2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DJI ドローン Mavic Mini (2019) Part.12

1 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 19:17:11.34 ID:G2RKQ/r/.net
DJI ドローン Mavic Mini (2019) Part.12


こちらは、DJI 社の Mavic Mini (2019年10月31日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。


なお、Mavic Mini には、これまでに2種類のモデルの存在が確認されています。
一つは日本/EUモデル、もう一つは中国/USモデルです。
5.8GHz帯のみの型番(MR1SS5,MT1SS5)
2.4/5.8GHz帯の型番(MR1SD25,MT1SD25)
中国/USモデルは5.8GHzで最大4km、日本/EUモデルは2.4GHzのみで2km、もしくは、2.4/5.8GHz帯の両方で2km。

参考は、前スレッド(Mavic Mini Part.1)の98番目に書き込んで下さった書き込み主さまの協力に多くを負っています。
DJI ドローン Mavic Mini Part.1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1572482267/

公式サイト
http://www.dji.com

前スレッド
DJI ドローン Mavic Mini Part.11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1600664639/

同時期のスレッド
DJI ドローン Mavic Mini 1 & 2 Part.12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1604549826

関連スレッド
【ミニドローン】DJI Mini2 Part.1【199g・4K・6km】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1604758122/
DJI ドローン Mavic Air 2 Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1601210783/
DJI ドローン Mavic 2 Pro
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1535034523/
DJI ドローン Mavic 2 Zoom
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1535036060/
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1603509979/
DJI ドローン Mavic Mini (海外モデル MR1SS5, MT1SS5) Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1573901587/

743 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/15(日) 01:30:47 ID:BeP3tHmk.net
センサー完全に信頼出来るもんでは無さそうですね、
オートでの撮影は周囲確認した方良さそうですね。
教えてくれた方ありがとうございました。

744 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 15:15:43 ID:bPX945wT.net
そろそろ登録しないとな
まだ先だと思ってたらもう期間少ないわ

745 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 22:53:37.53 ID:bcFEMvco.net
mini用に八木アンテナっての買ってみようかな

746 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 07:47:57 ID:Vu6U+PDc.net
>>745
電波法違反商品だぞ。

747 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 08:26:57 ID:06y1EE8+.net
>>746
法的根拠をお願いします。

748 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 08:33:55 ID:Nlc3uRf+.net
>>746
え、そうなの?

749 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 14:38:15 ID:b1RHEsPY.net
尼のコンボ、44,000円に上がっちゃったね。

今ヤマダ覗いたら、単品が税込36,800だった。
https://xxup.org/C4z8C.jpg

750 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 16:40:10 ID:Vu6U+PDc.net
>>747
総務省にお問い合わせください。
アンテナに機能を変更する機器を取り付けることは技適取消→再評価が必要(再評価以前は電波法違反)となります。

751 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 16:55:18 ID:qQMrFQoV.net
>>750
なんだ
詳しいこと知らんで書いてんのかw

752 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 17:07:49.02 ID:LTNwS/JV.net
専門家はこう言うところには来ない

753 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 17:51:52.15 ID:qQMrFQoV.net
便所の落書きは鵜呑みに出来ないって事や

754 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 18:35:32.31 ID:57uyPsFM.net
2.4G用の八木アンテナ使ってるけど効果が実感できん
ヤギ無しで電波届かなくなってヤギつけてもやっぱり届かない
効果があるヤギがあったら教えて欲しい

755 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 18:52:02.10 ID:qQMrFQoV.net
>>745
確かに電波法違反なんだが摘発された例は無いんじゃないかな?
ドローン以外でも特少やwimaxやwifiでも、ステンボウルやザルやアルミホイルで指向性持たせて、通信距離伸ばしたり通信速度上げたりしてる。
既存のアンテナに付加するのは特少無線が発祥かな?

