2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一戸建て?マンション?住宅購入すれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:30:29 .net
30過ぎてマンション買わなければとあせってきた、、

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:52:56 .net
1件ぐらいすぐ買ったらいいじゃん。貴族なんだし。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:54:40 .net
買えばいいじゃん 5年で払おうぜ 貴族なんだし

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:45:46 .net
マンション買う奴の気が知れん。
手抜き工事や、火事、地震、税金等考えても何らメリットが感じられない。
賃貸マンションで住みたい所、グレードをその時その時で移り住めばいいのに。
これが独身貴族の正しい住環境だろ。
まあ家庭を持って世間体が気になりだしたら購入するのも分かるけどね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 05:19:36 .net
貴族が税金なんて気にすんなよ。新築マンソン超快適だ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 05:43:07 .net
>>4
馬鹿だなぁ。
中古のマンション、地域によっては中古戸建に適度に手を入れて住むのが一番良いんだよ。
アパート2棟持ってる人間から見れば、賃貸に住み続ける奴や引越しを頻繁にする奴は馬鹿。
ありがたくて仕方が無い。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:44:54 .net
俺は買って3年になるが快適だ。
3LDKで90平米あるから使わない部屋もある。
将来は防音工事してバイオリンをやる。

8 ::2006/09/09(土) 00:20:25 .net
ちなみに住みたい地域は品川区か港区。
天王洲アイルもいいけど、五反田の高層マンションも魅力的に感じる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:56:09 .net
平成17年 全国住宅地公示価格ランキング

1位 東京都千代田区五番町12番6    2,300,000 (円/m2)
2位 東京都港区赤坂1丁目1424番1外   1,800,000
3位 東京都千代田区三番町6番25    1,730,000
4位 東京都千代田区一番町16番3    1,700,000
5位 東京都千代田区九段北2丁目6番26  1,670,000
6位 東京都千代田区平河町2丁目2番23  1,520,000
7位 東京都千代田区富士見2丁目21番1外  1,500,000
8位 東京都港区赤坂6丁目1911番    1,300,000
9位 東京都千代田区二番町10番2    1,270,000
9位 東京都港区六本木5丁目367番1   1,270,000


千代田区内順位     総合評価
1位  三番町         10
2位  一番町         10
3位  四番町          9
4位  二番町          9
5位  九段南2丁目      8.5
6位  六番町          8.5
7位  五番町          8.5



10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:31:27 .net
俺は関西圏在住だが、家(一戸建て)は既に二軒ある
買ったとしてももう一軒ぐらいだな
さすがに三軒も家があればもういらん
あとはマンション借りるとかぐらいかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:35:49 .net
独身の老人になると賃貸も更新したがらないらしいからな
家は買っといたほうがいいよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:49:11 .net
悪質な業者もいるしなぁ。
転勤もあるしなぁ。
いつ首になるかわからん時代だしなぁ。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:27:06 .net
中古鉄骨2階建て住宅、1992建築、建物面積175m2

で1100万って高い?建物だけの値段で。。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:32:25 .net
>>13
中古で建物だけの値段てのは厳しいな。
中古物件は、まず立地。
建物は+α程度に思っておいたほうが良い。
因みに、住宅展示場にあるでーーーっかい住宅。
建物だけだと2000万もしなかったりする。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:40:26 .net
>>13
建坪53坪くらいか・・・

14年前の住宅・・・
高いかもね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:31:06 .net
山奥の廃屋買って、ヒッソリ生きるためコツコツ貯金してます。大工やってたし、自分で直したい。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:31:57 .net
面倒だから会社の社宅扱いの借り上げマンションでいいや。
3LDKあるし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:01:47 .net
>>17
金は貯めておけよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:07:29 .net
住んでるところは賃貸派。
やっぱり飽きたらすぐに引越しできるし、将来住む一戸建てを買っておいて
他人に貸して45過ぎたら一戸建てにというのが良い。

