2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ18

1 :困った時の名無しさん:2018/10/21(日) 12:24:05.08 .net
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのような対応をして答えてあげるスレです。

〜参考〜
※5ちゃんねるのスレ検索 http://find.5ch.net/
「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります。

※ページ検索の仕方 【Windows】Ctrl+F / 【Mac】Command+F →キーワードを入力。
※2ちゃんねるの過去ログ等の検索 http://mimizun.com/

容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
ttp://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/

料理板のスレもチェックを忘れずに。
■料理板  https://matsuri.5ch.net/cook/
■製菓・製パン板  https://matsuri.5ch.net/patissier/
■調味料板  https://matsuri.5ch.net/salt/
□パスタ・ピザ板  https://matsuri.5ch.net/pasta/
□たこ焼き・お好み焼き・他板  https://matsuri.5ch.net/konamono/
□丼板  https://matsuri.5ch.net/don/
□カレー板  https://matsuri.5ch.net/curry/
□おすし板  https://matsuri.5ch.net/sushi/
□そば・うどん板  https://matsuri.5ch.net/jnoodle/
□ラーメン  https://mevius.5ch.net/ramen/

前スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ17 [無断転載禁止]c2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1482309633/

269 :困った時の名無しさん:2019/12/22(日) 00:16:47 .net
>>268
まじか…
おかあさんありがとう
とりあえず解凍してみる

270 :困った時の名無しさん:2019/12/24(火) 19:21:47 .net
鶏肉、大根、白菜の寄せ鍋を作り、リメイクで鮭を入れて石狩鍋にしたんだけど、次のリメイクを迷ってます
最後、カレーにするのは飽きました
なにか良い案をお願いします!

271 :困った時の名無しさん:2019/12/24(火) 19:29:37.11 .net
そんなにリメイクしなければならないほど
作らなければいいと思うわ。

272 :困った時の名無しさん:2019/12/24(火) 19:40:48.39 .net
>>270
石狩鍋ってことは味噌ベースになってるってことよね
そしたら、豚肉、カボチャ、適当な野菜、椎茸を追加して、ほうとう用のうどんを入れてほうとうね
出汁が出てるからかなりおいしいと思うわよ

本来ほうとう用のうどんは塩分がないので、味噌を溶く前に入れてゆでるんだけど、
この場合最初から味付きだから迷うところね
煮込みうどん用だと塩分が入って汁に出てきてしまうので塩辛くなっちゃうわね

煮込み用のうどんを水で軽く煮てから、つゆに入れてさらに煮込むか
ほうとう用の無塩のうどんを入れて我慢して煮るかね

273 :困った時の名無しさん:2019/12/25(水) 09:09:43 .net
>>272
ありがとう母さん!
味を変えることばかり考えていて思いつかなったです

274 :困った時の名無しさん:2019/12/25(水) 10:51:44.20 .net
ごめんなさい煮込みようのうどんもたぶん無塩だったわ

うどん生麺→普通は有塩
ほうとう生麺→無塩
煮込み用うどん生麺→たぶん無塩
ゆで済みうどん→有塩だが茹でて抜けてほぼ無塩
うどん乾麺→普通は有塩

ほうとうは生麺がやっぱり美味しいので、無塩のほうとう用の麺があるとベストね
有塩のものは軽くお湯で茹でてから投入するといいわ

275 :困った時の名無しさん:2019/12/26(木) 22:50:20 .net
今から三八上北に漁に出るんだけんちょも、アッポむぐしちゃった(^o^;)
どうしたら良かんべか!?