で、八木とか反射板で指向性付けると、方角と仰角合わせがシビアになる。波長の短い2.4GHzは特に八木はシビア。
例えば距離1000m高さ100mを飛行していると、仰角は約6度で気持ち的にコントローラはほぼ水平。
アンテナを付加して効果無いと言ってる人は仰角が合ってない。

大した値段じゃないんで、遊び感覚で八木と反射板を試すのも良いですよ。

756 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 21:28:58.63 ID:Vu6U+PDc.net
>>751
日本語が理解できない自分を恥じろよw

757 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 21:53:12.35 ID:xCbjul6s.net
>>756
無知だからって、そんなに必死に成りなさんな。

758 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 08:14:45 ID:WrwJm98c.net
>>754
八木アンテナって適当に作ると全然飛ばないよ、miniはもう売っちゃったけどmini2より安定してたぞ

759 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:29:01 ID:r7Nc5us6.net
>>757
頭が弱くて一行目しか読めなかったのが、そんなにくやしいの?w

760 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:33:55 ID:9o/dJnVL.net
Amazonからminiのコンボ無くなっちゃった
タイムセールも終わったみたい
買っといて良かったー

761 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:44:39 ID:85RD1GUg.net
>>759
法的根拠、条文を示せつってんじゃ無いの?
それ出してみれば?

762 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:46:52 ID:85RD1GUg.net
>>760
44,000円セールも終わったね

763 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:57:48 ID:unVdeqs+.net
>>758
ヤギは自作?
mini2より安定はすごいね

764 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 10:05:41 ID:85RD1GUg.net
見えない距離はバードアタックが怖い。
そろそろカラスとか繁殖期で攻撃的になるからね。

765 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 14:47:58 ID:mfFSwlvr.net
Amazonでmini3PRO頼んだ人、発送されましたか?

766 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 14:57:01 ID:kTj/XRyO.net
今メールきて到着予定が21~23日となりました。
5日前くらいに購入したけどAmazonの方が早かったです。dji公式は6月18日予定になってたんでキャンセルしました。

767 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 15:07:30 ID:mfFSwlvr.net
>>766
発表日に発注しても21~23でした。流石に明日着は無理か・・・

768 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 16:41:33 ID:3yr2PSAQ.net
流石にハマれるかどうかわからんもんにいきなり16万は冒険すぎたからAmazonで初代買ったけどこれでもバッテリー短い以外は予想以上でびっくりしてる、しばらくはこれで遊べるね

769 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 20:17:04 ID:VUxAR5B5.net
4万以下なのにかなり遊べるよね。
落ちて紛失しても、諦めがつく価格。

自分はケアリフレッシュ付けたけど、
今交換したらMINI2が来るのか?

770 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 20:36:49 ID:iV2juSyv.net
>>769
んなこたーない
来るのはリビルド品

771 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 21:30:59 ID:OBeCFxks.net
>>768
高用量バッテリーとヤギで大化けするよ

772 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 01:43:32 ID:x19hNGVv.net
アンテナは交換する方が良い
山羊は指向性強すぎて使いにくい

773 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 04:26:28.93 ID:akFepEm0.net
高度上げると途端に電波切れるんだけどそういうものですか?
100m上げてホバリングしてしばらくすると絶対切れるかんじ

774 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 06:11:19 ID:p0Q8wQ4O.net
>>773
アンテナは指向性が強いから、機体に垂直方向に向けないとダメだよ

775 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 09:42:01 ID:10sEVXe6.net
miniなんだけどアンテナ買うとしたらどれがいいの?

776 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 11:51:27 ID:14t9Hz4K.net
amazonのmini3pro出荷されねぇ 今日どころか明日も無理だな

777 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 12:55:10 ID:QtrBL9jB.net
DJI micは届いたぞ

778 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 13:38:28 ID:p0Q8wQ4O.net
>>775
アマは、高いのばっかかな
配送に時間かかってもいいなら、この辺とか
https://ja.aliexpress.com:443/item/1005002884352255.html
ちょっとググってみただけなんで、もっといいのかるかも
自分で探してみてよ
あと、この話題荒れるんで自己責任ってことでw

