2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フットサル好きな人みんな集まれ☆その69

1 :U-名無しさん:2020/05/31(日) 23:48:31.01 ID:pJic75A30.net
前スレ
フットサル好きな人みんな集まれ☆その68
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1574086005/

・関連サイト
日本フットサル連盟
http://www.jff-futsal.or.jp/
フットサルタイムズ
http://www.futsal-times.com/
フットサルマガジン ピヴォ
http://www.pivo.co.jp/
LaBOLA(個サル、大会、マッチメイク)
http://labola.jp/futsal/
エンジョイフットサル(個サル、大会、マッチメイク)
http://www.enjoyfutsal.com/

【禁止事項】
・初心者や女性プレイヤーを貶む言動。
・荒らしや基地外の相手。

545 :U-名無しさん:2020/08/26(水) 22:03:25 ID:9j5jUpD60.net
>>517
これが伝説のファッション雑誌かw

546 :U-名無しさん:2020/08/26(水) 22:46:13 ID:gYxhLYRw0.net
>>543
フットサル選手チビすぎてワロタ

547 :U-名無しさん:2020/08/26(水) 23:05:01.88 ID:tL3HyIAE0.net
       宇佐美

   斉藤光き    クンサン

       大島僚太

       西川周作

これなら、森岡のチームでも勝てまい。
フットサルでも。

548 :U-名無しさん:2020/08/26(水) 23:26:15.54 ID:bK4In6ZH0.net
>>544
打ってこないじゃん

549 :U-名無しさん:2020/08/26(水) 23:45:30.70 ID:i3OH62900.net
>>537
相手も同じようにレベルが高かったら、パスをポンポン繋ぐのは難しくなる。
上手くいかなければ、味方のプレーに不満が出てくる。
そこは、どうなのよ?
君の言う神回は相手が下手でボコって優越感に浸る話だろう。
競技では、自分等より強い相手が立ちはだかったときに、練習したり戦術駆使してチームで強くなるのが楽しいんだが、あくまで個サルという枠組みなので、そこまではしないんだよな?

550 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 00:14:58 ID:oHn1VvFH0.net
>>543
前回のフットサル対決の時は原口元気がいたから
今回も原口いたらさすがにサッカーチームが勝てたと思うわ

551 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 02:32:20.03 ID:gNPKC4My0.net
>>550
前回のフットサルは、キーパーの差が大きかったよ。
なんせ、フットサルのキーパーはフィールドプレイヤー並みに足元が上手かったからな、しかも、3人同じチームだったよね確か

552 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 08:40:14 ID:cJJT+CnI0.net
>>547
宇佐美がピヴォは冗談きついです

553 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 08:43:04 ID:cJJT+CnI0.net
>>537
初心者相手にポゼッションするのが目的ならコネコネ君と同じですね

554 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 09:09:42 ID:gNPKC4My0.net
>>552
宇佐美レベルのフィジカルでも、森岡くらいのフィジカル
ありそうだからいけるんじゃない?
小林ゆうとか大迫とかより、足元上手い宇佐美のほうがフットサルでは、有効じゃないかな。
柿谷という選択もある。
素人の思いつきかもしれないけど。

555 :U-名無しさん@実況は禁止です:2020/08/27(木) 09:58:32.47 ID:iniijeirT
あれって5号球ですよね?だとすると
5号だと指が引っ掛からないのでフットサル球と
同じに投げられるイゴール凄いですよ

556 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:35 ID:megwkcMh0.net
>>549
裏サルでは相手も足元上手くてダイレクトでポンポン回してくるね
両軍ともDFに関しては約束事とか決めてないから結構いいようにやられる
ただ個サルと違ってきちんと戻ってくれるし、マークの強度も個サルのザルマークとは全然違いを見せてくれる
ボールロストした人は責任を感じて一番早くDFに戻ってくれるからね
個サルと違って他人任せプレーが無いんだよね
だから周りも頑張れるというか、平等な精神でフェアにプレーできてる

“ノーガードの撃ち合い”ではなく、“ある程度ガードの効いた撃ち合い”ってイメージ

557 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 10:15:59 ID:megwkcMh0.net
>>548
強シュートバカいっぱいおるやろ

