2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

30歳過ぎで派遣や契約社員の男【ワーキングプア】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:59:42 .net
職場に31歳、大卒、職歴なし(派遣と契約社員のみ)の男がいます。
何か資格を目指しているわけでもなく。
長いこと公務員を目指していたけど、ダメだったとのこと。
でも、そんなの言い訳にならないよね。
自分の身の丈分かってなかっただけじゃんw

ちなみにその男は彼女ほしいそうです。
結婚もしたいそうです。だけど、奥さんに養ってもらうのは嫌とのこと。
年収200万でどうやって生活しろと・・・。

おまいらどう思いますか?


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:59:56 .net
>>383
ワープア限定だと板違いになるから、
ワープア以外の契約社員がいるのもアリ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:43:41 .net
それなりの高級or転職に有利な職種以外で、契約になる必要性が無いな
契約にしかなれない、って奴の方が多そうだがw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:03:14 .net
ていうか契約や派遣のほうが仕事楽でよくね。俺とか契約で給料ちょー安いけど、
同じ職場で正社員やってるやつとか見ると仕事きつそうでかわいそうになってくる。
正社員になることで責任を背負ってやってるのだろうが、鬱病になって死なないかマジで心配。
ちょーかわいそう。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:44:39 .net
>>386
単純だな
楽なところもあれば
正社員と同等なところもある
明らかに使い捨てなっているところもある

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:27:33 .net
ハローワークで正社員の面接たくさん申し込みましたが、どれも書類選考で落とされる。
年齢を見てるのか、それとも学歴?

30代中盤、高卒だとひょっとして仕事決めるの厳しいですか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:48:57 .net
>>388
正社員の面接だから

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:10:42 .net
派遣や契約社員なら勝ち組だろ
俺なんてパートタイマーだからな、フルタイムで早く働きたいわ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:24:43 .net
ウンコォオオオオオオオ!
ニィーーーーーーーーーーーートォオオオオオオオオ!
†安倍 晋三†

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:23:56 .net
妻から三行半を突き付けられやすいのは、年収300万円台の男性たち。
逆に600万円以上だと離婚には至りにくい――と話すのは離婚110番の代表で
カウンセラーの澁川良幸さんだ。

 夫が低収入の世帯では、妻が共稼ぎで家計を支えていることが多い。
そのうえ子育てもしているとなれば、公私両面で精神的な余裕がないのが
実情だ。彼女たちが「今、ここで夫に倒れられたら共倒れになる。
見限るしかない」と考えたとしても無理はないだろう。
http://diamond.jp/articles/-/8129?page=2

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:25:29 .net
35歳過ぎてるけど奥さんから三行半突き付けられたよ。
まあ、年収200万なかったからしかたないけど、子供作らんで良かったわ。
奥さんの方が稼いでたので、慰謝料も払わなくて済んだ。
20代のときに必死に溜め込んだ貯金も気づかれず残ったしね。
今の仕事も派遣だけど特殊な仕事でそう簡単に変わりは見つからない。
(その仕事をできても俺のような安い給料では誰もやらない)
これからは悠々自適の人生が送れそう。
弁護士とかに相談されなくて本当に運が良かったよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:34:39 .net
いいなあ。俺なんて慰謝料払った。
派遣の時給も1000円もないのに、大損だ。
20代の時に離婚して慰謝料を抑えるべきだったと後悔中。
やっぱり派遣が結婚なんてしたのが大きな間違いだった。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:03:38 .net
選ぶ相手を間違っただけだろ。
相手もそう思ってるだろうけど。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:30:18 .net
昔働いたとこの契約はボーナス時期騒いでたな。
寸志はでたけど2,3万じゃ情けないとかって。
社員でもないくせに文句ゆーなよ負け犬が。
40過ぎでうるさい車乗ってるからだよ。ばああああかボクが
俺は沢山もらってるからねwww

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:00:14 .net
うちの会社の契約社員でベンツのクライスラーとか言うの乗ってるヤシがいる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:51:53 .net
>>397
高級車に乗れるだけの身分だから、契約社員で十分って事だろ?
それか、給料の殆どを趣味に注ぎ込んでるか。
誰も、給料が「高級車に乗れる程のレベル」だとは思わない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 04:08:20 .net
今年大学出て、映像制作会社に勤めてて、(手取り14万、休みは月二日くらい。七月に退職)
一ヶ月就活するも、決まらなくてうっかり派遣登録
〜紹介〜社内選考〜顔合わせ〜採用まで一週間足らず、、
運が良かったのか繋ぎの腰掛けバイト探す前に決まりました