だけど広いマンション借りると住民の回覧板みたいなのを放り込まれたりして鬱陶しい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:16:23 .net
>>6
アパート程度に賃貸する奴は馬鹿だが、月額110万のマンションに賃貸してる
オレは勝ち組。
払い続けるだけのキャッシュあるなら賃貸のほうがどんだけ気が楽か。ちなみに
東京と名古屋に貸しビルやってるけど。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:33:35 .net
月額110万の賃貸か。俺ならデリヘル嬢を呼ぶな。
どっかの石油王ですか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:20:08 .net
俺は質素に3400万の新築マンション買った。3年になるが快適。
3LDKで納戸と書斎もある。ここで孤独死していいと思う。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:01:03 .net
彼氏にお金を貸してしまった、返す期限でもめるし、
お金ないやつだから返してともなかなかいい難いし、
難しい。。

24 :6:2006/12/07(木) 22:21:00 .net
>>20
俺も地方都市の中心部にマンションは何部屋か持ってて、
月30万から55万で貸してるんだけど、貴方みたいなのが
居てくれるんで美味しくて仕方が無いよ。
うちは外資の役員用ってことで、法人のみだけどな。
是非、稼いだ金をどんどん借家で発散してね。
横浜に愛人でも居たら、85万/月で良い物件があるんで
借りてやってくれ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:46:07 .net
昔住んでた家をまた買おうとしてる俺は変わり者
今住んでる家からそんなに離れてないけど
やっぱ思い出の場所だからねぇ

どっちも欲しい

あとは特にいらん
俺にとってはあの家はロックフェラー邸以上の価値があるのだ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:27:37 .net
現実的なところで、月15万くらいなら
まあ独身が暮らすには不自由ない賃貸十分ある。

単純計算にはなるが
10年でも1800万円
20年でも3600万円でいいのだから

賃貸で十分。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:31:58 .net
>>26
歳取ると、厳しいんだよ。
中古の安い戸建買って、貸しておけ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 04:11:36 .net
>>27
この選択肢は余裕で払えてる人の場合であって、
歳取ってから、その時点でさっと所有権有を買えるのが前提。

若い時から買ってた人は、維持費その他で
建物や設備自体古臭くもうボロボロ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:37:22 .net
>>23

ウホッ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:10:51 .net
ホテル住まいとか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:58:03 .net
http://ojioba.cocolog-nifty.com/blog/

注文住宅はいいらしい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:41:05 .net
神戸に庭付き一戸建て。鎌倉に会社の借上げ社宅。M菱の某社長が住む賃貸マンション(賃料15万円)を月3万円で借りています。家族3人で楽しく暮らしています。東京で豪邸に住めたらいいけど、サラリーマンには無理ですわ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:00:05 .net
>>32
うちは平均的な住宅から見ると豪邸に当たるんだが、
10年くらい暮らしてきたけど正直あまり大きな家はお勧めしない。
維持も大変だし、使わない部屋も出てくるから、
狭くて辛いと感じない程度の程よいサイズが日本人には向いてるとつくづく思った。
日本人の傾向としてアメリカ人みたいに人を招いてパーティとかしないからってのもある。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:33:09 .net
雑誌とか見ると憧れますけどねえ。まあ家族で夏休みと冬休みに車で帰って、庭いじりと温泉が最近の楽しみです。まあ贅沢言い出せばきりがないかと。

35 :大工:2007/07/23(月) 22:19:39 .net
郊外に一戸建て。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:07:23 .net
>>26
賃貸だと出た瞬間に0だけど
家賃のつもりでローン組んで買えば少なからず資産になるわけで・・・
麻布十番あたりの30年モノマンソンでも2000万とかで売り出してるし
さらに売れてるし w

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:34:09 .net
マンション買うのに頭金いくら必要ですか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:32:35 .net
東京23区内にバブル期に建築した一戸建て
重量鉄骨へーベル壁の三階建て二世帯住宅
現金購入でローンなし。運が良かった。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:01:21 .net
>>37
いらない
諸経費すらローンに組み込める
ただ引越しとかカーテンとか家具とかで100万ぐらいは現金でないときついかも

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:26:19 .net
3年前、月7万の賃貸マンション借りたとき、年収900万の源泉見せても、
保証人(年金親)の収入が低いとかで随分シブられたんだが、
去年、分譲マンション買って、4000万のローン組んだとき、
エラくあっさり借りれたんで、拍子抜けした。

まだ審査受けてないのに、不動産屋も銀行も「大丈夫です」って言って、
話を早く進めたがるんで、「ホント大丈夫かよ」って思った。
2年間で年収100万増えただけなんで、スゴく違和感を感じた。


