2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎眼視屈折望遠鏡スレッド 6本目

1 :名無しSUN:2019/05/06(月) 20:43:27.44 ID:Bw6MZW3o.net
屈折望遠鏡で眼視を楽しむ話題のスレッドです
眼視による天体観望、またはその性能などについてまったり語りましょう
「屈折望遠鏡による眼視」の話題であれば、鏡筒の種類に関わらずOKらしい

過去スレ
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 4本目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1446803014/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 3本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1433931823/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 2本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1416496815/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1396665317/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 5本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1482674166/

207 :名無しSUN:2021/10/07(木) 23:12:37.23 ID:8EikEoNj.net
>>202
TECやStellarvueじゃダメですか?

208 :名無しSUN:2021/10/12(火) 21:06:18.49 ID:k5Sl0nBv.net
連夜、Nikon10cmEDとFS10.2cmとで観望してる。
今夜は月。低倍率では違いを見つけるのが不可能。
倍率を上げると解像感はNikon。だけど長いのはとても不便。

209 :名無しSUN:2021/10/13(水) 18:03:42.19 ID:OtP3XkP+.net
フローライトって手入れとか面倒なの?
時間とともに品質の劣化は激しい?

210 :名無しSUN:2021/10/13(水) 20:14:53.34 ID:N2GvJm26.net
>>209
蛍石,硬度が小さいので衝撃には(ガラスよりは)弱い。
理科室の鉱物見本にある方解石と同レベル。
耐候性に問題はないかな。
大昔のノンコートのフローライトを持ってるけど,特別扱いはしてない。
今のところ何の問題もなし。

211 :名無しSUN:2021/10/13(水) 20:32:47.52 ID:OtP3XkP+.net
>>210
そうなんだね。
少し心配だけど、普通に大切に扱えば長く使えるということですね。
ありがとうございました。

212 :名無しSUN:2021/10/14(木) 06:17:54.74 ID:Fut6FM4J.net
自演乙

213 :名無しSUN:2021/10/18(月) 21:31:14.60 ID:JO0wyxgs.net
眼視メインの屈折購入検討中で、天リフ「タカハシFC100DLを再評価する」2017年5月31日の記事読んでます。
レデューサー着けてF5.9は撮影鏡筒としてはやや暗いという内容のところに「むしろ光害地のベランダ撮影などでは、明るい短焦点機と十二分に張り合えるのではないでしょうか。」
とあるのですが、これは光害地ではどういう理由でF値が大きくても不利ではないということを言っているのでしょう?

214 :名無しSUN:2021/10/18(月) 23:25:17.52 ID:AF8nY4P1.net
結局はろくに写らないから同じってことでは…?

215 :名無しSUN:2021/10/19(火) 00:37:11.62 ID:VRGJZ5qG.net
>>213
光害地でまともに見れる天体というのは明るい天体に限られてF値が大きくても見れるし
明るい望遠鏡を引っ張り出しても光害も強くなってしまい周りの明るさと天体の明るさの比が
変わらないとすればF値の多少の大小は決定的ではないという事でしょうか?

読んで文脈をみてみないとわかりませんが……

216 :名無しSUN:2021/10/19(火) 01:00:08.70 ID:mTbgH5dR.net
天リフなんてアクセス稼ぎに適当なこと書いてんだから、本人に聞いてみなきゃ
わからんよw

217 :名無しSUN:2021/10/19(火) 08:18:58.13 ID:I+Vp7lam.net
>>215
詳しい解説ありがとうございます
大変よくわかりました

ほかのおふたかたもありがとう

218 :名無しSUN:2021/10/29(金) 18:30:49.32 ID:wPb9y+8G.net
最近金星が綺麗だから拡大して見てるんだけど
片側黄色っぽくて反対側青っぽくなるんです…
きっと、「何とか収差」って言うやつだと思います。
金星を倍率上げて見た時、この色付き無しに眼視出来る屈折の鏡筒とアイピースの組み合わせは何を使えばいいですか?

