2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

@@@貴族のメモ@@@

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:36:51 .net
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080704-01-1201.html
民主党代表選挙まで何も進まない永田町(田原総一朗=ジャーナリスト)
 民主党議員の多くは、政策で自民党と戦うべきだと主張し、小沢さんと意見が合わない。
民主党内である程度政策を詰めると、小沢さんが否定するといった繰り返しが行われてい
る。小沢さんは政策には一切関心を持たず、ひたすら政局にのみ関心を寄せている。

 一方、自民党の現状の問題は、野党と交渉し、自民党の望む方向に誘導できる人材のいないことである。
 かつて自民党は、社会党や民社党に金権を交え、硬軟織り交ぜた交渉のできる人物がい
た。彼らは野党の事情を熟知していたのだ。ところが、いまや、自民党の三役や閣僚で、
民主党の内実を理解している者はいない。ここが国会が混迷を続ける一因である。自民党
内でコンセンサスがとれていることは、福田さんでは総選挙ができないということ、総選
挙は、衆議院議員の任期ぎりぎりまで延ばしたいという二点である。いくら内閣支持率が
下がろうと、現状では解散総選挙はない、ということだ。つまり、福田さんにつらいこと
はすべてやって頂く。極端にいえば、消費税率の引き上げもしてもらいたいといったとこ
ろだ。その後、福田さんを退陣させ、ワンポイントで総理総裁を誰かにやらせようという
わけだ。それで、解散総選挙となれば自民党は敗北必至、そこで選挙の前に政界再編を成
し遂げようという思いである。つまり、福田さんで政界再編はしにくいが、ワンポイント
リリーフの総理が誕生すれば、政界再編はしやすいということになる。
 ワンポイントなら小池百合子元防衛大臣もありだ。
 一方で、与謝野(馨前官房長官)さんも、麻生(太郎元外務大臣)さんも、ワンポイン
トなら総理になりたくない。早く、福田さんに辞めてもらいたい、といったところだろう。
しかし、何もしない福田さんには、意外にアンチ福田という勢力がいないから、ややこし
いことになる。だから、このまま、九月の民主党の代表選挙まで、国会はずるずる進むこ
とになる。反小沢の代表候補が、代表選挙で敗北すれば、民主党に動きが出てくるだろうし、それを受けて、自民党も蠢動するはずだ。


総レス数 294
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200