41 :煩悩大魔神:2007/08/26(日) 16:07:51 .net
今は実家の一戸建てに住んでるけれど親が死んだら2DKぐらいの
分譲マンションに住みたい。部屋が多すぎても掃除がおっつかない。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:09:39 .net
分譲で2DKなんて聞いたことない2LDKでしょ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:24:36 .net
俺も年収1億〜8千万前後と落差がある為に、銀行から中々融資してもらえなかった。

東証一部上場企業社長の親の名前を出したら態度がころっと変わり、簡単に融資決定。
お詫びに利息も免除だと。ていうかこれからも宜しくと言う事らしい。
庶民は札束で顔を引っ叩いてやる位の付き合いが丁度いいと総帥である祖父が言っていた。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:40:14 .net
頭大丈夫ですか?
水分取らないと熱中症になっちゃうよ

45 :元ハウスメーカー 資材:2007/08/30(木) 15:25:48 .net
建売の原価(建坪30坪:総2階)

一次元請が請負う金額は500万円ちょっとです。

それを各業種の職人に分配します。


貴方が買う家は本当は、注文住宅と言えど原価1000万円くらいなのです。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:45:51 .net
>>35
アホなパターンだな
まあ郊外マンソンよりは遥かにマシだが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:50:15 .net
>6
賃貸だけど、家賃補助でほとんど会社から出ますが?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:56:07 .net
高層マンションの「分譲」はやめとけ
10年で塗替、30年で大規模改修
最悪は地震で「半」壊。
何百世帯が心1つになるなど、ありえない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:52:21 .net


>>38
>東京23区内にバブル期に建築した一戸建て
>重量鉄骨へーベル壁の三階建て二世帯住宅
>現金購入でローンなし。運が良かった。

言わなくてもわかると思うがバブル期に買った物件は下手すると半分くらいに
下がっている事もあるから注意した方がいいよ。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:08:44 .net
http://megaview.jp/view.php?v=773003

http://www1.atpne.jp/vixi/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:11:04 .net
車を買うのと同じくらいで買えそうな家。
俺でも買える。




200万円台住宅



http://www.joyfulhonda.com/jutaku/jhnext.htm



500万円台住宅



http://www.hiraki-h.com/500/index.html



500万円台住宅



http://m24884.blog.ocn.ne.jp/ie/2007/08/500_0890.html


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:25:53 .net
こういうのもアリだよね。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:18:41 .net
今のマンション売って一戸建て建てたいんだけど
好立地の建築条件なしの土地見つけた、狭い土地だけど。
ここを手に入れたいけど、マンションまだ売れないうちは
融資は普通受けられないですかねえ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:52:32 .net
>>53
受けれるよ。ってか常識。
最初に買う時にどんだけ人任せにしてんだよ
つーかそんなもん銀行行って聞けよ

55 :とと:2007/10/31(水) 00:00:20 .net
住宅購入するときって、住宅価格の割り引きは一般的にどのくらいしてくれるんだろう?

56 :とと:2007/10/31(水) 00:00:32 .net
住宅購入するときって、住宅価格の割り引きは一般的にどのくらいしてくれるんだろう?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:33:18 .net
>>51
こういう家の方が地震には強いよな
でも2X4は改造しにくいのが難点だけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:18:33 .net
好立地のマンションは多少無理してでも買うべきだな
うちは駅まで1分のほんと駅前に建ってるんで売る時でも買手はいくらでもいる
自分が住まないような状況になっても賃貸も可能だし、別な土地に一戸建て購入
しようと考えても家賃収入で相殺出来る
買って損はないんじゃね

59 :バカ息子:2007/11/02(金) 02:25:56 .net
マンションなんか買うもんじゃない。
業者に儲けさせるだけだ。
知り合いのマンション業者の社長が言ってたよ。一部屋余裕で1千万円は抜いてるとさ。
ボロ儲けで笑いが止まらんって。
自分で家建てなさい☆

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:30:05 .net
やっぱり一戸建て

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:56:03 .net
まぁマンションなんかは賃貸だろうな
コンクリ中性化しちゃったらボロボロになっちゃうし
よほど一等地でもなきゃ資産ってより消耗品だし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:59:12 .net
新築分譲契約したよ。入居が楽しみヽ(´ー`)ノ

