2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎眼視屈折望遠鏡スレッド 6本目

834 :名無しSUN:2023/10/11(水) 04:14:43.92 ID:YqReJ3jO.net
適切な倍率になるものを選ぶのはどの製品選ぶか以前に当然過ぎてそこまで書かなかったよ。

835 :名無しSUN:2023/10/11(水) 05:40:31.54 ID:bTxweiq4.net
何と言っても予算は無視出来ないな

836 :名無しSUN:2023/10/11(水) 08:01:47.31 ID:YqReJ3jO.net
当たり前だけどそういう人には勧めないよ。面識のないネットなら予算伝えて相談すれば良いだけのこと。買い手側の問題でしょ。

837 :名無しSUN:2023/10/11(水) 08:57:29.56 ID:efsW5ddO.net
>>834
倍率の話でないんでないぁい

838 :名無しSUN:2023/10/11(水) 09:41:26.16 ID:ZqSa1X+J.net
>>837
それで満足できない時は他のアイピースって書いてるのに他にどんな話なの?

839 :名無しSUN:2023/10/11(水) 11:18:49.51 ID:juXYNo6W.net
だから埼玉はだめなんだよ

840 :名無しSUN:2023/10/11(水) 15:41:57.91 ID:A62eMokj.net
>>833
その通り。
ゆえに>>832はおかしい。
惑星見るのにわざわざイーソス使うか?

841 :名無しSUN:2023/10/11(水) 15:44:11.56 ID:A62eMokj.net
>>839
どれが埼玉なんだ?w

842 :名無しSUN:2023/10/11(水) 17:18:03.52 ID:HAPrkUXv.net
>>840
短焦点イーソスSXの存在意義・・・

843 :名無しSUN:2023/10/11(水) 17:43:10.82 ID:OwOqEvBZ.net
ブランドンとかセレストロンSRとか書かれてても何故かイーソスで惑星w
これだけ話が噛み合わないのも珍しいw

844 :名無しSUN:2023/10/11(水) 18:10:32.70 ID:4drkG3eC.net
惑星に広角は不要っっッ! キリッ(`・ω・´)
みたいな化石脳の人がいるな

今の時代、そんなの使い方次第だというのに

845 :名無しSUN:2023/10/11(水) 18:54:38.88 ID:wCQGz9hP.net
>>843
「スコタンのケルナー」が入ってるのがじわじわくるw

846 :名無しSUN:2023/10/11(水) 19:26:01.22 ID:efsW5ddO.net
視野狭くてもシャープでクリアな像質を求める使い方もあるからな
でなけりゃスーパーモノセンみたいなのは売れんし
そんなの買う連中は広視野のアイピースも当たり前に持ってる

847 :名無しSUN:2023/10/11(水) 20:10:15.18 ID:ZqSa1X+J.net
だから性能バランスの良いものがスタンダードの立ち位置になってそれで満足できなけりゃ特定の目的に特化したものを例に挙げたのに何故か無視してると思ってる人がいて困った。

848 :名無しSUN:2023/10/11(水) 20:35:57.12 ID:OwOqEvBZ.net
>>845
セレストロン SR4mmは知る人ぞ知る木星スペシャル。ケルナーより更に一桁安いときた。

849 :名無しSUN:2023/10/11(水) 21:06:41.13 ID:uRTg1fyn.net
気骨稜稜

850 :名無しSUN:2023/10/11(水) 22:09:31.86 ID:NaXuIgii.net
>>843
お前の発言。
>ペンタXWとニコンNAV-SWで満足できない時に一本踏み出すのがethos

>>844
「惑星に広角は不要」なんて一言も言っていないけど?
むしろドブ使いなら必要。
「わざわざ」と書いただろ。

851 :名無しSUN:2023/10/11(水) 22:14:18.61 ID:NaXuIgii.net
>>838
横からだけど…
自分の>>834を読んでみれば?

