2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フットサル好きな人みんな集まれ☆その69

1 :U-名無しさん:2020/05/31(日) 23:48:31.01 ID:pJic75A30.net
前スレ
フットサル好きな人みんな集まれ☆その68
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1574086005/

・関連サイト
日本フットサル連盟
http://www.jff-futsal.or.jp/
フットサルタイムズ
http://www.futsal-times.com/
フットサルマガジン ピヴォ
http://www.pivo.co.jp/
LaBOLA(個サル、大会、マッチメイク)
http://labola.jp/futsal/
エンジョイフットサル(個サル、大会、マッチメイク)
http://www.enjoyfutsal.com/

【禁止事項】
・初心者や女性プレイヤーを貶む言動。
・荒らしや基地外の相手。

422 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 10:14:51 ID:Tffvflje0.net
裏個サルのピックアッパーの俺からすれば、個サルは“狩り場”でしかない
使えそうな奴をこの目で見極めて口説き落としていく為の場所
あんな所でフットサルを楽しもうなんて気は全くない
“裏”に持ち帰ってから楽しむもの

423 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 10:27:27.59 ID:Tffvflje0.net
>>415
これな。正論過ぎて草も生えない

424 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 11:18:25 ID:LDXEjXqh0.net
>>422
お前嫌われてるからな

425 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 11:48:45 ID:Tffvflje0.net
始めから楽しいフットサルなんて無理だからな
人生そんなに甘くない
楽しくプレーしたいなら自分でカスタマイズしないとね

426 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 12:34:22 ID:iA82gY3V0.net
楽しい仲間見つけられない己の無能さだろ

427 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 14:46:17 ID:epVfsPg60.net
>>418
DF能力を鍛えたい時には個サルは有効。
攻撃ばっかり夢中で守備をおろそかにする連中ばっかりだから、カウンターで自分以外守備者がいない数位的不利な状況(バスケでいうアウトナンバー)が多発する
DF鍛えたいわーとかDF好きには楽園ではある 

428 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 19:54:44 ID:uwFpdXUp0.net
>>425
おおー、骨のある奴がいるな。

コサルはレベル的に初心者には酷だし経験者もストレスが溜まるのは目に見えてる。そこでどう改善すべきか自ら行動を起こせるのは凄い。

コサルがつまんないとか不満たれてる暇があったら自分でチーム作ったり競技プレーヤーになったり裏コサル?を開催してみたり行動力があるね。

429 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 19:58:17 ID:uwFpdXUp0.net
>>427
個サルと競技の1番の差は攻守の切り替えだな。
案外、止める蹴るだのフェイントだの技術面はあまり差がないというか、コサラーの方が競技プレーヤーよりテクある奴もいる。
体力・走力もそうだし、切り替えの速さ、守備意識は段違いだと思う。

430 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 20:17:14 ID:nZsToItE0.net
>>427
同意
カウンター防止のポジショニングやらカバーリング、数的不利の守備練習にはもってこいだな

431 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 22:10:20.34 ID:PiPmbc2Y0.net
>>427
数的不利をいっぱい練習したけりゃ個サルだな(笑)
そりゃそうだ。

432 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 22:23:50.56 ID:PiPmbc2Y0.net
>>429
攻守の切り替えだけじゃないぞ。
競技はディフェンスシステム、個サルは単なる無秩序
競技は狙いがある攻撃戦術、個サルは何となく前に進むだけ
(たいていは強引な縦ドリ、縦パスからロスト。それを互いに繰り返すゲーム)

止める蹴るはサッカー経験者なら同等だが、動き方知らないのでフットサルでは通用しない。

433 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 22:29:51.33 ID:SUx0Xv320.net
>>432
やべっちFCのフットサル回で、FリーガーチームとJリーガーチームでフットサル対決した時、トラップやキックの技術はJリーガーの方が制度もフォームも上だったように見えたが、ゲームではFリーガーチームがJリーガーをボコってた
やはりフットサルの戦術や動き方はサッカーとは全く違うな

434 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 22:30:57.24 ID:SUx0Xv320.net
制度も×
精度も○

435 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 22:37:53.95 ID:NJ8XcT5d0.net
ガチのフットサルでFリーガーが負けるとは思わないが、あの接待試合で”ボコる”のがスゴイは違うと思うわ

