2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上杉謙信は戦国最強【信玄・氏康・信長・一揆を圧倒

1 :人間七七四年:2013/09/21(土) 23:58:20.03 ID:vln7L5Zz.net
戦国最強・上杉謙信の主な戦歴


天文13年(1544年) 上杉謙信 ○・・《刈谷田川の戦い》・・● 長尾俊景
天文15年(1546年) 上杉謙信 ○・・・《黒田秀忠の乱》・・・● 黒田秀忠
天文20年(1551年) 上杉謙信 ○・・・《長尾政景の乱》・・・● 長尾政景(発智長芳)
天文22年(1553年) 上杉謙信 ○・・・・《布施の戦い》・・・・● 武田信玄
天文24年(1555年) 上杉謙信 ○・・・《北条高広の乱》・・・● 北条高広
天文24年(1555年) 上杉謙信 △・・・・《犀川の戦い》・・・・△ 武田信玄

弘治02年(1556年) 上杉謙信 ○・・・《大熊朝秀の乱》・・・● 大熊朝秀
弘治03年(1557年) 上杉謙信 △・・・《上野原の戦い》・・・△ 武田信玄

永禄03年(1560年) 上杉謙信 ○・・・《増山城の戦い》・・・● 神保長職
永禄04年(1561年) 上杉謙信 △・・《小田原城の戦い》・・△ 北条氏康
永禄04年(1561年) 上杉謙信 ○・・・《松山城の戦い》・・・● 北条氏康(上田朝直)
永禄04年(1561年) 上杉謙信 △・・・《八幡原の戦い》・・・△ 武田信玄
永禄05年(1562年) 上杉謙信 ○・・・《白鳥城の戦い》・・・● 神保長職
永禄06年(1563年) 上杉謙信 ○・・・《騎西城の戦い》・・・● 成田長泰(小田朝興)
永禄06年(1563年) 上杉謙信 ○・・・《祇園城の戦い》・・・● 小山秀綱
永禄07年(1564年) 上杉謙信 ○・・・《山王堂の戦い》・・・● 小田氏治
永禄07年(1564年) 上杉謙信 ○・・《唐沢山城の戦い》・・● 佐野昌綱
永禄07年(1564年) 上杉謙信 △・・・・《塩崎の戦い》・・・・△ 武田信玄
永禄08年(1565年) 上杉謙信 △・・・《和田城の戦い》・・・△ 和田業繁
永禄09年(1566年) 上杉謙信 ○・・・《小田城の戦い》・・・● 小田氏治
永禄09年(1566年) 上杉謙信 △・・・《臼井城の戦い》・・・△ 千葉胤富(原胤貞)
永禄11年(1568年) 上杉謙信 △・・・《守山城の戦い》・・・△ 越中一向一揆
永禄11年(1568年) 上杉謙信 ○・・・《本庄繁長の乱》・・・● 本庄繁長

元亀02年(1571年) 上杉謙信 ○・・・《松倉城の戦い》・・・● 椎名康胤
元亀02年(1572年) 上杉謙信 ○・・・・《関野の戦い》・・・・● 越中一向一揆
元亀03年(1572年) 上杉謙信 △・・・《利根川の対陣》・・・△ 北条氏政・武田軍
元亀03年(1572年) 上杉謙信 ○・・・《尻垂坂の戦い》・・・● 加賀・越中一向一揆

天正元年(1573年) 上杉謙信 △・・《朝日山城の戦い》・・△ 加賀一向一揆
天正02年(1574年) 上杉謙信 △・・・《金山城の戦い》・・・△ 由良成繁
天正02年(1574年) 上杉謙信 △・・・《利根川の対陣》・・・△ 北条氏政
天正04年(1576年) 上杉謙信 ○・・・《守山城の戦い》・・・● 神保氏張
天正04年(1576年) 上杉謙信 ○・・・《蓮沼城の戦い》・・・● 椎名康胤
天正04年(1576年) 上杉謙信 ○・・・《七尾城の戦い》・・・● 畠山春王丸(長続連)
天正05年(1577年) 上杉謙信 ○・・・《手取川の戦い》・・・● 織田信長(柴田勝家)

201 :人間七七四年:2014/02/22(土) 11:35:57.48 ID:rR1fY5TZ.net
結局氏康も駿河から追い出した武田信玄

202 :人間七七四年:2014/02/22(土) 11:59:09.95 ID:el/xgKXv.net
関東縦断小田原ツアーに恐怖してアルツハイマーになって死んだ氏康・・・

203 :人間七七四年:2014/02/22(土) 13:56:05.39 ID:EXeCTImK.net
結局越後を攻めることすら出来ず、小田原を目の前に尻尾巻いて逃げ帰った武田が何?