558 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 10:27:18.65 ID:megwkcMh0.net
>>550
攻撃的ポジションの選手一人居れば全然違ったよな
あとクロス放り込み連発して空中戦に持ち込めばサッカーチームが余裕で勝てた
クロスからのヘディングシュート、ダイビングヘッドはフットサル選手では対応困難だし
あんなソサイチサイズの人工芝ピッチの地上戦ではまだまだフットサルのチビッ子達に有利だよ

559 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 10:32:04.46 ID:megwkcMh0.net
>>543
坪井じゃなく那須の親友の松井大輔とかなら面白かったのにな

560 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 10:43:17.85 ID:/e32DN3I0.net
個サルの人(人によるだろうけど)、動いてほしいときとか、単にパスミスして
少し前にボールを出してしまったとき、足出したら届くのに動いてくれないんだよな。
常に足動かして準備してれば触れるボールなのに、
(確かに自分が悪いけど)足元にいかなかったら全部ミスになってしまうのはなあ・・・

561 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 11:17:07.79 ID:megwkcMh0.net
さわやかヤクザがキレてフットサル選手に肘打ちするの期待してしまった

562 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 11:54:21 ID:AwmudRwi0.net
>>554
ピヴォをやる上で必須なパスライン管理と背負うプレーは宇佐美の苦手な所だからわざわざやらせる必要は無い

563 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 13:01:50 ID:cQR88DKw0.net
>>554
そもそもフットサルに細かいテクニックが必要だったのはショルダーチャージやスライディングタックル禁止だった時代の話では
大迫はピヴォ向きだと思う

564 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 13:47:39 ID:81mF1gis0.net
>>554
ドリブル得意な宇佐美は左アラ向きかな

565 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 13:50:07 ID:81mF1gis0.net
>>558
スカイプレーならサッカーがフットサルに競り負けるはずないからな
那須とか福西とか空中戦強いイメージあるのにセンタリングあまり上がらなかったのは勿体無く感じた

566 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 18:58:47 ID:DJhTpcV/0.net
>>544
2年ぐらいまえにその理由で個サルに来てるゴレの人いたけどその人自身がまだ初心者で来ていたのが中級ぐらい個サルだったからほとんどセーブできずいつの間にか来なくなったわ
何とか食らいついて止めようとするのをまたいでタイミングズラされたりつま先で浮かして外されて気の毒だった

567 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 21:24:00.88 ID:5av+DH9q0.net
>>564
それは、常識的に宇佐美の適切なポジションなのは理解出来るけど、やべっちフットサルで斉藤光きのほうがキレッキレだったので左アラは斉藤光きで。

568 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 21:58:46 ID:LfQi9pOY0.net
>>556
うーん。。
約束事がないショボいディフェンスで楽しいかって話もあるけどね。

569 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 21:59:45 ID:LfQi9pOY0.net
それはそれで不満が募りそう

570 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 22:40:39.94 ID:dmFJNgyZ0.net
そこまで求めるなら、競技でやるしかないからな

571 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 23:12:38 ID:4DqVM7rz0.net
>>566
壁にぶち当たって逃げるタイプか、何か勿体ない話ではあるな

572 :U-名無しさん:2020/08/27(木) 23:15:15 ID:4DqVM7rz0.net
>>565
スカイプレー吹いたWW

573 :U-名無しさん:2020/08/28(金) 02:34:27 ID:akAKkMcB0.net
うちのチームにはグラウンドプレーよりスカイプレーの方が得意な奴がいる。
ジャンプのタイミング、滞空時間の長さ、ヘディングの強さが一級品。
足元はてんで

574 :U-名無しさん:2020/08/28(金) 02:35:42 ID:akAKkMcB0.net
下手くそ。
おそらく前世は鳥類だったかと。

575 :U-名無しさん:2020/08/28(金) 13:16:07 ID:oqLLlSZV0.net
スカイ.ラブ.ハリケーン

576 :U-名無しさん:2020/08/28(金) 15:07:17 ID:oqLLlSZV0.net
ドリブルデザイナーより、フィジカルが強いと言われてる中井であのヒョロさなら、岡部がJ1の試合に出たら、骨折しそうやな。

577 :U-名無しさん:2020/08/28(金) 20:05:40 ID:kYBNNIu50.net
https://youtu.be/2bfRkHmmroA

