2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウメェ!●こだわりの梅酒 8年目●梅シロップ・梅サワー

1 :困った時の名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
また梅の季節がやってきました。
梅酒、梅シロップへのあなたのこだわりを教えてください。
○配合比率  ○梅の種類、大きさ (南高、古城、白加賀・・・)
○酒の種類(乙類焼酎、ブランデー、ウォッカ、ジン、ラム、日本酒・・・)
○砂糖の種類(氷砂糖、ハチミツ、黒糖・・・)
○漬け込む期間(梅はいつ取り出します?入れっぱ?)   などなど。

前スレ
ウメェ!●こだわりの梅酒 6年目●梅シロップ・梅サワー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243691904/
ウメェ!●こだわりの梅酒 7年目●梅シロップ・梅サワー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1276699594/

過去ログ&過去ログミラー、関連スレなどは>>2-5あたり

662 :困った時の名無しさん:2015/06/24(水) 23:01:25.26 .net
>>661
追加購入して両方作る

663 :困った時の名無しさん:2015/06/25(木) 17:07:41.60 .net
乾かさないといけないのか
洗ってそのまま漬けちゃったわい

664 :困った時の名無しさん:2015/06/26(金) 13:46:31.38 .net
3年連続で毎年発酵させちゃってたから今年は梅サワーにしたわ
でも2ヶ月後なんだよなあグギギ

665 :困った時の名無しさん:2015/06/27(土) 01:38:01.39 .net
今週末は梅酒漬けるぞー

去年漬けた梅酒の実がまだまるまるしてるので
取り出してジャムにした。
味は適当。
おいしかったので良しとする。

666 :困った時の名無しさん:2015/06/27(土) 20:22:46.68 .net
瓶って密封じゃないとアルコール抜けるよね?
間違えて「漬け上手 フルーツシロップ瓶」を買ってしまって
もう漬けてしまったんだけど、
明日にでも新しい瓶買って中身移したほうがいいかな

667 :困った時の名無しさん:2015/06/27(土) 20:41:11.90 .net
定番の赤い蓋の瓶も密封ではないよ

668 :困った時の名無しさん:2015/06/27(土) 21:59:17.42 .net
むしろ多少ガス抜かないと

669 :困った時の名無しさん:2015/06/27(土) 23:39:39.65 .net
そうなんだ!密封だと勘違いしてた
ありがとうございました!

670 :困った時の名無しさん:2015/06/29(月) 22:27:34.93 .net
生まれて初めて梅シロップ作ってみたが、なんだこれウマすぎw
スイートチリソース以来の衝撃

671 :困った時の名無しさん:2015/06/30(火) 10:36:34.27 .net
梅干作りに買った梅の中に熟し始めてる梅があったので
捨てるのも勿体ないし、小瓶に入れてハチミツにつけてみたら
ナニコレw
これが梅シロップもどき?
梅のエキスと香りがハチミツとのコラボで、とっても上品な味になってる!
サワーと梅干だけのつもりだったが、シロップも漬けたくなってきたぞ!

672 :困った時の名無しさん:2015/07/07(火) 11:31:03.31 .net
正直期待してなかった梅シロップ、ウィスキーのロックに垂らしてみたらヤバ美味い
ブランデー梅酒も仕込んだけど、シロップ割りの方が時間かけずにたのしめるな

673 :困った時の名無しさん:2015/07/10(金) 15:18:14.76 .net
・梅酒(梅と氷砂糖と酒を瓶に同時封入
・シロップ抽出、飲む分だけその都度酒割り
・シロップ抽出、のち瓶に酒も注いで熟成

毎年違いが気になって迷う
どっかの学生が卒論でもいいから実験して成分解析してくれんかなあ
梅の実の熟成度別なら、半熟がBestってJA試験場が成分解析レポ出したのをスレで見たけど
抽出方法別でも成分違うのかなあ