779 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 15:05:31 ID:ta2EhW0K.net
アンテナの付加物は知らずにヤッテル場合あるからな。

まぁ、知っててやってる場合もあるけどw

780 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 15:44:57.21 ID:fDT9IQ7N.net
ヤギ付けて初めて1km飛ばしたけど、
1.1kmくらいでオレンジ色の警告出た。

781 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 15:56:30.00 ID:Ia2s5Tb9.net
通信距離(状態)は周囲の環境で違うからね。
対岸の無い海や湖か、果てしなく田畑か、人家の有無、特にマンションなんか有ると2.4GHzは混雑する。工業地帯、オフィスビルなんかも影響しやすい。

782 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 16:40:09.39 ID:LiQ/YBRz.net
八木アンテナってネットで出回ってる設計図を見ると、最低でも長さが10cmぐらいないとダメなはずなのに、売ってるやつはそれよりも1cm以上短いものしかない
実際に俺が持ってる奴は8.7cmで電波が向上した気がしない
ここで電波伸びるっていってる奴はどれ買ったか教えてくれないか?

783 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 17:25:08.02 ID:p0Q8wQ4O.net
>>782
実は、俺が買ったのはこれ
https://ja.aliexpress.com:443/item/4001108061829.html
買った当時は、1000円で買えたんだけど
この値段じゃオススメできないから、違うurl出した
田舎なんで環境はかなり良い、3k以上飛んだ

784 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 17:47:46.78 ID:Ia2s5Tb9.net
>>783
それ5GHz用

785 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 18:20:42.45 ID:fDT9IQ7N.net
値段はこんなものだろうと思って買ったが、
正解かどうかはわからない。
指向性が強いからドローンの位置を把握してないとすぐに電波弱くなる。

「Kiowon DJIドローン用 アンテナブースター 八木アンテナ 2.4Ghz 日本仕様」
アマゾンのURLはNGワードで貼れないから略

786 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 18:59:47.42 ID:Ia2s5Tb9.net
SMAコネクタに換装するアンテナが良いな。
悪質な改造だがw

787 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 20:20:24.86 ID:PpjX4W4k.net
>>778
いろいろあるんだなー
ありがとう

788 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/21(土) 16:19:32.49 ID:h7BSybCq.net
八木の有無の比較動画有るやん
https://youtu.be/DMqRt1mEDGQ

789 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/23(月) 09:23:20 ID:KLg3pX+N.net
公式から消えたからディスコンだな
seくるかも

790 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/24(火) 16:27:47.59 ID:4ImUW2Jf.net
R.I.P. Mavic Mini

791 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 08:56:26.97 ID:78T6TA+X.net
miniのコンボが5万以上になったね

792 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 12:56:53.99 ID:nV22us0/.net
【野球選手、儲けすぎ】 玉遊びに何億円も払うなよ
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1574833209/l50
https://o.5ch.net/1vk47.png

793 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 13:52:41.33 ID:ttA4WgbQ.net
>>792

誤爆か?
マイトレーヤって史浩か?

794 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 17:42:18 ID:XxjBRMJc.net
>>791
リモートID機器なんて積むのは無理な機体だから
6月20日以降は、タダ同然になるんじゃないか?

795 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 20:37:04 ID:j+SiXWAX.net
>>794
miniを投げ売りするとmini3が売れなくなるから値下げはもうしないと見た

796 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/28(土) 16:23:04 ID:C0ihzOq/.net
MARVENと迷ってLitchiに決めた。
ウェイポイントとフォローの機能は凄いね。
LitchiはGPS条件良ければ緯度経度誤差半径1~2mの精度でいける。

797 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 12:21:59.44 ID:FsHl8SKd.net
リモートID対応なかったね
売るなら今のうち

798 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 12:26:51.59 ID:BrPzvZbg.net
新規登録の際のみリモートIDが必要なんで、6/20までに特例登録しとけば問題ない

799 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 13:00:59 ID:FsHl8SKd.net
いやだから6/20日過ぎたら売れなくなるから売るなら今のうち

800 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 14:01:57 ID:OOZaFNg/.net
ID事前登録して売れば良いじゃん
オクでしょ?

