2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一戸建て?マンション?住宅購入すれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:30:29 .net
30過ぎてマンション買わなければとあせってきた、、

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:54:28 .net
>>66
仕事してるうちは買えないな。
引退できるようになったら、別荘地かちょっと田舎に一軒家買おうかと
漠然と思ってるけどなぁ。

今のうちに1LDKくらいのマンションを1つ・・・というのも頭によぎるなぁ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:51:53 .net
>>67,68
レスさんくす

やはり引退後に購入、ってのが良い選択のようだね。
いま、賃貸で住んでいるマンションは、ちょっと古いけど、
投機目的ではなしに、住む条件としては十分。

空いている部屋もあって、キャッシュで買える範囲なんだけど、
月々の管理費と修繕費積立金が、合計で4万円近くかかる。
それが馬鹿らしくて、買う気になれない(今は、家賃込み)。

オーナーは、空き部屋で、家賃収入が無いときは、
毎月、マイナス4万円なんだよね。それに税金も。

ひと昔までは、勤め人は、家庭をもっていても、
現役時代は賃貸で過ごして、退職金で家を買うってのが当たり前だったんだよね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:28:59 .net
担保価値が無いってどこの田舎者ですか?
再開発プロジェクトで爺さんの持ってた築47年のマンソン取り壊されて
等価交換で新築になったぞ w

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:47:21 .net
賃貸の保証人について。
例えば大東建託は子会社として保証会社を設立。これにより保証人は必要なくなる。
他社も追随するだろう。需要があり、ビジネスとして成り立つわけだから。
俺は分譲マンションかったが、前からある団体信用生命保険に入ってるから、死んだらローンはチャラ、誰にも迷惑はかからない。
世の中をビジネスの目で見ている人はたくさんいる。
そういう人達が、俺達の将来から不安を取り除いてくれる。
ただ、ビジネスだから、金だけは貯めておこう。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:55:44 .net
>>70
古いマンションは容積率に余裕のある低層が多い。
逆に今のマンションは容積率はギリギリ、条例改正に伴い
不適格物件のものすらある。
更に再開発等外的要因で建て替えられる場合もあるが
多くの場合、区分所有(所有権を共有)の為、建て替え時に
2/3の合意すら得られず、スラム化する可能性すらある。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:37:48 .net
現在27歳で年収600万都内勤務
住まいは世田谷区駅徒歩5分の賃貸マンション家賃12万
通勤時間は30分程度だけど、このスペック維持出来る分譲マンションは6000万〜7000万
戸建てだと1億〜1億5000万
俺が40歳になって年収が1000万越えても、現実問題買えない
かといって、不便なほかの地域や環境が悪くても利便が良い所に分譲を買いたいとは思わない

必然的に賃貸になるわけだ
だから定年退職して、通勤から開放されたら、キャッシュで買えるところに買うつもりだ


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:14:19 .net
http://seibudenki.6.dtiblog.com/

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:40:28 .net
賃貸マンション10年で1000万って・・・

今後も独身でいいなら田舎に家が建ったな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:04:22 .net
>10年で1000万

酒を飲む人間の酒費ぐらいだな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:39:34 .net
仕事好きな奴は無駄遣いできていいな

俺は一刻も早く辞めたいから酒に使うくらいなら貯める

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:31:23 .net
>>69
今の平均的企業の退職金で買える家って…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:52:53 .net
>>78

無理だな。
「現役の頃に福利厚生社宅で貯金しておき、残りを退職金で買う」
って感じになると思うんだが。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:46:06 .net
都会は違うかもしれんが、地方だと戸建がいいんでないの。
車に乗るのにエレベーター使って、駐車場まで行くとか、考えられん。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:08:33 .net
>>80
逆にいくと、都心で戸建てを買うとなると、防犯面の精神的負担が
半端じゃないからなぁ…

「鍵ひとつで外出出来るのはやっぱりいい」
と、戸建て住まいの同僚や友人が言うのが、すげぇ実感こもってるし。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:06:50 .net
大手デベのイメージ戦略勝ちなんだろうけど
かといってマンションで犯罪に巻き込まれないこともないんだよな。
データ上は重犯罪はマンションの方が多いし。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:50:22 .net
それ、マンションと言っても
『地方・外国出身の独り者が集まる系』
とかの話じゃん。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:33:31 .net
>>83
最近のニュースなんかを全く見ない人?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:03:24 .net
>>81
大阪近辺限定だけどこんなのがある(大阪ガス住宅)
http://www.hacore.jp/collection/index.html

