2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【目標】ラジコンヘリ初心者が集うスレ【対面ホバ】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 22:21:16.05 ID:vUYfG8Z2.net
メーカー単位での語らいの場所はあるのですがその垣根を越えて相談できるスレが欲しく立てますた
ベテランの方は初心者の質問に答えてもらえたらありがたいです

426 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/25(日) 12:24:18.24 ID:D6LfwBy/c
>>424 >>425
情報ありがとう。
のちのち参考にしてみます。

427 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 10:05:44.16 ID:JN6v9btV.net
>>422
薄いほうのビラビラをマイクロマイナスドライバーで
やさしく徐々に穴に押し込んで行く

428 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 20:20:57.68 ID:ALJIxjR8.net
なんかエロいです

429 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/01/28(水) 22:08:41.56 ID:MOBuWrJU.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人 「ガスライティング」で検索を!
.....

430 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 23:33:36.70 ID:kIzpdz4S.net
htp://i.imgur.com/VOR5Qsz.jpg
htp://i.imgur.com/7khMxPe.jpg
htp://i.imgur.com/LJVWV6k.jpg
htp://i.imgur.com/rVyBGMF.jpg
htp://i.imgur.com/U4lrxqx.jpg
htp://i.imgur.com/x0Ny8IS.jpg

431 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/30(金) 18:44:11.27 ID:3hjXDjeyY
>>424 >>425
同じようなような充電池が手に入りそうですね。
情報ありがとう。
のちのち参考にしてみます。

432 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/18(水) 13:31:20.38 ID:2eeQuZUq.net
ナノファルコンアルファは最小にして最強。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/18(水) 21:03:58.79 ID:rW5MSZ/S.net
ラジコンヘリ検定A級B級の練習どうやればいいですか
B級の場周旋回の効果旋回がシムで難しい・・

434 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/18(水) 23:07:46.28 ID:2eeQuZUq.net
検定に合格すれば何かあるのかよW

435 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/18(水) 23:50:54.59 ID:rnjqqJQ4.net
全てのものに何かを求め様とする未発達なお前には解らん世界でしょw

436 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/19(木) 05:05:19.81 ID:/d4UxLqC.net
>>434 履歴書資格欄に書けるじゃん

437 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/19(木) 09:43:13.31 ID:FoBH4SzA.net
採用だな。

438 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 10:14:22.41 ID:FubPR3+7.net
いや、むしろ書いて落とされる確率のほうが高いかも。特にアマ無4級などとは絶対書かんように。

439 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 13:56:10.92 ID:h4J75r27.net
はずかしい・・たんなるヲタだと思って要注意人物としか、思わんわww

440 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 22:55:53.75 ID:9FKTmpF8.net
中坊のときアマ無線電話級とったけど無線機なんか
触ったこともない漏れが通りますよ

441 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 09:57:09.90 ID:Uum9vfLw.net
>>432
最少ではないし

442 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 12:49:37.51 ID:ewuyWDol.net
ピコファルコンは操作のうまいへたにかかわらず、きりもみ状態で落下する。
優れたヘリなのだが、最小にして最強ではない。
ナノファルコンは壁にぶつけさえしなければ落下することがない、
現在でのヘリの中で最も優れた最小のものということだ。

あまりグズグズ言うと関東〜南海にかけての人工巨大地震津波に1票入れるぞ。
今じゃあ日本の海上自衛隊も魚雷を撃ってプレートを破壊して起こしているからな。

まあ、民衆が狩人を目指さなければ、生態系の回復に動かなければいずれ
起こることなんだがな。

定期的に起きていることを日本の歴史からご確認いただきたい。

443 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 21:55:19.97 ID:0PtQXdI0.net
ラジコンは地上系統しかしたことないんですが、シングルの固定か可変ピッチを買おうと思っています。
いきなり中〜上級機種から入った方います?
無謀ですかね?

444 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 22:17:51.67 ID:eYfM76Gq.net
>>443
T-REX450から入ったが今では中〜上級機扱いw
独学で3Dまで出来るようになったよ。無謀だけど。
最初は250くらいの小さいのとか思ってる人多いがアレは450より難しい。
教えてくれる人が居ないならWebでの情報収集とシミュでの練習は必須。
昔と違って電動ヘリで必要な情報はほぼ全て日本語で収集可能。
とにかくシミュで完璧に飛ばせるようになればまず本物でも(あまり)困らないよ。

445 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 22:27:30.15 ID:s5TWQDWO.net
シングルって、聞いてかつてのシングル打ちのラジコンと勘違いした!