801 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 14:36:46.02 ID:RbbekQA0.net
>>800
落札者が悪さしても私が責任とりますよ!的な売り方?

802 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/03(金) 06:06:26 ID:9xN/AnJT.net
海外バッチリ値下がりを待つ

803 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 00:28:43 ID:9FpE5Vli.net
>>796
両方買ったけどどっちも精度同じだよ
>>801
譲渡手続して所有者変えればいいだけだよ
購入者が手続きしてくれないかもと不安ならばクルマたいに手続完了まで現物渡さない方式で取引

804 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 07:01:18.65 ID:DmfR2jK+.net
クルマたいって?

805 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 08:42:13 ID:KkOaGxfI.net
>>803
それでリモートID免除の権利も引き継がれるのかい?

806 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 11:05:18 ID:FzSr5iGq.net
どうなんだろね
期待に紐づけだよね

807 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 11:26:18 ID:7FMVO+Rb.net
車みたいに って事かな

808 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 14:24:33 ID:R+TKiBQk.net
確かに機体登録してしまえば
そこから譲渡手続きをとれば
機体登録済み状態も引き継がれるように見えるな

引き継ぎ相手の情報を入れるようになってるから
オクで匿名取引とかは無理っぽいけど

809 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 14:56:25 ID:tSmTkda5.net
dips登録して金払って、登録記号を貼り付けたけど、
他に6月19日までにやる事ある?

810 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 15:36:27 ID:R+TKiBQk.net
最後の249m&目視外飛行を楽しむ

811 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 16:17:03 ID:2WA1Su+P.net
とりあえず登録完了したけど、もし6/20以降に249gへと改造申請して承認されてらリモートID搭載が必要になるの?

812 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 20:16:14 ID:R+TKiBQk.net
機体情報の変更になるんじゃないの
id免除の条件は6/19までに機体登録、と併せると
登録はされてるから免除に思えるが

813 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/05(日) 02:03:04.73 ID:SDus/cDV.net
>>805
引き継がれるよ
ヘルプデスクに電話して聞いた

814 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/05(日) 07:21:59 ID:aY7vhQqb.net
>>812
なるほど!参考になります

815 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 03:42:01 ID:LBo9YdMg.net
ワッチョイのテスト
やっぱアラシを防ぐにゃあ有用やからな、
ちゃんとテストしちょかアカンねん(うんうん
そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

816 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 07:25:25 ID:1KZpkRS0.net
法人名義で登録しようと思ったら、まずGbizだかのIDを登録しないといけなくて面倒だった。GbizID来たからようやく登録出来るけどまだやってないや

817 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 08:22:17 ID:sM/6ELPL.net
GビスIDそんな面倒なもんでもないような
マイナンバーカード取得のほうがよほど手続き面倒だった

818 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 12:15:51 ID:kUlLYAiJ.net
おかげでインボイス登録するの思い出したよ

819 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 20:40:25 ID:RqW2ZCXX.net
わざわざ郵送しないといけないから面倒だよ

820 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 21:30:34 ID:lrvjs8bj.net
海外バッテリー所有者は、改造で申請した?
とりあえず20日以降にすればいいか。

821 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 22:02:22.24 ID:kwZ8nEhc.net
>>820
改造で申請してない、包括申請も改造じゃないし。

822 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 08:07:04 ID:pUdb2D+X.net
重量の変更だけで良いのかな。
いまいちわからない。

823 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 13:54:42 ID:vIKedTD/.net
0.25kgでしんせいした
6/5にMA2と併せて1申請で
いまだ手続内容確認中
ちなみに身分証は免許

824 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 20:04:32.42 ID:DckcOpVN.net
自分は改造無しなのに5月30日申請で未だに手続内容確認中
免許証で申請

825 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 21:46:25.25 ID:2kMWZwTp.net
マイナンバーで登録したけど、速攻で終了した。1時間もかからずに支払いまで終わった気がする。
申請したのは、3月だけど。

826 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 23:04:32.15 ID:HALGz9DK.net
うん、以前は一瞬だったね

827 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 23:07:50.17 ID:Ftnccgq4.net
>>825
3月に免許証で本人確認したけど、翌日にはナンバー来たよ。その頃とは状況が違うんじゃね?

