2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆とり ささみ レシピ教えてください☆

1 :笹身:02/04/22 14:50.net
安かったので買ってきましたがフライ以外思いつきません!

2 :困った時の名無しさん:02/04/22 14:51.net
tataki

3 :困った時の名無しさん:02/04/22 15:13.net
唐揚げ。竜田揚げ。酒蒸し。単に塩コショウ振ってフライパンで焼く。
塩コショウと酒を振り、電子レンジで加熱して手で裂いてサラダに入れる。
茶碗蒸しの具。ホワイトシチューの具。チキンカレーの具。

4 :困った時の名無しさん:02/04/22 15:54.net
一口大にして串にさして、軽く焼いたあとに梅肉と青しそをのせる。
居酒屋でよくあるおつまみメニュー

5 :笹身:02/04/22 15:56.net
アリガトウゴザイマス!!
料理初心者なものでスイマソン

6 :困った時の名無しさん:02/04/22 16:21.net
鳥ササミを半生状に茹でる。
切ってわさびしょうゆで食べると美味しいよ。
あとグラタンの具にもいいし、鳥ササミとえびのダンゴも美味しいよ

7 :困った時の名無しさん:02/04/22 16:26.net
ササミに明太子をぬって上からチーズ


8 :困った時の名無しさん:02/04/22 16:39.net
ササミの上にマヨネーズをむにゅーっとかけて、ホイルで包み
トースターで焼く。

9 :笹身:02/04/22 16:45.net
8サマ→ちなみに何分くらいでしょう?

ミナサンほんとスゴスギデス!
もっとささみかってくればよかった(ワラ


10 :8:02/04/22 17:52.net
チョト不親切だったね。ササミはそのままより一口大に切ったほうが火のとおりがよいよ。
詳しく書くと・・・

ホイルに薄く油をぬる。その上に一口大にそぎ切りして、塩コショウしたササミをおく。
その上にマヨをむにゅーっとかける。ホイルで包む。
トースターで大体7、8分焼く。

ワインにもあって(゜д゜)ウマー

11 :困った時の名無しさん:02/04/22 18:10.net
棒々鶏。

12 :困った時の名無しさん:02/04/22 18:26.net
霜降り

13 :笹身:02/04/22 18:48.net
(^¬^)オイシソウ
しかもオベントウのオカズにもよさげですね!
シンセツニアリガトウゴザイマス

14 :困った時の名無しさん:02/04/30 03:14.net
普通に売ってるささみ肉って、半生で食えるの?衛生上。

15 :困った時の名無しさん:02/04/30 03:36.net
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。  もう、死ねよ…と。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。@Izumo

おおもりよしはるキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1018642526/
オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/


16 :困った時の名無しさん:02/04/30 10:02.net
>>14
鶏はカンピロバクターあたりを持ってるかもしれないので
タタキや霜降りなど、生食するときは「生食用」を買おうな。

17 :困った時の名無しさん:02/04/30 10:23.net
ササミとレタスのさっぱり炒め (゚Д゚)ウマー

18 :困った時の名無しさん:02/04/30 12:58.net
>>16
やっぱり。サンキューです。

19 :困った時の名無しさん:02/04/30 19:46.net
ササミの横から包丁を入れて開く(魚の開きみたいに)。
梅肉と大葉をのせて半分に折る(元に戻す)。
バットなどにパン粉を入れ、上のササミを入れてギュ〜〜〜っと
押し付ける。裏返して同じように。厚み半分面積2倍になる感じ。
フライパンに油を熱し、こんがりと焼く。
フライより簡単でウマー。

20 :困った時の名無しさん:02/04/30 23:31.net
普通に焼いて、スイートチリソースかける。
ただそれだけだけど、それだけではないようなおいしさ。

21 :困った時の名無しさん:02/05/01 16:59.net
筋を取って大きめに切る。
フライパンにバターとにんにくのみじん切りを入れて,ささみをいためて
塩コショウ.
大量のしその葉のみじん切りを入れ,絡めて出来あがり.
ほかほかご飯に乗せてかき込むととーっても幸せな美味しさ.
バターでなくサラだ油にして、にんにくを省略すればお弁当のおかずにもなるし,
ビタミンA、Cも十分取れるよ.