446 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 23:57:16.83 ID:0PtQXdI0.net
>>444
ありがとう。
最近興味を持ったんですが誰も知り合いがいなくて。
ネットで調べたりもしてるんですが、車と違って深すぎて・・・。

447 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 02:59:34.74 ID:jlN+p3Rj.net
>>444
頼むから競技会とか出てくるなよ。
大抵独学云々言ってる奴はマナーが悪い。

448 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 06:29:51.33 ID:voL/ctyF.net
>>446
俺も独学だったがシミュはツマランし最初は難しすぎて放っちゃうかも。
シミュは3Dの練習専用だと俺は思ってる。実際俺はリアルフライトを買ったが
難しすぎて放置し、4chシングルで練習したよ。
最初から可変ピッチは無謀。3秒間のホバリングすらできないと思って良い。
今なら最初は3chの赤外線ヘリか4chのチビマルチコプターで練習。
それをある程度飛ばせられるようになったらG-FORCEとかの4chシングル。

449 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 07:29:44.70 ID:6Hx4AHCg.net
>>446
シムに求めるものは人それぞれだろうから置いといて
250以下の機体はシムの感覚で飛ばそうと思うとだいぶ違うから注意

シムはただホバリングしてても面白くないけど、
実際の機体がほんとに目の前で浮かぶとなぜかホバだけであっても楽しいよ

車をやってたんなら整備や速度にも慣れてるだろうし対面の操縦感覚もあるだろうから
4chシングル固定ピッチでも充分始められるんじゃないかな
あとは見た目の判断でいいから好きなの選べ

450 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 10:26:42.82 ID:QiJKVHWO.net
>>447
> 大抵独学云々言ってる奴はマナーが悪い。
多くの場所ではコンテストフライヤーといってる奴の方が嫌われ者だと思うが。


つか独学とマナーは関係ないだろ。

451 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 10:49:54.35 ID:bs/C8ksd.net
無駄にラジコンヘリの腕磨き上げてる人って何が目的なんだろう

452 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 11:15:08.81 ID:u3ZyA6rB.net
趣味だからだろ

453 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 14:21:58.79 ID:QiJKVHWO.net
>>451
むしろ、自分の趣味で向上心が無い人が理解できない。

上手くなるつもりも無いのに続けられる動機や理由はなんだろう?
>>451
そこを教えて!

454 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 16:50:12.64 ID:bs/C8ksd.net
確かに3D飛行とか相当練習したんだろうなーとは思うけど・・・
ヘリコプターらしいリアルな動きを練習するのは分かるけどトンボみたいにひゅんひゅん
実機がしない動きを好む人は特に「ヘリ」に愛着があるわけではないのかなって思ったんです。

455 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 17:16:39.26 ID:+UfJweA7.net
俺なんで逆にスケールの何が面白いの?て思うわプラモデルでいいんじゃね?と。

実機にも出来ない動きがいいんじゃない。 実機に憧れるなら実機運転しろとw

RC(3D)は、そもそも操作するのが面白いんよ
背面なんて、初めて見た時は、単純に すげー 
どういう原理で背面できるんだ? どういう操作してるんだ? て思ったわ

456 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 17:17:24.71 ID:D/W6hDRJ.net
ここはRC板

457 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 18:02:45.60 ID:6Hx4AHCg.net
スケールはやらないからその人らが実際そう思ってるかわからんけど
自分がヘリに乗っちゃったら飛んでるところ自分で見れないじゃん

とりあえず、ここ初心者スレなんだからそんな先のことでじゃれ合いなさんな
まずはどんな形でもいいから浮かすのが先
方針転換はいつでもできる

458 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 18:14:33.85 ID:dEJlov1F.net
スケールヘリは作成に凄い労力とテクニックが使われているのは分かるが
だからどうしたという感じだな。
大会でスケールヘリがヨタヨタ飛んでるの見てても面白くないし。
映画ブルーサンダー位の飛びっぷりして欲しい。

459 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 18:47:08.38 ID:QiJKVHWO.net
>>455
> 実機に憧れるなら実機運転しろとw
こういう人は意外に居るよ、

俺は子供の頃プラモや模型を作っててた、
それを飛ばしたいと思いRCを始めた、
そして自分が飛びたいと思いハング始め次にセールプレーンを、

で、実機に乗ってる人と話してると多くがやっぱ模型好き、

RCの人の多くが実機に行くとはおもわないけど、実機乗りの多くは模型やRCをやってるよ。
環境と予算が許せば結構多くの人が実機をやりたいんじゃないかな?