828 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 00:13:53.82 ID:p57gUTEi.net
5月28日にMINIを申請したが、すぐに登録番号が発行された。(マイナンバーカード)
しかし、別に申請したParrotのBEBOP(1・2)は、未だに支払選択にすら来ない。
古いせいか「自作その他カテゴリ」だったので、念のため分けて申請し正解だった。
決まった法律に従うのは仕方ないと諦めている。駆け込みで混んでいるのも判る。
しかしここまで待たされると、いい加減怒りがこみあげてくる。
ヘルプデスクも全く通じないし、受話器外しているんじゃないかと勘繰りたくなる。
一部スレ違い失礼。

829 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 09:45:52 ID:FpKEcn41.net
日曜日にマイナンバーカードで登録したけど、すべて完了。
機体番号も発行済み。

830 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 11:06:18 ID:W51uhA3H.net
一旦キャンセルしてマイナンバーカードでやり直すかな

831 :830:2022/06/09(木) 11:43:40 ID:W51uhA3H.net
やり直した
改造無しのMA2と海外バッテリーのmini 1を分けてマイナンバーでしんせいした。
改造無しのMA2は一瞬で支払いまで進んでカードで払った。
改造扱いのmini 1はどうなるかな

832 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 11:57:11 ID:yO2+FaGy.net
20日に間に合うか?
間に合わなければリモートID免除の権利失うけど

833 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 12:24:30 ID:5zh1BWdC.net
初代ミニは20日ってのは結構ボーダーらいんだよな。2はリモート有効にすれば良いだけだろうが。

俺は先週末にマイナカードとクレカでやったけど、ほとんどその場で完了。支払い含めても30分未満だったかな。しかも安いし。
抵抗ないなら、マイナカードがおすすめだよ

834 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 12:31:52 ID:c2O3UH30.net
19日までに申請すればOKになったし、3年後も更新すれば更新後もリモートID免除になったよ

835 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 12:36:26 ID:5zh1BWdC.net
そうなると、ギリッギリの人はウェブよりも郵送の方が「申請日」が誤魔化せそうだから有利なのかもね。
ま、俺は終わってったから関係ないが。

むしろ、3年後更新でまた免除は嬉しいわ。
ま、その頃にはmini4買ってるかもしれんがw

836 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 13:35:45 ID:yO2+FaGy.net
>>834
この土壇場でそれが覆されたのに何呑気な事言ってんだよ

837 :830:2022/06/09(木) 13:47:11 ID:W51uhA3H.net
>>832
まずそうなら改造無しで申請し直すかな

838 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 13:52:28 ID:3ZRn0iM6.net
>>836
覆されたって、何言ってんの?

839 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 13:56:22 ID:YbtEeMAr.net
登録すんなり通った。間に合った。
してるのとしてないとでは天と地の差が出てくるからな。
してない機体は室内のオブジェかゴミ箱行き決定。

840 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 14:25:45 ID:YNDN6wTI.net
ID送信機くっつけたらペイロードモード発動か?

841 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 16:14:00 ID:OISQ8g4b.net
リモートIDについてはメーカー問い合わせろと国土交通省HPに書いてあったがDJIサイトにそんなのあったか?
見たけどさっぱり探せない

842 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 16:23:06 ID:PYBWbNbr.net
「dji リモートID プレスリリース」で検索
https://www.dji.com/jp/mobile/newsroom/news/dji-remoteid

843 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 16:25:16 ID:PYBWbNbr.net
つかdjiのトップページ(PC版)の
サイト内検索ですぐ出るのに

総レス数 1004
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200