正確には紹介予定でもなんでもなく、客センのアウトソーシング契約社員(初回三ヶ月、以降半年毎の更新、昇給なし)
簡単に仕事決まるし、仕事の内容もあまり難しそうじゃないし、今の時点で年収300万というのが魅力的過ぎる

『当分これでいいや』っておもっちゃいました
ワープア一直線か


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:52:11 .net
age

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:50:10 .net
年収200万円台の契約社員だが何の為に働いてるのかわからん
正社員への敷居が高く正社員になれる基準もよくわからん

中小でも即正社員採用な企業探した方が良いのだろうか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:39:49 .net
>>401
おまえは俺か。
私も年収240万の契約社員。
正社員への候補に推薦されたが何だかんだ理由を付けられて落とされた。
大卒の新卒が難なく正社員になってるのを見るとやる気が無くなる。

30過ぎて結婚してない男性はみんな契約社員。
親は結婚しろとうるさいのだが結婚できるわけなかろう。
親の時代は終身雇用に年功序列だったからほとんど結婚してたが
今や死語。
一人暮らしが厳しくなってきたので実家暮らしをしてるのだが
居心地が悪くなってきた。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:52:17 .net
実家暮らしか
ますます彼女できにくくなりそうだね
親と顔合わせるのが1番嫌かな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:20:17 .net
>>402
ちゃんと親説得したほうがいい
そのスペックじゃ、一人で生きていくのも難しい

実家に寄生しつづけるのが一番だと思う

405 :402:2010/08/22(日) 21:24:48 .net
>>403
実家暮らしだと楽なのだが彼女を連れ込むのは
ちょっと厳しい。
今まで彼女いたことも無いので、もし彼女を連れてくるなんて
なったら親はパニックになるかも。

>>404
母親が「ちゃんと私たちを養ってね」って言ってきても
曖昧な返事しか出来ないのが辛い。

実家の事が無ければ、自分の好きな街で一人で暮らしていきたい。
10年ぶり位に高校の恩師に会って余計に実家、いや地元を出たくなった。
非正規社員だなんて恥ずかしくて話せなかったけど。
まあこの年で彼女いた事無い時点で終わってるんだが。

これから夜勤に戻ります。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 04:42:07 .net
バイトで月収10万円 実家だからなんとか暮らせてる
元々は自衛隊にいたけど体壊してずっと自宅療養かバイト

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:07:00 .net
40の派遣男がipodを自慢してみんなにヘェーと言われてるのを
見て悲しくなった。
その前に今の現実を直視しろよと。
その年まで資格の勉強している場合か?
やはり独身なのだろうか。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:27:02 .net
ほっといてやれよw
ささやかな優越感くらい味あわせてやれ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:23:55 .net
うちのアホ契約社員が3年たったから
会社が正社員にしなければならない義務が
あるとほざき、弁護士に相談もして
間違いないので訴訟も辞さないと大騒ぎ。
大体そんな無知な弁護士がいるのかよ
と言いたいし、そもそも自分の立場が
理解できてんのかとも言いたい。
30過ぎてあせってるのは分かるが・・


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:58:34 .net
お前みたいな奴が居るからっ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:07:51 .net
おれは非正規で働いていたころ、同じ非正規の女と職場で知り合った。
自分は人生を捨てていたが、人生をかけてもいいと思っていたぐらいだったので、
話し合ったあと、女の出身地に帰り、義父のコネで入った会社で働いている。


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:11:57 .net
30過ぎて実家とか恥ずかしくないの?
障害者かよwww
30過ぎて実家w

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:21:46 .net
実家暮らしでも別に構わんだろ

つーか
そんな事で恥だと騒ぐお前の方が恥ずかしいぞw



414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:23:19 .net
実家暮らしで金ためないと、40代はない。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:54:08 .net
毒女の8割は、実家に寄生してるけどなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:20:10 .net
実家住まい同士で結婚して、ふたり暮しすればいいさ。地方ではよくある。
そのうち都市部でもそうなる。というか都市部の家賃の異常さからすれば、
ひとり暮らしのコストに耐えられずに、ふたり暮しせざるを得なくなるはず。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:55:27 .net
ワープア増えすぎだろw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:55:24 .net
そりゃ、大量のジジババを養うために給料をチューチュー吸われてるんだから当然だろ
やる気なくすわw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:11:16 .net