204 :人間七七四年:2014/02/22(土) 15:11:42.63 ID:rR1fY5TZ.net
結局春日山も甲府もを攻めることすら出来ず、久留里を目の前に尻尾巻いて逃げ帰った北条w

205 :人間七七四年:2014/02/22(土) 16:20:09.96 ID:jmPy6Vgo.net
謙信のスレで北条と武田が何故ケンカするのか

206 :人間七七四年:2014/02/22(土) 16:27:32.89 ID:rCgJHGNT.net
もし北条と上杉がガチ野戦したらどうなるんだろうな 
俺は北条は木っ端微塵になって氏康は顔面真っ二つになると思う

207 :人間七七四年:2014/02/22(土) 23:09:15.06 ID:jZW9zIqN.net
北条はあっという間に潰走して、結果的に被害が少なそうなイメージ

208 :人間七七四年:2014/02/23(日) 00:12:32.78 ID:PF25XsGc.net
氏康は常に謙信との直接対決は頑なに避けてるし被害がデカイのはわかってるから戦わないだろ

209 :人間七七四年:2014/02/23(日) 06:25:09.15 ID:TgDT3gSx.net
氏康って鉄砲の音にビビって逃げ出したり 顔面切りつけられたり
やっぱヒキコモリになるべくしてなったよね

210 :人間七七四年:2014/02/23(日) 13:27:32.45 ID:I5gxa/I0.net
上杉謙信って大大名滅ぼしてねーしなー
織田信忠なんて若干26歳で大大名の武田瞬殺だぜ
まぁ、所詮は北条、上杉、武田なんてうんこの背比べだな

211 :人間七七四年:2014/02/23(日) 14:32:13.46 ID:W/aX/LeB.net
ウンコとする謙信、信玄存命中には媚びまくり、謙信には手取り川を期に加能の支配権を取られ戦略においていいとこなしの完全敗北。謙信は織田が弱すぎたあまりに出来過ぎた結果を得て逆に反省。

信玄が進行した際は同盟の家康に対し大した援軍も送らず三河衆をガッカリさせるほど追い詰められ、岩村の信長の叔母さんが敵将秋山と結婚し両者気持ちよく和解。信長は怒りに震えるも指をくわえて見てるしかない情けない有り様。

そして次代になったのを契機に武田上杉を攻め、ようやく波に乗ったと思ったら光秀にあっけなく足下すくわれ信長信忠強制終了。前代未聞、僅か1晩で織田政権崩壊の憂き目を晒す。その後家来たちに好き勝手され放題で後継はお飾り人形とされ最後はまさかの野垂れ死に。
武田上杉北条ウンコならどうみても織田家かてウンコだろww

212 :人間七七四年:2014/02/23(日) 15:02:00.62 ID:M48cM19l.net
あれだけ有利な状況になってるにもかかわらず一日で光秀に討ち取られた信長
あの最後を見ればまぐれで勢力拡大してたのがわかるね

213 :人間七七四年:2014/02/23(日) 15:05:50.22 ID:RgXjAnTu.net
謙信公→上杉家は最終的に米沢藩30万石の祖となる
信長公→お家を分かちながらも合計10万石の大名家を数家輩出
氏康公→紆余曲折あったが子孫が狭山で1万石

信玄→ 次代の勝頼はじめ武田一門が織田に大虐殺される、大名家として残ることなく伊豆大島へw

信玄なんてこの3人に比べればうんこじゃんw

214 :人間七七四年:2014/02/23(日) 15:13:18.29 ID:M48cM19l.net
その武田家に土下座してたのがウンコ信長

215 :人間七七四年:2014/02/23(日) 15:19:35.19 ID:SHJ4btsk.net
宇津江朝清とは誰だ?
上杉博物館で特設コーナーあったぞな。

216 :人間七七四年:2014/02/23(日) 15:21:03.35 ID:O5dhDyb1.net
>>214
で、一次史料のソースは?w

217 :人間七七四年:2014/02/23(日) 16:06:40.04 ID:M48cM19l.net
家康見殺しにしといて信玄公に許しを請うてたろう 平手の首岐阜にプレゼントされて発狂してたしな

218 :人間七七四年:2014/02/23(日) 17:14:25.49 ID:O5dhDyb1.net
君の妄想小説はいいよ

219 :人間七七四年:2014/02/26(水) 07:45:14.02 ID:uneIchjR.net
一向一揆も謙信には歯が立たなかったか
杉浦壱岐守玄人や瑞泉寺顕秀、勝興寺顕栄が健闘したんだが

220 :人間七七四年:2014/02/26(水) 13:55:44.78 ID:2ZK/1ssS.net
杉浦は信長を相当苦しめてたし実力もあったんだけど謙信相手だと分が悪かったな

221 :人間七七四年:2014/02/26(水) 14:49:01.75 ID:JLKcM3nU.net
なんせ信玄の武名がムチャクチャに高いのは
  謙信相手に2倍の兵力でドローに持ち込むなんて信玄さんマジ凄い!
っていうものですから。

222 :人間七七四年:2014/02/26(水) 20:12:20.95 ID:SzSVcQku.net
織田は戦う前に逃亡して溺死してるくらいだからな

223 :人間七七四年:2014/02/26(水) 20:27:53.78 ID:CiHnr/6T.net
上杉軍の4倍の兵を率いた史上最強の織田軍団が我先に逃げ出すくらい最強
秀吉なんか打ち首覚悟の敵前逃亡だからな、上杉軍に嬲り殺しになるぐらいなら
潔く切腹したほうがましなのは確か

224 :人間七七四年:2014/02/26(水) 22:53:03.97 ID:uneIchjR.net
永禄11年3月の越中出兵だが、花ヶ前盛明の本では出兵の理由は椎名義胤の反乱ということになってるが本当か?

