2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆とり ささみ レシピ教えてください☆

336 :困った時の名無しさん:05/02/11 21:21:33 .net
とりわさの味付けバリエーションって、何か妙案ありますか?

337 :困った時の名無しさん:05/02/12 08:07:56 .net
>>336
わさび意外だと、「とりわさ」じゃなくなるんじゃない?

338 :困った時の名無しさん:05/02/12 22:57:29 .net
じゃ、”とり”で>>337
くだらん突っ込みだけで案はださねぇのか?

339 :困った時の名無しさん:05/02/12 23:41:22 .net
鳥はむをささみで作ってもうんまい。

340 :困った時の名無しさん:05/02/13 10:44:25 .net
笹峰愛 ささみい

341 :困った時の名無しさん:05/02/27 23:06:39 .net
ボディビルダーは、ささみをいかにうまく食うか。に腐心してます

342 :困った時の名無しさん:05/02/27 23:39:04 .net
手羽(先・中どっちでもOK)を油を引いた鍋で強火で表面全体を焼き色つくまで焼く。
クッキングシートで鍋の中の油をザッと拭く。
水を手羽が完全に漬かる量を入れてひたすらアク取り。
アクが取れたら醤油・ミリン・砂糖で自分好みの味に整える。あと塩ひとつまみ。
ひと煮立ちさせたら酢を鍋1周半させる量を入れる(ドボドボ入れてOK)
沸騰したら落とし蓋して中弱火で汁が少量になるまで煮込む。
出来上がり。
酢の物苦手な人にお勧め。酢沢山摂取できますが酢独特の酸味ないので。
あ、煮込む際に換気と窓全開にしないとかなり部屋中酸っぱ臭くなるので注意してください。

343 :困った時の名無しさん:05/02/28 02:35:57 .net
うちのよくやる鶏ササミ料理は
焼き蕎麦用中華袋生麺を楊枝で穴あけてレンジでチンして火を通した後皿に盛り
人参をピーラーで剥いて千切りしたもの、キュウリの千切り、錦糸玉子
の千切り、ササミを裂いたもの、レタスのざく切りにしたものとすりゴマを盛り、
ポン酢やマヨネーズ、バンバンジーのタレなんかと合わせるとウマシ!!です

344 :名無し:05/02/28 05:57:53 .net
今日ささみ食べます!あげ☆

345 :困った時の名無しさん:05/02/28 15:20:36 .net
ささみフライ(゚д゚)ウマー

346 :困った時の名無しさん:05/03/06 16:22:53 .net
>>342
美味そ〜〜〜
でもそれ手羽料理・・・・。

347 :困った時の名無しさん:05/03/06 19:28:32 .net
タンドリーチキンをささみで作ったら美味かった。
クミンとコリアンダーいっぱい利かせて。

348 :困った時の名無しさん:05/03/07 00:56:07 .net
>>336
わさびがダメなら唐辛子醤油はどうよ
みりんとか入れて甘めにするの

349 :困った時の名無しさん:05/03/10 22:24:04 .net
ささみ、いいっすねーーーー。
鶏わさは時々やってます。。。冷凍ものでも問題ないのでは??
ってか、かえって冷凍ものの方がカンピロバクターを殺す点では良いのかな・・・

350 :困った時の名無しさん:05/03/10 23:18:16 .net
カンピロバクターは冷凍鶏肉からも検出されてるので、冷凍だから大丈夫って事は無い。
ヤツらは65度で1分加熱でシボンヌだけど、湯引きとかタタキみたいに表面だけ過熱しても
中の温度はあがらないので菌が残ってる危険性がある。

さばく所から衛生状態気をつけてる肉じゃないと生食は結構リスクがあるので
自己責任でね。

ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hyouka/campylo/report2a.html

351 :困った時の名無しさん:05/03/11 18:35:08 .net
ウチで母がよく作ってくれるメニュー

ササミでシソの葉と梅肉をくるみそれを竹串に刺す。
軽く塩コショウをふり焼く。

めちゃくちゃ美味しいのでぜひお試しあれ。

352 :困った時の名無しさん:05/03/12 11:15:37 .net
>>350
大枠、言うとおり。
腸などを裁いた包丁がささみと接触し、それを食って感染する。
生食用のささみなんかは、腸を裁いた包丁と別な包丁でささみ部分を裁いてます。
筋付きのやつなら、表面を加熱すれば大丈夫ですよ。
筋無しが問題で、筋を切るためのストリングで肉を刺すが、そのとき内部までカンピロバクターを感染させてる可能性がある。
こうなると表面を加熱しても無駄。
なんで、私は筋つきささみを加熱してやってます。


353 :困った時の名無しさん:05/03/13 20:57:24 .net
酒(ささみがつかるくらい)、にんにく一片(みじん切り)、ごま油少々を鍋に張る。
そこにささみを投入。
鍋に蓋をして蒸す。
8分くらいささみに火が通ったら皿に取りポン酢で(゚д゚)ウマー


354 :困った時の名無しさん:05/03/18 05:56:47 .net
スーパーで売ってたささみのスモークが美味しそうだった。
是非やってみて欲しい。

大げさな器具が要らないお手軽スモーク方法がテレビで
紹介されてましたので参考にするといいかもしれません。
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20041126/20041126a.html

355 :困った時の名無しさん:05/03/18 14:21:29 .net
うちの定番はささみ酒蒸しにして(レンジだけど)細かく裂く。
マヨネーズとスイートチリソースを1:1もしくは1:2くらいで合える。
サラダにのっけて(*´д`*)ウマー
マヨとチリソースの合わせ技がみょうに合ってておいしい。
ちなみに冷麺などの具としても美味しいです。

356 :困った時の名無しさん:05/03/19 17:53:37 .net
普通だけどみんながやってるみたいにレンジでチンして
それをゴマドレッシングとかで和えて
お好みで、ゆでモヤシや キュウリ サラダなどと一緒に食べるとうま〜
あと、シーチキンの代わりに炊き込みゴハンにいれるのもウマー 凄い油を入れてね じゃないとパサパサするから

357 :困った時の名無しさん:05/03/20 00:38:24 .net
鶏ささみミンチとミックスビーンズでカレー煮を作ってみました。
電子レンジで約6分でできて、油も(カレールーに含まれている分を除き)使わないので、ローカロリーでヘルシー!

358 :困った時の名無しさん:05/03/20 00:45:28 .net
ささみシャーベット。ウマァーーw

359 :困った時の名無しさん:05/03/20 21:18:20 .net
鶏の照り焼きの作り方教えてください

360 :困った時の名無しさん:05/03/20 23:26:46 .net
やっぱ生姜醤油だよな〜

361 :困った時の名無しさん:2005/03/21(月) 22:11:36 .net
自炊派でダイエット中なんで、愛用してます。
鶏ささみと豆腐とネギの鍋、鶏わさ、ささみミンチハンバーグなど・・・
ダイエット成功の立役者。
174cm 82kg → 65kg デブから普通になりました。
よかった。。。

362 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 13:27:13 .net
一番簡単なレシピを教えて!

363 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 16:24:26 .net
ピカタ
粉ふって卵くぐらせて焼くだけ

364 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 16:27:08 .net
いや、酒蒸が一番簡単では。酒ふってラップしてレンジでチン。
好きな調味料でクエ!!

365 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 17:02:45 .net
とりのもも肉で良い調理法とかあるかな?
ある程度材料があるから、言って欲しいです。

366 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 17:18:21 .net
>>365
ここは「ささみ」スレ。

ももは別にあるので探せ。

367 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 18:32:50 .net
>>363-364
ありがとです
やっぱレンジないとダメですね

368 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 18:55:15 .net
トマト煮込みも以外とうまいよ〜〜

369 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 19:00:12 .net
>>367

ピカタは焼くものだし、酒蒸しはレンジがなければ普通にフライパンや鍋で
蒸せばいいじゃないか。

370 :困った時の名無しさん:2005/03/24(木) 01:48:46 .net
ガイシュツだったらスマソ
ササミはサッと湯通して霜降りに、冷やしてスライスして器へ盛るキュウリなぞ添える
ソースを作る、卵の黄身に醤油、ワサビを入れて混ぜる。
器のササミにかける。食す!
家のオバーちゃんのレシピだけど、酒のアテに簡単で美味しいよ

371 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 00:47:27 .net
ささ身を湯通しして霜降りにする。で、削ぎ切りにする。納豆の小を1パックに投入。
麺つゆ、ネギを加えで混ぜる。
豆腐の上にのっけても美味しいですし、オクラを加えても美味しいです。
また、梅肉を混ぜたり、野菜を添えても美味しいですよ。
ダイエットにぴったり。そして、何より飽きが来ず、主食に出来ます。
1ヶ月、トッピングを変えつつ夕飯はコレを続けてますが、体型が変わります。
三十路を迎え、体型が緩んできたと思って始めたのですが、美味しいし、腹筋がキレイに割れるし、良いですよ。

>>370 アテ・・・関西の方ですね。

372 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 03:07:25 .net
アテ・・・変な言葉www

373 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 03:12:43 .net
アテの意味わかってるのか?

374 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 03:29:39 .net
ダサい言葉w

375 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 04:09:37 .net
>>372>>374
氏ね

376 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 04:14:02 .net
アテ・・・ダサい言葉wwwww
氏んだほうがマシwww

377 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 04:30:52 .net
>>376
氏ね

378 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 04:41:26 .net
アテ・・・ダサい言葉wwwww
氏んだほうがマシwww
氏ね

379 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 09:31:39 .net
まて、あまり刺激するな。関西人は皆ヤクザなんで、あんまりおちょくるとIDから調べて殺しに来るぞw
>>371の食べ方は今日やってみよう。酒のつまみにはなりそうだ。主食には厳しいが・

380 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 18:12:08 .net
>379
>関西人は皆ヤクザ
ワロスw

381 :困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 13:35:47 .net
>>369
頭いいね

382 :困った時の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:01:53 .net
>>371 お昼に梅入りでやってみました!
   めんつゆ買い忘れてたから、だし醤油だったけど美味しかったよ!
   いいレシピさんくす

383 :困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 01:02:40 .net
鶏のささ身を使った簡単料理
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/04/15(金) 00:24:11 ID:M4P3Fhdd0
一ヶ月くらい前、実家の母親が突然
「あなたは太ってるし筋肉が無いから鶏のささ身を毎日食べなさい」とか電話で言って来て
それ以来週ペースで2キロくらいの鶏のささ身が詰まったタッパーを送ってくるんだ

384 :困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 08:47:46 .net
いいなぁー仕送りかー。

でも毎週2kgは・・・w

385 :困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 00:47:56 .net
うちでよく食べてるささみ料理?

ささみをゆでて裂く

オクラを刻んで一緒に混ぜる

お好みでわさび醤油とかで食べるとウママー
かつぶしかけて醤油で食うといいかもね。
ちょっぴり贅沢にいくらを一緒に混ぜてもよし。

どっちかつーとうちはオクラとイクラがメインで
ささみが入ってるとちょっと贅沢な感じがしたなぁ。
「おいくらささみ」とか名前つけて食ってたっけ。

よかったらおためしあれ

386 :困った時の名無しさん:2005/05/07(土) 17:09:25 .net
スーパー玉○とかのは危険そうだけど
デパートとかコープさんで買ってるから大丈夫かなーと思って
刺身用じゃなくてもタタキで食べちゃってる
今の所なんともありません

おすすめなのはタタキにしたささみを3cm位にに切って
ベビーリーフ・プチトマト・アボガトと一緒にオリーブオイル・塩・あら挽き胡椒・レモンであえたカルパッチョ風
とあるレシピサイトでこれにおろしにんにくを混ぜるのを見てそれも真似してみたらウマーでした

387 :困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 08:38:15 .net
そのうち死ぬぞ!

388 :困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 10:43:12 .net
>>386
もう遅いかも知れないけど、検便を勧めるよ。

389 :困った時の名無しさん:2005/05/22(日) 13:58:12 .net
ささみせんべい

筋を取ったささ身を叩いて薄ーく薄ーく伸ばして塩コショウ、
好みでカレー粉やおろしニンニクをつけて素揚げ若しくは薄く片栗粉を
つけて揚げます。お酒のつまみにいいですよ。

390 :困った時の名無しさん:2005/06/02(木) 19:42:25 .net
親子丼の鶏肉をささみにかえる。
ちょっとさっぱりめになってウマーですよ


391 :困った時の名無しさん:2005/06/02(木) 19:45:46 .net
ささ身を裂くってよく聞くけど、熱くないですか??
俺は熱さに耐えれないから箸で押さえて包丁で切ってます

392 :困った時の名無しさん:2005/06/02(木) 19:54:25 .net
冷めてから裂けば熱くないんじゃないかなー

393 :困った時の名無しさん:2005/06/02(木) 20:10:58 .net
>>392
それはそうですよね
じゃあ、ささ身を裂くと言った場合は
基本的に冷たい料理を作るんですか?

394 :困った時の名無しさん:2005/06/04(土) 12:00:16 .net
>>393

395 :困った時の名無しさん:2005/06/04(土) 12:08:20 .net
>>393
レシピ見て考えればいいんじゃないの?
なんでささ身を裂くって言葉だけで料理まで想像するんだべ

396 :困った時の名無しさん:2005/06/04(土) 18:53:43 .net
>>395は更年期障害

397 :困った時の名無しさん:2005/06/25(土) 01:33:51 .net
あげ

398 :困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 21:32:09 .net
亀でスマソ
>>19作ってみた。
( ゚Д゚)ウマーですた。
ほんと、フライより簡単だし
パン粉サクサク感が(・∀・)イイ!!

399 :困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 17:11:29 .net
ささみ一切れを一口大にきって塩コショウ
それに酒振ってレンジでチン
次にバター20gをフライパンにいれてちょっとにたたせる
そこにみじん切りにしたたまねぎをいれていためる
小麦粉大匙1を投入
適度にいためたら牛乳100ccをいれてとろみがつくまでかきまぜる
たまねぎを細く切っていためる
できたソースをさっきチンしたささみにかけてたまねぎいれてチーズをかけてオーブンレンジ250度で6分

グラタンみたいだよ!

400 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 11:21:35 .net
質問です。
ささみを茹でて裂いておいたのですが食べてみたら茹ですぎで
変な味になってました。
味をごまかせる調理法を教えてください。

401 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 11:57:59 .net
>>400
さっと炒めてカレー粉でもまぶせ。

402 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 13:30:43 .net
>400
金のごまだれをかければ何でもいける

403 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 16:21:45 .net
マヨネーズで合えればたいていのものは食える

404 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 23:34:22 .net
餃子のために豚肉買ってきたと思ったら鳥のミンチだった。
これでもおいしくつくれるよね?


405 :困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 00:10:34 .net
>>404
あっさりめの餃子になるよ。
水切りした豆腐を混ぜると更にへるすぃー餃子になる。

406 :スーパーグレードヒッキー ◆iGQELORqHQ :2005/07/22(金) 00:32:13 .net
軽く湯通しして冷水に晒したササミを刺身風に切って生姜おろしと長ネギみじん切りをかけ、ポン酢で食す。
冷蔵庫で暫く冷やしてからがお勧め。

407 :400:2005/07/22(金) 11:37:14 .net
マヨネーズで食べてみたらおいしかったです。
ゴマも合いそうですね!ありがとうございました。
今度はゆですぎません。

408 :困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 12:44:58 .net
片栗粉

409 :困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 01:30:26 .net
「ささみチーズ」に挑戦しようと思うのですが、ちょっと??な点があります。
チーズは、普通のプロセスチーズでいいのでしょうか。それとも、とろけるチーズの方…?
それから手順は、ささみを開く→チーズを巻く→塩胡椒→片栗粉→卵→パン粉→揚げる、
で大丈夫でしょうか。料理ド初心者なもので、こんな単純なものにすら腰が引けています…。

410 :困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 06:18:54 .net
409>はがれるのが心配なら、卵と小麦粉混ぜてしまって
それをのり代わりにつなぎ目に塗るといいよ。
そのまま全体につけてパン粉をつけてもいいし。

衣はちょっと厚くなっちゃうけど、チーズも漏れないし
肉汁も出にくくなる。

411 :困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 11:25:28 .net
>>410
あ、片栗粉でなく小麦粉だったorz
小麦粉と卵混ぜちゃって糊にするんですね。トライします。有り難う〜!

