2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ タミヤ新製品総合スレ vol.29 ☆★

1 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a394-ECyg):2023/02/04(土) 02:08:11.28 ID:knLcskLf0.net

▼タミヤ新製品一覧
http://www.tamiya.com/japan/news/newitems/index.htm

▼タミヤブログ(英語)
http://tamiyablog.com/
日本の本家より情報が早い

※次スレは>>980

※前スレ
☆★ タミヤ新製品総合スレ vol.28 ☆★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1659049353/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/04(土) 19:33:34.40 ID:YWjMM1Bwp.net
2

3 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f30-zLlH):2023/02/04(土) 22:41:48.16 ID:S4QE+jEB0.net
BBX、3台買うぞ!
走行用
観賞用
保管用だ!

4 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fc2-S6qU):2023/02/04(土) 23:15:13.62 ID:LPDUf4bh0.net
>>3
金持ちなんだな
俺も3台買うくらいなら問題無いが置き場所がどうにもならんので1台でおしまいだよ
この辺、ほんまもんの金持ちと小金持ちの差が出るな・・・

5 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f91-S9vL):2023/02/04(土) 23:31:56.20 ID:9JCaCMY70.net
新旧併せて70台持ちの小生。
ダートマスターは購入予定だが
BBXは走行特性が分かるまで未定。

6 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fbb-2gSc):2023/02/04(土) 23:37:03.48 ID:AEZNFJb10.net
>>3
積み
積み
積み
俺ならこうなるw

7 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf74-Ja2r):2023/02/05(日) 00:35:11.98 ID:mQEC3z530.net
HST2 BHMぽちった
BBX無性に気になるが高そうだし

8 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5f-/Bry):2023/02/05(日) 02:29:42.49 ID:GWQY1bDud.net
>>1乙です!

9 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff15-4osW):2023/02/05(日) 04:03:29.47 ID:4y0FWsCJ0.net
365ドル、130円計算だとおよそ4.8万
向こうの物価を考慮しての価格だとは思うけど、本当に4.8万で出して来たら爆死の未来しか見えない
TDのツケをこの子が払わにゃならんのかねぇ

10 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/05(日) 06:30:53.06 ID:fWcdwfd2p.net
YouTuberの取り敢えず褒めとけ感は異常

11 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/05(日) 06:54:07.73 ID:axfRz5WH0.net
>>9
購買層かなり絞った戦略かもよ
40代以上で、金に余裕のある人。

誰でも買える価格で薄利じゃなく
少数の対象から高利で稼ぐ。
だから、デザインも構造もそれに見合うように頑張った。

12 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f91-4osW):2023/02/05(日) 07:31:23.97 ID:bQGecVp/0.net
実売で3万前半くらいだろう

13 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fc2-S6qU):2023/02/05(日) 07:41:44.69 ID:jCuls1xK0.net
>>9
>>11
定価4万5千で実売3万5千~4万ってのはありそう

14 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff7d-fknE):2023/02/05(日) 08:10:33.83 ID:GNygcNbP0.net
タミヤUSAでホットショットが377ドルになってるから国内のホットショット価格くらいじゃないかと予想&希望

15 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM03-MqLR):2023/02/05(日) 09:34:21.62 ID:aHATgsoJM.net
たぶんネットとかの反応見ながら日本価格は決めてくると思う
アメリカの定価は4.8万と高いけど、ヨーロッパでの実売は3.5万くらいだし、日本の実売がヨーロッパより高くなるとは思えない
アメリカ定価が高いのはドルが強いとか、高くても購買力が強いとか、なんらかの理由があるんじゃないかと

日本で戦略的な価格で来れば近年稀に見る大ヒットになりそう
個人的には
定価4万前半〜3万後半、実売3万中盤〜前半ならヒット級
定価3万中盤、実売2万後半なら他ジャンルのRCファンも多数取り込む大ヒット
定価3万前半、実売2万中盤なら新規まで取り込む大大ヒット

数が出ることがわかってれば価格は下げられると思うけどなあ、樹脂パーツメインだし

16 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa93-I/en):2023/02/05(日) 09:45:23.59 ID:9W1roU0Ra.net
一般庶民はXV02位の実売がギリかな。
そのくらいあなら年に1〜2台購入する人なら
なんとかなりそう。
20,000代前半ならバカ売れするだろうけど有り得ないかな。

17 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfbd-qyPq):2023/02/05(日) 09:57:07.59 ID:/Zb3Ag0J0.net
とりあえずワーゲンオフローダーのドライバーに変えてダミーのアンテナは用意した
カラーリングとか考えてるとワクワクが止まらんわ

18 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa93-ksH1):2023/02/05(日) 10:37:46.12 ID:XTqKLHb+a.net
高い部品がエアレーションダンパーぐらいで、あとはTD2ぐらいの樹脂量だと思うので、定価35000ぐらい実売27000ぐらいと予想
スタイル優先した結果だと思うけど、新規CVA作るなりしてエアレーションダンパーをオプションにすれば良かったのにと思う

19 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3fbd-CXqt):2023/02/05(日) 12:25:41.77 ID:GEcKvje80.net
アメリカで生産したものを輸入するわけでもないのに、USの売価に円ドルレートかけて意味あるの?

