2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆とり ささみ レシピ教えてください☆

1 :笹身:02/04/22 14:50.net
安かったので買ってきましたがフライ以外思いつきません!

237 :困った時の名無しさん:04/01/05 16:18.net
>>237
「揚げ焼き」ってのがポイント高いですね。
本格的に揚げようとすると、油の処理に困るけど、これだったら手軽そうだ。
当方、元貧乏学生・現貧乏社会人なので、早速やってみます。


238 :困った時の名無しさん:04/01/05 21:39.net
ささみにチーズを入れたフライ美味いよな

239 :困った時の名無しさん:04/01/06 09:57.net
おいしいね。

240 :困った時の名無しさん:04/01/07 09:13.net
うまいね。

241 :困った時の名無しさん:04/01/10 09:18.net
ごま油をフライパンで熱して、にんにく、土しょうがでササミを炒めて、醤油で味付け。
後は好みでみじん切りのねぎを添える。
ササミの筋は、穴の開いたお玉に筋を当して引っ張ると簡単に取れます。

242 :困った時の名無しさん:04/01/10 09:28.net
>>238
それに紫蘇と梅肉入れるとさらにおいしい。

243 :困った時の名無しさん:04/01/10 13:22.net
うまいね

244 :困った時の名無しさん:04/01/10 16:25.net
おいしいね。

245 :困った時の名無しさん:04/01/16 07:55.net
「ささみのフライ」は、生パン粉を使うとおいしい。
あたしは余ったパンの耳で作ってます。
いつものフライより、ちょっと高温でサッと揚げる。

で、「ハニーマスタードソース」で食べる。
市販のものもあるけど、チューブの和風辛子を少量の酢で溶き、
ハチミツとマヨネーズを加えれば出来上がり。

すっごくおいしいけど、ダイエットには向きません。

246 :困った時の神頼み:04/01/18 22:43.net
サラダの具として
 茹でて細かく裂く。
 マヨネーズとケチャップ(いわゆるオーロラソース)であえる。

こんな感じのやつを社員食堂で食ったことがある。




247 :困った時の名無しさん:04/01/19 09:50.net
あげます

248 :困った時の名無しさん:04/01/23 23:41.net
刺身用ささみ売ってねー
どこにあるんだよぅ

249 :困った時の名無しさん:04/01/23 23:58.net
精肉店を探せ

250 :困った時の名無しさん:04/01/24 00:42.net
今はやめとけ、危険だ。

251 :困った時の名無しさん:04/01/24 00:48.net
>>249
スーパーにはやっぱり無いですかね。
>>250
鳥インフルエンザですか…たたきが食べたいんですが半生でもだめかな。
鶏肉といい牛肉といい、困ったなぁ…

252 :困った時の名無しさん:04/01/29 21:34.net
保守

253 :http://www.prepaid-keitai.com:04/01/30 22:58.net
インスタントラーメン(袋)を作るときに、ささみを茹でてから
麺を茹でて喰ってます。
まぁ、なんというか・・・栄養バランスを考えてみました。


254 :困った時の名無しさん:04/01/31 19:30.net
三田特産 〜【松風地どり】〜 おいしさは日本で2番目!!

http://www.rakuten.co.jp/toriniku/
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=toriniku

ここは最悪です。ものすごく匂いが臭い鶏肉が届きます。
刺身が売りらしいですが、かなり味覚に鈍感な人も気持ち悪くなります。
当然、火を通しても臭くて食べることはできません。
それに処理が酷く、血抜きも毛抜きもテキトーです。
以前、何人かが掲示板にその旨を書き込みましたが
数日後、お店側から何のアナウンスもなく掲示板へのリンクは切られました。
掲示板設置から3ヶ月での実質掲示板閉鎖。


【松風地どり】 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

255 :困った時の名無しさん:04/01/31 20:02.net
> ササミ弁当、というのは、つまり「ご飯の上に目玉焼きを焼いてのっ
>け、おかずはササミのソテーとほうれん草かキャベツのいためたの」と
>いう、三種の神器みたいなお弁当なんですが、これが好きで好きでね。
>ササミは、1本を3つくらいにななめ小口に切って、塩こしょうしてお
>き、小麦粉をまぶして、やや多めの油でかりっとおもてうら焼きます。
>これが、お弁当にいれると、しっけてほとびて、その外側の粉がいーい
>あんばいになってるわけですね。目玉焼きの塩はちょっと濃いめにして
>おいてもらい、ご飯のまんなかにはカリカリ小梅を1個。


