2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ18

1 :困った時の名無しさん:2018/10/21(日) 12:24:05.08 .net
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのような対応をして答えてあげるスレです。

〜参考〜
※5ちゃんねるのスレ検索 http://find.5ch.net/
「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります。

※ページ検索の仕方 【Windows】Ctrl+F / 【Mac】Command+F →キーワードを入力。
※2ちゃんねるの過去ログ等の検索 http://mimizun.com/

容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
ttp://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/

料理板のスレもチェックを忘れずに。
■料理板  https://matsuri.5ch.net/cook/
■製菓・製パン板  https://matsuri.5ch.net/patissier/
■調味料板  https://matsuri.5ch.net/salt/
□パスタ・ピザ板  https://matsuri.5ch.net/pasta/
□たこ焼き・お好み焼き・他板  https://matsuri.5ch.net/konamono/
□丼板  https://matsuri.5ch.net/don/
□カレー板  https://matsuri.5ch.net/curry/
□おすし板  https://matsuri.5ch.net/sushi/
□そば・うどん板  https://matsuri.5ch.net/jnoodle/
□ラーメン  https://mevius.5ch.net/ramen/

前スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ17 [無断転載禁止]c2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1482309633/

454 :困った時の名無しさん:2020/06/21(日) 16:46:40 .net
うんこ(やや固め)と一緒に煮込みなさい(^o^)

455 :困った時の名無しさん:2020/06/21(日) 17:29:15 .net
>>453
たくさんのヒントをありがとう!
エビチリはスクランブルエッグとトマトで、エビマヨソースは春巻きの皮でささみを巻いて素揚げして、使おうと思います

456 :困った時の名無しさん:2020/06/21(日) 23:31:42 .net
あっぽむぐしたら自分で洗濯しなさいね

457 :困った時の名無しさん:2020/06/22(月) 22:04:17 .net
はーい(^o^;)

458 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 19:10:18 .net
お母さんが帰ってくるまでに晩御飯作ろうと思ったの

下ゆでした牛すじを冷凍庫で発見したから
ジャガイモと人参と玉ねぎを圧力鍋にかけたけど
カレーもシチューも肉じゃがもどきもここ2週間でやってしまった事に気が付いたの
なにかいい手はないですか

459 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 19:25:24 .net
コロッケね

460 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 20:04:01.77 .net
>>458
煮込みハンバーグかしらね
あとはじゃがいもが入ってるのは珍しいけどハッシュドビーフとか、ハヤシライスかしら
カレーとシチューアレンジならドリアやカレードリアなんかもいいわね

461 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 20:04:54.38 .net
ありがとう、お母さん
ちょっとジャガイモ少ないけどなんとか丸めてみるね!

462 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 20:06:55.38 .net
>>460 のお母さんもありがとう
箱ルーが無いし今回はコロッケに挑戦してみる

463 :困った時の名無しさん:2020/08/20(木) 13:38:44 .net
麺を茹でるとヌルヌルになっちゃう。
乾麺のパスタも生麺のうどんも、なぜか茹で上がりがヌメッてる時があっておいしくないの、
友達に相談して、熱湯で茹でる、茹でてる間あまり触らない、差し水しない、多めのお湯で茹でるって教えてもらったから全部試したけど
それでもまだヌルヌルしている時があって気持ち悪くなっちゃうの。
お母さんたすけて

464 :困った時の名無しさん:2020/08/20(木) 13:44:18 .net
デンプン質だからどうしようもないわ
よく洗うといいわ

465 :困った時の名無しさん:2020/08/20(木) 14:13:23 .net
>>463
酢を入れてみ

466 :困った時の名無しさん:2020/08/20(木) 18:22:40.44 .net
>>463
パスタはともかく、生麺のうどん/そば、乾麺のうどん/そばは洗わないとぬめるわよ

467 :困った時の名無しさん:2020/08/20(木) 18:23:12.87 .net
>>464 >>465
ありがとうお母さん、両方試してみるね

468 :困った時の名無しさん:2020/08/21(金) 17:06:30 .net
>>463
もしかしてアルカリイオン水とかで茹でてないかしら?
だったら普通の水で茹でてみて。

469 :困った時の名無しさん:2020/08/22(土) 04:40:25 .net
>>466 うどんは洗うの知らなかった。一口コンロしかなくて、まず出汁を作ってからうどんを茹でて出汁に投入するようにしてたんだけど、
一度洗うと温かいうどんが冷めちゃうんだ。早めにあげてから洗って、温めなおしにもう一度茹でても大丈夫かな?
>>468
水道水だからそんなにいいお水で茹でてないと思う!