276 :困った時の名無しさん:2019/12/28(土) 01:01:55.25 .net
おかあさん教えてください
新巻鮭をもらったんだけど、見事に3枚おろしに失敗
骨の部分にたっぷり身がのこってしまった
とりあえず4cm感覚で切り分けて冷凍してるけど
このあとどう調理したらよいですか?
そのまま焼いてよいのかな…

277 :困った時の名無しさん:2019/12/28(土) 01:57:41.28 .net
両脇の2枚は焼き魚にして身がたっぷり付いた中骨は汁物にするといいわよ

278 :困った時の名無しさん:2019/12/28(土) 12:10:44.30 .net
>>276
塩抜きして、上のお母さんのように味噌汁なんかにするといいわよ
あと、味噌仕立ての鍋なんてどうかしら
白菜、キノコ類、豆腐、ネギ、春菊などで鮭の中骨を入れて
石狩鍋風の鍋にすると、そのまま具もしゃぶりついて食べられるし、
骨から出汁がでて美味しいわよ

279 :困った時の名無しさん:2019/12/28(土) 13:26:53 .net
>>276
他の奥さんたちが言うように鍋物汁物もいいけど、
母さんなら中骨の方は全部焼いて身をほぐして、小分け冷凍しちゃうわ。

あとは必要な時に解凍して、瓶詰めサケフレークみたいに、
お弁当とかご飯の友、料理の材料に使っちゃうわね。

料理の材料に使う場合は「鮭フレーク アレンジレシピ」とかで検索すれば、
色々出るわよ。

280 :困った時の名無しさん:2019/12/29(日) 21:21:17 .net
276です
おかあさんたちありがとう!
汁物にしたり、鮭フレークにして冷凍したりしてみます

281 :困った時の名無しさん:2019/12/31(火) 07:29:49.63 .net
昨夜から空腹なのに胃痛がします
頭ではトーストに目玉焼き、鯵の開き定食、ツナマヨおにぎり、茶粥等食べたい物がぐるぐる回っているのに…
おすすめのレシピを教えてください

282 :困った時の名無しさん:2019/12/31(火) 13:00:49.23 .net
もう流石に何か食べたかな?
最近は医師もお粥よりトーストを推奨してるところもあるみたいだからそれでどうかしら?
飲み物なんかも冷たいものをとらないようにしてお大事にね

283 :困った時の名無しさん:2019/12/31(火) 15:04:07.92 .net
>>282
お母さん、大晦日のお忙しい中ありがとうございます
薬を飲んで今まで寝ていました
大分楽になりましたので、何もつけないトーストとレンチンしたバナナをいただきます
良いお年をお迎えください

284 :困った時の名無しさん:2020/01/11(土) 12:13:08.66 .net
アッポむぐしちゃった(^o^;)

285 :困った時の名無しさん:2020/01/27(月) 08:02:54.80 .net
圧力鍋の本に鶏肉きのこにハーブを入れて圧力してから生クリームバター胡椒で味付けしたレシピがあったのですがイマイチでした。
何を付け足したら良いのでしょうか

286 :困った時の名無しさん:2020/01/27(月) 16:00:06 .net
それでいまいちならブイヨンかしらね

287 :困った時の名無しさん:2020/01/27(月) 16:36:00 .net
塩よ塩

288 :困った時の名無しさん:2020/01/27(月) 18:54:12.44 .net
塩は書いてないけど入れてるんじゃないか?w

289 :困った時の名無しさん:2020/01/28(火) 06:39:57.07 .net
お母さん、2人分の親子丼がうまくできない
少し小さめのフライパンに2人分まとめて作っちゃうんだけど
プルプルというか、ふわとろな卵にしたいの
やっぱり1人分ずつ小さいフライパンで作らないとだめかな?
それと、その場合のコツも教えてほしいです

290 :困った時の名無しさん:2020/01/28(火) 08:36:23.90 .net
>>289
ぐつぐつに煮立たせてから溶き卵を回し入れてすぐに蓋をして火を消して(か極弱火にして)好みの硬さになるまで蒸らせば簡単ふわぷるよ

291 :困った時の名無しさん:2020/01/28(火) 14:47:27 .net
>>290
お母さんありがとナス
今日ためしてみるよ

292 :困った時の名無しさん:2020/01/28(火) 18:23:50 .net
>>291
IHだと少しコツがいるけどガス火なら焦らず蒸らせば簡単だから、好きな歌でも口ずさみながら待ってれば良いわ

293 :困った時の名無しさん:2020/01/28(火) 18:50:50 .net
>>289
上のお母さんのほかには

卵は混ぜすぎない
あらかじめ冷蔵庫から出して常温に近い温度にしておく
最初に3/4入れて、外側がかたまってきたら残りを入れて、火を止めて蓋して蒸す

こんな感じにするといいわよ
あとは経験ね。数回やればコツがわかるからできるようになるわ

294 :困った時の名無しさん:2020/01/28(火) 20:28:51 .net
>>292お母さん
>>293お母さん
アドバイスありがとう!
自分でも調べて、いい感じの親子丼ができました!