412 :困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 19:21:32 .net
私は茹でて裂いておそうめんにのつゆに入れて食べてる。おそうめんだけだとバランス悪いけど笹身をいれるとたんぱく質も取れる。あとは薬味でビタミンとか採れば完璧!!

413 :困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 18:07:31 .net
昨日のささみ料理。
1・ささみの筋を取って開き、4きれ程度に切っておく。
2・いりゴマをすり鉢ですって、そこに叩いた梅肉・味醂・砂糖少々・ポン酢・一味唐辛子を混ぜる。
  (ポン酢50cc程度なら梅肉は2ケ程度)
3・少し塩をしたささみをテフロンフライパンで焼く。
4・火が通ったら、熱い内に2のタレにまぶして、冷蔵庫へ。
5・食べる時に万能葱の小口切りをあしらって出来上がり。

ささみのパサパサ感がなくなるし、酸味が利いていてウマママ。
酒の肴にも、ご飯のおかずにも、弁当のおかずにも使えるです。

414 :困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 01:58:33 .net
美味しそう。明日作ってみまつ。

415 :困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 20:06:11 .net
淡白過ぎて味が中々馴染まないから
お好み焼きみたいなこってり系が似合いそう

416 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 01:03:32 .net
ささみのユッケの作り方教えてください

417 :困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 00:49:07 .net
ウチの鶏ささみレシピは、ささみを縦半分に切って、塩、コショウをしたら、ささみ、種を取って切ったトマト、大葉、プロセスチーズを春巻きの皮で巻いて油で揚げて、ケチャプをつけて食べます。おいしいですよ

418 :困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 23:35:47 .net
ささみのチーズ焼き
1、ささみを観音開きか、たたいて平たくする。
2、それをしょうゆとみりんのタレに漬けておく。
3、玉ねぎ、にんじん、インゲン(冷凍でも可)を細切りにして
  フライパンでいためておく。塩・こしょうはごく少量に。
4、漬けておいたささみをクッキングペーパーをひいた天板におく。
  その上に炒めた野菜、スライスチーズをのせてオーブンで焼く。
  180度で30分くらい

フライパンで焼いてもいいが、上にのせたチーズがきつね色になる
オーブンもしくはオーブントースターのほうが良いと思われ。
カロリー低めでボリュームがある。

419 :困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 10:58:22 .net
もも肉 と ささみ って値段が全然違うんですけど、ささみのレシピをもも肉で
やっても美味しくないの?

420 :困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 19:39:10 .net
他のは知らないが、チーズ焼きはむね肉を
そぎ切りにしてもOK。全然問題なし。

421 :困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 20:06:38 .net
代用するならももよりムネだろ。
モモ肉だと脂が多いのでちょっとしつこくなるかも試練。
最終的には好みだが。

422 :困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 19:56:20 .net
ササミの代用に豚ヒレ使ったりもするけど

423 :困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 05:57:42 .net
胸肉は観音開きにして薄くすればササミと似たような感じで使えるぞ。
胸肉やササミのピカタは手間かからず速攻で出来る割に美味いのでオススメ。

424 :困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 16:27:06 .net
ボイルして塩コショウー。これ、さいこー!

425 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 16:19:45 .net
うまい

426 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 16:20:12 .net
たしかに

427 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 16:20:59 .net
ボイル難しいけど

428 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 20:04:33 .net
鍋に湯を張り、中華スープの元とかコンソメとかを沸かします。
ささ身をこれで湯がき、裂いておきます。スープはアクを取りましょう。
溶き卵にはスープと水溶き片栗をちょっと入れ、錦糸卵にします。
たくあんは微塵切り。奈良漬けなど他の漬物でもいいです。
裂いたささ身、錦糸卵、漬物を丼飯の上に美しく載せ、スープをかけ、刻み海苔を散らします。
奄美名物「鶏飯」の簡単バージョンね。

429 :困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 17:19:50 .net
1・ささみ2本を適当に削ぎ切りして日本酒をかけてレンジで2分
2・レンジしてる間に大根を下ろす
3・下ろした大根にめんつゆとレモン汁をかける
4・レンジで蒸しあがったささみに3をぶっかける。

ヘルシーでウマス

430 :困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 12:04:29 .net
ささみ1本のカロリーってどの位?


431 :困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 13:22:39 .net
100gあたり100kcalくらいだと思うけど、ググってみたら?

432 :困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 14:19:35 .net
茹でる→一口大にさく→キムチの素で和える。ビールに合うっヽ(*´▽)ノ♪

433 :困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 16:20:03 .net
ささみの天ぷらがうまい。誰がなんと言おうが美味い。

434 :困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 17:09:22 .net
ささみでとりはむを作り、寝かせて2日目…
今日が食べ頃か…

435 :困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 22:18:03 .net
薄いポリ袋に片栗粉を4〜6分の1カップ入れて、そこに、ささみ投入。
袋を空気でふくらませて、口をしっかりおさえて(くくっても良い)、シェイク。
まんべんなく、ささみに片栗粉をまぶす。
それから、さささっとボイル。

あとは、お好みで。

436 :困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 00:47:42 .net
今日どうしてもとりわさたべたくて 普通に売ってるササミ半生でたべちゃったけど だいじょぶかなー

437 :困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 02:15:11 .net
だってもう食べちゃったんでしょう。

438 :困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 13:27:57 .net
きのうの残りのとりわさに、片栗粉をまぶしてカリカリするまで焼いて、しょうが焼きのたれで味付けし ごはんにのりをちらしてそのうえにのせて、白髪ネギをのせてたべたら ウマー 即席とり天丼風

439 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 10:09:41 .net
削ぎ切りにしてネギとキュウリの薄切りと一緒にごま油で炒め
醤油・酒・豆板醤で味つけ。
冷めてもうまい。

440 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 11:56:34 .net
先週半ばに買ったささみ、忘れてた。
ちょっと変なにおいするけど洗って味付け濃くして揚げちゃえば食べれるよね?

441 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 12:08:42 .net
(´・ω・`)しらんがな

442 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 12:26:35 .net
鶏肉は足が速いので自分はやばい気配を感じたら避けるが、まあ食う本人が判断する事だからな

443 : :2006/01/23(月) 13:03:04 .net
鍋に水を沸かして、鳥肉入れてからカップ焼そばのスープの粉末を2つか3つ入れて、コトコトじっくり煮込めば出来上がり(゚Д゚)ウマー

既出かな?


444 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 13:08:26 .net
やめときます。なんかネバネバしてるし

445 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 15:03:28 .net
デオデオで買ったならささみなら5年保証だよ。

446 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 18:14:22 .net
春巻の皮に梅肉と大葉、ササミ巻いて揚げる。昨日これ食べた。あと、チーズとのり入れたり味噌にすりおろしニンニクと砂糖、白胡麻混ぜたの塗った奴も食べた。どれもみんな普通に美味しかったよ

447 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 18:55:06 .net
適当な大きさに切って炒めてクレイジーソルトだけで食べたけど美味しかった。ちょっとパサツキ感があったから今度はお酒でもふって蒸し焼きにしてみようかな。

448 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 19:59:23 .net
実家から大好きな茎ブロッコリー送ってきたので
ささみとレンジでCHINしてゴマドレッシングかけて食べた。
かなり簡単だけど美味しくて好評でした。ゴマと佐々美よく合います。

普通のブロッコリーもOKですが
茎ブロッコリーは包丁いらずでさっと洗うだけなので超オススメ。

449 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 20:20:14 .net
ささみを薄く切ってシャブシャブにして
〆に雑炊にすると鳥のダシが出てて美味しいでし

450 :困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 12:50:08 .net
大根、人参、ささみだけあります。何かできませんか?ささみは煮物には合いますか?

451 :困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 12:59:03 .net
大根と人参は千切り、ササミはレンジでチンして細く割いて
中華またはゴマドレッシングであえる。(゚д゚)ウマー

ささ身のクリームシチューってレシピ見たことあるので煮物でも行けるかと。

452 :困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 13:52:44 .net
ありがとうございます!シチューにサラダといい組み合わせ!早速今晩の夕食に試してみますね!

453 :困った時の名無しさん:2006/01/27(金) 08:46:41 .net
水菜と茹でて裂いたささみをわさび醤油で食べる

454 :困った時の名無しさん:2006/02/16(木) 18:51:06 .net
塩コショウ振ったささみを薄っすら半生くらいに焼いて
ワサビをちょっとつけて食べる。
ウママママ〜(*´∀`)
これでお腹壊したとしても、後悔は無い…かも

455 :困った時の名無しさん:2006/02/18(土) 21:21:50 .net
野菜と一緒に蒸して塩で食べるのがもっとも美味しい。
真ん中が薄っすらピンクくらいの蒸し加減が最高。

456 :困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 17:55:16 .net
どこで買ってるか知らないけど

生食可能な朝びき鳥じゃない限り、生や半生で食うのはやめたほうがいいよ

457 :困った時の名無しさん:2006/02/25(土) 14:23:25 .net
俺は半生の旨さを知ってから業者に頼んで買ってるよ。
完全に火を通したのとは別物だな

458 :困った時の名無しさん:2006/02/25(土) 18:33:20 .net
チーズをササミで巻いて揚げると結構ウマーですよ。

459 :困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 09:23:42 .net
>>458
基本中の基本だろそれ

460 :困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 13:08:36 .net
基本は大事だよ

461 :困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 13:51:50 .net
基本とわかってないからねぇ・・・

462 :困った時の名無しさん:2006/03/01(水) 13:06:12 .net
>>461
そうなの?

463 :困った時の名無しさん:2006/03/01(水) 13:12:44 .net
(´・ω・`)...そうなの?


m9(^Д^)プギャー

464 :困った時の名無しさん:2006/03/01(水) 14:04:29 .net
>>463
プギャー?

465 :困った時の名無しさん:2006/03/01(水) 14:15:18 .net
↑この人は空気の読めない負けず嫌いという事だけはわかった。

466 :困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 12:46:30 .net
>>465
違うよ

467 :困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 12:50:51 .net
>>466 違うの?

468 :困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 14:33:37 .net
>>466
違わないよ

469 :困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 16:15:40 .net
>>466 はたして、そうかな

470 :困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 16:48:56 .net
>>466
負けず嫌いだよ

471 :困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 16:52:35 .net
>>466 まぁ そう思うのはキミの勝手だがね

472 :困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 18:11:05 .net
チーズもささみも半透明のライスペーパーにつつんで揚げなさい

三位一体、これで解決

473 :困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 18:12:15 .net
春巻きの皮でもいいじゃん?

474 :困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 18:43:14 .net
薄焼き卵に包んで揚げるというBIGプロジェクト

この駄スレにただいま発足



475 :超初心者:2006/03/16(木) 21:52:13 .net
酒蒸しの酒は料理酒でおけ?
ささみ一本まるごとに酒を適当にふりかけて、ラップしてチン!だよね。
でも中まで白くなるまでチンしたら周りカピカピならんですか?

476 :困った時の名無しさん:2006/03/16(木) 22:17:20 .net
ささみ霜降りにして
削ぎ切りにして
戻したひじきと一緒に
梅肉、山葵、醤油、砂糖酒ちょっと、で和える
さっぱりで酒の肴や
箸休めにぐー

477 :困った時の名無しさん:2006/03/17(金) 09:54:10 .net
>>475
料理酒でおk

ラップして、加熱しすぎなきゃカピカピにはならんよ

478 :困った時の名無しさん:2006/03/18(土) 09:32:51 .net
ささみ茹でて簡単にほぐして、もやし、きゅうりと一緒にポン酢、またはごまドレでパク!へるしーおいしー

479 :困った時の名無しさん:2006/03/18(土) 09:34:03 .net
適当な大きさに切ってチンして
マヨネーズとカロリーオフのためにヨーグルトを入れてあえる!
めちゃウマァですた
好みで酢を入れてもウマァ

480 :困った時の名無しさん:2006/03/18(土) 23:08:39 .net
すみません(´-ω-`)手羽先のおいしいレシピ教えてください〜塩焼き以外で…

481 :困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 00:28:58 .net
ささみスレで手羽先のレシピを聞くなと。

482 :困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 11:05:36 .net
手羽先は揚げても茹でてもおいしいよ
ササミと違ってタタキにし難いのが難点だけど
ササミよりもコラーゲンがたっぷり入っていてお肌にいいよね




483 :困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 04:32:15 .net
ササミの刺し身テラウマス。

484 :困った時の名無しさん:2006/03/21(火) 15:40:03 .net
手羽先スレないからいーじゃんかよ(`・ω・´)

485 :困った時の名無しさん:2006/03/21(火) 16:04:07 .net
作り置きしておくとなにかと便利。
スパイシーささみ

耐熱性の袋にささみ、粗挽きコショウ、みじん切りにんにく、
塩をいれて空気を抜いて封をして、しっかりと揉み込む。

平らにして少し口を開け袋のまま電子レンジで加熱。
あら熱が取れたら細かくほぐして肉汁と絡める。

サラダ、チャーハン、サンドイッチ、スパゲティ等の具に。
もちろんそのままでも旨い。ビールに合う。
余ったら袋のまま冷凍保存。

486 :困った時の名無しさん:2006/03/22(水) 13:34:31 .net
>>484
ごめーん
ホントは知らなかったんだよレシピ

487 :困った時の名無しさん:2006/03/22(水) 18:45:59 .net
よく梅肉って出てくるけどチューブのでもいい?

488 :困った時の名無しさん:2006/03/22(水) 19:07:36 .net
うん。

489 :困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 12:54:00 .net
>>480
鍋に手羽先とコーラ(カロリーオフのものはダメ)と醤油入れて煮る。


490 :困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 10:10:16 .net
ささみ一切れのたんぱく質って何グラムはいってんの?」

491 :困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 14:28:49 .net
300gくらいじゃない?

492 :困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 14:31:08 .net
随分でかいささみだな

493 :困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 14:49:42 .net
491が鶏の話をしているとは限らない

494 :困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 15:03:25 .net
100gあたりのたんぱく質(g)

肉類/にわとり/[成鶏肉]/ささ身/生 24.6
肉類/にわとり/[若鶏肉]/ささ身/生 23.0
肉類/にわとり/[若鶏肉]/ささ身/焼き 27.3
肉類/にわとり/[若鶏肉]/ささ身/ゆで 27.3

495 :困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 15:06:59 .net
ささみで海南チキンライス作ってもおいしいですか?

496 :困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 15:42:42 .net
試してみたら?

497 :困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 00:47:46 .net
そーいや、昔ササミで鳥ハム作った時に塩抜きが不十分だったせいか凄くしょっぱかった。
しょうがないから薄切りにしてみたら酒のアテにけっこういけた。


498 :困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 17:17:14 .net
ささみを焼いて塩・コショウをぱらぱらぱら。
これはめちゃ美味い


499 :困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 22:11:35 .net
レンジでチンしたら爆発した

500 :困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 22:05:46 .net
既出かもしんないけど。
キエフ風カツレツをささみで作った。
ささみを開いて包丁で平に薄く潰して薄く塩胡椒をする。
バターにパセリとニンニク、粒マスタードを練ったもの(固形)をささみで挟んで小麦粉卵液を通してパン粉をつけて揚げ焼きにする。

最初強火でころもに火を通した後に余熱で中まで火を通すといいです。
食べる時にナイフで切って中から溶けでるバターを絡めつつ食べてください。
かなりこってりですが(゚Д゚)ウマーです。

ささみ以外では胸肉も合うと思います。


501 :困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 12:51:46 .net
>>496
他の人には親切だけど私にだけは冷たいんですね・・・

502 :困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 13:01:42 .net
>>501
ここでレスしてる奴全員同一人物ってわけじゃないから

503 :困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 13:34:45 .net
>>501
おいおい、美味いかどうかの判断を、他人に委ねてどうするんだよ。


504 :困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 14:25:21 .net
え!? ここって、あたし以外 全部一人の自演じゃないの?

505 :困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 15:02:35 .net
本気でそう思って聞いてるならそっちの方がおかしいw

506 :困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 16:58:27 .net
え!? そう思わないほうがおかしいでしょ?

507 :困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 17:01:30 .net
つまらん。


508 :困った時の名無しさん:2006/04/06(木) 03:19:32 .net
>>498
美味しそう!!
焼くのは茹でてからだよね?w

509 :困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 11:02:07 .net
>>1-508まで全て自演でした、ゴメン

510 :困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 12:46:43 .net
いいんだよ

511 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 23:14:56 .net
水谷先生…

512 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 23:25:15 .net
はい、何か?