20 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa93-KJQ1):2023/02/05(日) 12:37:38.10 ID:8LuKbzXta.net
>>18
元からCVA標準にしたら「せこいなー」とか言われそうだしこの仕様で正解だと思うけど
走り半分、飾っても見れるでちょうどいい

21 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr63-jaVN):2023/02/05(日) 14:10:09.04 ID:Invx3R0pr.net
>>19
その方がネガキャンとしては効果的だから

22 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f30-W0ws):2023/02/05(日) 14:46:45.95 ID:kGLI9TTE0.net
バギーチャンプを改良したのかと思ったらゴミだった

23 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f20-gpJN):2023/02/05(日) 15:08:04.85 ID:KEJpLqFy0.net
あのバードケージフレームは素人目にも理にかなったトラス構造に見える
たぶんBBXの設計者はビモータやドカティのフレームが好きな人なんだろうな
俺的にはスイングアームピボットのねじれ剛性がどうなのかが気になるが

24 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa93-8/cT):2023/02/05(日) 15:17:40.60 ID:6Z88qwwua.net
ロールケージを何色で塗るか今から悩むわ
赤青オレンジ辺りが鉄板かな

25 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa93-ECyg):2023/02/05(日) 15:46:08.91 ID:6iuHBRGua.net
>>24
オレンジのロールケージ良さそうだね
樹脂の材質的にミッチャクロンで下塗りすれば綺麗に塗れそう

26 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf74-k5KR):2023/02/05(日) 15:53:59.70 ID:5gAabdnb0.net
蓮舫「バギーチャンプじゃダメなんですか!?」

27 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM03-MqLR):2023/02/05(日) 15:56:12.88 ID:Ot98b2q9M.net
川平 慈英「いいんです!」

28 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfbd-52hG):2023/02/05(日) 16:02:02.92 ID:tK/D4gKg0.net
>>1
あっち消化してから糞スレ建てろや禿げ

29 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa93-8/cT):2023/02/05(日) 16:08:24.70 ID:6Z88qwwua.net
>>25
ミッチャクロン→金属色→オレンジの順に塗ればオレンジ剥げても使い込んだ感じになって格好良くなりそう

ボディは…標準色が良い感じだから迷うね

30 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f4d-tjdy):2023/02/05(日) 16:12:40.02 ID:pRivb8ks0.net
BBXの話ぶった切って悪いけど、MB01のアバルトいいな、あれはもしかして完全新規ボディ?
リアモーターの方が実車に近いけど、ダミーエンジンを樹脂パーツで再現してるとなるとそれはそれでいいな

31 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa93-8/cT):2023/02/05(日) 16:22:06.62 ID:6Z88qwwua.net
>>30
あれはフィアット アバルト 1000TCR ベルリーナコルサっていう名前で昔売ってたヤツだよ
昔は青の部分が赤かった
ちなみに俺が初めて買ったラジコンでもある

32 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f94-ECyg):2023/02/05(日) 16:31:26.03 ID:HYUrNgpk0.net
>>28
じゃお前だけアッチ行ってろや禿げ

33 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr63-jaVN):2023/02/05(日) 17:04:05.05 ID:Invx3R0pr.net
>>30
初出は1995年
あのダミーエンジンはM06に載せるときはかなりカットしないと載らなかった

34 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd5f-/Bry):2023/02/05(日) 18:45:34.51 ID:Z8p71u0Vd.net
>>30
何であのボディ知らないんだよ…

35 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/05(日) 19:17:40.68 ID:Ot98b2q9M.net
>>34
10代の女の子かもしれないだろ
優しくしよう

36 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/05(日) 19:54:15.08 ID:pRivb8ks0.net
>>31
>>33
95年に出てたやつだったのか、さんくす

なんで知らないと言われてもそんな昔のことは全然わからん、タミヤのラインナップにもなかったし、すまんな

37 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/05(日) 19:57:22.24 ID:tK/D4gKg0.net
>>34
そんなだから、おやっさん言われんだよ

38 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/05(日) 20:00:15.51 ID:7mtci3Xh0.net
23000円だってよ

39 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfad-sWde):2023/02/05(日) 20:07:37.23 ID:CajrfjXh0.net
bbxは23000か!
エアレーションもついてこの値段は流石タミヤだな!
45000とか言ってた馬鹿はなんだったんだ?