295 :困った時の名無しさん:2020/01/29(水) 12:27:19.55 .net
アッポむぐしちゃったよ(^o^;)

296 :困った時の名無しさん:2020/01/31(金) 08:02:13.09 .net
285ですありがとうございました!
塩は入れてました
結局家族がこれで良いと言ったのでそのまま完食しました
オーサワーの ブイヨン今度入れてみます

297 :困った時の名無しさん:2020/01/31(金) 16:13:32.87 .net
アッポむぐしちゃったんですよね(^o^;)

298 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 18:44:26 .net
仲の良い農家さんから規格外のレタスを10個くらいもらったんだけど、いろんな人に配ってもまだ3個くらい消費せねばならぬ。

母さん、なんかレタスを消費するレシピってないかな?旦那が挽肉と鶏肉苦手でなるべくそれら使わないレシピが良いんだけど。

299 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 18:49:39 .net
加熱調理しなさい。かさが減るわよ。
私はお味噌汁やおひたしが食感がシャキシャキしていて好きね。

300 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 18:56:25 .net
>>298
・無限レタス レタスにごま油、すりゴマ、おろしニンニク、ちぎった海苔、塩で味付け(好みで和風だしの素、醤油など)
・レタスチャーハン
・レタス焼きそば
・レタス、卵、ベーコンの炒め物
・レタスたっぷりサンドイッチ
・レタスのしゃぶしゃぶ
・生春巻き
・レタス入り中華スープ

301 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 20:46:33.36 .net
>>298
他のお母さん方が色んな使い方を教えてくれているから、我が家で人気な物を
ベーコンを炒めてにんにく、水、顆粒の和風出汁とみりん、酒、ラー油(辛さはお好みで一味を足しても良い)で味付けしたものにレタスをたっぷり入れて炒め煮にすると美味しいわよ
そのままおつまみにもなるけれど、我が家ではそれをソースにパスタや焼き?うどんや焼き?ラーメンにすると大好評だわ

あとは春巻きの皮に太めの千切りにしたレタスとお好みの具(肉でも海老や魚介でもチーズでも)を入れて巻いて表面に焦げ目がつく程度に焼いても美味しいわ
下味をつけても美味しいし、少しエスニックな味付けにしても、洋風でも和風でも、どんな味付けにしても合うから好みのアレンジがしやすいわ

他のお母さん達が教えてくれているレシピでも使い切れそうに無かったら少し変わり種としてやってみて

302 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 20:58:03.52 .net
焼肉の焼き方で質問です
フライパン、魚グリル、トースターのなかで、一番美味しく焼けるのはどれでしょうか

303 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 21:02:49.13 .net
どういうお肉で、どういう味付けをする予定で、どのように食べる焼き肉なのかしら?
期待する味やお肉があると思うから、それがわからないと、どれが一番おいしいかは答えられないわ

304 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 22:13:33.99 .net
アッポむぐしちゃったんですけど、どうすれば良かですか(^o^;)

305 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 22:33:41.23 .net
>>303
カルビで塩コショウ、
あとは各自お好みのタレかサンチュで巻こうかと思ってます!

