2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一戸建て?マンション?住宅購入すれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:30:29 .net
30過ぎてマンション買わなければとあせってきた、、

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:20:17.56 .net
年末で積水辞めるから教えてやるよ。新築買うなんて馬鹿だぜ



社員は競売物件買ってる



買った次の日に半値以下になるもんに大金出すなって事だよ





448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:22:01.98 .net
>>447
俺は中古マンションを買った
田舎の地方都市で新築時は約4000万のだからなかなか
いいとこだが、築7年で半値で買えた

うちのは駅まで徒歩6分で条件がいいせいもあるだろうけど
新築を買って翌日に半値以下になるもんなの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:58:03.56 .net
>>448

>>447じゃないけど
主要駅徒歩1ー10分内だったら売値は翌日80%かな。
未入居、新古でもそのぐらいに落ちる。
主要駅じゃなければもうちょっと下がるかな?

ただ駅に近ければ近いほど、その後の下降は緩やかに
なるから、翌日80%のところなら10年後で60%かな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:19:00.34 .net
消費税あがるし中層マンションでも建てるかなぁ

451 :448:2012/09/11(火) 13:30:35.93 .net
>>449
ありがとう。そのぐらいの数値なら納得だわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:41:09.57 .net
金持ちはマンション、貧乏人は一戸建て。

マンションは老朽化してきたときが大変なんだよな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:30:23.80 .net
>>449
1日経ったら2割引になるの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:11:26.05 .net
>>452
どんなひがみの屁理屈だよwwww

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:36:34.48 .net
≫452

 本当だな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:37:13.08 .net
≫452

 本当だよ。 うちも同じ事になって困ってるしね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:34:06.06 .net
古万村のだめなとこは、在日とか低質居住者の増加によるモラルの低下

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:45:47.58 .net
>>455-456

こんなにわかりやすい自作自演も珍しいなwwwww

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:08:55.82 .net
 書き直したんだよ。wwwwww

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:53:25.72 .net
戸建のほうが家自体の修理は楽ちゃ楽だよ木造なら自分で治せるし
ぼろくても我慢すればいいだけ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:38:25.03 .net
戸建てだけはやめとけ
高齢独の一人暮らしなんて町内会に参加できず奇異な目で見られるだけ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:46:24.19 .net
一長一短なんだけど、雑音が嫌で一戸建てにした。
近所とは挨拶程度だけど、なにもこまらない。
もうすぐ定年だよ。
このまま孤独死する。

その前に、世界一周旅行じゃ。 ロングステイもするぞ。

帰国したら家がある。
養老院には行きたくないな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:44:26.86 .net
俺は完全に賃貸派だわ。
今は
31平米の1LDK
5万1千円
大阪 難波

近所付き合いが無いのが一番楽だわ。
前は住宅街の賃貸だったがゴミ出しの日、近所のババア共がチェックするのが苦痛わったわ。
しかも、1個でも間違ったゴミが入ってたら翌朝家の前に全部戻してきやがる。
6回位戻されてから嫌になって引越ししたわ。
もちろん、引越し当日は粗大ゴミ見境なく捨ててきたった。
街中は干渉しないから楽だわ。
ちなみに、会社の交通費誤魔化してるんで実質負担は1万4千円。
会社のチェックゆるいから、まわりの6人の同僚も誤魔化してるわ。
これが持ち家なら動けないしな。
家を買ってから近所に変な奴、面倒な奴がきたらと思うと買えないわ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:44:21.93 .net
震災おかげで賃貸のお株があがったが、やはり賃貸グレードで建てられてる物件は内部が貧相

ヘーベルメゾンやDROOMでもやっぱり標準グレードから2ランク程度落ちるし、シャッターないとか幅木がないとかやっぱりイマイチ

その点、個人オーナーが買った物件を賃貸に出してるところは良い。ただし、出て行くときに鬼のように細かくケチをつけられる可能性が高いけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:49:51.27 .net
ここ見て一戸建てにしようと思った
http://juutakuerabi.net/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:01:14.97 .net
不動産屋なんて半値でも中古品なんて買わないよ





467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:39:02.95 .net
不動産を購入した方に聞きたいのですが
見積もりって契約前に出してもらうことって可能なのでしょうか?
司法書士の報酬などが業者によって違うと思うので気になってしまいます

