2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フットサル好きな人みんな集まれ☆その69

1 :U-名無しさん:2020/05/31(日) 23:48:31.01 ID:pJic75A30.net
前スレ
フットサル好きな人みんな集まれ☆その68
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1574086005/

・関連サイト
日本フットサル連盟
http://www.jff-futsal.or.jp/
フットサルタイムズ
http://www.futsal-times.com/
フットサルマガジン ピヴォ
http://www.pivo.co.jp/
LaBOLA(個サル、大会、マッチメイク)
http://labola.jp/futsal/
エンジョイフットサル(個サル、大会、マッチメイク)
http://www.enjoyfutsal.com/

【禁止事項】
・初心者や女性プレイヤーを貶む言動。
・荒らしや基地外の相手。

115 :U-名無しさん:2020/07/03(金) 21:10:52 ID:S/SFv/Ap0.net
初心者も来るような個サルに行って初心者相手に文句言ってるような経験者なんて、アホとしか言いようがないが。
最初から行くなとしか。

116 :U-名無しさん:2020/07/03(金) 22:02:07 ID:c4C6qYV90.net
個サルの話禁止事項に追加

117 :U-名無しさん:2020/07/03(金) 22:08:49.70 ID:fUevwwI70.net
>>114
1を読めカス

118 :U-名無しさん:2020/07/03(金) 22:27:08 ID:5pNxZ/gn0.net
女子供にだけドリブル仕掛けるような奴もいるよな
最近フットサル始めましたみたいな奴

119 :U-名無しさん:2020/07/03(金) 22:30:45 ID:DM4TtPvo0.net
>>114
バリバリやってる奴や本当にうまい奴は
初心者に対してそういう言い方しないし
個サルの文句言うほど個サルには行かない
中途半端な奴なのがよくわかるわ
ちなみにリーグに出てるって偉そうに言ってるが、そんなやつ都内なら五万といるわ

120 :U-名無しさん:2020/07/03(金) 23:03:45 ID:yAJ1I6S30.net
エンジョイリーグとか県3部とかなんだろ
こんなとこでしか吠えられないとか可哀想

121 :U-名無しさん:2020/07/03(金) 23:18:04.13 ID:Wok2nRbF0.net
中途半端なやつほど競技とかエンジョイとかどうでも良いことにこだわるからな

122 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 00:05:20.74 ID:qcJtIGO+0.net
>>119
お前の幻想だろそれ
上手くても性格悪いやつなんかいくらでもいるわ

123 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 10:51:38 ID:ifrwWws30.net
フットサルは学校体育館でやる文化がないから民間施設でプレーするのがデフォ
高い料金で経験者・初心者・女子と混ざりあってプレーするからギスギスするのは当たり前
バスケとかバレーとかバドミントンは公共体育館、市民センター体育館、公立小・中学校体育館を解放してもらえて、「サークル」「チーム」という枠組みで活動できる
だいたい100〜500円の低料金で利用でき(無理も多い)レベルも色々選べるし、年齢も分けている団体もある。
言動が荒いメンバーは出禁になる注意事項も備わっている所も多い。
サークルの母数が多いから、自分に合った所を選べるし、複数掛け持ちも当然多い。
フットサルで本当に自分に合う団体を見付けるのは至難の業だと思う。

124 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 10:56:46 ID:ifrwWws30.net
長々とスマソ。
最後にこれだけは言える。

上記のスポーツ団体は「皆でスポーツを手軽に楽みましょう」的な純粋な目的しか感じない

フットサルは民間施設の金儲けに踊らされてるだけ

125 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 11:05:54 ID:ifrwWws30.net
>>123
×無理も多い→○無料も多い

126 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 11:14:29 ID:AgDkTriU0.net
トラミした女に
死ねよ下手くそ女って言っただけで告げ口されて出禁になったことあるわー

127 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 12:32:02 ID:i7uPeyks0.net
個サルは、女、初心者、こねらーがいるし、それ以外の人も競技経験者でもなければ「フットサル」の動きはできない。なので基本は行かない。年末年始、お盆休みとかチームの活動がないときは行くことあるけど、運動不足解消でジムに通うようなつもりで行くので何とも思わない。逆にそんな時でもやっててくれてありがてー。ジョギングよりはマシなので(笑)