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:57:41 .net
茨城の田舎者ですが、以下の物件のアドバイスを御願いします。
http://www.jj-navi.com/shuto/bukken/030/011/A00/Z_120118157105.html

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:00:29 .net
マンションとか買う気がしないな、まあ一戸建て2軒持ってるから必要ないが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:45:55 .net
>>86

ここを見てる奴らの7割は、ここより高い頭金をみんな用意して
ローン組んでると思う。
(だいたい500〜1000万位の頭金は用意してるんじゃない?)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:04:33 .net
俺田舎モンだからかもしれないけど、マンションとか壁1枚隔てて
何してるのか分からない他人が住んでるのってイヤじゃないの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:12:47 .net
>>89
お前は本当にどうしようもない田舎者ですね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:08:10 .net
マンションの方が暮らしやすいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:15:56 .net
立地さえ良ければどっちでもいいが、
空いた土地探すのは大変だからマンソンが現実的。

>>89
漏れも田舎出身だけど
隣近所が何してるかわかりすぎるのはもっと嫌だ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:33:17 .net
マンション現金買いした。
1人ならマンションのほうが掃除や管理が
楽でいいよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:06:03 .net
>>93

ハウスキーパー雇うからどっちでもいいよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:51:56 .net
みんな失業したら、どうするの?
仕事なんか簡単に見つからないし、あっても収入下がるだろうし、
ローンなんか怖くて組めないよ
こんなご時世は
流動的に生きた方が良いんじゃない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:08:32 .net
>>95
貴族がローンで家買うの?w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:43:01 .net
年度末に向けて倒産するデベを予想するスレ・10社目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1234514788/701-800

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:39:28 .net
誰か聞いてください。
家族→俺(23)、嫁(24)、子供(0)
頭金は諸費用込みで466万で変動金利で月に約77000円×35年の支払い。俺は去年の年収が470万ちょい。
今の家賃が9万だから家を買おうと思ったが正直デカい買い物すぎて怖い。
でも頭金も用意したしいずれは買う物だから今思い切って買うべきなのか…。
みんなが俺の立場ならどうする?誰か何か教えてくれ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:46:13 .net
>>98
やっぱり嫁ってのは人生最大の足枷だな
結婚したら本性を現し、自身の女としてのエゴが最大限発揮出来る持ち家をなんとしてでも欲しがるのは共通事項か
修繕やリフォーム等、後々のデカい出費を考えたら庶民は賃貸で必要十分なのに満足できないのは女の業か


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:27:23 .net
このご時世に35年ローンW
中古物件でも買え。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:26:38 .net
>>98
その程度の年収で家なんか買うのはやめたほうがいいとおもうよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:10:28 .net
>>98だがやっぱり無理なのか…。
一応35年ローンだが、繰り越しながら30年以内に返す予定だが。家賃9万じゃ買ったほうがいい思ってさ。これからどうなるのやら…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:13:37 .net
>>102
地域にもよるけど、東京にしてもその家族構成で9万円の家賃はがんばりすぎじゃない?
それとさ、今後の家族計画と奥さんの就労計画は?


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:19:35 .net
23歳か、まだ早いんじゃないか?
子供が増えるかも知れないし、夫婦仲が変わるかもしれない。
頭金をできるだけ貯めたほうが良いと思うよ。
28歳くらいで考えてもいいと思うが、いかんせん現在の家賃が高すぎると思う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:03:00 .net
>>102です。
嫁は結婚前働いていたのと駅前なので家賃9万になりました。
子供はもう一人予定してます。嫁は二人目が3歳くらいになれば働きに出ます(パート)。倹約家で働くのと家事が好きだから多分早めに出るかな?
まだ早いとの意見がありますが消費税も上がるし、家賃が高いと言って引越すぐらいならもう家を買おうと思って。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:26:14 .net
>>105
77000円の郊外アパートに越せばよいだけ。マンションじゃないぞ。アパートだ
残念ながら君等夫婦の身の丈はそれですらいっぱいいっぱいなのを自覚するべき


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:57:38 .net
ローン以外に固定資産税、各種保険入るとそれだけで年間40万以上かかるだろ



108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:10:39 .net
>>105
なんか嫁に言われたことをそのまんま復唱してるようで哀れだ・・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:50:17 .net
高層階マンションの良い所は昆虫が極端に少ない事

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:23:41 .net
>>107
kwsk

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:21:02 .net
マンション買うなら地べただよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:00:03 .net
そう思う。
マンションはねえ・・・・
土地の方が信用できるし、されてるよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:18:03 .net
横浜の戸建てに引っ越し完了!
戸建て超イイっす!