40 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr63-jaVN):2023/02/05(日) 20:14:18.08 ID:Invx3R0pr.net
ただユーロにレート掛けただけだろ
イグレスBEのユーロ圏の価格と日本の小売価格比較したら換算レート1ユーロ100円くらいなのは誰にでも分かるから
ネガキャンのためにギャーギャー喚いてたんだろうな

41 :名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MM8f-S6qU):2023/02/05(日) 20:17:23.56 ID:jbcY8MZXM.net
ガチで23000なら馬鹿売れで転売屋も参入してくるだろうけど本当にそんな安いのか

42 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f7d-v2YD):2023/02/05(日) 20:34:17.59 ID:73AhuOeM0.net
問題は耐久性かな、そんな良さそうに見えない

43 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4fbb-QSUr):2023/02/05(日) 20:41:46.50 ID:PGr3ur5w0.net
どこ情報よ?
ネットもtwitterにもないようだが
日本だけそんなに安いのか

44 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfad-sWde):2023/02/05(日) 21:06:07.08 ID:CajrfjXh0.net
いやー、よく頑張ったなータミヤは。
アンチの戯言に最高のカウンターだね。

45 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4fbd-gpJN):2023/02/05(日) 21:16:33.12 ID:P4/Prmta0.net
流れから23000円はMB01のアバルトかと思った

46 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fb3-I/en):2023/02/05(日) 21:39:42.60 ID:axfRz5WH0.net
MBがその価格だったらやばい
BBWがそれならかなり生産してくれないと
争奪戦で血を見るぞ

47 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fb3-I/en):2023/02/05(日) 21:41:24.14 ID:axfRz5WH0.net
>>39
だんぱーだけで一万近く占めるな

48 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfbd-52hG):2023/02/05(日) 21:50:25.98 ID:tK/D4gKg0.net
おやっさん買う買う言うてホントは 
買ってないんじゃないの?
もしホントに買ってるなら金持ち過ぎやし

49 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4fbd-YkUZ):2023/02/05(日) 22:01:46.34 ID:mzNIPgRc0.net
このご時世でしかも新規開発で23,000円なわけないだろ
TT02-SRX,BRですら34,980円なのに

50 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM03-MqLR):2023/02/05(日) 22:27:40.28 ID:Ot98b2q9M.net
モーターついてない←価格下がる
フルベアリング←価格上がる
2WDで部品少ない←価格下がる
アルミエアレーションダンパー←価格上がる
ギア類は流用←価格下がる

2万円台なら後半でも爆売れでしょう
実売が2万前半になれば需要爆発でプチブーム化もありそう
3万円代でも近年最大ヒット級は間違いない

51 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/05(日) 22:47:42.14 ID:Zs/0fusV0.net
予約した〜

52 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/06(月) 14:21:19.44 ID:gtQmFnRT0.net
>>47
OP.1028 バギー用エアレーションオイルダンパーセット本体価格7,800円
アルミダイヤルアジャスター、シリンダーにコーティングもアジャスター用ネジ切りもなし
デルリンのピストンも金シャフトのチタンコートもないならそんなに高くないでしょ

53 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/06(月) 14:26:39.22 ID:9lVCVewT0.net
td2より高くするわけにもいかんだろうな
走行性能は低いわけだし

54 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f9c-ZaaW):2023/02/06(月) 14:59:30.22 ID:E+sSLUZY0.net
3

55 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/07(火) 12:21:52.70 ID:To+xsJOd0.net
タミヤは新製品出すばっかじゃなくてホップアップオプションの
再販ちゃんとやれよと思うことのが多くなってきた
キットの方が販売計画立てやすいんだろうけどまともに買えるダンパーも少ないし

56 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/07(火) 12:41:42.40 ID:AeWtDV80a.net
それでいて他社パーツつかうとレース違反とか笑っちゃうね

57 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd5f-/Bry):2023/02/07(火) 16:53:57.49 ID:C9K2K7S5d.net
あるときに複数買いしておけ、っていうのもちょっとなあ

58 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5f-CtcP):2023/02/07(火) 18:06:39.84 ID:iZYxwwXad.net
コロナ以降品薄気味だからな
最近ようやく消耗品は出回るようになったからオプションももう少しじゃね?

