2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆とり ささみ レシピ教えてください☆

1 :笹身:02/04/22 14:50.net
安かったので買ってきましたがフライ以外思いつきません!

339 :困った時の名無しさん:05/02/12 23:41:22 .net
鳥はむをささみで作ってもうんまい。

340 :困った時の名無しさん:05/02/13 10:44:25 .net
笹峰愛 ささみい

341 :困った時の名無しさん:05/02/27 23:06:39 .net
ボディビルダーは、ささみをいかにうまく食うか。に腐心してます

342 :困った時の名無しさん:05/02/27 23:39:04 .net
手羽(先・中どっちでもOK)を油を引いた鍋で強火で表面全体を焼き色つくまで焼く。
クッキングシートで鍋の中の油をザッと拭く。
水を手羽が完全に漬かる量を入れてひたすらアク取り。
アクが取れたら醤油・ミリン・砂糖で自分好みの味に整える。あと塩ひとつまみ。
ひと煮立ちさせたら酢を鍋1周半させる量を入れる(ドボドボ入れてOK)
沸騰したら落とし蓋して中弱火で汁が少量になるまで煮込む。
出来上がり。
酢の物苦手な人にお勧め。酢沢山摂取できますが酢独特の酸味ないので。
あ、煮込む際に換気と窓全開にしないとかなり部屋中酸っぱ臭くなるので注意してください。

343 :困った時の名無しさん:05/02/28 02:35:57 .net
うちのよくやる鶏ササミ料理は
焼き蕎麦用中華袋生麺を楊枝で穴あけてレンジでチンして火を通した後皿に盛り
人参をピーラーで剥いて千切りしたもの、キュウリの千切り、錦糸玉子
の千切り、ササミを裂いたもの、レタスのざく切りにしたものとすりゴマを盛り、
ポン酢やマヨネーズ、バンバンジーのタレなんかと合わせるとウマシ!!です

344 :名無し:05/02/28 05:57:53 .net
今日ささみ食べます!あげ☆

345 :困った時の名無しさん:05/02/28 15:20:36 .net
ささみフライ(゚д゚)ウマー

346 :困った時の名無しさん:05/03/06 16:22:53 .net
>>342
美味そ〜〜〜
でもそれ手羽料理・・・・。

347 :困った時の名無しさん:05/03/06 19:28:32 .net
タンドリーチキンをささみで作ったら美味かった。
クミンとコリアンダーいっぱい利かせて。

348 :困った時の名無しさん:05/03/07 00:56:07 .net
>>336
わさびがダメなら唐辛子醤油はどうよ
みりんとか入れて甘めにするの

349 :困った時の名無しさん:05/03/10 22:24:04 .net
ささみ、いいっすねーーーー。
鶏わさは時々やってます。。。冷凍ものでも問題ないのでは??
ってか、かえって冷凍ものの方がカンピロバクターを殺す点では良いのかな・・・

350 :困った時の名無しさん:05/03/10 23:18:16 .net
カンピロバクターは冷凍鶏肉からも検出されてるので、冷凍だから大丈夫って事は無い。
ヤツらは65度で1分加熱でシボンヌだけど、湯引きとかタタキみたいに表面だけ過熱しても
中の温度はあがらないので菌が残ってる危険性がある。

さばく所から衛生状態気をつけてる肉じゃないと生食は結構リスクがあるので
自己責任でね。

ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hyouka/campylo/report2a.html

351 :困った時の名無しさん:05/03/11 18:35:08 .net
ウチで母がよく作ってくれるメニュー

ササミでシソの葉と梅肉をくるみそれを竹串に刺す。
軽く塩コショウをふり焼く。

めちゃくちゃ美味しいのでぜひお試しあれ。

352 :困った時の名無しさん:05/03/12 11:15:37 .net
>>350
大枠、言うとおり。
腸などを裁いた包丁がささみと接触し、それを食って感染する。
生食用のささみなんかは、腸を裁いた包丁と別な包丁でささみ部分を裁いてます。
筋付きのやつなら、表面を加熱すれば大丈夫ですよ。
筋無しが問題で、筋を切るためのストリングで肉を刺すが、そのとき内部までカンピロバクターを感染させてる可能性がある。
こうなると表面を加熱しても無駄。
なんで、私は筋つきささみを加熱してやってます。


