2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

独身でも養子貰えるらしい

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:16:06 .net
結婚したくないし恋人もいらんしセックスもめんどくせーしかし子供は欲しい。
いまはまだ未成年だから無理だが、将来的に養子を考えている。
そんな私のような奴はいないか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:54:41 .net
>>46
他人に聞いてる時点でおまえはつまらない人間と言う事

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:50:21 .net
お前らってとことん甘いな
はっきり言ってお前らには到底無理
特に男で女の子供が欲しいとかほざいてるDQN
明らかに犯罪予備軍じゃねーか



49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:57:55 .net
>>48
男で男の子供が欲しいっていってるほうがキモイ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:37:24 .net
一徹的な願望あるんじゃね?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:29:34 .net
>>49
男だろうが女だろうが関係ないだろ?
ホモっぽいという発送がおかしいな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:01:58 .net
悪いけど結婚したくないが子供が欲しいなんて言っている奴は99%子育ては無理。
可愛くなくなったり、思い通りにならなかったら放り出すのがおちだ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:07:31 .net
>>48
人生観、哲学を持たないカス男は女の子をほしがるね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:34:51 .net
自分は女だけど、女が1人で男の子育てるのは難しい気がするんだよね。
特に血のつながりが全くないとなると。
女の子なら簡単ってわけじゃないとは思うけど。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:01:54 .net
>>54
逆であってもそんなに変わらないんじゃない?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:19:53 .net
>>55
ん?逆って?
女が男の子を育てるってこと?
それとも男が女の子を育てるってこと?

女が1人で男の子を育てるのは難しいんじゃないかっていうのは、
小さいときはいいとしても、男の子は成長していく過程で、女には理解できなくなって
しまうのではないのかと思って。
どうしても男親が必要になるときがくるような気がして。
そう考えると、男が1人で女の子を育てるのも難しいか。
でも女の子は精神的に大人になるのが早いから、ちょっと違うかも。
個人差あるだろうけど。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:22:05 .net
どこか養子にいきたい…


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:18:36 .net
>>57
ヤフオクで売れば

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:34:44 .net
売れるかなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 04:59:51 .net
正しく生きて行きたいと考え、慈愛に満ち、賢い10歳くらいの男児だったら
養子に迎えたいな。ハリポタとかその辺っぽい香具師。使い物になりそうだから。
DQNはイラネ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:34:30 .net
ロシア女の養子がほしいな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:43:30 .net
結婚で専業主婦養うより、養子がよっぽどよくないか?
家事なんかもしっかりやるだろうし、そのうち勝手に手を離れるし

63 :カレラ:2006/07/05(水) 13:05:52 .net
>>42
結婚する気はないけど子供が欲しい女性のために精子バンクとゆーのがあるらしい。
http://www.threeweb.ad.jp/~excelle/
高学歴で容貌の良い男性をリストから選んで直接面接して決めるんだって。
俺は低学歴だけどドナー登録しとこーかな?
外人のドナーも居るってさ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:45:05 .net
>>63
ホームページがかなり胡散臭いねwww

65 :カレラ:2006/07/07(金) 17:31:04 .net
>>64
でもさー、ドナーになるのに費用はかからんし、指名されたら1ヌキ3万円
だよ♪ただ問題は、指名してくれた女性が居る部屋で?センズらねばならぬ
とゆーことか。匂ったらどないしょ。


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:02:31 .net
ってか、自分の子どもがいるかもしれないとか、なんか怖い・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:03:53 .net
>>66 20世紀人の発想

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:25:01 .net
 *ここで行われる人工受精は相手女性が不妊症でなくとも、一度の手術で妊娠する
  確率は10〜20%程度です。そのため、数回にわたり精子取り出しが必要となると
  いう前提でいてください。 

マンドクセ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:33:15 .net
アメリカの方が充実してて安全そう・・・
テレビの特集見たけど、もうかなり進んでて精子バンクの子供はもう沢山いるらしい。
一番人気は190cmの医者だった。その子供は12歳で飛び級で有名大学入ってた。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:47:19 .net
子供っていうか弟子が欲しい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:40:58 .net
>>61
呼んだ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:13:09 .net
>>70
はっきり、メイドが欲しいと言え


