2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウメェ!●こだわりの梅酒 8年目●梅シロップ・梅サワー

1 :困った時の名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
また梅の季節がやってきました。
梅酒、梅シロップへのあなたのこだわりを教えてください。
○配合比率  ○梅の種類、大きさ (南高、古城、白加賀・・・)
○酒の種類(乙類焼酎、ブランデー、ウォッカ、ジン、ラム、日本酒・・・)
○砂糖の種類(氷砂糖、ハチミツ、黒糖・・・)
○漬け込む期間(梅はいつ取り出します?入れっぱ?)   などなど。

前スレ
ウメェ!●こだわりの梅酒 6年目●梅シロップ・梅サワー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243691904/
ウメェ!●こだわりの梅酒 7年目●梅シロップ・梅サワー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1276699594/

過去ログ&過去ログミラー、関連スレなどは>>2-5あたり

919 :困った時の名無しさん:2020/05/18(月) 07:45:52 .net
>>918
そうなんか・・・鹿児島のどの辺だろ?

自分は関東南岸10a地域(ほぼ南宮崎山間部と同じような気候)だけど、鶯宿は開花が南高に比べて2週くらい遅い。
完熟は例年だと1週くらい遅いんだが今年は開花多かったが潮風寒風で殆ど落ちたから断言できないが、
南高に比べて数少ない実を見る限り小さいなぁ。南高の完熟が月末くらいかな。
昨日やっと甲州小梅(今年は巨大だったw)を昨日収穫した。

920 :困った時の名無しさん:2020/05/18(月) 10:31:41 .net
>>919さん、
ごめんなさい!m(__)m私鹿児島って書いちゃったけど、今回取り寄せたのは宮崎県産の梅でした。宮崎県児湯郡と言う場所にある梅農家さんの鶯宿梅を買いました。次は(今度こそ鹿児島)の南高梅を待っているところです。

良いなぁ、甲州小梅収穫なさったのですね。何を作られるのでしょうか、美味しく出来ると良いですね!

921 :困った時の名無しさん:2020/05/18(月) 20:04:11 .net
カリカリにするから収穫が速いのかな?
こちらで去年は鶯宿青梅が南高完熟とほぼ同じ、鶯宿の完熟が10日遅かったですが、
凄く皮が薄くて半分くらいしか上手く漬けられませんでしたが美味しい梅だったです。

甲州小梅は巨大だったので梅干し予定で漬けこんでます。
8〜9割方はつるんとしている表面でカリカリでは少し遅く梅干しとしては少し速いかもしれません。
悪天候が続く予想だったので収穫を急ぎました。

みんな上手く出来るといいですね。

922 :困った時の名無しさん:2020/05/19(火) 05:03:22.39 .net
>>914です。
種を取ってその空いた穴に氷砂糖を入れて作るシロップ作りで学んだ事。
・南高梅よりも実が固いので、種取りが大変
・果肉がいっぱい露出するので、シロップがちょっと濁る
・シロップの抽出が凄く早い(3日掛からずにほぼヒタヒタ)
・スタンダードな作り方よりも酸味が強く出る

ほーんの小さな氷砂糖の欠片が溶けきるまで、あと少し。今日にも完成するかも。

青梅カリカリ漬けは6月入る頃に出来る予定。

923 :困った時の名無しさん:2020/05/28(木) 02:14:14 .net
6月になったら自宅の庭で育った梅を収穫します。
楽しみで仕方ありません。

924 :困った時の名無しさん:2020/05/29(金) 10:35:29 .net
自宅の梅を収穫。合計38個。梅酒を作ります。

925 :困った時の名無しさん:2020/05/29(金) 12:43:39.64 .net
>>924
何グラムあるの?

926 :困った時の名無しさん:2021/06/08(火) 02:22:27.85 .net
今日初めて梅シロップに挑戦で失敗したかも。よく見かける蓋が赤のガラスの新品の保存容器を買ってきて作ったばかりなのですが消毒をしてなくて。容器を洗剤で洗ってキッチンペーパーで拭いただけで作ってしまったけどやり直しですか?お酢を入れたら大丈夫ですか?