まさに自分の城って感じです。
これから色々改造していくのが楽しみだなぁ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:19:52 .net
マンションでも一戸建てでもとにかく自分の家が欲しい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:46:08 .net
不動産屋だけど買うのはバカらしい。
新しくていい部屋を借りるのがCP高い。
もっと新しくていい部屋があればすぐに引っ越す。


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:42:46 .net
だれか200u 2000万以下で土地を売ってくれ・・・・・・
なんで都心アクセス考えるとこんなに高いんだ。。。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:16:30 .net
>>116
北海道だが売ってやる。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:48:53 .net
スレざっとみたけど、驚くことに家族構成がほとんどかかれていない
または、独身前提のような書き込み
あと資産家が多いね
今独身だけど将来結婚する予定あるひとは普通どうするんだろう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:19:03 .net
>>118
将来結婚する予定があるのなら
お相手と一緒に物件や家具を揃えていけば
良いんじゃね?

俺は今のところ相手が居ないから全部自分でやったけど。
土地110u延べ床88u4LDK+屋根裏
2部屋とロフトを使ってねー。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:15:03 .net
俺は不動産屋だが家を買うなんてバカのすることだと思ってる。
金が余ってるし今後もしっかり稼ぐ当てがあるならいいけどさ。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:39:15 .net
コンドミニアムなんざ購買意欲が満たされて終わり

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:47:54 .net
http://www.namesiko.com/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:41:33 .net
自分じゃなくて親が一戸建て買おうとしてるんだが、とめたほうがいいかな?
家族構成は父(48)母(47)俺(20)
両親が共働きで年収は二人合わせて1000万らしい
今5000万前後で探してるみたい
業者に勧められて変動金利とかいうのでローン組むらしいけど・・・
あんま住宅事情に詳しくないから誰かアドバイス頼む

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:00:14 .net
頭金はいくらくらい?ローンは何年計画?
地価公示価格調べた?
お前が家に入れる金額も加算されてる?
ちゃんと仕事はきまってるか?
共同名義予定?
変動固定のメリットデメリットは自分で調べれ

買うのは悪いことじゃない、けどしっかり調べたほうがいい。

125 :123:2009/05/30(土) 23:19:13 .net
>>124
頭金はよく覚えてない
ローンは30年とかっていってた
地下公示価格は駅の向こう側が170000位
俺は今学生だからまだお金は入れてない
両親は正社員、俺は学生
名義は母名義だそうだ
変動金利については今調べてる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:21:04 .net
頭金重要だろw


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:33:28 .net
明らかに退職金が織り込まれてるだろ、それ。
じゃなきゃ2世代ローンか?


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:22:42 .net
頭も不明だしわからんな。
頭ありで退職金込みで考えたら繰上げで余裕だろうだけど。

あと、子供も独立して夫婦二人で住むには家大きすぎだろ
これ。
管理しきれんのか?
土地そこそこで上物が相当上等なんか?もしくは上物ちっこいんかね?

129 :123:2009/05/31(日) 09:59:58 .net
頭500万くらいっていってた

土地は上がる可能性はあるのかな?
某企業がいろんなところと合同で駅前開発してるとこ
近くにはららぽーととかIKEAとか新しくできるみたい
少し行けばでっかい団地がある

上物は家族三人でも部屋余るw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:10:13 .net
>>129
上がる可能性もある
後多分繰り上げ返済?
じゃないとその年収で30年は無駄すぎる

それと、自分達に見合う部屋数、設備って重要
じゃないと使わないまま倉庫だらけになって無駄に終わる
部屋だったら最悪ぶちぬけ

うちなんて・・・・2年開けたことない部屋がある・・・
二階に設置したシャワー室なんて・・・掃除の時しか使ってない

131 :123:2009/05/31(日) 19:18:17 .net
>>130
繰り上げ返済するみたいですね

確かに無駄に部屋多くてもなんも得しませんからね・・・
その辺も含めてもう一度話し合ってきます

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:59:30 .net
全く漠然としてるんだけど
今のところ、頭金700くらいで+月7万までで
関東の田舎に一戸建て買おうと思ってるんですが
何を基準に家選びすればいいのか分からんですたい・・・。