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:04:01.57 .net
★「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html


469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:08:15.73 .net
>>467
物件価格以外の、諸経費の見積もりってこと?
自分は中古マンションを購入したけど、
契約前どころか、仲介業者と会って2回目に
だいたいの概算やらパンフレットは持ってきてくれたよ。

コストを省くために登記を自分でやる人も中にはいるんだろうけど、
自分は仕事しながら限られた時間をやりくりして探してたんで、
物件そのものや地盤・立地に関する下調べに集中した。
仲介業者が取引してる司法書士に、ってそのまま任せたな。
約半年かけて自分が納得できる物件を見つけることができたんで、
正直数万円の違いはどうでもよくなった。
火災保険も、業者が仲介してる保険会社にまるっとおまかせ。

まぁ業者にとってはオイシイ客なのかもしれないけど、
引っ越しやら家具の手配やらでその後も大変だし、
ある程度の手間をはぶくために金を出すのは仕方ない、と割り切った。
ネットでざっくり調べた相場と、そう違いはなかったし。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:18:32.69 .net
今まで賃貸でいいやと思ってたけど
老後も賃貸に住み続けるのって意外に大変なことがわかって
一戸建て購入した
3400万の物件で1500万ローンで借りたが、払えなくなったら売ればいい
団信(3大疾病付き)で病気・死んだらローンチャラになるから、意外に気楽
めんどくさいのは町内会ぐらいかな、町内のどぶ掃除とかね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:36:25.22 .net
住まい選びの参考にしてください
http://juutakuerabi.net/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:23:31.15 .net
駅前物件の価格は余り下がらないのですが、タクシー会社の隣はどう思いますか?
自家用車を持たない人が多くなった今、ある意味始発、終電の時間の心配しないで、24時間移動可能な条件を考慮すると、駅前以上の価値があると思いませんか。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:00:37.88 .net
全く価値なし
自家用車持たない人は駅近くの人
田舎住みは車持ってる人は多い
ド田舎になったらくるまなければやっていけない
在来線は安くて移動に便利
さらに駅前は栄えている場合が多いのでそれも付加価値になる


474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:01:26.07 .net
タクシーを頻繁に使う環境だったら車必須の立地じゃないの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:25:00.74 .net
>>472
主要駅付近には24時間タクシーがいるので・・・
その理論でいっても、主要駅前のほうが価値が高いと思われます。


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:47:37.57 .net
タクシー会社の隣、夜間、車の出入りでうるさそうなので、敬遠。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 04:53:30.80 .net
一戸建ては、騒音問題が増えてきてると思う
田舎の安いの買って、後から資材置き場なんて出来たら目も当てられない
静かな所ということで、最近、タワーマンションが気になってる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:42:36.91 .net
>>477
高額な管理費(エレベータ維持費)と修繕積み立てを許容できるなら最高だけどね

物件によっては年々数百円上がるところも

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:02:14.96 .net
ローンの他に管理費、修繕積み立て金、駐車場代はきついなぁ。
ローンが終わっても払い続けるのかと思うと...

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:11:50.71 .net
分譲の駐車場付きのマンション買った

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:54:35.87 .net
どなたかご教示下さい。
今年、6月着工11月引渡しで約2000万円の狭小住宅の新築一戸建て
(2階建て、庭付き、3台分駐車スペース、太陽光、オール電化)を買いました。
しかし、個人的な理由で引っ越さなければならなくなりました。
このような新築物件は売買又は賃貸した場合に、
金額がいくらくらいになるか教えていただけないでしょうか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:19:01.79 .net
>>481
何県何死?
駅から何分?

漏れは2000万で買ったボロ店舗を貸してるが年150万

23区 私鉄駅から2分の商用地

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:32:44.41 .net
あなたはなぜローン審査に通らないのか
http://dasboot2.exblog.jp

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:13:36.22 .net
下のスレ見てたらマンションか一戸建てかではなく
結局周辺住民の人間性の問題なのかなと感じますね。
ご参考までに。

■一軒家なのに騒音に悩んでいる人 55軒目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1368265217/l50

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:25:23.05 ID:biCajqMZ!.net
>>480
「分譲の」って部分いらないしw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:02:41.84 .net
「在日特権」とは? 日本人の税金で好き放題,し放題の韓国・朝鮮人!