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:03:39 .net
なんか21世紀なんだし養子制度を流行らせようよ

うちは未成年だけど両親大嫌いだし、親も自分を産みたくて産んだ
わけじゃなかった。本当の父親以上に愛してくれる親と同じくらいの
年齢の男性がいるんだけど、その人の娘として生きていきたい。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:31:35 .net

マジ?
いやらしいおじさんじゃなくて?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:42:02 .net
今17なんだけど、親がってか
うちの一族みんな大嫌い。
誰かもらって欲しいよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:36:34 .net
養子が欲しいな。
マジ、子育ての自信だけはあるからさ。
独身だと特別養子縁組だっけ?
誰か家の前に置いてくれないかな。なるべく1歳から2歳未満
産婦人科医院と契約しようかな。
学業終了するまで(義務教育ではない)は責任持って育てるけど、
卒業したら養子である事をはっきり告げようと思う。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:35:29 .net
1ヶ月以上前の書き込みにレスするのも何だが。
>>76
逆だよ。
独身だと特別養子縁組は無理。
特別養子縁組は法的にも完全に親子になるから
結婚していて安定収入があって家に必ず一人は育児できる人がいて
家の間取りも充分にあって、とかなり厳しい審査がある。

78 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 18:38:30 .net
独身女のところの養女です。

独身で養子とるなんて何考えてんだろう。
動機は何?ただ可愛がるペット?いやこれならまだましな方かも。
老後のためとか、跡を継がせるためとか言わないよね?
私は後者。高校3年生の時に言われた。
親からも親戚からもはっきり
「○子の老後の面倒を見てくれる人がいないので
女の子だったら優しいからいいだろうと思って養子にした。
そんなわけだから大学までやるつもりはないよ。」とね。
独身女がずっと私に辛く当たるので薄々そうじゃないかと感じていた。

わかってるんだろうか。子育は人格形成なんですよね。
独身女の私の養母は、私を虐待し尽くしましたよ。
もう毅然とした態度で「もうお前の思い通りにはさせない」と反抗したら
あっさり言い渡されましたよ。「20歳になったら戸籍を抜いて欲しい」とね。
「養育にかかった費用を分割で返済しろ」とね。

独身で養子をとりたい人、動機は何ですか?
その子が思い通りにならなくても、それでも愛情を注げますか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:23:56 .net
精子はどれくらい活きてるものなの?
てか、例えば歴史上の人物の子供を産むことは可能?
100年前とかじゃなくて1000年前とかの。
なんかロマンがあっていいね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:13:41 .net
確か氷付けになったマンモスから精子取り出して似たような事を
やろうと思ったら無理だったきが

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:36:00 .net
そこを科学の進歩でなんとか。
クローン人間よりましじゃない?
それにお父様は歴史の教科書に載っているのよ。
世界中の皆が知ってるのよ。




決して語り合ったり、抱き合ったり、慰めあったり
怒られたり、喧嘩したりできないけど。

高貴な御方はそんなものでしょ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:24:07 .net
えーと、未成年者を養子とする場合には、家裁の許可がいるんだよね。
まともな裁判官は貴族だろうと毒男を養親とは認めないだろうなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:23:56 .net
>>26
必ずというわけではないよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:28:29 .net
>>29
当たり前。
ただ独身が里親の場合は普通養子だから、実親と子供との縁は切れてないからね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:29:27 .net
>>30
君には無理

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:30:32 .net
>>36
刑務所行きだよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:35:25 .net
>>60
相手も里親を選ぶから無問題。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:37:07 .net
>>62
ロボットじゃないんだからやるわけないだろ。
愛情を確認するために悪いことばかりするかもしれない。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:41:11 .net
>>68
普通のセックルと同じ原理だから仕方ないw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:43:28 .net
>>73
なれるよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:54:04 .net
>>78
それは酷いね。
ただ、実の親子でも同じような状況はあるからね。
養子に迎えたのは先方の意思なのだから金銭を返済する義務などないよ。
できるだけ早く自立して自由に生きて欲しいな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:12:48 .net
ちょっと資料をご提供。
http://sw-kidoairaku.hp.infoseek.co.jp/sub43.htm


