時発売じゃないのかよ
もったいつけやがって・・

462 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 14:22:08.25 ID:FnNcl5Gy.net
>>459
58594低ライドかぼちゃ(M-06)
-ロールバーが注射によって行われた本体に取り付けられ、彫刻の深さはポリカーボネート製ボディで作られていない実車の感覚が増加します。
- M-06シャーシを採用しました。後輪駆動のシャーシは、積極的な運転の楽しさと操作性を楽しむことができます。
-ボディは、イメージカラーブラックカラーを採用。ホイールは円盤状のホイールを採用し、古い車のイメージに色が含まれています。

463 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 18:25:43.05 ID:w8ArDrhP.net
Tamiyablogによれば樹脂だな。Injectionとしか書いてないが、ポリカでは得られない彫り込みと
書いてあるから樹脂なんだろう。
ちなみにパンプキンのオンロード仕様はQDであった。
http://matsubara-hifuka.com/Pump.html

あとは、ミニ四駆でこういう作例もちょくちょくある。
http://www.conny.com/kazzy/mini4wd/2013/02/18/pumpkin.jpg

464 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 20:50:56.63 ID:e/VC90En.net
円盤状とはムーンアイズのことかな

465 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 21:34:09.49 ID:CAUXoio5.net
M-06って、底がフラットだし
防塵装備が備われば、ビッグタイヤに
うってつけなシャーシのような気がしないでもない。

466 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 22:59:49.00 ID:fMSVJGU1.net
M-04のビートルのホイールにパンプキンボディのせた仕様かね

467 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 23:25:28.43 ID:kOIlGUno.net
>>464
それを言うならムーンディスク

468 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 23:42:34.67 ID:bwUCqBh4.net
>>419
こんなコース?
┏━━━━┓
┗━━━┓┃
┏━━━┛┃
┗━━━┓┃
┏━━━┛┃
┃┏━━━┛
┗┛

469 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/09(金) 23:51:18.57 ID:SQCGX2LE.net
既にM05持ってる奴が
再びversion2買う勇気。

470 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/10(土) 00:32:57.56 ID:07swcWrl.net
>>467
それだ!面白くなりそうだね

471 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/10(土) 00:36:20.82 ID:HWJWwUUG.net
パンプキントラックならパーマから出てるだろう
バシモからは同年代のシェビートラックも出てる

なぜアメリカン1/2tトラックをMシャーシで出すのかが分からん
スケールも違うし、何よりも
だっせーホイールしか用意出来ないくせしてよ
最低でもHPIビンテージシリーズのホイール&タイヤのレベルを用意しろってんだ

472 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/10(土) 08:32:20.04 ID:HXrxbXgD.net
それをいい感じにつくるのが
おまえの仕事であってだな

473 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/10(土) 23:32:14.54 ID:tc4AV8+G.net
カボチャカッコイイしそれをMシャシに載せてローダウン仕様とするのも
それはそれでカッコイイと思うよ
でもそれをそのまんまタミヤが商品化することに違和感を感じる
ロックソッカーといいどうかしてるよ…
と言いつつメッキじゃないあのボディが手に入るなら少し嬉しいかな

474 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 00:14:10.32 ID:mYn5skBY.net
今日はメーカー+某ワークスと地元常連とでガンベイドvsタミヤMの勝負がある。
ギア比は若干Mのほうが速いがどっちが勝つと思う?

475 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 09:00:54.71 ID:W/aMHkAv.net
リンゴとバナナはどっちがおいしい?
みたいな質問されても困る。

476 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 09:33:04.68 ID:8o0HegWY.net
ガンベ圧勝

477 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 10:33:08.49 ID:dpjDkwb+.net
なんでガンベイド速く走ってしまうん?

478 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 11:11:29.83 ID:Zo8f0ujX.net
節子、それハジキや

479 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 12:34:25.42 ID:dpjDkwb+.net
;y=ー( ゚д゚)・. ターン

480 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 13:05:20.01 ID:rtEp0MiD.net
version2出たところで、
ガンべには勝てんよ。
所詮タミヤのミニなんて
タミヲタがタミヲタGPで
魚雷攻撃し合う為の車だもん。

481 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 13:19:43.84 ID:W41Acg7Q.net
Mシャーシは速さほどほどで色んなボディを乗せられる楽しみが人気の源
紳士協定の上で楽しんでるようなものだからツーリングみたいに速さ命になったら衰退するよ

482 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 17:56:39.64 ID:rtEp0MiD.net
おっさん達って
3Dプリンターで銃を作って
捕まっちゃうタイプだよねキモッ

483 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 19:24:06.66 ID:RwJjy5Cx.net
ココのオッサンは・・・
何創るんだろ?
サスアームとか?
板シャーシのギヤボックスとか、ダンパーステーとかの上物作りたいなあと思ったが

484 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 20:59:04.59 ID:Zo8f0ujX.net
>>482
いらっしゃい。君も仲間だ。

485 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/11(日) 21:28:59.48 ID:PY31g9m1.net
3Dプリンターがあれば
旧車のレストアがはかどるから
オクでいろんな古いのに手をだせるぜ。

486 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 01:39:40.28 ID:/fQI3MXF.net
M車スレ的にはシャーシよりボディ凝る方向かもね
ピンキリだろうけどそんな高精度で高強度なもんが
ポンと出てくるわけでもないでしょまだ

487 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 10:36:41.00 ID:rEkbAank.net
家電店でサンプル触ったけど強度が足りない感じ
件の自作拳銃が不恰好だったのは厚みで強度稼いでたんだな
少なくとも現在市販されてる3Dプリンタだとラジコンのパーツ類にはまだまだ使えない

488 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 11:38:44.53 ID:12GZ45VZ.net
>>487
変な法規制が無ければ数年後には一般家庭でも3Dプリンタでも強度を持った物が作れるようになるよ

489 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 13:26:36.60 ID:pt64dVkj.net
3Dプリンターで作ったパーツで組んだRCの動画なら
YouTubeに幾つか既にあがってるよ
レースで走るのでなければ強度はそこまではいらんみたいね。

490 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 14:04:50.33 ID:JpeQERbo.net
レースならむしろ強度より軽量化重視で
ゴールラインを過ぎたところで
シャーシがバラバラになるのが理想じゃないか。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 18:15:16.59 ID:8C5JrXQ4.net
デュバル少佐乙

492 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 20:13:43.54 ID:0toFegqG.net
誰だが解らんから
ググっちまったじゃねぇかよ
キモ最悪だなお前キモッ

493 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 22:25:07.03 ID:oTE4LNYl.net
しかし、まぁ、
カがバラバラになるのは
男の美学よな。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/13(火) 00:48:24.90 ID:EA5Ebted.net
>>490
軽けりゃええってもんじゃないだろうに。
レギュって知らんのか…。

495 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/13(火) 02:17:48.66 ID:rEdcogoM.net
穴だらけのシャーシ
ロマンあふれるだろ
それゆえのはかなさもまた一興

496 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/13(火) 09:33:51.28 ID:ISNyBISx.net
現実的にラジのレースってほぼ確実にクラッシュするしな
軽さより強度優先にしないと一回クラッシュしただけで終了になりかねん

497 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/13(火) 12:51:58.99 ID:CsQfGOcq.net
今時子供のミニ四駆でもそこまで穴開けないぞw

498 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/13(火) 19:03:23.53 ID:5zIudVvs.net
何甘ッちょろいこと言ってんだよ!
そんな、そんな妥協するような大人になっちまったのか?

499 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/15(木) 14:08:50.45 ID:6C/+F1gK.net
M05Ver2の画像が出始めたね。
ロープロサーボ対応は小加工で出来そうだ。
問題は新型サスアーム。
これ、どこでツイーク調整するの?
それらしい穴は見つかったけど。
どう機能するのか分からない。

500 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/15(木) 15:42:34.93 ID:CH/cuOcj.net
>>499
シャーシ側に出っ張りがあってそこにイモネジ当てて調整するようになってた

501 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/15(木) 17:16:30.11 ID:9/qn3hUH.net
その新型サスアーム
俺のM06Rに
(>_<)付けれますか!

502 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/15(木) 22:37:10.33 ID:XO+1tTSN.net
このサスアームだけカスタマーに部品注文してもしばらく断られそうな予感・・・
06用とM-Four用に最低2セット欲しいんだが

503 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/15(木) 23:58:12.14 ID:zcWYTemU.net
当分部品では出さないってさ

504 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 00:09:55.04 ID:NepmnQT6.net
アームが欲しけりゃキットを買え
というよりも、今のタミヤでは単純に生産能力が追い付いてなさそうだな。

505 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 00:24:48.08 ID:NepmnQT6.net
残念ながらパンプキンは・・・
http://livedoor.blogimg.jp/machine_rc/imgs/e/8/e83e1243.jpg

506 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 07:12:42.73 ID:oLj/rdYX.net
アームだけじゃダメだよ。
ツイックスクリュー使うなら、シャーシ側の出っ張りも必用。
つまりVer2買えって事だね。
俺は予約済み。

507 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 11:01:37.27 ID:5Ocp+DlZ.net
test

508 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 11:03:48.56 ID:5Ocp+DlZ.net
あれ、書き込めた

>>505
ま、まぁ思ったよりタイヤの大きさに違和感はないじゃないか、な?




タムギアジムニーの100倍マシだろ

509 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 13:36:35.88 ID:ltyqJFQI.net
うちにM04でにたようなのがある>パンプキン
ホイールも同じ。

510 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 13:45:46.98 ID:wcvrfUGa.net
ビートルのホイールじゃなかったんだな

511 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 16:54:06.04 ID:G2LYKQWF.net
パンプキン俺は結構好きだな
巨大なバンパーが付いてるように見えるけど

512 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 20:40:36.80 ID:DG4BQg4t.net
これが載るなら、パーマのパンプキンで良いんじゃね?
意外と走りが.良かったりして。

513 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/16(金) 22:40:01.99 ID:wnWyS7jg.net
>>512
プラボディに意味があるんだよ

514 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/17(土) 00:54:44.66 ID:jeEw9uvn.net
>>510
ビートルちゃう?

515 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/17(土) 01:23:10.08 ID:Zbrqo/QO.net
ビートル用だな
期待通りの残念クオリティーだ

516 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/17(土) 09:46:50.21 ID:ApOcKUYS.net
1年だけワンメイクやるかな?タミグラでw

517 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/17(土) 15:49:19.91 ID:9uKRKRLL.net
初めてM05買う予定なんですが
Sで、お勧めのボディがあれば教えて下さい。
そのボディで将来ショップレースで
勝てる様になりたいです(*'-'*)

518 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/17(土) 16:13:39.15 ID:8kuECpPf.net
ランチャストラトス
フェラーリディーノ
ロータスヨーロッパ

519 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/17(土) 17:11:56.33 ID:aMW1ZDM3.net
他人のオススメで将来レースで勝ちたいって随分妙な夢持つなw
好きなボディが無いならとりあえずミニでいいんでないの

520 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/17(土) 17:38:14.05 ID:89wABghE.net
>>517
どんなレギュ?
M05でなぜS寸?
ボディはタミヤ以外でもいいの?
リア駆動のボディもOKなの?

Mシャーシでタミヤ以外もOKなら、M05よりガンベがいい。
M05は不利だよ。
タミヤM縛りなら、S寸よりL寸がいい。
オススメはミニクーペ軽量。
タミヤボディで駆動方式関係無しでS寸ならS15がいい。
社外ボディならライドのBRZかシェブロンのビート。

521 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/17(土) 21:04:21.40 ID:BMEuNiho.net
その前にボイラー技士の資格をとるべきだ。

522 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/18(日) 11:09:16.95 ID:hEwNanDL.net
お前等って、どうしても
知らないとか解らないって
言えない言いたくないんだな。
そんなだから知ったかおやじは
嫌われんだよ。

523 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/18(日) 13:00:27.43 ID:qJiREWuf.net
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします。

524 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/18(日) 13:33:19.58 ID:NltUjigQ.net
質問の意図が判らなけりゃ答えてやりようもないだろう
それが判らないから聞き返してるってのに

525 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/18(日) 13:34:21.42 ID:hEwNanDL.net
キモいんだよキモッ

526 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/19(月) 12:40:35.80 ID:5V7n9wDd.net
パンプキンボディてかなり重いんだけど耐えられるのかな。

527 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/19(月) 15:56:00.80 ID:O92vxrFc.net
>>505
ホイールベースが合ってたらもう少しましにみえるのかな

528 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/20(火) 23:54:05.69 ID:nnE5usUv.net
インナースポンジのスーパーハードは相変わらずの板状か・・・
ミディアムナローラジアルの黄色いインナーみたいに
最初から輪にしておいてほしい。

テープにしろゴム系接着剤にしろ不均一が出るんだよな。

529 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/21(水) 03:15:46.81 ID:d0DtX417.net
スポンジタイヤ用の両面テープで張り合わせ

530 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/21(水) 21:45:41.60 ID:BjCvXWmX.net
タイヤを不均一にすることで
高速コーナーで失ったグリップを回復させる

531 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/22(木) 13:33:03.76 ID:54evbF6+.net
シューグーで貼り合わせてるけど、特に不満は感じない。

532 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/22(木) 17:23:43.71 ID:jvDQGUCw.net
メンドクセとは思うけど走らせてて不均一を感じたことはないな

533 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/22(木) 17:40:24.64 ID:248R3tUI.net
面倒臭い人達ですね。
何にも塗らず貼らずに
そのまま突っ込んでるけど
何も問題無いけどね。
神経質だって
(*'-'*)よく言われるでしょ?