・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除

↓これなのに,在日優先の日本はおかしいだろう?
韓国で日本人に課せられる国家による差別
◆日本人の公務員採用の禁止
◆日本人の国民年金加入の禁止
◆日本人の住民登録の禁止
◆日本人の身分証明書発行の禁止
◆日本人の税金に懲罰的重税
◆日本人の銀行口座、取引、預金、送金、融資の禁止
◆日本人のローンの禁止
◆日本人の生活保護適用の禁止   ←←★

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:35:05.91 .net
家に帰ってきても飯食って糞して風呂入ってシコって寝るだけ

家に金をかけたくない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:19:33.64 .net
>>487
ここは貴族板ですが?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
町内会は自分がDQN野郎であることをアピールして村八分くらいになれば楽だろ
休日は特攻服に模造刀持って子供と庭で遊んでいれば誰も近寄らない

もし本当のDQNならありのままの姿でいいw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
田舎じゃなければ町内会とか苦にならんだろ?
年に何回か日本酒の品評会がある位だ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
うちの町内会とか金集めるだけ集めてなんもやらず余った金はスイカ割で丸ごと一個持ち帰り。

地域や区なんかまったく関係なく配り放題w

あげくのはてに予算までくむ始末。もう解体でいいよなぁ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
ウチの地域も子供相手の餅つきや納涼会をやるくらいかなぁ?
田舎ではないので町内会が苦になったことはないが
半年に1回、町内のゴミ拾いをするくらい 都合が悪ければ出なくてもいいし
田舎では町内会を「隣組」などと言って大変らしいね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
田舎って大変だな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
 
 
アパートや低家賃のマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態にある者が
隣接する他の部屋の住人たちに引き篭りの状態を悟られまいとそれら他の部屋の住人たちの
生活様態を執拗に感察、学習しその生活パターンから諸動作のタイミングにいたるまでを
模倣、同調することによって自分の存在性を隠蔽させながら日々を送ろうとする症状。

これは日本における文化症候群であり半国民症である。

彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用する。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083

日本のアパートやマンション暮らしなどで顕著なこのようなある種の日本人たちには特有の卑小な挙動を
「引きこもり の 付きうごき」と呼ぶ。

 この付きうごきの感知は自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
 
 
 彼等は朝の通勤通学時間帯にはドアを開け閉めする音だけを立て出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰宅したふりなどのことをする。
 
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
 
 またこれらの人々は 「繰り返し症(強迫神経症)」を合わせ持っていることが稀ではない。
  ・水道水を出したり止めたり ・電器をつけたり消したり ・部屋の中を往復  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす など
 
 
  = 付きうごきの3型 =
 
・通常の場合
 
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
 
・壁越しの注意などした場合に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同じに)
 

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
 
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものであり、この状態にある引きこもりニーホのことをルーム・パパラッチと称する。
※ニーホ
http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254

 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
 
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
 
そこがSOHOなどの仕事場も兼ねる場所であるなら事態は絶望的である。
 
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任である。
     浪速建設 東条      アパマンショップ八尾店 舟橋 加茂
 
 
日本人の標準的な暮らし振りとは、自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
 
 ■http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 
  http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
 

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
戸建てに住んでるけどマンションに越したいな
所帯持つならこのまま戸建てがいいけど
この先も独身のままならマンションのが気楽だし便利だろうし
勿論ファミリーばかりの所は難儀だけどね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:08:30.48 .net
大学出てからずっと同じトコに住んでる、都内で家賃9万5000円、住み始めて8年
場所は東京で住みたい街1のトコ

倹約ってわけじゃないけど物欲がほとんどないから貯金ガッツリ貯まった
金かけたのは自作PCとアーロンチェア2脚とプロジェクターとスクリーンくらい
都内で10数階建ての新築の2LDKマンションが売りに出てて心が揺らいだ
高いけど買おうかなあ・・・

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:47:47.76 .net
ざっと家賃で1000万使った訳か
それ以上に預金も貯まってるみたいだからいいのかな
社会人になってから9年て事は30そこそこだよね?
寿命まで今の水準で家賃払う事考えたら5000万ほど捨てる計算