470 :困った時の名無しさん:2020/08/22(土) 05:10:21.39 .net
レンジでめんつゆと水温めるといいわ

471 :困った時の名無しさん:2020/08/22(土) 06:00:48 .net
>>469
うどんは出汁で洗う

472 :困った時の名無しさん:2020/08/22(土) 12:50:33 .net
>>469
こうするといいわよ

1)お湯をわかす(だし用+茹で用)
2)だし用のお湯を取り分ける
3)残りのお湯にうどん投入
4)茹であがったら、だしをコンロにかけて加熱
5)うどんだけを取り出して洗いぬめりをとる(お湯は捨てない、完全に冷たくなるまでやらなくていい)
6)うどんをお湯に戻して温めてから湯切りする
7)だし、うどんを器に入れる

473 :困った時の名無しさん:2020/08/23(日) 00:25:53 .net
>>470-472
ありがとう!おいしいうどん作れるように参考にして頑張ってみます!

474 :困った時の名無しさん:2020/08/24(月) 18:57:06 .net
おいしい、うんこ料理を、教えてください(^o^)

475 :困った時の名無しさん:2020/08/24(月) 19:00:12 .net
トンスルが美味しいらしいわ

476 :困った時の名無しさん:2020/08/24(月) 19:29:03 .net
トンスルよ

477 :困った時の名無しさん:2020/08/25(火) 03:41:17.36 .net
お母さんもトンスルだと思うわよ
香りだけでいいのならくさやかしらね

478 :困った時の名無しさん:2020/08/25(火) 04:46:47.74 .net
>>474
よかったわね朝鮮人

479 :困った時の名無しさん:2020/08/25(火) 15:44:57.93 .net
>>478
>>383

480 :困った時の名無しさん:2020/08/29(土) 19:39:18 .net
ケジャンのような物を市販のボイルズワイやタラバで作れますか?
イメージはダンシングクラブってお店のカニ、エビ料理です
誕生日にリクエストされました
田舎住みの父子家庭のため困っております
知恵をお貸しください

481 :困った時の名無しさん:2020/09/01(火) 16:56:13 .net
ロールキャベツを作ったら「中のタネ、市販のハンバーグ?なんかめっちゃなめらかで変な感じ…」と言われた。

タネは粘り気が出るまで…とレシピにあったのでしっかりこねたのだけど、こねすぎて粗挽き感というか食感?が失われることってあるんでしょうか??

手作りなのに市販?ときかれたこともショック…

482 :困った時の名無しさん:2020/09/01(火) 21:33:51 .net
これまでロールキャベツだからといって、タネを適当に作ったものしか食べたことがないからなんじゃないかしら
確かに、よくこねずに大ぶりなタマネギみじん切りを入れて、つなぎも入れないと、そんな感じになるわ
あんまり混ぜずにざっくり作ると、たぶん好みのものができるとおもうわよ
それがいいという人がいるのだから仕方がないわね

483 :困った時の名無しさん:2020/09/01(火) 23:04:51 .net
>>482
ありがとうございます。
旦那が元々もっていたチョッパーを使って、お手軽にみじん切りにしたので玉ねぎもにんじんも食パンも結構細かくなってました(パン粉を買うのが面倒で、おやつの食パンを出しっぱなしにしてパン粉にしました)
今度はザクザク自分でみじん切りにしてやってみようと思います。

サックリ混ぜてやった方が好みだなんて、粘り気が出るまで混ぜたのに…ってちょっと納得いかないですがこれから作っていく家庭の味のため頑張ろうと思います!

484 :困った時の名無しさん:2020/09/02(水) 16:42:15 .net
内臓とうろこ処理済のチダイが一匹…さて、どうしよう

485 :困った時の名無しさん:2020/09/02(水) 17:23:52 .net
わかりません、好きにしたら(^o^)

486 :困った時の名無しさん:2020/09/02(水) 17:39:13.40 .net
>>483
むしろなめらかのほうが好きな可能性もあるから、
手作りでやるとそうなるんだよって説明して、
どっちがいい?って聞いてみるのがいいんじゃないかしらね