ちなみにグライダーは結構安くてクラブ機なら1時間3000円位で乗れる。RCより安いかも、
流石にヘリのクラブは知らないけどね。

460 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 19:51:52.90 ID:RZuKy2rs.net
実機はラジコンより遥かに乗りたいが金銭的にも労力的にも才能面でも無理すぎる

461 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 22:14:35.62 ID:Pk2Zjkkz.net
食い物があふれ返ると人間はいろいろなことをやるよな。

462 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/25(水) 04:01:24.43 ID:Jqq8nqxw.net
オレなんてシミュはプレステ2だわ。京商だかなんかのEPが飛ばせなくて挫折
あれから何年経ったかな。
去年夏からP2V+で空撮始めたけど、撮ることより飛ばすことが面白くて
最近はEYE Oneしか飛ばしてない。これなら室内でも飛ばせるしGOPROも積める。
ファントム要らないから売ろうかな。

463 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/25(水) 10:13:01.43 ID:bK4zn3TI.net
というより金で買える食い物がすべてを狂わせているんだ。

464 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/25(水) 16:23:12.93 ID:GbI5/xK/.net
ミーハーだけどナノファルコンα
買ったよ、2700円でこれだけ遊べればええね。
10回充電位で、飛ばせるようになった。

465 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/26(木) 02:09:08.40 ID:Ts719S/z.net
オレのマルチは

RC EYE One Xtrem パワフルで安定性も良い。室内、屋外ともに飛ばしてて楽しい主力機

syma X5C  安定性は良いが非力、とくにラダーの切れが遅い。
      考えことしながら室内で飛ばすのにちょうどいいレベル。
      撮影機材として使う予定すらない。

Phantom2 Vison+ 最初に買った機種。今はEYE One Xtremを撮影するため
        上空で待機させるだけの存在。
        

466 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/26(木) 03:00:42.81 ID:Lncai6A+.net
見難い!

467 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/26(木) 13:44:02.76 ID:PfXETn66.net
スケールって本物のヘリみたいでかっこいいやん!

468 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/26(木) 21:10:50.52 ID:F4d/8/u0.net
>>458
このブルーサンダー欲しい。
新車が買えそうな値段、田舎の農家以外は保管場所に苦労しそうだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=rNCl1g6wg0g
https://www.youtube.com/watch?v=YUjlBD8u00E

469 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/26(木) 21:43:36.70 ID:vL30OzNd.net
ここまでラジコンヘリ検定A級B級保菌者皆無・・・

470 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/26(木) 22:06:21.01 ID:u2qqWWEa.net
>>469
そんな検定があることすら知らなかったけど
どんなのか調べてみたら今後も知らなくて全く問題なさそう

471 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/26(木) 22:17:11.79 ID:F4d/8/u0.net
>>469
保菌者ワラタ
たしかにそんな資格持ってたら保菌者だわwwww

472 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 12:16:14.77 ID:jl5vLqeM.net
>>448
>>449
ありがとう。
室内用の4chシングル固定ピッチを買いました。
フラフラして少ししか浮かんでいられないけど、浮くなんて初めてだからそれだけで面白いです。

473 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 14:08:24.90 ID:0V7Imywn.net
>>472
オメ。そのサイズなら顔面に当たらない限りは安全だから無風の朝の
公園で飛ばす事を薦めたい。
無風である事が前提だが、室内で飛ばすより簡単で楽しいからな。
しかし朝の公園は人が少ないとはいえど、赤の他人に見られると
いい大人が子供のおもちゃで遊んでいると思われて恥ずかしー。

474 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 14:55:07.06 ID:yj28b+E9.net
朝の公園はゲートボールの爺さん達でいっぱいです。

475 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 15:23:19.70 ID:kitF2fN0.net
発泡スチロールをスキッドにつけて水面着陸してみたい
やってる人いる?

476 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 16:58:08.27 ID:6PsKiLyX.net
表面張力で離陸時にバランス崩しそう
ラダー方向もドリフトするはず

477 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 21:49:06.17 ID:CWTbOsFj.net
>>472
次は前後左右に揺さぶって、くるりと1回転させてお座りだ。

478 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 00:08:46.48 ID:H4ROuqN/.net
>>475
https://m.youtube.com/watch?v=w0plYOOMb9M

479 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 09:06:14.65 ID:C+H6fn0l.net
↑微笑ましい馬鹿だけど、なんでああ成るんだろう?

