2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大雪】九州降雪情報2022-2023【祈願】PART34

1 :名無しSUN:2023/01/21(土) 01:11:33.81 ID:GVkZn2rq.net
福岡、大分など九州北部と山口降雪中
長崎 飯塚 爆撃!!

レーダーナウキャスト(北部)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=214
XRAIN雨量情報
http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

【道路情報・ライブカメラ】
*福岡国道事務所-リアルタイム道路情報
http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/bousai.html
*北九州国道事務所ライブカメラ
http://www.qsr.mlit.go.jp/kitakyu/camera_html/live_camera.html
*佐賀県道路公社
http://www.tollroad-saga.jp/roadinfo-mitsuse/index.html
*佐賀国道事務所 道路情報ライブカメラ
http://www.qsr.mlit.go.jp/sakoku/about/camera/
*大分県道路規制情報提供サービス(カメラ情報)
http://dourokisei.pref.oita.jp/
*熊本県道路情報カメラ
http://asocam.extride.ad.jp/select_area.php
* 九州道路ライブカメラ
http://road.qsr.mlit.go.jp/cameraindex.html

※前スレ33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610200593/

2 :名無しSUN:2023/01/21(土) 01:15:09.82 ID:n1PsKaPU.net
>>1
削除依頼出せボケ

3 :名無しSUN:2023/01/21(土) 01:15:45.91 ID:cPIC/jKJ.net
今回可能性としては福岡市内よりも北九州の方が大雪なりそうな予感

4 :名無しSUN:2023/01/21(土) 10:45:28.81 ID:kECQq6qY.net
gfs24日福岡平野に降水ある模様
運良ければ5cmくらいいけるな

5 :名無しSUN:2023/01/21(土) 13:30:08.49 ID:CssN/V4R.net
だいぶ劣化して残念であるが、長崎市3cmは目指したい

6 :名無しSUN:2023/01/21(土) 13:54:08.87 ID:vAmaPqbt.net
https://i.imgur.com/8kApi5B.jpg
このくらいは積もるかな

7 :名無しSUN:2023/01/21(土) 17:30:18.46 ID:WFz7iBKi.net
飯塚は真冬日あるな。2桁は確実やろ

8 :名無しSUN:2023/01/21(土) 18:05:49.31 ID:XKZFwgbk.net
25日午後から急速に寒気が抜けるから
真冬日チャレンジは厳しそうか?
もしくは無風で放射冷却が期待できるかもしれんが

9 :名無しSUN:2023/01/21(土) 20:15:02.68 ID:tbSGIyrs.net
かなり降水が減ったね

10 :名無しSUN:2023/01/21(土) 21:03:33.68 ID:MCt4kBVZ.net
ヨカッタ

11 :名無しSUN:2023/01/21(土) 21:16:17.39 ID:vAmaPqbt.net
沿岸部1〜3cm 内陸部5〜10cm
雪のメインは24日夕方まで 日射がない夜間は降水がほとんどないパターン
25日の寒気の抜けが早くなったので真冬日は難しそう

12 :名無しSUN:2023/01/21(土) 21:18:48.48 ID:pBRCRqph.net
10年に1回とかは完全に大袈裟だな
並みの冬なら1回は来るような寒波まで劣化

13 :名無しSUN:2023/01/21(土) 21:24:42.74 ID:KZb4ojAh.net
ここまで劣化するとは予想外だ
年に2-3回は来る寒波にテレビは大騒ぎしてる
これも温暖化なのかな

14 :名無しSUN:2023/01/21(土) 21:59:46.13 ID:VQRCcv9t.net
850−15℃が九州中部、−12℃が南岸
これが毎年来るレベルなんだ

15 :名無しSUN:2023/01/21(土) 22:00:38.27 ID:Tpqa/F0y.net
此度の寒気で大濠で氷点下2度台での短時間15センチ積雪はございますでしょうか?

