2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一戸建て?マンション?住宅購入すれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:30:29 .net
30過ぎてマンション買わなければとあせってきた、、

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:10:11.18 .net
>>682
逆じゃないかな
バリバリ働いてる時って家には寝に帰るだけって感じだから中古のボロ戸建てとか買って手入れに金掛けずにそこで生活しといて
年老いて家でゆっくりする時間が増えてから快適な賃貸に移住住むとかするのがコスパもいいし騒音・住民トラブルも回避しやすいと思う

というか更新料とか敷金をケチるレベルの金銭感覚ならそもそも安物の戸建てぐらいしか選択肢が無いのでは・・・・・
しかもそれって『独身貴族』というよりただの『金ない独身』な気が・・・割とスレチというか・・・・・;
(そもそも持ち家で問題起きて引っ越しとなれば、賃貸の更新料や敷金なんか比較にならないぐらいの損失が出るというのは言わない約束かな)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:13:33.77 .net
>>685
戸建に恨みでもあるのか。
趣味の為だけに戸建を選択って意味が分からん。どんな趣味だよw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:20:08.73 .net
>>688
賃貸を進める事こそスレチな気が.....

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:33:37.13 .net
>>688
>逆じゃないかな
>バリバリ働いてる時って家には寝に帰るだけって感じだから中古のボロ戸建てとか買って手入れに金掛けずにそこで生活しといて
なんて寂しく乏しい発想なんだ…。人生をもっと豊かに考え過ごすべき

>年老いて家でゆっくりする時間が増えてから快適な賃貸に移住住むとかするのがコスパもいいし騒音・住民トラブルも回避しやすいと思う
賃貸の方が騒音やトラブルが多いでしょ普通に考えて。
持家は持家になる前にそういうのは回避してる傾向が高いし意識も高いよ。賢ければ

>というか更新料とか敷金をケチるレベルの金銭感覚ならそもそも安物の戸建てぐらいしか選択肢が無いのでは・・・・・
金持ちほどお金にはシビアだよwお金の概念や回し方を考えるし

>しかもそれって『独身貴族』というよりただの『金ない独身』な気が・・・割とスレチというか・・・・・;
>(そもそも持ち家で問題起きて引っ越しとなれば、賃貸の更新料や敷金なんか比較にならないぐらいの損失が出るというのは言わない約束かな)
言わない約束www

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:48:15.00 .net
>>688
子供がかわいそう
一緒独身ならいいけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:05:50.59 .net
賃貸押しはスレチ。買えない僻みにしか聞こえない。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:42:20.96 .net
>金持ちは賃貸
同意
老後、年金は持ち家前提だから家賃は別に用意しなければならない。
同程度だとしてもランニングコストは
賃貸 > 持ち家(マンション) > 持ち家(戸建)
じゃないかな?

年金のほかに相応の金があれば、なんでもできるだろうけど。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:52:42.41 .net
お金さえあればあれこれ細かく考えずともマンションだろうが戸建だろうが
好きに住めるってばw
むしろ本当の金持ちって不動産買って転がしてるって。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:04:54.06 .net
マンションは金持ち。貧乏人は一戸建ての方がいいのだよね。
マンションは老朽化してくると、とにかく大変よ。自分の都合だけじゃ
決められんし。
金持ちなら別に何がどう決まろうと、追加で銭が必要になっても痛くもないけど、
貧乏人だと、そうもいかない。やれ資産価値がどうのとか言い出すのもいて・・

戸建なら自分の懐具合とスケジュールに合わせて改修していけばいい。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:58:39.12 .net
やはり現役時代は愛車を眺めながら戸建てに住み、70も過ぎたら土地売って駅近の中古マンションに移動がベストかな。
車は手放す年だから駐車場代かからないし、住居管理は自分じゃ面倒になるだろうから金払った方が楽かも。
何より住みつぶすからマンションの未来なんか考えなくていいw
歳とったら鍵ひとつで外出は便利だし、エレベーターは弱った足腰には良さそうだしw
住民は自分達の物件価値にかかわるから、年寄りに対しては監視役になって手助けにもなるし、死んでも早々に発見されるw
超古くても内装はバリアフリーにリフォームしちゃえば快適、耳も遠くなって騒音も気にならなくなりそうw
駅近なら買い物も便利で、公共交通に切り替えた足も楽だし近場はタクシー利用と。