最初はバランス取れてるんだからそのまま浮力与えれば離水するような気がするんだが。

480 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 10:20:07.83 ID:oHj6N7kk.net
>>478
テール持っててよ。

テール持つの!

枝が微妙に届かなかったり最後の水没も面白いが
この無茶言うくだりもなかなか面白いな

481 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 11:32:57.38 ID:q+r7RWb7.net
じじいが子供に戻る瞬間だな

482 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 14:14:36.24 ID:/HDifqLO.net
結局この板には真面目にラジコン協会検定受けようという
ような優良マニアは皆無なんだな

483 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 15:11:58.30 ID:oHj6N7kk.net
そういう検定を主催してる立場のくせに
ブログで違法運用を自慢してたりする。

484 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 18:29:00.05 ID:HcQU4Dur.net
ラジコンヘリ検定
C級がいきなり激ムズなのはなんでや
ねん

485 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 18:49:36.56 ID:MmIEdj/V.net
ヘリ検はまだ食ったことないな。美味いのか?

486 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 19:24:18.81 ID:cssAo5z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ai8auOoV95U
B級の場周飛行の降下旋回でピタリと目標位置に持っていくのが激ムズいわ
シムだと上空の距離感がつかめないからてんでダメで
河原でマイクロ固定ピッチで小さくやってみたらシムよりはマシだったw

487 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 23:01:27.96 ID:MmIEdj/V.net
これが検定なの? 受ける意味あんのかよこんなのでwwwwwwwwww

488 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 14:02:45.19 ID:EjSu1X4b.net
モード1でエルロンの操作をするとスロットルも微妙に動かしてしまうんだけど、慣れるしかない?

489 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 14:16:08.41 ID:Gi29UCds.net
「スティック」「舵混じり」で検索するヨロシ

490 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 15:34:26.86 ID:k4h1Ku1m.net
>>488
慣れるというか、慣れるべき。
今後上手くなってくると微妙に動かないと困るようになる。

例えばゆっくりと低速で定高度サークル飛行とかするときに、傾ければ高度が下がるので微妙にピッチやスロットルをあげる必要がある、
そのときに微妙な動きが出来ないスティックだとギクシャクするよ。

車の運転で言えば50km/h走行中に車間を一定にするために1,2km/hのアクセル操作を行う感じかな。

まあモード2だとエルロン、エレベーターは別なので混じらないけどね。
ヘリ主体なら慣れきる前にモードを変えるのも一考。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 19:25:44.48 ID:8gGQXwWQ.net
MODE2だからスロットルとラダーは混じります。あえて混ぜながら飛ばします。
混ぜ方を間違えると苦い思いもしますが、旨く混ぜれば美味しくなります。

492 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 21:21:06.58 ID:RUv4Exfq.net
難しいなぁ。
毎日練習頑張ります。
優しい方々ありがとう。

493 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 23:38:27.04 ID:8gGQXwWQ.net
バッテリー1個で10分〜15分 たった10分と思われるかもしれないが、
狭い部屋で壁に当てず落とさず機体の動きに集中するってのは意外と疲れるもの。
10分程度の休憩を入れても3回でもうお腹一杯になったわ。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 10:29:43.37 ID:XtH+iHbE.net
ナノファルコンなどは1回長い感覚で飛ばせたらしばらく休ませて・・・
といった感じで遊ぶと、20〜30分も遊べるぞ。
コントロールがうまくなると血の騒ぎ方が違ってくる。
やはりあの小さいものが浮いて、自由自在に飛ばせるのは興奮するぞ。
3〜4日に1回の屋内でのお楽しみにしてる。

別機数種10機集めたから、搭載バッテリーで1機70回飛ばせるとして、
あと680回程度は飛ばせる。
そのうち新機種も出るだろう。
飛ばし切った機体は電池取り替えるか新しいの買うかそのとき考える。

クリアケースに並べておくと見惚れるね!
いいね!

495 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 13:15:39.73 ID:XtH+iHbE.net
>>494
1回長い間隔で飛ばせたら、の間違いだった。

496 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 14:15:37.75 ID:2qslm2Fg.net
一般的に長時間の練習は意味がありません、
上達が目的なら集中が続く時間(一般的には5分位)にすべきです、
集中時間を越えて出来るのは課題が甘いのでもう少し難しくします、そうして難易度を上げれば上達が早くなります。
20分連続で出来る事を続けてもそれ以上の上達は望めません。

497 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 14:28:04.50 ID:yjhgN4Z+.net
練習と遊びは違うんじゃね?