追放された能登守護・畠山義綱の七尾城奪還作戦を支援するのが目的じゃないのか?
椎名康胤が反乱起こしたのはもっと後だと思うんだが

225 :人間七七四年:2014/02/27(木) 08:33:29.81 ID:nOLWhTlu.net
花ヶ前はアホだから。

226 :人間七七四年:2014/02/27(木) 17:28:28.69 ID:NhG8lGhF.net
花ヶ前といえば「新編 上杉謙信のすべて 」
図書館に有ったので読んでみたが越相同盟や関宿など該当部に関する論考は載ってなかった>>162

227 :人間七七四年:2014/02/27(木) 20:13:57.60 ID:fIpo4s3X.net
>>146
氏康はのちに公式の由良手筋と独自ルートの氏照手筋との統合を行うが、
これにより氏照手筋は消滅してしまうけど、
謙信は関宿の生殺与奪を握る氏照が同盟交渉をちゃんと了解保証してるか確認とったりしてるよね。
一時期、ここら辺りの学会の研究は活発だったよね。

228 :178・179:2014/03/01(土) 15:57:06.59 ID:h0djITly.net
>>163
9/23についに北条方が本格的な関宿攻略を目指し栗橋城の普請が開始され、
氏照が栗橋城に11/19前後に入ってる。
一方の謙信は11/7より本庄攻めに自身が参加している。
12/5に佐竹の北義斯が上杉へ「関宿凶事眼前」と報じ、
義重も上杉へ「少々無人衆候共、一刻片時も御急二候」とすぐ越山するように懇願している。
12/13(氏真書状)の信玄による今川攻め開始と
それを待ちわびて出陣準備していた氏政の12/12(由良書状)今川救援出陣を挟んで
永禄12年2/5にはついに多賀谷まで直接、上杉へ「御急速御越山ニ相極候」
2/11には太田が上杉へ「今来月之内茂被抱間敷由」と悲痛な書状を出し、
3/7には白井の長尾憲景が「至無御越山者、可為自落候」と切迫さが増す内容を書いている。
困難な信玄との戦いに直面した北条は関宿を人質に謙信と交渉することになった。

>>146
謙信がもっとも北条との和睦縁談を認めたがらない理由が、
足利義氏を古河公方と認める点だった。しかし兄弟のかねがねの懇望を拒否できなかった。
元亀元年4/13
去りながら其の方兄弟(羽生の木戸忠朝と館林の広田直繁兄弟)がみだりに嘆く処、
ただし忠信を黙止するに相似たるを以って、此の度御請に及び候、兄弟の者、忠信是非に及ばず候、
などと言って北条との同盟を請けた最大の理由が兄弟のこれまで尽くしてきた
忠義を無碍に出来ないという感情からくる理由なのがわかる。

>>227
12/19氏照書状には、今川が攻められたのは上杉と内通したからで仕方がないと書いて
上杉のせいだと遠まわしに主張しつつ、だから同盟をするようにと勧誘した後に、
氏康親子がどう考えているのか知らんけどって書いてあって、
独自に氏照が上杉と同盟交渉を開始してるんだよね。
これを北条高広ルート。
一方の氏康の命による氏邦による由良ルートも同時期に公式チャンネルとしてスタートしている。
これを2月に入ってから統合しているね。

永禄12年5/7に氏照は最大の圧力を上杉に与え
「今明日内に開、自落眼前候」と言っている。
閏5/3書状で謙信は氏照に同盟成立を知らせていて、
それを受けて5/4に関宿攻め最前線の山王山を氏照が破却しているなど、
交渉は密接に関宿とリンクしている。

しかし血判状の往来の中で氏邦の奔走ばかりが目立ち、
上杉側は氏照の存在が見えず不安に思ったらしく
7/17付けで氏照から上杉へ、不審に思っているようですがこれは由良手筋なので
氏邦が奔走しているだけで、私も内外で奔走しておりますと弁解しているね。