あ、でもお手軽なほうで満足してもらえるのなら、楽だからそっちのほうがいいかもしれないわw

487 :困った時の名無しさん:2020/09/02(水) 21:57:07.05 .net
>>484
焼いて鯛めし
骨に気をつけるのよ

488 :困った時の名無しさん:2020/09/02(水) 21:58:59.35 .net
アクアパッツァ

489 :困った時の名無しさん:2020/09/02(水) 23:35:32 .net
>>484
食べなさい

490 :困った時の名無しさん:2020/09/05(土) 15:06:22.82 .net
わたしは、コロッケです(^o^)

491 :困った時の名無しさん:2020/09/07(月) 22:24:22 .net
お母さん、お母さん、上の人の書き込みを見てロールキャベツを作ろうと思うんだ。
上手に1枚ずつキャベツが剥がせないんだけど何かコツがあったら教えて欲しいの。

あと、コンソメで煮るかトマトスープ?ミネストローネ?か迷っていて、トマト味のにするなら簡単にミートソースのレトルトパウチにしようかな?とも思うんだけど、お母さん的にはアリかな?

492 :困った時の名無しさん:2020/09/08(火) 05:43:04.92 .net
知るか、ばーか(^o^)

493 :困った時の名無しさん:2020/09/08(火) 14:18:47 .net
>>491
主葉脈に切り込み入れて水圧を利用して剥がすと楽よ。
言葉じゃわかりにくいので簡単な図を書くから待ってて。

ミートソース味はやったことないわ。
合わないことはないと思うけど、中にお肉が入ってるから、
母さんならパスタ用ミートソースじゃなくてパスタ用トマトソースを使いたいと思うわね。

494 :困った時の名無しさん:2020/09/08(火) 14:39:24 .net
まずこんな風に1枚の葉の根元に切込みを入れて
https://i.imgur.com/uDh0p7k.jpg

それからこんな風に水を葉の隙間に流し込むのよ。
https://i.imgur.com/7FQMpIF.gif

495 :困った時の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:27.51 .net
>>494 >>498

お母さん、ありがとう!!!
とっても嬉しい!おやつにキャベせん食べるのにやってみたら上手に剥がれたし、キャベツも洗えるし楽だー!ほんっとうにありがとう!

そっか!ミートソースと中のお肉で被っちゃうもんね!パスタ用トマトソースなら作り置き冷凍してあるからそれをのばして使ってみる。

お母さん、いつもありがとう。

496 :困った時の名無しさん:2020/09/14(月) 18:59:18.98 .net
質問です
牛乳と酢でモッツアレラチーズを作るレシピを調べてたんだけど
とある動画で、牛乳は必ずホモ牛乳を使うこと
普通の牛乳だとカッテージチーズになる
とあったのですが、別のサイトでは普通の牛乳と酢でできるよ!
と書いてありました。
また別のサイトでは低脂肪乳を使っていました。
それ以外の作り方はほぼ同じでした。

ホモ牛乳じゃなくてもモッツアレラチーズはできるのでしょうか?

497 :困った時の名無しさん:2020/09/14(月) 19:18:50.61 .net
酢で固めてお手軽に…なんてのはみんなカッテージよ。
カッテージチーズを固めたモッツァレラ風ね。

498 :困った時の名無しさん:2020/09/14(月) 19:25:55.32 .net
>>497
レスありがとうございます
つまりホモ牛乳と酢で作ったものも
同じようにモッツアレラチーズ風なだけで、より本物に近いだけ
という認識で良いのでしょうか?

499 :困った時の名無しさん:2020/09/16(水) 14:36:32.72 .net
ローストビーフ作ったらなんか味が薄かったんだけど、どうしたらいいんだろう
塩を振り忘れて、黒胡椒たっぷりとニンニクたっぷり擦り込んだんだけど薄い
ニンニクは焼く前に避けて焼いたんだけどそれがまずかったのかな?
塩の振り忘れがでかかった?

500 :困った時の名無しさん:2020/09/16(水) 14:54:10.28 .net
美味しいソースを付けて食べればいいのよ。

501 :困った時の名無しさん:2020/09/16(水) 15:41:38.84 .net
ポン酢ドバドバ

502 :困った時の名無しさん:2020/09/16(水) 15:47:02.18 .net
にんにくはすり込んだらそのまま焼くの?

503 :困った時の名無しさん:2020/09/16(水) 17:46:59.31 .net
>>499
ローストビーフはタレにつけて食べるもので、肉そのものの塩味はほとんどないわよ
タレはポン酢、わさび醤油、市販のステーキ用のソースなどを利用すると楽ね

504 :困った時の名無しさん:2020/09/16(水) 21:06:36.39 .net
にんにくはすり込んだらどうやって焼くのかそこを一番聞きたいんだけど!