436 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 22:39:52.22 ID:SUx0Xv320.net
>>429
>>コサラーの方が競技プレーヤーよりテクある奴もいる。

そりゃ個サラーはテクばっか練習してるからな
競技プレーヤーはフィジカルとか守備戦術といった地味なトレーニングに比重を置いている
競技の試合ではコジャレたテクなんて使えないのを知っているからね

437 :U-名無しさん:2020/08/18(火) 00:40:52 ID:nHKTZegX0.net
さすがの森岡薫も久保くんさんには勝てないだろうな。

438 :U-名無しさん:2020/08/18(火) 08:25:31.64 ID:Wzi45HyH0.net
>>433
慣れとモチベの問題だな、Jリーガー 別に遊び FリーガーJリーガーと戦えるうれしい。

439 :U-名無しさん:2020/08/18(火) 10:20:11 ID:Qn0uSF5y0.net
>>437
フットサルなら勝てるんじゃないか?
スパイク履いて天然芝で5号サッカーボールなら撲殺されるけど

440 :U-名無しさん:2020/08/18(火) 15:51:36 ID:Wzi45HyH0.net
>>437
久保のドリブルに全くついていけないと思うぞ
シュートも糞上手いしな

441 :U-名無しさん:2020/08/18(火) 17:39:38 ID:i9ADE10/0.net
ベルマーレとかYSCCとかサッカーとフットサルチームで
エキシビジョンでフットサルやってるけどほぼ互角だからな。
ちょっと練習して決め事作ったらサッカーが勝つと思う。

442 :U-名無しさん:2020/08/18(火) 21:56:58 ID:zMZetpGK0.net
睨んできたり
舌打ちしてきたり
文句言ってきたり
指示してくるやつって

今の所全員40代くらいのおっさんだわ
あいつらたち悪いわ

443 :U-名無しさん:2020/08/18(火) 23:06:59.86 ID:qd9LpiHs0.net
>>442
やり返せよ。俺なら言い返すぞ
だいたいは大人しくなるから

444 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 00:00:21.87 ID:uw1KHEMd0.net
治安悪いとこに住んでるだけだろ

445 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 01:06:57.82 ID:l+4mUKnh0.net
競技チーム運営してるけど、俺の経験上20代前半が一番問題起こしやすいけどね。
色んな意味で人として出来上がってないというか。
人としてマトモなコミュニケーション、行動とれない中学生みたいな奴いるよ(笑)
(ちなみに明るい、暗いとかそういう話じゃない)
俺、先生じゃないから人間教育する義務もないから問答無用で追い出すけど。
もちろん、しっかりしてる子も沢山いるけど。

446 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 02:06:31 ID:AHeeznSK0.net
このスレの住民は筋トレとかしてる?
フットサルに役立つ筋トレ教えてくれると助かるのだが

447 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 05:19:51 ID:DpoqMEn90.net
>>446
プランクやるようになってから踏ん張りはきくようになった気がする
筋トレも大事だけど股関節の可動域を広げるストレッチもいいよ
一応どちらもFリーガーからの受け売り

448 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 06:50:14 ID:62y75yRJ0.net
金あるならパーソナルジム通うのが
時間を無駄にしなくて良い

近場に良いトレーナー居ればの話だけど

449 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 09:55:09.98 ID:ShrCm8bc0.net
>>446
ジム歴15年だ
フットサルに役立つトレ?
1番はメンタルトレだよ。これに尽きる。
どんな合わないプレーヤーと同じチームになっても常に精神を安定してられるメンタルこそフットサルでは1番は大事。
持久力トレや筋トレはそこそこで大丈夫。

450 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 10:07:26 ID:7rFafqzO0.net
>>442
問答無用。言い返せ。言い返さないと後悔するぞ。
向こうから悪態ついてきたんだし、口論だけならバンバンやっていい。

451 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 10:38:39 ID:31YwgrIl0.net
nakaiの頂は、みんな買う?