自分的には
立地は 隣家と離れていてほしく駅から遠くても問題なし。
他の条件は考えていないんですが
不動産屋にぼったくられたり、不良住宅を売りつけられたりしないか心配で
なかなか、不動産屋めぐりすら出来ていない状況(TT)

ネットで探しているけど、なんか信用できないような・・・・
高い買いもんだけに失敗したくないよ〜・・・・



133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:20:19 .net
>>132
>頭金700くらいで+月7万まで

それぐらいあれば千葉のどっかのニュータウンの戸建くらい
だったら充分買えると思う。

不動産屋よりも候補地を廻って「この地に住みたい」という
気持ちが芽ばえるほうが先だな。

ところで「関東の田舎」がいい理由は?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:40:33 .net
年取っても金あるから賃貸OKって貴族さん
大家から言わせてもらえば
金積まれても じじい住ますなら空きのがよいのよ
自分で住むかは別として地べたくらい持っとけ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:22:23 .net
>>132
埼京線の大宮から先(川越線区間)がお勧め
1本で新宿や渋谷や恵比寿へ乗り換えなしで通勤できる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:18:04 .net
↓ここを読んだ方がいい。
ttp://allabout.co.jp/finance/401k/closeup/CU20050131A/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:11:53 .net
まったく取り上げられてないから、知らない人が多いだろうけど
自民党の2009マニフェストの中に

「コミュニティ活動基本法を速やかに整備する。」

というのがある。(自民2009マニフェストP27)
自治会や町内会に住民を参加させ、国や地方公共団体に必要な個人情報を
町内会に提供させるというもの。
農業従事者ならいざ知らず、サラリーマンには大いに負担になる。

休みは削られるし、職業上の負担格差が大きいし、自民がマニフェストで「速やかに整備」
としているので頭に入れとくべし。
  


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:14:42 .net
創価学会が自治会や町内会をはじめPTA活動や民生委員になることを奨励していて、
地域コミュニティの汚染が激しく懸念されてるから、その対策なんだろうね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:19:08 .net
クルマ趣味(弄り)のヤツはマンション止めとけよ。
何も出来なくなる。

と、妻子持ちで仕方なくマンション買ってしまったオレが言ってみる。
実家(戸建て)の時は毎週洗車してたんだけどなぁ…(泣)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:11:46 .net
31歳で23区内だけど端っこの方にマンション買ったら他の住民がガラ悪くドクソの集いだったので引っ越した。
現在城西エリアに戸建住まい。今度は一人なのに戸建生活だと掃除や庭の管理や近所付き合いが大変だと知った。
家政婦さん雇ったら俺より家政婦が我が家に居る時間長くなっていることに気付いてショックを受けてる俺がいる。

車趣味だけど、確かに>>139の言う通りマンションは良くない。戸建で唯一楽しいのは広々した駐車場。これぞ不動産
購入の醍醐味だね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:24:30 .net
北関東だが、1400万の取り壊し前提の上物付き繁華街の土地を購入検討中。
・・・徒歩3分で飲みに行けるのが魅力。おまけにソープも歩いていけるw
(まあ、行かないけど)

実家があばら屋だから、あばら屋に住むのは抵抗無いからこういう物件ばかり探してるw
車庫もついてるし、一生立て替えしないでも良いかもww

ただ、トイレはウォシュレット付き洋式だけは譲れない。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:26:33 .net
>>141
良い発想だと思う。そういう割り切りこそ一人モンのだいご味だろな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:25:04 .net
数年前の俺のケース。
品川からタクシーで5分くらいの湾岸エリアに買った。

1年位して転勤の辞令が出たんで、販売会社に相談して賃貸に出す事にした。
まかせるだけで勝手に住宅ローン払ってくれて、毎月数万の差引プラス。
転勤先の住居はもちろん会社負担なので、Wでウマー

数年経って東京に戻る時、すぐにマンションに戻れなかったのが
少々煩わしかったかな。
(戻りの辞令が出る→貸してた部屋の賃貸期限までは自腹で住居が必要)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:40:29 .net
>>143

お、似たようなケース発見。
自分は去年都内から関西へ転勤。
(まだ都内には帰ってないよ)
新築で買って2年で、同じくローンより賃料の方が高かった。

帰ってくる時…うーん。
正直別のマンションを買うか借りるかしたいな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:29:31 .net
>>144
>帰ってくる時…うーん。
>正直別のマンションを買うか借りるかしたいな。