505 :困った時の名無しさん:2020/09/16(水) 21:17:03.68 .net
ローストビーフは最初に表面を焼いて焦げ目をつけるでしょう?
そうするとあらかじめまぶした胡椒とか、おろしニンニクとかは焦げて苦みになるから
塩以外は何もしないほうがいいわ

加熱し終わってから胡椒をまぶして、アルミホイルに包んで放置するほうがいいわね

506 :困った時の名無しさん:2020/09/17(木) 00:44:05.31 .net
ニンニクはどうなってしまうのですかお母さん

507 :困った時の名無しさん:2020/09/17(木) 17:43:09.44 .net
ニンニクなんていれなくていいわよ
ローストビースの場合、肉の表面に対して味付けしてない中身のほうが大部分だから、
ニンニクなんて関係ないってもんだわ

気になるなら冷蔵庫から出して肉の中まで常温まで戻すときに、
塩を振って、ニンニクスライスを貼りつけて、焼く前に取り除きなさい

そしてニンニクの風味が欲しいのなら、ソースのほうをニンニクたっぷりにしなさい

508 :困った時の名無しさん:2020/09/18(金) 17:49:58.59 .net
>>498
ノンホモ牛乳は高級スーパーか自然食品店でもなければほとんど売っていないから
ホモ牛乳=普通の牛乳 だと思うのだけれど

509 :498:2020/09/18(金) 20:21:01.36 .net
>>508
書き間違えました…
正しくは

つまりノンホモ牛乳と酢で作ったものも
同じようにモッツアレラチーズ風なだけで、より本物に近いだけ
という認識で良いのでしょうか?

です

510 :困った時の名無しさん:2020/09/20(日) 17:24:13.47 .net
オモニから、きむちが届きました
うらやましいか(^o^)

511 :困った時の名無しさん:2020/09/21(月) 19:21:35.79 .net
アッポじゃなくて?

512 :困った時の名無しさん:2020/10/11(日) 19:41:14.87 .net
鶏ごぼう的なのを作りたい
モモ肉とゴボウ、ニンジン買いました
二人前のレシピ知りたいです
軽量カップないから○:○:○みたいに教えて

513 :困った時の名無しさん:2020/10/11(日) 23:57:58.40 .net
>>512
https://www.kurashiru.com/recipes/6d0186c0-1467-4abb-82d4-5fe5596d45f1
から抜粋

調味料
水 300ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
白だし 大さじ1
砂糖 大さじ1
ごま油 大さじ1

これを比率にすると、
水 20
酒 2
みりん 2
しょうゆ 2
白だし 1
砂糖 1
ごま油 1
になるわ。

514 :困った時の名無しさん:2020/10/12(月) 06:02:27.99 .net
ありがとうございます
さっそう作ります

515 :困った時の名無しさん:2020/10/13(火) 23:12:50.80 .net
カレーライス、カレー風味が嫌い、苦手な人はハッシュドビーフを食べられますか?
彼女の誕生日にハッシュドビーフを作ろうと思います
前回はリクエストでビーフシチューを作り好評でした
彼女はハッシュドビーフを食べた事がないので不安です

516 :困った時の名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:25.69 .net
>>515
一般的なハッシュドビーフは、デミグラスソース系で、カレー風味は感じないし、
ビーフシチューに近い味わいなので、食べられると思うわよ

あと、ビーフシチューに近いものとしては、煮込みハンバーグとかも対象になるかもしれないわね

517 :困った時の名無しさん:2020/10/14(水) 00:32:54.35 .net
ありがとうございます
今回はサプライズなのでドキドキです

518 :困った時の名無しさん:2020/10/19(月) 21:45:28.47 .net
中南米の料理番組を見ていたら、トマトジュースに玉ねぎ、セロリ、ニンニクのみじん切りを入れて冷製スープのようなモノを作っていたんですが、これに塩コショウで味を整えればいいですかね?

519 :困った時の名無しさん:2020/10/19(月) 21:48:21.47 .net
>>518
オイルも入れたら

520 :困った時の名無しさん:2020/10/19(月) 22:28:06.39 .net
>>519
それではオリーブオイルを垂らします
ありがとうございました

521 :困った時の名無しさん:2020/11/03(火) 09:32:40.32 .net
ノリで黒酢を買ってみたのですが使い切れるか不安です
オススメのレシピはありますか?