219 :名無しSUN:2021/10/29(金) 20:39:38.91 ID:mK4vEyP6.net
金星とかだと低い位置なので大気分散による色収差の可能性がある
他の高い位置の天体を見た時には収差が出てなかったらそれが原因
大気分散補正プリズムっていうのを使う
45度以上の高い位置の星でも出てて望遠鏡がアクロマートなら単純に色収差
アポクロマートとかEDとかフローライトとかが頑張って対策してるけど
出ないわけじゃないので完全に消したかったら屈折望遠鏡を使うべき

220 :名無しSUN:2021/10/29(金) 20:40:11.69 ID:mK4vEyP6.net
反射望遠鏡を使うべきでした吊ってくる

221 :名無しSUN:2021/10/29(金) 21:22:57.22 ID:p+vZ8FC7.net
どうせ釣るのなら私のバランスウエイトになってください///

222 :名無しSUN:2021/10/29(金) 23:43:28.10 ID:wPb9y+8G.net
>>219
そういえば空の高い位置にあった木星や土星の周囲はほんの少ししか色付いてませんでした。そういうことだったんですね…
金星が明るいから収差が目立つのかなと思ってました。プリズム検討してみます。
ありがとうございました。

223 :名無しSUN:2021/10/30(土) 01:33:49.96 ID:LTF8yCum.net
自演失敗ww

224 :名無しSUN:2021/11/01(月) 00:59:29.25 ID:C/q9rNjC.net
ホムペを見れなくすると買い換えようかなと思うんだろうね

先日のDST Root CA X3証明書期限切れの件もそうだったけど、
ISRG_Root_X1.cerを右クリックしてインストールするだけで対策できるのに
ここ見てないとまだ困ってたと思う。

225 :名無しSUN:2022/03/26(土) 00:10:35.21 ID:ub+5SK7L.net
>>1
ひどい男に出会った。相手は彼女探しをしているって言ってたのですが、どう考えてもセフレ探し。
そこで私がセフレになる気はありません。はっきり答えたら、ヒステリックになり、
仲良くする努力をしないだとか狂ってるとか罵倒し始めて。
自分の思い通りにならない女だった為に逆ギレしたんだと思います。






本を出してる雲研究者で有名人だったので調べてみたら、何名もの学生さんから
パワハラとセクハラで訴えられた過去があって、
あーやっぱりなって納得。頭が良くて優しいイメージを持ってたのですが崩れました。




そして今日結婚していること、娘さんがいることを知りました。






https://i.imgur.com/gBrSlZG.png

226 :名無しSUN:2022/03/31(木) 03:14:30.37 ID:jVfeu40a.net
眼視特化なら短焦点アクロでも十分に行けるな
大一光学OEMの80oFL700&560oはかなり良く見えるとかあった
鏡筒・レンズは国産だから中華製SE102より良く見えるみたい
但し撮影で使うと青ハロ祭りらしいがそれでも中華製よりはいいってあったな

227 :名無しSUN:2022/03/31(木) 05:55:01.49 ID:c/IBk14j.net
1行目で言い切ってる根拠は
全部他人の評価か
自分じゃ覗いたことないの?

228 :名無しSUN:2022/03/31(木) 06:47:23.02 ID:iqFI1Q/j.net
>とかあった

229 :名無しSUN:2022/03/31(木) 07:42:47.23 ID:JIxdhiTq.net
FLってフローライトだろ?
フローライトのアクロマートは下手なアポクロマートより色収差少ないからな

230 :名無しSUN:2022/03/31(木) 09:31:02.74 ID:DvgnLC86.net
>>226
よく見えるしシャープなのも事実だけど国産安アクロって暗いのよね
でもって中華大口径アクロを買うと明るいが色によって焦点がバラバラで
やっぱ国産の方がよかったって再確認しちゃう