578 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 01:02:01 ID:7dNojG+G0.net
個サルじゃないけど、リーグ戦のチームの練習に飛び入り参加してきた。
監督の好意で行きたいときだけ混ぜてもらえるので、ほぼ個サル感覚でオッケー。一部ではないので、そこまで激しくないし、皆そこそこフットサルの動き出来るので楽しい。しかも、他のチームの戦術勉強できるので自分のフットサルの幅が広がり、バカの1つ覚えとか、井の中の蛙防止にもいい。自分のチームでマンツーやってたら、ゾーンが出来なくなってるとか。自分のチームの戦術の動きをどうしてもやってしまうけど、それは上手くはまらないからこうしようとか、頭の中がリフレッシュされる。

なんと有意義な個サルなんだ。やっぱ人脈が大事。
施設の個サルなんか行ったときにはもう。。。

579 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 10:30:14 ID:Au4Uy/s40.net
個サルこの前やったとき味方に女性1人、動かない巨漢1人がいて全くパスコースがなく、
ドリブル得意じゃないのに強制コネラーになってロストしまくって恥ずかしかった。
ドリブル練習しないとな。(ただ、普通の公園で20代後半の男が練習してるの恥ずかしいよな)

580 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 13:02:37.07 ID:46odcesZ0.net
>>579
服装とかちゃんとしてればいいと思うよ

581 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 16:17:17 ID:/KJWnNeZ0.net
>>517
懐かしいもの持ってんな

582 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 16:38:18.50 ID:ciiJgSe00.net
>>578
施設の個サルは俺にとっては狩り場でしかない
コネラー、罵声君、動かない君、人任せ君に紛れて、汗かき君、回せる君を見つけ出して「裏」へ連れていく
君達がここでやってるのはフットサルなんかじゃない、障害者・老人介護と同じだよと

583 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 20:05:28 ID:pA4d05e40.net
むしろ諸事情からチームに参加して活動できない人が裏個サル以外にフットサル楽しむ方法ってある?
表の個サルなんて施設の小金稼ぎに過ぎないんだよ
参加者へのエンタメ性のサービスなんて二の次だよ

584 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 20:26:30.09 ID:2EcMUR2I0.net
>>579
メッシのコスプレしてたら大丈夫

585 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 21:20:48 ID:CFwFDbTW0.net
経験者限定のクローズドな個サルなんて
昔からあるのに得意げに裏個サルとか
名前つけてイキってるのダサいな

586 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 22:15:11 ID:laxFMSSJ0.net
しかも謎の上から目線

587 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 22:15:21 ID:laxFMSSJ0.net
しかも謎の上から目線

588 :U-名無しさん:2020/08/29(土) 23:44:19 ID:pA4d05e40.net
そりゃ上から目線にもなるわ
裏個サラーとしては、個サラーに対して「まだ個サルで消耗してるの?」的な考えだと思うよ
個サルでコネラーガー、初心者ガー、罵声ガー、悪態ガーと文句言いながら何故に行動しないのかと

589 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 02:35:01 ID:LrVnzAhD0.net
むしろクローズドに誘われない奴って客観的に見てダメなんだと思うよ。
うまい奴は県リーグ、裏個サル、経験者同士の練習に誘ってもらえる。
そうでない人は、こいつ来たらつまんねーって思われてるよ。

590 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 06:44:27.31 ID:vKtL2jQ60.net
そもそもいつから裏個サルとかいう言葉が市民権を得たのか教えて頂きたい

591 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 07:37:32.52 ID:hc9VrZoW0.net
裏個サルってのは、個サルでさんざん辛酸を舐めてこされられたエンジョイサラーが、どうすればフットサルを楽しめるのか知恵を絞って産み出した方法だろ?
まず自分が、そして参加した皆が楽しく公平に満足してプレー出来るように、それぞれ一定水準の技術を持ち合わせ、それでいて球離れよくパスを回せるチームプレー精神、味方、相手を不快にさせないフェアプレー精神、コート外での人間性等をクリアした人だけで構成した、理想の個サルじゃないか
気に食わない奴、邪魔な奴は徹底排除の自己流にカスタマイズしたのが裏個サルだろ

592 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 08:04:22.38 ID:hc9VrZoW0.net
個サルへのチーム参加も裏個サラー精神に近いものはあるかと。
要はランダムなチーム分けでハズレに怯えるくらいだったら、気のおける仲間とずっと組んでた方が精神衛生上良い。
裏個サルを開くまでは行動力がない奴が、それよりは容易にコネラーや初心者と組まされるのを回避する手段ではあるな。ここでは批判されてるけど。
チーム参加の意図は自チーム強化よりハズレ回避の意味合いが強いのではないか。