353 :困った時の名無しさん:05/03/13 20:57:24 .net
酒(ささみがつかるくらい)、にんにく一片(みじん切り)、ごま油少々を鍋に張る。
そこにささみを投入。
鍋に蓋をして蒸す。
8分くらいささみに火が通ったら皿に取りポン酢で(゚д゚)ウマー


354 :困った時の名無しさん:05/03/18 05:56:47 .net
スーパーで売ってたささみのスモークが美味しそうだった。
是非やってみて欲しい。

大げさな器具が要らないお手軽スモーク方法がテレビで
紹介されてましたので参考にするといいかもしれません。
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20041126/20041126a.html

355 :困った時の名無しさん:05/03/18 14:21:29 .net
うちの定番はささみ酒蒸しにして(レンジだけど)細かく裂く。
マヨネーズとスイートチリソースを1:1もしくは1:2くらいで合える。
サラダにのっけて(*´д`*)ウマー
マヨとチリソースの合わせ技がみょうに合ってておいしい。
ちなみに冷麺などの具としても美味しいです。

356 :困った時の名無しさん:05/03/19 17:53:37 .net
普通だけどみんながやってるみたいにレンジでチンして
それをゴマドレッシングとかで和えて
お好みで、ゆでモヤシや キュウリ サラダなどと一緒に食べるとうま〜
あと、シーチキンの代わりに炊き込みゴハンにいれるのもウマー 凄い油を入れてね じゃないとパサパサするから

357 :困った時の名無しさん:05/03/20 00:38:24 .net
鶏ささみミンチとミックスビーンズでカレー煮を作ってみました。
電子レンジで約6分でできて、油も(カレールーに含まれている分を除き)使わないので、ローカロリーでヘルシー!

358 :困った時の名無しさん:05/03/20 00:45:28 .net
ささみシャーベット。ウマァーーw

359 :困った時の名無しさん:05/03/20 21:18:20 .net
鶏の照り焼きの作り方教えてください

360 :困った時の名無しさん:05/03/20 23:26:46 .net
やっぱ生姜醤油だよな〜

361 :困った時の名無しさん:2005/03/21(月) 22:11:36 .net
自炊派でダイエット中なんで、愛用してます。
鶏ささみと豆腐とネギの鍋、鶏わさ、ささみミンチハンバーグなど・・・
ダイエット成功の立役者。
174cm 82kg → 65kg デブから普通になりました。
よかった。。。

362 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 13:27:13 .net
一番簡単なレシピを教えて!

363 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 16:24:26 .net
ピカタ
粉ふって卵くぐらせて焼くだけ

364 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 16:27:08 .net
いや、酒蒸が一番簡単では。酒ふってラップしてレンジでチン。
好きな調味料でクエ!!

365 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 17:02:45 .net
とりのもも肉で良い調理法とかあるかな?
ある程度材料があるから、言って欲しいです。

366 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 17:18:21 .net
>>365
ここは「ささみ」スレ。

ももは別にあるので探せ。

367 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 18:32:50 .net
>>363-364
ありがとです
やっぱレンジないとダメですね

368 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 18:55:15 .net
トマト煮込みも以外とうまいよ〜〜

369 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 19:00:12 .net
>>367

ピカタは焼くものだし、酒蒸しはレンジがなければ普通にフライパンや鍋で
蒸せばいいじゃないか。

370 :困った時の名無しさん:2005/03/24(木) 01:48:46 .net
ガイシュツだったらスマソ
ササミはサッと湯通して霜降りに、冷やしてスライスして器へ盛るキュウリなぞ添える
ソースを作る、卵の黄身に醤油、ワサビを入れて混ぜる。
器のササミにかける。食す!
家のオバーちゃんのレシピだけど、酒のアテに簡単で美味しいよ

371 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 00:47:27 .net
ささ身を湯通しして霜降りにする。で、削ぎ切りにする。納豆の小を1パックに投入。
麺つゆ、ネギを加えで混ぜる。
豆腐の上にのっけても美味しいですし、オクラを加えても美味しいです。
また、梅肉を混ぜたり、野菜を添えても美味しいですよ。
ダイエットにぴったり。そして、何より飽きが来ず、主食に出来ます。
1ヶ月、トッピングを変えつつ夕飯はコレを続けてますが、体型が変わります。
三十路を迎え、体型が緩んできたと思って始めたのですが、美味しいし、腹筋がキレイに割れるし、良いですよ。

>>370 アテ・・・関西の方ですね。

372 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 03:07:25 .net
アテ・・・変な言葉www

373 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 03:12:43 .net
アテの意味わかってるのか?

