2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アズキ・小豆・あずきレシピ

461 :困った時の名無しさん:2011/11/05(土) 21:33:41.95 .net
この前「とらや」でおしるこを食べたのですが、
自分で小豆を煮たときには無い絶妙なとろみがついていました。
あのとろみはどうやったらできるのでしょうか?
もしかして葛が入ってたりするんでしょうか?

小豆を煮るときになるべく粒を崩さない方法はありますか?
圧力鍋でにると普通で煮るよりも潰れが多い気がします。
丹波産の大納言も使ってみたのですが、
丹波産だからといって潰れに特別強いわけではありませんでした。

煮るときの温度はどのぐらいが適切なのでしょうか?
コトコトするぐらいなので90度以上はあると思うのですが、
一般的なレシピに書いてある1時間〜2時間ぐらいでは豆が柔らかくなりません。
この場合、単に時間を長くすれば柔らかくなりますか?

一般的なレシピでは小豆は水に漬けずに煮てOKと書いてありますが、
漬けた場合と漬けない場合での味に違いは出ますか?


総レス数 601
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200