674 :困った時の名無しさん:2015/07/10(金) 16:01:06.49 .net
腐敗を避けて保存するならシロップより梅酒で作った方が良さそうな気がする
味の違いは気になる

675 :困った時の名無しさん:2015/07/15(水) 22:26:25.12 .net
梅ジュース、ずっと水割りしてたんだけど牛乳で割ってみても美味しかった
ヨーグルトみたいな感じ

676 :困った時の名無しさん:2015/07/16(木) 13:22:01.84 .net
やっと1ヶ月
まだ2ヶ月も待つのか・・・

677 :困った時の名無しさん:2015/07/16(木) 18:11:59.21 .net
一年置いた方が美味いで

678 :困った時の名無しさん:2015/07/16(木) 22:05:44.51 .net
梅はいつ抜くの

679 :困った時の名無しさん:2015/07/16(木) 22:27:59.66 .net
梅も抜くんだな

680 :困った時の名無しさん:2015/07/16(木) 22:34:22.29 .net
梅シロップ完成した
今年は大量にできた上に冷凍庫にまだストックの青梅がある
夏の間中飲みまくるよ〜

681 :困った時の名無しさん:2015/07/24(金) 19:22:38.45 .net
梅酒仕込んで2ヶ月目だけどまだ完全に氷砂糖溶けてないわ
あとホワイトリカーとブランデー使ったんだけど
ホワイトリカーのほうは梅が皺はよらず、ブランデーのほうは皺がよっている
氷砂糖の量によるんかね

682 :困った時の名無しさん:2015/07/24(金) 20:45:37.80 .net
自分はシロップ引き上げ梅に黄色い梅足してホワイトリカーで3週間目かな
梅もシワシワしてるし匂いも完璧梅酒じゃん!と思って
さっき水割りで飲んでみたらやっぱコクが足りなかった

683 :困った時の名無しさん:2015/07/24(金) 20:46:28.21 .net
あ、氷砂糖は全部溶けてる

684 :困った時の名無しさん:2015/07/25(土) 13:05:29.51 .net
ブランデーと黄色くなった梅で作った梅酒は既におかんが飲み進めてる
青い梅で作った方は温存中

685 :困った時の名無しさん:2015/07/25(土) 14:17:47.13 .net
ブランデーで作ってみたかったな
また来年か

686 :困った時の名無しさん:2015/07/25(土) 18:25:12.41 .net
シロップ、泡出てきたから火入れして、ウナギのかわりに土用の丑の日に飲んだわ
肉体労働デーだったからめっちゃ体にしみてうまかった
家族からも好評だったわ

687 :困った時の名無しさん:2015/09/07(月) 00:55:17.99 .net
梅酒をホワイトリカーとブランデーで漬けて3ヶ月目
今のところホワイトリカーのほうが梅の味が出てて美味しいな

688 :困った時の名無しさん:2015/09/07(月) 01:08:09.65 .net
はえーよ
一年寝かしたらもっと美味いぞ

689 :困った時の名無しさん:2015/09/16(水) 13:13:22.54 .net
私も6月にホワイトリカーとブランデーで梅酒漬けたの飲んでみた
ブランデーの方がコクがあってキツくなく美味しかった
ホワイトリカーは焼酎くささがキツくてまだ飲めない
どちらも基本的なレシピで少し甘すぎた
1年って長いなぁ…

690 :困った時の名無しさん:2015/09/16(水) 13:30:19.21 .net
>>689
はえーよ
一年寝かしたらもっと美味いぞ

691 :困った時の名無しさん:2016/01/30(土) 12:05:45.44 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

692 :困った時の名無しさん:2016/02/26(金) 00:58:49.55 .net
産まれる子供のために、去年6月に初めて梅酒を漬けた。ホワイトリカーとブランデーと2本。
子供が成人したら飲ませたいから20年保存したいのだが、漬けて1年したら梅の実を取り出しておいたほうが良いのかな?
梅の実を取り出した梅酒はIKEAに売っていたワイン瓶みたいなのに入れようと思うのだが、他に良い瓶はあるかな?