374 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 03:29:39 .net
ダサい言葉w

375 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 04:09:37 .net
>>372>>374
氏ね

376 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 04:14:02 .net
アテ・・・ダサい言葉wwwww
氏んだほうがマシwww

377 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 04:30:52 .net
>>376
氏ね

378 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 04:41:26 .net
アテ・・・ダサい言葉wwwww
氏んだほうがマシwww
氏ね

379 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 09:31:39 .net
まて、あまり刺激するな。関西人は皆ヤクザなんで、あんまりおちょくるとIDから調べて殺しに来るぞw
>>371の食べ方は今日やってみよう。酒のつまみにはなりそうだ。主食には厳しいが・

380 :困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 18:12:08 .net
>379
>関西人は皆ヤクザ
ワロスw

381 :困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 13:35:47 .net
>>369
頭いいね

382 :困った時の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:01:53 .net
>>371 お昼に梅入りでやってみました!
   めんつゆ買い忘れてたから、だし醤油だったけど美味しかったよ!
   いいレシピさんくす

383 :困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 01:02:40 .net
鶏のささ身を使った簡単料理
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/04/15(金) 00:24:11 ID:M4P3Fhdd0
一ヶ月くらい前、実家の母親が突然
「あなたは太ってるし筋肉が無いから鶏のささ身を毎日食べなさい」とか電話で言って来て
それ以来週ペースで2キロくらいの鶏のささ身が詰まったタッパーを送ってくるんだ

384 :困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 08:47:46 .net
いいなぁー仕送りかー。

でも毎週2kgは・・・w

385 :困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 00:47:56 .net
うちでよく食べてるささみ料理?

ささみをゆでて裂く

オクラを刻んで一緒に混ぜる

お好みでわさび醤油とかで食べるとウママー
かつぶしかけて醤油で食うといいかもね。
ちょっぴり贅沢にいくらを一緒に混ぜてもよし。

どっちかつーとうちはオクラとイクラがメインで
ささみが入ってるとちょっと贅沢な感じがしたなぁ。
「おいくらささみ」とか名前つけて食ってたっけ。

よかったらおためしあれ

386 :困った時の名無しさん:2005/05/07(土) 17:09:25 .net
スーパー玉○とかのは危険そうだけど
デパートとかコープさんで買ってるから大丈夫かなーと思って
刺身用じゃなくてもタタキで食べちゃってる
今の所なんともありません

おすすめなのはタタキにしたささみを3cm位にに切って
ベビーリーフ・プチトマト・アボガトと一緒にオリーブオイル・塩・あら挽き胡椒・レモンであえたカルパッチョ風
とあるレシピサイトでこれにおろしにんにくを混ぜるのを見てそれも真似してみたらウマーでした

387 :困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 08:38:15 .net
そのうち死ぬぞ!

388 :困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 10:43:12 .net
>>386
もう遅いかも知れないけど、検便を勧めるよ。

389 :困った時の名無しさん:2005/05/22(日) 13:58:12 .net
ささみせんべい

筋を取ったささ身を叩いて薄ーく薄ーく伸ばして塩コショウ、
好みでカレー粉やおろしニンニクをつけて素揚げ若しくは薄く片栗粉を
つけて揚げます。お酒のつまみにいいですよ。

390 :困った時の名無しさん:2005/06/02(木) 19:42:25 .net
親子丼の鶏肉をささみにかえる。
ちょっとさっぱりめになってウマーですよ


391 :困った時の名無しさん:2005/06/02(木) 19:45:46 .net
ささ身を裂くってよく聞くけど、熱くないですか??
俺は熱さに耐えれないから箸で押さえて包丁で切ってます

392 :困った時の名無しさん:2005/06/02(木) 19:54:25 .net
冷めてから裂けば熱くないんじゃないかなー

393 :困った時の名無しさん:2005/06/02(木) 20:10:58 .net
>>392
それはそうですよね
じゃあ、ささ身を裂くと言った場合は
基本的に冷たい料理を作るんですか?

394 :困った時の名無しさん:2005/06/04(土) 12:00:16 .net
>>393

395 :困った時の名無しさん:2005/06/04(土) 12:08:20 .net
>>393
レシピ見て考えればいいんじゃないの?
なんでささ身を裂くって言葉だけで料理まで想像するんだべ

396 :困った時の名無しさん:2005/06/04(土) 18:53:43 .net
>>395は更年期障害

397 :困った時の名無しさん:2005/06/25(土) 01:33:51 .net
あげ

398 :困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 21:32:09 .net
亀でスマソ
>>19作ってみた。
( ゚Д゚)ウマーですた。
ほんと、フライより簡単だし
パン粉サクサク感が(・∀・)イイ!!