256 :困った時の名無しさん:04/02/01 07:07.net
三田特産 〜【松風地どり】〜 おいしさは日本で2番目!!

http://www.rakuten.co.jp/toriniku/
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=toriniku

清潔感のある処理風景
http://www.rakuten.co.jp/toriniku/img1049415166.jpeg
毎日長蛇の列の店舗風景
http://www.rakuten.co.jp/toriniku/img1049415162.jpeg

〜松風地どりの謎〜
http://www.rakuten.co.jp/toriniku/499681/
↑より抜粋
Q1.名古屋コーチンなのに『松風地どり』というネーミング。
A1.名古屋地区の名古屋コーチンとは一線を隔しています。勿論、味コク香りも勝っているはずです。
   他の名古屋コーチンと区別する為にも独自のネーミング(ブランド)を使用しています。
?1.本当に名古屋コーチンなのか? 松風地どり=コーチンと大々的にうたっていないのは何故?

Q2.松風地どりは『特定JAS』の認定を受けないのですか?
A2.『特定JAS』そのものが曖昧で、その基準が非常に手ぬるいと思います。
   現状では認定を受けるつもりはございませんし、受けると我々のこだわりや、ポリシーが台無しになってしまいます。
?2.受けていても何も問題ないと思うが? 認定は受けたくても受けられないのでは?

257 :困った時の名無しさん:04/02/05 17:35.net
ササミを観音開きにして、シソとチーズ(切れてるチーズってやつ)を巻いて揚げたんですけど、チーズが溶けて出てきちゃぅ・・。
出来上がりはチーズ部分が空洞でちた・・とほほ。
どうやったら上手くできるのですかー。

258 :困った時の名無しさん:04/02/05 18:54.net
>>257
それごと春巻きの皮とかぎょうざの皮で包んで揚げたら美味しそう。
ぱさぱさしちゃうかな?

259 :困った時の名無しさん:04/02/06 16:28.net
>>257
ラップして叩いて薄くしてからチーズ(入れすぎに注意)やシソを入れる

260 :困った時の名無しさん:04/02/06 17:54.net
どっかのレシピで載ってて、いつも作ってる奴。

ほうれん草とにんにくのみじん切りを炒めて、
それをささみで巻いて揚げる。むちゃ美味い。

261 :困った時の名無しさん:04/02/09 17:44.net
>>257
うちの相方は>>259さんのに、外側に薄く衣をまとわせてました。
溶き片栗だったり、溶き卵と市販の「唐揚げの素」の二重だったり。

262 :困った時の名無しさん:04/02/15 17:46.net
筋がどうしても上手く取れません…
教えてチャンで恐縮ですがご指導希望っス。

263 :困った時の名無しさん:04/02/16 12:59.net
>>262
筋なし売ってない?

264 :困った時の名無しさん:04/02/16 19:11.net
>>262
んじゃとりあえず写真入で。
ttp://www.foods.co.jp/cheers/cook/hr2.html

265 :困った時の名無しさん:04/02/16 22:12.net
新鮮なささみを入手。
白い筋をつまむ。
包丁の背でシュッとして筋を取る。
霜降りする。
そぎ切りか無理ならば糸造りでもなんでも、まあ適当に切れ。
山葵醤油、または梅肉で食らえ。


とおそらく既出であろう、ことをかいてみる。


266 :262:04/02/17 17:40.net
>>263
田舎のしょぼいスーパーなんで中々売ってないのです(´・ω・`)

>>264-265
ありがd。

267 :困った時の名無しさん:04/02/18 18:39.net
>>257
肉の幅>チーズの幅
にしてればノープロブレム

268 :切り込み隊長:04/02/28 18:36.net
一番、簡単なのは「鳥わさ」
ささみを熱湯にくぐらして、表面に火を通して中は生。
一口大に切り分けて小鉢に品好く盛り、だし、又は、そばつゆなんかをかけて、
わさびをそえる。みつばなんかでもおいしいよ。

269 :困った時の名無しさん:04/02/28 19:35.net
時期が時期だけに遠慮する

270 :困った時の名無しさん:04/03/04 17:01.net
>>258
春巻きの皮にくるんで
揚げるとおいしいYO!