63 :ゆかり:2007/11/20(火) 21:41:10 .net

http://www.ad-office.ne.jp/secret-bbs/open.cgi?hahaha

おまんこ虐めてくれませんか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:03:05 .net
>>59
その通りなんだよ。
だから、59の知り合いのようなメーカーのマンション買うと
「あれ?値段と中身が違うような〜」って後から、気づくんだよ。



65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:11:50 .net
マンションの建設コストを考えると、当たり前の事だな。
木造建売一戸建てなんて、大工2〜3人で建ててるが、マンションはそうはいかない。
沢山の職人さん達の人件費も被せないとさ。
もちろん材料費だって雲泥の差。
それでもマンションがダメなのは、土地が個人所有権にならないから、
担保価値がない事だろ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:04:08 .net
もう40になっちまったが、
会社の寮を30で出てから、賃貸マンションの10年間の家賃が1000万円弱。

たかが50〜60平米の空間に数千万円の投資をするほど馬鹿じゃないけど、
老後も賃貸マンションってのも不安だ。

賃貸でいいや、っていう独身貴族は、退職金とかで郊外に中古戸建でも買うのか?
それとも、老後も年金から家賃を捻出するのか?

40過ぎてから、なんか色々心配になってきたよ


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:28:19 .net
買うと税金がかかるから、定年ギリギリまで買わない。
それまで貯蓄資産運用で財産を固める。
賃貸は老後、更新出来るか不安だから、老後は税金の安い物件を買う予定。
中古木造がベストか? それをリフォームして暮らす。
マンションは、積立金や駐車場代駐輪場代、ベランダ使用料金まで、
何かと月極め請求されるから、買う時安くても、月々の負担が多いよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:54:28 .net
>>66
仕事してるうちは買えないな。
引退できるようになったら、別荘地かちょっと田舎に一軒家買おうかと
漠然と思ってるけどなぁ。

今のうちに1LDKくらいのマンションを1つ・・・というのも頭によぎるなぁ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:51:53 .net
>>67,68
レスさんくす

やはり引退後に購入、ってのが良い選択のようだね。
いま、賃貸で住んでいるマンションは、ちょっと古いけど、
投機目的ではなしに、住む条件としては十分。

空いている部屋もあって、キャッシュで買える範囲なんだけど、
月々の管理費と修繕費積立金が、合計で4万円近くかかる。
それが馬鹿らしくて、買う気になれない(今は、家賃込み)。

オーナーは、空き部屋で、家賃収入が無いときは、
毎月、マイナス4万円なんだよね。それに税金も。

ひと昔までは、勤め人は、家庭をもっていても、
現役時代は賃貸で過ごして、退職金で家を買うってのが当たり前だったんだよね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:28:59 .net
担保価値が無いってどこの田舎者ですか?
再開発プロジェクトで爺さんの持ってた築47年のマンソン取り壊されて
等価交換で新築になったぞ w

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:47:21 .net
賃貸の保証人について。
例えば大東建託は子会社として保証会社を設立。これにより保証人は必要なくなる。
他社も追随するだろう。需要があり、ビジネスとして成り立つわけだから。
俺は分譲マンションかったが、前からある団体信用生命保険に入ってるから、死んだらローンはチャラ、誰にも迷惑はかからない。
世の中をビジネスの目で見ている人はたくさんいる。
そういう人達が、俺達の将来から不安を取り除いてくれる。
ただ、ビジネスだから、金だけは貯めておこう。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:55:44 .net
>>70
古いマンションは容積率に余裕のある低層が多い。
逆に今のマンションは容積率はギリギリ、条例改正に伴い
不適格物件のものすらある。
更に再開発等外的要因で建て替えられる場合もあるが
多くの場合、区分所有(所有権を共有)の為、建て替え時に
2/3の合意すら得られず、スラム化する可能性すらある。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:37:48 .net
現在27歳で年収600万都内勤務
住まいは世田谷区駅徒歩5分の賃貸マンション家賃12万
通勤時間は30分程度だけど、このスペック維持出来る分譲マンションは6000万〜7000万
戸建てだと1億〜1億5000万
俺が40歳になって年収が1000万越えても、現実問題買えない
かといって、不便なほかの地域や環境が悪くても利便が良い所に分譲を買いたいとは思わない