231 :名無しSUN:2022/04/01(金) 01:44:04.86 ID:XwXl4mQ7.net
>>229に突っ込んだら負け(笑)

232 :名無しSUN:2022/04/02(土) 00:19:22.42 ID:dW/9VXSc.net
二枚玉のフローライトは厳密に定義すればアポクロマートじゃないって言う人いるね

233 :名無しSUN:2022/04/02(土) 01:12:58.59 ID:7d5elN1i.net
>>232
2枚玉のフローライトやEDアポはフローライトやEDレンズを使ったアクロマートかな

234 :名無しSUN:2022/04/02(土) 02:22:50.79 ID:ZemPICYD.net
君らのEDは一生もんだね。

235 :名無しSUN:2022/04/02(土) 12:57:30.35 ID:nvid1DRZ.net
アポクロマートの厳密な定義なんてないだろ
収差補正は努力目標なんだから

236 :名無しSUN:2022/04/02(土) 15:21:55.97 ID:PrG+f5D/.net
どっからアポクロの話が出てきたんだよ

237 :名無しSUN:2022/04/03(日) 01:34:33.29 ID:PPfyqvFI.net
>>234
世界三大ED
・電気機関車
・EDレンズ
・カリーナED

238 :名無しSUN:2022/04/19(火) 18:23:00.78 ID:5JdPQvFs.net
カートン6cmf15で二重星を見て楽しんでいます、MH6mm150倍で色収差は全然わからず、シャープな像で満足してはいるのですが、タカハシfoa60qは更にシャープに見えるんでしょうか?
眼視だと差はないのでしょうか?
ちなみに写真は撮りません。
詳しい方教えて下さい。

239 :名無しSUN:2022/04/19(火) 18:49:13.98 ID:m+bQO0Os.net
F値が、口径(cm)×2.27より大きければ、眼視に限ると色収差は問題にならないというのを見たことがあります。
それに当てはめると、6×2.27=13.62以上のF値なので十分だと判断できそう。
ただ、レンズの製作精度等も関係しそうなので実際に並べて比べてみないとわかないかも。推測ですが、コーティングの質の良さなどから、FOAの方がコントラスト高く、きちんと見えるような気がします。

240 :名無しSUN:2022/04/20(水) 17:31:03 ID:izWFKre3.net
返答ありがとうございます、どこかで一度星を見てみて買うかどうか決めようと思います。
1000円くらいで買ったカートンとあまり差がないようでは悲しいので。

241 :名無しSUN:2022/04/22(金) 08:15:38.41 ID:clP56c/P.net
ドローチューブ廻りのメンテナンスにグリスを探しています。
油分が蒸発する事のないグリスが光学機器には最適との事で真空用のグリスを探しましたが、
下記のグリスはどうでしょうか?
信越化学工業 高真空用シールグリス ハイバックG 100g HIVAC-G  dp/B004VDC0LY/
価格も安いので、大量に使う赤道儀にも適用できそうです。

242 :名無しSUN:2022/04/22(金) 11:10:52.01 ID:ydgk6YIq.net
ケイヒンFCRキャブレターのローラー用グリスが最強
ガソリンにも溶けない程の粘着力と保湿性
ただしお値段も最強

243 :名無しSUN:2022/04/22(金) 15:12:54 ID:6fyc1VUT.net
>>241
中古天体望遠鏡屋 CAT でカメラ用のヘリコイドグリスを売ってるよ。

244 :名無しSUN:2022/04/22(金) 18:06:42 ID:8zGIciRv.net
ヨドバシで各種買えるし。
https://japanhobbytool.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000116

245 :名無しSUN:2022/04/23(土) 10:36:54.78 ID:ReYuBo1W.net
>>239
どこ情報?
昔の6センチf910はF15だけど色収差が出るから、
皆フローライトにあこがれたんだが。