522 :困った時の名無しさん:2020/11/03(火) 18:14:03.52 .net
ググると、例えば鶏肉や豚肉に衣を付けて揚げた物に、黒酢あんかけをかけるみたいなのがあるけど、
そもそも揚げものは面倒だから、参考にならないのよね

というわけで、普通に、野菜や豚肉や鶏肉の黒酢炒めとか、
黒酢を使った豚肉の生姜焼き、手羽先の煮込み、鶏肉の鳥焼きみたいなのが簡単でいいわよ

あと本当においしい黒酢は、餃子のタレ、春巻きのタレなんかで美味しく食べられるわ
お母さんは中国に住んでたことがあるんだけど、水餃子のタレとかは黒酢が普通だったわ
で、なんで日本では酢醤油なのかがよくわかったの。醤油+酢が黒酢に似ているのね
日本に黒酢がないから、酢醤油で代替したのでしょうね

というわけで、酢醤油で食べるもの、例えば肉まんとか、餃子とか、冷やし中華とか、
そんなものにも結構使えるのよ

523 :困った時の名無しさん:2020/11/03(火) 18:19:09.62 .net
>>522
なるほど!ありがとうございます!

524 :困った時の名無しさん:2020/11/04(水) 15:12:07.28 .net
アツアツ出したてうんこにかけなさい(^o^;)

525 :困った時の名無しさん:2020/11/20(金) 18:27:18.91 .net
カニでチゲ鍋って合いますかね?
ズワイガニのポーション美味しいですか?

526 :困った時の名無しさん:2020/11/20(金) 18:49:30.62 .net
>>525
海鮮系のキムチチゲに入れるととってもおいしいわよ
まして、ズワイガニを入れちゃうってのはとっても美味しいと思うわ

でも、それはキムチチゲがより美味しくなるという意味で、
ズワイガニのポーションを最も美味しく食べる方法と言われると微妙かもしれないわね

キムチ鍋って甘辛い感じだし、ニンニクもあったり、キムチもあったり、個性が強いものばかりじゃない?
だからキムチ鍋に入れるのなら、ぶっちゃけ、なんちゃってカニみたいなカニカマで十分と思うのよね

もし、カニそのものを味わいたいのなら、昆布だしでしゃぶしゃぶしてポン酢やカニ酢で食べるかにしゃぶや、
寄せ鍋の出汁で食べるのが美味しいと思うわね

527 :困った時の名無しさん:2020/11/21(土) 11:39:13.29 .net
なるほど、贅沢だけどズワイガニの本領を発揮するには他が良いって事ですね
3kgほど購入して色々試してみます
ありがとう

528 :困った時の名無しさん:2020/12/01(火) 09:52:12.85 .net
うんこを、食べてしまいました(^o^;)

529 :困った時の名無しさん:2020/12/01(火) 12:52:51.40 .net
>>528
まぁー!貝や海老や鮎なんかはハラワタごと食べるから母さんも食べた事あるわ
珍しい事じゃないから気にしない事よ

530 :困った時の名無しさん:2020/12/01(火) 18:42:21.20 .net
秋刀魚なんかもうんこが美味いっていうわよね

531 :困った時の名無しさん:2020/12/06(日) 18:56:51.86 .net
エルブドプロバンスをピサラディエールを作るために購入したのですがトマトソースやじゃがいも焼き以外の活用法はありますか?

532 :困った時の名無しさん:2020/12/06(日) 19:33:14.56 .net
肉や魚を焼くときに使えばいいのよ

533 :困った時の名無しさん:2020/12/11(金) 08:05:56.81 .net
陳建一の油淋鶏のレシピがのっていたホームページがなくなってしまいました
どなたか香味タレの分量分かる方いませんか?

534 :困った時の名無しさん:2020/12/12(土) 18:03:16.50 .net
>>533
息子さんのレシピだからこれでいいんじゃないかしら?

ttp://iitmtm2.blog33.fc2.com/blog-entry-5264.html

535 :困った時の名無しさん:2020/12/18(金) 05:54:08.81 .net
>>534
ありがとう御座います
これも検索して見つけたのですが、豆板醤や水を入れないレシピだったのです
これをアレンジしてやってみます

536 :困った時の名無しさん:2020/12/18(金) 23:37:31.45 .net
僕はよく鶏むね肉を買って料理するのですが、ごく稀に全てがゴムみたいな食感で全く食べられないレベルの
「ハズレ」を引くことがあります。コレを購入前の見た目だけで見抜く方法はありますか?