案外、今の年寄りは図々しくこう考えてるのかもしれない・・・学は先人にだな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:55:27.76 .net
耳が遠くなっても低音を感じる能力は衰えないらしいから騒音に関してはむしろしんどくなるらしいけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:17:48.07 .net
昨晩ドリームハウスで2500万の狭小住宅やってた
立地を変えればこれもありかな?と思った

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:41:49.36 .net
>>699
軽自動車の駐車場が、車庫と家に化けるのはすごかったと思うんだけど、
あの布団の干し方は、外壁が汚れてきたら布団に汚れが着いちゃいそうだったのが、
心配になった。
あと、物干し部屋には除湿機必須になりそうだなぁと、思った。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:12:41.50 .net
戸建の方が堅実的でカシコな選択だと思うな。
マンションは結局めんどくさがりやの惰性の買い物でしょ。収容住居

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:28:26.35 .net
昔の映画で、団地を見て・・・
「なんだ、この金庫みてぇな家は・・」
といった台詞が妙に頭に残ってる。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:43:30.03 .net
>>675
うん、住んでる。
屋上もあるからたまーに一人で夜涼んだりしてるよ。
エレベーター無いから年寄りになったら売ると思う。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:15:18.09 .net
>>702
Oh!なるほど、良い例えだな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:13:57.08 .net
そうか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:46:08.82 .net
>>699
いやーあれはきついわ
毎日めんどそうだ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:49:13.26 .net
借りるならマンション
買うなら戸建
どのみち売らざるをえないマンションは買う理由が見当たらない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:10:50.83 .net
そうそう。
ローン終わってもどのみち毎月お金かかるし高くなる一方だし。
マンションはバカな小金持ちの買いもん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:24:32.76 .net
>>706
普通のベッドタウンで2500万あればまともな家が建てられるだけにね

結局、狭い土地に無理矢理上に伸ばして建てる理屈はマンションと一緒。構造物が高くつく

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:01:47.65 .net
管理費駐車場代を払いたくない、長めに電車に乗りたくない、
お金無いのに絶対に都内でっていう夫婦の行く末が
あんな庭もなく大雨なぞふったら駐車場に水が溜まるような
家をこしらえるんだね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:39:45.93 .net
>>710
確かにそうだね。でも5000万程度の戸建とはいえ買える所帯持ちってすごいよな。
男30歳で結婚して5年間千葉あたりの1DK家賃9万円とか払ってて(3年位は2馬力で働いてたとしても)
結婚5年後に頭金1000万貯めようとしたら毎年200万だもんね。
家賃と合わせて300万以上。車も持ってて駐車場も払ったら尚更。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:25:07.36 .net
面白いよここ
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9+%E8%A9%95%E5%88%A4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:56:58.45 .net
>>707
>どのみち売らざるをえないマンションは買う理由が見当たらない
億ションの類なら、広さと設備と眺望の割りにはお手ごろ価格ってとこか。

海外だと、自家用ヘリで屋上から屋上に移動するため、
「平日、地面を歩いてない」という方々もいるようだけど。

そういや、フロート付きのヘリコプターで湖とかに着水すると「船」
の扱いになるから、ヘリポートとかでなくても降りて良いんだってね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:10:02.97 .net
戸建だと周囲の目がキツイよ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:21:41.68 .net
確かに。独り者が戸建てに住むならこだわりとかを演出してないとタダのアヤシい人に見られるかも。