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:57:56 .net
>>92
中々興味深い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:33:40 .net
24日(土) 夜7時 『オーラの泉2時間スペシャル10 〜愛の話・不思議な話』

1人目のゲストは、昭和の歌姫と称された故・美空ひばりさんの長男、加藤和也さん。

生後間もなく離婚した両親に代わって、
和也さんを引き取り育ててくれたのが、叔母の美空ひばりさん。
大スターの息子として育てられた日々に待ち受けていたのは、
子供にとってはあまりに寂しい現実だった。
一緒に過ごせたのは一年のうち3日ほど。
スターである母の立場を守るために、近所で友達を作ることを祖母に禁止された幼少期。
ほとんどの時間を1人で過ごし母の帰りを待ち続けた日々の中で、
突然打ち明けられた衝撃の事実・・・
「実は、あなたの産みのお母さんは他にいるの」
自分が養子であると知らされた時の状況を、今、静かに語る和也さん。

母は今どうしているのか。
「あなたも孤独でいらしたけど、お母さんも孤独な人だったからね・・・」
実の親子以上の深い絆で結ばれていたひばりさんと和也さんの秘められた物語を、
美輪・江原が読み解いてゆく。
今明かされる真実に、表情が和らいでゆく和也さん。
さらに美輪の思わぬ指摘で絶句する。

今まで番組に寄せられた「今は亡きスターのメッセージが聞きたい」という
多くのご要望にお答えして実現した奇跡の瞬間。
時を越えて伝えられる、美空ひばりさんの愛のメッセージとは。

2人目のゲストは“香港から来た妖精”と呼ばれ、
瞬く間にスーパーアイドルまで登り詰めたアグネス・チャンさん。
アグネスさんの人生に大きく影響を与えた亡き父。
今、時を越えて届けられる亡き肉親からの愛のメッセージ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:00:02 .net
先輩の忘れ形見を引き取ったよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:02:03 .net
過疎だから書きやすいから書いておこう。ブログにさらすと、特定されちゃうから

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:04:45 .net
俺には、幼稚園の頃から仲の良かった先輩がいた。
中学、高校、大学と、俺は先輩の後を追いかけていった。
先輩は大学を卒業した後に、地元の企業で営業として働いていた。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:09:02 .net
先輩は営業成績抜群で、会社の中では出世コースを進んでいた。
俺は、そんな先輩に追いつきたくて、とある企業に就職した。

仕事上では付き合いは無かったけど、就職したところが近かったから、
よく遊んでいた。
ある日、先輩が女の人を連れてきて、結婚すると言われた。
とてもかわいい女性で、やさしい人だった。
俺はうれしさと、うらやましさで一杯だった。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:15:42 .net
先輩と遊ぶ時間は減ったけど、先輩が幸せそうなのが凄くうれしかった。

結婚式からしばらくたったころ、奥さんが妊娠したと連絡があった。
すげーうれしかったし、生まれてくる子供のことを考えて、wkwkしてた。

そんなある日、先輩から呼び出しがあった。
普段、呼び出した時は、先輩の家に行くのに、その時は外に呼び出された。
奥さんに内緒での話のようで、俺は少し不安だった。まさか浮気とかねーよなと思っていた。
先輩かっこよかったから、ありえるかもしれんと思っていた。
けど、そんなことを思った俺が恥ずかしかった。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:19:34 .net
先輩は、子供が生まれてくるからと、生命保険に入ろうと思い、健康診断に行ったら、
そこで、癌ということを告知されてきていた。
半年前の会社の健康診断のときはなんとも無かったのに、すでに手遅れの状態だったらしい。
もって後半年といわれてきて、泣いていた。
先輩が泣いているのを見るのは初めてだった。
俺も最初は「まーたまた、何の冗談ですか?」といっていたが、
先輩が泣き出して本当のことだとわかった。
何がなんだかわからなくなった。

