2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インスタントラーメンのおいしい食べ方2

1 :困った時の名無しさん:2017/04/04(火) 16:11:53.71 .net
前スレ
インスタントラーメンのおいしい食べ方。
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1023602105/

465 :困った時の名無しさん:2019/06/02(日) 23:03:08.35 .net
塊のルーはあんまつかわない。割るのがめんどくさい
ひとかけ入れたら入れすぎ状態、最大1/2かけ。
(一箱がチョコみたいに分割されてるのを一かけと呼称)
大抵は最近よくあるフレーク状のを大さじ山盛り一杯か、
じゃなきゃS&Bのパウダーを小さじでこれまた軽く山盛り一杯
麺が煮えてからスープと一緒に入れて溶かしてるから
煮込むってほど煮込んでない

466 :困った時の名無しさん:2019/06/02(日) 23:08:59.98 .net
>>465
ごめん塊のルーしか知らなかったわw
使いやすいルーがあって煮込む時間もいらないなら手間にもならないな
ありがとう

467 :困った時の名無しさん:2019/06/02(日) 23:14:33.00 .net
ルーは塩分が入ってるから使いにくいと思うな
カレー粉は無塩だから、ラーメンスープそのものに加えてカレー風味を出せる
とろみは水溶き小麦粉か、水溶き片栗粉

468 :困った時の名無しさん:2019/06/02(日) 23:16:42.43 .net
麺は別茹でにするのもいいよね
その分塩分抜けるからスープを薄くする必要がなくなる
丼に付属スープとルーを少なめの熱湯で溶いて麺投入
具合見て調整すればいい
フレークや顆粒のルーはさっと溶けるよ

469 :困った時の名無しさん:2019/06/03(月) 12:25:08.95 .net
もやし、メンマ、チャーシュー、ネギ、ゆで玉子

これだけやるとずいぶんラーメンらしくなる

470 :困った時の名無しさん:2019/06/03(月) 19:27:55.07 .net
手羽先のさらに先だけが安く手に入るんだけど、これで出汁を取ってスープにするとめっちゃおいしくラーメンができる
まあインスタントにそこまでするかって話だけど
正麺とかのノンフライ系で作るとめっちゃ美味しい

471 :困った時の名無しさん:2019/06/03(月) 23:17:16.77 .net
>>466
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-sbfoods/86218.html

粉末

472 :困った時の名無しさん:2019/06/10(月) 17:05:11.60 .net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

473 :困った時の名無しさん:2019/06/18(火) 02:30:44.59 .net
鶏の唐揚げをインスタントラーメンを作る時に二つくらい入れる。
。ちょっぴり豪華になるよ。
近くのスーパーで午後七時半になると惣菜が半額になる。
そのときに唐揚げを数パックまとめ買いし、冷凍してある。冷凍のまま入れると手軽で良い。

474 :困った時の名無しさん:2019/06/18(火) 13:04:26.11 .net
台湾まぜそば風まぜそば

濃厚豚骨醤油ノンフライ袋めん推奨
麺を普通に茹でて盛り付ける
液体スープを適量そのまま、もしくは少量のお湯で溶いて器に入れる
海苔、ネギ、ニラ、おろしにんにく、卵黄、魚粉を盛り付ける
ラー油をかけて完成

475 :困った時の名無しさん:2019/06/21(金) 00:52:24.90 .net
>>474
台湾まぜそばって初めて聞いた。名古屋の地元メシか。
食べて見たいが、元々の市販品が液体スープタイプじゃないとダメなの?
具体的な商品名を示してくれると分かりやすいんだが。

476 :困った時の名無しさん:2019/06/21(金) 00:55:55.66 .net
住んでるとこで台湾まぜそばでググってみ
一時アホみたいにブームになったから、専門店はなくても台湾まぜそば出してる店はたぶんあるぞ

477 :困った時の名無しさん:2019/06/21(金) 09:55:04.17 .net
言われなくてもググってるよ。たしかに、メニューのある店はある。
けど、やはり名古屋以外ではマイナーだよ。うちの県庁所在地でも一桁だった。