                      ∩___∩    ねえねえ
      __ _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶| ♪
      (/   "つ`..,:       (●)  (●) 丶  必死に働いて 私たちより
     :/       :::::i:. ハッ   ミ ( ● )    |  生活レベル低いって
     :i        ─::!,,   ハッ  ミ、 |∪|    、彡___どんな気持ち?
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   ハッ  / ヽノ     ___/
     r "     .r ミノ~.       〉 /\ナマポ丶    
    :|::| ワ  ::::| :::i ゚。        ̄♪   \貴族丶
    :|::| │  ::::| :::|:               \   丶
    :` | プ  ::::| :::|_:              /⌒_)
    :.,'  ア  ::(  :::}                } ヘ /
    ::i        `.-‐"                J´((
                               ソ  トントン


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:27:00 .net
>>413いい大人の実家暮らしが恥ずかしくないのは、日本とイタリアくらいなもん。


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:35:32 .net
でも実家に寄生してるほうが金溜まるだろうなぁ・・・
大学から東京だけど、年間最低100〜150程度は余分に貯蓄できると思うけど

俺の貯蓄、7年で1000万程度だしなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:11:33 .net
実家 年収700 貯蓄 700
実家 年収350 貯蓄 350
賃貸 年収700 貯蓄 350
賃貸 年収350 貯蓄   0

仮にこんなだとすると、結婚できるのは誰?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:27:20 .net
>>422
3番目だな。
直ぐにではなくとも同棲するのは容易いので、
そこから婚姻届へ。
1番目も出来そうだが、独立資金や挨拶周りの面倒さ、
盛大な結婚費用(実家暮らしで地味婚は無いよな?)
敬遠されそう。

でもこのスレの住人って、2番目か4番目ばかりのはずだよな・・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:17:46 .net
決め付けはよくないね
まあ煽りに来てるだけだから、住人ではないがw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:57:35 .net
これは卒業後、学歴ごとで生涯収入を比較したものだよ。
http://nensyu-labo.com/heikin_syougai.htm
通常は、大卒2億9000万、短大・高専卒2億6000万、高卒2億5000万、中卒2億1000万。
当然、無職期間が長くなるほど生涯収入は低くなるわけだが、注意が必要(特に、年収は高齢になるほど高いこと)。
例えば、卒業後10年無職になると、「終わりから」10年分の収入が得られないことになる。
つまり、一般的なケースとして、「終わりから」10年の平均年収が1000万とすると、合計1億円の得られたはずの収入が得られなくなる。
現時点で、中卒で25歳超えても正社員歴無し、高卒で20代後半なのに正社員歴無し、大卒で30代前半なのに正社員歴無しという人は、既に約1億円分の生涯収入を放棄してしまったことになる。
これは飽くまでも正社員の話。フリーター期間を労働期間に入れるならば、もっと悲惨な状況になる。


426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:50:18 .net
今年大学卒業して正社員でマスコミ入って、3ヶ月目に逃げるように退職して某社の契約社員になったんですが、25〜の契約社員ってメチャクチャ多くないですか?

いや、弊社はロクに役立たないオッサンだけ正社員で、ほぼ有期雇用契約をこきつかって成り立ってるんだけど
この構図が当たり前なんでしょうか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:45:05 .net
いまの日本社会の側面を見てしまいましたね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:24:22 .net
>>426
当たり前ですよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:44:51 .net
契約社員て正社員になれないのか?
将来正社員登録ありという募集を良く見かけるのだが

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:19:43 .net
>>429
うちの職場は僅かだが契約から正社員になってる。