229 :178・179:2014/03/01(土) 16:29:13.53 ID:h0djITly.net
信玄の小田原包囲と三増峠の大敗と駿府占領を受けた北条は、
興国寺城と深沢城の最前線の増強に努めていた。
信玄の攻勢が激しく困難に直面した北条は氏政の弟である三郎と柿崎景家の子の人質交換という
まったく釣り合わない身分でも構わないので同盟を速く結びたがり、
三郎の沼田到着まで氏邦が沼田で人質として滞在するなど、北条側は必死だった。
4/25に三郎を養子とする祝言を行い景虎の名が与えられた。
これを知った信玄は沼津へ侵攻し、5/14に北条方と合戦し、
そのまま22日には伊豆まで侵攻し韮山城周囲を攻撃、
呼応した里見が6/2に下総小弓へ侵攻、
6/5には信玄が武蔵国御嶽城を調略で落として武蔵にまで武田化の地盤が構築された。
信玄は8月再び伊豆へ侵攻し、韮山城や興国寺城をせめて、北条本隊を引き付けつつ、
里見の侵攻を支援。里見はついに現在の千葉市まで侵攻したらしく小弓城もまた落城してしまった。
9/7謙信が信濃へ南下の報を受けて武田軍は信濃へ戻ったように見せかけ、
信玄はそのまま沼田・厩橋・武蔵深谷・氏邦の鉢形を襲い、秩父を領国化し、下総幸手城の一色義直も調略した。
そして12月になってもなお駿河へ進軍してきた武田軍は深沢を包囲し
そのまま相模円能にまでやってくる始末で、
1/16には深沢城の北条綱成が無条件降伏してしまう。
ついに増強に次ぐ増強を続けてきた最前線の興国寺城と深沢城の2城の一角まで落ちてしまった。
これで北条側は武田との和睦を模索し始めた。
北条と上杉が苦悩する中で武田軍は自由に行動していた。

230 :人間七七四年:2014/03/01(土) 21:03:31.74 ID:JSc9zvWy.net
そりゃあ氏康も脳溢血卒倒で憤死寸前、
ボケ池沼老人になって衰弱死するわけだわ。

231 :人間七七四年:2014/03/02(日) 21:55:00.79 ID:quWG1tTH.net
情が厚い謙信は野戦最強で戦術レベルの天才だが、
残念ながら政戦略家では無いんだな。

232 :人間七七四年:2014/03/03(月) 00:05:06.66 ID:1ATMjs+9.net
もしもだけど晴景が長生きしてたらどうなってたんだろう
当然兄貴が戦略立てて謙信は戦場で存分に暴れる事ができるわけだし

233 :人間七七四年:2014/03/03(月) 13:50:24.95 ID:HkCqPap4.net
出家して高野山行ってた

234 :人間七七四年:2014/03/03(月) 23:52:01.45 ID:7CJ10xDS.net
謙信って戦いに次ぐ戦いのストレスでアル中になって
おつまみに梅干し喰いまくって塩分の過剰摂取で脳卒中になっちゃって
朝ウンコして気張ってる時死んじゃったんでしょ?

235 :人間七七四年:2014/03/04(火) 01:58:01.76 ID:78BflK1k.net
発見されたのは便所の入り口付近で亡くなったのは布団の上やで

ちなみに謙信がアル中だった史料は無い
手が震えて手紙が書けない話は寒さで手が悴んで書くのが大変と手紙内で記されてる

236 :人間七七四年:2014/03/04(火) 07:27:35.48 ID:+JY9XPi5.net
>>235
>寒さで手が震えて
他にも
『緊張して』
『腱鞘炎』
など、アル中の言い訳の例としてはある。

実際、上杉謙信がどうかは知らん。

237 :人間七七四年:2014/03/04(火) 08:26:43.49 ID:LXDt2Ybw.net
北陸一揆や関宿などの解説面白かった。
さすがだが=subさんやで。
異常なまでに詳しいし、
関宿攻めの氏照側の動きを書いたりと片方だけを持ち上げない史観は安定性あるな。

238 :人間七七四年:2014/03/04(火) 10:40:01.61 ID:tx3Mm/8A.net
最近、上杉謙信があれだけ戦ができたのは現代で言う服の材料から製品流通までを貴族からうまく奪い取ったから莫大な金を得た、信長も謙信のマネをして麻の製品流通を成功させて莫大な金を得る、金山じゃないみたい、金がないと現代も昔も戦争はできないからね。

239 :人間七七四年:2014/03/05(水) 08:36:27.91 ID:Euj0OaHR.net
>>237
だから厨には親の仇のように怨まれストーカーされてるんだな。
徹底的な中立判断ってマンセー基地外には逆恨みされレッテル貼られ執拗に排除される。

240 :人間七七四年:2014/03/05(水) 19:14:25.13 ID:S+a3/8wm.net
北条も武田も強いのだが、越後に攻め込んで春日山城を包囲とかできなかったな。
そういう場面が想像もつかない。

241 :人間七七四年:2014/03/05(水) 21:21:41.12 ID:KE1vN0Ia.net
謙信のすごいとこの一つが常に寄せ手側だったこと

242 :人間七七四年:2014/03/06(木) 16:28:29.78 ID:6ltGehOX.net
>>238
とは言え金銀山はハンパないアガリがあるし、正確には金山と交易税収とのW収支が謙信を支えた。
もちろん謙信による開発整備の賜物で為パパ時代の越後はソマリアの紛争地状態だったが…

243 :人間七七四年:2014/03/06(木) 20:59:21.67 ID:DDBt0xVx.net
謙信はとんでもなく怖れられてたんだな
武田北条が同時に攻めるとかもできなかったし
国境線から春日山なんて左程遠くはないのにね
恐怖すぎてなるべくなら触れたくなかったのだろうね