478 :困った時の名無しさん:2019/06/21(金) 12:17:43.36 .net
>>475
ただ食べたいだけなら日清から冷凍とチルドで販売されてるから、調べれば購入できるんじゃないかな
今はラーメンが売れなくなる時期だからつけ麺、まぜそばが出始めるので
あと、コンビニ弁当でもあるけど、あれは麺がまずいのでお勧めしない

あと、ノンフライで粉末スープだけってのは存在しないよ
脂分が入れられないから(カレーフレークを除く)。粉末と液体のハイブリッドはあるが。

479 :困った時の名無しさん:2019/06/21(金) 19:29:00.11 .net
>>477
鳥取なら仕方ないね

480 :困った時の名無しさん:2019/06/21(金) 23:40:19.71 .net
よほどまぜそばにご執心らしいねこの人w

481 :困った時の名無しさん:2019/06/22(土) 01:36:38.43 .net
>あと、ノンフライで粉末スープだけってのは存在しないよ

粉末スープに、たいてい調味油みたいなのが付属しているね。
けどそれは「液体スープ」とは呼ばないと思うんだが。467はそこが誤解を生む表現。

482 :困った時の名無しさん:2019/06/22(土) 09:16:00.19 .net
ダイショーと丸美屋からも具だけのレトルト台湾まぜそばの素が発売されてる
うどん用で中華麺でもっていう感じなので、売り場がレトルトコーナーだったり、
乾麺コーナーだったり、生めんのうどんコーナーだったり売り場がまちまちだから
調べてみるとあるかもしれないよ。
まあ、家庭向きにアレンジされちゃってると思うが。

483 :困った時の名無しさん:2019/06/22(土) 13:10:25.43 .net
自称ラオタだけど近くのラーメン店でまぜそばとかやってるの見たことないな
探せばあるんだろうけど 名古屋以外ではかなりマイナーだよ

484 :困った時の名無しさん:2019/06/22(土) 23:23:43.41 .net
地方でもやってる店は多少はある
けど、夏季限定ってところが多いのでは?

485 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 00:09:07.54 .net
まぜそばは普通にあるでしょ
台湾まぜそばをやってる店は少ないかもね

google mapで台湾まぜそばで検索してみたら?
ちなみに今幸楽苑で台湾まぜそばやってるけど、幸楽苑もない地方なんだろうか

486 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 00:09:54.87 .net
冗談はよせ

487 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 01:34:17.58 .net
>>474
液体スープを適量ってどんくらい?
全部入れたらやっぱりしょっぱくなりすぎるかな

488 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 01:36:26.56 .net
>>485
はいはい、わかったからもう寝なさい467君(笑)

489 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 01:38:39.58 .net
安価間違えた >>485-487 だね。ひとりでご苦労さんです

490 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 02:05:59.28 .net
これは重症

491 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 10:06:47.18 .net
自演認定に失敗すると敵が増える法則発動

492 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 10:12:43.21 .net
ほんとだgoogleMAPで検索すると結構でてくるな
ちな俺は484な

493 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 10:21:44.76 .net
可哀想

494 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 13:43:48.64 .net
>>492
頑張ってね(笑)

495 :困った時の名無しさん:2019/06/23(日) 15:34:00.74 .net
>>494
はいはい、わかったからもう寝なさい487君(笑)

496 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 00:11:45.73 .net
昼間に寝なさいとは……
481が図星だったのがよほど悔しかったんだなww

497 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 02:33:54.87 .net
荒れてる原因は台湾まぜそばがポピュラーかどうか?
マイナーなのは明らかだから、言い出しっぺはそれを素直に認めた上で提案すれば良かったんだよ
子供だから対応出来なかったんだろうな……

498 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 02:48:16.46 .net
どんだけ恥ずかしかったんだよw

499 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 03:11:26.25 .net
ホント、コドモは困るね

500 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 10:16:51.05 .net
まずは鳥取県民に謝るべきだな

501 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 11:39:37.16 .net
鳥取にはスタバもスナバもあるよ!
けど台湾まぜそば出す店はごく少数 鳥取に限らないけど

502 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 22:51:38.53 .net
>>483
>自称ラオタだけど近くのラーメン店でまぜそばとかやってるの見たことないな
ラーメン店でまぜそばやってる店なんて腐るほどあるだろう?