693 :困った時の名無しさん:2016/02/26(金) 18:49:39.74 .net
>>692
梅はうちでは入れっぱなし
10〜15年入れっぱなし
問題ないよ
でも絶対に無難にしたいなら取り出していいと思う

瓶に関しては絶対に国産の瓶にすること
ホムセンでいろいろ見比べてきたらいいよ

694 :困った時の名無しさん:2016/02/27(土) 03:45:58.81 .net
>>693
おお、シーズン外なのに素早いレスありがとう。
初めて梅酒を漬けたので色々調べたが、やり方様々でわからず…。
保険の梅酒を作らずに2本のみ漬けたんで、きちんと20年もたせて息子に渡したい。
もしも息子が下戸ならば、自分の還暦祝いに飲むのもありかなぁ。
アドバイス通り国産の瓶を近々見てくるよ、本当にありがとうございます。

695 :じいさん:2016/04/21(木) 11:53:37.24 .net
>>694
見ているかどうか判らんが、自分は一年くらいで梅を上げた。
以前に此処で聞いたんだけどねw

振り返れば自分が確実に管理できるならそのままでいいと思うけど、
万が一の場合を想定してウイスキーやブランデーの瓶に移し替えてラベル貼っとくのが一番無難だと。
プリンタで生まれた時の写真とか、いつどんな配合でどんな梅を漬けたとか
記載しておくといいかなと思って自分はそうしている。

なお、自分はじいさんなので孫用w
そんな一番上の孫も既に10歳小学四年だ。持病的にあと10年は厳しいので上のような対応。

696 :692:2016/04/27(水) 17:46:22.28 .net
>>695
じいさん、ありがとう。
私はかあさん。

697 :困った時の名無しさん:2016/05/18(水) 21:40:40.86 .net
1度飲んでおくべき梅酒

 チョーヤ梅酒(大阪府羽曳野市)は12日、英国で開催された酒類の国際品評会「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)」で、
「本格梅酒 The CHOYA AGED 3 YEARS(ザ・チョーヤ・エイジド・スリー・イヤーズ)」がリキュール部門で金賞を初めて受賞したと発表した。
梅酒の金賞受賞は世界で初めてという。

 「本格梅酒」(希望小売価格2700円)は、同社が3月に発売した。3年以上熟成させた梅酒を数種類ブレンドしており、ブランデーのような重厚な香りと複雑な余韻が特徴という。

 同社は、昨年からISCに出品しており、昨年出品してともに銀賞となったた梅酒「エクセレント」と、海外で展開している梅酒「Extra Years(エキストラ・イヤーズ)」は2年連続で銀賞に輝いた。
同社企画広報推進部の森田英幸さんは「梅酒の味の豊潤さを世界に認められて大変うれしい。日本に古くから伝わる梅酒をもっと世界に広げていきたい」と話している。

 ISCは1995年に設立され、英国の酒類専門出版社が主催している。
世界70カ国のメーカーが出品する世界的な酒類の品評会で、日本ではサントリーの「響」シリーズ、ニッカウヰスキーの「竹鶴ピュアモルト」シリーズなどがウイスキー部門で金賞を受賞している。

http://www.sankei.com/images/news/160512/wst1605120062-p1.jpg
国際的な権威ある酒類品評会「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ」で世界で初めて金賞を受賞したチョーヤ梅酒の「本格梅酒 The CHOYA AGED 3 YEARS」

http://www.sankei.com/west/news/160512/wst1605120062-n1.html
2016.5.12 17:22

698 :困った時の名無しさん:2016/06/03(金) 14:54:39.78 .net
大屋さんが家を建て替えるのでいろいろ処分したいと言うことで
梅酒を頂いた。
蓋にガムテ貼って 「1995 6/6作」 とマジックで書いてあるw