128 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 13:00:46 ID:To5n8iTy0.net
>>123
それは、他の競技を美化しすぎだな。
サークルの母数だって、フットサルが他に比べて少ないとも思わん。
個人競技の場合、他人がどうでもあまり関係ないから文句も少ないってのはあるが。

129 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 15:03:14 ID:BtwYssE10.net
>>126
その調子で全施設出禁になれ

130 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:18.16 ID:R1GeaEAc0.net
すごいよね、どんなに下手くそでも初対面の大人同士でそんなこと言えないよ普通は
下手なのは犯罪でもなんでもないし

131 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 20:33:16.96 ID:TaRarbAQ0.net
どんな低レベルの個サルでも、パスは相手の利き足に出すとかテーマを設定すれば質の高い練習になるし楽しいけどな

132 :U-名無しさん:2020/07/05(日) 02:31:10 ID:30sGRJ0J0.net
確かに。ピヴォでボールを受ける練習とか。フィクソなら三人並んだ状態から抜けてパラレラ、エントラニーニャなどネタには事欠かない。ピヴォなんか知識があれば、個サルなら面白いように受けまくれるからね。
ただ個サルしか行ってない人は厳しいだろうな。
競技やってないと正しい知識が入らないから何をどうすればいいか分からんだろう。
個サルだけで上手くなるのは限界がある。

133 :U-名無しさん:2020/07/05(日) 12:51:51.12 ID:dPx+I/Vg0.net
三ヶ月ぶりぐらいの運動で小猿いったら全く動けなかった

裏抜けしても追いつけない
足裏でコントロールしようとしたら滑ってロスト
シュートファーに打とうとしても腰回んなくてニアに枠外

フットサルできないにしても走らないとだめだな

134 :U-名無しさん:2020/07/05(日) 12:53:20.45 ID:M+Sm7lnN0.net
チョビヒゲ中年のマナーの悪い率やばくね?
あいつらクローン人間か何か?
平気でアフターで蹴ってくるし弾丸うつしこっちが体寄せたらキレるし

135 :U-名無しさん:2020/07/05(日) 21:22:44 ID:/90qT8up0.net
ほぼ半年ぶりくらいにフットサルしたけど1時間もしないうちに脹脛つりそうになった

136 :U-名無しさん:2020/07/05(日) 22:44:36.62 ID:M/VhTwVq0.net
>>123
都会は大変なのね
田舎もんの俺たちは中学校の体育館でやってるわ
もちろん選択肢はほとんどないけど
10代から50代まで混ざってやってる

137 :U-名無しさん:2020/07/06(月) 00:18:39.58 ID:Clq0IxGr0.net
>>136
まさかゴールはカラーコーン2本立てじゃないよな・・

138 :U-名無しさん:2020/07/06(月) 10:41:21 ID:rnGeWPqn0.net
都内は閉校した小学校が地域センターになって
そこで開催してる個サルも多いな

139 :U-名無しさん:2020/07/06(月) 11:02:47 ID:k2EzMHTE0.net
サルブーム時の大盛況下では、フットサル独自のアパレルブランドや雑誌、教本など飽和状態だったが、今やアパレルではアスレタもスボルメもフットサルには見切りを付けてサッカー第一に製作してるし、フットサル雑誌は全て廃刊。
YouTubeのフットサル技術動画では、タイトルに「サッカーに生きるフットサルテクニック」的なものが目立つ。

140 :U-名無しさん:2020/07/06(月) 11:12:27 ID:k2EzMHTE0.net
フットサル全盛期(2007〜2012頃?)にイキッてたフットサラー()が発した謎の名言(迷言)5選

・フットサルは足で行うバスケw

・フットサルをやっているとサッカープレーヤーよりテクニックが上がるww

・近いうちフットサルがサッカーの人気を抜くだろうwww


・バスケ、バレー、その他アリーナスポーツはフットサルに食われるwww

・全国の学校にフットサル部を設立しろwww

141 :U-名無しさん:2020/07/06(月) 16:41:40 ID:lww9y8SK0.net
>>123
私の住む地域は「フットサルは壊すから」というイメージが強くて貸してくれる学校体育館が少ない
公共体育館も同じ理由で使える体育館が極端に少ない

142 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 01:23:59.37 ID:BDgJYBBp0.net
>>137
あれは萎えるよな。しかもゴロシューじゃないとノーゴールと見なされるし。正規ゴールの無いフットサルなんて孃がいないキャバクラみたいなのもんだ。

143 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 09:35:03.82 ID:CF1aGQ9r0.net
ハーフコートのミニゲームでコーンは分かるけど
フルコートでコーンなんて事あるの?