転勤中は自分が住んでなくてもいいけど、戻ってきてもそのマンションに
住んでなかったら銀行が「住宅ローン」の利率にしてくれないのでは。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:37:24 .net
マンションより戸建を買ったほうがいい。
また、賃貸で12万円払うくらいなら、安い物件を買って15万円くらいの
ローンを組んだほうがいい。無職になるのが怖いとか、無職になって
賃貸払えなくなっても結局追い出されるだけだ。
都内でも足立とか葛飾とか江戸川なら新築で3000万円以下の物件がある。
バブル時に建てた中古(当時はかなり高かった)を買うくらいなら地価が安い
場所で新築のほうがいいと思う。姉歯事件以降今の新築は信頼できる。
現金がなくても家は買うべき。
現金があるのであれば、再建築不可の格安物件とか買って人に貸すとか、
俺的にはそういった感じだなぁ。毎月19万円の賃貸に住んでいるのがばかばかしい。
都心で便利だからいいが、足立とかの一戸建てがいいなぁって思う。
イメージが悪いけどね。この前埼玉とかに行ったけどのんびりしていていいなぁって思う。
寝るとき、マンションだと寝られないんだよね。周囲気にしてしまうから。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:12:40 .net
独身者の意見だな
子供いたら足立なんて住めないよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:55:02 .net
>>146

戸建てじゃ貸せないよ。
貸せても空室保証プランだと85%くらいだな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:58:26 .net
>寝るとき、マンションだと寝られないんだよね。周囲気にしてしまうから

安い賃貸のイメージをマンションに当てはめられても…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:41:43 .net
リッチなワンルームって無いのか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:59:59 .net
消費税率「10%半ばに」大塚耕平内閣府副大臣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100321-00000528-san-bus_all

大塚耕平内閣府副大臣は21日、テレビ朝日の番組に出演し、消費税の税率に
ついて次期衆院選までに議論すべきだとしたうえで「10%台半ばのどこかに
決めなければいけない」と述べ、最終的に10%台半ばを念頭に置くべきだと
の考えを明らかにした。

社会保障費の自然増に加え、子ども手当ての支給などマニフェスト(政権公約)
で示した主要政策の実現には「歳出膨張が避けられない」との見方に
傾きつつあるもようだ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:27:20 .net
一戸建てを検討していて、あるハウスメーカーに行ってみた。
対応してくれたのは女性店員。
店員「何名さまでご入居予定ですか?」
俺「独りです」
店員「えっ???・・・ご結婚の予定とかは?」
俺「ありません」
店員「・・・」

ドン引き女性店員の反応が面白かったよ。
女には理解できないようだw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:57:17 .net
えっ、東京でマンションを買うってか……やめときなはれ。阪神大震災を
経験したわしが断言する。マンションは資産を失うだけだぜよ。

ソース→「全壊判定」朝日新聞出版

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:58:44 .net
賃貸だと、インフレリスクに対応しにくいのと、老後が心配だな。
となると持ち家が必要になってくるが、トータルで支払う金額やその後の資産価値減少を考えるとやはり土地所有権付戸建てだろうか。
マンションにも、セキュリティがしっかりしてることやご近所付き合いが比較的楽っていうメリットはあるけど、そこは工夫次第で戸建てでもなんとかなるからな。
ただ、結婚してないし、今後転勤の可能性もあるので、定年間近のある程度の年齢になってから戸建てをキャッシュで買うことになりそう。
安中古物件なら今でもなんとか買えるけど。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:22:39 .net
マンションのだめなところ。