でもその過程が厳しい。
職場の責任者の推薦→筆記試験→面接→合格後2ヶ月の試用期間→良ければ正社員。
長く契約でいても推薦が受けられないと駄目。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:29:20 .net
賃金が安いから貧しいのではない。
タバコを吸うから貧しいのだ。
30代、40代男性の半数が喫煙者。
タバコを吸って他は一切無駄遣いしません、
なんて奴はいない。他にもちょこちょこ無駄遣いを
している。だからいつまでたっても資産ができない。
日本は土地の税が異常に低いから土地が資産となる。
東京周辺でも郊外なら一戸建てが1500万で買える。
これを買ってしまえばあとは一気に楽になる。
本来なら家賃、管理費に消えてた分を安全な投資に回せる。
しかしタバコ吸って無駄遣いしてるやつは1500万が
貯まらない。いつまでもだらだらと家賃暮らしをする。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:50:47 .net
「新自由主義」「市場原理主義」なんて単なるレッテル貼り
実際にそんな主張をしている人なんていません


【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

>経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
>この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
>同時に税制改革、特に起業家をインキュベートするエンジェル税制の立ち上げや、資本市場の整備も望まれる。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

構造改革期に格差は縮小している
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:31:34 .net
おれはフリーターから派遣社員になり、契約社員になって正社員になった。
自分自身、努力もしたと思うけど、やはり目をかけてくれた上長の存在は大きい。
いっしょになって悪口を言っているような連中とつるまないでよかったと思う。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:44:50 .net
一度派遣や契約社員で落ち着いてしまうとなかなか這い上がるのは大変だね。

30超えたらアウトだろう。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:39:59 .net
派遣制度はいわゆる現在のタコ部屋労働です
派遣の大幅な規制緩和を行った公明党と派遣会社(人身売買ブローカー)、起業舎弟がグルになって日本人労働者総奴隷化を推し進めております
ここは日本中の労働者が団結して派遣会社に登録しないようにして派遣会社を潰してしまいましょう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:35:19 .net
ここの人、社会保険はいれてる?
ボーナスはある?どれくらい?
バイトから契約社員になりそうだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:26:43 .net
>>436
厚生年金、雇用保険加入してるよ。

だけど、ボーナスはない。
同じ仕事してるのに正社員はボーナスもらえるんだから、
たまったもんじゃないよ。

こんな生活4年もやってる37歳です。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:11:28 .net
俺のとこも厚生年金、雇用保険ともに入っている

ボーナス、退職金は無い。昇給もほとんどない。

毎年保険料が上がる分、手取りがマイナスだ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:05:28 .net
この間、30歳くらいの派遣で宅建主任者資格持ってる人や税理士資格取得目前の人が製造派遣で
働いていましたよ。この人たちは先の事を少しは考えて行動しているのでしょうね。
派遣は比較的時間作れるからやはり自己啓発しないといけないと痛感しました。
宅建や税理士の資格自体の存在を知らない派遣社員がいたのでびっくりです。
これからの日本は沈没の一途をたどるのだろうか・・・



440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:28:27 .net
>>439
2極化は進むだろうね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:23:34 .net
宅建持ってても営業成績上がらなきゃ即リストラだし
税理士も飽和状態、今のご時世そんな人達が派遣に居ても不思議じゃないよぉ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:54:24 .net
独身貴族なら派遣でも契約でもバイトでもいいじゃん

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:10:54 .net
会社面接受けるにしても単純作業しかできない製造派遣より宅建持ってる人や税理士の方が転職に有利。
宅建持ってる人は対人コミュニケーション能力が他の派遣に比べて高く感じたから、営業成績以前に何かやるための時間作りをするために派遣やってる感じだったよ。
就職できないから派遣やってる感じではなかった。
前に行政書士勉強中だって自慢げに話していた派遣がいたけど、勉強中だと取得ではないから、意味がない。
派遣のメリットって自分の時間を作ることができるのみだよね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:47:32 .net
宅建なんか世間的にも大した資格じゃ無いよ、成績上がらなきゃ即リストラだし、っと元不動産会社社員、専任取引主任者だった俺が言ってみる
税理士も有資格者が多過ぎて新規開業は殆ど無理、中小企業が減っていく中ジリ貧業種、っと親戚に開業税理士がいる俺がまた言ってみる
結局はいくらかの資格を持っててもそれくらいじゃ通用しない恐ろしい世の中なんです、一部の超高度な人間以外は鼻糞目糞なのが現実。