144 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 11:17:45 ID:fhsGE+WK0.net
>>140
フットサルをやっているとサッカープレーヤーよりテクニックが上がるww

イレギュラーが無い人工芝コート、ソールの平たいサルシュー、ローバウンドで扱い易いサルボールでやってるから、自分は上手くなったと勘違いしてるんだろうな

145 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 21:05:02.46 ID:M882DTjy0.net
筋肉痛早く治す方法教えて

146 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 21:05:19.07 ID:aK7zOnLE0.net
アイシング

147 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 21:09:08.40 ID:U2V+pZop0.net
>>140
サッカーと違ってフットサルは頭を使う、もあるよw

148 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 21:37:42 ID:eUHzUBKl0.net
サッカーもフットサルも両方やるし両方楽しいし、両方に難しさあると思う
フットサルのほうがパッとやれる機会は多くてそこはハッキリ長所だけどね
そんな感じ

149 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 21:46:58.77 ID:mHYJCo+60.net
サッカーのほうが難しいでしょ
フットサルはオフザボール適当でも下手くそでもボールタッチは出来るけどサッカーはオフザボール下手くそならボールタッチすら無理だよ
トラップもムズいし

フットサルやると後ろからの浮きだまパスもジャンプしながらトラップ簡単にできてジダンの気分が味わえるがサッカーじゃそんな収まらんわ

150 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 21:54:14.03 ID:4MhU8l660.net
ずっとサッカーやってきて今は趣味でフットサルやってるけど両方楽しいよね
なんなら小学生の間はフットサルやった方がタッチ柔らかくなる気がする
バウンドは違うけどどうせ4号使うんだし

151 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 23:06:41.75 ID:++5nTryT0.net
>>145
温冷交互浴

152 :U-名無しさん:2020/07/07(火) 23:45:20 ID:984oTxFp0.net
>>145
アリナミン

153 :U-名無しさん:2020/07/08(水) 09:54:21.15 ID:2lsj1GPZ0.net
>>142
例えが草
でも正にその通り
ワクワクドキドキもしないという意味では

154 :U-名無しさん:2020/07/08(水) 10:00:37 ID:2lsj1GPZ0.net
>>151
俺はサウナ→水風呂→サウナ→水風呂だな

155 :U-名無しさん:2020/07/08(水) 10:03:14 ID:2lsj1GPZ0.net
>>143
学校体育館とか借りてる団体はコーン多い
フットサルゴールないしハンドボールゴール完備してる小・中学校は稀よ

156 :U-名無しさん:2020/07/08(水) 10:04:51 ID:2lsj1GPZ0.net
>>140
どれも成し得てなくて草

157 :U-名無しさん:2020/07/08(水) 10:58:28 ID:yY9ZYN3L0.net
チョビヒゲ中年のマナーの悪さって全国共通??

明らかなアフターで削っておいてごめんごめんwとか笑って言ってきてムカついたから無視したら逆ギレしてきたんだが

158 :U-名無しさん:2020/07/08(水) 18:17:15.65 ID:Nrd6aSC30.net
>>137
ゴールは完備してます
ド田舎だけど完全にサッカー>野球の町なので
小学校も中学校もきちんとしたゴールあり

少年団じゃない普通の小学生とその母ちゃんが一緒にやる
親子フットサルみたいのもあるし

159 :U-名無しさん:2020/07/09(木) 00:01:47 ID:yQ6hcVur0.net
>>157
エンジョイ系のフットサルは危ないプレーする輩がいて怪我させられやすいので、気をつけよう。

160 :U-名無しさん:2020/07/09(木) 20:45:34.99 ID:TMXtSBNK0.net
>>139
フットサルはサッカーの都落ちだからな
サッカーから下に見られて当然よ