246 :名無しSUN:2022/04/23(土) 14:46:36 ID:T3nQvdPC.net
いいグリス見つけました。
タミヤ アンチウエアグリス
https://www.tamiya.com/japan/products/53439/index.html
三脚の摺動部にと買いましたが、凄く硬い、粘るグリスです。
ドローチューブのラックに使ってるような粘りがあるグリスです。
プラ部品にも使えますし、ヘリコイドにも使えそうです。

247 :名無しSUN:2022/04/24(日) 03:11:06 ID:s1/vojIO.net
>>238
F15のような長焦点屈折ならアクロでもフローライトやEDでも大差ない
大昔に買った3Bのエリマキトカゲ80?のレンズセルと鏡筒にスコープテックのMAXY用の
80?F1200?レンズを入れて使ってるが惑星とかめちゃくちゃよく見えるぞ

248 :名無しSUN:2022/04/24(日) 15:37:08.30 ID:dkqUeKkR.net
写真撮ると全然違うけどな。
6cmF15でも、紫の色収差がドーンと出る。
眼視では、それを気にするかどうかってことはある。

249 :名無しSUN:2022/04/24(日) 16:36:41.13 ID:m8dNQgEy.net
BORG のアクロマートと言ってる鏡筒。撮影で色収差が出にくい奴が有るんだよなあ。
ファミスコ60 持ってるけど、これも色収差は目立たないな。セミアポクロマートとはうたってるが。

250 :名無しSUN:2022/04/24(日) 17:29:36.88 ID:Ad/1lOaP.net
>>245
昔の書籍で、何とか望遠鏡光学っぽいもの。うろ覚えで申し訳ないけど。
6cmF15の光路図を考えると、球面収差を含め色ズレはとても小さい気がしますが。
見比べたことがないのでそれ以上はわかりませんが。
きちんと設計した6cmF15はとてもシャープかと。

251 :名無しSUN:2022/04/24(日) 20:38:33.70 ID:9v/kUB6D.net
>>250
「光路図」って…。
仮に木星の直径ほどの色ズレがあるとしても、実寸法の図面でも
0.17ミリレベルの色ズレを光路図で読み取れるわけないでしょ。
スポットダイヤグラム見ないと意味無いよ。

>>248
>>247は、多分シャープさ(球面収差の無さ)に感動してしまって、
色収差には気づいていないと思われ。
つか、6〜8センチ+都市部の空だと紫の色収差が背景の明るさに
埋もれちゃって見えないのよね。木星ならまだしも土星とかは暗いし。

252 :名無しSUN:2022/04/25(月) 03:27:22.12 ID:vAs4Vqie.net
光路図じゃなくて収差図でしょう
眼視の場合、比較的目の感度の低い g 線(紫)を大きくぼかすことによって他の色収差や球面収差を小さくする設計が一般的なので、そのことを指していると思われ
小口径でF15なら上手くいく

ただ、写真を撮ると紫のボケがハッキリ写っちゃうのでアウトだけど

253 :名無しSUN:2022/04/25(月) 16:46:06.42 ID:fwFZd953.net
6cmF15アクロマートだと木星の眼視で
普通に色収差は分かるよね。

254 :名無しSUN:2022/05/05(木) 08:09:27 ID:NRTKwvLL.net
>>226
第一光学製のスコタンブランド
STL80A-MAXI(D=80,FL=1200とSTL80A-S(D=80,FL=560)を持ってるよ
木星・土星相手なら80MAXIは倍率240倍まで伸びる。80Sは140倍まで、
(色収差以外にも非点収差が出てくる)。
でも取り回しが良いし、チョイ見の眼視なら140倍で十分だから80Sメイン。
小型だからミザールK型経緯台と組み合わせて自動車に乗せて外にも出しやすいよ。

255 :名無しSUN:2022/05/05(木) 08:24:55 ID:NRTKwvLL.net
>>226
続き
でもSE-102はD=102、F=5だから、像のシャープさで言うと
D=80、F=7のSTL80A-Sの圧勝だよ。
最近、昔のビクセンA-102M(国産・D=102,F=9.8)をオーバーホールして導入してから
80MAXIの出番は少なくなったな・・・。