593 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 08:43:58 ID:ozsdBrut0.net
>>585
誘われないからって愚痴るなよ

594 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 08:47:49 ID:ozsdBrut0.net
>>590
その言葉はまだ定着してないんじゃないか?
あくまでも施設主催個サルに対する造語だろ?
ストリートバスケの世界だとピックアップゲームとか呼び名があるけど、あれはコートに集まった全員を混ぜるから違うか

595 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 08:56:23 ID:ozsdBrut0.net
>>591
俺も自己流カスタマイズは邪道とは思わない
例えば学校の教師が、年毎のクラス分けで問題児、ヤンキーは自分が担任するクラスからは除外してほしいと教頭、校長へ嘆願があったりするのはの知り合いの教員から聞いた事がある
もし自分も教師だったら絶対にすると思うし、優等生だったり人懐っこいお気に入りの生徒の担任になりたいとも思うよ
だから裏個サルやってる人に対しては嫌悪感は特にない
むしろカスタマイズしていく行動力に感服

596 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 09:08:13 ID:ozsdBrut0.net
>>592
チーム参加は個人参加者から煙たがられるから邪道だと思うな俺は
そいつらだけで馴れ合いしてる空気感も気に食わない
ゲーム後にサラッと裏サルへ誘う一人参加の奴の方が全然クリーンだよ

597 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 10:09:00 ID:Gf9P0BDq0.net
個サルじゃやってる事が介護福祉と変わらんからな(笑)
てめえのケツはてめえで拭けってんだ的なクソプレーの連発に嫌気が差すわ

598 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 10:34:51 ID:W+c0JcXf0.net
裏個サルなんて、ここに書いてる奴が勝手に書いてるだけだからな。
実態はサークル活動でしかない。

599 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 13:47:16 ID:LrVnzAhD0.net
裏個サルじゃないけど、個サルは実際のプレーを見れるから選手を集めるのにはいいと思う。ウチは競技系でネットからも募集してるけど、ネットはエンジョイ系からの応募が多いし、いい人が入っても転勤族が多くて育てた頃に辞めてしまう。一方個サルからのスカウトは自分の目で見て、いい選手だけに声をかけられるから定着率がいい。レベルが高い仲間と共に、レベルが高い相手と戦いたい人は、喜んで入部するよ。この前めちゃくちゃ感謝されたし(笑)。

600 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 13:52:14 ID:LrVnzAhD0.net
俺の経験上、個サルでコネラーな奴はチーム入ってもコネラー。前、個サルではわざとコネラーしてるけど、チームではチームプレー出来るって言う奴にせがまれて入部させたことあるけど、全然ダメでクビにした。
個サルで見た景色は裏切らない。

601 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 15:33:06 ID:egjgkLRs0.net
ここで、話題になってる
Fの頂を10話まで見たけど全然面白くねーよ。
何話から面白くなんの?

602 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 15:42:56 ID:uzsadgjq0.net
裏コサルって要は普通にコート借りてるだけだろw
知り合いになって一緒にやってるって言えばわかりやすいのに裏とか変な言い方するからこうなるんだよw

603 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 18:12:47 ID:C9qqyr750.net
なーんだてっきり俺たちの知らない
地下闘技場みたいなものが開催されているのかと

604 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 18:44:17 ID:Fh3J34Pn0.net
ブラピのファイトクラブみたいなやつ想像してたのに違うのw

605 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 19:52:24.75 ID:kQSt54Ef0.net
>>602
非コネラー集めて上質なフットサルやってんだよ
仲間に入れる査定も厳しめだぞ 
俺の所は原則友達連れ禁止にしてるし、代表の俺が直接各個サルに出向いて上玉を仕入れてくるようにしてる
技術と球離れと人間性ある程度クリアしてたら声かけして口説きに入る

606 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 20:08:53.28 ID:vKtL2jQ60.net
それ、お前が開催してる個サルなだけだろ(笑)

607 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 20:24:41 ID:gqWx+4+X0.net
>>605
裏個サルスレ立てて一人でやってろよ

うっとおしいんだよ

608 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 20:26:11 ID:kQSt54Ef0.net
>>606
イコール裏個サル
違うか?