534 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/22(木) 18:44:32.56 ID:jvDQGUCw.net
>>533

> 面倒臭い人達ですね。

おまえもなw
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1306550477/237

535 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/23(金) 01:14:39.50 ID:ffLedzEx.net
M06用No.51451 RX-7 スペアボディは M05Lに合うと考えていますが正しいでしょうか?

536 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/23(金) 05:53:06.52 ID:kor9GEsy.net
ボンネットの高さが足りないと思う

537 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/23(金) 07:24:12.19 ID:MErDImIP.net
M05Lなら載るよ。
OPのフロントダンパーステー付けてても載る。

538 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/23(金) 20:14:17.93 ID:G4MtAjsh.net
激安通販ショップは
Evo6も05ver IIも予約売り切れかよ チッ

しかし
受信器&サーボの驚きの激安さに
頭が禿げそうな位に
(*'-'*)軽くドン引き。

539 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/24(土) 13:37:19.85 ID:AmXA7lvO.net
>>538
それ以上禿げようがないだろ?

540 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/24(土) 23:31:39.85 ID:4d52mFi7.net
>>539
お笑いスレじゃないんだからそいうのは止めようよ

541 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/25(日) 17:42:49.09 ID:39fg84ar.net
たぶん盆栽化のM05GOLDとアバルト500ボディいまごろ買うたった
スケルトンラジというアイデアが浮かんじゃって
笑いたければ笑うがいいさw

542 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/25(日) 19:05:10.58 ID:3PiitLZk.net
スケルトン樹脂は硬いから高性能だと言っている奴がタミグラにいたな

543 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/26(月) 01:15:33.64 ID:dwaBAjt1.net
見せシャーシ?

544 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/26(月) 04:03:48.24 ID:nPp+aE98.net
ガラスのシャーシ
ワンクラッシュで粉々

545 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/26(月) 13:42:00.70 ID:BFOONAhO.net
M05にトラクション重視でガッチガチのギヤデフ入れてるけど、やっぱりクイックに動かない。
そこでRaのナックルに換えて、ボールデフにしてみる。
スルスルデフなら鋭くなるかな?

546 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/26(月) 18:06:31.88 ID:qdqcw/qt.net
変な?場所にホロービス居るけど
こんなん、どうやってリバウンド調整しろと?

547 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/26(月) 19:15:20.69 ID:IOnThean.net
>>544
ポリカーボネート削りだし&磨きシャーシで意外に丈夫とか...
ありえんか

548 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/26(月) 19:40:44.62 ID:3BzqbiFM.net
ポリカシャーシはちゃんと走るよ。
M04RRLBがそれだったじゃん。
俺はM04たけとみSPL所有。
普通に走るし普通に曲がる。

549 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/26(月) 20:02:32.11 ID:pDLvF/si.net
>>545

05でスプール仕様だけどリヤが吹き飛ぶような感じな超クイックで困ってるぐらいだけど…

550 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/26(月) 23:57:34.96 ID:RTfvBxL5.net
>>538
TB-04 PRO U/M-05 Ver.U PRO ヨドがただいま予約受付中!だけど
激安通販ショップのうちに入らないかヨドは

551 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/27(火) 19:49:26.93 ID:NYDkEAvI.net
>>546
シャーシ側に受けがあるので今までのシャーシにVer.2の足だけ付けても無駄ってパターン

552 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/28(水) 05:38:52.88 ID:LXNllQTr.net
受けの部分がビスで削られて凹むよね?
自分で金属板を貼る仕様なの?

553 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/28(水) 07:58:19.69 ID:RjZFC9h3.net
樹脂もしくは板モノシャーシでホロービス当たる部分に金属板貼る仕様なんて見た事無いな
先端がシャーシに当たったままビス回してシャーシ掘ってるマヌケはよく見掛けるが

554 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/28(水) 08:10:54.19 ID:VCakeGk2.net
>>553
TT-01RとDがそうじゃなかったか?

555 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/28(水) 10:48:52.71 ID:R2aDslYB.net
>>553
樹脂シャシのリバウンドスクリューが当たる場所にはカッターの刃を貼るのが基本でしょ?

556 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/29(木) 22:24:24.32 ID:MJ6ctS1f.net
M-05 Ver.II PRO欲しいと思ったけど予約受付終了かー
再販ありますよね?

557 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/29(木) 22:32:55.94 ID:OM83Z7SO.net
どこかで限定生産と見て以来07を待つ事にした。

558 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/29(木) 22:36:50.73 ID:5UONc0UR.net
暫くすればモナカとサスアームがアフターで買えるようになるだろ。

559 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/30(金) 02:41:17.21 ID:P/HtCK7J.net
PROが最初に限定生産で出るのはタミヤのいつものパターン
しばらくすれば普通のM-05ver.2が出るだろ

560 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/30(金) 09:21:17.15 ID:LPAcOPil.net
>>556
売れ行き良ければすぐに再生産するよ

561 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/31(土) 08:49:30.48 ID:/bwmO8/+.net
タムタムの通販でまだ予約受付やってるよ!

http://www.hs-tamtam.co.jp/item-103417.html

562 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/31(土) 11:46:31.10 ID:QdhRLomW.net
通販で売り切れてる安売りのショップでも発売当日になれば店頭販売分ありそう。

563 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/01(日) 21:17:25.81 ID:G/yl/0d/.net
ABCのミウラボディ19000円って・・・

564 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/01(日) 22:53:32.94 ID:zvp4T67D.net
あら-

565 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/04(水) 20:11:36.64 ID:RBHGvUs7.net
M06のギヤケースを左右から挟んでいる樹脂パーツを青いアルミに換えた
黒でスッキリしていたシャーシに青い異物が生えた感じ
纏まり感を出すにはもう少し青い色が必要だ

566 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/04(水) 22:55:36.97 ID:VNYFa8u7.net
>>565
M-06Rのオレはどうすれば・・・

567 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/05(木) 09:53:40.19 ID:wjytyGCD.net
黄金の鉄の塊ですな

568 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/05(木) 16:37:41.95 ID:HoYMeoof.net
高機動タイプ?

569 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/05(木) 18:23:18.76 ID:TO0nfuoA.net
俺もR買って失敗したなぁ、と思ってるわ。
赤と銀に黒やら蒼やらで
もうゴチャゴチャで超かっこ悪いもん。

そして何より例の赤いパーツの
存在理由が未だに不明なのがなぁ。

570 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/05(木) 18:56:04.46 ID:BwjpXRpp.net
限定だからと同じパーツを補修用に売ってくれないのが難点だな。
必然的に盆栽専用機になってしまう。

571 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/05(木) 19:28:20.92 ID:b7f9q8Td.net
M05ver2ゲット!
予約してなかったけど何とか買えたわ

572 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/06(金) 00:20:37.09 ID:Djc+9pys.net
>>570
つ部品取り用にもう一台

573 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/06(金) 17:32:28.48 ID:jxIkaAXt.net
TA06用のLF2200は容量1800オーバーなんだけど、M用のLF2200は1600ちょい。
10A放電で4.8Vカット。
さすがに換え時かな?

574 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/06(金) 18:01:13.97 ID:zn/1rKuL.net
なんだよ!今日が発売日かよ!
知ってたなら早く言えよ。
(*'-'*)もう手遅れじゃん。

575 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/06(金) 20:45:07.75 ID:M/lNTUbd.net
通販安売りTOP3の店でも入荷情報載せないくらいの完売ぶりww

576 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/07(土) 18:45:12.13 ID:FJ5nOL12.net
買ってきた!

577 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/07(土) 22:02:24.15 ID:J1jeZH1T.net
俺も買ってきた、ラジコン出戻りだけど浦島状態。
まだTA03のボールデフ使えるのにちょっと感激した。

578 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/08(日) 07:38:45.31 ID:QlMfTmsz.net
ver2のリアサスアームを留める55mmスクリューピンをEリング留めにしたいんだが代用できるものってある?

579 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/08(日) 09:04:47.24 ID:Am3mo5s+.net
そんなにクソ長いの使ってるのかver2

580 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/08(日) 14:24:33.24 ID:U081oqvX.net
前から有るやん。

581 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/08(日) 14:31:31.47 ID:U081oqvX.net
05ver2が出たなら
(*'-'*)06ver2も期待。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/09(月) 21:27:56.81 ID:mjzgvL/v.net
誰か
(*'-'*)インプレッション頼む

583 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/10(火) 07:39:41.20 ID:2RtJivtY.net
今朝組み上げた。
けどシェイクダウンは週末だろうな。
足意外はめぼしい変化はなし。
その足だけど、素材が硬くなってる。
たぶんTB03純正と同じ、グラス混入アーム。
精度は悪くなかった。
ただこの車、フロントのドループ調整がとてもやり辛い。

584 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/10(火) 20:24:31.94 ID:owwdB7dy.net
変な顔コテなんなの?

585 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/10(火) 20:42:53.01 ID:mJPVc0yb.net
STAP細胞の人じゃね?

586 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 10:25:17.61 ID:4peBt1a3.net
>>585
似てるわw

587 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 12:07:29.03 ID:msUxOM3p.net
レースに参加していないにも係わらず
参加者の集合写真にアレが紛れ込んでる不思議w

どんだけ〜非常識なんだろうかw

588 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 12:21:25.98 ID:oT/1dWYL.net
死ぬほどどうでもいいな

589 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 14:49:12.77 ID:fQ3zqzRP.net
レース参加者の集合写真に参加していないアレが写ってる
あれの非常識さは言うまでもないが

今までも問題行動が多かったが

そろそろ考えるべき時なんじゃないかな

参加していないのに

なんで写真に写るのだろうか

チョッと異常だね

590 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 15:46:32.98 ID:2zvSJCnX.net
福岡君
ゴルフの調子はどうだね。

591 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 16:05:03.59 ID:fQ3zqzRP.net
>>590
?????????
ゴルフ?GOLF?ナニそれ?
俺の車はフィットRSだけど??

592 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 16:34:18.60 ID:5429T+iq.net
ミニッツスレを散々荒らしてた福岡か

593 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 16:52:31.58 ID:fQ3zqzRP.net
お前が荒らし本人じゃね〜の??

594 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 18:21:20.20 ID:WNbTBpYC.net
スイフトってSなんですか?
ver2用に素敵なボディ探してます。

595 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 18:36:11.64 ID:TCapEsej.net
スイフトはM

596 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/11(水) 18:55:18.85 ID:WNbTBpYC.net
Mですか。
(>_<)残念!

597 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 00:16:02.65 ID:p4yEjZ/N.net
>>596
ABCのはS

598 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 00:32:09.34 ID:nG51m3Wr.net
この際スイフトじゃなくてもOKなんで
Sで良いボディがあれば
教えて下さい。 人生初のM05に
(*'-'*)ドキドキする

599 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 07:52:40.02 ID:rdTM69Mb.net
良いボディって、あなたにとって良いボディとはどういうの?

600 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 09:54:48.22 ID:bYtRuy3O.net
Ver2ってS専用じゃなかったよな?

601 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 10:02:44.70 ID:F59We1TR.net
チョッと調べれば分ることなのにw

602 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 11:40:46.74 ID:p6B6jvx1.net
がんばって素敵なボディ作ってくれw

603 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 12:15:49.60 ID:l+P0FOQU.net
ABCのM用ならすべてS
タミヤのSなら、旧ミニクーパーぐらいしか、手に入らないんじゃないかな。

604 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 12:43:17.99 ID:VjM84gEf.net
駆動方式に拘らなければ、S15にアルピーヌ、S800もある。
探せばルノーサンクにゴルフ、S130もある。

605 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 12:45:39.51 ID:h05pceRs.net
アルピーヌA110とアバルト1000TCRを忘れないでください。

606 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 20:55:36.01 ID:tkyuDg/L.net
マクラーレンF1・・・

607 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/13(金) 14:16:56.04 ID:qZuKh6B/.net
芋虫

608 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/13(金) 14:55:22.65 ID:4C8lbZfD.net
ノースクラフト潰れたんだっけか
芋虫もう一枚買っておけば良かった

609 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/14(土) 01:52:04.53 ID:723ZpJHb.net
是非ともアルピーヌで頑張って欲しい。
あと、S寸で出してくれたタミヤの心意気を買って
S15ボディも十枚くらい買ってあげてしい

610 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/14(土) 06:43:47.67 ID:IRwcA92+.net
タミヤS15は見た目最悪だが、走りはいい。
S寸なら最強では?
これの軽量が出たらと思うとゾッとする。

611 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/14(土) 10:48:00.92 ID:Qhf8YwUW.net
Fドライブの車に
Rドライブの車のボディ載せても
(*'-'*)大丈夫なんけ?