16 :名無しSUN:2023/01/21(土) 22:06:48.94 ID:n3eLWGpp.net
ございます

17 :名無しSUN:2023/01/21(土) 22:15:01.76 ID:vAmaPqbt.net
ないです

18 :名無しSUN:2023/01/22(日) 08:37:27.84 ID:buV7ydgy.net
msm見る限り、24-25にかけて九州の県庁所在地で一番積雪しそうなのは鹿児島かな

19 :名無しKUN:2023/01/22(日) 10:08:16.90 ID:qFLQn4Y+.net
>>15
低温は完璧。あとは降水量次第だな。
気象庁によれば福岡地方は、最低気温が24日氷点下5℃~氷点下1℃ 25日氷点下6℃~氷点下2℃
天気jpによれば篠栗町は、24日の昼過ぎから氷点下が始まり勝負。


九州 24日(火)~25日(水) 大雪や極端な低温の恐れ 週末のうちに備えを
https //tenki.jp/forecaster/yukikokimishima/2023/01/20/21488.html
 https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/2/21/214/21488/main/20230120095456/large.jpg
> …この写真を撮影した時間帯、2016年1月24日16時の福岡市の気温はマイナス3.6度。降った雪は解けずに凍り付き…
> …この時に匹敵するか、これを上回る強さと見られます。

20 :名無しSUN:2023/01/22(日) 11:56:48.53 ID:kcJQ6dWx.net
火曜日の最高気温9℃ワロタ
温暖化してるやんけ
@長崎

21 :名無しSUN:2023/01/22(日) 12:29:38.70 ID:kD1LRAyH.net
長崎は大丈夫 たぶん

22 :名無しSUN:2023/01/22(日) 12:32:40.16 ID:9/+R4zx/.net
どっちの大丈夫だ?w

23 :名無しSUN:2023/01/22(日) 12:36:34.67 ID:zvyHRf4Y.net
2016年の再来なら鹿児島が当たり。

24 :名無しSUN:2023/01/22(日) 12:45:39.12 ID:nfmUqLE3.net
2016年1月24日鹿児島天気予報

https://i.imgur.com/NeLdJ9d.jpg

25 :名無しSUN:2023/01/22(日) 12:59:55.36 ID:GKrIVB73.net
2016年て福岡市は積雪自体は大したことなかった
それよりも寒すぎて凍結がひどかった記憶

26 :名無しSUN:2023/01/22(日) 18:01:48.55 ID:jTWuU27q.net
気象庁予報
火曜日の降水確率70%→40%に減った
やはり当地は厳しいのか
@長崎

27 :名無しSUN:2023/01/22(日) 22:27:24.89 ID:lJmRvq7A.net
>>25
あの時は雪は大して降らずに本当に凍結が酷かった。当時はガス屋で働いてが空室の給湯器から水漏れが頻発して参った。そして凍結とかしたことない九州人が『水が出ない、お湯が出ない』と電話してきて『凍結してるから待ってて』って言っても『風呂に入れない』だの『水が出ないならどうするんだ?』など酷かった。頼むから少しは自分で対策しとけよと思った

28 :名無しSUN:2023/01/23(月) 16:36:06.47 ID:s4hEfP0s.net
沖縄にも雪降るかも

29 :名無しSUN:2023/01/23(月) 17:24:53.40 ID:mp0yMkTg.net
明日は大分チャンスありそう

30 :名無しSUN:2023/01/23(月) 17:30:28.99 ID:BP6f3nht.net
>>29
どっちの意味の大分?

31 :名無しSUN:2023/01/23(月) 18:02:02.65 ID:mp0yMkTg.net
>>30
そりゃあもう、「だいぶ(ん)」よ

32 :名無しSUN:2023/01/23(月) 21:48:06.40 ID:GvtSvpUv.net
28日のも今回より数段弱いながら、しっかりした寒気だよね。
GSMもGFSも850で福岡‐12℃ 鹿児島-9℃を予想してるし普通に一級の寒波だ。
今回のより若干西回りだし、明日スカった地域でも期待できるか?