452 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 10:44:45 ID:v6bH6pU20.net
なんぞそれと調べたら¥12,800-か…うーん

453 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 10:54:22 ID:31YwgrIl0.net
毎月5000円のサロンよりは安いからいいかなって悩んでる。

454 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 11:11:20 ID:egbPxWME0.net
>>449
上手いこと言う

チーム分けの運で楽しいか否か99%決まるフットサルにおいて、不運側になった時のメンタルこそ最重要要素であるのは激しく同意

455 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 12:14:46 ID:zAafLWGr0.net
それ、フットサルじゃなくてただの個サルな(笑)

456 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 12:50:49 ID:SSu1Pc3N0.net
チームでもコンセプトに合わないメンバーを入部させない、また入ってしまっても排除する努力が必要。
そうでないと個サルと変わらなくなってしまい、つまらなくなって集まりが悪くなり自然消滅パターン。
長く続いてるチームは代表がその辺の努力を怠らないわな。
エンジョイ系ならガチメンバー排除、競技系なら上級者のみとかね。

457 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 13:25:02.66 ID:qPVNvobn0.net
>>456
チームコンセプトは1番大事だな。
主将、代表が優秀な人材だとここをきちんと守ってくれる。
寄せ付けない監視力、排除する勇気
を持ち合わせてないと自然消滅は高確率で起こる。
個サルがつまらないのは色んなコンセプトのプレーヤーが一緒にやるから。そんなの楽しいはずあるわけない。
邪道と言われようが、パスゲームを好む球離れいい人だけ掻き集めて裏個サルやった方が絶対にフットサルライフが輝くよ。

458 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 19:29:54 ID:DGGl+d7C0.net
>>457
で、あんたは裏個サルやってるの?

459 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 19:51:33.01 ID:ts8kLXaw0.net
>>446
そらもう上腕三頭筋よ
サッカーもフットサルも上腕三頭筋強けりゃそれだけで立ち合いで有利に闘える

460 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 23:16:08 ID:hQIOvLfz0.net
今日の個サルで終了後に二人くらいに声かけして自分のサークルか若しくは裏個サルに誘ってた奴いたな
誘われた二人はそこそこ技術あって回せる優等生タイプだから、おそらく裏に誘ったと思われる
心の中で「俺も誘ってよ」と叫んだわ

461 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 23:28:15.50 ID:qWpx06aH0.net
わろ

462 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 08:37:00 ID:UfUHluBZ0.net
中井のDVDのPV数がスゴイことになってるって、メルマガで大プッシュしてたから見てみたら300回。
そんで、たしかにスゴイとしか言えない再生回数のPVを作った編集の佐藤くんを中井さん猛アピール。

463 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 10:02:11 ID:A5K73VIs0.net
>>457
パス回しで崩す7、個人で打開する3くらいの思考の奴だけ集めるのが理想
裏に誘う時にこの部分だけはシビアにならないと駄目
初回参加の時にもしっかり面談した方がいい
このコンセプトを守ってくれれば、守備意識は程々でもいいと思ってる

464 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 10:10:50 ID:A5K73VIs0.net
>>460
コネラー、オナドラー、威圧指示オヤジ回避が裏個サルの最大の目的だからな
そりゃプレーでもコート外でも思いやりのある優男しか誘われんだろ

465 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 10:41:53.94 ID:8rBI0Ruz0.net
裏個じゃないけど、以前他県に出張で行ったついでに参加したチーム?エンジョイサークル?は俺が俺がって奴が一人もいなくてメチャクチャ楽しかったんだよな。
経験者・初心者・女性均等に混ざってたけど、全員楽しんでて活気あったんだよね。
上手い経験者は“自分より回り”みたいなヨイショプレー中心に振る舞ってたし、初心者も女性もゴール前に飛び込んでゴール決めて皆でハイタッチして最高潮だったな

同じフットサルでも一緒にやるメンツによってこれ程までに満足度が違うのかと思い知らされた一夜だった。

466 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 11:02:36.57 ID:WXmRziDq0.net
個サル久しぶりに行き始めて、自分は少し動いてすぐにパスを選ぶタイプなんだけど
何人かゴリゴリドリブルしてて「上手いな〜」って思ったけどコネラーは歓迎されてないんだね。
コネラーに限って、空いててもパスくれないし、難しいパスしたがるとは思ったな

467 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 11:29:43 ID:8rBI0Ruz0.net
>>466
個サルでコネラー歓迎なんてあるわけないだろ。
コネラー歓迎なら宮城県の聖和学園サッカー部が有名
リアルにオナドリの練習ばっかりしてるよ

468 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 11:48:33.63 ID:8rBI0Ruz0.net
コネラーってのは、後ろに何人も並んでんのに平気な顔してATMを長時間独占してる奴と同じようなもの

イライラしない奴なんていないだろ?