22 :のの:02/05/01 18:10.net
ささみの筋を取ってから、半分に切って、ビンの底でたたく。
倍くらいの大きさになったら、かたくり粉をまぶして(薄く)
油で揚げる。塩をふっても、カレー粉をふっても。
ささみせんべいです。

23 :困った時の名無しさん:02/05/01 18:44.net
ピカタにすると(゚д゚)ウマー

24 :困った時の名無しさん:02/05/01 22:16.net
横から包丁入れて開き、チーズ、青シソをはさんで
衣つけて揚げる。鶏肉全般料理だが、ささみでやると一番おいしいわ。
あと、酒を少々振ってレンジでチン。
アツアツを気合で裂き、マヨしょうゆ。ごま油?

25 :顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/02 03:29.net
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/

26 :困った時の名無しさん:02/05/02 15:48.net
ささみを細長く切って、片栗粉、卵白、ぶぶあられをつけて、油でからりと揚げると
おいしいよ。少し、塩をふって、食べると、サクサクでおいしー。
ぶぶあられとは、こぶ茶に浮かすあられです。

27 :困った時の名無しさん:02/05/02 21:44.net
ぶぶあられ、昆布茶に入れるんだー。
初めて聞いた。
うちではお茶漬けにしか使ってなかった。

28 :困った時の名無しさん:02/05/02 21:52.net
ささみは蒸すか湯がくかして火をとおして冷ましておく。
きゅうりは縦半分に切った後薄く斜め切り。塩をして水分を出したら
水洗いして塩を抜いておく。ねぎも薄く斜め切り。ザーサイも薄切り。
全部をボウルに入れてざっと混ぜ合わせておく。
フライパンにごま油とトウバンジャン、しょうが、にんにくのみじん切り
を入れて弱火にかけてじっくりと炒める。トウバンジャンの香りと色が
油に移ったら先ほどのボウルにまわしかけてよく混ぜる。
皿にもったら上から適量のポン酢をかけて出来上がり。

29 :困った時の名無しさん:02/05/03 02:21.net
大葉梅肉巻きと同じ要領で、明太子をくるくる…というレしピ。

筋をとったささみを半分に切る。
切ったささみを、ラップにはさんで上から麺棒で叩き、薄く延ばす。
袋を破って中身を掻き出した明太子を塗って、くるくる巻く。

→フライパンで焼く
→片栗粉まぶして揚げる
→串に刺して直火であぶる

いずれも(゚д゚)ウマー

30 :公爵:02/05/04 06:38.net
そうですな、熱にたえることの出来るジップつきの
ビニール袋を用意するのだよ。その中にささみをいれて
空気を極限まで抜くのだよ、ここが1番大事なのだよ。
その後大体75〜85℃くらいのお湯で袋ごとゆでるのだよ。
そうするととてもジューシーで美味なのだよ。
ちなみにレバーでつくるととてつもなく美味なのだよ。

31 :困った時の名無しさん:02/05/04 14:27.net
>>30
公爵様、味付けは如何致しませうか?

32 :公爵:02/05/05 12:38.net
そうですなわたくしの好きな食べ方は、醤油に少量の
水を加えごま油少々、生の唐辛子少々、シャンツァイ
のみじん切りを加えて食べるとたまらないのですな。


33 :公爵:02/05/05 12:38.net
おっとお酢をわすれていたのだよ。

34 :困った時の名無しさん:02/05/05 14:55.net
>>32
しょうゆではなくナンプラーにしたらどうでせうか?