59 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8f74-71/T):2023/02/07(火) 19:17:33.08 ID:+ElzeP/t0.net
一時期よりも部品の流通はまともになったけど、取説や部品のパッケージに常にベストなコンディションを云々書いてあるのに必要なパーツが手に入らない、入りにくいとか矛盾してんだよな

60 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sddf-/Bry):2023/02/07(火) 19:24:39.15 ID:BxAKvCNJd.net
企業内でも優先順位があるだろうし
コロナ絡みで物流がいまだアチコチで滞っているんだから、暫くは自営だわな

61 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sddf-/Bry):2023/02/07(火) 19:25:06.74 ID:BxAKvCNJd.net
>>60
自衛。

62 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fb3-I/en):2023/02/07(火) 19:43:52.52 ID:eqY0YJuV0.net
自慰だ

63 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/07(火) 20:40:17.43 ID:t2ie7Jrs0.net
あれを買おうかこれを買おうか考えてシコシコしてるときがイチバン楽しいからな

64 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/07(火) 21:08:57.72 ID:qrNQkLKF0.net
ギアカバーにヒートシンクのフィンを造形するとメカニカル感がアップする

65 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f7a-MFsA):2023/02/08(水) 00:25:56.52 ID:b5cZF1qk0.net
>>55
たしかに
TRFスペシャルダンパーとか手に入らないからTT系買う気にならないわ

66 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f9f-S6qU):2023/02/08(水) 00:28:09.67 ID:8xkp71Mf0.net
>>65
TTにTRFダンパーとかどこまでカツってんだよwww
・・・とは思うが、TT-02用のショートCVAが入手出来ないのは問題だわな

67 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd5f-XYYY):2023/02/08(水) 11:10:58.92 ID:Rl89MhlQd.net
中小企業に期待しすぎ
バンダイ並の規模ならともかく

68 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f91-S9vL):2023/02/08(水) 12:10:19.35 ID:18Y2vLS50.net
バンダイ・マッドウルフ欲しいな〜。

69 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa93-I/en):2023/02/08(水) 12:12:57.43 ID:pBl+csNla.net
昔は番台から丸見えだったなあ

70 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/08(水) 12:34:28.24 ID:5KbgH37td.net
>>68
あれって無限精機との共同開発だったんだっけ?
全日本も無限ワークスに託す形で参戦してたし
真偽の程は分からんけど、バンダイはRC事業の拡大のために無限自体の買収も企ててたなんて話を聞いたことがある

71 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f91-S9vL):2023/02/08(水) 16:57:29.72 ID:18Y2vLS50.net
>>70
バンダイがスーパーカーブームの時に発売した
ポルシェ935-78以来、久方ぶりに発売したのが
マッドウルフ、今度はバギーブームに便乗w
2駆なのにチェーンを使った変わったマシン。
速さは2駆としてはトップレベルだったけど
ちょっと発売時期が遅かったな。
全日本に無限が持ち込んだことは知ってるけど。
共同開発かはしらない。

72 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f30-Z7vH):2023/02/08(水) 21:53:53.45 ID:d2rBxejV0.net
トレーリングアーム内にチェーンは面白かった
東模のファンコが先だけどね。

73 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/08(水) 23:19:53.45 ID:wur0SSkx0.net
トレーリングアームでチャ~ン駆動だとスロット操作でリアがカクカク上下動しそうだな…

74 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/08(水) 23:37:07.77 ID:SNnLZc1Fp.net
懐かしいなファンコ
一時サーキットバギーより明らかに速くてシェアも高かった

75 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f91-S9vL):2023/02/09(木) 05:45:09.15 ID:mQDftk7b0.net
トウモのファンコやルーパスは良かった
ただ、GP2駆カテゴリーが無くなってしまった・・・。

76 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f7d-d2Eq):2023/02/09(木) 19:35:25.56 ID:5y54R/BO0.net
BBX冷静に見たら人形に比して結構車体デカいんだな

77 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf74-Ja2r):2023/02/09(木) 20:05:57.04 ID:6aItXbqk0.net
新型ヤリス楽しみ

78 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f2d-WARZ):2023/02/09(木) 22:03:37.72 ID:KPu5G1eB0.net
>>77
俺も楽しみ

79 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa93-UMIy):2023/02/10(金) 19:53:37.89 ID:uNv5MF1Ma.net
じゃあ俺も

80 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fb3-I/en):2023/02/10(金) 20:32:31.20 ID:zExee5L90.net
前の奴でてすぐ買ってまだ作ってないのに
もう時代遅れ

81 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/10(金) 22:23:15.28 ID:crMWjitZr.net
私も新型ヤリスwrc楽しみにしてる
TT-02シャーシも初めてだし
バギー一筋だったから余計期待してる

82 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebbd-bnv/):2023/02/11(土) 09:06:53.48 ID:cgyzXctv0.net
それ買って何するの?