続きはwebで。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:32:49 ?2BP(0).net
ここがwebだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:30:34 .net
>>101
すまん、一度やってみたかたんだ

店にいづらくなった、俺と先輩は、車で海岸に行った。
そこで、先輩は子供はおろして、離婚すると言い出した。
奥さんには癌ということは告げずに。

俺は、何も言えなかった。
だって、先輩が決めたことだよ。何も言えるわけが無い。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:36:37 .net
俺も先輩も一人っ子で、先輩は俺にとって、兄でもあった。
先輩の両親はすでに他界していて、
先輩に取っての家族は、俺と奥さんしかいない。
先輩はそういった。
「お前は男だし、俺と過ごした時間が長いから、本当のことを話しておく。
でも、あいつはまだ先がある。後、半年でいなくなる俺は何もできない。
生命保険だって残してやれないんだぜ。そんな状態で、子供をどうするのさ。
俺にはそれが耐えられないし、あいつにそんなことをさせたくない。」

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:40:44 .net
それが、先輩の本心だったかどうかは、今となってはわからない。
でも、俺はうなずくしかできなかった。

二日後に、奥さんから電話があった。二人きりで話したいと。
俺と先輩の打ち合わせでは、先輩は子供が嫌いで、
奥さんの気持ちが重たいと思うようになった、
また浮気もやりたい放題だということで、口裏を合わせる予定だった。

でも、俺、話しちゃったんだ本当のこと。
今でも間違っていないと思っている、本当のことを話して。
先輩には、こっぴどく怒られたけどな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:48:51 .net
奥さんは、子供はおろさない、離婚もしない、保険金なんて関係ない
そういって、絶対に別れるつもりはないと、俺に宣言した。
俺は、そんな奥さんがすげーまぶしかった。

次の日、先輩の家に行って、三人で話し合った。
先輩、最初はシラを切っていて、癌というのが嘘で、
浮気しているのが本当だと言い張っていたが、
奥さん、医者を見つけて、診断書を貰ってきていた。
肝臓から、胃と膵臓に転移しているという内容だった。
ありえねーと本当に思ったよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:52:59 .net
そこからは、先輩が怒涛のごとく、奥さんを説得しようとしていた。
あれは、営業マンとしての技なんだろうな。
俺も正直別れたほうが良いような気がした。
でも、本当に思い込んでいる人は、どうしようもないんだな。
奥さんは、一度も首を縦に振ることはなかった。

逆に、先輩が奥さんに説得されてしまった。
奥さん、営業としてやっていけるよと、俺はそのとき感じた。
あれが愛のなせる業なのかどうかは、知らんけどね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:58:49 .net
結局説得された先輩は、離婚もおろす話も二度としないと、約束させられてたよ。
あと、奥さんの両親にも話さないことを、約束してたかな。

それから、3ヶ月ぐらいして、先輩は帰らぬ人になった。
「子供の顔を見ることができないのが、一番悔しい」
そう言っていたのが、今でも耳に残っている。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:03:34 .net
奥さんの、両親は子供を産むことに大反対。
先輩も奥さんも、病気のことを一切話していなかったみたい。
先輩から、奥さんの両親に宛てた手紙もあったんだけど、親父さんが破り捨てていた。
同じ内容のものが10通用意されていたんだけどね。
奥さんが、破ると思うからと、複数用意していたみたい。

つづきは、またwebで。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:14:22 .net
だからこk(ry

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:03:31 .net
養子欲しいな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:09:47 .net
養子が自分のいうこときくとか馬鹿かw
実の子供ですらいうこときかないのに。
案外、老後、親しげにやってきた中年を養子なんかにして
殺されて財産奪われるたちだな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:20:32 .net
あげ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:45:57 .net
俺、奥さんいらないけど
子供はほしいね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:59:55 .net
ほしいなぁ。
なんつーか。生きる目的だよな。
子供のために働いたり勉強みてやったり一緒に遊んだり出かけたり。
仕事から帰って子供が出迎えてくれたらいいと思う。
家に帰ったらいえなくてもいい、それで今どこにいるの?遅くなるなよ。とかメールしたりさ。
そうやってその子が幸せに育って大学でて就職して家でて結婚して、そういう生活にあこがれるんだ。