445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:32:24.73 .net
職歴がある専門卒と職歴がない大卒ならどっちが就職に有利だろうか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:40:39.35 .net
資格試験の勉強をしていた人は
資格を生かせる場所が、殺伐としていると
培ってこなかったコミュ力が足を引っぱるんだよな。
同じ資格試験でも、公務員とかのほうがいい。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:54:12.12 .net
職歴がある専門卒>>>職歴がない大卒

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:55:36.31 .net
かつては社労士試験の勉強をしていたが、
ちっとも勉強に集中できず、理解もできなかった。

後に自分がADHDである事が発覚した。
人生を振り返れば、思い当たる節は多々ある。

社労士スレでADHDでもやっていけるかと尋ねたら、
資格を取るのも難しいが、仮に受かったとしても、
それで仕事をやっていけるかといえば厳しいと言われた。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:16:31.38 .net
俺は高卒で社労士の資格取りたい為だけに第一級陸上無線技術士を取得した。
その後に社労士も取って、さあ就職するぞと意気込んだが時給850円の社労士補助
に採用されるのがやっと。
これだったら派遣で時給1000円の基地局メンテでもやってれば良かったぜ。



450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:20:03.93 .net
IT関係 38才
年収900万 ボーナスなし
派遣会社経由で大手の会社と契約

ある程度の資産が貯まったらやめたい
40までに2000万にするのが直近の目標

47、48ぐらいには引退したい

というか、47ぐらいまで契約を持続できるか不安でたまらん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:54:15.00 .net

 ∫    ∧_∧___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < 君も悠悠自適に自由を満喫しないかね?
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  | 
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/.  \____________
    ̄ (_)|| ̄ ̄


          勝ち組のスレ
   
    それがロウカイ・クオリティー

●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1284027650/l50
投資信託の分配金で暮らしている人6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281051635/l50
資産1億円以上の人達の日常41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1287216127/l50
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286248646/l50
貯金2000万円で始める「半」隠居生活のススメ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1282439674/l50
★お金を貯めて労働地獄から開放されたい★19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284563633/
親が1億以上もってて働かない貴族ニートへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1127503744/
【使い切れない】独身金持ちニート【勝手に増える】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1143795853/

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:18:27.15 .net
39歳製造派遣、正社員歴無し。もう人生終ってる。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:58:36.19 .net
こういうのも何だけど、派遣社員の方が結婚にメリットがあると思う
派遣社員同士で結婚して、ダブルインカムするんだよ

そうすれば年収400万円になり、人並みの生活が出来るはず



454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:30:38.65 .net
子供ができれば地獄・・・

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:45:16.82 .net


      何で独身貴族板にこんなスレがあるのか?



456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:00:00.99 .net
年収が年齢×20万円以上じゃないと「独身貴族」じゃないと思う


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:28:06.40 .net
38才 IT関係派遣
年収900万 手取り700ぐらい

税金 年金 保険料 で200万もってかれる
高すぎる

底辺派遣とはちがうのだよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:11:25.44 .net
確かに派遣というと製造業の工員の派遣のイメージが強すぎて
普通の正社員は区別できんかも

常用で働いている人は正社員と変わらんのにね


459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:46:21.68 .net
微妙にツボを押す人名のみを書いて立ち去るスレ↓

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1284945746/l50

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:27:48.64 .net
派遣の醍醐味は、人間関係がドライであること

正社員だと、飲み会参加、接待、付き合いだの、結婚式よばれたりだの、人間関係の圧力が倍増するからな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:55:11.51 .net
正社員が頭悪いくせに威張ってるのが許せん


462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:47:30.16 .net
半年前に鬱で体を壊し退職してしまったのですが、今度は登録型派遣とかで働こうと考えてます。派遣って仕事の責任があまりなく、まったりと過ごせるでしょうか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:53:51.55 .net
うーん、まぁ、仕事の責任は管理職じゃなけりゃ正社員だって重くないけどね
まぁ無理矢理残業させられることはないかもしれんね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:28:32.22 .net
462
自分が動く全能商品です。
評価・闘いの世界。正社員よりハードかも?
働き続けても、安月給のまま保障なし、現代では正社員に雇用転換されにくい世の中。
正社員からは見下されアキバカトウが慣れの果てボロ雑巾。
食うための小遣い稼ぎ派遣