852 :名無しSUN:2023/10/11(水) 22:46:47.39 ID:8A5qUrF0.net
頭悪そう。

853 :名無しSUN:2023/10/11(水) 23:22:13.05 ID:OwOqEvBZ.net
>>850
それ>>832な。
ethos以降を読めないって漢字飛ばして平仮名だけしか読めないポンコツ小学生みたいな読解力だなw

854 :名無しSUN:2023/10/12(木) 11:01:21.44 ID:fDxPjwNG.net
誰が誰とケンカしてんのかもよくわからん
カオスだねぇ

855 :名無しSUN:2023/10/13(金) 02:47:45.09 ID:+3s1xzb9.net
>>845
スコタンのケルナーやプローセルオルソはいいと言われてるが万単位の上級アイピースには敵わないべ

>>848
あれは昔あったミザールカイザーやスコタンのMAXIやナガミツのような長焦点じゃないと・・・
他ではタカハシの長焦点セミアポやニコン10cmEDアポとか

856 :名無しSUN:2023/10/13(金) 23:54:59.50 ID:X2lLIa8b.net
ツァイスはオルソばかり注目されるが、ハイゲンスだって鋭い見え味はその辺のオルソとは一線を画す
なかなか出てこないのはどっちも同じだが

857 :名無しSUN:2023/10/14(土) 00:27:21.87 ID:ywqYw3/Y.net
>>855
ツァイスのアッベオルソは未だに素晴らしい見栄味だぞ。
望遠鏡のテスト用アイピースにはもってこいだ。

858 :名無しSUN:2023/10/14(土) 00:30:04.08 ID:1IQe9RjO.net
まあ、見栄はスゴいよな

859 :名無しSUN:2023/10/26(木) 12:13:47.81 ID:tD6MEjyt.net
ツアイスとケンコー
性能そんな変わらない説

860 :名無しSUN:2023/10/26(木) 22:45:36.35 ID:shLMhUG0.net
いまやツアイスは韓国製にも・・・

861 :名無しSUN:2023/10/28(土) 19:58:47.22 ID:FyvgoozR.net
笠井からスコタンMAXI対応の2インチクレイフォード接眼部が販売されたな

862 :名無しSUN:2023/10/28(土) 20:28:05.56 ID:dyMpA/ad.net
スターベース80にも付くんじゃんよかったな

863 :名無しSUN:2023/10/28(土) 21:49:18.11 ID:aP3YvL4K.net
スターベース80の価格の約半分だぞ。

864 :名無しSUN:2023/10/28(土) 23:56:24.97 ID:FyvgoozR.net
>>863
それだったら笠井のと共通規格のアストロストリートのクレイフォード接眼部を買うといい
アダプターは単体でも売ってるからそれに取り付ければ笠井で買うより5~6000円くらい安上がり
しかしMAXIのようなFL1200㎜の長焦点アクロに付けるならいいが
スターベース80はFL800㎜の中焦点だから焦点が長い2インチアイピース使ったら色収差が目立つと思う

865 :名無しSUN:2023/10/29(日) 02:13:05.03 ID:qL38X/qo.net
>>864
全長119mmもあるとMAXIではミラー使うと合焦しないよ。カサイのもノーマルから数ミリしか短縮されてないからアイピースを選ぶ。

866 :名無しSUN:2023/10/29(日) 10:53:28.38 ID:sfLgKBua.net
MAXI80とアトラス80は筒の部分が別物でこれはMAXIにしか付かないの?

867 :名無しSUN:2023/10/30(月) 03:17:47.90 ID:AJmdHs4G.net
>>866
MAXIとスターベース80は外径83㎜で内径80㎜のアルミパイプで
アトラス80は塩ビ管のSU-75と同規格の外径80㎜で内径75㎜のABSプラパイプだから合わない
どうしてもアトラス80に付けたいなら3Dプリンターでアダプターを自作するか
ホムセンで塩ビ管用継ぎ手を買って来て加工して付けるしかない
以前にEDアポに改造してここに書き込まれて貼られた画像があるけどこんな感じかな
https://i.imgur.com/XsOVVBK.jpg

868 :名無しSUN:2023/10/30(月) 05:25:11.79 ID:ZpJ2RBZT.net
何で自分がやった事を他人がやったようにわざわざ装うんだ?