256 :名無しSUN:2022/05/05(木) 11:49:20 ID:usVl9g1w.net
読み同じは「だいいち」だけど大一光学だな
第一光学は大昔に潰れて今は無い

257 :名無しSUN:2022/05/05(木) 13:13:41 ID:NRTKwvLL.net
>>256
ごめん。お詫びにスコタンスレで書こうと思ったけど
大一光学のちょっとイイ話。
製品の最終検品は工場長が全部一人でやってるらしい。
後、STL80A-MAXIの組み立ては工場長自らがやってるそう。

258 :名無しSUN:2022/05/05(木) 13:44:21 ID:usVl9g1w.net
>>257
揚げ足とるつもりじゃなかったんだ、こっちこそごめん。
日本の中小企業各所で見られる「担当者ひとり」は、品質の安定といった意味では良いけど、
技術の継承が行われているのかが不安。うまく繋いで頑張って欲しい。

259 :名無しSUN:2022/05/06(金) 22:16:04.32 ID:9K4Z/7IW.net
>>258
いやこちらこそ。ありがとうございます。確かに仰るる通りです。日本の職人技は継承が問題ですね。
>>251
ミッテンゼー・ハイゲンスは周辺像こそ酷いけど、眼視に最適だと思うんだけどどうだろうね。
心なしか色収差を打ち消しあう気がするし、貼り合わせナシのレンズ2枚だからヌケが良い。
ミザールの6mmと25mmをオクで落としたら宝石箱のような箱に入って居た(マゼンダコート)。

260 :名無しSUN:2022/05/07(土) 18:10:07 ID:eF9nVkOk.net
>>259
MHはアクロマートレンズとの相性が良くて、収差が打ち消し合う方向に作用するんじゃなかったかな
長焦点アクロマートとMHの組合せは下手なアポクロマートとOrの組合せよりも良く見えると聞いたことがある

ただ、視野がちと狭いのと、アイレリーフが短いのが今時には不利な感じかも

261 :名無しSUN:2022/05/17(火) 01:44:11 ID:IfQN/YVH.net
>>254-255
前に拾った画像なんだがSTL80A-Sってこれの事かな
魔改造されているがフードの付け根と接眼部を見るとスコタンだし
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org31422.jpg.html

22㎜大きいSE-102に圧勝とかさすが国産だなと思う

>>257-258
もしかして大一光学って実は凄いメーカーなのかな
ならばタカハシと大一光学は何とか後継者育ててなくしてはいけないメーカーだな

262 :名無しSUN:2022/05/17(火) 07:51:52 ID:LiLFXcuE.net
>>261
使っているコンポーネントはレンズセルにしても接眼部にしても同じ物をつかっているところが
いつくかあるが納入先の要望さえあれば全品光軸や目視チェックの検品しているのは大一光学ぐらいだね
出来ればその調整ノウハウは次代にも継承してほしいものである

263 :名無しSUN:2022/05/18(水) 21:38:23 ID:WxxvPklA.net
>>262
そういえばタカハシが監修?したスターベース80も大一光学製だったな
他ではFC-76+大一光学経緯台とかも販売してるし
タカハシが公認してるくらいだからやはり凄いと思う

264 :名無しSUN:2022/05/21(土) 19:41:53 ID:n2XCVgxt.net
古いエイコーの77mm望遠鏡を買ったんだけど、遮光環の位置が悪くて全然77mmじゃない(笑)50-60mmくらいの有効径。遮光環の位置を修正(適当)して、傷んでた錫箔を0.08mmのアルミテープに換装したらよく見えるようになりました。
結果としてよく見えるからいいけど、錫箔って本来何mmくらいを使うんだろう?設計によってチマチマなのか、詳しい人いますか?