465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:33:06.59 .net
464
一生、中卒レベルの時給制だな。
結婚・子育ては考えない方が妥当。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:36:51.28 .net
いつになったら、人が足りないから、誰でもいいから
幾らでも出すよ。
ヨボヨボ老人働けない
少子化、人が減少
人に価値がつく、そんな時代になるのかな?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:40:10.14 .net
東日本は仮設住宅の人手不足だそうな?
大幅に全国で求人が出そう。
事実と異なるだましもあるんで、内容を吟味、注意すること。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:28:37.45 .net
少子化でしかももう団塊の世代は退職し始めてて
労働力的にはかなり足りないはずなんだよ
そこを出来損ないの正社員に残業させ
十分能力のある派遣や契約社員で埋める

トチ狂ってやがるな、日本は

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:13:34.03 .net
アルバイト時給850円から派遣時給1200円に見事に転職成功。
これで彼女とも結婚できるな。
向こうの親にも認めてもらえるだろうな。
ちなみに40代な。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:13:09.57 .net
・・・。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:18:30.47 .net
大昔の総中流とよばれていた時代から見れば、奴隷社会だよな
できる事といったら、貧困の連鎖を止める為にも、一生結婚せずに過ごすことぐらいか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:42:22.87 .net
だな
悔しいのが、こんな時代でもピラミッドの上辺りでは
ろくに仕事もできないクズが金稼いでるんだよな

バブル時代を20代〜30代で過ごした奴らが羨ましいわ、いや、恨めしいわ
しこたま遊べたろうし、貯金だって貯まったろうし、職歴ついたろうしよ
もういっそ大地震でも起こればいいとか思っちまうよ
なぜか生き残れそうな気がするしな

473 :無理だ777:2011/06/01(水) 22:49:00.98 .net
>>469
無理でしょうね。派遣じゃ。正社員じゃないと、
親は納得しませんよ。「君は派遣か・・・この歳
にもなって・・・」で終了。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:00:20.82 .net
30代後半年収180万円の時給制正社員だが、早く彼女と結婚したい。
彼女20代中半は年収400万円以上。
時給制でも正社員だから俺の場合説得できそうだな。


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:49:59.09 .net
何回か時給制正社員ってのが出てくるが、本気で意味がわからん
そういう雇用形態が最近新しくできたのか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:25:26.71 .net
正社員だけど時給制。
ただそれだけのことだよ。


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:02:01.83 .net
もう中国とか韓国が伸びてて、日本の中小企業潰れまくりだな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:00:40.57 .net
【派遣会社】 ベ イカ レント・コ ンサルティング 【ブラック】
★違法派遣事前面談常習企業★
* 新卒内定辞退強要事件。被害者の間宮理沙さんはベイカレント本を出版。
* 執行役員が、休職・退職強要、産業スパイ実行を指示。
* ハイリスクの違法派遣事前面接が事業存続(BCP)の絶対条件。


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:49:43.06 .net
>>473
横から口を挟んですまないが、その考えは古い。
仕事の溢れてる頃を生きた人の考え。
負け惜しみだけど、
今の世の中の雇用情勢を知らない無知な親なんだなと俺は思う
今は正社員でも切られる不安定な世の中なんだよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:57:51.26 .net
地方公務員でもいいから入ればよかったのに

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:15:02.97 .net
韓国や中国、台湾の企業が最近凄すぎてやばいわ

ネトゲするためのモンスターマシンを買うために電気屋いったら、良い製品は台湾か韓国のばっか
品質に問題あるのかな?とも思ったが、クチコミ見るとそうでもなさそうだし、保証ついてるからそりゃ買うわってなるわな

しかも日本のパソコンは、高い上に手抜きしてるし・・・ グラボが2000円くらいのゴミでCPUもcorei5だけど一番低いのだったり外見だけよく見せてるわ
ひと昔前の韓国人がよく使った手法を、今堂々と日本の会社がしている・・・
海外製が安くて高品質すぎて、そこまでしないと太刀打ちできないのかね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:32:49.98 .net
そういう状況だからこそ日本製を買って内需を高めてこれまで自分の生活を支えてくれた日本企業に還元しようとは思わんのか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:20:32.72 .net
無駄なプレインストールソフトの嵐だけはやめろ

バブルのご時世じゃねーんだから無駄なモンは削ぎ落とせよ。
筆まめとかレシピソフトとか列車運行表とか使ったこと無いわ。

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200