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:55:10 .net
おまいら子育ての大変さ知らなさ杉
二人で育てるのも大変なのに、一人で育てるだぁ?
地獄を見るぞい


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:15:05 .net
天使妖精オリジナルファンタジージュエリー

http://ftoshi.ddo.jp/~merpool/

購入後のメンテナンスもしっかりさせて頂きます
世界で活動中のジュエリーデザイナー
リッツカールトンやヒルトンホテル等の国内展示会では招待客以外の入場はお断りをしています
ネット販売を開始したので作品の一部をご紹介させて頂きます
プラチナの作品も制作しています


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:42:00 .net
むしろ、いかにして養子をもらうか、または独身のまま子供を作り、親権まで引き取れるかが問題。
この板にいる貴族ならベビーシッター、お手伝いさん雇うぐらいわけないでしょ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:28:47 .net
普通に好きな女見つけて結婚すりゃいいのでは

ってのはスレ違いか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:17:12 .net
一言に養子といっても、養子縁組をすれば実親との法的な縁が完全に切れる「特別養子縁組制度」、
実親との絆がある程度は残る「普通養子縁組制度」、籍は入れずに短期的もしくは長期的に子どもを養育する「養育家庭制度」など、
その形態は様々存在する。だが、いずれのケースも子どもの状態に合わせて、時間をかけて信頼関係を築いていく方法が取られている。

特別養子縁組制度は1988年よりスタートした制度。親のどちらかが25歳以上60歳未満の夫婦で、養子は6歳未満。実親との法的関係は一切断絶する。
6ヶ月の試験養育期間後、家庭裁判所の審判で決定する。

これに対して普通養子縁組制度では、遺産相続など実親との関係はある程度継続される。
養子の場合、養父母は原則的には夫婦でいることが望ましいが、養育家庭の場合は独身でも申請できる。
ただしこの場合、子どもを育てた経験がある、保母などの資格がある、同居する大人がいる、などの条件をクリアしなければならない。
いずれのケースも、籍が移るまでは、国から養育費として財政的な補助が出る。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:40:48 .net
子供なんかいらねwww
自由気ままな生活を邪魔されたくない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:32:17 .net
>>118
あくまで個人的な意見だけど、結婚はいやだ。いい大人に寄生されるなんて真っ平。
じゃあ経済的に自立してる女ならばいいのかというと、まあそれならOK。
ただ経済的に自立してる両人ならば同棲と比較し、結婚の実質的な効用はほぼ無いと思う。
それに40、50になってsexする気も起こらなくなるような相手から浮気だ何だといわれるのは不毛。

だけど子供は欲しい。別に養子でも実子でもいい。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:28:05 .net
養子はいらんけど他人の子供を経済的に援助したい
もちろん俺は一人暮らしで

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:08:06 .net
わたしが子供産めないんで、よっぽど好きな人じゃないと結婚する気にならない。でも子供が欲しい。
老後面倒見てもらおうとか思ってない、
ただ年とった時に自分の身内がどこかで元気に生きてるだけでいいんだ。
天涯孤独の老人になるの想像すると寂しすぎる。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:33:22 .net
私は孤独でいいや。
高級老人ホームに入るのが目標!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:04:02 .net
独身でも養子取れるんだな
ダメだと思い込んでた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:22:06 .net
俺も好きな人いないし結婚は気が進まないけど、子供はほしいな。10年経って未婚だったら希望するかも…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:25:01 .net
122、私に寄付して

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:28:18 .net
>>122
ハゲド
単身もいいけど、子どもを援助はしなきゃね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:01:34 .net
子供は欲しいけど、自分の子供はいらない。
自分の遺伝子受け継いだら、子供がかわいそう。
子連れの人と結婚するか、養子が欲しい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:58:33 .net
ホモやレズにも里親・養子は認められるべき?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1242142321/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:25:54 .net
離婚して子供元嫁に取られたので結婚はしたくないけど
卵子提供してもらって跡取りが欲しい。
出来ればスウェーデンかドイツがいいな。
法的に無理みたいだけど。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:08:01 .net
俺は法が許されるのなら