33 :名無しSUN:2023/01/23(月) 21:55:03.33 ID:1+7qXc0s.net
>>32
仕事の時に雪は大変、積もるなら土曜日にお願いしたいですね。

34 :720:2023/01/23(月) 23:01:48.59 ID:hIlC39TC.net
寒すぎて乾いた粉雪になりそうだな。
湿度が足らん。

35 :名無しSUN:2023/01/24(火) 05:57:25.59 ID:BkGUvJUd.net
ノーマルタイヤで出勤する人が多いだろうけれど
夕方5時以降になると大変だな

36 :名無しSUN:2023/01/24(火) 06:14:33.44 ID:328/kk2o.net
昼から氷点下3℃とか😱

37 :名無しSUN:2023/01/24(火) 08:22:46.61 ID:iE/euBtU.net
どんどん寒気の持続期間短くなってんな

38 :名無しKUN:2023/01/24(火) 09:00:58.39 ID:QvqrVPfr.net
強風と雷を伴って乾いたアラレが降りだした。変な天気。篠栗町
高層がよっぽど冷たいようだな。強烈な寒気らしいしこれは期待できるか!

このくらいでも降水量が続けば、昼から氷点下になる予報だし、昼から路面凍結して積雪開始してもおかしくない。

39 :名無しSUN:2023/01/24(火) 09:02:10.39 ID:+y6BPzv1.net
福岡北部は降雪始まってる❔

40 :名無しSUN:2023/01/24(火) 09:45:01.94 ID:yT4QcD8R.net
筑紫野市近辺はまだ暴風だけ。空はところどころ青くてたまに陽も差すぐらい。降れば積もる地域だから怖いわ

41 :名無しSUN:2023/01/24(火) 11:09:59.93 ID:9ek3Ph19.net
北九州市八幡東区ですが、10時半くらいからずっと吹雪いてます。
遠くに見える若松の方がずっと真っ白でみえないです

42 :名無しSUN:2023/01/24(火) 11:24:05.09 ID:9ek3Ph19.net
引き続き、八幡東区とんでもない吹雪になって、まだ気温が1度あるのと風がすごくて軽くうっすらくらいだけど、なかなかですね。
降雪してるの、今は
若松、八幡東、小倉、門司、あたりですかね。

43 :名無しSUN:2023/01/24(火) 11:27:25.62 ID:tltU6ryB.net
小倉南区の山あいだけど、積もっています。

44 :名無しSUN:2023/01/24(火) 11:30:57.67 ID:UoSTZaBM.net
やっぱ北九州の方が積もりやすいなw

45 :名無しSUN:2023/01/24(火) 11:38:23.46 ID:zhgm+PO4.net
小倉南区市街地でも道路が白くなりつつある
乾雪で降るだけ積もる

46 :名無しSUN:2023/01/24(火) 11:44:20.11 ID:d1S7Ym0V.net
もう 真っ白 @若松区

47 :名無しSUN:2023/01/24(火) 11:57:06.80 ID:LJuIpwBa.net
やっとパラパラきた@福岡南区

48 :名無しSUN:2023/01/24(火) 12:20:55.56 ID:DQRcRdr0.net
北九州門司港では屋根が白い程度

49 :名無しSUN:2023/01/24(火) 12:28:00.57 ID:rCN44dI+.net
八幡東区は、もう降雪終わりましたね。
風が強すぎてうっすらで終わったけど、
北九州沿岸部なら、この景色で十分です

50 :名無しSUN:2023/01/24(火) 12:31:43.10 ID:Y+4OhFMk.net
屋久島にも負けるウイルス関東。
今日から明日の場合、下手したら奄美大島でも山では積雪するかもね?

寒気にしても大雪にしても、いつもウイルス関東は蚊帳の外。
九州が羨ましい。

51 :名無しSUN:2023/01/24(火) 12:34:40.19 ID:G8ms4Efl.net
吹雪だー@博多区
あっという間に屋根が真っ白

52 :名無しSUN:2023/01/24(火) 12:44:49.24 ID:yT4QcD8R.net
あっという間に庭が真っ白になった@筑紫野

53 :名無しSUN:2023/01/24(火) 12:45:31.14 ID:waMsDUeR.net
霧島市

https://i.imgur.com/Ct6yIgv.jpg

54 :名無しSUN:2023/01/24(火) 12:45:58.39 ID:waMsDUeR.net
高台で吹雪いてるけど、割と溶ける

55 :名無しSUN:2023/01/24(火) 12:46:45.22 ID:Y+4OhFMk.net
福岡どころか鹿児島、更には種子島・屋久島でも積雪行きそうw
奄美大島湯湾岳でも積雪するかもね。