503 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 22:59:00.41 .net
>>497
>荒れてる原因は台湾まぜそばがポピュラーかどうか?
スレを読んだけどそういう論点じゃないな

>自称ラオタだけど近くのラーメン店でまぜそばとかやってるの見たことないな
>探せばあるんだろうけど 名古屋以外ではかなりマイナーだよ
ラーメンオタクと自称するぐらいの奴が、近くのラーメン店でまぜそばをやっているのを知らないってところ
まぜそばをやってる店が皆無なんだって。ラーメンオタクなのにw

504 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 02:08:52.06 .net
って言うかここ。インスタントラーメンスレだよね

505 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 08:42:35.17 .net
インスタントラーメンはインスタントらしい味のが好き
麺が生麺寄りの製法だったり〇〇店の味!とかの煽り文句だったりは
別ジャンルになっちゃうな

インスタントらしいのの方がこれからの季節、ひやしラーメンに
アレンジしやすいし

506 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 11:23:15.53 .net
>>503
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13209591973

507 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 11:33:03.99 .net
>>505
ワイもそれぞれ違うものと考えてるわ
ラーメン屋で食べる生麺。カップラーメンに袋入りインスタント
それぞれ美味しい。ちなコーヒーも同じ考え方
普通のコーヒー、インスタント、缶コーヒー全部別物

508 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 12:58:44.41 .net
スレの浄化と立て直し、ご苦労様です。
ラーメンとの境界線は曖昧ですが、ここはあくまでも市販のインスタントラーメンを
美味しく食べる方法を語るスレですので。

509 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 13:00:25.13 .net
追伸 
台湾まぜそばにご執心なご本人による罪滅ぼし、よい心構えです。

510 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 18:32:12.36 .net
>>506
台湾まぜそばじゃなくて、まぜそばなんだよなあ
>自称ラオタだけど近くのラーメン店でまぜそばとかやってるの見たことないな

残念!

511 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 22:47:13.69 .net
ついに発狂したか 

512 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 22:48:19.41 .net
台湾まぜそばじゃないなら490の時点で反論するはず(笑)

513 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 22:49:51.43 .net
そもそも467で台湾まぜそばと明記しているし
ねえねえどうなの?ねえってばww

514 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 23:13:05.21 .net
>>512
>>485の時点でそれを指摘してるのは無視?
>まぜそばは普通にあるでしょ

>>513
明記してるけど、台湾まぜそばと、ただのまぜそばを勘違いしている可能性は否定できないよね

515 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 23:18:12.28 .net
自称ラオタが何で一般人に質問してんの?w

516 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 23:25:53.65 .net
インスタントラーメンにルーを足してカレーラーメンに
仕立てるのは、なんか味薄いなーと思うラーメン(あるのよ、たまに)が
見つからないと難航する
粉末スープ捨てるの嫌なんだ

ご飯あるのにラーメン食べたくなった時はスープに春雨ぶち込んだりするけど
どーしても収まりがつかない時は面を半分に割って粉末スープも大まかに半分
なんてやったりする。最近ミニサイズあるけどね。
チキンラーメンはフルサイズでも分割が楽で便利だわー。

517 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 00:48:40.69 .net
>>514-515
見苦しいよ

518 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 00:59:32.79 .net
やっと自覚出来たのか

519 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 18:54:30.96 .net
なんだか荒れているな
そんなことより、みんなで美味しい食べ方を追求しようぜヽ(´ー`)ノ