ささみとチーズと大葉と練り梅。
練り梅はごくごくうすくぬって
ほんのり香りがわかるくらいに。

塩と一味をつけて食べてください。
酒にもご飯にもサイコーです。

271 :困った時の名無しさん:04/03/20 13:43.net
ささみ三切れで何円くらいですか?近所のスーパーは120円くらいです

272 :困った時の名無しさん:04/03/20 22:23.net
>>271
近所のスーパーが120円ならそれでいいじゃないか。

あんまりササミを1枚幾らで売ってる店は無いんじゃないかと…
100g=100円程度なら個人的には買いだと思うが。

273 :困った時の名無しさん:04/03/21 22:26.net
ささみチーズを、フライにせず
海苔で巻いて、てんぷらにするといいよ。

梅しそもおいしいよね。

274 :困った時の名無しさん:04/03/23 13:24.net
既出かもしれないけど、ささみ納豆。
ささみをゆで(またはレンジでチン)裂く。
納豆、タレ、醤油少々、みりん少々、からし少々とささみをまぜる。
ごはんにかける。→ウマー

275 :困った時の名無しさん:04/03/23 14:07.net
ササミはもちろん低カロリーなんだけど、ササミを使ってすんげぇ低カロリーな料理のレシピ教えてください。
味付けに砂糖を使わないやつで、なるべくササミだけの料理。
ササミだけとは言ったけど、魚を使っているのはかまいません。
あればでいいので、知ってる方や、いいアイデアがある方は教えてください。


276 :困った時の名無しさん:04/03/23 14:48.net
>>275
塩コショウに酒ふって蒸せ。

277 :困った時の名無しさん:04/03/23 15:23.net
茹でたささみを細かく裂いてきゅうりと混ぜてゆずポンかけて出来上がり
シソ、練り梅などを足してさっぱり食べるのもよし。

278 :困った時の名無しさん:04/03/23 16:17.net
ささみゆでて、ゆであがるちょっと前にもやし投入。
ざるにあげてお湯きって、器に入れて、醤油と酢。
おいしかったよ。

279 :困った時の名無しさん:04/03/23 17:03.net
ベタだけどササミ生で食べろや

280 :困った時の名無しさん:04/03/23 17:09.net
今生はやばいだろw

281 :困った時の名無しさん:04/03/24 01:58.net
棒棒鶏でどうぞ。
ゴマドレッシング使って、野菜もいっぱい食べるとおいしい。

282 :困った時の名無しさん:04/03/24 13:00.net
ぺったんこに包丁の側面で潰して、一口大に切って、鳥しゃぶです。 青梗菜とともにラー油をいれたゴマだれで!

283 :困った時の名無しさん:04/03/24 23:10.net
白い筋は取らなくても大丈夫ですか?

284 :困った時の名無しさん:04/03/24 23:19.net
取らなくても平気だけど付いたままだと身が縮んだりする

285 :困った時の名無しさん:04/03/25 02:44.net
とんかつのときみたいに筋切りすればどうかな?

286 :困った時の名無しさん:04/04/25 16:24.net
このスレまだあったんか

287 :困った時の名無しさん:04/05/02 13:05.net
りんご薄切りにしてささみといっしょにレンジで蒸す。
ささみのレモン蒸しっていうのを作りたかったんだけど
レモンがなかったからりんごでやったら普通においしかったよ。

288 :困った時の名無しさん:04/05/04 00:26.net
生食用たたきにして内側あかピンク状で食べても大丈夫か?

289 :困った時の名無しさん:04/05/04 07:14.net
生食用ならへーきじゃね?

290 :困った時の名無しさん:04/05/04 14:13.net
ささみをそぎ切りにして酒・塩コショウで下味。
ニンニクの芽を5cm長さくらいに切って、ごま油・ショウガ少々で炒める。
ささみ投入して、火が通ったらゴマダレ(ゴマドレでもいいかも)を
適量いれてからめてできあがり。
エリンギとかいれてもいいかも。



291 :困った時の名無しさん:04/05/04 19:16.net
ささみのフライ海苔巻き

のり1枚に炊き立て白飯を広げて、
塩をパラパラ(味薄め)して
縦に2つに切ったささみフライを並べて、
とんかつソースをタラ〜リして巻き巻き
子供の頃から好きで今でもしてしまう
恥ずかしいメニューなのでsage

292 :困った時の名無しさん:04/06/04 15:04.net
ささみを大量にもらった。
本数にして20本くらい。
2人家族なのにどうしよう?
しかも冷凍してあったのを
丁寧に解凍してくれている。
再冷凍しても大丈夫なのかな?