良くあるのは親が施設に入ってしまい空いた実家に転がり込む甲斐性なしの息子(おやとは確執があり同居自体は不可だったようなヤツ)だし。

ガレージハウスとか憧れる。
三階建てにして、一階は半地下ピットのガレージ&荷物置き場、風呂トイレ、ホビールーム
二階はリビング、三階に寝室、で屋上
もちろん1畳タイプのエレベーター付き。
ヘーベルに見積もったら建物だけで4000万超えたw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:23:15.43 .net
トイレは全フロアに欲しいね。屋上に開放型とかもいいかなw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:05:42.39 .net
風呂は屋上にしようぜ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:02:47.50 .net
ガレージハウスで抽出したら頭悪そうなレスが何個か出てきた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:53:53.20 .net
湘南に築浅で1LDKのお洒落土間(ガレージ)付きの一階一部吹き抜けの注文住宅が売りに出てた
値段忘れたけど三千万くらいだったかな?周辺価格考慮すると割高だけど自分で一から建築家と打ち合せて作るのも面倒だからいいかもと思った

定期メンテしながら住んでも一千万あれば死ぬまで維持できると考えると四千万くらいか
塩害にも負けず趣味の車やバイクいじって海辺に愛犬と散歩しながら暮らしたい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:03:16.69 .net
568 :可愛い奥様:2014/01/25(土) 10:05:07.34 ID:0G1XRedK0
同格の新築住宅や土地に大手を絡めた価格と直接交渉の価格参考
≪土地≫
競売にて土地50坪80〜200万で購入可能
↑↑
個人所有土地50坪200万売却→不動産会社50坪400〜600万で販売
↑↓
直接取引土地50坪200万以上で購入可能
≪住宅≫
大手工務店平均的新築(約80〜100平米土地含まず)1000〜3000万円

直接交渉による大工職人平均的新築(約80〜100平米土地含まず)交渉次第?価格500〜1500万

570 :可愛い奥様:2014/01/25(土) 10:18:56.72 ID:5OwwjgpY0
建売新築住宅なんて買うもんじゃない
買って直ぐに売却査定すればわかる
半値以下にしかならない
中古住宅も要注意
自分で手間隙かけて交渉して建てた方がお得
土地は不動産会社によるけどぼったくりに注意

571 :可愛い奥様:2014/01/25(土) 10:27:15.02 ID:3NyEeHLc0
ウサギ小屋というか、ちゃちだけど、一部のメーカーも500万円台の新築注文住宅パックだしているね

525万円で新築住宅が建つんです
http://www.hiraki-h.com/500/
550万円からの家つくり
http://sumai55.jp/
555万円の家
http://www.aidagroup.co.jp/chumon/lineup/555/index.html

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:33:05.82 .net
奥様ってほんと馬鹿だなあ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:46:10.68 .net
日本女は知能が低いし努力もしたことが無いクズばかりだし、
配偶者と住宅など、所詮金儲けの道具にし考えていないことは明らか。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:14:33.82 .net
あげ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:46:26.60 .net
メチャクチャ可愛い女の子とエッチできたら、全てを捨てても構わなかったりして(笑)。
「ピチピチギャルを3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleで検索してみて下さい!
最上位にヒットされるほどの自信があります。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 04:12:16.17 .net
普通 戸建もマンションも両方あるでしょ。
実家は戸建で、マンションも持ってる。親が死ねば両方あるのが普通では?
週末は戸建、平日はマンションとか自由に使えるな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:44:28.56 .net
都内で新築一戸建てが破格で買えるぞ!
価格見直しされる前に急げ!
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc=82838371

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:25:18.13 .net
>>726
エラーページじゃん
はい、次どうぞ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:01:16.29 .net
>>726
すまん
やっぱりすぐに削除されちゃったか。
大田区で新築3LDK 5.7万円って載ってたんだよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 06:38:40.10 .net
バブル?
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1391570966/i