車に忘れ物めんどくさい。

子供車でねちゃった。重い。

荷物重い。

新聞取りに朝出たくない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:53:43 .net
こmw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:10:04 .net
マンションに限らず一戸建てでも最寄り駅から近いに越した事はない。
近過ぎるのも良くないが徒歩5〜10分程の場所の住宅地なら○。
これは金が出せればの話になってくるが。
よく一戸建てなら移動手段が車中心なので駅から
15分以上でも構わないという人がいるが中途半端な買い物だと思う。
ブランド力のある地であればそれでもいいだろが
最寄り駅から徒歩圏内に一戸建てを買えないのであれば
マンションにした方がセキュリティー・設備仕様もグレードが上がり無難。
マンションなら徒歩10分以内だな。
マンションの高層階暮らしが長い人なら一戸建てで窓を開ければ
すぐ隣の窓が見えてしまうという環境は正直居心地が悪いと感じるはず。
一戸建ての場合大きな庭に囲まれた豪邸であればいいが
隣の家との距離が殆ど無い様な一戸建てならマンションの高層階の方がいいと思う。
マンションでは騒音問題を取りあげられる事が多いが最近では
遮音性に配慮されたマンションが多いので問題は軽減してきている。
一戸建ての場合はある程度騒音を出してもいいという気の緩みからか
住民同士結構窓を開けっ放しで大きな音を立てる人がいるので電話での話し声が
丸聞こえだったりペットの鳴き声、子供の奇声で迷惑な事も多いのが現実。
今の時代長期の住宅ローンなんて公務員くらいしか安心して出来ないだろうな。
最低でも1/3〜半分くらいは頭金出して10年くらいで完済出来る程度なら
この時代でも安心して買ってもいいかもな。
たとえ大手の民間企業勤めでも30年ローンとか今の時代有り得ない。
今の30代の平均年収って10年前より200万円もダウンしているという現実もあり
20代、30代はローンの審査に落ちる人がかなり多いらしいな。
こんな事じゃ不況が続くはずだわ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:23:39 .net
>>157
35年ローンでがっつり組んだけどw
結局繰上返済で短くしてはいってるけどね

住所パワー3500のA判定だけど
大通りより一歩入った閑静な場所 遮蔽物なし
いい物件ですた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:54:48 .net
>>157

>20代、30代はローンの審査に落ちる人がかなり多いらしいな。

身の程知らずでローン組もうとする奴が増えただけだろw
まぁ自分も15年ローン&繰上返済で組んだけど、審査うんぬんよりも
単に利子を多く払うのがイヤだっただけだな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:53:54 .net
両方現金一括だろうに

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:05:57 .net
>>159
非正社員でもローンを組みに来る人が結構いるらしいよ。
それでなのかもしれない。
俺がモデルルームへ行くと電話した際に営業の人に
「失礼ですけど派遣社員の方とかではないですよね?」と聞かれてしまったぐらいだし。
あと頭金でどれだけ入れれるかってのも一昔に比べて基準が厳しくなってるのかも。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:37:42 .net
海外勤務の目があるからマンション購入に踏み出せない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:56:53 .net
今ってマンション購入は買いの時期なの?
景気悪いから金利も安いしと思って買うと後で泣きをみる?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:46:23 .net
思ったんだけど、自分ベースで考えると、どちらが得か結論は難しい。

自分の子孫を考えたとき、土地=戸建を買うことに得を感じる。

何世代かかかるけど、いま金持ちはそうやって資産を築いてきたのでは?

自分が払いきれなくて子供に廻しても、良い土地ならありだと。

どうせ、子供たちも戸建やマンションで悩むなら、土地がある(親が半分以上支払い済みで激安で買ったとおなじ)のは心強い。

賃貸て搾取されるより、負の連鎖を自分の代で断ち切り、三代先の繁栄のために犠牲になってもって考えはどう?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:43:48 .net
>>164
今の土地持ちは農家か地主で高度成長期の前からのやつだよ。それか戦後のどさくさ
で駅前の一等地を搾取した在チョン

古くても都会の駅近戸建てを買っとくのが良い。
現金があるなら競売もいい。
漏れが買った店舗は1500万円w

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:20:08 .net
株式会社 秀栄(しゅうえい)興産
東京都新宿区に本社がある、ビルマンション管理会社

管理組合員の管理費等を横領する悪徳業者です。

http://www.shueikousan.co.jp/


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:51:12 .net
不動産屋の仲介で物件を買うと基本3%の手数料を取られます。
3300万の物件で約百万w

一つの分譲区画に複数のカタカナ業者が出入りしてるのは、ただ仲介するだけで儲かるヤクザ業界だから。

自社直扱い物件は交渉で1%程度手数料をさげてくれたりもしますが、それでも63万

可能なかぎり仲介を使わず手に入れましょう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:42:03 .net
せっかく生まれてきたんだから、最低一人は処女と交わって、最低でも戸建ての家に済みたいものです。

何十億人も女がいるのに一人も自分のものにしたこともなく、地球上に自分の陣地もないなんて悲しすぎるから



総レス数 985
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200