244 :人間七七四年:2014/03/07(金) 22:12:50.92 ID:qQOMq+9H.net
>>240>>243
信玄は川中島から越後攻めを考えてたが信濃北端の飯山城を落とせなかった
高梨政頼が必死に守ってて謙信が度々援軍出したからな
飯山城を落とせても春日山まで支城がいくつかあるから突破は難しい
そもそも春日山自体が難攻不落で攻め落とすのは至難

氏康氏政では厩橋城攻略に手間取ってて越後攻めは無理

245 :人間七七四年:2014/03/07(金) 23:56:48.92 ID:tFaheiCb.net
信玄は飯山城を攻めてない。
それ有名な誤訳だから。

246 :人間七七四年:2014/03/08(土) 03:10:07.67 ID:8OG8241G.net
本庄の乱の時に攻めたのって誤訳だったんか知らんかったわ

247 :人間七七四年:2014/03/08(土) 04:21:34.78 ID:Ssft3Fvg.net
謙信は触れてはならない存在
ヘタに刺激して攻めてきたら城に閉じこもってやりすごすしかない

歴女に人気のある伊達政宗だが、20年早く生まれていても天下はとれない
なぜならば関東の大名が侵略された後の最後の嫌がらせが毘沙門天の化身に泣きつくということだからだ
毘沙門天の化身は奪った土地は返せと言う
戦国大名にとっては「勘弁してよ〜」ってなものだな

248 :人間七七四年:2014/03/08(土) 04:23:31.57 ID:Ssft3Fvg.net
戦国時代という秩序が乱れた時代に上杉謙信という色鮮やかな花が咲いたのを日本人として誇りに思うよ。

249 :人間七七四年:2014/03/09(日) 09:15:41.35 ID:AO2lXDxN.net
常に北陸、長野、関東と臨戦状態
他にも山形、岐阜にも備えるという  
  常に五正面作戦で全ての相手におそれられた
というまさに毘沙門天の化身

250 :人間七七四年:2014/03/09(日) 15:14:14.79 ID:Y4fWHCFW.net
謙信て実質当時の東国のNo.1の地位にいたよな

251 :人間七七四年:2014/03/09(日) 16:56:44.62 ID:iPpsiSVf.net
権威では関東公方領国は北条
あとはどの点で謙信が?

252 :人間七七四年:2014/03/09(日) 19:43:52.67 ID:ggK+EUWm.net
権威は関東管領の謙信だろ
少なくても北条ではないな
関東公方の権威は北条による傀儡化で激減

253 :人間七七四年:2014/03/09(日) 21:03:55.76 ID:Y4fWHCFW.net
越相同盟で北条は謙信を正式に関東管領として認めたしな

254 :人間七七四年:2014/03/09(日) 22:42:21.64 ID:AO2lXDxN.net
謙信が手取川の後で傘下となる上洛軍を集っていた時に北条の名も入ってたな。

255 :人間七七四年:2014/03/09(日) 23:07:50.22 ID:7CAC0g9N.net
>>254
北条(きたじょう)じゃねえの?

256 :人間七七四年:2014/03/10(月) 10:00:45.50 ID:0UH5ie2f.net
関東管領の前身は執事
公方ありきでその補佐が任務
その公方が衰微してるのに関東管領だけ上がるわけなかろう
相対的に権力が巨大化して権威の有用性が低下したという話

257 :人間七七四年:2014/03/10(月) 11:30:22.07 ID:GZk0xf+F.net
関東執事といっても任命権は室町将軍にあるし、
関東周辺の守護地頭はもちろん、鎌倉公方の直轄領まで関東管領の管理下
関東公方の補佐は建前で、実態は関東における室町幕府の代理人だろ

258 :人間七七四年:2014/03/10(月) 14:50:47.68 ID:Uq1oWuhQ.net
s

259 :人間七七四年:2014/03/10(月) 19:56:23.16 ID:fhN1DHsn.net
4月13日に犬山城を攻め崩した(笑)w→いやはやこれは笑うしかないw3月上旬に留守居兵ろくにいなく、陥落した犬山を4月ってw
家康が小牧に陣を張ったので数度に及び合戦を挑もうとしたが取り合わなかったので仕方なく尾口・羽黒・楽田という3箇所に
付城を築き2万を入れおいた→無防備な小牧山に対して7倍もの圧倒的兵力差を生かして周辺ガチガチに砦で固めて短期決戦挑んだら1万人も戦死者出す大敗。
なのに家康が取り合わなかったから仕方なく砦普請して軍勢をいれおいたって…
加賀の井で大将分10人討ち取り→2人を除いて生き残ってる