これから金利上がるかもしれないし死ぬまで家賃払うなら年令的にも買ったほうがいいんじゃないの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:21:16.22 .net
賢い奴は一生賃貸

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:27:58.10 .net
>>498
大学出立ての時点で9万5千って貴族かよw

マンションは固定資産税高いから注意な。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:34:15.00 .net
都内の一等地で9万5千って地方の5万とか6万クラスのアパートだぞ
それなりの大学出てそれなりの企業に就職する奴は新卒でもうちょい家賃高いとこに住んでるよ
家賃補助とかも出て実質家賃二、三万とかになるわけだし
なのでむしろ498は相当な倹約家だと思う

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:19:27.70 .net
>>502
それはわかるけど、普通新人の給与でその値段のところってすごいよ。
普通は戸田公園か石神井あたりまで下るでしょ?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:38:32.73 .net
いやだから家賃補助出てるんだろバカ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:12:23.46 .net
7万とか補助出る会社がすごいってことだろ?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:49:41.97 .net
>新人の給与でその値段のところってすごい
って言ってもうてるからそれはない
だたの頭の悪い人

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 07:13:41.03 .net
結婚しても使える間取りもしくは適価で借り手がつく物件なら買い。


>>506
ここは購入すれ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:14:01.54 .net
2020年東京五輪キター(^-^)ーー!!!

戸建は歓声だけが煩いかもしれないが、
マンションは上下階の歓声に加えて足音とかも煩そうだな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:49:11.52 .net
>>508
楽しみだよな
なにしようかな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:28:11.21 .net
独身者はあんまり広い部屋には住まない方がイイらしい。
無駄に広いと寂しさを感じるらしい。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:57:47.82 .net
らしいらしいって…
ものは言いようで広い部屋に住めば解放感があって家にいたいと思える
広ければ寂しいとか狭ければ寂しくないとかそんなノ関係ないと思うけど
物事を考えるときって多角的視点から判断することが大切だと思うよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:09:34.28 .net
地価が上がりますねこりゃ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:51:11.46 .net
75000円の11畳ワンルームに17年住んでた
地方だけど家賃が高い時期に借りたから、そのまま
退去してから、その部屋の入居募集してたので見たら41000円になってた

ちなみに17年間払った家賃は1530万!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:55:10.66 .net
>>513
75000あればヘーベルメゾンに住めるw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:33:10.05 .net
>>513
>ちなみに17年間払った家賃は1530万!
浪費額がお高いですね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 04:54:43.10 .net
オリンピック見込んで豊洲とか湾岸地帯のマンション新築価格上がりだしたらしいね
もう住んでる乳母車押した若夫婦が「それ見込んで買いました!」とか、新築誓約数が鰻登りで問い合わせも殺到って

これから7年間は競技場造ったり色々整備したりで工事だらけでしょ
ダンプやミキサー車の工事車両に土方のオンパレードだよ
それに実際問題オリンピックの時どうすんだろう
もう混んじゃって混んじゃって人が住んで生活するような場所じゃないと思うけどな

頭悪いんだろうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:11:23.74 .net
>>516
湾岸地域や0m地帯は、大地震の大津波警報のときに、津波が襲来して、
高層階では眼下に広がる一面の海とか、低層階では自宅が水面下になるとか、
想像すると怖すぎる。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:18:23.48 .net
名古屋地下鉄沿線沿い徒歩2分(名古屋駅は地下鉄で30分)3LDK
マンション住まい12年半、45歳一部上場一般職勤務女性(BBA)。
独身30歳前半で貯金1000万超え後、頭金700万で購入しました。

自分の経験から…独身貴族の皆様、マンション生活快適ですよ。
将来、結婚をして家庭を築きたい方にはマンションは向いていないですが、
(部屋の大きさが戸建より狭い、住民増で小学校は出来ましたが中学遠い)。
隣の音が聞こえない、宅配ボックス、駅から近い(病院、銀行、買い物
便利)、特に病院の距離は40代突入から有りがたさを感じます。