612 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/14(土) 12:58:42.99 ID:zhNG7kmt.net
>>611
それを言ったらツーリングは破綻してるが?
駆動方式に順じて、入手可能もしくは可能性のあるものは、インプ、ランエボ、ムルシエラゴ、ガヤルド、レガシィB4あと何だ?
GT-Rも一応OKか。

613 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/14(土) 19:39:33.99 ID:1mD72x0g.net
>>611
特にこだわりがない人はそれでいいだろう。
ただ、レースによってはシャーシ駆動形式とボディの縛りがあるところもある。

614 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/14(土) 23:39:23.84 ID:723ZpJHb.net
>>612
ファミリアGT-R

615 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/15(日) 02:13:58.34 ID:bz2hVeTc.net
ボディに対する原動機の位置と駆動方式に拘るのも面白いけど現状それだと楽しめる車種が極端に少なくなっちゃうよな。
かつては問屋の企画とは言えFFのS800とかもあったなぁ。

616 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/15(日) 09:36:14.89 ID:YMthCOaf.net
シャーシが4WDなら、ボディが元々前輪駆動車でも後輪駆動車でも
「ハイパワーを受け止めるために4WD化した」と
脳内設定できるんだけどな・・・

617 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/15(日) 20:41:21.23 ID:G9l9OQ4N.net
>>611
タミヤはM0304時代は許せなかったが、問屋が出した企画でS800をM05に載せたの出しちゃってから、昔のアバルともM05で出したりとか、歯止めが効かなくなった。

618 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/15(日) 20:43:42.83 ID:G9l9OQ4N.net
ああすぐ前に同じレスがあったw
当時はM06なかったんだよなあ。
タミヤの中の人も、新型リヤ駆動Mシャーシの話なんかないって、ブラフかましてたし

619 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/16(月) 00:52:35.80 ID:MeFeVQhL.net
M-06にCR-Xは定番だろ、カラーリング限定でw

620 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/16(月) 00:57:35.26 ID:eVUP1Wdo.net
>>619
誰かヘリでどこかへ運べよw

621 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/16(月) 22:56:38.98 ID:VAaVNkbg.net
>>620
そしたらもう一台作るまでよ

622 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/16(月) 23:49:59.19 ID:MeFeVQhL.net
ターボ機能付きのESCでな

623 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/17(火) 01:43:52.74 ID:1izXw/2d.net
>>619
M06にABCホビーのCR-X乗せたいけど
L寸からS寸に直すのめんどいから却下

624 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/17(火) 01:51:54.31 ID:49QzCH3j.net
>>623
You!
もう1台、買っちゃいなYo!

625 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/18(水) 13:04:37.94 ID:ZTEJWMif.net
>>623
雨の日用にもう1台
防水サーボに防水バッテリー
もちろんL寸で

626 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/20(金) 20:23:06.54 ID:17zX2H+v.net
M05Ver2のステアリング系不具合あり。

627 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/20(金) 21:28:09.05 ID:QoTV6a4s.net
>>612
エンジン搭載位置は関係なしにその車種に四駆の設定があればいいってだけなら
ゼロクラウンにマークX、100系マーク2兄弟とかゴルフとかポルシェとか
カツカツでも定番のLTC-R=先代ISとかマツダ6=アクセラもAWDあるから問題ないだろ
ドリフト向けだとFRのみの車種も多いけどあっちはジャイロのおかげもあって
最近はラジコンの方が後輪駆動増えてきてるし

628 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/20(金) 22:09:40.89 ID:QqjgYl+z.net
>>627
一応4WDとしてラインナップされてるのを前提にしてみたんだ。
確かに「4WD設定があるもの」と言うくくりにすると他にもありそうだな。
ぱっと思いついたのはR34、V35くらいだが。

ところでマツダ6ってアテンザじゃないか?
アクセラはマツダ3だと思ったが。

629 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/20(金) 22:18:31.08 ID:IqeVDrEX.net
>>626
タミヤ公式のアナウンス以外にも不具合あるの?

630 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/21(土) 13:48:27.84 ID:UH0qYDBQ.net
version2って
version1と対して変わらんみたいね。

631 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/21(土) 14:19:16.05 ID:zVvug/GU.net
カウンターウェイト不要&30グラムの軽量化をどう捉えるかだね。
リバウンド調整が簡単になったのはメリットだと思う。

632 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/22(日) 10:59:19.44 ID:y0mRxwhS.net
ツーリングをミニ化させて、ボディの天井に重り設置(ポケット)をルール化すれば、ガンべ買うことも無いのに。

子供用にバージョン1番、復活させよかな。

633 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/22(日) 22:29:52.29 ID:wc/HxMMf.net
>>632
M05バージョン1のボディ天井裏に重り貼り付けると
ガンベイドと良い勝負になるってこと?
M06ならどうなの?

634 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/23(月) 04:06:52.87 ID:aVQOevH3.net
>>633
ガンべ+オモリ vs 05+オモリなし

です。

635 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/23(月) 19:36:33.63 ID:+POQ4bk2.net
それでもまだガンベが速い。
吊るしで200グラムくらいの重量差があるはず。
ギヤ比と重量を合わせても勝負にならないらしいから。

636 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/23(月) 21:19:02.88 ID:AlvfE6gh.net
ver2のPROとEvo6の
再生産は無いそうな。

637 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/24(火) 16:09:46.76 ID:gp9+7vV0.net
ヤフオクで良く見かける文言だなw

638 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/24(火) 18:44:55.06 ID:JfKQwCtc.net
PROUは出るんだけどねw

639 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/24(火) 20:58:40.62 ID:OFpy6gzh.net
ガンベのギヤデフ。
オイル漏れ対策にアルミ製のケース(特に蓋側)が欲しいのは俺だけ?

640 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/25(水) 09:30:03.25 ID:JTl/iSSm.net
アルミデフカバーって純正OPにあるよ

641 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/25(水) 19:03:00.08 ID:jVozbWNM.net
>>640
オハズカシイ。
ほんま、検索不足やね...。
知らんかった〜。

642 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/30(月) 23:36:32.02 ID:X2ICMj4r.net
おしえてください
m06のs13シルビアのボディーってm03にはのるの?
薄過ぎかな

643 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/01(火) 08:20:57.83 ID:PZVVC0mN.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

644 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/01(火) 20:59:29.59 ID:zJ92y7MH.net
>>642
乗るよ

645 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/01(火) 21:40:33.09 ID:oOb7Fk18.net
>>642
載るけどラリーカーみたいな車高だよ。

646 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/01(火) 22:52:50.28 ID:23mK1pNZ.net
ローライドパンプキン検討中です。教えてください。
http://machine-rc.dreamlog.jp/archives/4676861.html

↑リヤのホイールアーチが微妙にずれてるみたいですが、調整は出来るんでしょうか?

647 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/02(水) 01:42:26.71 ID:FQA6wLJQ.net
サスアーム削ればいけるんでね?

648 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/02(水) 13:03:33.42 ID:IykvSzWN.net
タミヤのM06を買いました
近所の空き地で走らせてみたら
リヤタイヤのグリップが良すぎるせいか
後輪駆動なのに期待していたほどリヤタイヤが滑りません
タイヤを替えようと思うのですが
子供買いしか出来ないので弟と相談して
ラリーブロックタイヤが滑るんじゃないかという結論に達しました
またこのタイヤなら、公園のフラットダートも走れそうなので
遊べる場所が広がって一石二鳥です

649 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/02(水) 14:59:20.54 ID:QzOhPz+x.net
>>648
M06だと前後のタイヤでコンパウンド違うから、
前後入れ替えれば滑る様にならない?

650 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/03(木) 19:52:40.34 ID:fnKH6wyV.net
M-05ver2の一体型サスアーム(Lパーツ)、カスタマで注文できた。
1セット 907円なので税込980円っぽい。

届いたらM-06につけるよー

651 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/04(金) 01:44:09.46 ID:UkA5kGru.net
>>650
単体で買えるならver2不要だな

652 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/04(金) 10:46:31.33 ID:QLGySvW6.net
ver.2モノコック一式もカスタマーで買うと自動的に黒になるらしいね。

653 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/04(金) 19:53:25.89 ID:zMGlYN2c.net
>>650
分かってるとは思うが、M06ではリバウンド調整は使えんぞ。
構造的に無理。
現状では不要だと思うが。

654 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/04(金) 20:34:25.94 ID:jAcx7vOD.net
M06のリアダンパーってM用ではなく
普通のTRFダンパー着けちゃうのって
マズいですか?
M用のハイグレードだと
ダンパー長が短すぎると思うのですが

655 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/04(金) 20:49:50.37 ID:nH22zU+m.net
>>654
デフォルトでリア用には長いピストンロッド入ってるでしょうが?
説明書にもハイグレード使う際にはそれ使えってあるでしょ。
TRFダンパー装着用のダンパーステーもOPで売ってるよ。

656 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/04(金) 21:13:51.84 ID:9CO9E6n1.net
>>653
リバウンド調整使えなくても材質は今までのより明らかに硬いし、一体型だからそれでも試す価値はあるでしょ。

657 :650:2014/07/05(土) 23:33:54.37 ID:IRXIO19s.net
M-05ver2の一体型サスアーム届いたのでとりつけてみたよ。

フロントはリバウンド調整用のホロービスを埋める部分がシャーシに当たるのでポン付けは無理。
でもそこをニッパーでザックリ切り取るだけで取り付け可能。

リアはポン付け可能。
リバウンド調整は追加パーツをネジ止めすることで可能になってるけど無視。

重量はフロントのノーマルネジなし4.9gだったのが一部切り取っても5.4gなので片側0.5g増加。
リアはノーマルネジなしが6.7g、一体型も6.7gでかわらず。

素材はあまり詳しくないけどグラス混入ABSだとおもう。手で捻ったくらいじゃ歪まないので強度剛性は十分ありそう。

サスアームって加工してもタミグラでれるのかな?

658 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/06(日) 00:58:20.66 ID:K2g5fJ7V.net
こりゃM06verII Rに期待ですな。

659 :642:2014/07/06(日) 17:52:34.69 ID:fjoUlxzN.net
>>644
>>645

ありがとうございました

660 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/08(火) 13:45:35.70 ID:6grKskJX.net
アルミナックル入れると明らかにグリップ感落ちるんだけど。
樹脂のほうがグリップする。
こんなもの?

661 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/08(火) 14:11:58.89 ID:hu0/c/eL.net
サスペンション取って軟体シャーシにした方がグリップするかも知れない

662 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/08(火) 14:22:57.15 ID:QnecjGS/.net
逆にアルミの方がグリップすると思ったのはなんで?

663 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/08(火) 14:35:48.59 ID:fA6rV35/.net
気のせいってコトで良くね?

664 :385:2014/07/08(火) 16:06:52.12 ID:N62nHcs9.net
効果のない部品は潔く捨てる。
これが上達する近道。


って、教わった事があるな。

665 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/08(火) 17:50:59.14 ID:0C2R/agd.net
アルミはピロ穴が増えるって認識しかない

666 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/08(火) 20:13:10.40 ID:aWv+rtjO.net
樹脂より曲がりにくいけど曲げても勿体無くて捨てられない、それがアルミナックル

>>660
バネ下重量

667 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/08(火) 21:17:16.88 ID:ZYmUz+80.net
パンプキンの樹脂ボディって壊れにくいなら下手な俺向き

668 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/09(水) 12:05:06.35 ID:rq3AwxPa.net
ローライドパンプキンってタミヤは以前も出してたよな。

キットには白いボディつけて、てかてかした黄とか赤とか
なんとなくアメ車っぽい色で商品写真だしゃいいのにとか思う。

669 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/09(水) 14:33:04.31 ID:pYe4beon.net
それはQDのパンプキンだね
しかしハイトールの樹脂ボディなんて、サーキットで走ったらハイサイド祭りになりそうだ

670 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/09(水) 14:46:32.14 ID:t8n7PsZv.net
パンプキンのバンパーは長さ次第では他のボデイでも破損防止になるんじゃね?
現物合わせしてみないとわからないけど

671 :385:2014/07/09(水) 15:02:14.75 ID:qDcchmB+.net
俺もバンパーは欲しいと思っていた。

672 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/10(木) 01:02:20.65 ID:UgjtX91D.net
M01はバンパーカットが基本
M03はウエイトを入れる場所

ミニのスピードでバンパーが無いと壊すレベルで走らせてるの?