265 :名無しSUN:2022/05/21(土) 22:03:37 ID:YsO1rq+N.net
チマチマ

266 :名無しSUN:2022/05/29(日) 13:50:42 ID:UYEezflc.net
>>252
>>253の言う通りで、6cmF15アクロマートで木星でもわかる。
もちろん月面だと丸わかりだ。
だからタカハシがFCシリーズを出した時に衝撃的だったわけで。
(当時はデジカメなんか無かった)

267 :名無しSUN:2022/06/05(日) 03:02:06 ID:4wAF9NNe.net
>>261
STL80A-Sをクグったけどもっと短い
多分それはフードの長さを見るとスターベース80を単焦点化魔改造かと思う
https://i.imgur.com/dKae7Q4.jpg

268 :名無しSUN:2022/06/13(月) 09:54:18 ID:I/YnypZg.net
昨夜は久しぶりに晴れたので望遠鏡で星見たけど、風が強く星像が落ち着かなくて、高倍率での観察にはいまいちだったな。

269 :名無しSUN:2022/06/14(火) 02:30:02 ID:T3QLiN3R.net
>>267
これに近いのでミードAZM90とかあるがあれは中華製だから90㎜でも国産のスコタンより落ちるだろうな
なので鏡筒再販望む

270 :名無しSUN:2022/06/14(火) 09:28:23 ID:94Fr+ZaW.net
今さらだけど、SE120購入。
ケラレるので2インチは使わず、アメリカンサイズデラックス正立プリズム+XW20mmでほぼ30倍固定。変換アダプタの方にUHCつけてみたら網状もわりとはっきり見えて楽しい。意外と色々見えると言う印象。
屈折じゃないけど、Mak127も一緒に買ってお月さんはこっちで。架台はゼロを使ってますよ。

271 :名無しSUN:2022/06/24(金) 07:52:54 ID:cFig1jsx.net
>270
アイベルで安かったのでSE120私も買った。想像以上にでけぇ。けられって、天頂プリズムなりミラーなり、合焦するところで
覗いて見て対物が全部見えないとけられてるって事だよね。2インチじゃ、割とはっきりけられてるが分かるね。
どれくらい影響があるか分からないけど、残念なところ。あと、ゼロに乗せると、45度では水平にギリ向かないね(笑)
(バンドのちょうつがいがノブに当たる)。

272 :名無しSUN:2022/06/24(金) 10:35:33.05 ID:hHlqkg1w.net
今時、好き好んでアクロ買うのか???

273 :名無しSUN:2022/06/24(金) 10:57:30.77 ID:mu+yf1J8.net
最高を目指して買うとは限らない。

274 :名無しSUN:2022/06/24(金) 12:13:35.60 ID:E5upMbV3.net
モノクロカメラでASO合成する気なら色収差は出ないからあえてアクロはありだと思うな

275 :名無しSUN:2022/06/24(金) 13:41:34.10 ID:jUx7tCGr.net
つまり金が無いってことか!

276 :名無しSUN:2022/06/24(金) 14:00:04.38 ID:cFig1jsx.net
好き好んでアクロ買うんだよ。問題あるか?
それとも今は、40000円で12センチのアポでも買えるのか?
金がないからもあるんだよ。文句あるか?

と、言うわけで、おすすめはしませんが、割とお気に入り。

277 :名無しSUN:2022/06/24(金) 15:24:05.57 ID:nui57cdx.net
自分は102が電視観望のメインです

278 :名無しSUN:2022/06/24(金) 15:25:47.25 ID:W4lyK2aA.net
アクロでも何でも文句無いですが、
ここは眼視のスレですのでよろしくお願いします。

279 :名無しSUN:2022/06/24(金) 17:57:49.14 ID:p6tZHW4Z.net
特殊公務員のバトーですが眼視スレの仲間には入れますか?