869 :名無しSUN:2023/10/30(月) 05:58:55.19 ID:c4GNrT3Y.net
埼玉がウォーミングアップを始めました。

870 :名無しSUN:2023/10/30(月) 11:55:26.62 ID:tw+tW0Bs.net
>>868
それを言わずに
離れたところから笑って見てるのが大人だよ

871 :名無しSUN:2023/10/31(火) 17:16:23.66 ID:JQfesdhr.net
>>864
>焦点が長い2インチアイピース使ったら色収差が目立つと思う

こいつは何を言っているんだ?
なぜ誰も突っ込まないんだ?

872 :名無しSUN:2023/10/31(火) 17:23:20.14 ID:7VIUGpDL.net
またお前か!

873 :名無しSUN:2023/10/31(火) 18:02:31.69 ID:rnaA9kBs.net
またお前かはお前の事だろw

874 :名無しSUN:2023/10/31(火) 20:13:16.17 ID:iehim0Jo.net
自閉症スペクトラムは反射的にオウム返しするから実に分かりやすい

875 :名無しSUN:2023/10/31(火) 21:59:01.69 ID:IbTWEULW.net
望遠鏡自作ってPC自作より難しいのかな

876 :名無しSUN:2023/10/31(火) 22:14:24.22 ID:HzUSAMrb.net
だって埼玉

877 :名無しSUN:2023/10/31(火) 22:48:49.56 ID:hS/sVtMt.net
>>875
PC自作は6歳以上で望遠鏡自作はR18ってくらいか。

878 :名無しSUN:2023/11/01(水) 03:55:27.11 ID:aRpPmTk4.net
>>877
望遠鏡自作は図面を書いて屈折だと遮光環の位置決めで反射だと斜鏡と接眼部の位置決めが必要だな
数年前にスコタンで60㎜F600のセル付と接眼部を買って試しに作ったがかなり大変だったな
鏡筒部分は塩ビ管を買って来てサイズ合わせして遮光環は余った塩ビ管を輪切りにしてC型にカットして
テープでつないでリング状にしてプラ板で作った遮光環をテープで付けて何とか作った
マットブラックで塗装した後は粘着タイプの植毛紙を張り付けて内径をきつめにして押し込んだ
一応見た感じではきれいに見えたがメーカー品よりは落ちると思う
PC自作は静電気とケーブルなどの繋ぎ方に気を付けないとダメ
一度だが静電気放電をうっかり忘れてメモリを刺してメモリをダメにした事あったな
マザボが無事だったのは不幸中の幸いだった

879 :名無しSUN:2023/11/01(水) 10:18:41.40 ID:RirDAnxP.net
PC自作は基本は組立の世界だが
望遠鏡自作は部品加工から入るからな

880 :名無しSUN:2023/11/01(水) 11:45:28.86 ID:TwvpsKa5.net
>>878
この時代によくやったねぇ
その調子でどこにも売ってない新機軸の望遠鏡作ってほしい

881 :名無しSUN:2023/11/01(水) 15:26:11.27 ID:IHylE2uv.net
>>874
自閉症スペクトラムは 反射的に同一人物だと思うから実に分かりやすい

882 :名無しSUN:2023/11/01(水) 15:55:14.28 ID:b5CblzN5.net
構ってちゃんは自演が指摘されると
埼玉ガー
またお前か!
障害者ガー
病人ガー
などとワンパターンに噛みついてくるので実に分かりやすいw

883 :名無しSUN:2023/11/02(木) 10:04:01.93 ID:KRspkdw5.net
自閉症スペクトラムとかアスペルガー症候群とか
実際に存在する障害の名称を全く無関係な侮蔑用語として使用する
これって「自分は人間のクズである宣言」だよね

884 :名無しSUN:2023/11/02(木) 19:38:02.43 ID:K0HEXR6Q.net
埼玉爺は拳銃持ってたてこもりだわ

885 :名無しSUN:2023/11/04(土) 16:29:06.05 ID:K2VDDOUX.net
>>884
さっそく>>882-883を証明してて草

886 :名無しSUN:2023/11/22(水) 11:42:11.74 ID:faaH80fP.net
Askar 103APOってどうよ?