83 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd4a-LAU4):2023/02/11(土) 10:00:05.53 ID:XyRmH5QLd.net
走らせるのも積むのも人それぞれじゃね?

84 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/11(土) 11:22:36.66 ID:3DiksEeg0.net
カーキ色に塗るお

85 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/11(土) 11:28:56.43 ID:UNS85O5Dd.net
タミヤってか国産は高いから中華の完成品でいいや…

86 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/11(土) 13:36:35.55 ID:1QQnikA4d.net
それでもいいけど国内企業売上落ちる→給料落ちる→中華の安いのしか買えない(買わない)って負のスパイラルを垣間見た気がする

87 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/11(土) 14:13:41.05 ID:vYvx7d200.net
価格を下げると質の悪い客が混ざるとホリエモン談

88 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/11(土) 14:20:42.62 ID:ZrxLDOAHd.net
完成品じゃ組む楽しみが無い

89 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/11(土) 15:28:43.68 ID:EgF3CRlua.net
完成品ばかり買ってると始めはいいんだけど
安いプロポが増えて邪魔になる
タミヤも海外に出してるファインスペック省いた完成品売ってほしい

90 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2388-XELS):2023/02/13(月) 01:02:16.60 ID:rKJBxC+e0.net
ラジコンに覚醒したとき、小学校高学年でドラゴン三兄弟全盛だったものだけど
BBXはそれより2世代前の車っぽくて
イマイチ魅力がわからない

91 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07e6-fJCl):2023/02/13(月) 01:14:04.42 ID:AgT8fnvh0.net
>>90
俺もその世代だからわかるけど言ってもしゃーないやん
大人しくブーメランの再販待とうぜ

92 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM8b-QfgG):2023/02/13(月) 01:15:47.74 ID:fTBjjBalM.net
そんなこと言い出したら俺にはドラゴン3兄弟の魅力はわからない
だからドラゴン系再販も買ってない

君もわからないならBBXは買わなくていい
それでいい

というか不人気になれば価格下がるから買わないでくれ

93 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2388-XELS):2023/02/13(月) 01:57:39.28 ID:rKJBxC+e0.net
まあわかるんだよ
カツカツでアホみたいなスケールスピードを出してる今のラジコンを
どうやって楽しいままに遅くするのか
タミヤは考えてて、それの結論のひとつがBBXなんだって
サンパチモーター界隈が盛り上がってても
売れるのがグラホだけじゃあ先がないもんな

94 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2388-XELS):2023/02/13(月) 02:05:23.29 ID:rKJBxC+e0.net
単なるノスタルジーじゃなくて、
スケール感や挙動のリアルさ、
狙ったラインをなぞらせる爽快感
速さよりも走りを味わう
そのためのマシンなんだろうなって

95 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d3bd-TLeU):2023/02/13(月) 02:21:40.24 ID:MFvXo6ja0.net
とにかく若い世代にラジコンやって欲しいけど
このご時世難しいよね
オッサン相手の商売でどこまで続くのかわからないけど
先が無いのは寂しいです

96 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/13(月) 07:53:45.22 ID:ZV8SSV6ra.net
子供いるやつは嫌がってもいいから一度やらせてみ

97 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/13(月) 08:24:08.49 ID:8rH/x1Yh0.net
金がかかる趣味って分かってるから子供のいる知り合いにはとてもじゃないが勧められない。

98 :名無しさん@電波いっぱい :2023/02/13(月) 08:51:20.26 ID:BhIHS1Q7a.net
走らせる所問題が解決しない限りは普及は難しいでしょ
子供だけでサーキットに行ける環境なんてほとんどないんだから
公園レベルならトイラジかホビラジ一歩手間のRTRで十分だし

99 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eaa0-D0vN):2023/02/13(月) 10:45:15.56 ID:DXIxyvet0.net
サーキットが身近に無いとな
ラジコンパーツが売ってるお店もな

昔は近所の模型屋でラジコン買えたからなぁ

100 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d3bd-TLeU):2023/02/13(月) 12:12:17.84 ID:MFvXo6ja0.net
都内はスーラジ秋葉くらいしか店舗ないし
近所に空地なんてないし、公園は禁止
走らせる場所が本当に無いんですよね

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200