469 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 11:54:35.35 ID:wFiyDRKL0.net
個ネラー批判してるやつの中に
マーク剥がさずにボーッと突っ立ってる
ポンコツ混じってそう

470 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 13:44:55 ID:snlnv77Z0.net
コネラーの例えも残念だし察してやれよ
客観的に物事を見れない奴なんだろ

471 :sage:2020/08/20(木) 15:53:57 ID:D9/Ifzz00.net
相手DFを複数引き付け(視線も含めて)た後に、味方に直ぐパスを出すコネラーなら別にいいけど、パスもシュートせずにその場でキープするだけのコネラーはダメだね。

472 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 16:27:29 ID:VterHPlG0.net
>>471
前者のようなチャンスメーカーなら味方の攻撃意識上がってチームに化学反応起こる
後者なら味方の足が止まりコネラーが孤立して奪われて相手にボコボコにされるだけ

473 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 16:37:29.24 ID:JMFxgXSv0.net
枠にもいかないミドルシュートを1日に30本打ってご満悦な人もいるけどな
「あっ、ちょっと浮いたやべっw」とか言いながらゴール上2メートルぐらい外す下手くそいらん

474 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 18:00:21.35 ID:P4iKN8lO0.net
コネラーよりシューターの方がまだいいよカウンターないから コネラーじゃなくてもカットインのゴールに向かうプレーじゃないとスペース空かなくて周りがキツくなる いいプレイヤーはゴールに向かってるから相手が引きつけられてスペースが空くから周りが楽になる 勿論ただ毎回ゴールに向かうのをすりゃあいいって訳じゃないが

475 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 19:38:09 ID:Q9xMSBdD0.net
コネラーいるとはフリーランが無意味になるから走るのをやめてひたすら後ろの方で守備してるわ

476 :U-名無しさん@実況は禁止です:2020/08/20(木) 20:08:56.00 ID:ihIhIE1mC
自分のチームの活動日があるからそんなに個サルは行かないけど
たまに行って
この人攻撃しか頭にないなーって人はいるけど
そんなにキープする人は会った事ないですけどね地域性かな?

477 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 20:25:44.06 ID:yVZ3hUGR0.net
だってドリ以外つまんねえじゃん
コネラー専用の裏コサルやろうぜ☆

478 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 21:15:42 ID:WXmRziDq0.net
コネラーに上手い人が多いから、
どこからがコネラーでどこからがフットサル上手い人なのか分からないけど、
スペースやパスコース作る以外の不要なドリブル10mしてたらそれはコネラーでいいのかな?

479 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 21:59:29 ID:wAVhaR1A0.net
走らない
自分はシュート打たない
守らない

コネラー

480 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 22:49:53 ID:8/E4Tr3S0.net
>>463
いや選手は元リーグ戦上位クラスの経験者を獲得するのが一番楽。
パスが回るいいチームを作れば、どんどん入ってくるよ。
対戦相手も、もちろん県リーグ。素人チームはワンサイドでクソつまらん。

注意点としては、いいチームでめっちゃ楽しいので皆入りたがるが、初心者やコネラーを絶対に入れない。入ってしまったら全力で排除。これを確りやれるかどうかで決まる。

481 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 22:55:54 ID:8/E4Tr3S0.net
リーグ戦未経験者入れてもいいけど、育ててちゃんとできるようになるのに半年はかかるからな。手間がかかる。
手間かけて育ててやっと借金返して貰えると思った頃に、転勤で辞めてくとかよくあるパターン。
転勤族やどこに就職するか分からない学生は獲らない方がいい。

482 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 23:28:39 ID:DPVwMjZc0.net
>>480
コネラーに気を取られていたが、初心者も悪害だ
何も初心者スクールとか個サルに来る初心者を悪くいうつもりは全くない
経験者揃いのサークルやチームにに混ざってくる初心者は悪害
集団で混ざってきた初心者いたけどそいつら振る舞いもクソだった