161 :U-名無しさん:2020/07/09(木) 23:15:18.14 ID:i6kOx5E80.net
まあサッカーのトップ選手かフットサルのトップ選手かどっちかになれるとしたらフットサルのプロでもサッカー選ぶよね

162 :U-名無しさん:2020/07/10(金) 00:51:59 ID:4azzpZRu0.net
フットサルはサッカーを諦めたとか、サッカーに行く勇気がないとか、そういう人達の集まり
だからコネコネとか、走らないとか、守備サボるとか、独りよがり、他人任せ、消極的なプレーを平気でしでかす
こんな人間力がない人達が集結するスポーツが楽しめる筈がない

163 :U-名無しさん:2020/07/10(金) 01:01:26.71 ID:cGPztOYE0.net
サッカー選手とフットサル選手じゃ、収入が全然違うからな。
J3にも劣るだろ。

164 :U-名無しさん:2020/07/10(金) 08:28:12 ID:Mg2yJAVS0.net
>>137
今どき、簡単に組み立てられる
ゴール売ってるのに
何処の体育館でもコーンでやる
コサルなんかねーでしょ。

165 :U-名無しさん:2020/07/10(金) 22:43:15 ID:T96Gg9bu0.net
>>162
それ個サルを代表とするエンジョイ系の話だろ

166 :U-名無しさん:2020/07/11(土) 05:27:09 ID:GF+Bd5Gz0.net
>>165
日本のフットサル人口の殆どがエンジョイだろ
学校体育も部活も皆無に等しいスポーツを大人になってから競技でやる人がどれだけいるのか

167 :U-名無しさん:2020/07/11(土) 11:49:57 ID:sxmQ2zDG0.net
>>164
俺はコーンゴール何度も見てきたぞ

168 :U-名無しさん:2020/07/11(土) 11:52:32 ID:sxmQ2zDG0.net
>>166
まあ日本のフットサルなんて所詮サッカーごっこよ
上にも書いてあるが、サッカーから逃げてきた層をメインに構成されてる
「フットサルの方が好きだ」と言ってるのは単なる強がり
本当はサッカーがしたいしサッカーで活躍したいはず

169 :U-名無しさん:2020/07/11(土) 11:56:08.86 ID:9i9Xu2FK0.net
コーン置くくらいなら、マーカー置くだろ普通

170 :U-名無しさん:2020/07/11(土) 11:56:14.26 ID:sLMb/KEO0.net
何歳か知らんけどどんだけ視野が狭いねん(笑)

171 :U-名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:07 ID:kwwY8cEQ0.net
サッカーはそんなに簡単に人数集められねえし日本じゃ場所取るのも大変だろ

172 :U-名無しさん:2020/07/12(日) 01:08:46 ID:/1uJl0n40.net
手軽にやれるのはサッカーより優位性がある。ただ軽いノリでやれるが故に質が低下してしまうのは否めない。加えて部活がなく大人から始める人がほとんどでサッカー経験者を含めフットサルの動きが出来ない。教えることが出来る人もサッカーに比べ圧倒的に少ない。そういうわけでエンジョイ層がフットサルの面白さを半分も享受できないってのはあるだろうな。エンジョイと競技で、質のギャップが大きい。
サッカーの場合は、市リーグとかがあって、競技系まで徐々にステップアップできる環境もあり、サッカー経験者は心得があるし、教えられる人も多数。手軽に出来ないので軽いノリの人も少ない。
そうなれば自然にサッカーの方が質が高くなるよな。
フットサルのエンジョイ層は、質が高いフットサルがしたくても、県リーグやらないかぎり、今の業界の状況ではほぼ無理だもんね。
県リーグやろうにも、ギャップが大きくて敷居が高い。

173 :U-名無しさん:2020/07/12(日) 08:04:07.59 ID:L6B2uogS0.net
>>172
こういうレス待ってた

174 :U-名無しさん:2020/07/12(日) 08:26:57 ID:L6B2uogS0.net
他のスポーツと違って部活が無いから、大人になってから初める人が十中八九。
この手のスポーツはスノボーだのサーフィンだの他にもあるけど、天候や波に左右されるだけで(事前に調べられる)一人でも存分にエンジョイできる
フットサルは集団じゃないとプレーできないし、そこには煩わしい人間関係が付きまとう
楽しめるか詰まらないかは集まるメンバー次第だしね(経験上ハズレが7〜8割)