ピリ辛二郎系ラーメン

濃厚豚骨醤油系ノンフライラーメン(液体スープ)推奨
ニンニクを好きなだけみじん切りする
キャベツ、もやし、ニラを別途茹でておく(レンジでもok)
スープ用のお湯を沸かし、液体スープ、日本酒、シュレッダーチーズ(数本)、豆板醤、一味、ラー油でスープを作る
麺を茹でたらスープに入れ、茹でたもやし、キャベツ、ニラ、にんにくみじんをトッピングして完成

料理の腕に覚えがある人は、豚モモを圧力鍋で調理してチャーシューをいれるとなおよし

520 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 19:04:45.64 .net
第二弾

中国に駐在してたんだけど、あっちのラーメンってあっさり塩ラーメンに、
濃い味の具が乗って味がついて美味しいって感じだったんだよね。それを再現

豚のモツ炒めラーメン

あっさりノンフライ塩ラーメン(液体スープ)推奨
市販の茹でもつ、もやし、キャベツ、玉ねぎなどを、ニンニク、ショウガ、ごま油で炒める
最後に、焼き肉のたれ、醤油か味噌、日本酒で炒めて味付けする。焼き肉のたれは甘すぎるので醤油か味噌で調整
塩ラーメンを、やや薄味で普通に作り、炒めたモツ炒めを乗せて、適当にまぜながら食べる

回鍋肉のように甜麺醤的に味を付けるとより本格的になる

521 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 20:07:19.89 .net
>>475
ようは台湾まぜそば知らなかったから、知らないのが普通って言いたくてたまらないんだろ?
それはそれでいいと思う
わざわざ自称ラオタとか言う必要もない

ラオタから見るとアホみたいなサイトだけど、参考までに
ここにあるのもたぶんやっぱり知らないご当地ラーメンだらけだったりするよね?
どの辺りまでは知ってるのか興味があるから教えて欲しい
https://www.taberukoto.jp/ramen/

522 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 22:14:14.47 .net
まぜそばは出してるお店は多いよね

523 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 22:32:20.25 .net
自称ラオタと言ったのはおれ476
最初の人とは別人で、彼を手助けするために言っただけだが

524 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 22:36:48.27 .net
>>523
個人的にでいいから>>521の中でメジャーとポピュラー分けるとどうなる?

525 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 22:36:57.02 .net
516つづき
その上で、自分は >>521 「それはそれで良いと思う」で済ませるの?
それまでさんざん人を罵倒して鳥取県民を馬鹿にしてきた罪はそんなんじゃ消えないよ
おとななら「おれが悪かった、ごめんなさい」と言うべきだね

526 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 22:38:49.99 .net
>>525
え?鳥取県民だったの?

527 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 22:42:38.15 .net
散々人を罵倒したとか、鳥取県民と罵倒したとかいうけど、
ID非表示のスレで、根拠なく同一人物のように言うのもどうかと思うな
証拠があるの?俺が感じたから間違いないとか、そういうのなしで。

528 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 22:45:58.67 .net
>>524
話題をそらさないでね 答えるつもりはないよ

529 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 22:49:48.41 .net
質問に答えて貰っただけで何で怒ってるのかよく分からなかったけど、本当に鳥取県民だったなら納得

まあ怒るよな

530 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 22:53:15.96 .net
県庁所在地で1桁ぐらいあったら、かなりのもんじゃないか?
それをもってマイナーとする根拠がわからないな

531 :困った時の名無しさん:2019/06/27(木) 07:38:05.30 .net
何年か前にポロ一塩で出た冷やしラーメン仕様のトマトバジル
実際食べたら案の定、大してトマトやバジルの味がしなかった

その後開き直ったのか通常バージョンポロ一各種で
冷やしラーメンキャンペーンうつようになったな……

532 :困った時の名無しさん:2019/06/27(木) 09:05:31.94 .net
ラーメンライスって店ではあんまり食べないんだけど
インスタント、カップ麺と冷やご飯の相性は最高