483 :U-名無しさん:2020/08/20(木) 23:28:39 ID:DPVwMjZc0.net
>>480
コネラーに気を取られていたが、初心者も悪害だ
何も初心者スクールとか個サルに来る初心者を悪くいうつもりは全くない
経験者揃いのサークルやチームにに混ざってくる初心者は悪害
集団で混ざってきた初心者いたけどそいつら振る舞いもクソだった

484 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 00:04:45.78 ID:nhB4ZABM0.net
久々に見にきたけど裏個サルってなんだよww

卑猥な誘いに見えるわw

485 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 00:14:39 ID:nPt+wLrR0.net
フットサル部 性の裏技

486 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 00:18:50 ID:r9bH5w9V0.net
裏ビデオ世代のおっさんかw
まあ裏個サル推奨する人の気持ちも分からんででもない中途半端な経験者のおっさんからすると
内々でそういうのをするもの良い面があるし施設主催のオープンな集まり(レベルはビギナーからオープンまであるけど)も人の入れ替わりと運営の入れ替わりや方針の変化があって楽しめるけどな

一番しょうもないのはチームで活動しているけど運営が下手で対戦相手すら見つけられずにチームで個サルに参加している連中
基本的にマナーが悪い上にビギナークラスの個サルにまで参加してカテゴリーブレイク
かと言ってミドルクラスの個サルでは個人参加者チームにボコられ競技経験者の体力には全く叶わずまたビギナークラスにのこのこ参加している集団
害悪でしかない

487 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 01:03:10 ID:6Uc9/HfI0.net
フィクソぐらいの位置でボール持ってる人がいて、
自分はサイド裏抜けたけどマークされてスペースがないとき、動き方わからないから
1. そのまま流れて真ん中に行く→狭すぎて楔くれない
2. 平行に戻ってフリーになる→何故かパスくれない
2が多すぎるんだよ、じゃあどう動けば良いんだよ

488 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 01:13:35.01 ID:r9bH5w9V0.net
相手のフィクソの前を通って逆サイドに抜けるが正解
 1だと味方と完全に被る上に相手のフィクソは視野を動かさずに二人とも視野におさめたままボールの動きを負えるので楔のパスはカットされる
2だと結局相手の守備の視野内におさまりボールを受けても次のパスは恐らく横パスしか選択がないので横パスが二回続くNG

それがあら不思議相手のフィクソの前を抜けるとそのフィクソは目の前の選手に視野を奪われて君を視野から外しフリー
そしておそらくその時は君の逆サイドにいる味方のマークに付いている人の背中も取れている
もし君についているマーカーが付いて来たらなその時は君がいたサイドにスペースが生まれここにピヴォが流れてくることもボールを持った味方のフィクソが横へのドリブルで運べるという選択肢が生まれる
競技レベルやエンジョイでも高いレベルだと一つの動きだけでマーカーが外れることはほとんどないので味方がプレーできるスペースを作る動きをできるだけでも次の選択肢をチームに与えられる
チームだとこの程度のことは常に考えて動いていると思うんで質問は個サル参加の時とか初心者も含んだエンジョイレベルのチームの話かな?

489 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 01:26:38 ID:6Uc9/HfI0.net
>>488
おお、勉強になります。
ビギナーMIX個サル行ってて、一応サッカー経験者ですが、
そのへんの動きがわからずパスが来ないし動き方がネットにも落ちてないので困ってました。

癖で相手の後ろで見えないように膨らんで走ってしまうのですが、
(ビギナーなのでポジションの決まりはないものの)
とりあえずワザと相手に見えるように横一直線抜けた方がやっぱいいんですね。

490 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 01:36:26.03 ID:r9bH5w9V0.net
そうそう相手の視野に一度入るのがポイント
そうすることで初めて相手に「こいつも裏狙ってるからそれへの対処も必要か」とポジショニングの迷いを生じさせてマークのズレと縦パスへの対応が遅れるように持っていけるからね