673 :385:2014/07/10(木) 19:55:09.75 ID:3ZTClxMD.net
ミニラリーなんだよね。

674 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/11(金) 19:56:51.18 ID:HfaU8y1b.net
RWDでミニラリーは苦行じゃないか?
トラクションは良いけど、致命的に曲がらない。

675 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/11(金) 20:14:25.05 ID:vGa2QppD.net
RWDでミニラリーってのはM-06なの?
他のシャーシでやってる人いるかな?

676 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/12(土) 00:50:52.21 ID:PhfXJBDI.net
05のVer.2何処にも無いよ…

677 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/12(土) 01:01:49.76 ID:5V0dlOGD.net
>>676
ヤフオクかAmazonでじっと待つ

678 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/12(土) 09:07:47.11 ID:vhH7TSaW.net
>>676
7月下旬に再出荷するみたいだよ
予約受け付けてる所もある

679 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/12(土) 22:07:36.75 ID:PhfXJBDI.net
>>678
ありがとうございます

洛西見ましたが値上げしているようですね…

680 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/14(月) 09:12:51.29 ID:9nQC1TGz.net
>>676
先週金曜にスーパーラジコンの秋葉にあったよ?

681 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/14(月) 23:25:13.56 ID:cPY0K37d.net
>>680
今日スーパーラジコン秋葉に行ったのですが、M-05

682 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/14(月) 23:26:14.55 ID:cPY0K37d.net
>>680
すみません途中で

M-05PROの無印しかありませんでした…

683 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/15(火) 00:40:53.17 ID:NlAIHmDZ.net
>>682
ブルーメッキの奴だよね。ver2じゃないから見送った

684 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/16(水) 16:47:06.06 ID:9cA85o/9.net
パンプキン M-06ヨドバシでは発売日前に売り切れましたっ??

タミヤ TAMIYA58594 [1/12 電動RCカーシリーズ No.594 ローライド パンプキン M-06シャーシ]
販売終了時の価格: ¥11,900(税込)(定価の20%引き)
販売開始日: 2014/07/17(販売終了商品)

685 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/16(水) 18:12:13.12 ID:mMrbG0ba.net
配分枠が予約で埋まったか、若しくは予約分しか仕入れませんって事だろう

686 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/16(水) 18:51:36.19 ID:VSzEaqYf.net
パンプキンもうちょいワルでクールなら買ったても良かったんだがな

687 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/17(木) 14:36:45.99 ID:sDL9tDZCT
強盗したり麻薬密売するぐらいのワルなら買う。

688 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/17(木) 18:09:36.32 ID:ey3XT0Rh.net
M-05Ver.2PROシャーシキット飛ぶ様に売れてる。

689 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/17(木) 21:52:03.49 ID:GHigEBGK6
おう、さっき窓の外飛んでたわ。

690 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/17(木) 23:02:18.25 ID:rZ5fhaKA.net
Ver2入荷したんだね
洛西は価格は足下みて嫌な感じ

691 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/18(金) 06:58:24.09 ID:N4fazN5k.net
>>690
ああ、ホントだなぁ
なんだこの値段

市場原理なのかねぇこれが

692 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/18(金) 09:16:49.83 ID:saOtVWMy.net
素直にチャンプで買うよろし

693 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/18(金) 11:08:26.44 ID:cOyJaUVe.net
パンプキンタミグラのネタ枠車確定だな

694 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/20(日) 14:52:20.44 ID:uT6Sf0tl.net
verII角型バッテリー入るって
7000のバッテリー入りますか?

695 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/31(木) 20:29:37.32 ID:RXyrSTJc.net
Mシャーシで谷田部のオンロードコースだとタイムはどの位でしょうか?

696 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/03(日) 00:56:58.12 ID:2LEUXq7L.net
>>695
人にタイムを聞くときは先ずは自分から

697 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/03(日) 19:04:57.26 ID:DZXSj67m.net
>>696
失礼しました

オンロード初心者ですが車はM-05、モーターはブラシレス17.5T、タイヤは前後Mグリップ(フロントはお下がりの中古)

タイムはベストで21.5秒、アベレージで23秒前後でした。

皆様のタイムを参考にさせて下さい

698 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/05(火) 14:20:49.21 ID:KUNAjarl.net
M05Ver2に付いてくるスプリングは 84117 TRFダンパー用ショートスプリング と同じやつ?

699 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/05(火) 16:59:16.87 ID:EY4Z7lVo.net
その通り。
黒スプリングと比べて硬い。
Mシャーシ向きではないかも。

700 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 10:11:09.18 ID:YDmdp0B6.net
>>699
さんきゅう!

701 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 21:10:28.29 ID:YDnpc3rS.net
堀内孝雄乙

702 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 23:11:56.64 ID:wt7vWv+F.net
洛○はversion2値下げしてきたな。

703 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 01:18:11.05 ID:KO5dw9wb.net
今さら値下げしてもな

ヤフオクで、3万くらいまでねが上がっていたようだが。アホか

704 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 09:05:18.47 ID:OJ/GKEuf.net
Ver2でもモーターの反対側に充電式ポンダー載せられるの?

705 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 18:18:53.44 ID:ocFqaiFB.net
>>704
載らない。
そもそもモーター固定ビス位置が違うから、カウンターウェイトが付かない。

706 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 22:03:31.58 ID:hlRXuj2+.net
できたー!走らせたー!腹擦るー(泣)
腹擦ってスピンする。とりあえずサスから変えてみようと思う。
ttp://uproda.2ch-library.com/813824Gnv/lib813824.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/813825byN/lib813825.jpg

707 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/08(金) 01:15:06.82 ID:0RA4aHOc.net
>>706
モーター、何付けてるの?

サスがどうのより、まずトータルバランスを考慮すべし

708 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/08(金) 07:22:35.65 ID:R0qRkYI9.net
ジーフォースのTS50A Type-C Combo 13.5Tですょ

709 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/08(金) 10:05:33.87 ID:nNz76Zu94
                         ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < この男は今 M-06に
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  Gフォースのモーターを装着した
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | そういう行為は一切認めていないと・・・・・・!
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|::::::::::::   繰り返す! Gフォースのモーターは
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::   無条件で別室行きだっ・・・・!
.    | l    | _l\ト、  | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::
.   |. |    7 l  ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ

710 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/09(土) 08:47:44.17 ID:B0opX0k8.net
M06に13.5はちと無謀だな。
リフェならともかく、リポだと完全にオーバーパワー。
簡単にホイルスピンするよ。

711 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/09(土) 11:37:14.43 ID:iKY+kVpA.net
M06ってそんなに性能が低いんだ
グースに載せてる人は普通に走ってるよ

712 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/09(土) 12:55:33.40 ID:nOkl/4r7.net
>>710
そんなこと無いでしょ
タイヤとかセッティングで大丈夫

ホイルスピンはスロットル操作が粗いだけじゃないか

713 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/09(土) 23:36:47.07 ID:uHvLe2gQ.net
>>710
リフェ、リホ ってなんですか?

714 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/10(日) 00:34:02.85 ID:wzZt6/Yc.net
Li-Fe , Li-Po の事

715 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/10(日) 01:01:34.81 ID:gzY5Mp9p.net
話をすり替えて前の話を無かったことにしたいタミオタ

716 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/10(日) 08:50:52.72 ID:0AtJlQkf.net
最近全く話の出てこないガンベユーザーかもしれない

717 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/10(日) 11:19:54.98 ID:rDY49aK7.net
ver2にコンバートした人居る?

718 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/10(日) 11:47:50.54 ID:ZB+ysGSP.net
居ない

719 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/21(木) 23:32:59.91 ID:Ii45kw4jz
>>695
亀レスだけど、21.5青缶 M06で19
秒台だったような。コースがデカイので13.5T位でないとつまらない。

720 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/25(月) 08:57:08.71 ID:u/iAIIDAV
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

721 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/02(火) 04:05:48.72 ID:xl7adIow.net
Mでドリフトはツーリングサイズに比べて物理的に難しいんだよね?
でもMでドリフトするとしたらシャシーは何がオススメ?

722 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/02(火) 07:47:55.50 ID:/9INztOT.net
>>721
M-Four

723 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/02(火) 12:33:45.36 ID:oEmWqif/.net
>>722
あざす
380でもイケるもんですか?
あとワンウェイとかケツカキなんかのパーツも揃います?

いまジェネティック持ってるんですけど、もうパーツが無くて…

724 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/02(火) 12:48:50.73 ID:EoWStj1I.net
高いのがネックだけど、M-Fourしかないだろうね。
380サイズのブラシレス積んで、バッテリーも通常サイズか、1セルサイズリポ辺りを積めばいいと思う。
駆動系はTA05系と基本的に一緒だから、ケツカキも自由自在。
そうなるとベルトの問題が出てくるが。

725 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/02(火) 21:42:25.78 ID:g8Wmtn9K.net
自分は、TT01M です

726 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/02(火) 23:36:19.69 ID:f/S4P6p07
M02Lのリアアップライトが割れ
タミヤに問い合わせても、あるわけがなく
M03のものなど、流用できるかご存知ですか?

727 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/03(水) 09:18:10.40 ID:H9+PUsgo.net
入手のし易さとスペアパーツ等を考えるとジェネティックがいいんだけど、切れ角や前後比の選択肢を考えるとMfourだろうなぁ

そんな俺はRS4miniPRO

728 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/03(水) 11:32:36.01 ID:p4god56T.net
みなさんあざす
今あるジェネで、できることをやって見てから次を考えようかと思いはじめてます
で、
ワンウェイ、ケツカキ、固定デフは無いと話にならない?

729 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/03(水) 17:20:12.01 ID:H9+PUsgo.net
ジェネティックは切れ角とるの厳しいからケツカキは抑え目にしといた方が無難かも
初めはフロントデフでリアリジッドからいってみたほうがいいかもね

730 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/03(水) 18:46:05.23 ID:x2/HLLkp.net
刻むぞ血液のビート!

731 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/03(水) 18:55:28.74 ID:yEcEoI+c.net
スクエアのTA05コンバージョン MS2が
いいよ

切れ角はMシャーシの場合、ホイルベースが
短いからそんなに切れなくても大丈夫

732 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/04(木) 00:44:06.65 ID:TuvgiKmS.net
A210SSとスクエアのコンバ1ドリ仕様持ってるが走らせる場所がない

733 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/04(木) 19:44:47.86 ID:hBqd7cDS.net
ワールドに載ってたけど、Mシャーシにショートダンパーが使えるんだね。
これは盲点だった。
実際に使ってる人って居る?

734 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/04(木) 21:34:52.15 ID:Q/lZFGyF.net
A210DSにブラシレス10.5T載っけてかっ飛ばしてるわ

735 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/06(土) 18:09:25.68 ID:pgajZhzb8
新型ロードスターのボディ化はよ。

736 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/07(日) 07:38:03.93 ID:cY7ZW10u.net
アクティブが出してたMFourコンバってもう入手できないんだっけ?

737 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/07(日) 21:15:52.71 ID:eU+cRx3S.net
M-05Ver2のサスアームとシャーシがスーパーラジコンに置いてあった
A部品が1800円
サムアームが840円也

738 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 10:38:51.78 ID:z4MHO18QM
Ver2は素のキットは出んのんか?

739 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 09:45:10.80 ID:CiXC+d7j.net
今からMシャーシ始めるならM05と06どっちがたのしめるかな
ボディはhpiのストラトスの予定なんだけど

740 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 15:52:14.34 ID:wfVBX6Nb.net
なんで今M?
業界的市場的にはオワコンなんじゃないかな
実際パーツ集めで苦労してるし

という最近Mをはじめた者の意見…

741 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 16:21:59.99 ID:CiXC+d7j.net
>>740
いや、カツカツやるんじゃなくそこそこたのしめればいーかなと

742 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 16:49:03.31 ID:xhNaSd50.net
カツカツしないならボディに合わせてM06で良いんじゃね?

743 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 17:38:09.29 ID:CiXC+d7j.net
06って難しいと聞くけど大丈夫かな

744 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 17:46:31.24 ID:UaupWczw.net
じゃあ05買えば。

745 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 17:49:52.78 ID:PanCdDri.net
誰かと一緒に遊ぶ予定なら同じマシンならなんでもいいんじゃね?
一人ならお好きな方をって感じ
前輪駆動派なのか後輪駆動派なのかとかね
ボディの選択肢ではM05の方が多いかな

746 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 18:06:23.21 ID:bxzGpqGX.net
楽なのはM05、リヤが食ってセッティングが決まれば楽しいのはM06
ただM06の方はもう殆ど開発が終わった感があるし
VerUが出たM05の方が今後の伸びしろはあるんじゃないかな?