513 :困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 05:43:23 .net
中心がほんのり桜色程度に蒸す。
フワッフワのホックホックの柔らかささ身を、マヨネーズ、アジシオ、ポン酢の三種類の味で食べる。
病み付きになる。

514 :困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 12:54:12 .net
からあげ。
ささみ茹でてさいて千切りきゅうりに甘めな胡麻ドレかけて簡単棒々鶏。

515 :困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 12:05:07 .net
ささみは霜降りにして、一口サイズに切る。
菜の花を茹でる。
からしマヨネーズ、お好みで醤油少しで和える。

春の我が家の最強おつまみメニューです。

516 :困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 08:14:29 .net
ささみのスジって揚げたり、甘辛に煮ると美味いね。

517 :困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 12:24:25 .net
ささみをナゲット大にぶつ切りして包丁で軽く叩いて形を整える。
こつの要らない天ぷら粉を少し粘りけが有るくらいに溶いて、
塩・コショウ、ガーリックパウダー、ナツメグ、バジル、オレガノを混ぜる。
バジル、オレガノは乾燥で十分。それを衣にささみを180で揚げる。
スパイスの量はお好みで。

518 :困った時の名無しさん:2006/05/16(火) 16:51:11 .net
>>516
量の確保がむずかしそう・・・
1本だけってのもなんだし。

519 :困った時の名無しさん:2006/05/16(火) 17:47:19 .net
筋を冷凍して貯めておけば良いのではなかろうか。
タッパかなんかを使って、筋を処理する度に放り込む。
で、ある程度貯まったら調理する。

俺は出汁をとった昆布を佃煮にする為に、
同じ方法を取るんだけどね。


520 :困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 23:14:56 .net
>>516
この前ささみが安かったんで2kg買って、指がバカになるほど筋取りまくったよ。
先に聞きたかった、もったいないことした。今度チャレンジするべ

521 :困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 13:02:57 .net
「ささみが安かった」のどこをどう読めば「安めぐみ」に見えるんだ? >自分

522 :困った時の名無しさん:2006/05/20(土) 00:00:58 .net
ささみって肉屋で売ってるの?
いくらくらい?

523 :困った時の名無しさん:2006/05/20(土) 00:23:22 .net
これくらいじゃないかな

524 :困った時の名無しさん:2006/05/20(土) 20:53:46 .net
>>516
こたえろよ!
本当にスジなんだろうなあ。

525 :困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 02:39:03 .net
答えろという前に質問してるかお前

526 :困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 13:53:28 .net
生食用のささみって売ってるんでしょうか??
みたことなくて・・。

527 :困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 14:44:50 .net
うちの近くのスーパーじゃ刺身用で売ってある。
賞味期限は2日しかないけどな。

528 :困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 15:45:45 .net
宇都宮では見たことないな

529 :困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 17:09:21 .net
☆〜私のよく作る大好きささみ料理〜☆

@うめしそ味の長いも海苔揚げ
 ↑ささみを開き、軽く塩コショウ・練り梅をぬり、
  しそ・長いもで巻き巻き。海苔で巻き、天ぷら粉
  にくぐらせ揚げる。わさびしょう油でどぞ!
Aささみのおつまみサラダ
  ↑ささみを茹でさく。ボールに、ささみ、ちょい長めの生の浅葱
   生の三つ葉、桃屋の瓶のザーサイ、かいわれ、レタスの千切り
   を塩コショウ、胡麻油で味付け。酒のつまみにどぞ!!
   

530 :困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 22:43:22 .net
このスレでお勉強して、梅しそささみ焼きを作った。
・酒と少量の塩とささ身をラップに包んでたたいてのばす
・平たくなったささ身ににたたいた梅、しそを乗っけて巻く
・棒に刺して焼く

ささ身やわらかほくほく梅しそウマーウマーウマママー

531 :困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 01:39:00 .net
茹でてソースかけたらトンカツみたいで(・∀・)ウマー

532 :困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 09:32:09 .net
ささ身の天ぷらウマーですよ。学生の頃は金もそんなに無かったし、安いので、ささ身1パック買って、全部天ぷらに・・・後半飽きてくるけど、生姜醤油に浸けて食べたりしてたなぁ。あっさりホクホクしてて旨い。

533 :困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 21:44:43 .net
約1キロ300円だったからage

534 :困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 23:28:36 .net
1.キュウリを薄切りにする(酢の物より厚めがよろし)
2.ササミは茹でて手で裂く。
3.1と2をマヨネーズであえて塩コショウ。

好みでハーブやドレッシングでアレンジ♪

簡単で(゚д゚)ウマ-  

535 :困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 23:34:34 .net
笹身買って、棒棒鶏作って
冷やし中華に乗せて食うかな…


536 :困った時の名無しさん:2006/06/11(日) 00:12:21 .net
ササミづくし(高級品ではないからサシミは無し

ササミのフライ
ササミ、舞茸、干椎茸、薄あげ、こんにゃくの炊き込みご飯
ササミ茹でて、きゅうりとマヨ >>534参照
ササミをフライパンで焼いて梅肉あえ

ササミの燻製も美味しいねー

537 :困った時の名無しさん:2006/06/12(月) 23:25:19 .net
ささみは天ぷらが一番!

538 :レブ:2006/06/13(火) 00:03:59 .net
ササミのマヨネーズソテー
@熱したフライパンにマヨネーズを投入Aそこへニンニク投入(刻んでも叩いてもよし)
B強火でササミを焼く。
C焼き目がついたらひっくり返す
D焼き目がつく前くらいで火から下ろし、余熱で加熱。

酒のアテにも良し、おかずにも良し。

539 :困った時の名無しさん:2006/06/13(火) 00:17:50 .net
マヨネーズは嫌いなんだよね

540 :困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 04:00:42 .net
お前の好みなんて知るか

541 :困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 05:21:38 .net
>>540
お前って駄目やな〜

542 :困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 23:47:21 .net
・ささ身2本を一口大に削ぎ切りにし、酒をなじませ、片栗粉をつける
・醤油小さじ2、みりん小さじ1、おろし生姜小さじ1を混ぜる
・フライパンに油を熱し、ささ身投入
・両面が白くなるまで焼いた後、蓋をして蒸し焼きにする
・中まで火が通ったらささ身の上に生姜ソースをぶちこみ、からめる

本にあった料理を自分なりにアレンジ。本のは酒と片栗粉、蒸し焼きが無いけど、
酒と片栗粉でやわらかくなるし、蓋しないで焼いたら時間かかって肉が固くなる。


543 :困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 23:52:55 .net
今日のささみ。
酒と塩ふって馴染ませてから
皿に酒少量注いでささみ入れてラップしてチンして水菜乗せてポン酢。
ふんわり柔らかくてウママー

>>542
生姜ソースのレシピkwsk

544 :困った時の名無しさん:2006/06/24(土) 02:02:12 .net
>>543
上から2行目のがそれだと思うけど。

545 :困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 14:34:33 .net
業務スーパーで冷凍ささみを買ってきたんだけど、バラバラになってないやつなんだよね…二キロの固まりそのまま茹でるしかないか…

546 :困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 15:18:46 .net
>>545
半解凍程度にして、叩いてバラけないかね?

547 :困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 18:06:33 .net
↑ありがとう、やってみるノシ
茹でささみも好きなんだけど、半分はカツやシソ巻きにして冷凍したかったんだよね。

548 :困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 19:01:33 .net
>>544
あ、そうか。
2行目を1行目に混ぜてから焼くのかと勘違いした。
どもども

549 :困った時の名無しさん:2006/07/26(水) 09:57:56 .net
>>123の給食に出てた揚げささみのレモン煮のレシピがあったんで転載してみる。

材料4人分        作り方

 ・鶏ささみ    4本  1,ささみに塩こしょう
 ・塩     小1/4    酒をふっておく。
 ・こしょう    少々  2,片栗粉を軽くつけて
 ・酒       小1    揚げる。
 ・片栗粉    適宜   3,調味液を煮立たせて
 ・揚げ油    適宜     揚げたささみにまん
 (調味液)          べんなくかける。
 ・レモン汁    大1
 ・しょうゆ     大1 
 ・砂糖    大1.5

コピペしたんでずれてたり、既出だったらゴメン

550 :困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 18:08:19 .net
ささみは炒めたらタンパク質が減る?

551 :困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 17:35:55 .net
減らないでしょ

552 :困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 11:34:13 .net
とりの皮で作る料理教えてほしい。。。

553 :困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 13:41:52 .net
とり皮きもい。

554 :困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 06:47:18 .net
>>552とり皮を油をひかずに焼く。
脂が出て皮がカリカリになる直前に刻んだ葱(ニラでもいい)をいれる。
塩・胡椒・醤油で味付けして食う。
シンプルだけどこれがいいと思う

555 :困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 06:47:59 .net
ササミはやっぱり刺身がウマー

556 :困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 12:54:48 .net
既出かもしれませんが…ささみを一口大に切り、塩胡椒して、カタクリ粉をまぶす。
フライパンに油をひき、両面を色が変わるくらい焼いたらフタをして蒸し焼きにする。 うまいです。

557 :困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 14:38:35 .net
ササミにチーズのっけて焼くだけでウマー(゚д゚)

558 :困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 16:21:32 .net
鳥ハム

鶏むね肉1枚に大さじ1の砂糖をまぶす。
 (先ず砂糖からの方が柔らかく仕上がります)

次に大さじ1〜2の塩をまぶす。
 (大きさによって調節してください。お好みでこしょうや香辛料をお使っても!)

ビニール袋に入れ空気を抜き冷蔵庫で丸1日ねかせる。
 (鶏肉から水分が出て透明な感じになったらOKです)

軽く水洗いして沸騰したお湯に入れる。

更に5分程弱火で煮て後は火を止め8時間そのままにする。
※あまりぐらぐら煮立たせないように注意!
  肉が硬くなってしまいます。


559 :困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 17:33:28 .net
一々コピペせんでも鳥ハムスレ貼ればいいのに

560 :困った時の名無しさん:2006/10/17(火) 20:37:26 .net
>>554とり皮レシピありがとう。やってみる!!!

561 :困った時の名無しさん:2006/10/18(水) 18:08:39 .net
茹でた鳥皮と生のササミを微塵に切る。
同じく微塵に切ったキャベツ&ネギを投入(やげん軟骨を入れてもカッコイイ)
酒・塩・胡麻油を加え練り混ぜる。
餃子にするか、鍋に入れるか・・串に絡め焼くのか。
君のセンスに期待する。

小生のオススメは餃子です。

562 :困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 15:27:45 .net
茹でてソースかけて食う
トンカツみたいで(・∀・)ウマー

563 :困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 18:51:37 .net
たたきにして酢醤油にニンニク生姜すりおろしごま油ラー油少々のタレに付けて食うとうめぇぇえええよ。

564 :困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 20:07:39 .net
スーパーなんかに売っているささみって生で食べれますか?
湯引きしたものをしょうが醤油とか梅ダレで食べたのが忘れられません。

565 :困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 00:41:08 .net
とりあえず火通した方がいいんじゃない?
茹でるなり焼くなり

566 :困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 16:06:12 .net
なるほど、やはり火は通した方がベターですか。
ありがとうございます。

567 :困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 16:41:40 .net
私が住んでるトコは鶏刺身が郷土料理なので
ササミも刺身で食べます。

568 :困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 18:25:13 .net
まあちゃんと生食用を買えば生でもいいけど
そうじゃないなら加熱したほうがいいよ

569 :困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 19:06:58 .net
やっぱ「生食用」ってかいてなきゃダメっぽいっすね。
参考になりました!

570 :困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 19:10:26 .net
生食用でない鳥肉なんか食べた日には…
ガクブル。
どうしたらそんな発想に至るのか…

571 :困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 22:41:49 .net
ささみで作るチンジヤーロースーもウマーだよ。

時間がなければもとを買ってきたほうが早い

572 :困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 11:13:24 .net
ささみのチキンナゲット風(油で揚げない)

材料:4人分

鶏ささみ肉 300グラム
卵 2個
塩 少々
コショウ 少々
小麦粉 大さじ2
サラダ油 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
お好みソース 大さじ1

1 ささみは筋を取って一口大に切って塩コショウをします。

2 ささみに小麦粉をつけて溶き卵をつけます。

3 フライパンを熱し、サラダ油大さじ2を入れ中火で両面をこんがり焼きます。

4 両面たまごが固まったら2で残った溶き卵を更につけて焼きます。
 卵がなくなるまで繰り返し焼いて出来上がり

5 ソースを作ります。ケチャップとお好みソースを混ぜます
 (バーベキューソースのような味です)


573 :困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 19:40:41 .net
ありがちかも知れないけど
片栗粉まぶしてねぎと炒め、豆板醤、酒、醤油、砂糖であまがらく炒めるっていうのを
今作った。家族待ちでまだ食ってないw

574 :困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 19:56:21 .net
ササミの味はすきなんだが脂がのってないからなあ

575 :困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 03:19:28 .net
一晩マリネしてからソテーするのが好き
マリネ液は色々。
レモンベースだったりたまねぎドレッシングだったり
バジルソースだったり焼肉のタレだったり。

576 :困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 03:52:40 .net
>>556
それは美味しいだろ!

俺は、醤油つけてたべてるけど・・・・

577 :困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 15:34:37 .net
よだれでた

578 :困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 03:35:43 .net
ささみってなんでこんなにおいしいんだろう
昨日はささみでシチューしたよ
煮てもふっくら柔らかでおいしい
せめてモモ肉くらいの値段ならいくらでも買うのに

579 :困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 04:01:51 .net
ササミってフライがいいな〜
お弁当のおかずに入ってるとうれしい
胡椒で下味付けてのを、ソースどっぷりで食べる

580 :困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 18:10:28 .net
冷凍したらどれぐらいもちますか?

581 :困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 19:41:50 .net
>>580
賞味期限をぶっとばせ!−限界を読み(43)取れ!−
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1166491076/

【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存6週目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1162889934/

582 :困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 14:55:44 .net
ささみをゆでで、裂いて、明太マヨネーズであえて、サラダに入れるとウマイ!


583 :困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 11:30:48 .net
明太マヨネーズは九州のに限るね!