306 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 23:09:30.99 .net
アッポむぐした

307 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 23:09:54.96 .net
アッポむぐしたよーん

308 :困った時の名無しさん:2020/02/04(火) 23:10:27.60 .net
アッポむぐし

309 :困った時の名無しさん:2020/02/05(水) 10:11:13 .net
>>305
それならトースター以外ならどれでもいいんじゃないかしら?
個人的には魚グリルね
やっぱりちょっとした焦げ目がないと美味しくないのよね
トースターは下に油が落ちるたり跳ねるし汚れても洗いにくいから
止めた方がいいわ

310 :困った時の名無しさん:2020/02/05(水) 12:34:23 .net
>>302
なんやその選択肢は七輪に網乗せて炭火で焼くのが一番うまいんじゃボケえ

311 :困った時の名無しさん:2020/02/05(水) 23:31:52 .net
アッポむぐしちゃったんですけど、どうすれば良かですか(^o^;)

312 :カトリン :2020/02/06(木) 17:15:56.52 .net
お肉は味醂調理酒砂糖お醤油で生姜焼きに

313 :困った時の名無しさん:2020/02/06(木) 18:48:50.11 .net
山下達郎の幸せのレシピで〜という歌が気持ち悪いです顔が悪いと変な歌しか作れないんですかねえ?

314 :困った時の名無しさん:2020/02/06(木) 19:20:12.66 .net
顔が悪いと変な料理しか作れないらしいわよ
あら、あなた!そういえば変な料理しかつくらないわね

315 :困った時の名無しさん:2020/02/07(金) 00:29:04.00 .net
>>314あなた変な料理しか作らないけど気にする事無いわよ

316 :困った時の名無しさん:2020/02/07(金) 00:29:20.52 .net
アッポむぐしちゃった(^o^;)

317 :困った時の名無しさん:2020/02/07(金) 00:29:52.45 .net
アッポむぐしちゃったんですけど、どうすれば良かですかいの(^o^;)

318 :困った時の名無しさん:2020/02/07(金) 07:16:37.61 .net
バッコむぐしちゃった(^o^;)

319 :困った時の名無しさん:2020/02/07(金) 12:41:18 .net
>>312
>>317

320 :困った時の名無しさん:2020/02/07(金) 18:09:00.66 .net
おかん教えて欲しい。

取引先の人からゆずを15個くらいもらったんだけど(形が悪いとか少し傷があるとかで売りもんにならんらしい)、ゆずなんて味噌汁に入れるくらいしか思い浮かばないんだけど、何か活用法ないかな?

321 :困った時の名無しさん:2020/02/07(金) 18:36:48.79 .net
>>320
一番たくさん使えるのが、ゆず風呂、ゆずを使った飲み物、ジャムとかね
ゆず味噌とかもできるけど、消費できる量は少ないわ

あとレモンがわりにゆずの果汁を使うのもありよ
例えば、ゆずサワー、手作りドレッシング、唐揚げとかにつけるレモンの代わり、
焼き肉のタレ、手作りポン酢、焼き魚のレモンの代わりとかに使うといいんじゃないかしら

322 :困った時の名無しさん:2020/02/07(金) 22:48:51.81 .net
おかん教えてほしい
むぐしたアッポは、どうすれば良かんべか(^o^;)

323 :困った時の名無しさん:2020/02/09(日) 23:02:27 .net
>>320
果汁は絞って味ぽんに混ぜ込む
皮は冷凍してゆっくり使う

324 :困った時の名無しさん:2020/02/10(月) 00:34:05 .net
なにゆえ、わたしの質問には答えぬ(^o^;)

325 :困った時の名無しさん:2020/02/10(月) 21:59:28.48 .net
アッポむぐしちゃったんですけど、どうすれば良かんべか(^o^;)

326 :困った時の名無しさん:2020/02/14(金) 19:29:01 .net
市販されてるモッツァレラチーズの浸かってる液汁って飲めますか?