自分が経験者で初心者の他のメンバーを助ける動きをしてやる場合は初心者のメンバーが楽にプレーできるような動きが必要になる
ボールを持っている時は初心者でもトラップし易いグランダーのコロコロパスを出した後に相手がディフェンスにいけないようにブロックしてあげたりちょっとした工夫をしてやるとパス回しもスムーズになるよ
対戦している相手も上手い人の動きには気を取られやすく初心者への守備は後回しにするから経験者の人がいかに相手の一番上手い人を引き付けられるかが混合チームのカギになる
ゲーム序盤にグランダーの強いシュートやパスを通して相手が自分を警戒するように持っていきその他のメンバーがフリーにやりやすい流れを作れているとやりやすいかも

あとは相手のちょっとラフなディフェンスにも笑って対応する余裕を見せてやると味方は安心するし相手チームも多少気を遣うようになるから色々楽になるw

491 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 01:45:24.37 ID:6Uc9/HfI0.net
ありがとうございます。
ビギナーの中でも割とガチでやってくる人(コネラー含む)もいるので、
自分は上手い方ではないのですが、考え方はとても参考になりました。

492 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 07:15:11 ID:atfhVcb20.net
>>484
フットサルライフを楽しむ為の努力

493 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 09:54:30 ID:BXlATwdX0.net
>>488
お前素人だろ
そんなのケースバイケースなんで、何とも言えんだろ。
1はケブラっていう有名な動きで、状況、タイミングによっては有効だろ(笑)

君の案もいいけど、フィクソの前じゃなくて裏通ったほうがマークは外しやすいけどね。
相手がゾーンかマンツーかによっても違う。

494 :U-名無しさん:2020/08/22(土) 08:58:50.56 ID:jOz8zzqe0.net
オナドリ野郎は味方を使わないどころか味方に向かってドリブルで突進してくる奴がいて。
フリーでピヴォ当て待っていたらそんなことがあったわ。

495 :U-名無しさん:2020/08/22(土) 11:32:08 ID:wn0xSh7l0.net
オメーが突っ立ってるからだよ

496 :U-名無しさん:2020/08/22(土) 16:04:00 ID:+VaIVjtz0.net
度が過ぎるオナドリ野郎は味方でもタックルしてボール取る、敵味方間違えたって体で

497 :U-名無しさん:2020/08/22(土) 16:41:54 ID:swwqGNh10.net
オナドリ野郎も意外にコート外では思いやりがある奴が多いんやで
自分は上手いと過信してるからボール持ち過ぎになるんや

498 :U-名無しさん:2020/08/22(土) 20:25:49 ID:NqUk8HQD0.net
>>493
頑張って長文で細かくアドバイスしてあげてるんだからいいんじゃない?
ダメだったら、またココでアドバイスを貰いに来ればいいし。

499 :U-名無しさん:2020/08/22(土) 22:36:45 ID:Xi/EC3ij0.net
明らかに初心者の集まりのフットサルの話にケブラw
そういうとんちんかんなところが競技者が色んなところで白い目で見られる理由だと思わないのかね?

500 :U-名無しさん:2020/08/23(日) 07:51:22 ID:Ylv2DYkp0.net
馬鹿を武器に反論するなよ
頭悪そうだぞ

501 :U-名無しさん:2020/08/23(日) 10:52:01 ID:NnVScFWu0.net
>>499
いやいや、ケブラを知らない素人が何をアドバイスしてるのかなと(笑)
とんちんかんじゃないよ。ケブラを含め、フットサルの動き方は初心者から全然やれるんだが。。
難しいもんじゃないし。非競技はフットサルの戦術とか動き方の浸透が皆無なので、残念だな。知ってるだけで違うので、損してるよね。

502 :U-名無しさん:2020/08/24(月) 23:02:54.39 ID:f8AirJIV0.net
今日の個さるにワガママ親父がいたぞ
自分もミスしまくりになのに
自分が割り振られたチームが
弱くてイラついて、自分のチームだけ人数多くしてやろうぜって勝手に仕切り始めた
スタッフもおかしくてその親父のいいなり
でも同じチームの人たちは誰も従わなかったけどな
個さるなんだからレベル差ができてしまうのは当たり前なのがわからないのに参加してくる
親父って何なんだ? そしていいなりになる
バイトスタッフはどうなんだ??