584 :困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:10:16 .net
過疎あげ

585 :困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:40:09 .net
青紫蘇巻いて天ぷらにしてQPの梅ドレかけて天丼。
小麦粉にカレー粉混ぜたものをまぶして油多めで揚げ焼き。
刻んで納豆とともにチャーハン。
以上、我が家の笹身料理。

586 :困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 21:15:28 .net
一口大に切って、片栗粉をまぶす。
甘辛しょうゆで煮る。
プルンとした食感。
噛み締めればジュワリと幸せ。


587 :困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 23:38:14 .net
ぬるぽ

588 :困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 06:59:52 .net


589 :困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 21:27:26 .net
@きゅうりを縦半分に切ってスプーンで種をとり麺棒か
 包丁でたたいて適当な大きさに切ってボールに入れ塩をして
 10分くらい置く。
Aささみを観音開きにして塩、胡椒を両面にきつめに振って
 油をひいたフライパンで両面を焼き、さめたら手で裂いて細かくする。
B1のきゅうりの水分をきって、2のささみとラー油、ごま油、
 みじん切りのにんにくとあえる。

 友達の家で食べてめちゃくちゃうまかった。

590 :困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 04:13:58 .net
それ。本来のバンバンジーだと思いますが。

591 :困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 16:15:05 .net
>>589
塩気は胡瓜の塩分だけでいいんだねぇ。
いつも醤油or胡麻ベースでしかやらないから、今度やってみよ。



592 :591:2007/01/30(火) 16:17:34 .net
あ、ささみにも塩胡椒するのかorz


593 :困った時の名無しさん:2007/04/29(日) 14:10:12 .net
ささみゆでて適当に切ってきゅうりのきったやつとゴマにひやしラーメンスープかけて味付けウマ

594 :困った時の名無しさん:2007/04/29(日) 14:16:31 .net
http://ameblo.jp/namesann/

595 :困った時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:07:09 .net
一口大に切って、玉ねぎと一緒にバターと小麦粉で炒め、
牛乳を入れてトロミを付ける。

味付けは塩胡椒とブイヨンと隠し味に少ーしインスタントコーヒー。
お好みでしょうゆ も。

ササミのクリーム焼き煮。
さっぱりに飽きたらこってりで。色々応用きくし便利だよ。

クリーム系は他の部位よりササミが美味しいと思った。


596 :困った時の名無しさん:2007/05/13(日) 03:09:58 .net
 

597 :困った時の名無しさん:2007/05/13(日) 04:06:48 .net
1.ササミを酒蒸しにして、筋を取って解す。
2.椎茸を焼いて細切り。
3.ササミと椎茸を器に入れて上から山芋をすりおろしてかける。
4.刻みノリや、ワサビ醤油などお好みで味つけてご飯にかける。
ウマス。

598 :困った時の名無しさん:2007/05/14(月) 01:07:20 .net
見ちゃった…

http://sirochans.orz.ne.jp/kimyo/j/kaibun/kaibun.030-1.htm

599 :困った時の名無しさん:2007/05/14(月) 08:29:15 .net
>>598

「読んだ人」が呪われるのではなく、「呼んだ人」が呪われるらしいよ(⌒‐⌒)

600 :困った時の名無しさん:2007/05/20(日) 21:47:01 .net
タンパクあげ

601 :困った時の名無しさん:2007/05/21(月) 00:14:55 .net
しょうがみじんぎり ねぎ つぁーさいみじん切り をささみを適当な大きさに
きったのといためて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

セロリを短冊ぎりしたのを足していためて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちょっと〜〜〜〜〜水溶き片栗粉入れて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^

そんな感じ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おこのみで緑豆春雨なんかいれてもおいすぃってかんじ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^

602 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 18:35:15 .net
みなさん、ささみ買うときいくらぐらいですか?
うちの近所は、最安がグラム58円です。このときに貯め買いしてます。
でも、ストック切れたときはしょうがなくグラム128円で買います。


603 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 18:42:28 .net
チーズロール
鶏のもも肉に塩と胡椒をかけて下味を付ける。
それに長細く切ったチーズを好きなだけはさんでロール状にして
タコ糸で縛る。アルミホイルでそれを包む(アルミホイルの両端は
しっかりとねじり空気に触れない様にする)
それをオーブンで焼く。

604 :困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 12:15:21 .net
>>603
いや、ここは…

605 :困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 13:25:18 .net
>>604
じゃあ、

チーズロール
ささみを用意する。
鶏のもも肉に塩と胡椒をかけて下味を付ける。
それに長細く切ったチーズを好きなだけはさんでロール状にして タコ糸で縛る。アルミホイルでそれを包む(アルミホイルの両端は
しっかりとねじり空気に触れない様にする)
それをオーブンで焼く。
ささみを冷蔵庫にしまう。

606 :困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 19:29:28 .net
・・・。

607 :困った時の名無しさん:2007/05/25(金) 00:36:02 .net
>>603カエレ!

608 :困った時の名無しさん:2007/05/25(金) 13:01:52 .net
ささみ・・・ ささみカレー、ささみちゃんこ、ささみボイル(味付けなし)
など肉体改造とかダイエットしたい人にはおすすめかもしれない・・ 
ちゃんこは味付けでなんとかなるから耐えられる人にはダイエットにいいかも。
自分を実験台に2ヶ月で20`落ちましたTT

609 :因った時の名無しさん:2007/05/28(月) 20:58:30 .net



610 :困った時の名無しさん:2007/05/28(月) 21:45:42 .net
>>608
で、現在170kgかいな

611 :困った時の名無しさん:2007/05/29(火) 05:59:43 .net
小錦が書き込んでんのか。
あ、だからちゃんこか。

612 :困った時の名無しさん:2007/05/29(火) 18:21:14 .net
おおきくでましたなー

613 :困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 07:46:51 .net
1,ささみに塩コショウして白ワイン振ってレンチンしたものを
冷ましてからほぐす
2,キノコ(エリンギ、シメジ、マッシュルームなど)、玉ねぎを
細かく切って軽く塩コショウして炒めて冷ます
3,1,2とマヨネーズを和える。1で出た肉汁を加えて味の調整。

美味いー。

614 :因った時の名無しさん:2007/06/03(日) 08:57:21 .net
>>613
1.だけの工程だけで食してもうまそうだね

615 :613:2007/06/03(日) 09:25:29 .net
>>614
1.だけでも美味しいよ!
子供には1だけのもの食べさせてる。レンチンだとパサパサにならないよ。


白ワインない時は日本酒と白髪葱タップリかけてレンチン。
葱が肉汁を吸ってウマーーーー!

616 :困った時の名無しさん:2007/06/05(火) 20:18:24 .net
太らないでなるべくおなかいっぱいになるささみの料理ってなんですかねぇ?

617 :困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 09:34:45 .net
食って動けばおなか一杯食べても太らないよ

618 :困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 14:04:41 .net
>>616
菌をつけて生で食べれば太らないよ。

619 :困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:51:51 .net
ささみ茹でて覚まして割いて刻んだ春雨とザーサイ、千切りのネギとまぜる。それに塩、粗びきこしょうとごま油で和えて終わり

620 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 21:50:31 .net
茹でるか蒸すかして一口大に切ったささみと一口大にした叩きキュウリを
ごま油:豆板醤:醤油=1:1:1のタレで和えて冷蔵庫でしばし寝かす。
ビールのおつまみにもごはんのおかずにもウマー。

621 :困った時の名無しさん:2007/06/09(土) 08:01:46 .net
奄美大島の郷土料理
鶏飯

@ささみを茹でて細かくさく
A金糸卵を作る
B干し椎茸を戻して小さくスライス
Cきざみのりを用意する

@〜Cは同じ大きさがいいです

ご飯の上に具をのせ、熱々のトリガラスープをかけて召し上がれ
※お好みで刻んだ漬物を入れても美味しいです

622 :困った時の名無しさん:2007/06/09(土) 08:03:42 .net
鶏飯に追加

小口切りのねぎも入れます(私は嫌いだから入れませんw)


623 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 03:21:09 .net
一口大に切って卵液付けて焼け。卵固まったらまた卵液付ける。数回繰り返す


まるでチキンナゲット。

624 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 08:48:41 .net
ウチでは月に1度くらいだけど、自家製燻製してる。
ささみはまず外れることなく、早くできるよ。
ささみでビール飲みながら、時間のかかるスペアリブとか待ってる。
週末の庭で、家族と近所の人たちとマターリ。

625 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 14:47:38 .net
観音開きにして塩コショウして
チーズのせて巻いたささみにカレー粉振って焼いてみた。

ウマー。

626 :困った時の名無しさん:2007/07/04(水) 23:26:28 .net
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′、 ,   ヽ:::::::|
    |::::::::::/■■■■u  ■■■■ .|:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|   おれのスレ見たいだ…
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::|   おれをもっとイジレ…
    |::::/  `── '''''    '''''─── 丶:|    空気嫁…
    |::ノ       (●), (●)、   U  |:|

自己紹介 名前  丼だけ〜  ニックネーム  豊丸フゥー
年齢  4○才   職業  3D検査員   好きなAV女優 豊丸
特徴       キモオタ変態童貞でお茶飲んでフゥーと言う
          空気嫁に豊丸と名前を付けている
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1183199268/

627 :困った時の名無しさん:2007/07/05(木) 12:43:53 .net
普通に丸々フライパンで照り焼き
火が通ってからまな板でカット

別バージョン
茹でた人参、ごぼうを鶏胸肉でロールケーキみたいに巻いて
→同上

どっちもたまに
キャベツとマヨを敷いたご飯に乗せて丼にしたりする好みで七味唐辛子かけてもオッケー

628 :CDDLdlQf:2007/07/08(日) 21:06:04 .net
<a href=http://hardcorerapecomics.tripod.com/>adult comics</a> [url=http://hardcorerapecomics.tripod.com/]rape comics[/url]

629 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 01:44:46 .net
笹身と胸肉ってどうちがうのでしょうか?

630 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 02:00:16 .net
>>629
http://www.misbit.com/knowledge/foods_chicken.html
部位が違う

あとは、皮ついてないとかの違いで肉質は似てるよね



631 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 02:29:55 .net
スジをうまくとるのってどうすればいいの?
いつもボロボロになってしまう

632 :困った時の名無しさん:2007/07/12(木) 18:23:12 .net
>>631
もう見てないかもしれないけど、前に伊東家でやってたのは
割り箸(割ってない状態)で筋の先端を挟んで、
そのまま筋をはがすみたいに引っぱると簡単に取れるみたいだよ。


633 :困った時の名無しさん:2007/07/12(木) 19:25:19 .net
スジ・・・・
俺はスジの端っこの、コリコリしたのが好きなんだよね・・・w
だから今は自分ひとりで食うときは取らない。
ササミをマヨで焼いてミルつきの七味をひいて醤油たらすやつが好きだあ

634 :困った時の名無しさん:2007/07/29(日) 00:36:06 .net
鶏のササミを茹でて、身をほぐす。
レタスを千切りにしてササミと一緒に中華ドレッシングであえる。

635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:37 .net
好きなレストランの月変わりのレシピから

茹でてほぐす
みょうがを千切りに
みょうがとすりごまorいりごまとマヨネーズをあえる
出来上がり!

お好みで黒こしょうを入れるのもおすすめ
マヨとゴマじゃなくて市販のしゃぶしゃぶのゴマダも美味


636 :困った時の名無しさん:2007/08/03(金) 05:45:04 .net
ささみを一口大に切って、
明太子マヨネーズとあえて焼く。

お酒のつまみにもいいですよ

637 :干すとうまいよ:2007/08/21(火) 05:56:11 .net
ささみは干して「ジャーキー」が一番よろしいかと

まず付けタレを作っておく
和風に=しょうゆ、みりん、
エスニック風に=ナンプラ、チリソース、
(その他、カレー粉、豆板醤、ガーリック、とうがらしなど、お好み風味で)

うすく切ってサッと塩でゆでる(ゆですぎに注意)
ザルにとって水切り、少し乾いたところで、半日ぐらい付けタレにつけておく
網に重ならないように天日干し(カチカチになるまで、3日から1週間)

冬場の寒い頃なら干しっぱなしでもそうそうカビる事は無いので簡単
梅雨時はやめたほうが無難です
1kg使って出来上がりはネスカフェの大瓶に詰まってしまうぐらいになります
(250gびんのサイズ1本分=かなり縮む)
ビール、お酒のおつまみ、子供のおやつに、保存も利くのでぜひお試しあれ

料理といえばあまり「干す」ということをしないみたいですが
魚も肉も野菜も干すと味が濃厚になってよいものです
作成時間(手間)はかかりますが、光熱費まったくかからないし
電子レンジ乾燥よりしっかり「カチカチ」に仕上げた方が美味いです





638 :困った時の名無しさん:2007/08/21(火) 06:17:49 .net
酒が切れちゃってるんですが…。レンジで蒸すのほ不可能ですかね…?ちなみに普通のむね肉しかないんですが。ささみみたいに食べたいんです。

639 :困った時の名無しさん:2007/09/02(日) 12:09:51 .net
お母さんが作ってたのだけど…
ささみを開き、筋を取る
次に大葉、練り梅の順に挟み込む
とき卵をつけ、パン粉をまぶし、揚げる

滅茶苦茶旨い。
あと、練り梅の代わりにとろけるチーズも旨い。
ガイシュツだったらごめんなさい。
(追記、フライに甘口醤油はかなり合う。お試しあれ。)

640 :困った時の名無しさん:2007/09/02(日) 12:40:26 .net
ガイシュツっつーより定番ですね

641 :困った時の名無しさん:2007/09/03(月) 15:57:31 .net
定番っつーか基本ですね。

642 :困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 12:39:20 .net
>>460

643 :困った時の名無しさん:2007/09/13(木) 00:14:12 .net
ささみで手羽先風に料理できますかね?レシピしりたいです。

644 :困った時の名無しさん:2007/09/13(木) 02:36:05 .net
>>639料理初心者なので知りませんでした。ここは勉強になります。

645 :困った時の名無しさん:2007/09/15(土) 21:25:23 .net
>>624
作ってみたが(゚д゚)ウマー
スパイスが効いてて良い

646 :困った時の名無しさん:2007/09/16(日) 13:07:56 .net
茹でた笹身をさいて
茹でたオクラと胡麻和え。
市販の胡麻ドレッシングとレタスをプラスしてサラダにしても美味いよ。

647 :困った時の名無しさん:2007/09/17(月) 22:08:05 .net
ささみを観音開きにしてセロリをラップでまく
あとはレンジへゴー
味付けなしでもいける

648 :困った時の名無しさん:2007/09/20(木) 14:03:19 .net
ササミはカツ煮にすると最高に旨いよ。

まずササミカツを揚げて一口大に切っておく。
鍋に長葱・しめじ等を水とめんつゆで煮てカツを投入。
溶き卵入れて半熟になれば出来上がり。

衣が付いてる出来合いのよりも自分で衣付けて揚げると
本当にやわらかくて美味しいよね。
カツ煮にすると更に甘辛いつゆが染み込んで旨い。

649 :困った時の名無しさん:2007/09/20(木) 20:51:33 .net
小学校の給食で
ささみとチーズのホイル焼きってのがあった
ジューシーでソース的なまのは何もいらない美味しさだったな

ささみを開いてチーズと
ちょっと濃いめに塩こしょうガーリックパウダーをふってしっかり巻く
全体にうっすら小麦粉をまぶしてラップ(アルミだとめんどいから)で巻く
汁が出てもいいように耐熱皿に乗せてレンジで5分位

650 :困った時の名無しさん:2007/09/23(日) 17:28:57 .net
>>648
ササミカツ丼ってあるよね。

651 :困った時の名無しさん:2007/10/20(土) 18:26:57 .net
ささみって冷凍しといたの使うと臭みがひどいんだが…
誰か良い解決策教えて下さい

652 :困った時の名無しさん:2007/11/01(木) 18:12:20 .net
冷凍しないで食えばいいじゃん

653 :困った時の名無しさん:2007/11/02(金) 01:06:34 .net
ささみ 2枚
かぼちゃ 4/1玉
水菜 適量
ねり白ゴマ 大さじ1
ごま油 大さじ1

@ねり白ゴマとごま油をあわせる
Aささみをゆでる
Bささみをゆでた汁は捨てずに取っておく
Cささみを手で裂く(包丁で切ってもいいけど、味をなじませるなら手で裂くのがオヌヌメ)
Dかぼちゃを千切りにして、ささみの茹で汁で30秒程茹でる
Eささみとかぼちゃの水切りをしっかりして、@のものと合わせる
Fそれに水菜を合わせて完成

文下手ですいません(´・ω・`)
でもおいしいから試してみてください☆

654 :困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 09:25:26 .net
ささみは冷凍しないほうがいいんですか?
たくさん買ってきちゃった‥
臭いんですか?

655 :困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 16:28:01 .net
冷凍しないで腐らせるよりは冷凍しといた方がマシだべ。

656 :困った時の名無しさん:2007/11/21(水) 02:21:55 .net
季節外れだけど


茹でたささみを冷水で荒熱をとりながら裂く
かいわれ大根を投入
ノンオイルの青じそドレッシングとキューピーのハーフマヨで和える
食す
ウマー
完全に冷めてから、冷蔵庫に入れて少し冷やしておくと
味が馴染んでさらにおいしい
夏場ちょくちょく食べてた

657 :困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 18:18:04 .net
米にあうオカズが食べたい

658 :困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 23:35:37 .net
ならば梅紫蘇巻きだ

659 :困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 13:21:20 .net
マヨ、マスタード、チーズの漬け焼きも捨てがたい
太るけど・・・

660 :困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 05:00:14 .net
笹身を使うんだから気にすんな。

661 :困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 15:25:01 .net
笹身のピカタ美味しいよ


662 :困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 21:00:28 .net
あげてみる。

冷凍したササミは、レンジで解凍しても大丈夫?
それとも自然解凍の方がいいですか?

663 :困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 23:13:22 .net
ささみとごぼうのマスタードマヨネーズ和えがうまい!