699 :じいさん:2016/06/05(日) 18:45:47.58 .net
>>698
お〜ヨカタネ、お宝頂戴致しますたって奴だなw
自分はその頃忙し杉で梅酒どころじゃなかったわ orz
今考えるとよく氏ななかったレベル。懐かしす〜

700 :困った時の名無しさん:2016/06/07(火) 19:39:47.00 .net
梅農家で梅3kg購入プラスおまけ1kg
とりあえず今日は梅酒を漬ける
帰りに寄ったスーパーにブランデーがなかったので最初純35度でやろうと思ったけどふとサントリーホワイトの1970mlペットを発見
学生時代によく飲んだなぁと懐かしくなって購入w
さてどんな梅酒になるのかしら

701 :困った時の名無しさん:2016/06/07(火) 20:09:33.72 .net
去年、ジンのボンベイサファイアで漬けてたんだ
さっき飲んでみたら美味しかったので、今年も漬ける!
ちょっと砂糖を多くしておくと、トロッとしてロックで飲むと最高だった
来年が楽しみだ

702 :困った時の名無しさん:2016/06/07(火) 23:16:23.40 .net
我が家はビーフィーターと黒糖で漬けてる。
コクがあって、ロックがうまい。

703 :困った時の名無しさん:2016/06/08(水) 03:52:43.00 .net
>>701>>702
ジンで漬けるときは砂糖はどれくらいの割合?
梅がまだあるから追加でジンをやってみようかと思ってるんだけど

704 :700:2016/06/08(水) 06:35:10.77 .net
>>703
うちは、梅1kgちょっとに対して黒糖700gって感じ。

705 :じいさん:2016/06/08(水) 22:29:31.17 .net
全量黒糖だとエグくならね?

706 :困った時の名無しさん:2016/06/09(木) 00:38:25.62 .net
>>703
ジンはアルコール高いので、梅1キロで砂糖1.2キロにしました。

707 :700:2016/06/09(木) 01:06:32.64 .net
>>705
若いうちはエグみがあるけど、ある程度時間が経つとジンのクセと馴染んで丸くなってくる。
じっくり寝かせた方がいい。

708 :じいさん:2016/06/09(木) 07:05:26.65 .net
>>707
そか。ありがと。
40年位前はジン大好き(単純にUSアル厨への憧れ)だったんだが、
杜松の風味に黒糖ってどうなのかなぁ?と思ってた。
リカー黒糖の全量黒糖で以前失敗してたから orz

ビフィーターとかタンカレー(驚愕)で梅酒を漬ける人がいるけど贅沢だよな。
ボンベイとか鳥居さんなら判るが。
自分の場合そのまま飲んじゃいそうだwww

709 :困った時の名無しさん:2016/06/09(木) 23:11:28.83 .net
>>704>>706
どうもです
とりあえず梅と同量の氷砂糖でやってみました
来年が楽しみ

710 :困った時の名無しさん:2016/06/14(火) 22:06:53.34 .net
梅シロ用の蜂蜜買いにコストコ行ったらバカルディやボンベイサファイアの大瓶売ってた
今年の梅酒作業は終了してしまったのでスルーしたが来年はこれで漬けたいなぁ

711 :困った時の名無しさん:2016/06/14(火) 23:01:21.65 .net
とりあえず緊急で聞きたいです。今年、梅シロップ(初めて作りました)氷砂糖と蜂蜜で…シロカビ生えました(泣)明日仕事で同じ作り方するんですが注意点教えて下さい。お願いします。

712 :困った時の名無しさん:2016/06/14(火) 23:40:47.33 .net
>>711
・蜂蜜を使うと失敗の確率が上がる
・手や瓶をアルコール消毒していたか
・日陰に保管していたか
・梅から充分に水分を取り除いていたか
・密封できる容器もしくは蓋がついた容器で不用意に開封していなかったか