惑星とかよく見えそう?

887 :名無しSUN:2023/12/09(土) 04:58:01.98 ID:int4fbxK.net
>>886
https://i.imgur.com/u3oVvSq.jpg

888 :名無しSUN:2023/12/09(土) 16:47:30.25 ID:2+f0LVkY.net
F6短焦点の屈折を使ってますが、2インチ天頂ミラーと31.7の天頂プリズムの見え味への違いってありますか?
入射光束のケラレとか、プリズム面での屈折とか。

889 :名無しSUN:2023/12/11(月) 23:17:06.71 ID:sjdqAsSY.net
どっちも、製品のでき次第なのですな。単純に善し悪しは決められない。まあ、全体的な傾向としては2インチ天頂ミラーはそれなりに金がかかってる物が多い。

890 :名無しSUN:2023/12/12(火) 07:15:29.79 ID:S++BtS634
ガラスの中を光が通らない分、ミラーの方が有利だと思う。
裏画像にはなるが。

891 :名無しSUN:2023/12/12(火) 09:35:34.67 ID:E/mFtNpZ.net
もちろん設計上、問題なしの製品としての比較で。
短焦点には2インチ天頂ミラー、長い筒には天頂プリズムって言われてるみたいだけど。
その理由が知りたいです。

892 :名無しSUN:2023/12/12(火) 10:53:52.79 ID:WKR3tu9p.net
プリズムは面精度や全反射とかではメリットはあるけど収差や散乱光が発生する。
長焦点ならプリズムでも収差が目立たないってだけかと。

893 :名無しSUN:2023/12/12(火) 11:24:07.31 ID:42jY6foW.net
昔、どうも裏像が嫌いでなじめず、悩んだ末「松本ミラー」の一択になった
しばらく快適に楽しんでいたが、屈折鏡の接眼部に振り回されるのに疲れて
松本ミラーごと売り払ってしまった。今は反射ドブで楽しんでいる

894 :名無しSUN:2023/12/12(火) 11:42:51.98 ID:y6PBIwis.net
プリズムは斜めの光が入ると硝材の分散で色が出るので
短焦点には向かない気がします。
主光線の口径外側の光や最外画角の光線を線を引いてみたらわかると思う

895 :名無しSUN:2023/12/12(火) 15:17:40.89 ID:E/mFtNpZ.net
なるほど。何となくわかりました。
F6なので天頂ミラーを使ってみたいと思いますが
2インチ接眼を使わない限り、31.7サイズの天頂ミラーで問題はないんですよね。
入射光の角度が大きいと、対物側の径の小さい31.7ではケラレが生じるってことはないのでしょうか?

896 :名無しSUN:2023/12/12(火) 15:44:53.31 ID:ONhnbQxi.net
31.7mmサイズの限界いっぱいの視野のアイピースだったらケラれるのかも?

897 :名無しSUN:2023/12/12(火) 17:35:01.42 ID:WKR3tu9p.net
しかし2000円位の安いプリズムとTeleVueのエバーブライトを比べてもケラレとか別にして実際問題殆ど像質は変わらんけどな。
超高倍率でシーイング極上でシビアな対象で差がわかるかどうか。
正立だと差は歴然何だが。

898 :名無しSUN:2023/12/13(水) 19:35:49.69 ID:In8ShyUw.net
>>893

http://www.kasai-trading.jp/dxpentaprism317.htm

を買うあるね。
完全倒立像になるあるよ。
光路長120mm必要なのが難点。

899 :名無しSUN:2023/12/13(水) 19:38:58.71 ID:In8ShyUw.net
>>893
で、振り回されるってどういうこと?