必然的に賃貸になるわけだ
だから定年退職して、通勤から開放されたら、キャッシュで買えるところに買うつもりだ


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:14:19 .net
http://seibudenki.6.dtiblog.com/

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:40:28 .net
賃貸マンション10年で1000万って・・・

今後も独身でいいなら田舎に家が建ったな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:04:22 .net
>10年で1000万

酒を飲む人間の酒費ぐらいだな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:39:34 .net
仕事好きな奴は無駄遣いできていいな

俺は一刻も早く辞めたいから酒に使うくらいなら貯める

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:31:23 .net
>>69
今の平均的企業の退職金で買える家って…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:52:53 .net
>>78

無理だな。
「現役の頃に福利厚生社宅で貯金しておき、残りを退職金で買う」
って感じになると思うんだが。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:46:06 .net
都会は違うかもしれんが、地方だと戸建がいいんでないの。
車に乗るのにエレベーター使って、駐車場まで行くとか、考えられん。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:08:33 .net
>>80
逆にいくと、都心で戸建てを買うとなると、防犯面の精神的負担が
半端じゃないからなぁ…

「鍵ひとつで外出出来るのはやっぱりいい」
と、戸建て住まいの同僚や友人が言うのが、すげぇ実感こもってるし。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:06:50 .net
大手デベのイメージ戦略勝ちなんだろうけど
かといってマンションで犯罪に巻き込まれないこともないんだよな。
データ上は重犯罪はマンションの方が多いし。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:50:22 .net
それ、マンションと言っても
『地方・外国出身の独り者が集まる系』
とかの話じゃん。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:33:31 .net
>>83
最近のニュースなんかを全く見ない人?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:03:24 .net
>>81
大阪近辺限定だけどこんなのがある(大阪ガス住宅)
http://www.hacore.jp/collection/index.html

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:57:41 .net
茨城の田舎者ですが、以下の物件のアドバイスを御願いします。
http://www.jj-navi.com/shuto/bukken/030/011/A00/Z_120118157105.html

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:00:29 .net
マンションとか買う気がしないな、まあ一戸建て2軒持ってるから必要ないが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:45:55 .net
>>86

ここを見てる奴らの7割は、ここより高い頭金をみんな用意して
ローン組んでると思う。
(だいたい500〜1000万位の頭金は用意してるんじゃない?)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:04:33 .net
俺田舎モンだからかもしれないけど、マンションとか壁1枚隔てて
何してるのか分からない他人が住んでるのってイヤじゃないの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:12:47 .net
>>89
お前は本当にどうしようもない田舎者ですね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:08:10 .net
マンションの方が暮らしやすいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:15:56 .net
立地さえ良ければどっちでもいいが、
空いた土地探すのは大変だからマンソンが現実的。

>>89
漏れも田舎出身だけど
隣近所が何してるかわかりすぎるのはもっと嫌だ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:33:17 .net
マンション現金買いした。
1人ならマンションのほうが掃除や管理が
楽でいいよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:06:03 .net
>>93

ハウスキーパー雇うからどっちでもいいよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:51:56 .net
みんな失業したら、どうするの?
仕事なんか簡単に見つからないし、あっても収入下がるだろうし、
ローンなんか怖くて組めないよ
こんなご時世は
流動的に生きた方が良いんじゃない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:08:32 .net
>>95
貴族がローンで家買うの?w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:43:01 .net
年度末に向けて倒産するデベを予想するスレ・10社目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1234514788/701-800

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:39:28 .net
誰か聞いてください。
家族→俺(23)、嫁(24)、子供(0)
頭金は諸費用込みで466万で変動金利で月に約77000円×35年の支払い。俺は去年の年収が470万ちょい。
今の家賃が9万だから家を買おうと思ったが正直デカい買い物すぎて怖い。
でも頭金も用意したしいずれは買う物だから今思い切って買うべきなのか…。
みんなが俺の立場ならどうする?誰か何か教えてくれ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:46:13 .net
>>98
やっぱり嫁ってのは人生最大の足枷だな
結婚したら本性を現し、自身の女としてのエゴが最大限発揮出来る持ち家をなんとしてでも欲しがるのは共通事項か
修繕やリフォーム等、後々のデカい出費を考えたら庶民は賃貸で必要十分なのに満足できないのは女の業か


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:27:23 .net
このご時世に35年ローンW
中古物件でも買え。

総レス数 985
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200