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:59:42.84 .net
中国の輸出革命が始まったのが90年代なかば
それから日本の製造業の労働者は数百万人減った。
ガソリン灯油高止まりで運輸漁業の採算性は悪くなった。
非正規は増えた。
地方の生活は一部破綻し東京の人口は増えた。
生活保護者も増えた。
原発とめた。
貿易赤字増えた。
景気をキープする為に借金は莫大になった。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:01:36.87 .net
http://matometeyo.doorblog.jp/archives/37385452.html

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:27:37.26 .net
【凄すぎ】日本で一番家賃が高いマンション【1LLDDKK】
http://wacolle.com/gossip/620

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 05:43:44.18 .net
戸建てなら土地も付いてくる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:59:57.13 .net
逆に言えば土地ごと購入しないといけないって事だ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 03:28:26.32 .net
マンションでも土地の持ち分はあるでしょ。込み価格なわけで。
修繕積金は仕方ないにしても割高な管理費やら駐車場代が無駄に感じる。
バルコニー使用料とか変なコストかかる物件もあるし。

現役中は戸建て住んで自己管理して老人になったらマンションに越すのがいいかもね。
防犯面とか自主管理も面倒になるし車も乗らなくなるから他は金払って任せた方が楽だし。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:35:06.73 .net
老後、管理費払う余裕がある人はマンションにすれば?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 03:46:13.79 .net
それくらいの余裕が見込めない野郎は乞食レベルの老後じゃねーか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:33:08.91 .net
無駄なものまでにも金を出せる心の広い人はマンション
けどまぁ、アホの金持ちか見栄っ張りの小金持ちのどっちかかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:56:50.06 .net
マンションのどこが金持ちなんだか・・・

一部の高立地億ションを除けばただの集合住宅じゃないか

ミニ戸建てと一緒

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:27:28.85 .net
マンションの管理費は会社の労働組合費みたいなもんだよね。
何も問題ない時には無駄なように思えて、実は恩恵を得ていたり有事の際は数で動ける。
戸建原理主義の人は、会社でも組合に入ることを拒絶してそう。

741 :グラマー ◆nhOmckTHsygn :2014/03/31(月) 22:56:00.84 .net
去年、自宅兼オフィスでマンション買っちゃった。即金。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:48:48.66 .net
個々の価値観やライフスタイルで、マンション、一戸建てどっちもありだろう。
騒音や生活音、他人の話し声が気になるタイプなら一戸建てが良さそうだ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:43:30.37 .net
大概の方は騒音が苦手なんだけどね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:06:27.51 .net
>>740
力のない者は、知恵を出せ
知恵のない者は、金を出せ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:36:39.07 .net
購入したらずっとその場所に縛られる。移動出来る自由を軽視してはいけない。その為の家賃でもある。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:02:00.27 .net
そういう考え方もあるね。
でも借りるにしても分譲賃貸じゃないとグレードが低い場合もあるので注意

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:20:36.60 .net
30代後半、現在一人暮らしで、マンション購入を夢見ています。
ずっと借家で苦労をかけた母をいずれマンションに迎えるつもりです。
結婚などは考えていません。
都内で、二人でも住めるとなると、どのような部屋(価格、部屋割)がいいでしょうか?
借金はないですが、マンション購入資金も余裕がありません(私の将来のお金が必要だと思うので)。
もしここじゃスレチなら、誘導していただけたら助かります。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:23:19.83 .net
2LDK以上だね。 互いの自室兼寝室+居間で
都内 23区内、親の移動手段を何にするかで価格は全然違う

普通に買えるレンジで23区駅チカ4000万円台
八王子等の外れなら2000万円台

きれいな中古で8掛け、築20年以上でリノベしてないなら6掛けかな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:07:20.12 .net
>>748が述べている通りで、非常に的確な意見。

都内23区なのか、都下の中央線や京王線の沿線などで急行停車駅かどうかなどで条件が大きく変わる。
エレベーターの有無、バス停や最寄り駅からマンションまでに高低差や長い坂、階段が無いかどうかなども要チェック。
価格が安くても一階は防犯と寒さ、湿気の点からお勧めしない。