住んでいる間の物価上昇で(税の見直しや公共料金値上げ含む)、当初の
修繕積立費や管理費で赤字傾向に有り今年の大規模修繕でほぼ使い果たし、
積立金の見直し必須ですが(消費税8%になるし)、独身者は収入の
使い方を自身で決めれることが家族持ちと異なります。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:38:13.09 .net
先々の事を計画的に考えられる女性は立派
きちんと自立してるから偉いよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:55:17.67 .net
家やマンションを買った時点で
一生、住宅業界の奴隷になったようなもんだよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:39:52.42 .net
>>520
それをいうなら不動産を買えない非正規雇用が賃貸物件に住む場合だろ。
今時一生掛かっても返しきれないローンの金額を貸す銀行はないよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:30:31.55 .net
今の時代は中流層ほど不動産を買うメリットが薄い。というかデメリットのほうがはるかに大きい
子供のために特定の地域に帰属して育てたいとかならともかくな
思考停止して一昔前の「夢はマイホーム」的な価値観に踊らされちゃってる人は乙としか言いようがない
まあ自業自得だけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:18:01.34 .net
2500万くらいならいいんじゃない?不動産は高すぎる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:02:36.37 .net
家なんか買うと結婚の意志があると勘違いされるぞ!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:27:01.07 .net
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:16:58.84 .net
>>522
買ったからと言って、引っ越せないわけじゃないよ
資金がない、信用力がない、って人は買えないから仕方ないけど
昔の中流世代が購入した時より、今は遥かに金利は安いし買った方が得でしょ

買わない方がいいケースは、天災リスクを考えた場合くらいじゃないかな
あとは低収入ゆえに低家賃で公営住宅住めるケースか、社宅や家賃補助がある企業人てケースくらい

一生家賃払うなんて愚の骨頂じゃないかな?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:20:28.76 .net
マイホームを持てばCMで見るような幸せそうな人生が送れる…
そう信じてマイホームを買った者の多くが

家の為に労働→ローンを返せず家を手放す
or
家の為に労働→ローン返済→家の修繕(また、金かかるのかよ)→繰り返し→あぼーん

何の為に家を買うのか、明確な答えが無いとこうなるだろうね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:50:43.36 .net
不動産が高すぎるってよく見かけるけど、仮に半値とかだったら金持ちや企業、ややもすると第三国が優良地域を買いあさるだけ。
市場は正直。ある意味適正価格
生産人口が減れば当然、駅から遠く趣もない中途半端な田舎から切り捨てが始まるだろうけど(白岡以遠、春日部以遠とか)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:50:24.00 .net
無計画なローンによるあぼーんより、近所の騒音問題とかのほうがはるかに深刻だな。
あくまで中流が住むようなクオリティの家屋の話だが、
一般的な庭付き一戸建てなら、子供の道路遊び、暇な主婦達の井戸端、楽器音、ドアバン、家の中の子供の奇声、
芝刈り機・高圧洗浄機の爆音、いずれ必ずやってくる家屋改修作業による爆音ラッシュ、
半径数百m以内に商店街があれば、スーパーの大型冷蔵庫や自販機によるうねるような低音が生まれ、家屋に共鳴(間に遮蔽物が何個あろうと関係無し)。
マンションなら、隣人の生活音全般(所謂億ションレベルの防音対策がされてないと、マンションは隣人の生活騒音は防げないと言われているね)。

これらは人間がたくさん集まってる場所に住んでるならほぼ100%ぶちあたる問題だし、対策も非常に難しい。
働いてるうちは休日が潰れる、定年迎えてからは家にいる時間増えるからさらにキツい(余程図太い神経してるなら無問題だが)。

そしてこういう騒音被害にぶちあたり、せっかく買った一軒家を手放して頑張って引っ越したところで、騒音被害に遭う確率が下がるわけでもない。
(むしろこんなに狭くて人口密度高い日本で、金の力無しで回避するほうが困難。)
中流層程度の資産で安寧の地に辿り付くまで不動産買って売っての引っ越しを繰り返すのだろうか。
途中で賃貸に切り替えるとしても最初の不動産買うために使った資金は無駄金だしね。
はっきり言ってリスク高すぎるわな。想像力って大切だよ。
数字だけですべてを判断する原価厨のような考え方してると後で泣きを見るぞ>>526