293 :困った時の名無しさん:04/06/04 15:23.net
うらやましいな。また冷凍しても平気でしょう。
棒々鶏に冷やし中華に炊き込みごはんにいろいろできそうだ。

294 :困った時の名無しさん:04/06/05 21:14.net
>>292
全部生で齧るがよろし。

295 :困った時の名無しさん:04/06/06 21:30.net
ささみに酒ふってレンジで加熱。
味噌とみりんを混ぜた奴を塗って一晩くらい置く。
ささみの味噌漬けの出来上がり。

296 :困った時の名無しさん:04/06/07 09:06.net
3枚あったんでとりあえず茹でて
ほぐして冷やし中華に半分、
残りの半分は練り梅とあえてみた。
さっぱりウマママー。

297 :困った時の名無しさん:04/07/22 05:52.net
age

298 :キャベジン ◆UAHpoREDS6 :04/08/18 00:05.net
>>297
おいおい、ageとか言って下げてんじゃん。
ageってのはこうやるんだよ
わかったかい?早起きさん

299 :困った時の名無しさん:04/09/03 21:22.net
ささみのすじを取るのが本当に苦手…
裏技教えて

300 :困った時の名無しさん:04/09/04 03:01.net
私も苦手(´Д`)
どーしても最後の方肉がくっついて股割れしちゃう

301 :困った時の名無しさん:04/09/05 22:56.net
ttp://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/keyword/detail.html?query=%A4%B5%A4%B5%A4%DF&id=r012400187

↑どなたかこのレシピの続きを解説して下さい…

302 :困った時の名無しさん:04/09/06 01:12.net
>>301
なんだこりゃ。
材料0人分とかになってるしw

303 :困った時の名無しさん:04/09/06 15:23.net
>>301
ワロタ
「ささみの梅しそフライ&ポテトフライ」ってタイトルだから
ささみに切れ込みいれてシソと梅を挟んでフライの衣で揚げるんじゃないのかな?

304 :困った時の名無しさん:04/09/06 16:11.net
料理名から調理方法を推測しなきゃなんないんだなw
斬新なレシピだ。

305 :困った時の名無しさん:04/09/09 15:50.net
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネの料理 1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094711144/l50

306 :困った時の名無しさん:04/09/10 01:16.net
霜降りにして酢醤油&ワサビまぶして冷やす

を今、生食用でないササミでやってた事に気づいた


307 :困った時の名無しさん:04/09/10 09:28.net
無事を祈る

308 :困った時の名無しさん:04/09/11 02:17:43.net
ささみをさっと炙って味噌漬って、ガイシュツ?
美味しんぼに載ってたやつだけど、やってみたら美味だったよ。

309 :困った時の名無しさん:04/09/11 18:28:36.net
それおいしそ。
味噌の味付けはどんな感じなんでしょう?

310 :困った時の名無しさん:04/09/12 05:03:33.net
>>275
ピカタにしてソースでもかけなされ。
超が付く程薄味だけど。

311 :困った時の名無しさん:04/09/20 04:23:00.net
>>299 >>300
ささみの筋を簡単&綺麗に取る方法、ってのが前に伊東家の食卓でやってたよ。

2000年10月10日 火曜日放送
鳥のささみの筋を綺麗に取る裏技
穴開きおたまの柄をしっかりと握っておたまにささみを載せて、筋の先をおたまの穴から
少し出して下に引っ張ります(筋だけ穴から通すカンジ)。
筋だけが綺麗に取れて、おたまの上には筋の取れたささみだけが残ります。
おたまの穴が3.5ミリで筋の太さとぴったりなのだそうです。
牛肉・豚肉などの筋取りは出来ません。

この回の放送見てたけど、確かにツルツルッっと筋だけ綺麗に取れてた。
御試しあれ(私はまだ試してないけど)。

312 :困った時の名無しさん:04/10/03 16:14:26.net
保守。ついでにageてみるか。

313 :困った時の名無しさん:04/10/14 12:57:26.net
ササミのたたき食った。
おろししょうがと長ネギの青いところを入れて数分煮立てたお湯に放り込む。
弱火にして、全体が白くなっていい感じにふっくらしてきたら冷水へ。
即席白髪ネギと一緒にポン酢で合えて食す。もの凄いウマー
問題はそれが生食用でもなんでもなかったことだ

314 :困った時の名無しさん:04/10/19 03:06:15.net
筋とりしてかるーく塩コショウしたささみをレンジで酒蒸し
 ⇒1cm幅くらいに切っておく
マヨネーズにカレー粉とオリーブオイル、にんにくすりおろし少々、よく混ぜておく
適当に切ったアボカドとたまねぎみじん切り投入、ぐっちゃぐっちゃと混ぜる(アボを潰すようなかんじで)