280 :名無しSUN:2022/06/25(土) 02:32:40.73 ID:ExgvOVdl.net
やはりバトーの眼のセンサーは SONY 製なのだろうかw

281 :名無しSUN:2022/06/25(土) 03:40:22.02 ID:P0/+WKOQ.net
俺は30年くらい前に買ったミザールK-80MのミードOEM版を復活させたが
30年以上前の者とは思えないくらい良く見えるな
出すのが面倒で2019年の火星大接近で格安の中華製?の90㎜を買ったが
その90㎜より30年以上前の80㎜の方がよく見えるという逆転現象が起きた

282 :名無しSUN:2022/06/25(土) 10:38:05 ID:V0cWxey4.net
スコタンがわざわざ大昔の枯れた安アクロマート出す理由がここにあるんだわな

283 :名無しSUN:2022/06/25(土) 23:05:22 ID:2OLdGzT7.net
見え方なんて主観だから

284 :名無しSUN:2022/06/26(日) 08:29:40 ID:R0g1FYbw.net
ほんと、コミュニケーションをぶった切るね。

285 :名無しSUN:2022/06/26(日) 08:54:05 ID:sxwKonCD.net
>>283
だから面白いのよね。オーディオも似たようなもの。
3枚玉と4枚玉アポ持ってても6cmアクロで見たらどうなのか、大口径短焦点アクロもどういう場面でどう使ったら驚きの見え味を得られるのか気になる。絶対的に最高である必要はない。

286 :ユウキ:2022/06/26(日) 18:34:22 ID:SuYRaQLF.net
ニコン10センチEDアポクロマート望遠鏡を手に入れました。YKでレストアしてもらいました。昨日、レストア完了の連絡がありました。当初以上の性能を実現したそうです。早く観たい!皆さん独りよがりな投稿ごめんなさい。これで夢がかないました。

287 :名無しSUN:2022/06/27(月) 00:18:17 ID:0ilRwx3/.net
>>286
笠井からそれに近いEDアポ出てたな
確か100㎜で焦点は1100㎜だったかな
価格は15万くらい

288 :名無しSUN:2022/06/27(月) 08:56:34 ID:Yqp/QzwW.net
>>286
おめ!
念願かなったな!

289 :名無しSUN:2022/06/27(月) 12:19:47 ID:vGC8uCf8.net
俺の先月手に入れたA62SSでも参戦可能か?

290 :名無しSUN:2022/06/27(月) 20:47:13 ID:p1nklf7O.net
>>283
マジレス
・面精度が荒い。
・レンズが2枚とも直径の中心と軸の中心が一致していない。
・もちろん、前後のレンズの軸の一致など望むべくもない。
(回折リングが同心円じゃない)
客観的事実と、そこから来る当然の見え方の違いだよ。
カメラ板の双眼鏡スレで「双眼鏡なんてどれも同じ。
ツァイスのレンズには味があるというのと同じ妄想」
と言って笑われたやつと同じだな。

>>287
ネリウス102SDP良さそうだよな。
EDPは「もうちょっと出してブランカ102SEDにした方がいいのでは?」
とか思ったけど、これは欲しいわ。

291 :名無しSUN:2022/06/28(火) 01:42:56 ID:XR1NoIrL.net
>>290
でっかい万馬券当てたらネリウスとか欲しいが団地ベランダ眼視派の俺では取り回しの面で無理だな
重量的にはK型経緯台と今日届いた中古の大一光学経緯台(アトラス80やスターベース80と同型)で
ギリで行けるが前に書いたK-80M(焦点距離900㎜)のミード版が限界で買うとしたらタカハシのFC-100DCかな
あれなら焦点距離が700ちょいだから問題なく使える
競馬と言えばウマ娘にも出てるLynnとかいう声優が大阪杯で100万以上儲けたらしいが
俺だったら速攻でFC-100DCを注文しただろうな