747 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 19:27:18.04 ID:f6KYkKdr.net
なるほど
駆動方式には拘りないから05VerUにしようかな
タミヤのブラシレスに興味あるから買ってみようかしら
ありがとうございます

748 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 20:23:15.03 ID:nHo5+EEH.net
ん?M06?
そんなんあるのか
ホイルベース3段階?
んー
こっちだったかな
ジェネ売ってこっちかな
うーん
最近ドリフトはRRなんだよね?

749 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/09(火) 22:03:51.09 ID:rJfxkQ+kw
RRじゃないよ。MRレイアウトな方が
フロントモーターよりもリアモーターよりも
走らせやすい特性にあるかのいど。

750 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/12(金) 10:52:35.95 ID:k6IfFBo/.net
M-05ミニクーパー用のホイールについて教えてください。
OP.341強化タイプとSP.676メッキホイールは60D用として
問題なく使用できますか?
現在はミニクーパーにスイフト用のホイールを使用中で
すが格好が悪いので変更を考えています。

751 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/12(金) 15:23:11.15 ID:wGu4vm57.net
タミヤのMシャーシ用ホイールはサイズ共通だよ

752 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/12(金) 16:05:59.59 ID:Hz0NievNJ
ミニクーパーに60Dタイヤって干渉せんかったっけ?

753 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/12(金) 17:26:04.52 ID:k6IfFBo/.net
>>751
了解です。
もしかして55サイズが残っているかもと無駄に気にしてました。
早速ポチりました。

754 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/12(金) 20:00:05.54 ID:Zw+z6lYu.net
どちらかと言えばタミヤの60Dのほうがマイナー。
他メーカーは基本的に55サイズ。
ギヤ比縛りが無ければ、55のほうが種類豊富でハイグリップタイヤが選べ、重心も低くなる。

755 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/13(土) 01:26:17.42 ID:niQ9cZM3.net
タミヤのタイヤの方が路面に適応する温度域が広いからタミヤの方が楽だよね

756 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/16(火) 09:59:28.06 ID:/+q4Q4eV.net
行きつけのサーキットではMグリップ一択なので非常に楽。
ただSHインナーが出たので微妙になってきたw

757 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/16(火) 19:19:28.14 ID:fAfjFfJO.net
ガンベのシャーシが傷だらけになったので、カーボンに交換しようと思ってたんだけど、どこのネットショップも在庫ないね。もうカーボングラファイ混入のシャーシしか売らないのかな...

758 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/17(水) 01:57:05.24 ID:ljLLqV8e.net
m05では、どれくらいのターン数のモーターでやってますか?
速度域速めのレギュレーションがあったとしたらどれくらいなもんでしょうか。

759 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/17(水) 09:15:39.84 ID:yKDY3n/g.net
速くても17.5Tくらいじゃないかなぁ
レギュで多いのは21.5Tとか540だよね
Mシャーシであんま速くても面白くないし

760 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/17(水) 15:01:21.07 ID:WO9GC2ud.net
タミヤ16T+LiFeでピニオン18枚、同一パワソ+ギア比6.6のツーリングの1秒半落ち程度
このくらいが一番楽しい感じ

761 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/17(水) 17:11:07.47 ID:HFABl7Nx.net
M05で速めのレギュだと人が集まらない。
ひとりで走らせるなら面白いけど、レースになると腕の差がもろに出る。
タミヤ16T+LF2200でピニオン20Tくらいでもかなり難しくなる。
スピードがシャーシ性能を上回る。
個人的にはレースやるなら21.5+リフェくらいが競り合いになって面白い。

762 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/17(水) 18:42:39.98 ID:ljLLqV8e.net
あんまり速度上げても、シャーシの限界が来ちゃうんですね。なるほど。
無茶するMも楽しそうではあるけど。。

高速時の余裕という点では、ガンベイドやジェネティックあたりはまだ行けちゃう感じでしょうか?

763 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/17(水) 22:42:18.38 ID:DZaLWSFH.net
僕にはヨコモ17.5Tにピニオン20Tのリフェがちょうどいい感じ。
13.5Tは速すぎた。

764 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 01:00:28.02 ID:5OoSBSYH.net
息子が86のラジコンが欲しいと言ってるんですが、今私が持っているM03RにライドのBRZのボディは載せられるのでしょうか?
出来れば出費を抑えたいもので・・・
よろしくお願いします。

765 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 06:36:45.60 ID:UUSZ/B7s.net
M03には載りません。
サーボがボンネットに当たります。

766 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 08:18:35.48 ID:6+bPt8gg.net
>>764
息子が何歳か分からないがMシャーシにBRZ載せたやつあげても
コレジャナイって顔するような気がする

767 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 08:20:16.01 ID:kNAjoTA3.net
86が欲しいのにBRZとは
これいかに

768 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 10:54:56.26 ID:T1SSmx+c.net
FFのBRZで子供騙して安く済まそうなんて親にはなりたくないモノだ

769 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 12:30:33.47 ID:SAdMPChj.net
TT01ではダメなんかと

770 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 12:43:39.25 ID:iYop6ySj.net
なんで自分の小遣いで買わせないの?
小遣いあげてるんでしょ?
せっかくの教育機会なのに

771 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 12:45:02.67 ID:juEIbEN+.net
トイラジでよくない?

772 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 14:35:26.79 ID:sW+W6glk.net
86WRCだぞーみたいな

773 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 15:32:40.13 ID:h1rWicSC.net
>>768
ごめん
自分用だがFFのストラトス作ろうとしてます

774 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 19:52:57.30 ID:ardHuCe4.net
ダッヂストラトスなら問題ない。
でもM用となると、今となってはレアだな。

775 :754:2014/09/18(木) 20:17:33.00 ID:5OoSBSYH.net
レスありがとうございます。
載らないということなんで、他のボディを探します。

まさか、教育とか親としてのあり方まで話が及ぶとは思いませんでした。
息子は小学校1年生で先日初めてラジコンをやらせたら楽しかったらしく私のM03を譲ることになりました。
ですが、プロポが大きく重いので誕生日に1万円を渡しプロポを買うことになったのですが3000円余ったので残ったお金でボディを探すことにしました。
息子に雑誌を見せると86みたいなツーリングカータイプがいいというのでMシャーシ用と書いていたライドのBRZが候補にあがり質問に至りました。
これから親子でラジコンを楽しみたいと思います。ありがとうございました。

776 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 22:49:24.82 ID:X1J5VVO1.net
>>775
息子とラジかーいいなぁ。
ウチはあと5年待たないとダメだな。
今はTT02+WRX STiとTA04+CLK-GTRを手押しで遊んでるがw

777 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/18(木) 23:48:54.24 ID:n4asbQ8x.net
オラも子供持って思ったけど、買ったり与えちゃう方が評価も上がるし楽なんだよな
本人のためになんねんだけど、笑顔見たさでさ

778 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/19(金) 00:16:41.17 ID:2+FmyimI.net
俺も初めてラジコン買ってもらったのは小1の時だ。みんなタミヤなのに一人だけマルイなのが嫌で乱暴に扱って壊してしまった事、大人になって後悔してる。
息子さんには物を大切にする事もおしえてやってな。あれからもうすぐ30年だけど今でも親父とラジコンやるわw

779 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/19(金) 02:16:49.26 ID:MeJtAw7s.net
テレビとゲームでコミュニケーション能力が削がれるよりよっぽど良いと思う。
ところでm05ver.2の話題があまりでないけど、どうなんだろうか。

780 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/19(金) 12:03:50.44 ID:aCkCxmvP.net
>>774
いやランチアよ

781 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/19(金) 22:54:40.67 ID:lQZupGn2.net
最近のショートリポやら各種ベルトなど色々なパーツがRCショップに並んでいるのを見ると1/10ツーリング改造Mシャーシが作り易い時代になったな。
以前は足回りやらベルトやらのチョイスに悩み、6セル押し込むのに苦しんだのに。
今だと簡単にBD7なり419をWB210mmのMサイズシャーシが作れちゃうな。

782 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/19(金) 23:03:03.02 ID:5+3lMrGy.net
なのに盛り下がってるのはこれいかに

783 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/19(金) 23:10:13.58 ID:CoSyUZek.net
自由に改造して出られるレースがないから面白くない
M01の頃は社外部品を使ってもいいレースだらけだったけど
今だとタミグラ規定を押し付けられて弄る楽しさはない

784 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/19(金) 23:38:18.82 ID:UQGMu+tY.net
車格とパワーソース以外自由みたいなレースか
マシンの個性で加点があると

785 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/20(土) 20:27:44.39 ID:B5Q2BiWa.net
結局タミヤ縛りが一番面白いのかもしれない。
メーカー縛り無くすと、ガンベイド無双になる。
だからって4駆をOKには出来ない。
それに4駆のMでまともなのがほとんど無い。
結局ハイエンドぶった切りが最強になる。
さすがにそれじゃ流行らんよ。

786 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/20(土) 21:03:06.34 ID:WMF/BJAP.net
金掛けた方が勝ち、みたいなカテゴリーは衰退が早い、ってのと
レース主催してくれる所がタミヤ系しかないってのがあるのかな

イコールコンディションレースは金掛かんないからいいけど、マシンにこだわりたい人にはつまんないよね
ただ、そういう属性の人はMに固執しないんじゃないのかな

787 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/20(土) 21:41:52.93 ID:kf3qtlKa.net
>>786
トップ争いをする場合はイコールの方が金が掛かる
86とかの実車のレースを見れば分かるでしょ?

788 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 00:09:04.45 ID:Un61kShp.net
86のレースはF1より金かかってんの?

789 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 00:43:42.06 ID:H3h/kTLr.net
778は話の流れが読めないタミヲタアスペ

790 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 00:57:07.15 ID:X4eC86i4.net
>>787
kwsk

791 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 02:18:28.78 ID:Un61kShp.net
>>789
>>788>>786も俺でなんで、流れが読めてないという事は無いと思うんだけど?
キミにこそ読解力理解力知識に疑問を感じるぞ
トップ争い含め、同カテゴリーでアンリミテッドよりワンメイクのほうが金のかかるレースなんてこの世に無いんじゃないの?
あったら教えてくれよ

792 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 02:20:27.32 ID:Un61kShp.net
書き忘れ
それと俺、タミヤ持ってないから
ジェネティックだからw

793 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 02:49:20.63 ID:/m1Rmjpl.net
>>791
アスペの自覚ないんだな
イコールコンディションの話でF1の方が金かかってるとか脈絡ないわ
86レースの話してただろ?

794 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 07:06:44.87 ID:yaCnUGU2.net
車格とパワーソース以外自由って言うなら某散髪屋さんのレースはそんな感じじゃなかった?
まぁボディの制限は狭めな印象だけど

795 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 11:04:05.95 ID:X4eC86i4.net
>>794
そんな感じとは
お金が掛かるってこと?

796 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 14:25:31.09 ID:rvvwMi/T.net
どう読み取ったらそうなるのやらw

797 :776:2014/09/21(日) 14:55:51.27 ID:Un61kShp.net
>>793
俺アスペかもしらんが、それよりキミの頭が心配ですw
俺がいつ>>786で86レースの話なんかした?
86レース言い出したのは>>787だから
良く読め

798 :776:2014/09/21(日) 15:01:56.21 ID:Un61kShp.net
>>787
キミ>>790にkwskされてるぞ
ついでに質問だ
「トップ争いをする場合はイコールの方が金が掛かる」
って言うが、何に比べて「イコールの方が」なの?
これ分からんと確かに批判できんわな

799 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 15:45:11.90 ID:yaCnUGU2.net
>>795
「車格とパワーソース以外自由なレース」についての意見を書き込んだつもりだった
金掛かるとかその辺の話は俺は知らないし興味ないからスルーした

800 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 16:17:46.77 ID:7/TR3hFq.net
イコールの方が金かかるってのは
無制限だとそれぞれが一番速い組み合わせの
モーターやバッテリーをひと組買えば済む所を
イコールだとモーターその他を複数買って
その中から少しでも性能の良いのを選んで使ったりするからじゃないの?
ツーリングの23T全盛の頃とかエキパな人は
モーターやバッテリーを十個単位で買ってたりして
金かかってしゃーないとか嘆いてたけど。

801 :776:2014/09/21(日) 17:39:46.90 ID:Un61kShp.net
>>モーターその他を複数買って
>>その中から少しでも性能の良いのを選んで使ったりする
これは無制限の人もやってるし、逆に言えばそこぐらいしかお金の掛けどころがないって事だよ
無制限のワークスなんてワンオフパーツ使うし
ドライカーボンの一品もの切削外注とかするしだよ

802 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 18:04:39.56 ID:QfNW1/Te.net
>>794
参加経験者です。
順位を気にせず楽しむならさほど敷居は高くない。
けど勝ちを狙うとなると。やっぱり金は掛かる。
スピードレンジがとにかく低いから、微妙な差が出る。
パンチのあるバッテリーを選んだりとか、高価なベアリングを入れたりとか。
ストレートスピードは結構違うよ。
だから更なるイコールを目指すために、レブリミッター導入を検討中。

803 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 18:40:46.73 ID:xnDJOWEo.net
タミヤ規定のレースの浸透でユーザーの考えるレベルが下がっていると思うんだけどどう思う?