503 :U-名無しさん:2020/08/24(月) 23:28:13 ID:WwivECY50.net
>>502
さすが個サルだ
何もかもが適当

504 :U-名無しさん:2020/08/24(月) 23:36:58 ID:OVvDUx1f0.net
自分が下手なのを自覚して、チーム間のバランス取るための提案なんだからいいんじゃね?
公式な試合じゃなくて、個サルなんだし。

505 :U-名無しさん:2020/08/24(月) 23:47:47.95 ID:WwivECY50.net
よく個サルとか行けるよな
ディフェンス何 大崩壊やん
オフェンス何 ボール回せる奴皆無なんだが

506 :U-名無しさん:2020/08/24(月) 23:52:50.17 ID:f8AirJIV0.net
>>504
自覚してないからこんなことになるんだよ

それにそんな客が仕切る個さるなんておかしいだろ みんな金払ってるんだからスタッフがちゃんと仕切らなきゃ個さるの意味ないんだよ

507 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 00:56:19.40 ID:4NtCnudk0.net
自分が入ってて弱いから1人増やすって、自分が居るからチームが弱くなってるのがわかってるってことだろ。
態度とかは別にしても、その自覚自体はあったってことだろ。

508 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 01:59:14 ID:eOuDoUkl0.net
頭悪いやつ多いな

509 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 08:16:48 ID:e+QJRz/q0.net
6人といえばアイリやフットサル東京では通常時でもそうだな
もはやフットサルではない

510 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:00.03 ID:X7GCI/Gs0.net
6人とか接触プレー増えて危ないよな

511 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 10:54:57 ID:TtvSPvAK0.net
6人だと単純にプレー機会減るからいやだな
その親父は個サルなのに勝敗だけにこだわってるのか
単純にスペースを埋めるのが体力的にきつかったのか
いずれにしても変わってるな

512 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 16:38:42.66 ID:5bR7azlt0.net
フットサルコートで6体6だと走る距離すげえ減るから楽でいい
この時期だけはお願いしたいレベル

513 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 16:40:36.67 ID:5bR7azlt0.net
>>510
球離れが悪いか受け方が悪いか環境が悪いかじゃね?なんとなく環境って気がするから同情はする
アキレス腱踏んでくる奴とかいるもんな

514 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 16:44:47.11 ID:ly4sQQSn0.net
>>505
そこで行き着いた答えが動けて回せる奴だけピックアップした裏個サルですよ

515 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 18:14:31 ID:CTRG2rRZ0.net
うまく動けない人の分も自分が動けばいい話なんだけどね。。

フットサル、プレー中にマスクとかしてないけどクラスター出たとか聞かないな

516 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 18:18:36.64 ID:CTRG2rRZ0.net
個サルって得点つけてないことが多いし、得点入ったからって面白いってわけではなくて、
その道中で良い攻めとかディフェンスできたときが楽しいんだな、
ってこの前、なんとなく前線にずっと居てゴールはやけに決める人を見て思った

明日の個サルはオナドリする人に注目してやってみます

517 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 21:12:20 ID:KkavWf5r0.net
https://i.imgur.com/LogLD0r.jpg
https://i.imgur.com/72cY1ax.jpg
https://i.imgur.com/6NbA8Cy.jpg
https://i.imgur.com/O0FdJTR.jpg
https://i.imgur.com/yhG3tYq.jpg
https://i.imgur.com/qjfY4kF.jpg

518 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 22:08:14 ID:++FC1IpC0.net
>>516
いい攻めもディフェンスも個サルでは難しいね。

そもそもが土俵に上がってない感じ。

519 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 22:10:11 ID:uUGvtwbB0.net
那須の動画で森岡、中井、石関、イゴール出てた

520 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 22:22:08.30 ID:W6M/qgOc0.net
>>519
柏の?

521 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 22:26:04 ID:uUGvtwbB0.net
>>520
元ヴィッセルでユーチューバーの那須
4人対4人のサッカー対決

522 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 22:46:04.72 ID:Xv5X1pW60.net
>>517
脱ビギナー55テクニック(笑)
着こなしテクニック(笑)
個サルで輝くテクニック(笑)
個サル情報600件以上掲載!!(笑)
セットアップでストリートを闊歩(笑)

総レス数 919
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200