梅を冷凍させてから作ると短期間で作れるのでオススメです

713 :困った時の名無しさん:2016/06/14(火) 23:41:13.70 .net
消毒だろうね
自分はビンに消毒用アルコールを入れて蓋してシェイクしてから使ってる
あと梅も洗って水分をきちんと拭いてからホワイトリカーなどの強い酒で洗って入れてる

714 :困った時の名無しさん:2016/06/14(火) 23:42:03.73 .net
>>711
とりあえず今回失敗した同じ容器で
作るのはやめたほうが良いかもしれない

715 :困った時の名無しさん:2016/06/14(火) 23:53:13.26 .net
ありがとうございます。前までは梅酒を作っていて失敗したことがなかったので凄くショックで書き込んでしまいました。消毒は熱湯殺菌と食品可のアルコールを使っていたので原因は水分かアパートなので室温が高かったのかも知れないです。明日は炊飯器の保温でやってみます。

716 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 01:16:19.24 .net
いや、普通に氷砂糖と梅でそのまま起きとけばいいのよ

717 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 01:16:43.21 .net
起きとけばじゃない、置いとけば

718 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 01:29:03.30 .net
>>711
白カビなら大丈夫かもしれない。(酵母の可能性がある)
匂いがよければ多分大丈夫。勇気があれば飲める(私は無理だ)。

719 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 02:29:27.64 .net
>>711
梅シロップは邪道かもしれないけど、アク抜きしてちゃんと水気を拭き取った梅と氷砂糖を炊飯器の中で交互に入れて、半日保温のボタン押して放置すると綺麗に出来るよ。
夜に仕込んだら朝には出来てます。
保存は綺麗に洗って乾燥させたペットボトルに入れてても、カビ無かったです。
いつも食器乾燥機で、保存容器乾燥させてるけどそれでも大丈夫でした。
炊飯器は5号炊きのやつで、梅1キロ、氷砂糖1キロ使いました。

720 :709:2016/06/15(水) 08:38:55.87 .net
716>>主人に飲ま…いやいやもう泣く泣く捨てました。
717>>仕事でと言うのは高齢者と作るので自分の時より失敗の可能性が高いので、氷砂糖+梅、蜂蜜+梅で作ってみます。

721 :じいさん:2016/06/15(水) 08:50:37.93 .net
>>711
なんでだろうねぇ。

じいさんは梅シロで発酵は毎年だけど一度もカビたことはないです。
>713さんの言う様にリカー洗いした方がいいかもね。
氷砂糖使うのは寝かせ用で、短期消費は白砂糖使ってます。
冷凍とか炊飯器は使った事ないです。普通に陽に当たらない場所に置くだけです。

あと、はちみつは支那産使うのはダメだと思います。
ほぼ、マシなものでも人工混ぜ物(何か特定できない、触るな危険w)が入っていると認識している。
過去の経験からですが・・・

722 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 11:39:49.54 .net
他スレで炊飯器で作ったら失敗して梅ジャムになったって人がいた
機種によって保温の温度が違ったりするんだろうね
自分は毎日瓶を愛でるのが好きだから炊飯器は使ったことないんだけど、炊飯器で作っても味は変わらないのかな?

723 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 11:45:24.23 .net
加熱するから生作成よりは風味が飛ぶ気がする
発酵による風味の劣化とどちらがマシなのかな
シュワシュワするのもそれはそれで美味しいけど一瞬でまずくなっちゃうからなあ

724 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 11:57:36.26 .net
初心者はとりあえず、上白糖でアルコール殺菌した瓶と梅を使ってつくることからはじめなさい

基本で出来たら、砂糖の種類を変えたり炊飯器を使ったりしていきなさい

こうして梅仕事にはまってゆくのです

725 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 12:21:19.43 .net
そっか、炊飯器は保温とはいえ加熱なんだね
発酵しないで早くできるってメリットはあるけど、風味は落ちるってことか
何週間も待てないって人には便利かもね

自分は初めて梅シロップ作る時に色々調べたけど、結局は生梅+氷砂糖で普通に作って満足してる

726 :709:2016/06/15(水) 12:28:33.41 .net
今日なんとかやってみました。最悪梅ジャムになったらそれはそれでよしで(笑)炊飯器は保温の温度を低温に設定にしました。
自宅で作るのは氷砂糖ではなく上白糖でやってみます。

727 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 17:51:44.52 .net
炊飯器でつくると、梅臭が炊飯器に残りませんか?