664 :困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 00:05:15 .net
風邪引いた時にオススメ。嘔吐の時は×かもしんない。
鍋に鶏ガラスープとササミ入れて火にかけてササミに火を通す。
通ったら鍋から出して細かくほぐし身にして鍋に戻す。
そこにご飯を入れて自分の好きな硬さに煮て塩で味付けしたら中華粥の出来上がり。
食欲無い時にオススメ。
日本のお粥が苦手な人でも美味しいってなると思うよ。
私は鶏ガラスープを骨から作って、出し殻を身と骨に分けて、身をササミの代わりに良く使うよ。

665 :困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 00:23:38 .net
>>662
どっちでも

ただ、レンジだと細い方が加熱されすぎて白くなってる事がよくあるw

666 :困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 15:21:15 .net
ささみを小さく切って片栗粉をまんべんなくまぶして
そのまま煮込んでスープの具にしたら美味しいよ(^ω^)ノシ

パサパサにならないしつるっとしてる。

667 :困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 16:03:15 .net
★韓国女子大生の52%が整形
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=303266

★韓国の整形事情
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=304011

★世界で報道される韓国整形
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=304009

668 :困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:31 .net
ささみ安くならないなー
いつもグラム128円

669 :困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 09:03:58 .net
ささみは包丁でたたいてつくねにするんよ♪

670 :困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 12:41:01 .net
>>668
うちんとこは安いとg48円だよ

671 :困った時の名無しさん:2008/03/14(金) 22:32:06 .net
ささみ巻きフライを作ろうと思うんだけど、
何を(何で)巻いたらおいしいだろうか。

家にある材料は
白菜、キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、ベーコン、
豚肉、納豆、エリンギ、豆腐、大葉、チーズ

ちなみに狭いキッチンなので少ない油で揚げたい。
白菜と大葉&チーズはやってみたい。揚げ物なんてほとんどした事ないけど。
ホワイトデーだからがんばって作ってみたいんだ。

672 :困った時の名無しさん:2008/03/15(土) 05:12:06 .net
>>671
チーズ笹身フライは、定番だから
揚げ物で、他のものだと、豆腐をベーコンで巻くとか
エリンギをベーコンで巻くとか
フライじゃないけど、天ぷらや、かき揚げなら
エリンギの天ぷら
ピーマンの天ぷら
玉葱と、キャベツの芯の、かき揚げ
シソと納豆の、かき揚げ

673 :困った時の名無しさん:2008/03/21(金) 15:00:56 .net
ウィーンで鶏肉のシュニツェッル食べたけど美味かった
胸肉だったけどささみでもありかと

674 :困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 01:35:23 .net
電子レンジでチンした後、包丁で細かく裂く。
味噌汁のお椀に納豆と玉子、万能ネギ、裂いたささみを加える。
醤油を少し垂らして、グリグリ混ぜて完成!


675 :困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 14:28:42 .net
材料
鶏肉・長ネギ・各種調味料
まずはフライパンを熱します
油を敷かずに鶏肉をぶちこんで
フライパンをふりながらかるーく表裏をあぶります
ついでネギをいれて水を少々いれて
塩をパラパラと振りかけたあと
超弱火にしてフタをして少々放置

フタがグツグツいったころ・・・食べごろです

まぁ超弱火にするところで
酒しょうゆみりんなどであじつけして
フタがグツグツいったころ卵をいれてとじると
親子丼の頭になるけどね。


676 :困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 16:01:06 .net
鶏ワサの山かけは大好物

677 :困った時の名無しさん:2008/04/16(水) 08:29:57 .net
ささみを一口大に切りマヨネーズで炒め、舞茸を裂いていれさらに炒め、醤油をまわし入れ完了。
TVでやってた。

678 :困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 17:40:34 .net
香草パン粉焼き、しばらく食べて無いなー。
つか、肉自体食ってないや(笑)
今日は、野菜餃子だし


679 :困った時の名無しさん:2008/05/06(火) 01:17:35 .net
>>623
簡単で美味しかった!

680 :困った時の名無しさん:2008/05/18(日) 21:17:53 .net
http://rapidshare.com/files/113922545/NH-MotherInLaw-SonInLaw-KTDV-102-zpf.part1.rar

681 :困った時の名無しさん:2008/06/12(木) 14:32:45 .net
ささ身としそと梅干しを使って何か作りたいんですけど、誰かレシピ教えて下さい(´Д`)

682 :困った時の名無しさん:2008/06/12(木) 17:16:47 .net
>>681
ササミを薄く叩いて(ササミの上にラップ置いて綿棒で叩く)
その上にシソと実だけにして叩いた梅干のっけて上に薄く叩いたササミ乗せて
カツにして揚げる、チーズ入れても良い
要するにササミカツっすね

683 :困った時の名無しさん:2008/06/12(木) 19:17:16 .net
>>681
ささみに酒ふってラップしてレンジでチン→適当に裂いてたたいた梅干と刻んだ紫蘇であえる→(゚д゚)ウマー

手をかけたいなら削ぎ切りにして、片栗粉まぶしたのを茹でるとつるんとした食感になってこれまた(゚д゚)ウマー

684 :困った時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:52:33 .net
短パン

685 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 12:49:43 .net
↑kwsk

686 :困った時の名無しさん:2008/06/30(月) 07:56:11 .net
ささみかぁ。比較的安いし美味いよな

俺がよくやるのはから揚げかの。
しょうゆ、砂糖、生姜その他お好みのタレに10分程度漬け、それに小麦粉まぶしてそのまま揚げるだけ。
もも肉と違ってまたヘルスィーで美味しい。

687 :困った時の名無しさん:2008/07/25(金) 01:39:21 .net
ささみと生姜、梅干しで何か良いレシピないですか?

688 :困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 03:08:04 .net
削ぎ切りにしたささみに塩と酒で下味をつけ、
片栗粉をまぶしてさっと湯がいて氷水で冷やし、笊にあげて水気を取る。
叩いた梅干を少量の出汁で溶き、おろし生姜を入れたソースで食べる…と言うのはどうかね?

または酒と塩で薄めに味をつけ、風味付けに醤油をひとたらしした麺つゆで溶けば、
素麺にも合うと思うので、先ほどのささみと一緒に食べると良いかもしれん。紫蘇も合うと思う。

689 :困った時の名無しさん:2008/08/12(火) 11:58:40 .net
ささみを2,3枚に削ぎ切りしてラップにはさんで、たたいて薄くする。

醤油、みりん、酒に漬けて粗挽きこしょうを振って、干す。

ささみジャーキーの出来上がりだが、ググルと味をつけないで
ほとんどがペットのおやつだね。

690 :困った時の名無しさん:2008/08/15(金) 23:53:22 .net
>>688>>689も何度もループしてるレシピだね。
それだけ定番でウマーってことだけど。

691 :困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 22:00:28 .net
初めてこのスレ見てた
なんか懐かしい用語が見えると思ったらかなり前からあんだなここ
今後も期待しage

692 :困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 23:17:30 .net
タイムリーなスレ発見!
今日、ささみを生で山葵醤油でいただきました。ウマー

693 :困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 11:55:21 .net
時間ない時、酒・塩をふってレンジでチンしただけのを食べてる
簡単だし他に味が欲しい時はさいて混ぜればいい
ヘルシーで薄味でおいしいからやめられない

694 :困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 21:41:13 .net
スレ違いですみません。
鳥のささみを軽くゆでて、中が生のまま、わさび醤油などにつけて食べるのは、ふつうにスーパーで売ってるささみで大丈夫なのですか??
鶏肉はよく火を通しなさいと言われていたので

695 :困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 21:42:56 .net
>>694
生食用とかのほうがいいと思う

696 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 04:37:32 .net
>>694
うちじゃ普通にスーパーです。夏場は怖いんで買わないですけど。
確実なのは、肉屋で「とりわさ用欲しいんだけど..」だと思います。

697 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 10:00:35 .net
>>695>>696
ご丁寧にありがとうございました。ぜひ作ってみます!

698 :困った時の名無しさん:2008/09/02(火) 23:39:39 .net
カロリー高いと思うけど、ささみのムニエル。

ささみを叩いて薄くのばしたものに小麦粉をまぶして、バターで両面焼く
途中で白ワイン少しと塩、こしょう追加
ソースがなじんだら白マッシュルーム(まるごと)を追加、しばらく煮る

白ワインが入るかどうかで味がけっこう変わるので、ぜひ入れてね。

699 :困った時の名無しさん:2008/09/04(木) 08:32:45 .net
ささみ蒸して細かく切ってサッと湯通しした三ツ葉と一緒にキムチの素で和える

700 :困った時の名無しさん:2008/09/04(木) 18:26:49 .net
>>699
それプラスもやしとキャベツ入れて
最近それがいっつも晩飯だww


701 :困った時の名無しさん:2008/09/10(水) 10:54:23 .net
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/292123.jpg
この写真のささみは何gくらいかわかります??

702 :困った時の名無しさん:2008/09/10(水) 11:17:19 .net
お皿の横に比較できるものを置いた方がいいかも、
よくタバコの箱とか置いてあるじゃん、あんな感じで。

703 :困った時の名無しさん:2008/10/24(金) 00:49:19 .net
即席鳥はむささみ、バルサ巫女風味

鳥ハムを作る要領でささみを塩漬け、ジップロックし1時間おく
表面をさっと洗う。
炊飯器にひたひたになるくらいの酢、バルサミコをいれ火が通ったかな?位まで保温。
冷蔵庫で冷やす

ちょっとお酢の風味がして、やわらかいしすぐできてうまかったです

704 :困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 22:08:00 .net
ささみはゆでるとおいしいよ

705 :困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 12:44:39 .net
マジすか?

706 :困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 15:24:40 .net
ささみは、醤油と山葵だけでいい。

707 :困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 12:49:23 .net
ぞだんでしょ?

708 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 08:41:23 .net
酒か水を入れてチン
ケチャップかマスタードで食う

男ならこれでいい

709 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 12:46:29 .net
ぞだんだよ

710 :困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 19:01:36 .net
ささみ揚げ

711 :困った時の名無しさん:2008/12/04(木) 09:15:11 .net
・モランボンのジャンでささみを一口大に切ったのを漬け込む
片栗粉でまぶして揚げるとおいしお!
・筋を取って厚さを均等にするために観音開き
麺棒若しくはスリコギor空き瓶で薄く平らに伸ばす
重ならないように皿に移してカラカラになるまでレンジで(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

712 :困った時の名無しさん:2008/12/19(金) 20:42:43 .net
トリワサで食べたいけど、
チキンなんで完全に火を通して
トリワサ風で食べてます。
他にもそんな方いませんか?


713 :困った時の名無しさん:2008/12/24(水) 18:34:24 .net
水・醤油・酒・しお・ミックスハーブ・臭み取りと風味つけに生姜とニンニクの摩り下ろしを
火にかけて漬け汁を用意。
塩分濃度はかなりしょっぱめで良い

ササミに金串などで何箇所か突っついて穴を開けておき、
ジップロックに入れて粗熱の取れた汁を入れて空気を抜いて
1週間くらい放置。(時々もみこむのが良い)
1週間後に流水などでしお抜き数時間行い、キッチンペーパーなどで
水気を切り、干し網に入れて一晩乾燥
あとは中華なべなどで燻製して燻製ささみを作る。

出来上がった燻製ささみを一晩乾燥させた後にお皿に燻製ささみ+チーズを乗せて
焼いてお好みでパセリや白ネギなどを加えてぱくつけばおいしいですよ〜。

714 :困った時の名無しさん:2008/12/25(木) 23:10:38 .net
ガイシュツかもしれんが、高校の調理実習でやったんだが、ささみを叩いて薄く一口大に開く。
片栗粉をつけ茹でる。
お吸い物の具としてどーぞ。他の具はふや三つ葉であっさりと。

715 :困った時の名無しさん:2008/12/25(木) 23:33:53 .net
>714
夏だとそれを冷やしてポン酢醤油やわさび醤油なんかでもいけるよ

716 :困った時の名無しさん:2008/12/28(日) 15:14:38 .net
>>712
スジを抜いたササミを2本に分けて
棒状のを金串打って塩振って
ガスコンロの直火で表面を炙り
ワサビで食べてます。
私的にはこれに勝る美味さは無いです。

>チキンなんで完全に火を通して
鶏肉関連のスレでその表現は誤読を招きますよ。

717 :困った時の名無しさん:2008/12/29(月) 08:06:50 .net
>>712
それは、それで旨いかもしれないけど、やっぱり、生肉がいいよ!
自分は気にしない。好きなものを美味しく沢山食べれて、結果死のうが本望だ!!

718 :困った時の名無しさん:2008/12/30(火) 15:16:34 .net
死ぬならいいんだけど、苦しむだけ苦しんで、治療費やら後遺症に悩まされたりするリスクを考えるとちょっとな・・・
思い切れない俺がチキンか?
>>717の楽天さがウラヤマスィ


719 :困った時の名無しさん:2008/12/31(水) 15:17:07 .net
生食用を買えばいいじゃない。

720 :困った時の名無しさん:2009/01/05(月) 15:35:30 .net
カーーーー!その手があったか!!

721 :困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 20:30:58 .net
>>716
炭火じゃあるまいし
ガス臭いだけでしょw
魚焼きで炙ったほうがいい

722 :困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 22:30:40 .net
わさび醤油との相性は異常。

723 :困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 22:32:04 .net
ササミ茹でて塩ふってラップ無しでレンチン程良く表面黄ばんで固くなったらササミの塩ジャーキー完成
マジオスス

724 :困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 23:35:28 .net
>>723
それよく作る。
最近はレンジじゃなく、透き通るくらい潰してペラペラにしてトースターで焼いてる。
塩なしそのままでもクレイジーソルトちょっとでも、なんでもいけるからすごいよね。

725 :困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 23:37:21 .net
>>724です。補足
まな板の上にクッキングシート強いて、ラップをかけてジャンプやマガジン載せて潰してます。
ラップを外してそのままクッキングシートごとレンジやトースターに入れてる。

726 :困った時の名無しさん:2009/01/23(金) 06:18:49 .net
>>725
これ更に食べやすくなってイイネ!肉嫌いな奴とかでも食えそう

727 :困った時の名無しさん:2009/02/18(水) 00:46:36 .net
筋を取ってから小さく切り、包丁で叩いてミンチ状に。
そこに(あれば、ほうれん草や人参などの野菜と)塩、かつおだし、味噌、生卵、パン粉を加え、丸めて焼く。
ハンバーグとか肉だんごにしても美味いよ。
さらにヘルシーにするなら水切りした豆腐を加えても良し。

728 :困った時の名無しさん:2009/02/18(水) 09:54:35 .net
>>727
ささみに豆腐足したらヘルシーさ減るだろ

729 :困った時の名無しさん:2009/02/18(水) 10:11:25 .net
豆腐のほうがヘルシーな気がするんだが

730 :困った時の名無しさん:2009/02/18(水) 12:54:23 .net
ヘルシーとセクシーを混同してるんだろ

731 :困った時の名無しさん:2009/02/18(水) 15:01:43 .net
低カロリー=ヘルシーと勘違いしてるんだろ

732 :困った時の名無しさん:2009/02/19(木) 12:52:57 .net
豆腐のほうが低カロリーな気がするんだが 


733 :困った時の名無しさん:2009/02/19(木) 16:27:26 .net
>>732
それじゃポテチ1枚の方が低カロリーだな
栄養バランスくらい読めるようんなっとけ

734 :困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 00:02:48 .net
そもそも豆腐とささみでどちらが低カロリーかなんて話はしていないから
>>732は栄養バランスの前に日本語を読めるようになるべき

735 :困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 12:42:57 .net
>>733
↓のサイトには
ttp://www.miyabi.com/diet/doc/cal_20.html
ささみ:40g 42kcal
絹こし豆腐:100g 56kcal
とあるが、同じグラム数なら豆腐のほうが低カロリーでは?