尾張東方3郡西方2郡がこちらの物になり、2郡のみ残す所になった→犬山と楽田、加賀の井、奥等西部・北部の一部を攻め取っただけ
で尾張の大部分w これが本当なら防衛どころじゃないw
木曽川を切りかけ長島・清洲辺りを悉く洪水で溢れさせ、侍、土民・百姓まで餓死させ
家康はなすすべなくなる→そんな芸当ができるならマジシャンwギャグがすぎるだろwwしかし秀吉はこれをあたかも真実のように一日今の躰と在ると語るw
9/8秀吉→丹羽、前田  9/9秀吉→あて先不明
信雄御料人・家康総領子、石川実子、織田長益、滝川雄利実子を出し尾張において
懇望してきたが許さなかった→織田信雄の主張によれば間逆で秀吉が懇望してきたが
断ったといってるがどちらが正しい?
11/11織田信雄が懇望してきたので結ばれた 11/13 家康が懇望してきたので同意してやった
9月時点での懇望を断ったのに11月では容認 明らかにデタラメ

260 :人間七七四年:2014/03/10(月) 22:29:49.89 ID:0UH5ie2f.net
代理人ならわざわざ関東公方の意向聞いたり、まして幕府が関東公方の要請を受け入れたりせんわな
関東公方経由で関東管領の推薦を急かしたりな

261 :人間七七四年:2014/03/10(月) 23:50:03.98 ID:G3iiOzF2.net
幕府の方針に逆らうものでなければ意向聞いたり要請や推薦を受けたりくらいするだろ
しなかったら無駄に事を荒立てるだけだ
方針に逆らうものなら幕府は認めないし、関東管領は関東公方と敵対した時期もある

話をもどすが関東管領を任命するのは室町幕府であって鎌倉府ではない
関東管領に広大な職権を与えるのは室町将軍であって関東公方ではないのだ

262 :人間七七四年:2014/03/10(月) 23:54:39.32 ID:0L0jrZgm.net
一応は関東管領も鎌倉公方の執事というような位置になるし真面目に公方に助言したりしている。
ただし、公方の言いなりにはならないのでしつこく苦言を呈したりして鎌倉公方に殺されたりもしている。

263 :人間七七四年:2014/03/11(火) 00:39:47.27 ID:6UaAHDSq.net
いやいや
幕府側から早く適任者選べって催促されてるから
関東公方の意向無視して任命出来ない人事権に意味はないよ

264 :人間七七四年:2014/03/11(火) 01:04:53.45 ID:VAJTVkKc.net
>>262
永享の乱の上杉憲実の事なら暗殺という噂が流れただけで殺されてないよ
逆に関東管領上杉憲実は幕府の援軍を得て鎌倉公方を攻め滅ぼしてる

265 :人間七七四年:2014/03/11(火) 01:10:51.11 ID:VAJTVkKc.net
>>263
それが幕府の意にそわぬ人物なら拒否できるんだから意味あるよ

266 :人間七七四年:2014/03/11(火) 02:07:17.95 ID:6UaAHDSq.net
つまり幕府ゴリ押しでは任命出来ないということ
鎌倉公方の同意が必要な時点で、関東管領は古河公方の下の序列
よって古河公方に対して関東管領が上ということはない

267 :人間七七四年:2014/03/11(火) 02:21:26.03 ID:VAJTVkKc.net
上杉憲方のように幕府が独断で任命した例もあるよ
そもそも遠く室町にある幕府が現場の判断を尊重するのは当然
関東公方の意向無視してゴリ押任命しなかったら人事権に意味ないとか意味不明

268 :人間七七四年:2014/03/11(火) 07:21:45.97 ID:SVmQLH9m.net
>>256
当初はどうあれ、幕府・関東管領と関東公方の度重なる対立の結果、
謙信の頃には関東管領就任に古河公方の意向など関係なくなってるのだから
関東管領上杉謙信と古河公方は一線を画した存在と言えるだろう

269 :人間七七四年:2014/03/11(火) 08:19:53.22 ID:IjJe6GRC.net
>>268

足利藤氏とか公方に立てたりしてるんだけどね
義氏に追われて、そのうち死んじゃうけど

270 :人間七七四年:2014/03/11(火) 08:44:21.59 ID:SVmQLH9m.net
つまり謙信の頃は古河公方の就任に関東管領の意向が影響するわけだ
立場が逆転してるな
関東管領上杉謙信>古河公方

271 :人間七七四年:2014/03/11(火) 10:33:32.09 ID:6UaAHDSq.net
憲方は反乱直後の特殊な場合
任命するのは幕府、人選は関東公方
現在の国務大臣任命における天皇と首相の関係に似てるね
ところで天皇の任命権に儀礼上以外の実質的意味があると思う?