728 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 22:09:58.68 .net
砂糖使うとビンの底に糖蜜状に溜まらないか?
ビンを回してもなかなか溶けないから結局かき混ぜることになる
カビが怖いのに蓋を開けてそんなことしてたら逆効果じゃないのかなぁ

729 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 22:17:42.02 .net
黄梅と氷砂糖と25度の焼酎だと梅は半年程で出した方が良いかな?
梅干し用だけど半分は梅酒にしてみたい

730 :困った時の名無しさん:2016/06/15(水) 22:20:17.87 .net
>>728
底に固まったら数日斜めに置いておくか、ゆっくり振ってると溶けるよ

731 :じいさん:2016/06/15(水) 22:38:54.63 .net
>>728
白砂糖の場合は自分は分割して入れてるよ〜
梅をリカーに軽く通してから砂糖を着け瓶に入れてから
最初残りの1/3位を一番上に入れておく。
その後砂糖が溶けて無くなったらフリフリしてから1/3くらい投入、
梅が全部汁に被るくらいになってフリフリ後に残りを投入かな。
文で書くとこんなだけど、意外に適当でカビたことなんて無いぞ。

732 :困った時の名無しさん:2016/06/26(日) 10:55:32.16 .net
初めて梅ジュースを作りました、クックパッ◯で凍らせて火にかける方法を見て作りました、なんだかエグいんです。美味しくするアレンジ方法とかご存じありませんか?

733 :困った時の名無しさん:2016/06/26(日) 12:34:14.17 .net
氷砂糖とホワイトリカーで初めての梅酒作り
砂糖と梅を交互に入れたけど、梅が浮いてお酒から少しだけ顔を出してる
カビちゃうかな?毎日観察してたまに振れば大丈夫でしょうか?

734 :困った時の名無しさん:2016/06/26(日) 12:41:59.50 .net
よく考えてみろ
ホワイトリカーで瓶を消毒するのはなんのためだ?
そして梅はホワイトリカーに浸かってるんだぞ
振らなくても放置して、梅が沈むまで待ってればいいよ

735 :困った時の名無しさん:2016/06/26(日) 15:14:54.37 .net
放置で氷砂糖溶けるの?
初梅仕事でよくわからぬまま毎日くるくるしてたわ
梅もホワイトリカーかぶるしちょうど良いかと思って

736 :困った時の名無しさん:2016/06/26(日) 15:19:36.11 .net
梅酒は勝手に溶けるから放置でいい

737 :困った時の名無しさん:2016/06/26(日) 20:24:45.44 .net
>>732
無いです
短期で簡単にできる方法は美味しさを失うということを学んでください

738 :困った時の名無しさん:2016/06/26(日) 22:12:49.42 .net
>>736
そうなのか
静かに見守ることにするわ。ありがとう

739 :困った時の名無しさん:2016/07/05(火) 14:57:11.04 .net
去年は丸いままの梅で梅シロップおいしく出来たので
今年は竹串で穴を開けて作ってみた
早く水分が上がるのは楽しかったけど、なんだか梅が水分を吸ってパンパンに…
ここからちゃんとしぼんでエキス出るんでしょうか?
ご存知の方いたらご教示下さい。今十日目ぐらいです

740 :困った時の名無しさん:2016/07/05(火) 15:28:47.07 .net
>>739
砂糖いれてないんじゃない?