804 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 18:50:23.33 ID:6WqX0PJK.net
考えるレベルってなんだろ。セッティング能力とか?

みながタミヤユーザなわけではないし、レース以外では社外パーツやLiPoを普通に使ってるのでそんなことはないと思う

805 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 18:57:20.56 ID:H9uofUDU.net
>>803
よう久しぶり、今日はタミヲタとか馬鹿とか言わないけどどうしたんだ?

806 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 19:39:47.67 ID:Tcw1rZiW.net
タミヤのイコールコンディションと
F1のイコールコンディションを
同じ扱いにするなよw

807 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 20:45:25.58 ID:X4eC86i4.net
>>799
ありがとう何となく判った
床屋さんのレースは車格とパワーソース以外は自由。多分。
ってことね

808 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 20:56:16.69 ID:xnDJOWEo.net
>>805
>>806
これだからタミオタと言われる人がいるスレは嫌なんだよ
自分で考えてセッティングができなくてセッティングシートを丸写して走らないとか言っているから
レベルが下がったのかなと思って聞いただけなのに何なの?

809 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/21(日) 20:58:05.25 ID:tepscwer.net
セッティングシートなんか嘘書いてるって、有名な選手がいってたぜ

810 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 13:13:02.80 ID:WVHWY3K/.net
いつもの人とか書いてくる奴が典型的なタミヲタ
タミヲタ系が住み着くスレにまともな論議なんてない

811 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 13:20:08.99 ID:I6W3DIL2.net
いつもの人お疲れ様です
少しでもタミヤの話題が出るのが嫌なら
Mシャーシスレなんか見なければいいのに(´・ω・`)

812 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 20:40:33.50 ID:VxzdQr+q.net
タミヤ縛りでも弄れる所は多いけど。
例えばサスアーム。
M05、M06ならサスアームの組み方で走りは変わる。

813 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 20:54:54.06 ID:T85vGEpJ.net
Mシャーシはタミヤだけが出してる訳じゃないのに

814 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 21:04:27.55 ID:WC73oCG9.net
TAMIYAこそ此世之理。TAMIYAは富であり絶対、貧乳は人に非ず。

815 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 21:45:36.22 ID:RqgiBv2C.net
だってタミヤ車しかレース出られないんだもん。地方だと特にそうじゃない?

816 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 23:36:55.02 ID:MqI1m37S.net
M-03は時代遅れかのう・・・

817 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 23:53:26.19 ID:2Bk57LN0.net
>>816
M02使ってる俺に対する挑戦かい?

818 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 00:13:03.09 ID:kmBdb5ne.net
>>810
唐突に「タミヲタが〜」と叩きを始めて、人の話を理解出来ないお前とは議論なんて成り立たないって皆分かってるからね

819 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 09:21:14.54 ID:vrSXIn0U.net
M-01未組立キットを持ってるオレはどうしたらいい?

820 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 10:25:59.67 ID:+coeHLe5.net
タミオタって何が悪いの?
タミヤが好きで買って遊んでるのは個人の自由でしょ?
タミオタって罵る人が理解できない
ちなみに自分は他社製をメインにラジライフを楽しんでるけどね

821 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 11:00:08.03 ID:mxiVKtA2.net
M05 ver2にカウンターウエイトはつきますか?

822 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 11:15:24.58 ID:mxiVKtA2.net
すいません。上に書いてましたね。カウンターウエイト付かないのか…。

823 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 12:27:33.65 ID:6ZqERbHv.net
Ver2にカウンターウェイトは必要ないよ。
モーターがセンター寄りになってるから、不要。

824 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 15:49:05.88 ID:bXc9LHim.net
>>819
作って走らせろ!に決まってんじゃん
あの独特のクセやセッティング探究は楽しいぞ

825 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 16:17:08.84 ID:vByrnt4p.net
>>820
タミグラでインチキして失格になったキチガイがもう何年も1人で粘着してるだけだよ

826 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 16:50:58.29 ID:UnR1YMha.net
タミチャレのレギュレーション見てきた
完璧にタミヤ縛りなんだな
ただでさえ寡占状態なのにタミヤのマーケティングは分かってないわ
短期はいいかもしれんが、中長期を考えたらだめだ
レースなんだから競い合う事がコアなのに、これじゃファンを醸成できないし市場もしぼむしブランドも構築できないよ
むしろ他ブランドのユーザーとふれあうチャンスなのに
なんでも一流かと思ってたけど、そうでもないんだなあ

827 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 17:40:01.72 ID:9X8P03pt.net
タミチャレはレースを楽しむことが目的だろ。

828 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 17:41:27.52 ID:+FslujgW.net
トヨタ系ディーラーへ行って日産車を置いてないのはおかしいって言ってるようにみえるw
タミチャレとか結構長いことやってんじゃないの?

829 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 18:27:39.87 ID:ZxxogvgR.net
タミチャレは最終的にはショップごとの代表を選出して
グランドチャンピオン大会とかやるからね。
人数集めたいからって他社メーカーの車まで認めたら非常にメンドくさい事になる。

830 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 19:47:32.00 ID:acMBBwts.net
>>826
タミヤ憎しでタミヤしか見えてないんじゃない?落ち着こうぜ。

レースなんてメーカが販促の為ににやるんだから他社シャーシが出られないのは当然。
あとタミヤはMシャーシにカツカツの性能はあえて与えてないと聞いたな。
仮に他社の出場を許せばシャーシ開発競争になってしまうから極めて難しいと思う。

JMRCAのMシャーシカテゴリは・・・個人的には不要だと思う

831 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/24(水) 04:58:27.00 ID:e8FmKTVb.net
>>830
別にタミヤ憎くないよ
元々模型好きだから、タミヤのキットもたくさん不良在庫中w

そう、販促のため
そのためには競争を盛り上げて市場を活性化したほうが、一社独占で市場がシュリンクするよりもずっといいんだ
極端な例えだけど、F1のメーカーが1社だけになってドライバーもフランス人しかいない、タイヤサプライヤーも1社だったら興味わかないよね
スポーツ観戦はひいきのメーカーやチームや選手ができると、とたんに楽しくなるでしょ
競争を盛り上げるには出来るだけ多様な属性のプレイヤーがいた方がいいんだ
それが各メーカごとにファンが出来て、ひいては市場を盛り上げ、売り上げにつながる
こういう趣旨の事は各所で聞くから定説なんだと思う

開発競争については言う通り
でもレギュレーションの変更でセーブできる
うまく変えると、あまりお金のかからない所の開発までリセットできる
ただそういう意味では状況を俯瞰的に見てディレクトできる組織が要る
タミヤはそれができてると思ってたんだ

832 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/24(水) 06:14:04.55 ID:DlQFt5IN.net
Mシャーシでメーカー制限無しで人が集まるイベントとなると、リアルMくらい?
あれはいつも40人前後が集まる。
ただFWD縛りだとガンベイドが速い。
タミヤのMはどうしても不利。

833 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/24(水) 09:53:36.43 ID:sthJPF7K.net
>>831
タミチャレは実車で言えばネッツカップみたいなもんだろ
F1に相当するのはJMRCAやIFMAR主催のレース
レースとしての興味をそそるのはRCにしても、やはり全日本や世界戦だと思うよ

ただRC業界に限って言えばレースが加熱して開発競争が激しくなると一般ユーザーが離れてくって歴史を繰り返してる
タミヤは毎年工夫してエントリーユーザーでも参加しやすいレギュを考えてると思う
他社製品まで面倒見ろってのはJMRCAの仕事だよ
Mシャーシだとタミヤ、ABC以外が事実上撤退してる現状では難しいと思うけど
ABCにしてもタミヤに合わせた開発する余裕なんてないだろうし

>>832
もう開催しないかもしれないけどABCが主催してたリトルスポーツミーティングがメーカー問わずだった
ただしDDと4WD不可だから実質ABCとタミヤの2社だけ
結局エントリー少なくて3回くらいで自然消滅しちゃったんだよな

834 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/24(水) 11:05:43.27 ID:rOm0qbtS.net
初夏のラジマガのレースがあるじゃないか

835 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/24(水) 19:43:58.45 ID:5OEfRCzs.net
>>831
最近ラジコン始めたの??物凄く今更な話題力説してるけど。
純粋なマイクロモータースポーツというよりもタミヤが自分の製品を買ってくれた人間に遊びを提供するレースだぜ?
そもそもレース団体ではなくメーカーが自前のコースでエントリーフィーも取らずに開催するんだぞ??
そこに他社製品が入れなくて文句言う筋合いある???

836 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/24(水) 19:54:01.73 ID:5OEfRCzs.net
カワダカップが他社OKだな、M300GTってMサイズのシャーシで出れる、レギュもそれ程煩くない。
そして回を追うごとにカツカツ先鋭化して人が減っていくというのを生々しく見れるぞw

837 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 01:46:52.65 ID:5lonxvUr.net
>>835
通信料の160円だけだもんな!

純製バッテリーじゃなきゃ出れないという批判はお門違い
普段走らせる時にもバッテリーは必要なんだし。

838 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 02:35:09.74 ID:iMnQMKNq.net
>>833
なるほど勉強になった
一応言っとくと、タミヤにトップカテゴリのオーガナイズやれって言うんじゃないんだ。
レースを顧客サービス兼営業販促ツールとして使うなら、裾野を広げるワンメイクのひとつ上に、例えば床屋さん主催のやつみたいなレースがあれば盛り上がるんじゃないかなと
そのほうがメーカーとしてもいいんじゃないかな、というマーケティング視点の話
でも今までもABCやらが主催してそういうのやってもだめだったって事だよね
確かにタミヤはミニ四駆でも失敗してるし、ディーラーを喰わせないといかんし、守ろうとするのは分かる。
ただ、面白そうなテーマではある

839 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 02:53:47.95 ID:iMnQMKNq.net
>>835
鋭いなw
最近ラジコンに復帰したんだ
以前やってたのは電動ラジコンカー黎明期だぞ
それこそタミヤにお世話になった
だから最近の動向は知らずに好き勝手書いてる
言っとくけど文句じゃないからな
提言だからなw

まあ、今のタミヤレースそのままに他社製品をおkにしろって話じゃないんだ
エントリーとトップカテゴリのあいだにブランドやメーカーへのイズムを醸成する装置が欠けてると思ってる
まあオレが思ってるだけなんだろうが
ちょっと面白いテーマだなと思って書いてみたまでだ
レスありがとな

840 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 11:57:47.68 ID:0KWAxPOz.net
>>839
床屋さんところが文と写真のうまさで幅広い層で楽しそうにやってるように見えるのはわかるが、
アレはアレで高度に訓練されたユーザーだからこそ成り立ってるんだ。

その話に一番近いのは、ヨコモ×ABCホビースケールカーグランプリだな。
あれはほんとに初心者でも出られるしメーカー制限も緩い。

841 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 12:31:13.00 ID:Nvr62GIj.net
リアルMって、世間が思ってるほど敷居は高くないよ。
上位入賞や勝ちを狙うとなるとメッチャ大変だけど、リアルに造り込んだなボディでレースを楽しみたいだけなら敷居は低い。
実際にAメインと下位メインのタイム差は1周4秒くらい違うから。
下位メインだと初心者でも楽しめる。
まあ1日で造り込んだボディがボロボロになる可能性はあるけど。

842 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 13:51:56.95 ID:0KWAxPOz.net
>>841
ドライバーとしての上手い下手のレベルの話じゃないよ。
レース進行にたいする現場慣れとか、イベントの空気や規定に対する理解度とか。

スプレー一色で塗ってステッカーもグチャグチャで曲がってて真っ直ぐ走るのも難しいようなマシンで
出てきて、進行の呼び出しやポンダー、組み合わせやレース形式などもすぐわかってない可能性まで
考慮してフォローするスタッフがいてやっと初心者向け。

843 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 14:16:22.13 ID:0KWAxPOz.net
>>839
JRMのイベントは>>839の思っているのにけっこう近いと思う。
主要メーカー協賛でエキスパートからビギナーまで幅広く参加しやすいし、メーカー制限も緩い。
ツーリング全盛期はメーカー対抗戦があって盛り上がったけど(笑)

今回ミニもあるし、コミカルクラスもあるよ。こういうのがもっとあるといいとは思う。
http://www.rc-jrm.com/event/rc_cc_yatabe_20141102/index.html

844 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 15:24:29.64 ID:7Pb9BT4n.net
そう、こういうトコが開催するならわかる。
タミヤにやれというのはムチャだw