533 :困った時の名無しさん:2019/06/28(金) 01:03:53.22 .net
>>529-530
あらまあ、まだ懲りずにやってるのね(笑)

534 :困った時の名無しさん:2019/06/28(金) 09:30:31.85 .net
インスタント麺でもネギともやしは入れたいけど
もやしの扱いがちと厄介
買ったら一袋一気に使わんといかんし
ラーメン一食にそれほどたくさんは入れられないし

535 :困った時の名無しさん:2019/06/28(金) 09:34:07.43 .net
一回で一袋は多すぎるけど、二回で一袋なら抵抗ないわ

536 :困った時の名無しさん:2019/06/28(金) 10:24:06.99 .net
もやしもうちっと日持ちすればええのにな

537 :困った時の名無しさん:2019/06/28(金) 12:29:08.01 .net
水に浸けとけばそこそこ持つよ
毎日水変えて

538 :困った時の名無しさん:2019/06/28(金) 19:08:45.93 .net
>>533
お前の自演だろ?みんなわかってるよ

539 :困った時の名無しさん:2019/06/29(土) 22:36:35.34 .net
>>475
このスレで台湾まぜそば知らないのはこいつだけだろう

540 :困った時の名無しさん:2019/06/29(土) 22:39:50.21 .net
実際無知な奴がここにいるのは歓迎すべきことだろうけど

https://www.taberukoto.jp/ramen/
この中ではどの程度まで知ってるのかな?

541 :困った時の名無しさん:2019/06/29(土) 23:15:22.21 .net
地域限定でなく全国でコンビニが台湾まぜそばを販売しているぐらいなのに
それを知らない事象ラヲタwってことでしょ

そこまではいいけど、他人に喧嘩まで売ってマイナーにしようとしているところが見苦しい
スレで工作したところで、どうこうなるものじゃない

542 :困った時の名無しさん:2019/06/30(日) 09:52:33.15 .net
エアコン効いてないと普通のインスタントラーメン食べるのが
きつい時期になってきたな
てことで昨日は出前一丁で冷しラーメンでした

543 :困った時の名無しさん:2019/06/30(日) 20:57:26.89 .net
まぜそば

濃厚魚介豚骨系のノンフライラーメン(液体スープ)
または、濃厚頭骨醤油系のノンフライラーメン(液体スープ)推奨

麺を普通に茹で、スープを袋ごといれて加熱しておく
メンマ、チャーシュー、卵黄、半熟卵、ネギ、海苔、魚粉など好みの具を用意する
麺がゆで上がったら湯切りして丼に入れる
液体スープを適量(だいたい1/2袋)いれ、具を乗せる
好みで酢、ラー油を入れてよく混ぜたら完成

暑い夏でもまぜそばならわりと汗をかかずに食べられるヽ(´ー`)ノ

544 :困った時の名無しさん:2019/07/02(火) 23:20:29.26 .net
よほど好きなんだな じゃ作ってみるか
ただ、調味油などの液体が付属してるのは多いがスープ自体が液体なのはごく一部だから、
具体的の銘柄を書いてくれるとありがたい。

545 :困った時の名無しさん:2019/07/02(火) 23:28:36.71 .net
>>541
あらまあ、ラーメン屋で取り扱っているかどうかという話をしていたのに、コンビニの話に
すり替えて反論ですか? はいはい、まぜそばはメジャーですね。
これで満足ですか?

546 :困った時の名無しさん:2019/07/02(火) 23:30:16.17 .net
>>545
苦しいな
ラーメン屋でもメジャーじゃないとコンビニでは販売しないと思うよ

547 :困った時の名無しさん:2019/07/02(火) 23:32:10.93 .net
>>545
あと台湾まぜそばでなく、やっぱり油そば(まぜそば)のことを言ってたんだね
台湾まぜそばだとマイナーな印象もあるかもしれないけど
まぜそばや油そばは、いまやカップ麺にもなってるぐらいだからなあ
反論としては苦しいね

548 :困った時の名無しさん:2019/08/03(土) 06:28:19.43 .net
住宅地に ラーメン屋は多いけど まぜそばがあるのは 人口密集地 繁華街だけのような気がする そう思う人も多いはずだ

549 :困った時の名無しさん:2019/08/03(土) 08:27:17.25 .net
今日はポロ一塩で冷しラーメンする
バジルは自家製、トマトも県内産だぜ

550 :困った時の名無しさん:2019/08/03(土) 19:09:55.31 .net
>>548
>そう思う人も多いはずだ
俺の意見は多数派だあ!
と思い込みたい人なんですね?