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:31:57.51 .net
愛知県の実家

名古屋の賃貸マンション

大田区のアパート

中野区の賃貸マンション

豊島区のアパート

こんな感じで住んでるけどそんなに気になる騒音なんて感じたことないけど実際どうなの?
知人の家に行っても騒音なんて気にしたことないし
どの地域ならそんな騒音に巡り合えるのか不思議だわ
住宅街を平日の昼間に歩いてても騒音が気になることなんてめったにないと思うけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:54:42.41 .net
そのスタンスで死ぬまでの数十年を快適に走り抜けられる自信があるなら別にそれでもいいんじゃね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:03:12.49 .net
数十年程度なら余裕で快適に暮らせられる人の方が多いだろうね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:56:04.94 .net
そうだね
多いだろうね(無根拠)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:54:45.74 .net
>>533
確かに統計的な根拠はないけど騒音トラブルに巻き込まれてる人の方が多いっていう根拠もないけどね
俺の知り合いの知ってる範囲では騒音トラブルに巻き込まれた人はいない
あとどの程度を騒音と感じるかも人それぞれだしね
わけのわからない騒音以外は持ちつ持たれつだからそんなに騒音だと感じないし
神経質な人だとお隣さんの「ピンポーン」がかすかに聞こえただけでイライラしてそうだし
大したことない騒音を気にしすぎな人もそれなりに問題のある人だと思うな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:13:00.32 .net
とうとう「お隣さんのピンポンを騒音と感じる痛い人」という仮想敵を作って叩き始めたか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:29:39.96 .net
>>530
ラッキーなだけかもね。
一般的な戸建てよりマンションの方が防音性能は高いだろうけど、隣人や上下住人による。
その影響は戸建てより大きい。アパートならなおさら。

漏れも23区の軽量鉄骨&コンクリ戸建てだけどとりあえず音は許容範囲

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:30:34.01 .net
神経質な人だとってことね
ドアバン気にするくらいの人なら気にしそうじゃない?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:38:32.79 .net
戸建ては建物自体が離れてるからパーソナルなスペースだという意識が強くなって
その分住人の行動もマンション住人よりガサツになるというのはよくある話。
分譲建て売りみたいなところだとその煽りをモロに受けるという。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:11:16.59 .net
>>530
そんだけ賃貸を渡り歩いてて騒音を感じた事が無いほうがむしろ稀だと思うがw
ていうか騒音主ってのはずっと運良く周囲の住人が静かだったってパターンが多いよ
周りから音がしてこないんだから、鈍い奴は当然自分が出す音が
周りにどの程度の影響を与えてるかにずっと気付かないままやりたい放題
キミも気をつけた方がいいよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:02:34.74 .net
購入時の金額以上に修繕費が痛い

購入後10年で水回り、12年で外壁、16年で雨漏り、22年でまた外壁…
シンプルな家でないと修繕が大変ですよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:04:33.29 .net
だから金持ちは金持ちの集まる処に住むんだよ
住民のレベルが上がれば明らかに非常識人の住む確立は下がるからね

逆も然りで貧乏人が集まる処は貧乏人が越してくる
当然非常識人の確立が上がるから何かと煩くなる
精神的にも余裕がないから不安定で神経質になり発狂する者も多発するんだろ

外部音に関しても駅前や幹線道路が近すぎれば深夜でも煩い
一方高級住宅街は静まりかえっている

利便制を追求すれば駅前だろうが一日中煩い
静かに眠りたければ駅近の高級住宅街

そんなもんだよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:09:06.74 .net
修繕費に関してはマンションも毎月積み立ててるから似たようなもんでしょ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:39:16.11 .net
>>541
みんなそんな当たり前の事は分かりきっている
金持ちならいくらでも快適な環境を選べるんだからそもそも論じる必要すら無い
だからみんな中流に絞った話をしている
もう少し文脈読めるようになろうぜ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:57:55.11 .net
そうか悪かった
文脈どころかたいしてレスを遡って見てもないから
しかし中流に添ったと言うが文脈みると下流じゃないのかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:04:49.34 .net
もう少し文脈読めるようになるまでROMってたほうがいいかもね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:43:10.86 .net
はいはい悪かったなw
文脈文脈ってそんなに気に触ったのかよw
こうゆう神経質な輩が迷惑住民の見本てことなんだね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 03:16:26.97 .net
あまり好きな言葉ではないが、完全にブーメラン。

総レス数 985
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200