399 :困った時の名無しさん:2005/07/16(土) 17:11:29 .net
ささみ一切れを一口大にきって塩コショウ
それに酒振ってレンジでチン
次にバター20gをフライパンにいれてちょっとにたたせる
そこにみじん切りにしたたまねぎをいれていためる
小麦粉大匙1を投入
適度にいためたら牛乳100ccをいれてとろみがつくまでかきまぜる
たまねぎを細く切っていためる
できたソースをさっきチンしたささみにかけてたまねぎいれてチーズをかけてオーブンレンジ250度で6分

グラタンみたいだよ!

400 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 11:21:35 .net
質問です。
ささみを茹でて裂いておいたのですが食べてみたら茹ですぎで
変な味になってました。
味をごまかせる調理法を教えてください。

401 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 11:57:59 .net
>>400
さっと炒めてカレー粉でもまぶせ。

402 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 13:30:43 .net
>400
金のごまだれをかければ何でもいける

403 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 16:21:45 .net
マヨネーズで合えればたいていのものは食える

404 :困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 23:34:22 .net
餃子のために豚肉買ってきたと思ったら鳥のミンチだった。
これでもおいしくつくれるよね?


405 :困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 00:10:34 .net
>>404
あっさりめの餃子になるよ。
水切りした豆腐を混ぜると更にへるすぃー餃子になる。

406 :スーパーグレードヒッキー ◆iGQELORqHQ :2005/07/22(金) 00:32:13 .net
軽く湯通しして冷水に晒したササミを刺身風に切って生姜おろしと長ネギみじん切りをかけ、ポン酢で食す。
冷蔵庫で暫く冷やしてからがお勧め。

407 :400:2005/07/22(金) 11:37:14 .net
マヨネーズで食べてみたらおいしかったです。
ゴマも合いそうですね!ありがとうございました。
今度はゆですぎません。

408 :困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 12:44:58 .net
片栗粉

409 :困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 01:30:26 .net
「ささみチーズ」に挑戦しようと思うのですが、ちょっと??な点があります。
チーズは、普通のプロセスチーズでいいのでしょうか。それとも、とろけるチーズの方…?
それから手順は、ささみを開く→チーズを巻く→塩胡椒→片栗粉→卵→パン粉→揚げる、
で大丈夫でしょうか。料理ド初心者なもので、こんな単純なものにすら腰が引けています…。

410 :困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 06:18:54 .net
409>はがれるのが心配なら、卵と小麦粉混ぜてしまって
それをのり代わりにつなぎ目に塗るといいよ。
そのまま全体につけてパン粉をつけてもいいし。

衣はちょっと厚くなっちゃうけど、チーズも漏れないし
肉汁も出にくくなる。

411 :困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 11:25:28 .net
>>410
あ、片栗粉でなく小麦粉だったorz
小麦粉と卵混ぜちゃって糊にするんですね。トライします。有り難う〜!

412 :困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 19:21:32 .net
私は茹でて裂いておそうめんにのつゆに入れて食べてる。おそうめんだけだとバランス悪いけど笹身をいれるとたんぱく質も取れる。あとは薬味でビタミンとか採れば完璧!!

413 :困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 18:07:31 .net
昨日のささみ料理。
1・ささみの筋を取って開き、4きれ程度に切っておく。
2・いりゴマをすり鉢ですって、そこに叩いた梅肉・味醂・砂糖少々・ポン酢・一味唐辛子を混ぜる。
  (ポン酢50cc程度なら梅肉は2ケ程度)
3・少し塩をしたささみをテフロンフライパンで焼く。
4・火が通ったら、熱い内に2のタレにまぶして、冷蔵庫へ。
5・食べる時に万能葱の小口切りをあしらって出来上がり。

ささみのパサパサ感がなくなるし、酸味が利いていてウマママ。
酒の肴にも、ご飯のおかずにも、弁当のおかずにも使えるです。

414 :困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 01:58:33 .net
美味しそう。明日作ってみまつ。

415 :困った時の名無しさん:2005/09/01(木) 20:06:11 .net
淡白過ぎて味が中々馴染まないから
お好み焼きみたいなこってり系が似合いそう