>>734
途中参加の俺にはそもそもの話なんか関係ないんだよ


736 :困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 16:37:21 .net
まあ落ち着けよ低脳

737 :困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 18:32:52 .net
>>735
ささみ100g たんぱく質24g〜 脂質1g〜 炭水化物0g
絹豆腐100g たんぱく質4g〜 脂質3g〜 炭水化物2g〜

確かに豆腐の方が同グラムなら低カロリーだが
その理屈なら水100ccの方が低カロリーだ
液体でだめならこんにゃく100gの方が低カロリーだ
何のために食うか考えろ

738 :困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 19:31:56 .net
つーかスレチだろ
どうでもいい

739 :困った時の名無しさん:2009/02/22(日) 14:04:29 .net
>>572
作ってみた。
ウママー!ありがとう。

740 :困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 18:50:36 .net
鳥刺し最強!
ニンニク醤油でどうぞ。

741 :困った時の名無しさん:2009/02/24(火) 12:26:42 .net
茹でたささみ、サラダセロリや水菜などの葉物、豆板醤で生春巻き。


742 :困った時の名無しさん:2009/03/16(月) 03:43:53 .net
良スレ発見

743 :困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 20:31:14 .net
1、筋を取ったささみを叩いてうすーくのばす
2、千切りにしたじゃがいもに塩少々をまぶし、少し水気が出てきたら小麦粉を加えてねっとり混ぜ合わせる
3、手のひらに2を薄く広げその上に1のささみ、さらに上から2を乗せ軽く押さえる
  ※じゃがいもはぎっちり詰まり過ぎずかつ隙間があき過ぎずなアミ状の衣にするイメージで
4、フライパンにやや多めのオリーブオイルを熱し3を入れ両面をこんがり焼く
  ※衣が崩れるのでひっくり返すまでいじらない
5、両面が焼けたらケチャップをつけて召し上がる

サクサク(゚Д゚)ウマー
ささみと一緒にチーズを挟んでもウマー

ビールも忘れずに

744 :困った時の名無しさん:2009/05/19(火) 03:40:20 .net
どこかで見たささみレシピ
1 筋をとったささみを一口大程度にそぎ切り
2 耐熱皿に入れて塩こしょうとオリーブオイルを一回しして、もみもみして平らにならす
3 粒マスタードを表面にざっと塗る
4 上からパン粉をまんべんなく降り注ぐ
5 更に粉チーズをお好みで
6 オーブントースターで焼く(焼き色見つつ適当に)

簡単なくせにそれなりの見た目で出来上がるしウマー
パン粉と一緒に乾燥バジル混ぜても美味しいかも
あんまり底の深い皿でやると火が通りにくいので、うちはグラタン皿でやります
ビールにも合うよ!

745 :困った時の名無しさん:2009/05/24(日) 02:42:14 .net
マヨネーズとネギで炒めてポン酢で仕上げるとクソ美味い。

1 適当な大きさに切る
2 塩、こしょう、酒(大さじ2)、醤油(大1.5くらい) で味付け
3 マヨネーズを油の代わりにフライパンに伸ばす
4 強火で焼く
5 焼き色が付いてきたらネギ投入
6 最後にマヨネーズをフライパンに2カ所ほど持って、ポン酢を流す。

酒に超合う。鶏肉がちょっと焦げ目つくから手早くやったほうが良いかもなー


746 :困った時の名無しさん:2009/06/11(木) 17:50:41 .net
ササミビアンコ

1、オリーブオイルで、ササミとみじん切りにした玉ねぎ1/3個、にんにく1〜2片を炒める。
2、白ワインをフライパンのふちにそって、回しながら注ぐ。
  ワインを入れるとフライパンに蓋をしてワイン蒸しにする。
3、火を止めたら、茹でたてのスパゲッティをフライパンに入れてよく絡める。

(゚Д゚)ウマー


747 :困った時の名無しさん:2009/06/12(金) 02:15:22 .net
それに舞茸入れると俺がよく作るレシピになる

748 :困った時の名無しさん:2009/08/02(日) 00:49:23 .net
はなまるうどんのとり天?が柔らかでなかなか美味しいささみなんだけど
どんなレシピなんだろうか

749 :困った時の名無しさん:2009/08/14(金) 17:47:47 .net
http://www.youtube.com/watch?v=l9rdS0x8kRU

750 :困った時の名無しさん:2009/08/16(日) 02:12:35 .net
筋の取り方が分からない。orz
指で引っ張って取れる?それとも無理?


751 :困った時の名無しさん:2009/08/16(日) 11:38:06 .net
>>750
割り箸で挟んで引く方法がいいみたいですよ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127264457

自分はコリコリした筋が好きなのでこの方法でとったことはありませんが、
包丁で取るより良さそうよ

752 :困った時の名無しさん:2009/08/16(日) 19:38:33 .net
割り箸とか色々あるけど面倒だから最終的に包丁になった
端の堅いとこしか切らないけど

753 :困った時の名無しさん:2009/08/16(日) 20:36:53 .net
料理素人なんだけど、ゆでたりすると栄養分が抜けたりしないのかな
レタスとか、それでビタミンが抜けるみたいな話をどっかで見た気がするので

754 :困った時の名無しさん:2009/08/16(日) 21:05:34 .net
茹ですぎると旨みは抜けるけど
栄養分はたんぱく質だから普通に茹でる分には問題ないと思う

755 :困った時の名無しさん:2009/08/18(火) 10:52:32 .net
自分生姜焼きが大好きなんだが油使わずササミでできたら
ダイエットになって良いなぁ…
今日挑戦しようかな

756 :困った時の名無しさん:2009/08/18(火) 15:13:13 .net
>>755
クックパー はがせるホイルをフライパンに敷くといいよ。
ササミでも目玉焼きでも油分ゼロで調理できる。
しょうが焼きだと汁気があるから、クックパーのふちを折って
箱型のホイルを作るといいかも。

あと、テフロンのフライパンにクックパーを使うとテフロンが
傷む(テフロンではNGの空焚きと同じ状態になる)ので
鉄製のものか、捨ててもいいテフロンを使うのがお勧め。

757 :困った時の名無しさん:2009/08/19(水) 20:16:02 .net
ささ身を茹でて適度に裂く
種をとった梅を細かく刻む
白ごまを粗く擦る(潰す等)
あればかつお節を用意する
うどんを茹でて冷水で洗う
器にめんつゆと上記をのっける


どうでしょうか

758 :困った時の名無しさん:2009/08/19(水) 20:43:01 .net
残念ですが却下です

759 :困った時の名無しさん:2009/08/19(水) 21:37:21 .net
ささみを輪切りにして、塩こしょうして片栗粉をまぶし、熱湯でゆでる。
後は冷まして、適当に味付けして、オカズにしる。

760 :困った時の名無しさん:2009/08/20(木) 12:53:13 .net
私の朝食はささみ5本です

761 :困った時の名無しさん:2009/08/20(木) 13:44:14 .net
男性のビルダーでも一食にはちょっと多い気がするたんぱく質量だなそれ

762 :困った時の名無しさん:2009/08/21(金) 12:37:57 .net
では3本に減らします

763 :困った時の名無しさん:2009/08/21(金) 16:44:49 .net
昼と夜でたんぱく質の量調整すれば別に問題ないと思う

764 :困った時の名無しさん:2009/08/21(金) 17:15:12 .net
では間を取って4本にします

765 :755:2009/08/21(金) 21:36:22 .net
>>756
レスありがトン
残念ながらうちのフライパンテフロンだわorz

出来るだけ油入れず(小3分の2くらい)、ササミとタマネギを両面焼いてつけ汁で煮る
汁無くなってきたら火消して蓋をして蒸らす
大きめに切ってしまったんで火が通ってるか心配だったが意外とウマーだった

766 :困った時の名無しさん:2009/08/22(土) 20:52:40 .net
>>754
亀だけどサンクス。
缶詰から抜けだそうかな

767 :困った時の名無しさん:2009/09/02(水) 15:54:59 .net
ササミせんべい旨い


768 :困った時の名無しさん:2009/10/18(日) 00:54:26 .net
ささみが高い店しかない地域から引っ越したら安いささみが買えるようになって
頻繁に食べられるこのごろ
茹でてしゃぶしゃぶ用ごまだれで食べるのが簡単で好きだー

769 :困った時の名無しさん:2009/10/22(木) 14:13:14 ?2BP(85).net
>>767
可能です。
以上。
はい次の方。

770 :困った時の名無しさん:2009/10/22(木) 16:11:53 .net
>>769
誤爆です。
以上。
はい次の方。

771 :困った時の名無しさん:2009/10/26(月) 19:09:50 .net
>>743
作ってみた。うまうま!
ありがとう。

772 :困った時の名無しさん:2010/11/01(月) 23:56:48 .net
age

773 :困った時の名無しさん:2010/11/02(火) 23:59:07 .net
ボコボコに沸いたお湯に、水菜を入れてさっとゆがく。
そのあとざく切り。
残ったお湯(火はとめたまま)に、ササミをいれる。
ふたをして、冷めたころに引き上げて、手でさく。
水菜とササミ、ごま油、塩こしょうを混ぜる。

ササミは火をとめて余熱で茹でると、超しっとり。

774 :困った時の名無しさん:2010/11/17(水) 04:53:25 .net
■酒をかけてレンジで2〜3分、
塩胡椒・マヨネーズ・焼き肉のタレ、なんでも好きなものかけて、簡単蒸し鶏


■溶き卵に、パセリとバジルの粉+粉チーズの衣潜らせて
多目のオリーブ油熱したフライパンで揚げ焼き
シュニッツェル。(小麦粉使わないヘルシーなフライ)

■ざるに置いたササミにやかん一杯の熱湯を注ぐ
→用意しておいた氷水のボールにざるごと浸けて冷やす
ササミのたたき。付け合わせと一緒にわさび醤油やご飯に乗せてどうぞ

以上、やったことあるもの。あとピカタはやっぱり美味いと思う!

ササミLOVE!

775 :困った時の名無しさん:2010/11/19(金) 22:44:09 .net
スパゲティのソース関連は、基 本 全 て ささみに合う!
酒むしor一口大に切って軽くいためたササミに絡めれば天国
弁当用にはトマト系とめんたいこ系が特にオススメ
料理が下手な人も簡単にプロの味


776 :困った時の名無しさん:2010/11/25(木) 21:46:13 .net
つまりささみはパスタ的ってこと?


777 :困った時の名無しさん:2011/02/01(火) 02:52:32 .net
グリルにアルミホイル敷く
塩コショウしたササミを並べる
上にマヨを塗る。
乾燥ハーブ振り掛けて焼く

うまー

778 :困った時の名無しさん:2011/02/12(土) 11:36:32 .net
ささみとタマネギを煮込んだカレーが好き。

779 :困った時の名無しさん:2011/02/14(月) 00:47:19 .net
ささみは沸騰したお湯よりも、少し前から入れて、ゆっくり湯がくと柔らかくなりますね。

切り干し大根を軽く戻して、シソの葉を刻んで、茹でて割いたささみと混ぜます。
レモンのドレッシングで和えたらウマー。
シソの代わりにミョウガでも。
切り干し大根は歯ごたえ命なので、元しすぎ注意。

780 :困った時の名無しさん:2011/02/16(水) 00:31:58 .net
ナゲットのつなぎにおからパウダーをいれてみた。
腹持ちが良くなって、ますますウマー。

781 :困った時の名無しさん:2011/02/20(日) 16:31:17.53 .net
うまそ

782 :困った時の名無しさん:2011/02/21(月) 23:16:00.39 .net
茹でたササミを裂いて、なめ茸と和えてレンチンで水切りした豆腐にかける。
あったかいあんかけ豆腐。うんまい!

783 :困った時の名無しさん:2011/03/02(水) 13:31:14.84 .net
よく電子レンジで2〜3分で蒸し鶏風というのを聞くけど、2〜3分では明らかに中心のほうは生のままじゃない?
それで食べても大丈夫じゃないですよね?

784 :困った時の名無しさん:2011/03/02(水) 14:34:15.94 .net
そういうのは自分でレンジのパワーとか好みの火の通し方で時間を調整するんですよ

785 :困った時の名無しさん:2011/03/02(水) 15:24:44.94 .net
うちの800ワットだと2.3分で大丈夫かな。余熱も含めて。
ただ、沸騰させ過ぎずにゆっくりゆでる方が柔らかくて好き。

786 :困った時の名無しさん:2011/03/02(水) 20:26:08.45 .net
小鍋で茹でたほうが早くてかくじつ
茹で汁はおいしいスープになるし!


787 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 00:14:35.09 .net
ピーマンの種をとる。
山芋のとろろを出汁で割る。
ささみをレンチン→細くほぐしてとろろ汁に混ぜ込む
ピーマンの中にとろろ+ささみをつめる。
フライパンにピーマンを、中身をこぼさぬように並べ、蓋して中火で焼く。
とろろの表面の汁気がとんで、ほっくりしたら出来上がり。

好みでマスタードやケチャップをつけてもおいしいです。

788 :困った時の名無しさん:2011/03/16(水) 16:12:52.90 .net
茹でてすぐに塩を振って
食すのが美味しい

789 :困った時の名無しさん:2011/04/09(土) 09:39:54.47 .net
あげ

790 :困った時の名無しさん:2011/04/10(日) 15:58:12.42 .net
筋取って一口大に切って塩と酒で揉み込む
少し多めの片栗粉をまぶして揚げて、チリソースと絡めたら鶏チリ
豆板醤抜いたら酢鶏
酒と片栗粉でパサパサしないし、余分な片栗粉が酒でくっ付いて鶏皮みたくなる
素揚げした野菜を合わせても美味い

791 :困った時の名無しさん:2011/04/10(日) 23:02:54.97 .net
鳥ワサ美味いな!
引き立てのササミを、一度冷凍してから調理するんだ!

792 :困った時の名無しさん:2011/04/11(月) 05:07:28.12 .net
鶏わさ作ってみたいけど、さすがにスーパーのだと危険かな?

793 :困った時の名無しさん:2011/04/11(月) 12:40:25.12 .net
国産なら大丈夫だけど、多分店員に保障は無いと言われるはず!

湯引きすれば平気だって!
レバ刺しよりはマシでしょ!

普通に、野生の鹿や鴨だって刺身で喰うしw



794 :☆HIDARI☆:2011/04/11(月) 16:04:42.08 ?2BP(0).net
鳥ささみに、片栗粉を付けて
で、棒でたたき⇒細くきり⇒スープに入れると
お店みたいな、本格的な”感じの物が出来るよ!!

 http://hidari-moco.at.webry.info/

795 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/11(月) 16:05:52.66 .net
本格的な感じのものってなんだろう

796 :困った時の名無しさん:2011/05/03(火) 16:16:36.09 .net
12本購入

フォークで筋をとって、水+酒+本だし顆粒を煮立てて3分茹でてそのまま10分放置

水気をキッチンペーパーで取り、味噌+みりん少々+酒少々合わせて練った物にまぶしてジップロックにぶち込む

空気をなるべく抜き、味噌が均一につくよう外から少し揉む

冷蔵庫に2日以上放置

4本ほど抜き出し、味噌をてきとーに拭いとりアルミホイルにのっけて、トースターかガスレンジ魚焼で味噌が少し焦げるまで5分位炙る

小口に切って化学調味料少々と青ねぎの小口切り、七味唐辛子少々かける

完成。 酒の肴にするとウマー

797 :困った時の名無しさん:2011/05/10(火) 15:06:08.45 .net
>>793
今朝のテレビで湯引きじゃダメだって言ってたぞ

798 :困った時の名無しさん:2011/05/10(火) 23:21:45.72 .net
冷凍もの、1kg500円の奴。
強めの湯通しで、切ると半分弱は白くなる程度に熱湯に晒して、叩きで食ってます。
ワサビ醤油と合うし、焼肉のたれ&卵黄でユッケ風味にも。

俺はそんくらい熱入れてれば安全だと思ってるわけなんだけど、どうなんだろうかね?

799 :困った時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:38:05.16 .net
わからんけど、焼肉のたれ入れたらユッケ風味じゃないような希ガス

800 :困った時の名無しさん:2011/05/11(水) 21:27:03.38 .net
みんな筋とるの?
俺筋が好きなんだけどコリコリしてて

801 :困った時の名無しさん:2011/05/11(水) 23:04:03.94 .net
筋を取らないとフライの時割れたりパンクしたりする
それでも自分はとらない

802 :困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 17:01:10.53 .net
筋とり下手なんで、いつも身が裂けてしまう…orz

803 :困った時の名無しさん:2011/06/09(木) 00:24:59.16 .net
>>802
ピーラーの刃の間に筋を入れて引く方法おすすめです
不器用だからこの方法でいつもやってるけど気持ちよくするする取れるよーただ少しだけ身がくっついてくる時がある

804 :802:2011/06/09(木) 00:40:51.09 .net
>>803
おぉ!これは簡単で気持ちよさそう。
早速やってみたい!! ありがd

805 :困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 17:42:10.41 .net
ジャークチキンのスパイスに一晩漬け込んで焼いてみた。
しょっぱくて食えたもんじゃなかったw

806 :困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 21:06:27.23 .net
まんまでキツいなら、こまかくほぐして野菜なんかと和えてサラダ的に食ったらよかったかもしれない

807 :困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 01:59:48.29 .net
だね。
あと漬け込むのは1時間くらいでよかったかも。

808 :困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 09:22:06.27 .net
今日から夏本番に向けてダイエットを開始するので
このスレのお世話になります。

809 :困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 11:39:35.08 .net
ささみは高いから胸肉で我慢してる。

810 :困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 14:07:13.34 .net
えっ、ササミのほうが高いの?!