741 :困った時の名無しさん:2016/07/06(水) 15:48:22.44 .net
夏にピッタリ☆ 可愛いLINE一番人気のビールスタンプ☆

【ビール大好きくんサマー】

http://らいん.me/S/sticker/1292996

(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)

742 :困った時の名無しさん:2016/07/07(木) 07:43:55.78 .net
>>739
同じ作り方してもシワシワになる梅とふくれたままの梅があるよ
産地?年?

743 :困った時の名無しさん:2016/07/07(木) 07:44:28.36 .net
>>739
ちゃんと梅シロップ出来るからへーき

744 :737:2016/07/07(木) 11:30:44.18 .net
お返事ありがとうございます
>>742
個体差なんでしょうかね…全部パンパンに水分吸ってます
穴から吸い込んでしまったのかと悩んでいました

>>742
味見してみたらまだ甘いけど梅の風味がでてました!
様子を見てみます
皆さんありがとうございました

745 :困った時の名無しさん:2016/07/29(金) 19:30:15.38 .net
夏にピッタリ☆ LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!

【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996
(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)

746 :困った時の名無しさん:2016/08/03(水) 14:11:50.78 .net
3年前に作って冷蔵庫に入れっぱなしになっていた梅シロップ。
恐る恐る飲んでみたら大丈夫だった。よかった。

747 :困った時の名無しさん:2016/08/14(日) 19:25:40.93 .net
   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。


矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

748 :困った時の名無しさん:2016/12/11(日) 16:04:08.42 .net
梅酒が傷んでるかどうかどうしたら分かりますか?

749 :困った時の名無しさん:2016/12/12(月) 11:35:08.04 .net
嗅ぐ舐める

750 :困った時の名無しさん:2017/01/22(日) 20:44:28.97 .net
梅酒って梅をとった後も熟成するの?

例えば

ttp://www.choya.jp/mobile/news/p20160203/

の一年ものも二年おくと三年ものになるのかな?

751 :困った時の名無しさん:2017/04/21(金) 22:56:18.42 .net
梅予約した。今年は不作らしい。

752 :困った時の名無しさん:2017/04/28(金) 18:50:54.27 .net
6年前に漬けた黒糖泡盛が凄くまろやかになってて良かった
美味い

753 :困った時の名無しさん:2017/04/30(日) 10:00:14.26 .net
もうちょっとで梅の時期だなあ

754 :困った時の名無しさん:2017/06/12(月) 06:59:42.13 .net
母が漬けた梅酢、梅干しがある、10年ものだ
食べながら愛を感じる
どうでも良いことだが梅酒を作った残りの梅だが
うまい活用法を見つけた
絶対に捨ててはいけない

755 :困った時の名無しさん:2017/06/15(木) 08:46:49.91 .net
その活用法を教えてくれなきゃ

756 :困った時の名無しさん:2017/06/20(火) 10:16:23.20 .net
醤油とかめんつゆ漬けじゃないか

757 :困った時の名無しさん:2017/06/24(土) 09:27:45.51 .net
今年はスレ盛り上がらないね
皆作ってないんかな?

758 :困った時の名無しさん:2017/06/24(土) 09:29:50.00 .net
今年初梅酒つくったよー
気づいたら青梅がなかったから黄色くなった梅で漬けた

759 :困った時の名無しさん:2017/06/24(土) 17:42:22.82 .net
みんな本スレにいる

760 :困った時の名無しさん:2017/06/24(土) 22:11:51.90 .net
今年は梅干しもチャレンジしたから本スレ入り浸ってるねぇ
日本酒梅酒にチャレンジしたんだけど、3ヶ月で飲み頃ってことはそれを過ぎていくとイマイチになるのかな?
一年以上寝かすと微妙なのか

761 :困った時の名無しさん:2017/06/24(土) 22:32:48.41 .net
先週ブランデーに漬けてみたけど、氷砂糖入れすぎてしまったかもしれない。
梅が大きすぎるのも隙間ができすぎてよくないのかも。

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200