927 :困った時の名無しさん:2021/06/08(火) 21:12:18.23 .net
>>926
多少発酵しやすくなると思うけど、大丈夫だよ
お酢50ccくらい入れて毎日振ったら発酵しにくくなるよ
私はいつもリンゴ酢入れてる
振らないと白く濁ったり、液体に浸かってない梅がカビたりして
シロップダメになることあるからシェイクがんばって!
それでも発酵しちゃって泡がぶくぶく出てきたら
鍋に移して火にかけて発酵止めて冷蔵庫保管で美味しく飲めるよ

928 :困った時の名無しさん:2021/06/10(木) 23:03:59.20 .net
>>927
アドバイスありがとう!りんご酢入れました シェイクしてます
作る前に煮沸消毒やアルコール殺菌と書いてあったけど新品の瓶なら洗うだけで大丈夫かな?と思ってたら必須だったようですね 出来上がりが楽しみです

929 :困った時の名無しさん:2021/06/12(土) 10:57:51.97 .net
うちのも泡立ってきちゃった
焼酎足して梅酒にしたら発酵止まるかな?

930 :困った時の名無しさん:2021/07/28(水) 23:52:32.08 .net
カストリ梅酒で何かいいリカーないかな。
ホワイトリカー
ブランデー
スピリタス
ジン
グラッパ
キンミヤ
ホワイトラム
あたりは試した。

931 :困った時の名無しさん:2021/07/29(木) 08:30:45.72 .net
日本酒や

932 :困った時の名無しさん:2021/07/29(木) 19:38:01.65 .net
澤乃井の梅酒用の度数高い日本酒で作ったけどイマイチだった。
お店で飲んだ日本酒系梅酒もあまり好きになれなかったからもともと好みが合わないのかもしれん。

933 :困った時の名無しさん:2021/07/29(木) 19:44:13.90 .net
そんなこと最初に書いとけやうんこたれ

934 :困った時の名無しさん:2021/07/30(金) 00:39:15.53 .net
迷った挙句に1年前に買ったコロナ用の消毒もできる70度くらいの飲用アルコール(微レモン風味)をドライのジュニパーベリーと一緒にぶち込むことにした。

935 :困った時の名無しさん:2021/07/30(金) 01:50:26.61 .net
ジュニパーベリー売ってるんか

936 :困った時の名無しさん:2021/07/30(金) 07:15:27.89 .net
>>932
日本酒で漬けると酸味が強まる気がする。
梅の風味も強まるので好みだとは思うけど。

937 :困った時の名無しさん:2021/07/30(金) 07:29:02.91 .net
>>935
アメ横のスパイス店の楽天ショップで売ってる
うちも余ってるの漬けてみるかな

938 :困った時の名無しさん:2021/07/30(金) 13:41:12.92 .net
リアル店舗だと富澤商店で売ってることがある。

939 :困った時の名無しさん:2021/07/30(金) 13:47:58.55 .net
ジュニパーベリーって香り付けだけで食えんよな?

940 :困った時の名無しさん:2021/07/30(金) 13:56:30.05 .net
かじる人もいる
好き好き

941 :困った時の名無しさん:2021/09/20(月) 20:06:12.28 .net
漬けてそろそろ3ヶ月になるんだけど、梅のひとつからかろうじて目に見える黒い糸みたいなものが出てその先端に花みたいなの咲いてるんだけど何かわかる人いる? カビの一種だと思うんだけども

942 :困った時の名無しさん:2021/09/20(月) 20:19:12.00 .net
画像upした方が回答つくんじゃないかな

943 :困った時の名無しさん:2022/03/15(火) 01:48:39.91 .net
このスレまだ生きてる?

944 :困った時の名無しさん:2022/05/12(木) 17:40:08.76 .net
生きてるぅ 生きてるぅ

945 :困った時の名無しさん:2023/01/03(火) 23:13:44.39 .net
test

946 :梅酒の作り方:2023/01/30(月) 11:12:37.57 .net
材料
梅の実
1kg
氷砂糖
1kg
ホワイトリカー
1.8L


作り方
1
梅の実は竹串でヘタを取り、水洗いして水気を切る

2
熱湯消毒した密閉容器に梅の実、氷砂糖の順に入れる。

3
ホワイトリカーを注ぎ、フタをして冷暗所に保存する。

4
時々容器を回して、氷砂糖が溶けやすくなるよう混ぜる。

5
半年から1年くらいで梅の実を取り出す。
半年で飲めますが、1年くらいおいた方が美味しいです。

947 :困った時の名無しさん:2023/01/30(月) 14:21:51.47 .net
梅酒は無糖で作ってストレートかロックでチビチビやるか
キンミヤかウォッカで割るのが好き