ウイルス関東はまさに避寒地ww

56 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:03:46.67 ID:u1o0bMA5.net
鹿児島もそろそろ0℃代突入か
21時まで700T-21℃以下の湿域(極値は20160124の-23.3℃)がかかり続ける
これはくるか…

57 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:23:23.43 ID:BkGUvJUd.net
ここから昇温するのか

58 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:29:27.50 ID:rCN44dI+.net
午前中はすごかったけど、もう晴れてて、
道路の雪は溶けました。

59 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:29:50.88 ID:rCN44dI+.net
八幡東区です。↑

60 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:31:14.54 ID:BkGUvJUd.net
日が落ちたら
もう溶けないだろうな

61 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:33:15.05 ID:BkGUvJUd.net
北から降りてきた雪雲で各地一瞬積もったけど
雪雲が途絶えて晴れたから溶けただろうな

62 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:37:40.13 ID:pinENlXJ.net
もう寒波終了だな。
ピークは過ぎたようだね

63 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:40:09.15 ID:CvqdqSqt.net
散々降らねぇだ言ってていざ降ったら勝手に終了宣言とかアホかと

64 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:40:32.04 ID:o8L1MJDF.net
晴れちょる・・

65 :名無しKUN:2023/01/24(火) 13:43:35.94 ID:QvqrVPfr.net
おおっ、篠栗町の八木山がきれいに凍結しとる。うっすら積雪。
低温は本物のようだな、数年ぶりの雪祭りの予感。

平地の畑はうっすら積雪しているものの路面ははまだ凍結足りず融けるのが早いが、
低温はまだ下がるしレーダーでは雪が止む気配がないしこのまま降水量がこの調子で続けば、フィーバーする。

66 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:45:15.07 ID:KudLAdif.net
道の駅小石原現在

https://i.imgur.com/3BmbgV5.jpg

67 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:45:52.80 ID:BkGUvJUd.net
気象情報スレよりここに書き込めばいいのに
ここは季節限定スレだから今しか書き込めないだろう

68 :人の不幸は大好きだ:2023/01/24(火) 13:50:38.37 ID:15vGtfoN.net
明日の地獄絵図が楽しみだ。何故なら私は年間休日365だからだ。九州道全線通行止めを求む。ネクスコもなんだかんだ理由を付けて日曜日迄止めて頂くとありがたい!

69 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:55:32.13 ID:BkGUvJUd.net
これから夜は積もりやすいから全線通行止めになるんじゃない

70 :名無しSUN:2023/01/24(火) 13:59:18.18 ID:BUZ47kBR.net
>>66
いいね今から見に行こうかな

71 :名無しSUN:2023/01/24(火) 14:03:22.17 ID:5mLWz+NZ.net
福岡の古賀さ〜ん
福岡の日中の最高気温はマイナス1℃
さぁ 只今大雪 風雪警報が出てます 
東京に返します 留さ〜ん

次はプロ野球入れ込み情報〜

72 :名無しKUN:2023/01/24(火) 14:07:29.94 ID:QvqrVPfr.net
>>62
現在時刻が降水量のピークっぽいが、明日の朝までは試合が続くのでどうなるかはまだ分からん、諦めたらそこで終了ですよ。

気象庁では、
明日が「くもり 明け方 まで 雪」だし、
明日の朝まではこのまま氷点下2度のまま続くし、降水確率も50%だし(現在時刻の60%と大して変わらない←ここ重要)

明日の朝もおおごとこくばい。

73 :名無しSUN:2023/01/24(火) 14:09:47.56 ID:UM38d3u3.net
いい感じで吹雪30分で銀世界だw

74 :名無しSUN:2023/01/24(火) 14:12:21.92 ID:IcoG0yih.net
福岡はバリ寒で激降りです!!

75 :名無しSUN:2023/01/24(火) 14:14:32.69 ID:4SiQ/kuV.net
氷点下で0.5mm/hなのに1cmも無しとか流石だな福岡は

76 :名無しSUN:2023/01/24(火) 14:18:14.26 ID:3N4Xp4Ya.net
九州道も都市高速も全て通行止めで一般道で立ち往生からの大渋滞とか凍結しまくりとか阿鼻叫喚の地獄絵図一度でいいから見てみたい
物流も止まればなおいい

77 :名無しSUN:2023/01/24(火) 14:22:59.43 ID:dUJwVdIF.net
>>76
熊本地震で似たような感じになったけどな。

78 :名無しSUN:2023/01/24(火) 14:27:30.42 ID:0Wjb6uSn.net
今晩か明日朝にノーマルタイヤのSUVが土手に刺さりまくって通行止めやろ?

