2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作ドローンを組み立てよう・FPV マイクロドローンレース/Tiny Whoop(タイニーフープ)を作る Part1

77 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/10(火) 07:45:27.10 ID:O9IFjVI4.net
長文嫌いをカウントしてるのか?
6人目!
さあ、他のスレにも


ウンコ野郎
3Gや4Gを使った国内版の送信機名をあげろよ!
モバイル通信の世代とギガヘルツを勘違いしてるのに、知ったで自慢げにかいたの誤魔化してんじゃねーよ
基地外野郎!
嘘や紛らわし事は書いた事は無いんだろ?

0003 名無しさん@電波いっぱい 2017/12/02 18:39:40
送信機の電波の種類には、2Gや3Gや4Gや5Gなどの種類があるそうで、海外版では5Gの電波が使用されているという内容を目にした記憶があります
国内版では3Gや4Gの電波が使用されているようです
5Gの電波の方が長距離までとどくようです
この5Gの電波を国内で使用することで事故につながらない事を証明できればよいのですが、みなさん関心があってもなかなかそこまで調べる人は少ないようです

を貼りにいくぞー

総レス数 139
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200