35 :困った時の名無しさん:02/05/05 14:56.net
生唐辛子って意外に売ってないんだよなあ。

36 :公爵:02/05/06 02:52.net
>>34
そうですな、ナンプラーでもおいしいのですな。ただその場合は
ごま油は抜いたほうがいいとおもうのだよ。
>>35
生の唐辛子が無いときは、乾燥唐辛子をお酢に漬ければいいのだよ。
こうすると色々使えて便利なのだよ。

37 :34:02/05/06 21:32.net
>>36
早速作ってみます。

38 :困った時の名無しさん:02/05/15 14:59.net
ささみで「マヨピカタ」冷めても美味しいからお弁当のおかずにも。

1.一口大に切り、塩こしょうする。
2.玉子にマヨネーズ(大さじ3くらい)入れ、よく混ぜる。
3.1を2にくぐらせ、サラダ油をしいたフライパンで焼く。(゚д゚)ウマー


39 :困った時の名無しさん:02/05/15 16:28.net
ネギとささみを斜めに切って、チューブのしょうが、
醤油、みりん、酒でしばらく漬けこむ。
オーブンかフライパンで焼くとウマーですよ。

40 :困った時の名無しさん:02/05/15 16:43.net
happy sorry
http://freehome.kakiko.com/tuk/hebo.html


41 :困った時の名無しさん:02/05/15 18:03.net
>>39
>ネギを斜めに切って、チューブのしょうが、
>醤油、みりん、酒でしばらく漬けこむ。
そして、一夜吊るして干しとく、固くなってればサラミ
みたいに切る。ネギとしょうがなしでも良い。



42 :39:02/05/15 18:53.net
41さん、
それはそのまま食べられるのですか?
それとも魚みたいに焼いて食べるの?
アウトドアで燻製にしてもウマそう!

43 :困った時の名無しさん:02/05/15 23:47.net
ささみを削ぎ切りにして、片栗粉をまぶす。
火が通るまでゆでる。
氷水にとってひやす。
お好みのトッピング(梅、しそ、ねぎ、みょうが、きゅうり・・・・)
お好みのたれ(しょうゆ、めんつゆ、味ぽん・・・・)でどうぞ。
つるんとしたのど越しで、これからの暑い季節にはいいですよ。


44 :困った時の名無しさん:02/05/16 00:14.net
適当に切って叩いて薄く伸ばして、
しょうゆ+みりんにしばらく漬けこんでから
片栗粉付けて少なめの油で揚げる(焼く感覚で)。
ちぎり海苔を振ったどんぶりご飯の上にのせて、
たれ(焼き鳥のたれみたいな甘辛いやつね)かけて
母直伝のおどんぶり出来あがり。

45 :なりきりシェ風:02/05/16 15:11.net
お酒とペプシに一晩漬け込むとささみとは思えないほどお肉がやらかくなるよ。

46 :タコス:02/05/16 15:24.net
>>42=>>39
そのままorお好みでマヨなどなんでも、酒のつまみ。

47 :困った時の名無しさん:02/05/16 22:14.net
 6みたいに、外だけゆでて、削ぎ切りにして
刺身でいただくのが、一番うまいね。
 でも、わさび醤油より、しょうが醤油のほうが断然うまいと思う。

48 :困った時の名無しさん:02/05/23 05:48.net
ささみを細切りにして、酒・しょうゆ・中華味の素を混ぜたものに
しばらく漬ける。
ピーマンも細切りにする。
ごま油でささみを炒め、その後ピーマンを加えしんなりするまで
炒める。漬け汁を加え、足りなかったら塩を加える。
ささみ、ピーマン共に細く切ると美味しいです。

49 :困った時の名無しさん:02/05/24 01:28.net
普通に塩・胡椒で炒めて柚子胡椒をつけて食べるとうまいよ。

50 :豆鼓クリームソテー:02/05/25 14:06.net
玉ねぎ1/2薄切り。そら豆のかた茹でを用意。
ささ身をフライパンで大さじ2のバターで軽く焼き、とりだす。
玉ねぎを同じフライパンで炒める。そら豆、生クリームカップ1を加え、
ささ身を戻し、さらに豆鼓粗みじん切り大さじ2(または同量の豆鼓醤)
を加え、しばらく煮込む。
意外にもかなりおいしかったですよ、脇マサヨ先生。

51 :とりこ:02/05/25 15:05.net
>>43
私もよく同じのつくります。きゅうり・だいこん・にんじんの千切りサラダの
トッピングにしたり、冷やしうどんの具にしたり。
あと、よくするのは、ササミを三等分くらいにきって、塩・こしょうし、
海苔を巻いて白ごまをまぶします。それをフッ素コートのフライパン
で焼いて、仕上げにしょうゆをじゅじゅっと。お弁当にもいけますよ。


