2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3

1 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3


こちらは、DJI 社の Mini3 Pro (2022年5月10日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。

価格
106,700円から


前スレッド
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8Km・34分(L:47分)】Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1655247293/

関連スレッド
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1638497656/

2 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
2ゲト(^^)

3 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/12(金) 22:39:17.41 ID:y7t42aRT.net
3ゲト(^^)

4 :ヨン様(^^):2022/08/13(土) 05:09:49.43 ID:lIaomzZW.net
ヨン様(^^)

5 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/13(土) 14:05:44.00 ID:cpZwq7IV.net
離陸地点から500mまでしか上げられないみたいだが、なんとか1000mくらいまで上げるようにできないかな

6 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/13(土) 14:36:29.51 ID:/7K/wYvi.net
アレをゴニョゴニョするとリミッター外れて1000mどころか4000m位上がるぞ

7 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
レビュ見ても2-3kmが限界なのに4000m上がる不思議

8 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>5
山限定で良ければ、500m上げてその高さで着陸させそこをホームポイントにするとその地点から更に500m上げられる。それを何回か繰り返せば富士山+500m迄なら上げられる

9 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>8
ごめんそんなことは誰でも思いつく

10 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
高度制限って対地高度じゃねーの?
着陸の意味あんのか?

11 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
海で2.3キロほど飛ばした時iPadが高温異常で落ちて焦ったわ
iPhoneに繋ぎ直したらRTH中で帰って来るまでヒヤヒヤした

12 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ペラガード付けてる人、後ろのセンサーって干渉しない?

13 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
500m制限解除方法

RCの左スティックを上上下下左右左右右下と操作した後に動画ボタンとカメラボタン同時押し1時間以上で解除される。

14 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
面白いと思って書いたんだよなそれ・・・
何かちょっと可哀想

15 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
40から50のオッサンが面白いと思いついた渾身のレス

16 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
スティックとかコントローラーを使うモノが出たらすぐこれ言うのがその世代

17 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>14-16
とか言いつつ絶対に試してるだろ?

18 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
最近mini3 Proで包括申請した人教えてください
プロペラガード装着の写真添付したんだけど補正指示が来てしまいました
まあ代替文言で通るならそれでいいんだけど…引っかかるわ

"[無人航空機の追加基準への適合性] Mini3 PRO
申請の機体 は、「資料の一部を省略することが出来る無人航空機」に該当しておりますが、航空局として確認した飛行形態の区分として「C」は該当しておりません。

飛行形態の区分については、以下の参考URLを参照してください。
参考URL:https://www.mlit.go.jp/common/001356261.pdf

つきましては、代替手段として以下の文言への変更をご検討ください。
(代替文言)プロペラガードは装備していないが、飛行の際は飛行経路全体を見渡せる位置に補助者を配置し、第三者が飛行範囲内に立ち入らないように注意喚起を行う。"

19 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/17(水) 19:24:04.42 ID:TfrfUV/U.net
>>17
ファミコンとかスーファミの時代のナントカコマンドを面白いと思って書き込んだんですね

20 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/17(水) 23:52:08.31 ID:WN9hdBQ1.net
>>18
全く同じ指示がきた

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200