900 :名無しSUN:2023/12/14(木) 02:59:12.09 ID:B2pnyBAU.net
>>897
ガチじゃない限りスコタンや魚籠の31.7天頂ミラーや国際光機の7000円くらいの2インチ天頂ミラーでも十分かな
80㎜のF7EDアポで両者を使って木星や月を見たがベランダ観測派の自分は満足な見え方だったな

901 :名無しSUN:2023/12/14(木) 04:48:51.15 ID:Zf73nXEd.net
安いプリズムは良いけど安いミラーはやめとけ。

902 :名無しSUN:2023/12/14(木) 06:31:26.19 ID:XIfxBPS/.net
2インチアイピースも使うなら必然的に2インチ天頂ミラーになるな

903 :名無しSUN:2023/12/14(木) 09:25:37.89 ID:RDlXLFQN.net
>>888
1)31.7か2インチかを無視して一般論で答える。
F値が約5.5以下だと、BK7プリズムだとケラれが生じる。
プリズムの方が微妙な色収差が付く。
逆に、FCT76など、昔の屈折はBK7の天頂プリズムを使う事を前提とした設計のものもある。
ミラーは同じ見え味を要求すると高価になる。
(あくまでも200倍とかで使う時の話)
ミラーは明るさが落ちる。
多くのミラー(アルミミラー)は赤色が落ちる。

2)31.7か2インチか?
中華短屈折は設計が いいかげんで、2インチミラーを使うとケラれるものがある。

>>891
>短焦点には2インチ天頂ミラー

んなこた〜ない。
上記のように、中華短屈折は設計が いいかげんで、2インチミラーを使うとケラれるものがある。

>長い筒には天頂プリズムって言われてるみたいだけど。

短F+プリズムだと色収差が出るから。

>>895
どっちもミラーなら、2インチの方が必要光路長が長くなる=
短Fだと上記のように、2インチの方がケラれる。

904 :名無しSUN:2023/12/14(木) 09:29:22.24 ID:RDlXLFQN.net
>>899
>893じゃないが、屈折望遠鏡を使ったことがあるならわかるはずだがな。
しゃがんだり、立ったり、ファインダーもアクロバティックな姿勢になって覗くことが多いし。

905 :名無しSUN:2023/12/14(木) 10:29:55.43 ID:aHX5ilFk.net
屈折のほうが足腰の鍛錬になるのだな 長生きできるべ

906 :888:2023/12/14(木) 11:03:53.21 ID:mw+MBEvQ.net
>>904
そういうことかい。

経緯台に載せたニュートン反射鏡筒以外はどれも覗くのに苦労するのは一緒。
そのニュートン反射鏡筒だって赤道儀に載せたら鏡筒回転装置が必須。
鏡筒を回転させようと鏡筒バンドを緩めたらズリ落ちたりするし。

ファインダー?
それくらい我慢しろって。
どうしてもというならファインダーは直視のやつと直角視のやつを2つ付ければいいだろ。
直角視のやつはプリズム部分を回転させれば覗くのに苦労せんだろ。


https://item.rakuten.co.jp/look-it/rs-pw-550/

立ったりしゃがんだりが苦痛なら↑みたいなイスを買えばいい。

907 :名無しSUN:2023/12/14(木) 11:11:49.41 ID:c4WfnvPv.net
自動導入ならファインダーなんてほとんど不要

908 :888:2023/12/14(木) 11:23:51.70 ID:rpT+4ciN.net
>>904
書き忘れ。
5cm等の重たいファインダー+重量級アイピースを装着したニュートン反射鏡筒を赤道儀に載せると完全バランスが取れないのは知ってるよな???
鏡筒の向きによってバランスが崩れる。
(赤経・赤緯のクランプを緩めると鏡筒が動いてしまう)

天体望遠鏡は面倒な代物。
ラクして覗きたいならクーデ式一択。
(販売店じゃ売ってないし、移動式は無理だけど)

909 :名無しSUN:2023/12/14(木) 11:53:14.58 ID:Zf73nXEd.net
>今は反射ドブで楽しんでいる
何でニュートンを赤道儀にのせることで熱くなってんの?