52 :困った時の名無しさん:02/05/25 21:58.net
ねぎを細かく切っておく
ザーサイも同じく食べやすい大きさに切る
ささみを酒で茹でて、こまかくほぐす
すべてボールに入れたら
しょうゆとごま油を加えて混ぜ合わせる
(ザーサイが味濃いので、少しでいいです)

うまいです。お酒のおつまみにいいですよ〜


53 :困った時の名無しさん:02/05/26 02:21.net
こないだノリで作ったささみ料理

ささみを叩く。適当で良いです。
たまねぎのみじん切り、しいたけのみじんぎり(軸を主に)を入れる。多くて良い。
そこに塩、胡椒、しょうゆ、酒を適量。
ピーマンを半分に切ったやつにつめて、皿に並べてチン。
その後フライパンで焼く。しょうゆかけて食す
(゚д゚)ウマママー
高タンパク&低カロリー料理を考えてみたのです
むね肉使ったほうが安くていいかも


54 :困った時の名無しさん:02/05/27 04:13.net
  ささ身の筋を取る
     ↓
マスタードを塗って塩胡椒する
     ↓
  溶き卵にくぐらす
     ↓
 スパイスのタイムをパラリ
     ↓
フライパンにオリーブオイル
     ↓
やや強火でささっと火を通す
     ↓
 あつあつをぱくつく
     ↓
  ビールを流し込む
     ↓
  ( 」´0`)」ウマママママ


55 :困った時の名無しさん:02/05/27 21:02.net
ささみage

56 :困った時の名無しさん:02/05/27 22:25.net
生食用のささみをキムチの元をあえる。
 ↓
生のキュウリをななめにスライスしたものにのせて食べる
 ↓
(゚д゚)ウマー

57 :困った時の名無しさん:02/05/28 06:41.net
すいませんささ身のカロリーってどのくらいなんでしょう?
いつも私は、4コ入りのやつを買ってるんですけど…
これ1パックをから揚げとかにすると何カロリーになるのでしょうか?
親切な方おせーてください。

58 :困った時の名無しさん:02/05/29 19:30.net
ささみの簡単昆布〆めだよ。

さっと表面が白くなるくらい湯通しする
    ↓
キッチンペーパーで水分を拭き取る
    ↓
軽く塩をふる
    ↓
切り昆布orとろろ昆布で包む
    ↓
丸一日以上冷蔵庫に入れておく。
    ↓
回りの昆布をはずして、お好みの大きさに切る。

酒の肴。 


59 :困った時の名無しさん:02/06/03 06:51.net
54と58を作りました。
普段とひと味違うささみ料理、ウママ。

60 :困った時の名無しさん:02/06/03 17:40.net
私も58作ってみた。
とろろ昆布で作ったんだけど、とろろ昆布を取るのが面倒くさいし
もったいないから、そのままスライスしたら
昆布がくどくて×だった。けど、きれいに取って食べたら
すっごいおいしかった。
良い具合に水分が抜けてて。

>54
マスタードって、あのチューブに入ってるカラシ?
それとも、瓶に入ってる辛くないあの酸っぱいやつ?
それとも、つぶマスタードってやつ????
無知ですんません。あんまり料理しないもんで、よくわかんなくて。

61 :困った時の名無しさん:02/06/03 17:48.net
>>60
あんたなんにも知らんのか。
アノナ、マスタードっつーのは洋カラシのことなんヨ。
だから普通はビンヅメのフレンチマスタードを使うわけ。
粒マスタードでも構わんとは思うが。

62 :困った時の名無しさん:02/06/03 17:51.net
ツケタシ。和カラシとはチューブ入りの俗に言うカラシですわナ
だからつまりカラシはマスタードでナイヨ、といいたかったデス、ハイ。

63 :60:02/06/03 18:11.net
>61
知らんのです。お恥ずかしいです。
瓶詰めのフレンチマスタードですか。ありがとう存じます。
スーパーに行けば売ってるんですね。
あースーパーなんて全然行かないんです。コンビニでは
瓶のマスタードはなかったような。
そんな人間が作ろうなんて無帽かなぁ。