948 :困った時の名無しさん:2023/01/31(火) 07:12:54.79 .net
>>947
無糖で成分抽出できるの?
自分は氷砂糖半分の500gでやってる

949 :困った時の名無しさん:2023/02/08(水) 13:13:40.28 .net
14年前のブランデー梅酒が旨すぎる

950 :困った時の名無しさん:2023/04/24(月) 10:33:38.39 .net
叔父さんは昔チョーヤに勤めていた

951 :困った時の名無しさん:2023/06/05(月) 13:40:25.96 .net
下準備した梅を一晩冷凍してラムとブランデーそれぞれ注いでみた
来年が楽しみ

952 :困った時の名無しさん:2023/06/16(金) 09:47:24.29.net
今年は多めに作ってみる

953 :困った時の名無しさん:2023/06/16(金) 09:47:24.47.net
今年は多めに作ってみる

954 :困った時の名無しさん:2023/06/16(金) 21:36:03.01.net
梅サワーを作りたいのですが、砂糖は多めがええのかな?

955 :困った時の名無しさん:2023/06/23(金) 22:21:05.29.net
梅シロップ用の冷蔵庫の梅見て思ったけどわざわざこんなカビ生える季節に作らんでもいいよな…

>>954
酢の香りがきついから最終的には多めになるけど砂糖は後でも追加できるからまずはレシピ通りに作った方がいい

956 :困った時の名無しさん:2023/06/23(金) 23:04:41.20.net
>>955
どうもありがとうござりました。

957 :困った時の名無しさん:2023/06/25(日) 03:44:28.18.net
前に作ったスピリタス梅酒作ってるけどなんか青臭い感じ
琥珀色の中に若干緑色感じるしスピリタスは完熟梅の方がいいかもね

958 :困った時の名無しさん:2023/07/03(月) 15:05:24.70.net
20度以上のみりんを使うのを前提としてですが、
飲んだことある人いますか? 凄い甘そうなおですが。

959 :困った時の名無しさん:2023/07/08(土) 11:31:46.23.net
どうなんっ!?

960 :困った時の名無しさん:2023/07/08(土) 23:39:23.88.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か

961 :困った時の名無しさん:2023/07/18(火) 14:13:14.95.net
来年用
黒飴梅酒https://www.kasugai.co.jp/okashifreak/recipe/332/

962 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:48:32.50.net
大喜利

963 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:48:48.16.net
堂々

964 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:48:57.42.net
主張

965 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:49:07.08.net
期待

966 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:49:17.47.net
最高

967 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:49:26.50.net
本当

968 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:49:39.24.net


969 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:49:48.50.net
安全圏

970 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:49:59.78.net
意見

971 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:50:13.89.net
自分

972 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:50:23.18.net


973 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:50:33.33.net
弁慶

974 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:50:41.80.net
結局

975 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:50:53.14.net
議論

976 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:51:27.16.net


977 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:51:35.88.net
安心

978 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:51:45.83.net
教養

979 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:51:57.65.net
理屈

980 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:52:42.20.net
会話

981 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:52:59.42.net
攻撃

982 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:53:09.38.net
絶対

983 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:53:31.52.net
個別

984 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:53:53.74.net
変換

985 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:54:06.56.net
価値

986 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:54:16.47.net
安全

987 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:54:26.04.net
普段

988 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:54:59.72.net
アカウント

989 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:55:08.50.net
報告

990 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:55:20.46.net
提言

991 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:55:35.82.net


992 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:55:52.75.net
無敵

993 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:56:02.84.net
直接

994 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:56:15.91.net
チャンス

995 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:56:39.58.net
穏便

996 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:56:46.42.net
イベント

997 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:56:57.80.net
該当

998 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:57:13.64.net
度胸

999 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:57:25.62.net
正解

1000 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:57:41.39.net
反応

1001 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:57:50.21.net
知性

1002 :困った時の名無しさん:2023/07/31(月) 01:57:59.21.net
おしまい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200