609 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 21:51:55.90 ID:LrVnzAhD0.net
裏や競技に誘われないからって僻むなよ。

610 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 23:15:00 ID:3tAIsTzr0.net
>>601
面白さ的には3話あたりの「FC中井ぶっ飛ばしに行きます」がピーク

マレーシア編の清野HCがワガママな石関を叱ってションボリさせる回が神回

611 :U-名無しさん:2020/08/30(日) 23:30:57 ID:3tAIsTzr0.net
>>601
5話の「チーム中井ぶっ飛ばしに行きます」が面白さのピークだったかな
素人だけで強くなってく感あってワクワクしたけど、監督、コーチの位置付けだった元Fリーガーの中井、石関がしゃしゃり出てきて素人感なくなってった

マレーシア編4話のチームメイトを怒鳴り付けてミスの責任を押し付けて萎縮させた石関を清野HCが冷静に正論で叱ってションボリさせた神回は必見

612 :U-名無しさん:2020/08/31(月) 01:46:25 ID:M1fE4f700.net
>>610

>>611
ありがとう、Fの頂、引き続き試聴してみるわ。

613 :U-名無しさん@実況は禁止です:2020/08/31(月) 09:26:25.68 ID:d5jOMgu8C
>>605
逆にこの人違うなって時はなんと言って参加を遠慮してもらってるんですか?

614 :U-名無しさん:2020/08/31(月) 10:54:36 ID:avXRHW//0.net
学校の廊下でポヨポヨボールで皆んなで遊んでる方がよっぽど楽しい
もう行かないよ

615 :U-名無しさん:2020/08/31(月) 15:30:18.55 ID:g+0AmVYo0.net
>>608
ちょっとなにいってるかわからない

616 :U-名無しさん:2020/08/31(月) 15:59:06 ID:hY3ooyq90.net
>>615
テメー!タヒねっコノッ!!

617 :U-名無しさん:2020/08/31(月) 23:32:16.03 ID:NHnlx0RL0.net
>>614
個サルならそうだろうね。

618 :U-名無しさん:2020/09/01(火) 01:19:50.58 ID:xkC/qErz0.net
>>611
異論なし。素人の雑草魂だけで這い上がっていくシナリオを期待してたのに中井、石関、伊藤のFリーガーセットで素人相手に勝ち上がっていく展開は萎えたわ。

619 :U-名無しさん:2020/09/01(火) 07:22:51.07 ID:o8ZIFb3P0.net
素人だけでやってたら、結局フツーのオープンリーグのチームが一回戦で負けて終わりでどーにもならん

620 :U-名無しさん:2020/09/01(火) 09:29:47 ID:xfSK6Dfx0.net
>>611
ぶっ飛ばしに行きますの時はガチンコファイトクラブ感あったからね
元プロが素人チームに戦いを挑む構図になってしまって一気に冷めたわ

621 :U-名無しさん:2020/09/01(火) 09:57:32 ID:xfSK6Dfx0.net
>>614
ここで話題になってる「裏個サル」じゃないけど、持ち過ぎ禁止とかミスを責めたりする罵声禁止とか、ローカルルールを儲けてるサークルなら行った事あるな
カスタマイズフットサルというか、公の個サルの嫌な所を取り除いた感じの優しいサークルで、女子や初心者も楽しくプレーしてたよ

622 :U-名無しさん:2020/09/01(火) 17:37:38 ID:HfnJtHzx0.net
コート狭いのに持ちすぎコネラーが幅をきかせてるのは遠慮してタックルにいってないからだろ

623 :U-名無しさん:2020/09/01(火) 22:51:47 ID:I0OgRL5x0.net
オンラインサロンの出汁にされた連中って今何してるんだろうね

624 :U-名無しさん:2020/09/01(火) 23:04:47.66 ID:fe3wPwy+0.net
何年か振りにサッカーやったらフットサルのボールに慣れすぎたせいかトラップがでかくなりすぎてめっちゃ下手くそになってた

625 :U-名無しさん:2020/09/01(火) 23:55:16 ID:6ukOa6go0.net
県1部と毎週練習してたら、普通に県3部ボコれるようになった。
7分で8-0(笑)