272 :人間七七四年:2014/03/11(火) 11:22:58.27 ID:SVmQLH9m.net
それ詭弁だな室町幕府は象徴ではない
つか享徳の乱以降、幕府・関東管領と関東公方の度重なる対立の結果、
関東管領は山内上杉の家職となって関東公方の人選など無用になってるわけだが

273 :ちょっと趣旨が違うが:2014/03/11(火) 13:00:05.80 ID:cPBljtw4.net
天皇が任命しないと言ったら国務大臣にはなれない。

274 :人間七七四年:2014/03/15(土) 15:17:11.69 ID:eXLcAxzf.net
謙信は現存してる鎧、兜、陣羽織なんかがセンス良すぎる
金の折烏帽子兜かっこよすぎる

275 :人間七七四年:2014/03/15(土) 19:57:43.95 ID:yStyO+pg.net
前に謙信が趣味で作った小袖初めて見たけど想像してたのより派手だったのからビックリしたわ

276 :人間七七四年:2014/03/31(月) 00:58:21.45 ID:48yiFXMS.net
戦国時代についてマニアックなトークをしているラジオだよ
今回のテーマは「上杉謙信の旗印」
http://www.suki-radi.com/radio/radiostation.html

277 :人間七七四年:2014/04/03(木) 04:21:50.78 ID:EMVcyFxz.net
学遊倶楽部、謙信と越中勢による関野の戦いの研究
http://gakuyuclub.exblog.jp/m2010-10-01/

278 :人間七七四年:2014/04/03(木) 13:45:38.49 ID:EMVcyFxz.net
上杉輝虎は武田勢が北信濃に出兵したため帰国し、翌年八月に改めて越中国に入って土肥左衛門尉弥太郎の堀江城を落として(弥太郎は帰依していた曹洞宗眼目山立山寺や千石山城に逃れ、
代わりに稲村砦の稲村次郎左衛門を入れて三年隠れた後に飛騨へ去ったとも)石田で休んだ後、
一息に金山城と新庄城(寺嶋盛徳が在番とも)を落として小(魚)津城に信頼する河田長親(近江守山出身で永禄二年に仕官)を置き、松倉の周辺を荒らして椎名氏を孤立させる。
さらに神保家中の反対派を討伐して神保覚広に寺嶋氏の所領であった地を給した。覚広と小嶋職鎮は射水郡火宮城の守備に就く。
若栗城(黒部市、城主に不悪糾(凡)斎右京輔とも)の総田太郎左衛門が討たれたという伝えはこの頃の事か。
善念寺館や長安寺館とは地下で通じるという(避難してきた公家の館とも)。
平野部の開発(黒部市)にも館があった(垣上の跡)。
また魚津城で上杉勢により板屋刑部正広が宇佐美定行の伏兵に包囲され、虜になったとも(天文二十三年や弘治元年とある)伝えられる。

輝虎は信玄が関東に出兵したため、あとを長親に任せて転戦する。
輝虎は元亀元(一五七〇)年に謙信と改め、椎名氏に猛攻撃をかけた。
翌二年三月に侵入を開始し、新庄城に長尾小四郎景直を配して椎名の名跡を継がせる(以前から決まっていた)。
九月に謙信は松倉・金山を巡見し早月川に出て富山城を攻め、神保清十郎(氏張の子)と同越中守正武(信長の妹婿)は守山城に退き、
謙信は射水郡に進んで関野(高岡市)で決戦し神保勢の龍鱗虎韜の陣を野戦で破り、一気に小矢部川近くまで鎮定したが、六渡寺川(庄川)の増水で守山・湯川までは攻め切れなかったという。
上杉方の河田豊前守は放生津と守山を押さえ石動から埴生・猿の馬場へ進み津幡に着陣するが、冬になり謙信は越後に戻る。
砺波郡では川合田や遊部(福光)の雑賀(斎下・堺)氏も降伏する。

279 :人間七七四年:2014/04/06(日) 14:08:00.59 ID:EasYvp+e.net
東武士は大方強敵どもなり
上方の弓矢すえになりたる国ども
上方衆恩も存ぜず強き弱きの弁えもなく義理をも恥をも捨て候て
上方武士は、歩の頸を一つ取りは、侍の頸を十も取りたるやうに、針ほどの事を棒程に過言を申と、山本勘助が話を聞き候如くあるべきなり。
信州(武士)弓矢功者の事は、侍の事は申に及ばず、百姓まで勝負のすべをよく存じたる
信州弓箭つよき事、大形ならざるに付、忰者・中間まで武勇をたしなみ、にげおつる者さのみ無之して
関東の儀、昔より弓箭国と申は、まず武蔵は武の蔵とやらん承及候。(中略)よき武士あまた候て、(中略)弓矢巧者、手柄武士達際限なく御座候事、老若共に沢山なる儀は、積もられぬ程にて候
三河は武篇の国なる故、五千あらば上方の二万にかけあひ申べく候。(中略)三方ヶ原御合戦に、討死の三河武者下々迄、勝負を仕らざるは一人もなく候。
たけき武篇の家、和朝に上杉謙信・徳川家康なり。
(『甲陽軍鑑』)

280 :行断:2014/04/10(木) 07:30:01.83 ID:qSznYjnU.net
謙信は、一揆に苦しんでいたからねえ。
領土拡大を狙っていたら、どうなっていただろう。
その点、信長は凄いよな。
利益で庶民をまとめあげていたんだよ。
今川義元に勝ったとはいえ、尾張一国の大名にすぎない。
それを利益でもとめ上げた。
当時、一味って言葉が流行ったらしくて、同じ志を持つ者を示したらしい。
それで大軍勢を作ることができた。
まあ、楽市楽座で儲けたこともあるけどね。
謙信のばあい、大名であると同時に、坊主でもあった。
だから、堅物で、領土を拡大するのは、困難だただろうね。
悟りを開いた高僧に、今の謙信の姿は、何の意味も持たない
と、言われ、堅物も治ったらしいけど。
ちょっと遅すぎたのかな。