新聞に挟まっている不動産物件広告程度でも、半年ぐらい情報を見ていると、だいたいの相場が掴めるようになる。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:18:56.03 .net
>>748
>>749

ありがとうございます。
具体的なことが参考になります。
なるほど、都内でも値段はだいぶ変わりますね。
中古で1600〜1700万くらいだとありがたいですが、厳しそうですね。
ポストに入ってくる近所のマンション広告は、ファミリー向け3000万台〜が多くて、私のようなタイプはなかなか需要がないんでしょうかね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:49:56.50 .net
>>750
横ですが、近くの病院、介護施設の充実度も
頭の隅に置いた方が良いですよ。
お母様だけでなく、自分の健康を守るためにも
近くの病院は大事かと。

それと今から買うのなら、個人的には武蔵野台地を
オススメします。立川断層近辺を避ければ
地震、火災、液状化のリスクが低い土地です。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:08:56.09 .net
そうそう立川断層があるんだ、武蔵野地区は。
怖い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:05:31.72 .net
でも、もっと怖いのは大火災と津波かも…
死者数が桁違いに増えるから
工場の近くとかも怖いよね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:59:04.69 .net
>>751
ありがとうございます。
親子ともに病院が近くにあるのは本当にありがたいですね。タクシーで通院などを考えると、つくづく思います。

武蔵野台地、調べてみました。広範囲ですね。
都内の杉並区辺りの中央線沿いが便利そうですね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:08:37.51 .net
>>754
まずは行政の資料を見て、それから地域選びをするといいよ〜
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm

756 :エリート街道さん:2014/05/04(日) 11:42:25.27 .net
一戸建てだけどここ6年の修繕費で80万ほど使いました。騒音は上下はないんだが、
窓を開ければすぐ隣の家だからなのか、子供の声とかかなりうるさくてかなわん。
どこかのバカが塀に車ぶつけたりと精神的に疲れます。隣の家の木の枝がこっちの敷地に
入ってきて一言いいたいけど亀裂が入ったら住みにくいなあとか、気を遣う事が増えました。
独身で国民年金+厚生年金で17万もらえるようにすれば、マンションでも経済的に問題無い
気がしてきた。どうせの土地残しても相続人もいないし所有欲に囚われる事もないのかも。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:58:50.33 .net
マンションの方が大変な気がするが

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:01:24.56 .net
定期借地権どうよ

引っ越そうかと色々調べてるけど、最近気になった物件が定期借地権てやつだった
保証金(1500万)なるものが必要だけど、解約時に全額返却されるらしい
すると上物だけの値段て事になるが、地代が月3万くらい
周辺相場と比較して、固定資産税や駐車場代考えたら安いくらいかな?と

地代はマンション経費と変わらないし、戸建てだと駐車スペース分の土地代or建築費(ビルトインなら)がかかる
更に固定資産税もかかるし、何しろ死んだあとは保証金で更地にできるから、仮に孤独死しても上物解体すれば事故物件にはならない

迷惑は最小限で、誰かに財産残す必要ないから合理的かと思って

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:42:15.79 .net
貸す側からすると、高齢毒には貸さない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:53:35.10 .net
>>756
木の枝は特別支障が出ない理由が無ければ目をつぶるしか無いでしょうね。
大きなワンボックス駐車する時に枝が引っかかるとか。
ただ目障りだけで言えば亀裂入る事は確実でしょう。
子供が騒いでいるのは10年我慢ですね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:43:10.14 .net
 
http://atsites.jp/sate/set/mediation/mediation.html
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。

付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
・ウィークリーマンションなどに入っている引きこもり者どうしが、あるいは他の普通の客も巻き込みながら付き返しの応酬となっているケース  〔やみくも型付きかえし〕
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
 
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-6/correspondence-6.html
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-1/correspondence-1.html

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:45:27.47 .net
 
http://atsites.jp/sate/set/Avatar_set/Avatar_set-1.html
http://atsites.jp/sate/set/Prometheus_set/Prometheus_set-1.html
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものである。
 