551 :困った時の名無しさん:2019/09/28(土) 18:52:02.04 .net
>>549
今日暑かったしええな

552 :困った時の名無しさん:2019/10/12(土) 15:24:50.41 .net
【台風19号】首都圏各地のスーパー、カップ麺、即席麺が買い占められガラガラに。ただ一つの商品を除いては(画像あり)★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570851650/

553 :困った時の名無しさん:2019/10/26(土) 00:23:45.79 .net
チキンラーメンてもはや高級品なんだな。ラ王とか麺達の方が美味いのに安い不思議。でもたまに無性にチキンラーメン食べたくなるんだよなあ。

554 :困った時の名無しさん:2019/10/26(土) 12:15:36.37 .net
うまかっちゃんに麺つゆと、ラー油入れたら、
出前一丁になった。

555 :困った時の名無しさん:2019/11/07(木) 10:30:08.39 .net
その場の気分で、ありものを適当に足しちゃうな
野菜炒め、刻み葱、乾燥若布、擂り胡麻
おろし大蒜、おろし生姜
辣油、豆板醤、山椒の辛み
たっぷりの黒胡椒、白胡椒
各種醤、味覇等の調味油、葱油や胡麻油や鶏油等の香味油
酸味、渋味、甘味は特に意識しないな

556 :困った時の名無しさん:2019/11/07(木) 12:09:24 .net
スーパーで生麺とスープともやしと焼き豚とシナチク買って
ラーメン作って子供に食べさせてたら、インスタントラーメン食べなくなっちゃった

557 :困った時の名無しさん:2019/11/07(木) 16:28:45.32 .net
セブンイレブンの冷凍味噌ラーメン食べたら感動した
もうラーメン屋に行くこと無いわ

558 :困った時の名無しさん:2019/11/13(水) 17:38:42 .net
>>13
それ担々麺じゃなくてあんかけラーメン…と2年前のレスに突っ込んでみる

559 :困った時の名無しさん:2019/11/16(土) 21:55:08.87 .net
台湾ミンチ作りおき&ニラかネギ
お好みでラー油とか香酢とかニンニク酢とか

560 :困った時の名無しさん:2019/11/25(月) 07:11:18 .net
https://i.imgur.com/2TKYIBo.jpg

561 :困った時の名無しさん:2019/12/07(土) 18:04:51 .net
>>559
台湾ラーメンってやつか

562 :困った時の名無しさん:2019/12/09(月) 04:24:59.90 .net
安い袋麺でも、モヤシとネギとすりゴマ入れるだけでかなり引き立つ
買い置きのチャーシューと海苔を足すと、もう店のラーメンにひけをとらない。
二流か三流の店と比べればだけど(笑)
おれは主として豚骨ラーメンでやってる 5袋入り198円のでも美味い

563 :困った時の名無しさん:2019/12/09(月) 17:09:33 .net
安い袋麺で1番物足りないのはコクなので
味噌なら合わせ味噌足すとか塩ならネギ塩入れるとか
醤油なら天カス入れるとかすればいいのよ
バター10g投入するだけでだいぶ変わる

564 :困った時の名無しさん:2019/12/09(月) 17:34:47 .net
袋麺に野菜を入れるヤツはわかってない

565 :困った時の名無しさん:2019/12/09(月) 18:29:32.74 .net
胡椒を大量にブッかける
ダダそれだけだ

総レス数 1008
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200