498 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 16:26:44.43 ID:2qslm2Fg.net
もちろん、
上で練習と書いてたからね、
現状より上手くなる必要が無ければ関係ない話です。 遊びは遊びで楽しければいいと思う。

499 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 20:57:21.99 ID:p5cSzw6i.net
ホバリングに慣れてきた気がして対面ホバやってみたら流れた方向にエルロン操作してしまい凄い勢いで吹っ飛んで行った・・・。
もう出来るかもなんて考えた自分のアホさに笑った。

500 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 21:11:16.18 ID:exnhNK4n.net
>>499
どんまい。何年経ってもミスる時はミスる。
だけど一瞬の挙動変化を見て、あっ逆舵だ!ってリカバーする事が
できるようにはなるんだなって事を最近経験した。

501 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 22:04:22.00 ID:CZSJbJL+.net
>>499
部屋中カーテン、床に羽毛布団を敷き詰め飛ばすのじゃ。
前後の向きに集中すれば絶対やれるから。

502 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 23:01:25.54 ID:p5cSzw6i.net
レスありがとう。
精進します。

503 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/05(木) 02:00:39.84 ID:9CQ6zdR7.net
羽根布団がボロボロになるに50ペソww

504 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 09:03:43.20 ID:VYAPAIIM.net
俺なんか
賃貸マンションの壁紙傷だらけ、家具も傷だらけ、TV画面も傷だらけ
RCヘリ知らん奴なら部屋で刃物振り回してる変な奴と思うレベル
ま、変な奴なのは間違いないんだけど。

505 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 11:04:04.99 ID:kEgkU7ta.net
船外機の船を始めて運転したとき、思った舵取りと左右逆になるから戸惑ったな。
ずっと蛇行運転だった。

506 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 11:17:50.18 ID:tlHwj4VZ.net
どこの誤爆だろ…
ラジコンですらなさそうな気がする

507 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 13:22:12.56 ID:jaFx3QCb.net
>>504
オレは理解ってるぞ。壁が、テレビが、柱が、障子紙が、ズタボロだ。
傷の数だけペラ折ったりマウントやフレームが割れる苦い思いをしてる。
でも、それがあって今があるんだ。マルチの話でスマンの。

508 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 13:34:43.77 ID:jaFx3QCb.net
>>506
和船というか、船外機を直に操作する場合の話だろ。免許はあるけど操船したことないから
実感湧かないけど見当はつく。

509 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 15:35:17.33 ID:tlHwj4VZ.net
>>507
それはたぶんマルチだろうがシングルだろうが通る道なんだろうな
場所があるなら広くてすぐ降ろせる(墜とせる)ところで慣れるのがいいけどね
田舎でよかったかもしらん
そのかわり店がないけど orz

>>508
なるほど、確かに逆だ
船外機ってのはエンジンが外ってことなのね

510 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 22:33:26.41 ID:W8oLdp1q.net
上達のコツなんてないよね?
繰り返し練習あるのみ?

511 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 23:23:32.92 ID:jaFx3QCb.net
とにかくノーズに集中してエレベーター、エルロン、スロットル、ラダーを
全て使いながらもなるべく機体を動かさず、時々ラダーを操作しながらノーズの向きを変える。
長く練習しても意味ないが、毎日続ける効果はかなりある。あと、イメトレも意外と効くかも。

参考にならんだろうけど自分はそんな感じで対面飛行を繰り返しやってた。

512 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 23:26:23.91 ID:jaFx3QCb.net
あ、シングルスレだったか。今の忘れて。

513 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/07(土) 04:57:51.32 ID:M4OpSMv4.net
>>510-512
シングルでも結局やることはいっしょ >>2-3
ラダートリムいじってゆっくり回転させながらホバリングするのは姿勢判断のいい訓練になるよ
マルチとの違いは姿勢を判断するための見た目が全然違うことと
回転軸がローター軸と一致していて見易いかどうかが違うのに気を付けるだけ
野球とソフトボールくらいの違いで基本は共通するものが多いってこと

繰り返し練習ってのは頭で考えるより先に指が動くショートカットを作る作業
なので間違ったイメージを刷り込んでしまうとなかなか厄介になる
ケツホバだけするなってのはケツホバのイメージが強力に刷り込まれて他のイメージを妨げるってこと
順を追って完璧に練習したがる真面目な人ほどひっかかりやすい罠だな