■何でもない人たち = ニーホ
 戦後復興、高度経済成長以降の日本人のうち労働意欲、遊興意欲ともに乏しく、何に対しても興味が薄く消極的な人々。
 これといってやるべきこと、特にやりたいことなどを持たず、無為に日々、人生を送る。
 夢をいだかないが鬱にもならず自殺なども考えない。
 
 自主性がなく、社会に対して不平不満などを持たないが自発的に善行や親切などを行うこともない。
 
 悪人ではないが善人でもなく、これといった主義主張をせず、個性が希薄、性格的特徴に欠ける(超凡人性)
 何がしかの才能やこれといった特技などはなく、努力せず、向上心を持たない。
 
 ●引きこもり性ニーホ
   アパートやワンルームマンション、ウィークリーマンション、ビジネスホテルなど
   で自閉的生活を送るニーホの一種別
 
 ●入院性ニーホ
   精神疾患などをよそおい医療保険を詐用して入院生活を送るニーホの一種別
 
 ●入監性ニーホ
   衣食住をまかなうために故意に犯罪を犯し留置場や刑務所暮らしをするニーホの一種別
 
http://atsites.jp/sate/set/Evangelion/Evangelion.html
http://atsites.jp/sate/set/PacificRim/PacificRim.html

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 02:38:22.08 .net
>>760
そんな地域環境じゃ10年したら中高生で余計うるさいくなるよ
原チャリビービーで仲間がたまって部屋で音楽ガンガンだ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:51:23.90 .net
>>759
そりゃ、高齢者には誰だって貸したくないだろ。てか、賃貸じゃあるまいし何言ってんだ。

貸す側てw高齢独身で賃貸アパート貸りてる側だろw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:01:38.57 .net
マンション買うのに頭金いくら必要ですか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:38:15.55 .net
>>765
ローンの返済計画立つなら、頭金なしでも買える。
年収によってローン組める額変わるから、それ次第。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 06:48:19.89 .net
申込金10万程度でOKだね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:16:15.84 .net
え?仲介手数料は?登記費用は?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:51:28.32 .net
手数料なども含めローンは可能とは思う。
でも、ローンをせずに買えるくらい自己資金があった方が返済で困る可能性が低くなるのでは?

ボーナス返済なし、月々の返済は手取り月収1/3以下で考えて
組めるローン額、買える住宅が破綻がなくていいと思うよ。
マンションは管理費もかかるから、月々の返済額プラス管理費あわせて1/3のがいいかな。

修繕積立は戸建でもかかるけど、自分で柔軟に対応できる。
マンションはそれも月々に入れて考えた方がいい。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:50:15.04 .net
>>769
いや、いまそういう話をしてるんじゃないからw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:37:34.14 .net
不動産営業ってヤクザみたいなの多い気がするけどそう思わない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:06:30.36 .net
>>770
コラッ
変なのはイジらず放っときなさい。
気持ちはわかるがな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 07:07:35.49 .net
>>771
そりゃそうだよ。
人の資産を横流しするだけで、物件価格の6%も入ってくるんだから。(売り主、買い主各3%)

4000万の物件で240万

素人100人集めて完全歩合で2%も渡せばあとは胴元の取り分とかできるし。
(重要事項説明だけは宅建保有者が代行)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:45:44.37 .net
高齢の営業マンは良い人多いが、若いのだとたまにとんでもないゴミがいる。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:33:30.39 ID:ZGtMWoJRm
心不全学会 「東北大震災後に増加」 大拡散!福島県の急性心筋梗塞での死亡率が男女共に日本一