281 :人間七七四年:2014/04/30(水) 03:15:22.91 ID:EaAyROT9.net
謙信強いけど領土あまり広げられなかったよな
織田や北条、武田に比べると

282 :人間七七四年:2014/04/30(水) 14:26:51.90 ID:9yaoAiZH.net
けど晩年は越後越中能登加賀庄内や信濃上野の一部まで領土化してるし普通に凄いと思うがね

283 :人間七七四年:2014/04/30(水) 14:36:46.38 ID:UeqhJp50.net
謙信は信玄や氏康より領土広げてるし

284 :人間七七四年:2014/04/30(水) 18:53:37.03 ID:GV2jc5cH.net
>>294
加賀を領地化?

285 :人間七七四年:2014/04/30(水) 21:50:39.28 ID:4+kV1ikg.net
家康公儀軍の会津攻めだが、万全の備えをしていた上杉軍5万5千+佐竹2万5千+真田昌幸(という説も)と戦ったらどうなったか本当に見てみたい。

286 :人間七七四年:2014/04/30(水) 23:34:58.15 ID:sZMVTly+.net
家康が関ヶ原方面に進軍しても、佐竹は動かなかったのだから、結局動かんだろうな。

にしても、いくら上杉とはいえ、南から家康、東から政宗、西から義光と攻め立てられたら、時間の問題だろう。

とはいえ、家康も長く大坂を留守にする訳にはいかず、早く手打ちをしたかっただろう。

上杉が家康に屈服すれば終わりのはずだったが。

家康も本気ではなかった。理由としては三成挙兵の知らせを聞いて、急ぎ引き上げたところからみると、

どうでもいいことだったんだよ。

287 :人間七七四年:2014/04/30(水) 23:57:20.52 ID:EaAyROT9.net
北陸の大名は冬は軍事行動制限されるから領土拡大は不利
上杉謙信も朝倉義景も柴田勝家も積雪で本国から出陣難しかった

288 :人間七七四年:2014/05/01(木) 07:03:42.81 ID:oTDuirNK.net
上杉が動けなくなってるのに佐竹だけ動けないんじゃないですか?

289 :上杉謙太:2014/05/09(金) 15:48:29.01 ID:teGWBbFF.net
俺は上杉謙信の子孫だ
お前ら平民だろ、ひれ伏せ

290 :人間七七四年:2014/05/09(金) 17:28:12.21 ID:iF454+Il.net
おっ、そうだな

291 :人間七七四年:2014/05/09(金) 22:24:57.29 ID:xnjWVD3i.net
謙信に子孫はいないだろw

292 :上杉謙太:2014/05/10(土) 04:14:37.22 ID:Z4Vwdper.net
>>291
隠し子いたんだよウツケ者め
貴様、平民の分際で無礼だ
切り捨てて欲しいか?

293 :人間七七四年:2014/05/10(土) 09:25:02.83 ID:B36AuxIC.net
誇り高き会津藩士の末裔としてただで切られるわけにはいかないな

294 :上杉謙太:2014/05/13(火) 11:34:53.16 ID:8vLzaNRb.net
会津藩士なら斬られ慣れてるだろ
大人しく斬られろ

295 :人間七七四年:2014/05/15(木) 10:48:25.46 ID:yYlPVs/+.net
スレの伸びが悪いぞ!
お前等もっと書き込め!
軍神を軽視してるようで無礼だぞ!

296 :人間七七四年:2014/05/15(木) 17:06:55.44 ID:JrB5iNxg.net
謙信ちゃんLove

297 :人間七七四年:2014/05/15(木) 19:35:11.81 ID:cxhKzjNV.net
謙信って合戦だけじゃなく経済崩壊してた越後を富ませ民の生活水準上げたりたりして内政もしてるのに信長の野望では低いのが残念

298 :人間七七四年:2014/05/16(金) 10:57:07.62 ID:2x7gpCh8.net
謙信の大河ドラマまだかな
妻帯しなかったから女優使いにくいのが難点なのか?
武田北条と同時に戦ったから晩年除いて勢力拡大できなかったし

299 :人間七七四年:2014/05/17(土) 22:47:50.41 ID:vhmMOuMB.net
最盛期の上杉家は越後、佐渡、越中、能登、加賀、東越前、北飛騨、北信濃、上野、南出羽に威勢がおよび、小田原を11万5000で囲んだ兵力から逆算すると、総石高380万石

300 :人間七七四年:2014/05/17(土) 23:28:28.31 ID:bqLcSszV.net
ネット見てるとたまに過大評価とかいう人いるけど十分すぎると思うんだよなぁ

総レス数 1002
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200