2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一戸建て?マンション?住宅購入すれ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:49:36.51 .net
>>974
社名は出さないけど、社員一万人資本金数百億、
金融業界で一番賃金ベースが高い業界の首位

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:13:16.09 .net
>>976
ファイヤー!とかマリーン!みたいな感じ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:23:09.28 .net
トキオマリーンか・・

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:00:03.05 .net
>>974
社員で働いたことない人が、書き込んだんだろうねw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 06:08:22.43 .net
>>972
初任給で400万もちょっと高すぎないか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:28:35.91 .net
>>980
金融業界は職格が低いほどボーナス月数が大きいから
初年度は年間茄子8か月なんだよ

初任給20万でも20か月分、残業つけて400越える
ちなみに2年目から職格ご上がって、残業はなくなる
年収は上がるけど、事実上残業青天井になるから激務の始まりw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:53:50.05 .net
>>974
一応捕捉しとくと、5年で主任は最短の場合で最長はプラス3年
つまり30で900、ここまでは全員が到達するから、会社としてはこの辺が社員が生活できる最低ラインだと考えてると思う

賃金の話なんで多少伏せ字入れるが、2年目で「総合職※」から「総合職(※※)」に変わって、賃金テーブルが代わりに、残業代がなくなってその代わり「職務手当※※」という扱いになる
これで500位
後は年次昇給でチョロチョロ上がってって、主任になると200万アップで900万

ここまではいいが、実はその後は昇給が延びどまって
一つ職格が上がっても1100、二つ上がっても1300だ
課長になれば1600位行くが、そこまでいかない管理職にはなれない奴も多い

ちなみにその後、部長、
兼務で役員
役員といっても、理事、取締役、取締役執行役員とランクがあるし
その辺になると株主総会の度に額換算8桁単位のストックオプション付与とかあるから、もう俺らの知らない世界w

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:02:09.51 .net
あまり知られてないが、なんで四季報なんかの平均賃金がそれほど高くないかは、(旧)一般職の女子社員が、男性総合職の3〜4倍いるからだ
彼女らは総合職の半分の給料でやってるから、全社員の平均年収は落ち着いた数字になる
そんな感じ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:18:29.66 .net
すれ違い。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:25:44.21
スレ違い気にする奴はアスペ

総レス数 985
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200