175 :U-名無しさん:2020/07/12(日) 10:19:37 ID:S9hRvEhT0.net
俺はエンジョイしてるが楽しんでるが?
ただ気軽にミニサッカーしたいだけで戦術とかフットサル特有の動きなんて興味ないね

176 :U-名無しさん:2020/07/12(日) 11:19:40 ID:GiQ4RvnX0.net
>>172
>>手軽にやれるのはサッカーより優位性がある。ただ軽いノリでやれるが故に質が低下してしまうのは否めない。


軽いノリだとメンバー同士の温度差が顕著に現れる。
ガチモードな奴とただ体動かしたい奴で嫌気、揉め事になり易い。

草サッカーだと、“闘いに来ました!”みたいな奴ばかり集まるから、上手い下手問わず方向性は共有出来てる感はあるな。

177 :U-名無しさん:2020/07/12(日) 14:24:52 ID:UMO0IQLQ0.net
自己紹介
宮城県利府高等学校に在学していました
利府高等学校に在学していました
https://www.facebook.com/yamada.naoko.71

178 :U-名無しさん:2020/07/12(日) 17:17:29.58 ID:Ir6celTa0.net
>>175
サッカーだと教えられる人がいるから、こういう人にも違う世界を気づかせてやることができる。
これは流儀の話ではなく、良し悪しの話で

179 :U-名無しさん:2020/07/12(日) 17:20:53.97 ID:Ir6celTa0.net
知ってないより知ってた方が絶対いい。
技術なんかなくても、簡単に受けられるし、ボール回せる世界がある。
それを食わず嫌いで終わるのはもったいない。

180 :U-名無しさん:2020/07/13(月) 19:56:43 ID:bRsjxbe60.net
個サルで参加した初心者に頼まれてもいないのに勝手にアドバイスし始める人はサッカー経験者でも下手くそなおっさんばかりなのは共通していると思う
端から見ていてパラがちゃんとできてファー詰めをサボらずにやっているアドバイスを受けている初心者の方が余程フットサルをしているんだけども
アドバイス押し付けおじさんは無駄にドリブルしてロスト、繋ぐパスすらカットされビジナーの交じるエンジョイクラスでもお荷物なわけなんだけども

181 :U-名無しさん:2020/07/13(月) 21:27:26.24 ID:g9WWlJaD0.net
>>180
ファー詰めは大事だね。サボらずにというか、意識の高さだね。

パラレラは微妙。パラは、状況によって他の抜け方と使い分けが必須だし、抜けては行けない状況もあるからバカの1つ覚えが効かない。何でもかんでもやられると困る。
で、その判断が出来てる時点で初心者どころか、ある意味上級者(笑)

182 :U-名無しさん:2020/07/13(月) 22:20:26 ID:eRv2WI8o0.net
フットサルは料金高いから、経験者が初心者を楽しませる余裕が無いんだよね
元を取らないといけない心理が働くのか、自己中プレーも増える
フットサルが流行らない理由はそこにあると思う

183 :U-名無しさん:2020/07/13(月) 22:36:42 ID:eRv2WI8o0.net
守備免除でファー詰め専門の女が邪魔だなぁと感じる事はあった
ファーで待機してるその女にパスしなきゃいけない空気あったし、高確率で空振りするわで、チーム分けでは絶対に一緒になりたくなかった

184 :U-名無しさん:2020/07/13(月) 22:51:05 ID:ovEAiZ0Q0.net
ひたすら個サルの文句をレスする奴らは間違いなく頭が悪い
これは断言出来る

185 :U-名無しさん:2020/07/13(月) 23:24:23 ID:a6bXXhJP0.net
>>184
ここは、個サルに通ってるエンジョイが多いと思われ。
リーグ戦の話、戦術の話、チームでの悩み事とか全然出ないよな。
女がうざい、初心者がうざい、コネラーがうざい、指示出しがうざいが昔から定番。個サルに行っておきながら不思議な人たちだ。