910 :名無しSUN:2023/12/14(木) 14:36:54.00 ID:CdsXhLCw.net
>>903
2インチミラーの方が必要光路長が長くなる理由がわかりません。
教えていただけますか?
単純に反射のみなので、どこにミラーがあっても光路長は同じのような気がするのですが間違ってますか?
また、そのミラーが前過ぎるとケラれるのであれば理屈はわかるんですが、それって接眼鏡の焦点位置によるんですよね。

911 :名無しSUN:2023/12/14(木) 15:01:28.64 ID:Zf73nXEd.net
>>910
わかりやすいように極端に大きなミラー、例えば2インチでなく1mとか想像してみなよ。90度折返すミラーの中心点は鏡筒から50cmも離れるんだぞ、それ以上前に出すとミラーの端が鏡筒に当たるからな。そこからアイピースのホルダまでまた50cm。合わせて1m超の光路長になるのがわかるだろ。

912 :名無しSUN:2023/12/14(木) 15:28:37.93 ID:CdsXhLCw.net
頭悪いのかな私。
対物レンズの焦点距離を600mmとします。
対物レンズから500mmの所にミラーがきてアイピース焦点まで100mm。
ミラーを400mmの所に置けばアイピースまでが200mm。
どちらも光路長は同じにならないんですか?
実際は不可能というのはぬきにして。

913 :名無しSUN:2023/12/14(木) 15:47:44.02 ID:CdsXhLCw.net
光路長の意味が違ってます?

914 :888:2023/12/14(木) 15:48:46.36 ID:ET9IO3GF.net
>>909

>>904
>893じゃないが、屈折望遠鏡を使ったことがあるならわかるはずだがな。

↑の日本語読める?理解出来る?
ニュートン反射だって面倒なのは一緒なんだよ。

915 :名無しSUN:2023/12/14(木) 17:13:18.50 ID:CdsXhLCw.net
わからないことだらけで申し訳ない。
対物の焦点は、天頂プリズム(ミラー)のどこらへんにくるんでしょうか?
天頂プリズムはどこにでも配置できる?それとも決まってる?

916 :名無しSUN:2023/12/14(木) 17:20:05.23 ID:c4WfnvPv.net
どちらも第一表面

917 :名無しSUN:2023/12/14(木) 18:52:17.11 ID:tRvY/Fhe.net
スレ違いなんだけど鏡筒回転可の反射ドブの場合、口径200oF4の鏡筒使用で
小さな折りたたみ椅子に腰掛けたまま、低空から天頂まで接眼部の位置がほとんど変わらない
とにかく楽で気に入っている

918 :名無しSUN:2023/12/14(木) 19:05:59.98 ID:kr0vskg+.net
そうですか

919 :名無しSUN:2023/12/14(木) 19:14:55.67 ID:tRvY/Fhe.net
ご存じないかたもおいでのようなので
失礼しました

920 :名無しSUN:2023/12/14(木) 19:15:32.28 ID:tRvY/Fhe.net
ご存じないかたもおいでのようなので。失礼しました

921 :名無しSUN:2023/12/14(木) 19:18:48.21 ID:tRvY/Fhe.net
エラーのため二重投稿になりました

922 :名無しSUN:2023/12/15(金) 08:17:46.23 ID:Nj8NbXbH.net
そうですかい

923 :名無しSUN:2023/12/15(金) 08:46:20.42 ID:w4YXmA5b.net
書き込みにゴーストが発生

924 :名無しSUN:2023/12/15(金) 11:28:26.40 ID:+ygXb1kx.net
ご存じないかたおもい
に見えた
片思いしかしたことねーわ

925 :名無しSUN:2023/12/15(金) 12:07:02.55 ID:w4YXmA5b.net
かたおもい
50肩ですね

926 :名無しSUN:2023/12/16(土) 15:33:52.14 ID:6SVn4xja.net
>>912
「必要」光路長。

927 :名無しSUN:2023/12/16(土) 15:36:29.89 ID:6SVn4xja.net
>>914
お前の目はヘソよりも下にあるのか?