79 :人の不幸は大好きだ:2023/01/24(火) 14:37:34.76 ID:15vGtfoN.net
>>76
おぉ我同士。さてライブカメラの確認確認。九州道は広川迄死亡で九州道制覇迄後僅か。明日の3号線が楽しみ楽しみ

80 :名無しSUN:2023/01/24(火) 14:46:11.09 ID:u/TyWL3p.net
そろそろ八代~えびのが通行止めになるかな。

81 :名無しSUN:2023/01/24(火) 14:54:47.80 ID:B5CLPnb5.net
俺は自分にの住んでるとこで降らなきゃ面白くない

82 :名無しSUN:2023/01/24(火) 15:00:03.51 ID:U90Vvd1u.net
嘉麻7センチです
まだまだ積もりそう

83 :名無しSUN:2023/01/24(火) 15:18:01.55 ID:nUuZVlLg.net
福岡市全然つもらん、つまらん

>>81
ほんとこれ

84 :名無しSUN:2023/01/24(火) 15:30:43.30 ID:hK0J6zEl.net
嫌われてるレベルで福岡市だけ積もってないな

85 :名無しSUN:2023/01/24(火) 15:32:54.97 ID:ZiB3NORg.net
>>84
久留米も積もってないが?

86 :名無しSUN:2023/01/24(火) 15:45:13.81 ID:gL3wvJHh.net
まあ福岡は雪に嫌われるこの地形ゆえに発展したんだから

87 :名無しSUN:2023/01/24(火) 15:47:18.95 ID:QQsV6jwF.net
>>86
雪だけでなく台風も

88 :名無しSUN:2023/01/24(火) 15:49:34.74 ID:MzdQ8KRd.net
>>78
いやいや、凍結路なのにスタッドレス過信した馬鹿が沢山突き刺さるんだよw

89 :名無しSUN:2023/01/24(火) 15:55:05.10 ID:BKOS471Q.net
>>86
お前バカ?
半島に近いからよ

90 :名無しSUN:2023/01/24(火) 16:23:41.83 ID:GhE5K/Xw.net
今回はどこもあんま積もってない
まあ、低温がメインやね
この時間で猛烈低温だから2016超えもありそうだし

91 :名無しSUN:2023/01/24(火) 16:37:16.51 ID:jdcOWR41.net
北九州に大雪警報でたんやが

92 :名無しSUN:2023/01/24(火) 16:38:03.85 ID:0UDPv6Nt.net
生きてる間で福岡市で10cm以上積もることはもう無いだろうなあ(´;ω;`)

93 :名無しSUN:2023/01/24(火) 16:45:42.91 ID:qAFyqOAH.net
北九州やけど、ワーワー言う割には積もらない

94 :名無しSUN:2023/01/24(火) 16:47:32.55 ID:eiu2B5Pi.net
宮崎の山地は何m級なん?
https://i.imgur.com/D8T5y5Y.jpg

95 :名無しSUN:2023/01/24(火) 16:47:45.79 ID:hlS9wjmA.net
雪のピークは完全に過ぎました

96 :名無しSUN:2023/01/24(火) 16:53:05.51 ID:0Wjb6uSn.net
>>94
市房山(いちふさやま)は、九州山地の南部にある日本の山。標高は1,720.8m

97 :名無しSUN:2023/01/24(火) 17:06:12.17 ID:0UDPv6Nt.net
全然積もらなかった

98 :名無しSUN:2023/01/24(火) 17:14:30.19 ID:u1o0bMA5.net
鹿児島市氷点下になって時間1mmの降水だけど積雪0cmか
暴風で飛ばされてるんだろうなぁ…

99 :名無しSUN:2023/01/24(火) 17:29:36.99 ID:pinENlXJ.net
今夜は天気は回復するみたいだね!

100 :名無しSUN:2023/01/24(火) 17:33:18.37 ID:0UDPv6Nt.net
ではまた来年!

総レス数 415
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200