64 :60:02/06/03 18:11.net
>62
ありがとうございました!
お礼を書くのを忘れてしまった。

65 :困った時の名無しさん:02/06/03 18:16.net
>>63-64
レス早いナビックリ
ああ、スーパーにイケバ売ってるでショ
モシないんなら大手デパートなんか当たるといいカモネ
マアがんがりなさいナ料理に失敗はツキモノじゃテ
シカシ、君面白いネ またハゲシク笑わせていただいタ んジャ。

66 :困った時の名無しさん:02/06/03 21:27.net
>>60
で、あんたタイムって知ってる?
スパイスだかんね♪

67 :60:02/06/04 06:44.net
>61
おはようございますー。
タイムはスパイスだって知ってますよ。♪parsley sage rosemary and Thyme♪
年がばれますが。
ただ、どんな形状かは知りません。情けないです。
でも、スパイス売り場に行けば売ってるかと。
ただ、沢山だったら使い切れるのか心配。

68 :困った時の名無しさん:02/06/04 11:35.net
正直タイムはハーブかと‥
オムレツとかフライドポテトなんかにも使えます。
  ( 」´0`)」ウマママママ


69 :60:02/06/04 16:08.net
あー・タイムはハーブですか。また恥をさらしましたか。
葉っぱ状のものがハーブですか??
スパイスって、実とか木の皮とか???
匂いのする物はみんなスパイスだと思ってました。
以前、スパイスというコーナーでタイムだのバジルだの見たから
葉っぱでもスパイスって言うんだと自然と思ってたけど。
違うんですねぇ。また1つお利口になりました。
ありがとやんした。

70 :困った時の名無しさん:02/06/04 16:28.net
69さんおいしいですね♪

71 :困った時の名無しさん:02/06/04 16:31.net
ヤッパリ面白いヤシダな(藁

72 :60:02/06/04 19:13.net
ところで、ハーブ売り場ってあるんですか?
今日スパイス売り場でタイムゲットしましたわ。
して、マスタードもゲットしました。
これから作りま〜〜〜す♪

73 :60:02/06/04 19:14.net
ところで、私は大まじめです。

74 :54:02/06/04 20:42.net
>60さん
おいしすぎです(笑

75 :困った時の名無しさん:02/06/04 22:58.net
>>60
感想キボンヌ

76 :60:02/06/05 12:15.net
作りましたよー。すごく美味しかったです。じゃ、だめ?

タイムの匂いを初めてかいで、薬くさくて大丈夫か?!と思ったけれど
焼いたら美味しかった。
塩こしょうはともかく、タイムをどのくらい??マスタードはどのくらい??
わかんないから鶏が見えないくらいでいいや、とやったけど
結構いけましたよ。ただ、卵が・・・・。
どれだけといたら良いのか分らなかったから、とりあえずささみ六本分で
卵三コといてみた。
卵付けすぎて、火が強すぎて、生のうちに卵が焦げ気味になったので
レンジでチンしてからまたフライパンに戻しました。
でも美味しかったです〜ん。

ところで・・卵があまったので、炒り卵にしてサラダに混ぜたり
みそ汁に混ぜたらみんな同じ味(匂い?)がして、ちょっとうんざりしました。

それにしても、材料費高かったなぁ。
タイム=198円
マスタード=324円
オリーブオイル=398円
鶏のささみ6本=143円

ささみが一番安かった。



77 : :02/06/05 17:18.net
>>76
そーですかレポおつです、私も作ろっかな。

78 :困った時の名無しさん:02/06/05 21:20.net
タイム入れてポークソテーして、すりリンゴかけるとおいしいですよ。

79 :困った時の名無しさん:02/06/05 22:13.net
茹でるか、レンジで加熱して手で引き裂き、バンバンジーに。
低カロリーなのでたくさん食べることができます。



80 :困った時の名無しさん:02/06/05 23:27.net
>>79
全然レシピになってないじゃん。

81 :困った時の名無しさん:02/06/07 17:39.net
>54
今試しに作ってみたら(゚Д゚)ウンマー
オリーブオイルは苦手なので、変わりに油でも問題無しでした。
ささみ3本に対して、卵2個にしたら、卵めちゃめちゃ余ったね。
一個の半分で良さそう。