811 :困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 14:48:32.07 .net
ささみの方が高いんじゃないかなぁ。
胸肉(国産若鶏)はグラム48〜68円くらいかな。
ささみは特別高いわけじゃないけど(肉類としてはむしろ安い)、
ほぼ毎日(週5くらい)180〜200g食べるから胸肉を買ってしまう。

812 :困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 15:51:16.24 .net
そうなのか!!
じゃあ胸肉買って脂をとったほうが経済的なんだなあ。
胸肉でも鶏ワサできるのかな。生はダメかなやっぱ。

813 :困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 17:20:48.88 .net
>>810
特売でなければ(つまり平均価格は)断然ムネの方がだいぶ安いですよ。てか売り場同じなのに見ないのですか?;

生で食べる場合はササミでもリスクはあります。(精肉過程で汚染される可能性がしっかりあるので。

自分は皮を剥いだムネ肉もササミも(ムネ肉の方が頻度高い)表面をガスコンロの直火で炙ってタタキにして食べるのは安ウマイんで良くやりますが・・もう数年間食べ続けて一度も当たったことはありません。。

814 :困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 18:08:19.15 .net
生食用ではないササミの生食は危険。てのは良く聞く話ですが。
実際には生食用ではない普通に売られているササミをさっと表面を炙るor茹でる、もしくは全く加熱せず生で食べる方がかなり多いと思います。
因みに、自分の教わっている細菌学の教諭からは、表面を数秒間加熱した程度では表面に付いたカンピロバクター、サルモネラ等の食中毒菌を無効化するのにさえ全く不十分だと見解を頂きました。
ちゃんとした実験を行ったワケではないので根拠とする事は出来ない情報ですが。

自分は今までソレで当ったという話は聞いた事が無いのですが、皆さんはいかがでしょうか??
このスレには生食経験者が多いと思うので、現実的なリスクはどれ程かと思い質問します。

815 :困った時の名無しさん:2011/07/01(金) 09:21:59.38 .net
>>813
今までモモか手羽しか買わなかったもので...お恥ずかしい限りです。

生食はやはり、シメたてでもない限りリスクがあるようだし
これからの季節は我慢したほうがいいかもしれませんね。
子供の頃に何度か生で食べたことがあるのですが、
そのときはいつも親戚のおじさんが目の前でシメてました。

816 :困った時の名無しさん:2011/07/01(金) 12:07:28.66 .net
>>815
鶏肉の食中毒リスクは〆たてかどうか(新鮮かどうか)ではなくて、内蔵(腸)などの食中毒菌の生息部位に触れた調理器具でササミやムネなども捌く為に起こるものです。
なのでどれだけ新しくてもリスクはあるし、また自分で生食部位は汚染部位とは別の包丁などで捌けば安全となります

817 :困った時の名無しさん:2011/07/03(日) 10:06:43.57 .net
じゃあ表面炙って消毒した調理器具使えば大丈夫なのかしら?

818 :困った時の名無しさん:2011/07/03(日) 12:45:32.73 .net
どうしようもなくアホだな。ちょっとググれば分かる事だけど特にサルモネラなんかはちょっとした熱で即死じゃないし、菌はほんの表面のみにしか付着してないわけじゃない。
肉の表面はツルツルに滑沢じゃないだろ?
あくまで自己責任。一番影響でかいのは本人の自己免疫力と運。

819 :困った時の名無しさん:2011/07/05(火) 19:11:53.34 .net
>>818
まず発言内容以前に言葉ヅラが醜いよ。せっかく知識あるのならもう少し人格改めんと持ち腐れになるよ

今日は割と暇あったからササミを生姜、水と酒のみで2時間落としぶたして煮込んで、落としぶた取って昆布だし、醤油、砂糖で味付けた。
最後には煮飛ばして煮汁を少なくするのがポイント。溶けだしたゼラチンの豊富な煮汁と一緒にホロッホロになったササミが美味過ぎ

820 :困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 00:18:35.00 .net
ささみのベーコン巻き焼き

・筋取りしたささみを一口大の削ぎ切りにする
・塩コショウをふる
・縦横半分ずつくらいに切ったベーコンでささみを巻いて
 爪楊枝でとめる
・油をひいたフライパンで三分くらい焼く
・火を止めて粉末バジルをふり、余熱で火を通す

お母さんがよくお弁当用に作ってくれたレシピです
はちみつ醤油味もおいしい

821 :困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:18:02.88 .net
バジルとかハイカラだなあ。
大学時代はささ身に味付け海苔巻いて塩胡椒で焼いたり
ゆかり粉と小麦粉まぶして焼いたりしてた
それより前の、母の作るのはたいてい甘辛く煮たやつ。弁当にささ身は結構お世話になった。
脂がない分冷めても味が変わりにくいし

822 :困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:57:49.00 .net
ささみ本体が淡白だから味付けはバリエーションがあっていいよね。

自分は何度かでてるけどカレー粉混ぜた小麦粉まぶして焼いたのが好き。
醤油をちょっとつけて食べると美味しい。

823 :困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 19:20:38.24 .net
ここ見たら食べたくなって3本も買ってきちゃった

824 :困った時の名無しさん:2011/07/10(日) 11:34:16.14 .net
しっかり加熱しないとダメみたいなので
薄切りにして酒と醤油で下味つけて片栗粉まぶして茹でた。
そいつをネギ、生姜、青梗菜と炒めてウェイパーで味付けして食った。
実に旨かった。

825 :困った時の名無しさん:2011/07/10(日) 18:20:43.87 .net
それ、何故(茹でずに)初めから炒めない??

826 :困った時の名無しさん:2011/07/10(日) 19:35:31.63 .net
まぶした片栗粉のトロチュルが炒め油でコーティングされて美味しいからじゃないかな。
直で炒めると、トロチュル部分が少なくなる。

827 :困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 21:12:45.23 .net
湯がいたささみのほぐしたやつ、千切りにして少し水にさらした茗荷、
種を取って叩いた梅干しで和えるとうまい。
味付けは梅干しのみ。シソ入れてもうまい。

828 :困った時の名無しさん:2011/07/22(金) 03:08:08.37 .net
それ、そうめんのトッピングにして食べてる
万能ネギものせて、おいしいーー^^

829 :困った時の名無しさん:2011/07/22(金) 17:53:27.68 .net
>>824
それ、初めに下味して片栗粉まぶしたササミを手早く炒めてから取り出して、野菜を炒めて片栗粉、鶏ガラ出汁で緩めのあんかけ状にして
ササミを戻してあんと絡める、って感じにするのが一番美味いと思う。自分の経験の範囲では。
ササミは加熱し過ぎないのがポイント。

830 :困った時の名無しさん:2011/07/22(金) 19:15:57.53 .net
鶏天が旨いよ。

831 :困った時の名無しさん:2011/07/23(土) 10:34:33.58 .net
>>830
サイコーだな。

832 :困った時の名無しさん:2011/08/24(水) 18:41:58.30 .net
とりわさもいいけど、やっぱり完全生の刺身が一番おいしい!

ささみを包丁でテキトーに切る
or
山葵醤油で食べる
or
めんつゆ+醤油+山葵で食べる
or
ポン酢+生姜で食べる

他にもドレッシングで食べたり、いろいろ

833 :困った時の名無しさん:2011/08/28(日) 02:30:04.97 .net
ささみ→茹でてほぐす
きゅうり→千切り
春雨→お好みの固さに茹でる

タレを作る。材料は胡麻油、醤油、すりにんにく、ウェイパー、塩。先にボールにこれを作っておくと楽かも。

あとは具をタレと混ぜ合わせるだけ。塩昆布や炒り胡麻入れてもおいしいよ。

834 :困った時の名無しさん:2011/09/07(水) 10:01:01.56 .net
ササミのフライの小麦粉を粉チーズに変えると
香ばしくて美味しい。
ガイシュツだったら失礼

835 :困った時の名無しさん:2011/09/08(木) 02:10:43.50 .net
小学生のころ給食の鶏肉が生煮えでカンピロバクター菌で集団食中毒になったことがある


836 :困った時の名無しさん:2011/09/24(土) 14:24:46.41 .net
ささみって生で食べられるんだ…

837 :困った時の名無しさん:2011/10/18(火) 00:01:59.86 .net
ササミフライは肉に下味をつけてすこし塩強め+スパイスの衣を付けて揚げると
ケンタッキーのような味になって美味しいです

838 :困った時の名無しさん:2011/10/20(木) 20:55:55.14 .net
生食するなら精肉店で聞いてから求めた方が安全

839 :困った時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:37:56.20 .net
ササミがうますぎて人生が楽しい

840 :困った時の名無しさん:2012/01/03(火) 11:36:54.99 .net
自分的に鉄板サラダ
ささみは酒蒸し
きゅうりをせん切りにして塩もみもみ
ささみを細かく裂いてきゅうりとマヨネーズで混ぜる
仕上げにお好みで粗挽きブラックペッパーをかける。

これだけでご飯3杯はいける。

841 :困った時の名無しさん:2012/03/01(木) 11:02:06.74 .net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1321763115/8
ここのソテーをそのままささ身でやった。ウマイ
ただし、1時間塩水につけて、その後片栗粉と胡椒とカレー粉と唐辛子粉とにんにくをまぶして焼いた

842 :困った時の名無しさん:2012/05/21(月) 16:19:54.52 .net
ぱさっぱさで嫌いだったけど、ダイエットしたくて食べることにしたんだけど
胸肉柔らかくするのに塩+重曹するじゃん?
あれやったら旨くてたまらん

843 :困った時の名無しさん:2012/08/03(金) 19:14:46.95 .net
生食に厳しい時代だけど、ささみのたたきだけはやめられん…
浅葱ぶっかけてポン酢で食す

844 :困った時の名無しさん:2012/08/10(金) 15:25:04.92 .net
>>842 ささみに片栗粉まぶして茹でるとちゅるちゅるで美味しいよ。

845 :困った時の名無しさん:2012/10/13(土) 19:44:16.09 .net
>>844
味付けは?

846 :困った時の名無しさん:2012/10/13(土) 20:55:01.58 .net
844じゃないけど単純にポン酢で食っても美味いし、野菜とか沢山入れたあんかけとかにしても美味しいよ

847 :困った時の名無しさん:2012/10/21(日) 23:35:58.73 .net
週刊誌に載ってたレシピ
ささみのスティックフライってのがおいしそうだった
普通に、粉、たまご、パン粉であげたやつ

848 :困った時の名無しさん:2012/10/23(火) 01:03:15.96 .net
>>845 ポン酢かゴマだれかけて食べてるけど、茹でずにケチャップで炒めて酢豚風にしたりもしてる。
片栗粉使わないけどささみジャーキーとかも美味い。

849 :困った時の名無しさん:2012/10/24(水) 20:21:58.08 .net
ささみ安かったからナゲット作った。

850 :困った時の名無しさん:2012/10/25(木) 05:14:14.79 .net
薄く開いてディルバターでソテーして
炒ったパン粉のっけてみた。とてもおいしかった

851 :困った時の名無しさん:2012/12/02(日) 12:50:19.73 .net
重曹を水に溶かした液に一晩漬けると身がプリプリになるのは既出?

852 :困った時の名無しさん:2012/12/02(日) 14:44:55.84 .net
胸肉柔らかくする方法と同じだね

853 :困った時の名無しさん:2012/12/02(日) 16:15:01.59 .net
いつも重曹と塩を溶かした液につけたものを焼いて
マヨで食べてるけど他にレシピないかな。
茹でると重曹がブクブクになってしまうし。
暫く水に漬けて重曹抜きしたらいいのかな。

854 :困った時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:00:34.24 .net
あげ

855 :困った時の名無しさん:2013/01/05(土) 02:20:18.53 .net
近所のスーパーにササ美ちゃんっていうささみの唐揚げみたいなのがうってるんだがめちゃくちゃ美味くてハマってる。
衣がクリスピー風で味付けがケンタッキーのチキンっぽい。
家でも作れたらいいんだが。

856 :困った時の名無しさん:2013/09/16(月) 15:57:38.25 .net
めっちゃ古いスレだな。
やっぱりささみは半生でわさび醤油が埼京!

857 :困った時の名無しさん:2013/11/14(木) 00:14:10.95 .net
タンドリーチキン出てるけど本当に美味い
ヨーグルトと塩に漬けるから脂っ気なくてもやわらかくなるしね

一口大に切った鶏肉、ヨーグルト、カレー粉、塩、すりおろしたニンニクと玉ねぎ(玉ねぎなくてもいいけど入れるとうまい)を袋に全部入れて揉んで半日置いて焼くだけ
ケチャップとかトマトピューレ入れると美味しいみたい
漬けたあとのタレは冷凍しといてカレーとかに入れられるし、また肉漬けてそのまま冷凍できるし便利

あと鶏肉は塩水に漬けただけでもパサつかなくなるよ

858 :タンドリーチキン風:2015/09/19(土) 03:28:53.07 .net
鶏肉(むねorささみ) 80g位

塩 少々

カレー粉 少々

マヨネーズ 大さじ2

859 :困った時の名無しさん:2015/12/24(木) 07:41:50.78 .net
鶏のささみ 6本

醤油 大さじ3

お酒 大さじ3

唐辛子粉 お好みで適量

マヨネーズ 適量

練りガラシ お好みで適量

860 :困った時の名無しさん:2015/12/28(月) 01:27:03.56 .net
>>857
ものすごい亀レスだけどおいしかった。クリスマス用に作った。
カレールーにそのまま転用できるぐらい、漬けダレのコクがすごい。

861 :困った時の名無しさん:2016/01/08(金) 03:41:52.76 .net
あまだれに浸けて備長炭で焼く

862 :困った時の名無しさん:2016/03/15(火) 12:28:11.76 .net
レアに焼いてエバラ黄金のたれで食べる

863 :困った時の名無しさん:2017/03/17(金) 09:36:29.31 .net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

864 :困った時の名無しさん:2017/06/19(月) 17:31:40.89 .net
フライパンに水と醤油ぶっこんでそれに、ささみやらムネ肉ぶっこんで茹でて食べる。最高、以上

865 :困った時の名無しさん:2017/09/24(日) 04:40:22.26 .net
ささ身はいいね

866 :困った時の名無しさん:2017/10/11(水) 17:43:44.26 .net
蒸して ワサビ醤油で

867 :困った時の名無しさん:2017/11/08(水) 11:29:46.24 .net
筋を取り忘れないように

868 :困った時の名無しさん:2017/12/11(月) 00:18:29.79 .net
ささみステーキなる新商品が松屋で

869 :困った時の名無しさん:2018/04/12(木) 05:57:39.11 .net
わさびいいな
次やってみる

870 :困った時の名無しさん:2018/05/05(土) 10:51:56.30 .net
おかゆに入れて一緒に炊けばどうだ

871 :困った時の名無しさん:2018/05/13(日) 14:54:59.19 .net
ささみの筋を取って
適当な大きさに切って
そのまま冷凍しておく
味噌汁や おかゆ 炒め物などに入れる

872 :困った時の名無しさん:2018/05/31(木) 06:17:25.30 .net
>>871
いいね

873 :困った時の名無しさん:2018/06/03(日) 22:27:45.93 .net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

874 :困った時の名無しさん:2019/07/05(金) 17:09:40.73 .net
1年以上ぶりにage。
とりわさ美味いですぞ〜!