とこや3レースはボディ製作の敷居だけが毎回新作を要求される分高めだね、
逆に「レースなんて速けりゃいいだろ」な人間は来ない。
あと、80年代(アニメ)を懐かしんで落涙できるヲタオヤジがそういうノリで闊歩してるので
ヲタ空間に耐性がないと体が拒否反応を起こして心身の健康の危険が危ないかもしれん、割とマジで

845 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 15:50:14.68 ID:6SDOwNkC.net
床屋氏はなるべく違うシャーシでもイコールになるようにレギュを実地検証してるのが凄いと思うわ

846 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 19:39:58.88 ID:5lonxvUr.net
心底RCと工作とアニメとお祭り好きなおっさんですから→とこや3

847 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 19:40:47.71 ID:NYbA9Ubf.net
>>845
そしていろいろ試行錯誤して、現在進行中なのがレブリミッター投入。
京○にリーズナブルかつ単純な製品開発を頼んでいた。
それで最終的にはどんなESCでも出られるようにするのが狙い。

848 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/26(金) 10:04:15.41 ID:jefaxWSJ.net
床屋さんのイベントは、いろんなアイデアで速さ以外の要素でも楽しむために試行錯誤していて、それは素晴らしいことだと思うよ。
ただ>>839 がタミグラの引き合いに出したので、そこはちょっと方向性が違うと思う、ってこと。

849 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 12:52:30.34 ID:RUaJic5Y.net
タミヤがMシャーシに
4WDを出さない大人の情事。

850 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 19:14:19.60 ID:DooUWG/x.net
一応......有ったよね......4WD

851 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 19:33:20.02 ID:AsfeR3ba.net
ヤフオクで比較的安めだから買ってみようかなとは思ってる。
1セルサイズの2セルリポ積んで、380スポツンを限界まで追い込む。
ギヤ比5.0くらいまでカチ上げれば、そこそこ速そうな気がする。
その前にモーター燃えるかな。
でもそれも一興。

852 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 20:43:50.65 ID:demEamTV.net
野暮

853 :829:2014/09/27(土) 20:50:47.43 ID:hDZosdim.net
ドリタイヤと合うホイールがない
ほとんど売り切れで供給してないね
スパイスのタイヤだけはけっこうあるんだけど、ホイールがない
他社のホイールに入れようとしたら、直径がだいぶ違った
関東の実店舗で豊富に在庫してる所があったらおしえて下さい

854 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 21:02:56.24 ID:HQLcXVb2.net
>>851
つまらんからやめておいた方がいい。RMでさえ、リポ使うとスポツンはすぐ燃える。

855 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 21:33:54.12 ID:z5+DM3hw.net
空モノ用探せば適当なサイズのブラシレス有るだろうから積んでみるとか

856 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 01:42:26.73 ID:SC4DQSDd.net
GPの息抜き用にM03にブラシレス10.5T+リポをピニオン21Tでやってた事あったけど
メカ的トラブル以前にインナーがヨレてひどい時は1日でタイヤ終了したから
速いMはみんなでワイワイ目的以外はオススメしないけどな

857 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 09:18:00.06 ID:JoLjDXdv.net
その速度で走らせるならDD車の
M300GTとかの方が

858 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 14:18:47.76 ID:Sl4q+Wkd.net
M03なら、ニッケル水素6セルに9ターン載せて遊んだ。
4セルで遊ぶつもりだったけど、重心が高くなってこけたから6セルにした。
直線番長だったけど、ブレーキがガツンと効いたから、そこそこ面白かった。
タミヤM系の駆動系は、ニッケル水素12セルのパワーにも耐える。

859 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 16:13:17.59 ID:OaaAJe5L.net
19T載せてた人がマンタデフのスプラインなめてたから弱いとしたらその辺かも

860 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 18:00:09.16 ID:vWckeZ8t.net
マンタデフのスプラインが弱いのは有名。
あそこはゴム系ボンドで固定しないとダメ。
でもギヤデフなら大丈夫。

861 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 19:39:11.00 ID:liwWHDhK.net
SPEC-Rのオイル封入ギヤデフオヌヌメ

862 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/05(日) 13:28:12.32 ID:qXBu5pZxL
A210は再販せんのかね。今になってほしくなった。

863 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/05(日) 19:37:51.72 ID:eybPT0WD.net
タイヤにM60とか60Dとか
ありますが何が違うのですか?

864 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/06(月) 13:24:47.13 ID:Tfl5AtRK.net
>>863
直径

865 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 19:16:07.09 ID:z/PMjUsZ.net
フルオプM03とフルオプM05どっちが速い?

866 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 23:20:43.58 ID:3iSW88rD.net
大差ないと思う。

867 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 00:35:09.19 ID:2s+0BoT+.net
>>865
M05

868 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 10:36:18.95 ID:PrGTYkax.net
以前は上手い人ならM03の方が速いって意見もあったよね
重量とダイレクトステア的な理由で

869 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 12:32:56.36 ID:orfITERP.net
ステアのダイレクト感なら
TL-01の方が上

870 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 14:14:37.38 ID:ToaFgbti.net
>>869
つまりM04が最強と……

871 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 14:25:42.54 ID:P7brJ1mZ.net
M03とM04が合わさり最強に見える

872 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 14:29:20.20 ID:ToaFgbti.net
>>871
TL-01ミニがあればよかったと……
バッテリーが入るのかわからんけどw

873 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 14:32:14.93 ID:ekM1u/pf.net
>>871
ゴブリンかよ!・・・って突っ込む前にブロント語止めろw

874 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 15:27:17.69 ID:z1jXenae.net
>>873
「やめなよ」

875 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 17:17:17.44 ID:22tB9k0M.net
ゴブリンが流行っていた頃は、派生でゴブエボなんてモノもあったなあ。

876 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 00:33:41.31 ID:NyZ1o0sm.net
みんなサンクス 今日走らせてきたけどM03が速いわ 05もいいけど なんかしっくりこないなぁ、、、

877 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 00:55:22.34 ID:vVNpRRPb.net
自分も10年くらい03で遊んでいたので、どうも05はスッキリしない。
やっぱり、フロントヘビーの際どい操作性が楽しいのかな。

878 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 01:44:27.48 ID:ImN6cOTT.net
ここ長文率高いな

879 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 12:24:05.87 ID:1Qyu9B/ND
>>877
FF-03をMシャーシ化しなさい。

880 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 12:44:58.57 ID:tgG4lGV1.net
横転さえしなけりゃM03だな。
一発のラップタイムはM03の方が速いが
アベレージとバトルでの安定性はM05の方が上だと思う。

・・・こうしてみると、M03の設計って優秀だったんだな。

881 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 17:06:47.01 ID:zsmSzOtL.net
おじさん達の言ってる05って
verIIの事なんけ?

882 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 17:29:11.53 ID:c9DGOcxP.net
>>880
ツーリングサイズにしたらFF02として売れるくらいだからな

883 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 17:53:28.10 ID:7C1yIg5T.net
>>881
富山の人かな?

884 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/13(月) 00:07:13.88 ID:vH1Fn1dh.net
>>882
実はM05にもツーリングサイズにするキットがある。
http://www.rcmart.com/3racing-m0531lb-extension-wheel-base-257mm-p-30389.html

885 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/13(月) 01:23:21.45 ID:ZD+GUeih.net
数年前のミニファンミーティングでFF-03をMサイズにしてた人もいたな
色々削ってMの足を付けたとか何とか

886 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/13(月) 22:05:47.22 ID:3hK8bfOQ.net
今日、カーペットコースでフルオプM03とフルオプM05走らせてきた。
カーペットコースでは05が速かった。03は転び杉。
番外ですが、テックCF-Rが圧巻だったのは言うまでもない。

887 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 12:26:49.86 ID:2onDAbmU.net
速いのが欲しいなら素直にガンベ買ってきなさい

888 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 16:18:03.13 ID:PMLZLePG.net
>>887
そーゆーんじゃないんだよ

889 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 16:34:51.92 ID:aOaSErvk.net
>>886です。
ガンベイド持ってます。いまは、タミヤMシャーシのお話ね。

890 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 17:22:52.10 ID:LBzDEdre.net
ガンべ買えば速く走れるなんて
んな楽な事、言われなくても解っとるわ
(*'-'*)でぶ

891 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 17:34:35.98 ID:vGTa/T75.net
M-06のスタイルと後輪駆動が好きなんじゃよ、わしは。

892 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 18:08:40.60 ID:PMLZLePG.net
>>891
IDからするとアルファ使いか?

893 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 19:51:38.83 ID:n3FKu2VK.net
タミグラ出ないなら、ダブルカルダン入れるだけで激変する。
M05はもちろん、M06も効果あるよ。

894 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 17:51:28.50 ID:GGnwBhiSx
2倍ネコまっしぐら!

895 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 19:15:17.71 ID:pSN9XpNE.net
ダブルカルダンいいね

896 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 19:56:24.05 ID:CfQCcPeL.net
>>892
ルノーじゃよ。

897 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 20:10:45.80 ID:pSN9XpNE.net
Mシャーシ共通の話題
コースで最速ボディは何?
ライドBRZなどツーリング系は無しね
コロコロ系でヨロシク

898 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 20:18:56.82 ID:nxUZnLt2.net
マクラーレンF1

899 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 20:50:49.93 ID:AbgOiybI.net
>>897
マグナム号

900 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 21:21:44.95 ID:pSN9XpNE.net
ノースクラフトのマクラーレンなら持っています。
特に走りにくい事はないですが
走りやすくもない微妙なボディ

Mシャーシ用マグナム号があれば使ってみたいですね。

901 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 22:05:27.28 ID:Qo/wlOLv.net
>>897
セイントドラゴン

902 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 12:13:23.60 ID:Sx2+Vd61.net
>>897
芋虫

903 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 19:46:10.23 ID:U7OrdeeI.net
>>897
シェブロンのビート。

904 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 20:17:55.08 ID:os4iS/v+.net
>>897
和式便器

905 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 21:20:13.73 ID:W8nO8hU8.net
ドラゴン は、ないよ
芋虫   コーナーは普通ストレートが遅い
ビート  トータルで速い
便器   流れ杉

個人的だが 
S寸 シェブロン モンスターM
M寸 タミヤスイフト
L寸 ミニ2006

て、感じ

906 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 22:50:02.55 ID:mxCB6FbS.net
ビートとモンスターミニは普通にカツカツボディですがな

907 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/17(金) 06:40:42.33 ID:Wfw0jyp1.net
シェブロンのモンスターMは一応造形しっかりのスケールボディ
日欧貿易が走らせてたジャックナイトツインカム・ミニそのまんまだし
シェブロン製品はなぜかカツカツ扱いになる不思議

908 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/17(金) 08:56:50.39 ID:XPCYtQKP.net
S寸だとABCのサイバー CR-Xも良かったよ。

ルーフが低いからこけにくい。
見た目も良いし!

909 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/17(金) 10:27:08.76 ID:0P545XrW.net
シェブロンがOKならアクティブのA1やC30だってスケールボディだと思うがねぇ

910 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/17(金) 18:23:20.26 ID:5gkD2cQO.net
>>909
モンスターMはあの形のレース用実車があるから良いけど
BLITZのA1とかC30はルーフが低すぎるからスケールボディからは微妙に外れてるよ
A1もC30も実車のチョップドルーフされたレースカーでもあればスケールボディの仲間入りだね

911 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/18(土) 19:37:15.74 ID:yTzhzahg.net
もうすぐ出るというガンベイド
ネイキッド 2014の詳細知ってる人が
いたら情報お願い

912 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/19(日) 21:49:42.49 ID:ZZn/1gS9.net
それな

913 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/19(日) 22:12:17.37 ID:6s1Czy8Q.net
シャシがカーボンなのは知ってる

914 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/19(日) 22:15:10.78 ID:6s1Czy8Q.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/machine_rc/imgs/4/a/4a053466.jpg
あったよ

915 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/19(日) 23:34:20.04 ID:v+X7IL9g.net
発売日は何時なんだ?