186 :U-名無しさん:2020/07/13(月) 23:37:33.27 ID:VDbD1MVY0.net
>>182-183
メンズだけのガチいけばいいだけ
エンジョイでそれはただのイチャモン

187 :U-名無しさん:2020/07/13(月) 23:44:39 ID:BTU2wRnt0.net
適正のレベルに行けばいいだけ
文句あるならレベル上げればいい
環境用意出来ないのも実力

188 :U-名無しさん:2020/07/14(火) 09:01:43 ID:bELDlpOU0.net
>>185
そもそも個サルじゃ“エンジョイ”出来ない
ストレスだけプレゼントされてご帰宅

189 :U-名無しさん:2020/07/14(火) 11:11:30 ID:gClryeTe0.net
だったら行くなよ

190 :U-名無しさん:2020/07/14(火) 12:18:20.63 ID:vRgHoGts0.net
個サルのランク分けあてにならねえ
久しぶりだからってビギナーいったら結構ガチガチだし
上級いったら上手いやつなんて一部や

191 :U-名無しさん:2020/07/14(火) 19:04:43 ID:BA8HsdHz0.net
施設によってはビギナークラスでガンガンミドルシュート打ったり、体をぶつけてディフェンスしたりするいきりをビギナー・エンジョイクラスの個サルへの参加を禁止してオープンのみ受け付けるようにしているところもあるけどね
ビギナークラスで体当てないとボールを奪えないレベルのいきりがオープン行っても何にもできないから1回参加したら自動的に来なくなるという仕組み
賢い処置だなと思う

192 :U-名無しさん:2020/07/14(火) 23:20:27.95 ID:98k2BpOo0.net
>>190
そこは施設によって適当な所と割りとしっかりやる所がある。
施設によっては、小さな接触プレーや膝上シュートすら注意する。
何もしない所は放置

193 :U-名無しさん:2020/07/14(火) 23:41:00.10 ID:9Ot57pNx0.net
というか個サルの話やめないか?
毎回同じこと話してる気もするし。
自分行かないからストレスないし、興味ないんだわ。

194 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 00:38:47 ID:Tqo2ho/10.net
>>193
個サルの話で持ってるようなものだぞこの板は

195 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 01:54:59.34 ID:IyPweNFw0.net
コサルの好きな奴みんな集まれ!

196 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 12:22:43.57 ID:dYKrUfu40.net
この動画のコメント欄の「フットサルが流行らない理由がわかった気がする」に俺もめちゃくちゃ同意なんだよね

技術ある人がコネコネしてなかなか味方にパスしないし、シュートもしないし、ただボールコネコネして遊んでるだけのシーンが目立つ

他のスポーツでここまで一人の選手がボール独占許されるのは無いぞ

197 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 12:23:12.58 ID:dYKrUfu40.net

https://youtu.be/bQ0W06wkuzY

198 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 12:41:53.62 ID:dYKrUfu40.net
Fリーガーと小学生のエキシビションマッチでエンタメ性出す為じゃん。とか言う人も居るだろうが、これと同じ事が全国の個サルやサークルで日常茶飯事なんだよね
キックインとクリアランス以外で特に○秒ルールとか設けられてないから無駄にコネコネ出来ちゃうスポーツなんだよね

199 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 13:15:03.94 ID:1Uz4d8yH0.net
全国の個サル(笑)
俺の地域は全国(笑)にふくまれてないのかぁ

200 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 13:59:48 ID:2uQYyi1Q0.net
そんなに長い時間ボール持たれるのが嫌ならネット挟んでやるスポーツやれよw

201 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 14:49:27.96 ID:L4HlU+BC0.net
フットサルはやるのも見るのもハンドボール以下だと思ってる

202 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 14:54:01.35 ID:L4HlU+BC0.net
>>198
ゴールに向かうの事、シュートを打つ事よりも、コネくりたいだけの奴が一定数おるな。そういう奴はストリートの1no1専門競技行けよとは思う。

203 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 16:20:03.78 ID:u7NWT7y40.net
サッカーの場合はコネたら削られるという不文律があるけど、個サルだとそれが無くてコネ放題だからなあ。