82 :困った時の名無しさん:02/07/08 02:11.net
ダイエット

83 :困った時の名無しさん:02/07/15 01:38.net
一・一口サイズに切ったささみを茹で、ざるにあける。
二・熱いうちに千切りキャベツとあえる。お好みでワカメを入れても◎。
三・お好みのドレッシングやソースをかけ、よ〜くかき混ぜていただきます!
  ささみの熱でキャベツがしんなりサクサク。微妙な歯ごたえが良い感じ。
  
  

  
  

84 :困った時の名無しさん:02/09/03 16:17.net
>>52
(゚д゚)ウマー
旦那大絶賛!!
うちは少し味を濃くして、少しゴマを入れてご飯にのせてどんぶりにしました。
夏にいいご飯になったよ。

85 :困った時の名無しさん:02/09/04 13:48.net
酒1、みりん1、しょうゆ1、だし汁2の割合で基本のたれを作ってしまう。
そこに鳥をぶち込み30分ほど煮込む。鳥の油がダメな人は鳥を先にゆでてから煮付けましょう
だし汁は水でもオッケー。途中でおもむろにざくぎりした、にんじんやジャガイモを
いれて一緒に煮込んでも、うまいです。たれの配分はもっとうまいのもあるけど、
みりんの比率を変えていけば、簡単にできるよ。

86 :困った時の名無しさん:02/09/05 16:45.net



味噌漬けにして焼き、薄く切って柚子胡椒でどぞ。
赤味噌に酒、味醂、砂糖などでお好みの味に。
鷹の爪を加えても美味しいし、発酵抑制になるかも?

試してないけど粕漬けでもいけそうな気がします。

87 :困った時の名無しさん:02/09/05 18:14.net
>>85
ささみのレシピじゃないじゃん・・・

88 :困った時の名無しさん:02/09/05 18:31.net
笹身を使ってもいいよってことじゃない?>>87

89 :困った時の名無しさん:02/09/05 20:10.net
ささみって30分も煮込む肉じゃないよ

90 :周富三郎:02/09/05 20:20.net
オムレツです。ケチャップ+バター+タマネギ+ゴハンを炒め
卵で巻くだけ!(ケチャップはゴハンを入れる前に入れて水分を
飛ばしておく事)『僕の思い出の料理だよ』富三郎

91 :困った時の名無しさん:02/09/05 20:24.net
鶏肉はすべてトマトソースとあわせてしまいますが、何か?

個人的においしいと思いますが…

92 :あき:02/09/06 02:55.net
ササミって確か松坂慶子が写真集出すためにササミだけたべるササミダイエットでー7kgしたみたい。

93 :困った時の名無しさん:02/09/06 03:11.net
>>90
これにササミを入れるんですか?
モモ、胸、手羽、せせりとか、どれも美味しいんですけど、
脂肪のないササミがいいのでしょうか。

94 :困った時の名無しさん:02/09/06 03:13.net
>>88
でも、これは骨付きモモのぶつ切りとか、手羽先がうまそうなレシピだ。
「鳥の油がダメな人」って、ササミでなぜ?

95 :困った時の名無しさん:02/09/06 16:30.net
多分スレタイトルの『とり ささみ・・・」を、
とり肉やささみ肉と勘違いしたんだろうな。

96 :へタレボクサー:02/09/16 01:03.net
既出ならスマソ

ささみに片栗粉をつけて、適当な時間お湯で湯がいて
白髪ネギかなんかをのせてポン酢で食うと旨いよ。
減量中のオイラの食事です。。。

97 :困った時の名無しさん:02/09/16 01:15.net
>>96
ワサビをつけての方が好きだな。

98 :困った時の名無しさん:02/09/16 02:23.net
熱湯に五、六秒くらいくぐらせた後氷水でしめて
1cm幅くらいに切っておろししょうがときざみねぎをのせて
日本酒と薄口醤油を適当にかけて食べます。

99 :困った時の名無しさん:02/09/16 05:26.net
ごまの事だろ?

100 :困った時の名無しさん:02/09/16 12:13.net
100だばか
↓は変人

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200