916 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/20(月) 02:22:13.76 ID:3bBh5OOp.net
まずは人に聞く前に検索するくらいしようぜ
ガンベイド ネイキッド 2014
でググればば詳細も発売時期も市場価格も出てくるだろ

917 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/21(火) 21:54:53.72 ID:YNJGbA69.net
高杉

918 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/21(火) 22:41:25.91 ID:wlQJuitH.net
m-05 verll pro買うか普通にm-05買って改造してくか悩む

919 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 09:15:46.20 ID:ALRLACu4.net
>>917
ABCはOPが高いからネイキッドは割安だよ
ガンベはノーマルでも良く走るけどw

920 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 20:47:37.22 ID:XxQDeEZo.net
>>918
そりゃぁ
VUPROだろ
以前の05よりバランスが適正化されて重心も見直されてる
角形バッテリーが使えるのもいいね 
改造しないならM05で十分だよ

921 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 05:09:20.78 ID:veMIa2W9.net
>>918
モーター位置が下がって、アップライトとブラシホルダーの干渉が無くなったメリットはでかい。無印は今更ですよ。

922 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 13:05:04.79 ID:25cEtVn1.net
05を改造してロングスパンサスにしてる人が居るんだけど、田宮はあのサスアーム改善する気がないのか

923 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 15:17:25.24 ID:F+4msNnm.net
速くなっても、耐久性が落ちれば意味がない。
たぶんタミヤは意図的にサスの限界を落としてるのでは?
それがタミヤのMに対するスタンス。
限界の低い車で、腕で勝負。
だからカツカツになるんだよ。

924 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 23:26:16.97 ID:Bl1cvpkT.net
カツカツ?コーナー全部全開だろ

925 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 23:48:28.48 ID:VUmH4ZwR.net
スロットルを緩められないなかでいかにロスの少ない走りをするかなんだから
ある意味カツカツになる。

ただ、横転するのは全く楽しくないからねえ。
対策はあるけど、ビギナーがM車を転がしまくって萎えてるのを見ると悲しくなるよ。

926 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 23:55:25.09 ID:vvchzprx.net
M01なんて実車っぽいロールを再現するために、あのモノショックだったしな
Mシャーシはゆる目路線だったんだろう

927 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 06:18:00.65 ID:29v9vh7U.net
>>925

横転の対策が出来なくてMを辞めちゃう人結構いるしね

928 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 10:29:09.08 ID:X8F8XFmG.net
Mの場合、サイドウォールのヨレが原因でこけることも多いからね。

929 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 10:46:49.58 ID:X8F8XFmG.net
>>922
確か、TL足に4mmハブ+オフ0ホイールでトレッドを変えずに
サスアームを長くしているというのをブログを見た覚えがある。

930 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 20:58:37.54 ID:VJP2iwET.net
>>918です

>>920.>>921 有難う御座います

ver2pro買います

931 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/27(月) 20:16:54.84 ID:0M/6KJnm.net
ver2pro買いました。
ホイルベースをどうするか考えています。
カーペットコースで速く走れるのは
S M L(「・ω・`)・・・ドレドレ

932 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/27(月) 20:27:27.86 ID:Qb9tB7WB.net
Sの旧ミニクーパー1択です。
と言うかこれで速いと格好イイよ。

933 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/28(火) 11:31:39.88 ID:bJSPjaTg.net
ボディ選択支が多くて無難なのはM寸

934 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/28(火) 17:54:08.42 ID:ib3Wiy4K.net
じゃ俺は安定感でL寸だなw

935 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/28(火) 21:05:19.87 ID:blWBo1/r.net
ボディの話しついでに聞いちゃうけど
M06Sに合うボディありませんか?
メーカーはタミヤじゃなくても構いません
現在はスクエアのレクサスと
ライドのBRZを所有してます。

936 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 00:32:28.05 ID:58jL1vhhI
>>925
横転対策し過ぎると今度は遅くなるからね。
攻めのセットにして、スロットルとハンドル操作でうまく横転を回避するギリギリ感がたまらん。

937 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 00:14:37.45 ID:kOPn/nUg.net
option no,1のトラック

938 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 00:59:11.06 ID:SSnffA7S.net
>>922
ローライドパンプキン

939 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 05:50:08.76 ID:gnLl6UGA.net
ABCホビーのMR2

940 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 11:32:31.44 ID:pi+4Dn6e.net
タミヤのホンダS800を推薦・・・
写真や箱絵のイラストよりカッコイイぞ!w

941 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 12:21:13.37 ID:GRJhOHqn.net
06なら、アルピーヌだね!
HPIのナナサンカレラとかマルニもいいかも。S寸じゃないかもしれないけど。

942 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 12:28:00.74 ID:G+gGFSXY.net
ABCのサニーやブルーバードもつけるとなかなかいいであるですぞ。

今マルゼンテクニカボディで楽しんでる。

943 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 12:28:45.66 ID:r/Qfj57X.net
>>935
HPIのランチアストラトスとか
あれ?乗らないんだっけ?

944 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 21:10:54.96 ID:zOELSe4D.net
>>943
一応載るがそのレベルでいいならカワダのSCも載ると言える

945 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 22:23:36.23 ID:FZSE6Uju.net
>>944
06だとモーター干渉するんだっけ?
05ならいけたのかな

946 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 15:29:59.36 ID:in280lxs.net
サーキットバギーみたいに切り欠けばいいじゃない

947 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 16:33:08.32 ID:GNgk1rew.net
>>946
そんなんで満足できるか?

948 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 19:43:37.71 ID:aeW1q+qu.net
HPIのストラトスは、元々リアパネルが別パーツ。
切り欠く必要は無く、貼らなければいい。
てか、このボディって普通に手に入るの?
出来はいいよ。

949 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 19:45:23.57 ID:hhZESsEv.net
SCトラックやストライカーみたいのが好きならw

950 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 21:33:46.31 ID:WRk4zsYu.net
贅沢、言いますけど
出来るだけ低くマウント出来る
ボディだと尚嬉しいのですが。

951 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/31(金) 00:30:27.62 ID:0c97J4lm.net
>>948
最近二つてにいれたよ

952 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/31(金) 15:09:14.54 ID:nI432xuX.net
ストラトスほしい

953 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/31(金) 16:08:42.22 ID:4pcDbkaw.net
>>948
リア貼らないとおかしくならないかな

954 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/03(月) 14:39:39.06 ID:HF95CTgof
もう長いこと新規のシャーシもボディも出てきてないな。

955 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 18:17:16.91 ID:VR6Ge1ax.net
Mシャーシっていくらなの?

956 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 18:58:22.40 ID:2YKWGQm1.net
>>955
鮭卵ではないですよ

957 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 22:52:36.23 ID:VR6Ge1ax.net
食べれないのね

958 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 23:19:59.19 ID:DajjKDKR.net
ver.Uのカーボン強化サスアームだってさ。

959 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 00:07:46.35 ID:xMFdSgpw.net
テックのサスアームともおさらばする時が来た様だな

960 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 01:02:33.94 ID:6s72vdDi.net
>>958
06?

961 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 01:02:49.30 ID:/KrpuQt0.net
>>958
06?

962 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 03:43:23.29 ID:VV5n1+iY.net
>>958
06?

963 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 13:30:13.36 ID:mofhstN4.net
フィールドワンのF103GTミニコンバージョンとかもこちらで(違
実際あれならスッ転けるとかそういう問題はなさそう。

あの手が使えるならタミヤ自身もRM01M(RM01GT?)とかいって
WB210mm(調整可)で前後とも六角ハブホイール履けるやつ作ってくれれば
往年のレーシングマスター系ボディも続々復刻可能だったりと有用なのに。

>>925>>927
実車のシティターボブルドッグレースだって結構コケまくってたっていうんだから
むしろコケるのもご愛敬と思っちゃっても良いのかも…。

昔京商のスーパーアルタにシティターボボディがあった(ポルシェ956は1/12なのにこっちは1/10)けど
あれも大丈夫だったんだろうか…アンテナ兼ロールバーみたいなものがついてるからやっぱり?w

同じく京商で、シティボディのエンジンカーとかいうとんでもないものもあったけど
それこそ大丈夫だったのか…。

964 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 19:03:27.13 ID:AICzwV3O.net
現在ジェネティックがそこそこ売れてるらしい。
だからパーツ供給はしばらく安泰。
ソースは某理容店。

965 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 19:26:07.29 ID:NBMvmfEU.net
ジェネってまだ新品買えるのか、1台買っとくかな。

966 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 00:11:54.63 ID:JcH96M7+.net
>>963
Mで使い古したシティやサンバーを1/12GPで使っても全くコケない
EPより重くて低重心な四駆だしね
むしろタムギアカウンタックのほうが扱いにくかったくらい

967 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 10:14:33.42 ID:GXIuKzKZd
サスアームの長さを1メートルのものに変えたら全然コケなくなった。

968 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 13:42:30.39 ID:Ffs/IzSe.net
するとスーパーアルタはあのマイティフロッグもどきみたいなフレームワーク
(ダブルデッキとかフラットパンとか当時の主流の単純な形状ではない…なのに安かったw)だから
結構重心が高くてあるいはry

まあ何度もコケてボディが使い物にならなくなるより先に
フロントホイールがグラグラになりそう(何とベアリングもメタルも介さずアップライトの軸に直止め)だけど。

969 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 13:51:13.75 ID:m85dcNVP.net
>>958
結局何だったんだ

970 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 14:01:52.10 ID:Ffs/IzSe.net
>>964
もしかしてサニトラ積むためのシャシーを求めて…とか?

公式には上背のあるMシャーシには載らないし。

971 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 20:28:48.89 ID:NFfZqyFR.net
>>970
もしか過ぎる。

972 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 09:40:29.16 ID:Go/FeQVh.net
普通に考えれば現行唯一の4WDモデルだし需要はあるんじゃないか?

973 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 10:39:49.58 ID:uA04Q8B2.net
たまにはM-fourのことを思い出してください

974 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 11:07:34.40 ID:Go/FeQVh.net
Mfourって現行モデルなの?

975 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 21:16:21.57 ID:iUO6Db4c.net
Mシャーシのカッコいいボディが欲しくて、これに入札してみた http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u71027539
すると毎回新規IDに高値更新されます。これって吊り上げ??

976 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 22:56:52.69 ID:bIuspSlJ.net
件の新規が以前、最高額落札者になってるのに新規のままだね
吊り上げの可能性が高いね

977 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 23:05:21.50 ID:rFq9Q1BU.net
>>974
限定だしなぁ・・・
他にバリエーションがあるわけでもなし、事実上のオワコンかな。
仮に廉価版があったとしても、専用バッテリーというクソ仕様だから結果はお察し。

俺なら尼で20K以下で買えるこのコンバにするわ。
http://ameblo.jp/rc-square/entry-11188518709.html

978 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 12:27:43.81 ID:rteGSzzU.net
>>975
まあ、即決もそこまで高くないし、もうちょい高く買ってよ、なんだろw

979 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 14:25:15.56 ID:Rc6sWvjx.net
>>972
BeaTは?

980 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 08:30:52.94 ID:XWwIZ1h7.net
とっくに終わってるよ。
ジェネのおかげで足回りのパーツは何とかなるけど

981 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 13:25:19.43 ID:Ep0yMAUn.net
A210DSに較べればマシだろ
もう殆どのパーツ出ないんだから…(´Д`)=3

982 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 13:26:10.00 ID:Ep0yMAUn.net
すまんレスの流れ見てなくて変なこと書いちまった

983 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 22:54:56.51 ID://FPswwV.net
Mシャーシってコロコロ?

984 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 23:37:38.80 ID:fCI3iPJM.net
終わってないのに終わった事にされてるSCUD MINIとか

985 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 09:16:28.86 ID:W5m8eQrY.net
変態すぎて終わる前に始まらなかったw

986 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 09:17:03.68 ID:LUMB6F2I.net
タミヤ以外のミニなんて論外だから書くなよ

987 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 16:45:49.86 ID:/sY8GSXGt
A210は再販せんのか。アクティブホビーの
シャーシもボディも需要はあるだろうに。

988 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 17:49:37.68 ID:z94Tdh+1.net
タミヤ以外に魅力あるボディがあるからそんな言い方はやめて

989 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 22:27:40.49 ID:ntBxF0R6.net
シャーシもタミヤ以外の方が、いろんな意味で面白いよ。

990 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 00:38:10.71 ID:tZBX43RJ.net
やっぱりTT01Mでしょ、3レーシングの

991 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 09:30:50.53 ID:3TWt8jgA.net
ステアが欠陥

992 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 20:42:31.28 ID:B7Qrhwrj.net
ゴミだろ

993 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 21:21:57.14 ID:B7Qrhwrj.net
現行かい?

994 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/15(土) 07:31:36.56 ID:/c9c1FjO.net
ガンベイド買おうかメチャメチャ悩んでる…。

スペアの供給とか大丈夫なのでしょうか?

995 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/15(土) 09:06:09.51 ID:LVUc8Ldg.net
まぁ、通販利用前提だが大体大丈夫

996 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/15(土) 09:23:39.05 ID:NEzLXd+3.net
ABCだろ
店に頼めばちゃんと来るぞ
地元でかえよ

997 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/15(土) 17:33:40.77 ID:aypWB08e.net
>>995-996
ありがとうございます。

決心つきました。明日買ってきます。

998 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/16(日) 11:23:21.27 ID:TbLzn7Ced
ガンベイドのキット買うと
シャーシの組み立ててる時間より
ボディ作ってる時間の方が長いという

999 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 05:29:03.13 ID:1lyNKmPx.net
>>994
関西限定だけどMシャ−シのレースにはABCの
社長やスタッフが来てるから現地調達という手もある

総レス数 999
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200