204 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 18:21:11 ID:1Uz4d8yH0.net
>>203
エンジョイで削るわけないだろ(笑)
ガチなら余裕で削られるわ
そもそもガチの個サル来てる人でコネる人ってあんまり見かけないけどね
たまに見かけてもサッカー経験者がイキッて参加してコネて周りの動きと連動出来なくて浮いちゃうとかかな
結果、そういう人は次回からエンジョイで初心者相手に無双して喜んでるよ
まぁ個サルなんか楽しみ方は本当に人それぞれでいいと思うけど、人間性が顕著に表れるなぁと

205 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 18:53:31 ID:/uIkfloQ0.net
また個サルの話かよw

206 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 20:25:29.55 ID:XswCAhu10.net
>>205
日本のフットサルを支えてるのは個サルだと思う
少年団も部活もない大人になって初めて出会う特殊なスポーツなんだし

207 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 20:53:35.39 ID:W6cI0mla0.net
でもボール離したくないし守備つまんねえし走るの疲れるし
オナドリオンリーの個サル作ったら流行るやろ
パス禁止でロストしてもあまり戻らなくていい理想のゲームだぞ

208 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 21:18:51.09 ID:SY9Yj3Il0.net
ロストしても戻らなくていいって何だよ
常に1vs4の状況かよ

209 :U-名無しさん:2020/07/16(木) 15:11:01.04 ID:jOAL7FAI0.net
>>206
他のスポーツだと、裾野の呼ばれている所がスポ少だったり部活だからな
でも個サルが支えてるってイメージ悪いわ
あんな自己中プレー、人任せプレーの巣窟が支えてるなんて思いたくない

210 :U-名無しさん:2020/07/16(木) 19:14:10.28 ID:bUITzoBa0.net
>>202
折角シュートコース作るだのラストパスするだのしたのにゴール前でコネコネし出す奴見ると、こいつここに何しに来てるんだろうって思う。

211 :U-名無しさん:2020/07/16(木) 23:37:08 ID:+m6ZpaRC0.net
新しくいつもと違う個サル行ったんだがコネラー大学生3人もいて同じチームの時はものすごくテンポの悪いフットサルだった
その大学生3人が同じチームになって対戦したらものすごく弱いチームになっててワロタ
同じチームにコネラー複数いたらめっちゃ弱いのね

212 :U-名無しさん:2020/07/17(金) 01:39:46 ID:T7t2FObE0.net
それこそ傑出して上手くて3,4人で囲んでも全くボールに触れられないところか体寄せようとしたらスルリスルリとダブルタッチと180度ターンであっさり抜けるぐらいのレベルのコネラーじゃないとな
昔参加したことがるクリニックのコーチが元サッカーのU19代表選手でそのコーチからボールを奪ったら勝ち
参加者は守備者で最初コーチと1対1で開始、その後10秒毎に1人ずつ増やして何人なら奪えるかというゲームをやった
参加者はエンジョイクラス〜ミドルくらすで大阪府や兵庫県の2部でプレーしていた人も5人ほどいたけど5分経ってもコーチがキープするボールに触れることすらできず終了

一通りの練習や変わったゲームが終わった後そのコーチを含む開催側3人、参加者側5人のチームで1ゲーム3分の勝ち抜きゲームを10回ほどやったけどコーチチームが全勝で終わった
その後そのコーチの人はフットサルの指導者になって色んなチームの監督とかやったみたいだけどあまり上手く行かずサッカーフットサルとは全く関係ない仕事に就いたという話を聞いた

213 :U-名無しさん:2020/07/17(金) 02:11:43 ID:ETplSjaC0.net
中学の時の部活のキャプテンが県選抜だったが練習中にボールを一度も奪えなかったな
アンダー世代の代表クラスだともっとスゴいんだろうな足元の技術も半端なさそうだしそんな人と一緒にボール蹴れてたのが羨ましい

214 :U-名無しさん:2020/07/17(金) 07:42:06 ID:Yq3fPlI60.net
>>206
そんな連中が支えてるから簡単に崩れ去ったんだろ
あんなサークルにフットサルを盛り上げよう、裾野を広げようなんて情熱なんて無いよ

総レス数 919
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200