327 :困った時の名無しさん:2020/02/14(金) 19:46:08 .net
>>326
モッツアレラ 液体で検索するといいわよ

328 :困った時の名無しさん:2020/02/14(金) 19:46:28 .net
ごめん
モッツァレラ 液体ね

329 :困った時の名無しさん:2020/02/15(土) 00:14:22.10 .net
アッポをむぐしましたよ、どうすれば良いのか、質問に答えてください(^o^;)

330 :困った時の名無しさん:2020/02/16(日) 23:06:09 .net
おかあさま、アッポをむぐしましたが、いかがいたしましょうか(^o^;)

331 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/02/21(金) 11:27:21 .net
冷凍してた鯛の切り身が焼いたら緑色なんでつが大丈夫でつか?
ググッても出てこないので心配です

332 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 16:17:57.12 .net
>>331
ビリベルジンのせいかしら?
「ビリベルジン 魚」でぐぐると情報があるわよ。

333 :カトリン :2020/02/21(金) 16:24:24.18 .net
ビビルビンが出て鬱になりますた
カトリン黄疸あるから

334 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:49:10.93 .net
うんこ

335 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:49:25.97 .net
うんこ

336 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:49:36.25 .net
うんこ

337 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:50:49.12 .net
うんこ

338 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:51:01.85 .net
アッポ

339 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:51:11.59 .net
アッポ

340 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:51:25.30 .net
しょんべん

341 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:51:34.48 .net
しょんべん

342 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:51:48.17 .net
ゲボ

343 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:51:58.62 .net
ゲボ

344 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:52:12.73 .net
ちんカス

345 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:52:22.48 .net
ちんカス

346 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:52:39.92 .net
うんこ

347 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:52:53.16 .net
うんこ

348 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:53:06.91 .net
ゴミ

349 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:53:18.00 .net
ゴミ

350 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:53:32.29 .net
下痢ぴー

351 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:53:42.78 .net
下痢ぴー

352 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:53:57.27 .net
うんこむぐし

353 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:54:12.70 .net
うんこむぐし

354 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:54:27.31 .net
うんこー

355 :困った時の名無しさん:2020/02/21(金) 22:54:40.71 .net
ちんぽー

356 :困った時の名無しさん:2020/02/26(水) 01:13:25 .net
うんこー

357 :困った時の名無しさん:2020/02/26(水) 01:13:49 .net
漏らした(^o^;)

358 :困った時の名無しさん:2020/03/26(木) 02:14:58 .net
肉料理に合う温野菜は何がありますか?
いままで試したのは、ニンジン、ジャガイモ、インゲン、ブロッコリー、タマネギ
トウモロコシ、くらいかな
作るのは簡単なんだけど、それぞれ茹で時間とか違うので簡単にできる組み合わせは
ないかなと思って

359 :困った時の名無しさん:2020/03/26(木) 04:19:38.07 .net
>>358
その「肉料理」によるわね

360 :困った時の名無しさん:2020/03/26(木) 09:35:40.18 .net
>>358
そんな程度じゃないかしら
一番簡単なのは冷凍のミックスベジタブルよ
あれは野菜ごとにゆで時間を調整してあるから
まとめて調理するだけだわ

361 :困った時の名無しさん:2020/03/26(木) 10:00:44.55 .net
>>358
温野菜とはちょっと違ってくるかもしれないけど、きのこ類はどれも肉料理には合うと思うわ

362 :困った時の名無しさん:2020/03/26(木) 22:43:32 .net
うんこマン(^o^)

363 :困った時の名無しさん:2020/03/26(木) 22:43:58 .net
うんこでも食っとれ!

364 :困った時の名無しさん:2020/03/26(木) 22:44:26 .net
うんこブリブリ太郎(^o^)v

365 :困った時の名無しさん:2020/03/27(金) 22:55:53 .net
うんこを、漏らしましたが、どうすれば良いですか(^o^;)

366 :困った時の名無しさん:2020/03/27(金) 22:56:29 .net
ちなみに、下痢タイプです(^o^)

367 :困った時の名無しさん:2020/03/28(土) 01:50:39 .net
お母さんはもうアガっているので、Hはし放題なの
私を料理して!

368 :困った時の名無しさん:2020/04/04(土) 18:06:56 .net
おかあさん、賞味期限2018年9月のスパムの缶詰がでてきたんだけど食べられるかな?
あけてにおいかいだりしてみないとわからないかな…

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200