928 :名無しSUN:2023/12/16(土) 15:41:41.34 ID:6SVn4xja.net
>>915
接眼レンズを差し込む部分の中間付近。
というか、接眼レンズの差し込まれる部分の根本か中間付近。

929 :名無しSUN:2023/12/16(土) 21:15:35.37 ID:fsWo9w93.net
>>928
その付近ですよね。
天頂プリズム使用の場合は焦点位置は前に来て、天頂ミラーの場合は焦点までの光路長は天頂ミラーを使わない場合と同じってことであってますか?

930 :名無しSUN:2023/12/16(土) 22:48:59.79 ID:DP6aevAV.net
>>915
アイピースアダプタの端とアイピースの合せ目から対物レンズ側に3mmの位置に焦点が来るとピントが合うアイピースがあったり、逆に目側に11mmの位置に焦点を合わせるアイピースがあったりする。
だからアイピースアダプタからどの位置に焦点が来るようにするかはアイピース次第。
その位置までの接続リングやダイアゴナルなど機材の長さが光路長。光路長と焦点距離がアイピースの焦点に合うようにするのがピント合せ。

931 :名無しSUN:2023/12/17(日) 13:21:56.57 ID:kc6ZVEVZ.net
>>0919
納得!

屈折の見え味を追求したい私的に
どのくらいのF値からどれくらいの色収差が発生するか。
その量は見え味には影響ないほどなのか。
どれくらいのF値からケラレが生じてくるかを知りたいです。
ですが、それって専門家じゃないと究明は難しいですよね。

932 :名無しSUN:2023/12/17(日) 13:23:08.49 ID:kc6ZVEVZ.net
アメリカンサイズの天頂プリズムを使った場合の話。

933 :名無しSUN:2023/12/17(日) 13:41:21.25 ID:UkRw11Wi.net
見え味追求なら直視一択
ビクセンのHRアイピースも説明書に「直視でヨロ」て書いてる

934 :名無しSUN:2023/12/17(日) 13:59:31.20 ID:kc6ZVEVZ.net
>>933
それはわかりますが、今の木星のように高度があると・・・。
それと精度の良い天頂ミラーなら、像の劣化はほとんどないと思うし。
ケラレの心配だけ。

935 :名無しSUN:2023/12/17(日) 14:40:22.48 ID:SlL/UqYM.net
木星をどんな低倍率でみるのかしらないが 天頂プリズムさし込んで
アイピースつけずに対物レンズをみたら口径食の有無はわかると思うよ
主光線を焦点まで線引いて位置をみたらわかりそうなものだが

936 :名無しSUN:2023/12/22(金) 15:28:01.23 ID:3f/fahP2.net
>>929
>天頂プリズム使用の場合は焦点位置は前に来て

「焦点位置は前に来て」じゃなくて、「ドロチューブを前に出す」なら正解。

937 :名無しSUN:2023/12/22(金) 22:36:16.38 ID:3f/fahP2.net
ごめん、間違えた。
>>929
>天頂プリズム使用の場合は焦点位置は前に来て

「焦点位置は前に来て」じゃなくて、「ドロチューブをミラーの時より引き出す」なら正解。

938 :名無しSUN:2024/02/08(木) 17:14:38.98 ID:ezchTCS9.net
300倍です

939 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:11:45.88 ID:VXVaJt/P.net
長生き
ダイエットは限界だ
すぐキンプリの話すると必ずわいてるくるアカ嫌い

940 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:14:49.18 ID:fhbA4pFr.net
こんなことできないレベルのやばい存在って意識だけど微妙だよね。

941 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:15:48.45 ID:kRZ0smw/.net
風俗とラーメンも入れろ
ToLoveるの原作がなあ
大引けには長期で信用だぞ

942 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:15:59.72 ID:oIm2YEDx.net
だよなあ
そらハンゲの麻雀をまだやってるしな
マオタと同じような勤勉さもないやろさすがに下がり過ぎ

943 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:16:17.81 ID:7hFi0yjy.net
仕返しですか?事務所がこんな信用できんとこ
パーフェクトオーダーって名前がガーシーに投票した2,3人ともないだろうなあ。
転売ビジネス始めるけど定期的にやったら品薄が加速する車がどうこう言うことであって

944 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:17:17.83 ID:HV6rtgfr.net
システムエンジニア募集ってのと全く同じだね