292 :名無しSUN:2022/06/28(火) 02:01:52 ID:XR1NoIrL.net
俺がメインで使ってるK-80Mミード版がこれなんだが何故か海外サイトでしか出てこないんだよなぁ
もしかして日本では提携解消後にメーカーデッドストック品が僅かに出回った程度なのかな
知り合いの天文ファンに見せても売ってるの見た事ないとか初めて見たとか言ってた
https://i.imgur.com/xfjnFLv.jpg

293 :名無しSUN:2022/06/30(木) 11:48:41.56 ID:p2BSKc/N.net
>>292
たぶん、1990年代後半あたりで誠報社で売ってたんじゃないかな?
1990年代前半でも、円高でKYOEIあたりで売っていた気がする。
ちょうどそのころから天文趣味から離れたので、俺も確実な情報は持っていない。

294 :名無しSUN:2022/07/01(金) 22:13:26.26 ID:ePiUUBUf.net
>>286
現品が届きました。対物レンズは本来のエメラルドグリーンのマルチコートが復活しました。素晴らしいです。明日の早朝、ファーストライトで土星を観る予定。

295 :名無しSUN:2022/07/02(土) 10:04:18 ID:URMmEi+K.net
>>286
>>294
10cmアポ好きです。独りよがり全然OK。
ファーストライトレポート期待しています。

296 :名無しSUN:2022/07/03(日) 09:21:31 ID:AN0lqiP4.net
スカイヲッチャの新しい62EDポチったよ。
写真も電子観望もやらない100%眼視派なのに、6センチの望遠鏡なんて何に使おうか、とか来る前に悩むゼ。

297 :名無しSUN:2022/07/05(火) 21:44:21.56 ID:6wvZFHaG.net
6センチの限界近い二重星とか面白いんじゃない?EDならこと座εダブルダブルなんかは余裕過ぎるかな??

298 :名無しSUN:2022/07/05(火) 21:59:16.18 ID:z669U79i.net
メインは25cmドブソニアンだけど62mm屈折のほうが50倍くらい稼働率がたかい

299 :名無しSUN:2022/07/06(水) 08:03:50.09 ID:fx8X5Hq8.net
6センチくらいのアポ欲しいけど、アトラス60があるからなぁ・・・同じく写真も撮らないし・・・

300 :名無しSUN:2022/07/06(水) 16:10:51 ID:9RwuIjXY.net
FOA60を買ったので空の暗い所で星雲星団、重星が
どこまで見えるかチャレンジしてみる。

301 :名無しSUN:2022/07/06(水) 17:53:05 ID:kGhaQsE4.net
foa60いいなあ!
もし6cmアクロも持ってたら見えの違いを教えてください

302 :名無しSUN:2022/07/06(水) 19:15:01 ID:ttX+NrGg.net
FOA60気になってる。条件の良いところだけでなく街中の自宅からならどうかとかもぜひ感想聞かせて。

303 :名無しSUN:2022/07/06(水) 19:19:32 ID:ttX+NrGg.net
すまん、自宅が街中とは限らないね。

304 :名無しSUN:2022/07/06(水) 21:59:39 ID:MiDc3/UR.net
妄想自演

305 :名無しSUN:2022/07/10(日) 02:40:55 ID:y5dSoJpH.net
>>300-301
ビクセンの50㎜?フローライトはどうなんだろう

306 :名無しSUN:2022/07/11(月) 08:00:31.60 ID:fN0u1YIN.net
>>305
ビクセンのはf5.5だからねえ、眼視高倍率性能ならfoaのほうがいいだろうね。

307 :名無しSUN:2022/07/12(火) 01:09:51 ID:sD4KgQMP.net
>>306
バーローで倍率を上げる手もあるが解像度が落ちるからFOA60が有利みたいだね
他ではFC-76DCUも眼視に向いてると思う
経緯台仕様がスターベースから出てるが欲しくなってきた
https://i.imgur.com/ptbqdcZ.jpg

総レス数 972
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200