416 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 01:03:32 .net
ささみのユッケの作り方教えてください

417 :困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 00:49:07 .net
ウチの鶏ささみレシピは、ささみを縦半分に切って、塩、コショウをしたら、ささみ、種を取って切ったトマト、大葉、プロセスチーズを春巻きの皮で巻いて油で揚げて、ケチャプをつけて食べます。おいしいですよ

418 :困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 23:35:47 .net
ささみのチーズ焼き
1、ささみを観音開きか、たたいて平たくする。
2、それをしょうゆとみりんのタレに漬けておく。
3、玉ねぎ、にんじん、インゲン(冷凍でも可)を細切りにして
  フライパンでいためておく。塩・こしょうはごく少量に。
4、漬けておいたささみをクッキングペーパーをひいた天板におく。
  その上に炒めた野菜、スライスチーズをのせてオーブンで焼く。
  180度で30分くらい

フライパンで焼いてもいいが、上にのせたチーズがきつね色になる
オーブンもしくはオーブントースターのほうが良いと思われ。
カロリー低めでボリュームがある。

419 :困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 10:58:22 .net
もも肉 と ささみ って値段が全然違うんですけど、ささみのレシピをもも肉で
やっても美味しくないの?

420 :困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 19:39:10 .net
他のは知らないが、チーズ焼きはむね肉を
そぎ切りにしてもOK。全然問題なし。

421 :困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 20:06:38 .net
代用するならももよりムネだろ。
モモ肉だと脂が多いのでちょっとしつこくなるかも試練。
最終的には好みだが。

422 :困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 19:56:20 .net
ササミの代用に豚ヒレ使ったりもするけど

423 :困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 05:57:42 .net
胸肉は観音開きにして薄くすればササミと似たような感じで使えるぞ。
胸肉やササミのピカタは手間かからず速攻で出来る割に美味いのでオススメ。

424 :困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 16:27:06 .net
ボイルして塩コショウー。これ、さいこー!

425 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 16:19:45 .net
うまい

426 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 16:20:12 .net
たしかに

427 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 16:20:59 .net
ボイル難しいけど

428 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 20:04:33 .net
鍋に湯を張り、中華スープの元とかコンソメとかを沸かします。
ささ身をこれで湯がき、裂いておきます。スープはアクを取りましょう。
溶き卵にはスープと水溶き片栗をちょっと入れ、錦糸卵にします。
たくあんは微塵切り。奈良漬けなど他の漬物でもいいです。
裂いたささ身、錦糸卵、漬物を丼飯の上に美しく載せ、スープをかけ、刻み海苔を散らします。
奄美名物「鶏飯」の簡単バージョンね。

429 :困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 17:19:50 .net
1・ささみ2本を適当に削ぎ切りして日本酒をかけてレンジで2分
2・レンジしてる間に大根を下ろす
3・下ろした大根にめんつゆとレモン汁をかける
4・レンジで蒸しあがったささみに3をぶっかける。

ヘルシーでウマス

430 :困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 12:04:29 .net
ささみ1本のカロリーってどの位?


431 :困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 13:22:39 .net
100gあたり100kcalくらいだと思うけど、ググってみたら?

432 :困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 14:19:35 .net
茹でる→一口大にさく→キムチの素で和える。ビールに合うっヽ(*´▽)ノ♪

433 :困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 16:20:03 .net
ささみの天ぷらがうまい。誰がなんと言おうが美味い。

434 :困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 17:09:22 .net
ささみでとりはむを作り、寝かせて2日目…
今日が食べ頃か…

435 :困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 22:18:03 .net
薄いポリ袋に片栗粉を4〜6分の1カップ入れて、そこに、ささみ投入。
袋を空気でふくらませて、口をしっかりおさえて(くくっても良い)、シェイク。
まんべんなく、ささみに片栗粉をまぶす。
それから、さささっとボイル。

あとは、お好みで。

436 :困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 00:47:42 .net
今日どうしてもとりわさたべたくて 普通に売ってるササミ半生でたべちゃったけど だいじょぶかなー

437 :困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 02:15:11 .net
だってもう食べちゃったんでしょう。

438 :困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 13:27:57 .net
きのうの残りのとりわさに、片栗粉をまぶしてカリカリするまで焼いて、しょうが焼きのたれで味付けし ごはんにのりをちらしてそのうえにのせて、白髪ネギをのせてたべたら ウマー 即席とり天丼風

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200