【訃報×】62 心停止(路上)      ジャンボ秀克―札幌
【訃報×】58 慢性心不全       桑原克夫さん=毎日新聞鶴間販売所長 /神奈川
【訃報×】52 心筋梗塞        オートレーサーの篠原俊治選手(通算331勝)が突然死
【訃報×】49 心停止(就寝中)    鳥越泰彦
【訃報×】49 急性大動脈解離     南木顕生氏「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報×】45 虚血性心疾患      中野純子『ヘタコイ』
【訃報×】44 突然死(店内)      御堂岡啓昭
【訃報×】42 急性心筋梗塞      金子勇「Winny」作者
【訃報×】42 高血圧性心不全     飯野賢治「Dの食卓」作者
【訃報×】38 急性心筋梗塞      園田凌士 水樹奈々作品の作詞家
【訃報×】37 心筋梗塞         東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚
【訃報×】32 急性心不全       岡田航 Lyrical Lifeのリーダー ギタリスト

【不調▲】36 寒気→高熱→心臓手術 川昌子さんの子のシャンソン歌手NERO
【訃報×】26 寒気→急性心不全  鮫島令恵奈 「異常な寒気」訴え 鮫島秀樹さんの娘
【不調▲】   波状的な寒気      咲丘るい
【不調▲】18 寒気を訴え       松本あきな「ハニースパイス」 ライブを欠場

【不調▲】   痙攣→AED措置     岡田大選手が救急搬送〔サッカーJ3〕福島ユナイテッド
【不調▲】   気絶→痙攣→入院   大川華曜子(今年4度目)「ミスFLASH」
【不調▲】   気絶            岩崎ひろみの娘が「座り込んで目を開けたまま」の状態で

【不調▲】   高熱が一週間     ダイヤモンドユカイの娘(栃木在住)が「白血球の減少」で入院
【不調▲】   胃腸炎           仲里依紗「嘔吐恐怖症」「胃腸炎が快復しない」
【不調▲】   脾臓            TMの宇都宮隆(膵臓腫瘍)m.c.A・T「膵炎」

周囲の50〜70代で心臓関係のトラブルが頻発していて「チェルノブイリの影響?」と考えてしまう。
本当に明日は我が身?というくらいに多い。「今は心臓病で人類がバタバタ死ぬ世の中です。
どうしてこんなことになったのでしょう?」とバンダジェフスキーが言っていた。
https://twitter.com/Entelchen/status/474466163263799296

「”心筋梗塞は昔からあるじゃないか”と保健省に反論され、データも出されたんです。
それで却って私にも状況がずっと理解できました。
ソ連での心筋梗塞は核実験の時代から増加し始めていたことがわかったんです」
(チェルトコフによるバンダジェフスキーのインタビューより)
https://twitter.com/Entelchen/status/474467267674406912

チェルノブイリ事故の夏、日本で「扇風機の心筋梗塞死」が大宣伝された。だが、この年だけだった
https://twitter.com/tokaiama/status/454131629129072640

渡辺謙さんが急性骨随性白血病になって闘病生活に入ったのが1989年、
松田優作さんが膀胱がんで亡くなったのが1989年、
勝新太郎さんが急性心不全で亡くなったのが1992年…。
チェルノ事故と無関係とは言えないと思います。1988年から私もアトピーになりました。
https://twitter.com/TIMER_RAINBOW/status/454483718703308800

【韓国旅客船沈没】
韓国放送公社(KBS)の幹部が「沈没事故の死者は交通事故で死ぬ人の数を考えれば多くない」と発言
韓国にもミキハウス社長みたいなヤツがいるんだな
https://twitter.com/onodekita/status/464665790633869312

ミキハウス社長
「原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、交通事故で100万人以上が死んでるわけです。
 原発でそんなに死にましたか?」
https://twitter.com/onodekita/status/466564256214056960

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:39:43.67 ID:AUX+WlVQo
中古一戸建てを10年くらいの短いローンで買うほうがいい
35年ローンは長すぎて途中で絶対何かある

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:43:13.25 .net
5人にひとりの人妻がセフレを欲しがっているという事実
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7649518/