537 :困った時の名無しさん:2020/12/19(土) 06:10:20.56 .net
分かりません(^o^)

538 :困った時の名無しさん:2020/12/19(土) 16:19:13.98 .net
>>536
案外難しいので、失敗のないスーパーだけで購入するとか、
○○鶏とかブランドがついてるのを購入するとかするしかないわね

ブラジルとかメキシコの鶏肉もイマイチだわ
できれば国産で、通常価格グラム128円以上、特売で98円以上ね

539 :困った時の名無しさん:2020/12/19(土) 21:01:58.01 .net
ママありがとう。

540 :困った時の名無しさん:2020/12/20(日) 15:43:02.83 .net
むね肉グラム128は高すぎない?

541 :困った時の名無しさん:2020/12/20(日) 23:04:30.99 .net
ブラジル産の鶏もも肉は売ってるの見たことあるけど
ブラジル産鶏胸肉なんて売ってる?
見たことないわ
鶏胸肉はどこのスーパーでも(業務スーパーですら)国産しか売ってないよ

542 :困った時の名無しさん:2020/12/24(木) 07:17:04.64 .net
鶏肉のパン粉焼きしたら粉チーズとミックスハーブとパン粉を混ぜて加熱したやつが大量に残ってしまったよ!
これブロッコリーとかにかけて焼いたら美味しくなるかな?もう焦げてるのよ…

543 :困った時の名無しさん:2020/12/24(木) 16:07:17.85 .net
なんで「粉チーズとミックスハーブとパン粉を混ぜたやつ」を鶏肉に載せないで加熱したの?
普通は鶏肉にハーブチーズパン粉を乗せてから加熱するから
加熱したハーブチーズパン粉は残らないでしょう?

544 :困った時の名無しさん:2020/12/24(木) 17:35:07.72 .net
最近はやりの揚げないフライみたいな感じで混ぜ込んだパン粉を焼いて、鶏肉にまぶすだけみたいな感じだったのでは?

545 :困った時の名無しさん:2020/12/25(金) 02:06:43.73 .net
だったらブロッコリーも同じようにすればいいのでは

546 :困った時の名無しさん:2020/12/25(金) 02:07:43.22 .net
あげないフライって、パン粉をまぶして焼くんじゃないの?

547 :困った時の名無しさん:2021/01/02(土) 03:09:01.81 .net
あけましておめでとうございます
大晦日にローストチキンを食べ、その骨でスープを取ってカレーを作ろうと予定していました
が、おせちや煮物など用意していた物が思ったより多く、全然食べきれないため、カレーを作るのは少し先になりそうです
ローストチキンの骨は冷凍しておいて大丈夫でしょうか?
少し身も残っています

548 :困った時の名無しさん:2021/01/02(土) 03:19:41.13 .net
だいじょうぶ
安心して冷凍して

549 :困った時の名無しさん:2021/01/02(土) 23:50:30.11 .net
返事遅くなってごめんなさい
ありがとう、冷凍します!よかった

550 :困った時の名無しさん:2021/01/11(月) 19:25:29.85 .net
冷凍したローストチキンの骨でおいしいスープが取れて、最高のチキンカレーができました!
ありがとう
アンデスレッドっていうじゃがいもがホクホクしてカレーにピッタリでした

551 :困った時の名無しさん:2021/01/18(月) 19:04:44.09 .net
アヒージョをやりたいのですが、調べてみたらアヒージョの温度は100度以下ということなので揚げ物不可の鍋でやっても大丈夫でしょうか

552 :困った時の名無しさん:2021/01/18(月) 20:07:25.17 .net
>>551
揚げもの不可の理由が温度なのかどうかわからないから、
それだけじゃ誰も詳しいことは言えないと思うわ

553 :困った時の名無しさん:2021/01/21(木) 17:12:51.63 .net
塩「少々」とかってどのくらい入れれば良いのか迷う
少々を調べると人差し指と親指でつまんだ量って定義されてるけど、実際にそれで味付けすると超薄いってことが多すぎる
素人ならまだしも料理研究家とかのレシピでも、この人「適量」と「少々」を履き違えてない?ってのがよくある
初級者の自分には適量のほうが良いのか少々のほうが良いのか判断がつきにくい
適量としてもどのくらい入れればよいものか

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200