875 :カトリン :2019/07/08(月) 10:16:04.13 .net
ボイルして梅肉和え
茹でた汁はウェイパーで味付けして中華スープに

876 :困った時の名無しさん:2019/07/27(土) 19:16:20.88 .net
ささみの生姜焼きを作りました〜

877 :カトリン :2019/07/30(火) 12:07:21.47 .net
ボイルしてさいたのを冷やし中華に

878 :困った時の名無しさん:2019/11/25(月) 07:28:46 .net
https://i.imgur.com/1tO0spF.jpg

879 :困った時の名無しさん:2020/04/12(日) 19:47:43.22 .net
ジャンクSPORTS!★2

880 :カトリン :2020/04/18(土) 11:09:04.92 .net
塩麹漬けにして

881 :困った時の名無しさん:2020/05/28(木) 19:10:12 .net
>>336>>338
こんなバカには教えたくない

882 :困った時の名無しさん:2020/09/12(土) 10:25:26.18 .net
ベルギー人のススルナ・チョッパリさんは来日中に非常に不快な経験がいくつかあったといいます。
その一つに食文化の違いによるものがありました。

ススルナ「日本にはラーメン、そば、うどんと麺類の飲食店が非常に豊富です。観光所でいくつかこういった店を
紹介されました。現地で出来た日本人の知人と供にあるラーメン屋にいってみました。しかし、そこでは
信じられない光景が・・・・。店内に一歩入るや、鳥肌が立ち耳をふさぎたくなるような音が飛び込んできました。
それは人々が麺を啜りあげる音でした私は一秒でも早く店から出たいと思ったのですが、なんとか我慢して
席に座りました。注文は彼に任せ、注文が届いた時、また戸惑いました。食べ方がわからないのです。
ラーメンは非常に熱く、とても手を付けられない。仕方なく冷めるのを待とうとしました。しかしそこで知人が
『エンリケ、なにしてるんだい。冷めちゃうぞ』といいすぐにでも食べることを強要してくるのです。
しかもご丁寧に例の不快音を発する食べ方をレクチャーしながら。私はスープだけ少しのんで、気分が悪いと
いい店をでました。最悪な体験でした。二度と日本食の飲食店には入らないと決意しました」

883 :ささみとしらたきのナムル:2021/02/15(月) 15:56:27.27 .net
1_鶏ささみ(2本)は筋を除いて耐熱皿にのせ、酒(大さじ1/2)と塩(少々)をふり、
ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱してそのまま冷ます。
粗熱が取れたら手でさく。

2_ピーマン(3個)は縦半分に切り、ヘタと種を除いて細切りにする。
しらたき(あく抜き済みのもの1袋・180g)は水気を切って食べやすい長さに切る。

3_フライパンにゴマ油(小さじ1/2)を熱し、しらたきを入れ、
水分が飛ぶように炒める。
さらにピーマンを加え、しんなりしてきたら1 と
鶏ガラスープの素(小さじ1)を加えて炒め、
塩・こしょう(各適量)で味をととのえ、白すりゴマ(大さじ1)を加え混ぜる。

884 :困った時の名無しさん:2021/04/02(金) 15:35:35.71 .net
ささみと新玉ねぎのごま黒酢和え麺

・うどん(冷凍)…2玉 ※稲庭風の細めうどんがおすすめ
・ささみ…2本(100g)
・新玉ねぎ…大1/2個(150g)
・塩…少々
・三つ葉…適量
<調味料A>
・黒酢…大さじ3
・しょうゆ…大さじ2
・みそ、ごま油…各大さじ1
・白いりごま…小さじ2

1.新玉ねぎは繊維に沿って1cm幅、三つ葉はざく切り。ささみは塩を揉み込む。

2.鍋にたっぷりの湯をわかし、新玉ねぎを1分ほど茹でたら取り出して水気を切る。
同じ鍋にささみをいれ、すぐに火を止めて蓋をして火から外して
5分ほどそのままにした後、取り出して手でさく。

3.ボウルに<調味料A>と水大さじ1(分量外)を入れ混ぜたら、新玉ねぎとささみを加えて和える。

4.冷凍うどんは袋の表示通りに茹で、器に盛り付け、3を汁ごとかけ、三つ葉をのせる。

885 :困った時の名無しさん:2021/05/06(木) 14:26:53.27 .net
糞スレ

886 :困った時の名無しさん:2021/05/13(木) 19:32:06.02 .net
887

887 :困った時の名無しさん:2021/05/16(日) 16:47:21.05 .net
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |      888ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |

888 :困った時の名無しさん:2021/05/20(木) 13:08:18.87 .net
2001年のスレ レス数順

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1012751226/973-n
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1011645174/971-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1032297999/929-n
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1024503255/913-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1036126144/912-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1019454640/887-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1012878961/885-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1029595459/879-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1034611839/878-n
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1036167141/875-n
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1028161166/871-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012550031/867-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1016630739/865-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1024644511/856-n
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/841-n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/goods/1027774100/840-n

889 :困った時の名無しさん:2021/05/21(金) 00:07:18.36 .net
https://youtu.be/yICMNdkY5nw

890 :困った時の名無しさん:2021/05/21(金) 00:48:46.77 .net
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3

891 :カトリン :2021/05/21(金) 09:31:09.07 .net
クラゲとキュウリと中華風にあえて

892 :困った時の名無しさん:2021/05/21(金) 16:44:37.74 .net
      | . . . . . . │. . .\ . . \ . . . . . . \ . . . . . . .\.∨| . .
      │. . . . . . . .|.| . . . . |\ . . \. . / . .\. . . . . . . .|│| . .   こんな話を知っているかしら。
      │. . . . . . . .|.|i . . . . 、 \ . . Х>― .斗\ . . . |│| . .
      │. . . . . . . .|八 . . . . \ ` ‐---/ 弌Y^ . . . . .ト|人厶   ある中国人が、
      |. .| . . .l. .│ \\ . . \   〈/V \ ヽ | . . . |├く ヘ   私の国には報道の自由がありません。
      |. .| . . .| . .|____,\\. . \    \く___ノ | . |. ∧|. . . . . 〉 マスコミは党の命令で反日報道ばかり
      |. .| . . .|/|     .斗≧=‐----       ノイ|/ 人_/〉  していますって言ったの。
      |. . . . . ∧. .'.  Y^Vj弌                __/ . j. . .イ
       . . . . . . . . . .V人 \__〉            |/. . /\イ   すると、それを聞いた日本人が言ったそうよ。
        \.〈\ . . \\ヽ.     ′    ┐     ∧. ∧. . . .ソ   奇遇ですね、私の国のマスコミも反日報道
         \ \ . . \トヘ.      く  ノ     ∨__,>く    ばかりしていますって、
             ` ‐--- T\           /    V ̄\
                     乂__≧=‐-----rく    /    \
                   (  \_ノ、__,ノ/|    /        ト
                       / ∧ _/         |  \

893 :困った時の名無しさん:2021/05/21(金) 18:25:53.94 .net
糞スレ

894 :困った時の名無しさん:2021/05/21(金) 21:29:57.83 .net
うめ

895 :困った時の名無しさん:2021/05/29(土) 16:45:14.19 .net
2001年のスレ レス数順

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/friend/1011100933/964-n (964)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1024503255/946-n (946)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1032297999/945-n (945)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1036126144/913-n (913)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1024644511/902-n (902)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1016630739/901-n (901)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1019454640/895-n (896)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1034611839/893-n (893)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1012878961/888-n (888)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1029595459/888-n (888)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1036167141/877-n (877)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1028161166/871-n (871)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012550031/869-n (869)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/goods/1027774100/846-n (846)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/841-n (841)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1022225896/840-n (840)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1025272967/839-n (839)

896 :困った時の名無しさん:2021/05/29(土) 22:57:02.05 .net
       ☆ チン        
                     
 ☆ チン  〃 ∧_∧  
  ヽ ___\(\・∀・)
      \_/⊂ ⊂_)_
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |            .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

897 :カトリン :2021/06/01(火) 20:34:23.99 .net
教えまつゆ
まず胸肉をボイルしてそこに嫌いじゃ無いならトマト缶と一センチ位のお野菜入れて煮込むだけ
大切なのはニンニクと生姜で鶏肉を炒める事けっして鶏皮は捨てないで

898 :困った時の名無しさん:2021/06/04(金) 17:38:56.65 .net
レンチン蒸し鶏

899 :困った時の名無しさん:2021/06/07(月) 05:53:56.97 .net
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |      900ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |

900 :ささみと春菊の白和え:2021/06/07(月) 17:56:09.92 .net
ゆでささみ 1本
ゆで春菊(青菜)40g
にんじん 10g
木綿豆腐 1/4丁
砂糖 こさじ 2
白すりごま こさじ 2
しょうゆ こさじ 1/2
塩 こさじ 1/4

ゆで春菊は軽く絞って水分を切る
ささみは粗くほぐす
にんじんは皮をむいて短冊切

豆腐、にんじんをゆでざるに取って冷水で冷やし水分を切る

豆腐をつぶし他の材料と調味料を加えて混ぜる

901 :困った時の名無しさん:2021/06/10(木) 13:51:41.61 .net
まだ

902 :困った時の名無しさん:2021/06/10(木) 13:51:50.15 .net
あったのか

903 :困った時の名無しさん:2021/06/10(木) 13:51:59.35 .net
こんなん

904 :困った時の名無しさん:2021/06/10(木) 13:52:09.29 .net
糞スレじゃないき

905 :カトリン :2021/06/13(日) 08:43:18.59 .net
九州のしとかゆ?

906 :困った時の名無しさん:2021/06/16(水) 22:18:31.28 .net
やっぱりクレカで前列買っていたかw
こいつしかいなかったんだよな

907 :困った時の名無しさん:2021/06/16(水) 22:20:24.03 .net
あれ書いてるけどもう1人が見たらバレないか?

908 :困った時の名無しさん:2021/06/16(水) 22:21:28.22 .net
最初が5人、2回目が2人しかいなかった

これ0人の時もあるだろ

909 :困った時の名無しさん:2021/06/16(水) 22:23:32.47 .net
7人、奴を除くと5人
もしかするともう1人も2回見ているとか?

910 :困った時の名無しさん:2021/06/16(水) 22:23:45.79 .net
色々バレないか?

911 :困った時の名無しさん:2021/06/16(水) 22:24:06.84 .net
書かない方が良いと思うんだが

912 :困った時の名無しさん:2021/06/16(水) 22:24:47.80 .net
またってあと3週しかないんだよな

913 :困った時の名無しさん:2021/06/18(金) 16:03:56.93 .net
ささみ4本(200g)に砂糖 小さじ1/2揉み込み、塩 小さじ1も揉み込む

鍋に水700mlを沸かし、オリーブオイル、ささみを調味料ごと入れすぐに火を止める

蓋をして火から外して6分おき取り出す


キャベツの葉2枚千切りにして耐熱容器に入れラップをかけ600Wのレンジで1〜1分半加熱

ティーポットにかつお削り節4-5g、塩こさじ1/3、しょうゆ少々を入れ熱湯300ml注ぐ

キャベツがしんなりしたらふんわりと盛り付けゆでささみ1本(40-50g)を割いてのせる

ティーポットのかつお削り節がしずみかけたら静かに注ぐ

914 :困った時の名無しさん:2021/06/19(土) 08:19:45.23 .net
糞スレすぎるよ!

915 :困った時の名無しさん:2021/06/19(土) 08:19:54.34 .net
こんなん

916 :困った時の名無しさん:2021/06/19(土) 08:20:02.03 .net
情けない

917 :困った時の名無しさん:2021/06/19(土) 08:20:11.33 .net
マジ

918 :困った時の名無しさん:2021/06/19(土) 12:49:31.40 .net
しばらくレベルは上がらない感じか?

919 :困った時の名無しさん:2021/06/19(土) 12:49:43.98 .net
無理しなくていいのに

920 :困った時の名無しさん:2021/06/19(土) 12:49:51.73 .net
やたらに

921 :困った時の名無しさん:2021/06/20(日) 00:11:59.20 .net
やっぱジュエル温存してるせいかレベル上がらなくなったな

922 :困った時の名無しさん:2021/06/20(日) 00:12:43.45 .net
そもそも時間さえあればいつかは到達するんだからジュエル使ってまで無理に上げる必要はない

923 :困った時の名無しさん:2021/06/20(日) 00:16:54.77 .net
糞スレ

924 :困った時の名無しさん:2021/06/25(金) 12:38:48.06 .net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624591987/

925 :困った時の名無しさん:2021/06/25(金) 23:09:41.61 .net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624628108/

926 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 01:45:13.97 .net
954 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2021/06/29(火) 01:44:14.64 ID:FzStjE0E
2001年のスレ レス数順

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1019454640/895-n (896)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1034611839/893-n (893)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1012878961/888-n (888)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1029595459/888-n (888)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1036167141/877-n (877)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1028161166/871-n (871)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012550031/869-n (869)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/goods/1027774100/846-n (846)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/841-n (841)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1022225896/840-n (840)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1025272967/839-n (839)

927 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 01:45:22.81 .net
なんたる

928 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 01:45:34.04 .net
あまりにも

929 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 01:45:44.93 .net
糞スレすぎるよ!

930 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 01:45:54.62 .net
はあ

931 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 01:47:06.39 .net
なんちゅうか

932 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 01:47:16.66 .net
糞スレじゃないか!

933 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 01:47:23.67 .net
はあ

934 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 01:47:39.64 .net
とりあえず

935 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:19:02.38 .net
デーブ

936 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:19:09.62 .net
糞スレ

937 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:19:16.30 .net
情けない

938 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:19:23.20 .net
カマン

939 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:19:30.66 .net


940 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:21:29.00 .net
2001年のスレ レス数順

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1019454640/895-n (896)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1036167141/877-n (877)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1028161166/871-n (871)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012550031/869-n (869)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/goods/1027774100/846-n (846)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/841-n (841)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1022225896/840-n (840)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1025272967/839-n (839)

941 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:21:36.87 .net
なんたる

942 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:21:46.32 .net
糞スレじゃないか!

943 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:21:56.10 .net
マジ

944 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:22:04.37 .net
カマン!

945 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:35:33.03 .net
とりあえず

946 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:35:41.27 .net
限界

947 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:35:48.56 .net
糞スレ

948 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:35:55.87 .net
なさい

949 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:36:08.59 .net
情けない

950 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:36:18.14 .net
マジ

951 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:36:27.53 .net
まだまだ!

952 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:36:36.41 .net
こんなん

953 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:36:45.62 .net
糞スレじゃないか

954 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:36:53.16 .net
いよいよ

955 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:37:01.61 .net
ガッデム

956 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:09.35 .net
2001年のスレ レス数順

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1019454640/956-n (957)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1036167141/951-n (951)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1028161166/935-n (935)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012550031/869-n (869)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/goods/1027774100/846-n (846)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/841-n (841)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1022225896/840-n (840)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1025272967/896-n (896)

957 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:22.39 .net
だんだん減ってきたな

958 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:30.35 .net
こんなん

959 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:39.61 .net
終わらせろ!

960 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 10:48:46.36 .net
マジ

961 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:04:30.54 .net


962 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:04:39.80 .net
なかなかの

963 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:04:49.35 .net
限界

964 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:04:56.73 .net
まだか?

965 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:05:04.72 .net
へい

966 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:05:17.92 .net
できるか?

967 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:05:26.47 .net
できるのか

968 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:05:35.44 .net
こんなん

969 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:05:42.99 .net
マジ

970 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:05:50.73 .net
終わらせて

971 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:06:09.65 .net
まだできるのか?
できないなはは

972 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:06:20.92 .net
ラスト30を切ったな

973 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:06:28.99 .net
こんなん

974 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:06:38.88 .net
糞スレじゃないすか

975 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:06:45.83 .net
まだまだ

976 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:09:16.86 .net
できるか?

977 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:09:25.69 .net
なんなんだよ!

978 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:09:35.91 .net
毎日がクライマックス

979 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:09:48.69 .net
こんなん早く終わらせたい

980 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:09:58.99 .net
ラスト20

981 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:10:36.23 .net
とりあえず1番上のこの糞スレから

982 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:10:46.11 .net
できるか?

983 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:10:53.58 .net
まだまだ

984 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:11:01.73 .net
あと15

985 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:11:09.83 .net
あまりにも

986 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:11:46.08 .net
8もあるがとりあえずこの糞スレを終わらせてしまいたい

987 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:11:59.75 .net
2つは後回し

988 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:12:08.59 .net
いや、1つか

989 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:12:17.37 .net
ラスト10

990 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:12:24.82 .net
カウントダウン

991 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:12:51.97 .net
情けないままにして終わるのか?

992 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:30:43.96 .net
これか

993 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:30:59.85 .net
糞スレ

994 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:32:01.40 .net
カマン!

995 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:32:25.43 .net
勘弁

996 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:32:42.10 .net
できるのか

997 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:32:49.49 .net
なさ

998 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:32:59.09 .net
なんと!

999 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 11:33:24.03 .net
情けない

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200