ここにチンしたささみをいれてあえてみましょう
そのままサラダとしても、パンで挟んで食べてもウマー
いくらでも食べれる危険なささみ料理

すぐ黒くなるので色が気になる場合はちょっとレモン汁、いれておくといいです

315 :困った時の名無しさん:04/12/01 12:39:10.net
ゆかりをふりかけたササミを炒める。これだけ。

316 :困った時の名無しさん:04/12/02 18:17:02.net
●ささみ丼●
ささみを茹でて、手でさく。
茹で汁を使って米を固めに炊く。(塩少々と酒を入れる)
キュウリを輪切りにして塩もみ。
市販のすし酢にコチュジャンを混ぜる。(味は好みで)
ご飯が炊けたら、丼に盛り、上にキュウリとささみをのせて、
上からコチュジャン酢をかけて完成。


317 :困った時の名無しさん:04/12/05 13:57:22.net
>315
簡単でウマー。

318 :困った時の名無しさん:04/12/05 19:20:05.net
せっかく低脂肪なんだから油を補わないでも
美味しく食べられるレシピとか欲しいな・・・

鍋で火加減うまくやるとしっとり美味しく食える

319 :困った時の名無しさん:04/12/06 13:09:13.net
>>318
酒ぬって焼くってさんざん出てきてるじゃないですかぁ

320 :困った時の名無しさん:04/12/12 16:30:07.net
>>318
ガイシュツだったらスマソ
ささみは薄くスライスして塩胡椒して
(山椒でも柚子こしょうでも好みのでいいよ)
ラップ無しでレンジでチンして乾燥させます。
お手軽ジャーキーの出来上がり。日持ちするし美味しいよ。

ワンちゃんには味付け無しでどうぞ!


321 :(冷゚ー゚)中ノ ◆Chun/VOgt2 :04/12/12 16:41:58.net
うまそー

322 :困った時の名無しさん:04/12/13 01:22:35.net
切って焼いてメンタイ、しそ乗せて食す。
うまーですぞ。

323 :困った時の名無しさん:04/12/21 03:13:49.net
刺身で食べれる新鮮なササミってどこで買えますか?

324 :困った時の名無しさん:04/12/21 14:14:23.net
>>323
近所のにぎわってる肉屋で聞いてみる

325 :困った時の名無しさん:04/12/22 02:08:03.net
天ぷらにするとおいしいです。
たれは、味ポンが最高です。

326 :困った時の名無しさん:04/12/22 02:12:42.net
ささみって生で食えるの!?
明日挑戦してみよぉ

327 :困った時の名無しさん :04/12/22 09:33:56.net
>>326
今冷蔵庫に入ってるささみでは、絶対にしないように!
肉屋で『生で食えるのキボン!』と、言って買ってきましょう。

328 :困った時の名無しさん:04/12/23 01:00:18.net
327サンのお陰で腹壊さずにすみました。
でも近所の肉屋では刺身で食えるササミは手に入らなかったとです。

329 :Tpsh:04/12/23 01:15:52.net
誰か!!フレーバーシロップの作り方を教えて下さい!!緊急!!

330 :困った時の名無しさん:04/12/23 02:05:11.net
ささみに使うの?

331 :困った時の名無しさん:05/01/05 23:39:50.net
なにも、刺身用を探す事はないですよ・・・
湯通しして、表面を加熱すれば・・・
鳥の腸にいるカンピロバクターは、腸に触れた包丁が、ささみの表面に触れるため、問題があるのです。
なので、表面さえきっちり熱を通せばOKなのよ。
ただし、筋切りをしたささみで、加熱用のものは、ちょっと危ないですよ・・・肉の中身まで、ストリングで刺してる可能性があるから。


332 :困った時の名無しさん:05/01/06 00:50:40.net
まあ自己責任って事だな

333 :困った時の名無しさん:05/01/24 01:22:02 .net
とりわさ低カロリーあげ

334 :困った時の名無しさん:05/01/24 01:28:57 .net
ササミをカレーとかに入れて長時間煮込んだらやわらかくなりますか?

335 :困った時の名無しさん:05/01/24 02:17:28 .net
ゆるすぎになるので要注意。

336 :困った時の名無しさん:05/02/11 21:21:33 .net
とりわさの味付けバリエーションって、何か妙案ありますか?

337 :困った時の名無しさん:05/02/12 08:07:56 .net
>>336
わさび意外だと、「とりわさ」じゃなくなるんじゃない?

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200