強い相手とやると鍛えられるな。

ディフェンスの圧がユルユル、中が空いている。
攻撃が単調で怖くない。

626 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 07:11:18 ID:dl5HBJxN0.net
そしてコネラー化する

627 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 09:36:45.36 ID:/tge7o/k0.net
>>517
意外とよいこと書いてるぞ

628 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 11:17:14 ID:5mj+9f+J0.net
個サルで、自チームで順番or人数足りないチームのキーパーをすることがあるけど、
自分は全然防げなくて、1対1とかファー詰めはほぼ決められるんだけど、
キーパー本職じゃないしそういう状況を作られてるフィールドが良くない、ぐらいに思ってて
他の人たちはそういうザルキーパーについてどう思ってるんだろう?
あんまり気にしていなければいいけど

629 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 12:51:41.74 ID:h6lXgK+F0.net
>>628
交代でやってる状況だと何も思わんよ、遊びで怪我するようなプレーしなくていいしね。

630 :U-名無しさん@実況は禁止です:2020/09/02(水) 13:07:04.60 ID:QvN4VEcqV
>>628
まっ個サルだしね〜 ってとこじゃない?

631 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 13:13:00.64 ID:5tAo6qC30.net
エンジョイゴレだけど競技者相手だと1v1は割と絶望だし
ファー詰めなんてもっと絶望だから気にしなくて良いのでは

632 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 14:32:23 ID:5mj+9f+J0.net
おー、やっぱり気にしなくていいんですね
シュート弾いて腕が捻挫してから手も出しづらいし、
努力するけど、これからもザルキーパーでいきます

633 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:16 ID:SoR5FkOF0.net
個サルのゴレなんか本職以外期待なんかされないだろ
むしろケガしないように気をつけな

634 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 18:25:13.12 ID:kAJ2X5U70.net
>>628
みんなザルだから頑張る必要なし。
ちなみに競技レベルで本職以外がゴレやると、スコンスコンに入ってクソつまらんからね。アラはニアは打たせてもいいと思ってディフェンスしてるのに、ニアにめっちゃ入る(笑)

635 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 19:01:09 ID:vsMjT+DC0.net
ゴレ順はエンジョイフットサルの癌
1ゴール毎の交替ウザいし、次誰だっけとかに時間も食われるし

636 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 21:06:44 ID:p8VpR6vM0.net
ハーフ交代でやればいい

637 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 22:10:57 ID:rrGP7P8T0.net
武者修行よろしく大会に助っ人ゴレしたら
戦犯扱いされて終わった
確かに俺初心者だし大会のレベルも中級レベルだったけどさ…
あの時のチームさん力になれないでなんかごめんね!

638 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 22:44:31 ID:kAJ2X5U70.net
>>637
フットサルは半分ゴレで決まると言われているので、初心者なら大会とか勝敗がかかる所は避けた方が吉かも。
大会でゴレが県リーグだったら、それだけで優勝できちゃう。これまじ(笑)

639 :U-名無しさん:2020/09/03(木) 01:53:19 ID:XZ5p6T+S0.net
ゴレイロが一流でもFPがショボいと流石に優勝できんだろ

640 :U-名無しさん:2020/09/03(木) 08:52:44.72 ID:+swNKshR0.net
>>635
ゴレ専が来ないならゴレはスタッフがやるべき
スタッフ2名を常駐させゴレ当番とする

641 :U-名無しさん:2020/09/03(木) 09:26:29 ID:QJSvjlyH0.net
>>639
さすがに1本もシュート打てないほど実力差があれば無理だが、シュートまで行けるくらいの実力差なら勝算かなりあり。

642 :U-名無しさん:2020/09/03(木) 17:59:06 ID:lLX/6LsD0.net
>>638
たまたま初心者大会で無失点で抑えたことがあってさらに上手くなりたいと思って助っ人に行ったら炎上して終わったのでそれ以来やってません笑
競技系の試合とか観に行って勉強し直します

643 :U-名無しさん:2020/09/04(金) 08:44:17 ID:748mdFCU0.net
>>640
これだよな。参加者はFPに専念させるべきだよ。ゴレの恐怖、ゴレ交代の煩わしさから解放させてあげなきゃ。

644 :U-名無しさん:2020/09/04(金) 09:31:46 ID:Mjp53Dfd0.net
休みたくてゴレ懇願してくるおじさんもいるんですよ!!

総レス数 919
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200