このスレってシングル専用だったっけ? 言われてみると確かにシングル前提の話は多い気がする
マルチスレをたまに覗くとガラの悪いのが多いイメージがあるからそういうのには来て欲しくないけど
別にマルチを締め出す必要は全くない

514 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 01:38:36.45 ID:OUqRh6Jw.net
マルチ派にとってシングルスレは敷居が高いんですよ。
でも、このスレのようにマルチだって対面ホバができなくケツホバだけで
飛ばしてる人けっこう居るはず。
綺麗な弧を描きながらエルロンターンやってみたい人はマルチ、シングル関係なしに居ますよね。

515 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 01:42:11.20 ID:db1pIoHU.net
自民党、グッジョブですわ。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

516 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 03:42:07.59 ID:O+hD7aEO.net
この段階でそんな違うもんかね
マルチの優位性を並べてシングルをただ貶めるようなレスさえしなければ荒れないってだけなんだけどな

ところでマルチの優位性の一つに前後左右対称の形がある
これ実はどの面が前でも人を乗せるのでなければ実用上問題ないということなんよね
対面に持ち込むということ自体が無意味になる
なので運搬用(空撮含む)とか自動操縦とかだけで考えるならマルチが圧倒的に利便性がいい

でも人が操作するにあたって、なぜマルチであっても対面操作が必要かというと
どこかを前(主な進行方向)に設定する前提でプロポ操作が設計されているから
元々車とか飛行機といった進行方向がハッキリしたものを想定した操作なわけだ

というわけで結局のところ人がプロポで >>514 のいうようなターンをするのなら
頑張ってあらゆる方向に対する操作を練習してね、対称形で見辛いだろうけど
というオチ

517 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 04:15:57.03 ID:OUqRh6Jw.net
シングルの手始めにV911-1ポチリました。プロポ変わったんですね。
ツベで飛ばしてるのみたら欲しくなりました。

518 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 07:19:07.82 ID:HK/eRPCL.net
>>514
低空で綺麗なエルロンターンが決まるとかっこいいよ。
普段は狙ってもケツが上がるターンが多いし。

>>517
最初のシングルにV911はイイね。これで最低対面ができるように頑張ろう。
けどこれで対面が出来ても可変ピッチのシングルでは対面どころかケツホバ
すら怪しいが、ステップアップする時の壁が多少は低くなる。

519 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 09:30:23.82 ID:jkiIwfPR.net
V911から順当に同じWLToys製のV977にステップアップすれば
ケツホバどころか対面もV911より簡単だよw

520 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 11:17:15.67 ID:HK/eRPCL.net
>>519
いやいや、さすがにそれはないだろw

521 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 11:26:04.57 ID:OUqRh6Jw.net
実はV450D03もほしい物リストに入れてます。無謀と言えば無謀ですがw

522 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 11:32:14.90 ID:KlPWt/r9.net
>>520 ところがすっとこどっこい
V911はラダージャイロ以外制御無しの漢ヘリだから動かすと常にあちこち修正舵必要だが
ピルエット補正まで付いたガチガチ6軸のV977は修正舵いらんからw
(初心者は3軸にしたとたん墜落必死だが(´・ω・`))

523 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 11:45:40.30 ID:HK/eRPCL.net
>>521
それはやめたほうがいいよ。

>>522
へー。V911はsolomaxx270のコピーで初心者でもちょっと練習したら
手放しホバや対面までできるような易しい機体だと思ってたが違うのか。
V977はマルチ並みに6軸でガチガチに制御してるのかな。

524 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 12:20:20.31 ID:OUqRh6Jw.net
>>523
かなり先の目標にしてます。動画で聞いたブレード音が買えと言ってるように聞こえました。

525 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 12:32:51.97 ID:hNBJBvzB.net
ぶっちゃけ背面飛行とかアクロバットとか本格を求めなければステップアップしないで4chでも充分楽しめるな

526 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 12:38:22.90 ID:oRFUPW2C.net
>>518
>けどこれで対面が出来ても可変ピッチのシングルでは対面どころかケツホバすら怪しいが

そうなの?
V911ではないけど、シングルのスタビレス、ジャイロ付きで少ししか浮いていられなかったのが練習して慣れてきたところなんだが、可変ピッチでまた絶望を味わうの?

総レス数 1007
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200