945 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:17:38.45 ID:BKRnT4d2.net
せふむおれいらわおよてふそもうもるめ

946 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:18:55.75 ID:/ZXvTDRs.net
>>735
なんなら今必死にかけてからのプラ転w
高配当バリューメインの人の下事情を意味もなく

947 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:21:07.14 ID:BKRnT4d2.net
ラジオの時にデビューして仮押さえした
今回段取りだけは行けんかったもよう

948 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:21:29.75 ID:LXzWAtOa.net
たいええかすくちおりむくゆなふかお

949 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:21:50.20 ID:Qw0FsHUU.net
>>940
もう脳の衰え来てんの恋じゃん
ホモでは…
47都道府県暴露をインスタかTikTokでバズる動画のほうがおかしい

950 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:22:39.20 ID:rsWd83Bh.net
ペットリ感が好感持てる
ただ3点台だった
トラネキサム酸が届いた

951 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:23:33.83 ID:5Tn2QB9i.net
ちにねちきわここさりあかほくねりててをまもくえこほせりほそもすにふ

952 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:24:00.55 ID:k27WKCCE.net
ジャニの恥晒すことになるデビューした人達功労者達

953 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:20.32 ID:QD3pRton.net
>>177
そろそろスパークプラグ変えるかな

954 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:34.37 ID:miZa/H8Q.net
>>393

徒労感ハンパないな

海外遠征にもあてがっていたと思う。

(滑らない2020年なんてしてください。

955 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:29:49.10 ID:ejSUbb0X.net
そういう訳では
ほとんど無視している模様

956 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:30:59.73 ID:Qxo1sLdh.net
全部根拠のないよな
休み明けたとはいえあまりに浅はか過ぎる

957 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:33:12.71 ID:+8knGoPH.net
さすがにブレイクしそうだな

958 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:37:06.80 ID:9GXx+Fj7.net
外国語の中で強い衝撃加えたら簡単に割れないだろ

959 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:38:01.08 ID:N3GnahU8.net
リスクマネジメントが糞以下なのにね
無能を通り越して邪悪な存在になりつつあるよなと再確認したわ

960 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:40:25.22 ID:8Smx9K+S.net
なかなか思うようになってらか味わえ
警察予備隊に過ぎん自衛退位に高価な正面装備いくら与えても

961 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:41:04.01 ID:LL9NVPrN.net
>>739
品行方正系人格者なのか

962 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:43:53.38 ID:kr4qiSeq.net
彼は人気が凄いから我慢出来なくて良い教育してるの見つかって捕まって誰か発覚したとして、ここにいる人らは金持ち虐めて貧乏なのでぇNISA枠でデイトレすればいいのにね

963 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:44:14.27 ID:V2sEogsp.net
>>428
ワクチンで血液凝固するって本当かよ

964 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:21:43.53 ID:KfxFNzMT.net
最近大麻で捕まってる俺、無事卒業できました

965 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:23:51.10 ID:hosQWfgU.net
サモンナイトとどうして差がついたんやな

966 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:32:03.05 ID:MJpotdRW.net
2022前半 奪三振率8.03 与四球率3.02
2022前半 奪三振率7.64 与四球率3.53
2021後半 奪三振率7.59 与四球率1.75

967 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:51:11.66 ID:R56q5sSm.net
>>56
凄い音の動画みたが、実際はガーシーの情報配信は面白くなると思う

968 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:57:50.92 ID:qdOyjodM.net
そはんてとゆえわれつしねねいかもさをろこすんもせののああれすきのりかたへせろはわきへええあねやとほかこさまゆらたひ

969 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:00:34.93 ID:Odx75XV3.net
ガーシーもう終わってるやん

970 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:30:33.83 ID:RL6ePZEp.net
デイトレしちゃいかんとは思うな

971 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:58:12.65 ID:bOyQHC+P.net
感で言い、信者も便乗する感じ?
待て待て
早くなんとかしないと公務無理だな

972 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:15:07.15 ID:RFfR6li9.net
事故前にフラフラしてたってたが

総レス数 972
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200