今はJメールがいい。
大手なんだが人妻掲示板があって"人妻"にかなり会える。

登録してサイトをやってみればすぐにわかるけど、
人妻といっても疲れたオバサンだけじゃなくて、
20代前半の若妻もいっぱいいるんだよね…。

Jメール http://num.to/793890504623

日本人の夫婦は世界一セックス回数が少ないらしい。女にだって性欲はあるし、自分の「女」の部分が枯れてくのをただ見てるのは嫌だと思う。
サイトでお金関係なく○○○って言う流れもわかる気がする。
そういう人を1人2人みつけたら毎日が楽しくなるよ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:56:48.84 .net
広い庭の一戸建てが欲しい
田舎に移住したいが、仕事が無い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:55:11.21 .net
>>778
家を小さくすれば庭が広くなるよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 05:29:08.98 ID:F3hg76nVu
一戸建て買っておいて良かった
もう家賃が無い
固定資産1万以下だから風俗にいっぱい通える
くっくっくっ、、、

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:25:26.22 .net
自分は「生きてるうちに家を買えたらいいな」と夢見てるだけの現状だけど
今回の洪水とか見ると自然災害には
戸建てとマンションのどっちがいいんだろうかと考えちゃう…

防犯と堅牢性は間違いなくマンションだけど、小回り効かないから
簡単に建て直し出来ないリスクもあるよね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:20:51.13 .net
>>781
実際にあったマンションの話
・震災時はもちろん、その後の計画停電でエレベータはもちろん、水もでなくなりました
・震災ではない地震で上水道管が破損。悪いことに、漏れた大量の水がエレベーター機器室に流入。結果何千万もの請求が(池袋のタワマン)
当然、修繕積み立てでは賄えるわけもなく一世体当たり100万近い支出強制

マンションなんて乗り合いバス。自家用車の代わりにはならないよね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:27:56.35 .net
マンションは安いと思ってる人も多いけど、その多くが70平米程度。戸建ての半分近い。
戸建ては階段等のマンションには含まれない面積分があるとしても実質7割程度。
平米辺りで考えると当然高い

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:42:17.81 .net
そうなんだよ。
マンションの大規模スラム化と、一戸建ての周囲が空き家になって治安が悪化するのと
どっちがマシなの?という疑問も晴れない…。

都心部の一戸建てにすればいいじゃん!って、それが可能な家は限られてるし
そういう一戸建ては空き巣率も高いんだよね。

みんなどう考えて、どっちを選んだのかすごく聞いてみたい。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:28:47.13 .net
猫たくさん飼いたいから中古一戸建てにしたよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:23:41.06 .net
419 :名無しさん@13周年:2013/09/24
以前バイトした滋賀の在日オーナーの焼肉店の厨房で
牛タンの血抜きをやる事になったのだが
ヌルヌルに汚れた床に五キロほどのタンの塊を何度もじかに叩き付け
血を撒き散らすというものだった
周りに血飛沫が飛び散るのも一切お構いなし最後はシンクでざっと水洗いして終わり
どこも皆こうしてるとのチーフの説明だったが
どうみても食品衛生法に抵触してるだろと思った
あと生野菜やナムルとかは客の食べ残し平気で使い回しするわ
気に入らない客にはチーフが唾や痰スープに吐くわ
外食産業ってこんな酷い内情なんだと衝撃受けたが
その後バイトしたレストランとかはすべてそんな事はなくマトモな方針だった

以来仲間に誘われようと焼肉店だけには絶対行かないようにしている

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:55:43.76 .net
>>784
マンションの寿命が40年とする。
40年のうち、新築時に買った人と、1次中古で買った人の割合が5割以上を維持しているのは
30年程度だと思う。それが実質的なマンションの寿命。
みんなお金は無いかもしれないけどマイホームという意識をもってしっかり管理する。

つまり、マンションを終の棲家にしたいなら、40歳以降で新築を買うのがベター
面倒なことは若い世代が担ってくれる。

自分が若いうちは、多少駅から遠くても戸建てがいいよ。子持ちなら特に。

総レス数 985
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200