自分の完全クローンをそだてたいわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:43:43 .net
身内の場合は、独身男性でも女の子の養子ってもらえる?
叔父と姪の関係なんだけど

姪(小学生)が片親(父)なんだけど、その片親がある病気で
あまり持たないらしい
頼れる親戚がいないから、片親(父)の希望としては、
施設に預けるよりは、俺に引きとって欲しいそうなんだけど、
俺は独身だし、どうなのかなーと

姪は小学生高学年だから、俺が働いてても別に鍵っ子で問題ないだろうし
養育費は片親(父)の保険金で賄えるらしいから、
引き取ること自体は別に構わないんだけど、
独身男って確か養子取れないんじゃなかったっけ。身内なら可能なの?

片親(父)にそれとなく引きとってくれたらな的なことを言われたんだが
あまり確認しようとするのも、片親(父)が死ぬ前提の話になるから
聞きづらいし、放っておいて、そのまま施設に引き取られたら、それはそれで
俺が悪かったのかと罪悪感に苛まれそうだし・・・

俺は、一応付き合ってる彼女はいるんだけど、彼女側に事情があって
同棲や結婚する予定はない
あと、もし姪を引き取ったとして、彼女と折り合いが悪くなったら
可哀想だから、もし引き取るなら、折り合い悪そうなら
彼女は家に呼ばないようにしようと思う
仲良くなれそうなら、逆に食事とか頼もうかとは思ってる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:21:32 .net
23だけど誰か養子にもらってほしい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:02:42 .net
養子貰うのは構わんが周りに迷惑かけんなよ。
ひとりで子供育てるのは、かなりの労力。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:12:22 .net
血がつながってもいない手間ばかりかかる穀潰しのクソガキなんて飼って何が楽しいの?
猫飼ったほうが金もかからないし口答えしないし何年たってもかわいいしでいいことづくしだろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:16:30 .net
愛犬や愛猫が死んだら後追いする独身男って多いよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:17:26 .net
穀潰しのクソガキがニートになって暴れて親が殺されるってのもよくニュースで話題になるよな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:39:16 .net
結婚はしたくないけど、
子供は欲しいから、
養子もらうのがベストかな。
ただし、親の情が全くうつってない、特別養子ね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:23:32 .net
変質者の片親に育てられる子供は不幸の極致だな
きっと母親モドキを殴り殺すような立派な人間に成長するよ

141 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【33.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/10(土) 22:23:50.32 ?PLT(12079).net
もういないようだな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:33:27.34 .net
>>122
養子じゃなくていい、一緒に暮らさなくていいが他人の子に援助したいなら
近所の子の親にお金を受け取ってもらえばいいじゃん
親がいる子にお金出したくないなら
養護施設の子もダメだね
ほとんど親がいて施設に預けて育ててもらってるだけだから
若いのに路上生活してる子と養子縁組して育てなおしてあげるほうが現実的じゃね?
でも異性でそれを望むなら養子縁組じゃなく婚姻という制度もありますが
数人を助けたいなら養子縁組ですな
途中で嫌になって保険かけた犯罪行為をするというのもありそうで怖いですが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 05:02:51.63 .net
おれの友人は姉夫婦が不妊で子供できないので、3人目を姉夫婦の養子にしたよ

今は中絶も多いし、親戚筋当たってみたら、いずれ養子もらえるかもよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 06:15:47.48 .net
養子をもらって保険殺人事件なんか起こすなよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 06:43:05.36 .net
俺の祖父も養子だったらしい
割かし、うちの家系は養子に理解あるほうだな
小さい女の子ほしいね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:52:57.59 .net
自分の餓鬼もいらね〜のに、他人の餓鬼なんかもっといらね〜。
かなり忍耐力がないと、もちません。

48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200