2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

育成年代はトップスピード&ルックアップでドリブル練習すべき

72 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/09(金) 15:13:32.84 ID:dBPXcZ7TM
https://youtu.be/Q6uB7BxESmc

日本サッカー界に革命を起こす神様たちの気持ちを歌った曲です

73 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/09(金) 17:50:22.39 ID:1mgCXkT1J
>>72はDの遺伝子を持つ日本人の神様たちの気持ちを歌っている。

その神様たちは日本サッカー界に革命を起こす

その神様たち気持ちを歌っているのが>>72の曲である

74 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/09(金) 19:18:12.95 ID:ep0XhUSVR
最近の日本人サッカー選手は、中央を見ながらしっかり顔を上げてクロスを上げたり、

しっかり顔を上げて、ゴールを見ながら、シュートコースを狙ってシュートをうったり

ルックアッププレイができていてレベルが高くなっている

少年たちも、是非、プロサッカー選手の真似をしてほしい

Jリーグはもはや、世界レベルである

75 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/11(日) 07:08:47.69 ID:H9Bw4VxnH
ルックアップシュートは大事

顔を上げて、ルックアップした状態で、シュートコースを見ながら、シュートコースにパスするように、カーブなどをかけてシュートする練習を繰り返すと良いだろう

これが、上手くなれば、得点量産も可能である

少年たちには、是非頑張ってほしい

76 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/11(日) 15:28:59.84 ID:H9Bw4VxnH
最近の日本人選手のテクニックは、もはや、ワールドクラスと言ってよいだろう

さらに、ワンステップ上がって、日本人選手が、ビッグクラブでレギュラーになるには、

ビッグクラブでレギュラー経験がある長友佑都やソン・フンミンのように、フィジカルとクイックネス、スピードをつけることが重要になる

少年たちは、将来、ヨーローッパのビッグクラブでプレイするには、スピードとクイックネスをつけるために、ダッシュトレーニングや、ラダートレーニングなどの陸トレを毎日、本気でとりくむべきだろう

体幹トレーニング以外の筋トレは、身長が伸びなくなるので、慎重に行わなくてはならない

ただ、体幹トレーニングだけは、少年時代からしっかりと取り組むべきである

普通の筋トレは、高校三年生の4月あたりに、身長が伸び切ったら、一気にはじめて、横を太くし、ヨーローッパのビッグクラブで活躍できるフィジカルをつけるべきである

77 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/11(日) 19:49:53.83 ID:H9Bw4VxnH
日本人サッカー選手は、ゴールキーパーと、センターバックの人材が不足してると言われてる

確かに、フォワードやミッドフィルダーやサイドバックに比べて、センターバックやゴールキーパーでヨーローッパのクラブでレギュラーになってる選手は少ない

ゴールキーパーや、センターバックは、身長が高い人は有利のポジションである

もし、これを見てる少年で、親の身長が185cm以上なら、サッカーをはじめて、ゴールキーパーやセンターバックになることをオススメする

そのポジションは日本人選手は手薄なので、上手く行けば、君たちも日本代表になれるかもしれない

是非、サッカーをはじめて欲しい、身長は立派な才能である

身長は努力しても手に入らない。身長は才能である。

78 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/14(水) 21:21:55.19 ID:gANOrPtnt
少年サッカーのプレイヤーで、プレスを受けなければ上手にドリブルやトラップ、シュートやパスなどができるが、

プレスを受けると、途端に技術が落ちる人はいないだろうか。それは、昔の日本人サッカー選手の特徴と言われていた。

試合では必ずプレスを受けるので、プレスの中で高い技術を発揮できなくてはならない。

なので、ドリブルやシュート、パス、トラップ練習などをするときは、必ず、ディフェンスにプレスしてもらい、プレスを受けながら練習すると効果的だろう。

79 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/19(月) 11:30:15.34 ID:nB2Tjk3as
敵陣のサイドで、1対1の場合、サイドアタッカーは、勝負を仕掛けるべきである

縦にドリブルできたら、クロスが上げられるし、最悪コーナーキックが取れる

そうなると、攻撃の時間が長くなり、敵から攻撃を受ける時間も減る

内側にカットインした場合も、シュートが狙えるし、シュートを撃てば、何かが起こる

サイドアタッカーは、敵陣のサイドで、1対1になったら、必ずと言っていいほど、勝負するべきである

久保くんや三笘のように。

それが、本当に、こわいサイドアタッカーである。

80 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/19(月) 21:40:25.20 ID:nB2Tjk3as
4月からサッカーを始めるサッカー初心者の少年たちへ

まず、騙されたと思って、上の方に貼ったボールタッチの練習と、リフティングの練習を、クラブの練習とは別の個人練習として、一ヶ月間続けてみてほしい

ボールタッチの練習は、一日、合計、千タッチ以上はしたほうがいいだろう

リフティングは、まずは、10回以上できるようになるまでやり、次は20回、次は30回と、できるようになったら、数を増やしていこう

上の方に貼った動画のボールタッチ一日、千タッチ以上と、リフティングの練習

これを騙されたと思って、クラブの練習とは別に毎日、個人練習で一ヶ月やってみてほしい

一ヶ月後には、サッカー経験者たちと、同等に渡り合えるようになってるだろう

それほど、ボールタッチの練習とリフティングの練習は、サッカー上達において、基礎的な練習であり、効果的な練習なのである。

上手くボールタッチできるようになったら、今度は顔を上げて、姿勢良く、ルックアップした状態でボールタッチの練習をすると良い。

81 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/19(月) 23:38:21.23 ID:nB2Tjk3as
最近のサッカーは前線からのプレッシングが激しく、ディフェンスラインでボールを失うことも多いが、

このプレスを上手くかいくぐれば、敵の中盤に入り込み、前を向けて、一気にチャンスになる

そのために、プレスをかいくぐるための、パス回しの練習を少年たちは、欠かさずやることだ。

このパス回しで重要なことは、必ず、ボールを持ってない味方の選手は、パスコースに走って顔を出してやること。

そして、3人目の選手も、その2人目の動きを予測して、パスコースに走って入るのだ

それをスムーズにできるようになれば、前線からのプレスをかいくぐり、一気にチャンスになる

ゴール前での練習も必要だが、このディフェンスラインと中盤のパス回しの練習が上手く行けば、一気にチャンスになるのである

早速、少年たちは、チームで練習してみよう

82 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/24(土) 16:24:21.28 ID:mMXS6H2b+
サッカー少年で、利き足は上手だけど、逆足は上手く蹴れない人たちは、よく見て欲しい

今のレベルで満足してるなら、利き足だけ蹴れれば良いだろう

しかし、さらに上のレベルで戦いないなら、必ず、利き足とは利き足で蹴れるようになるために練習することである

まずは、利き足とは逆足のボールタッチの練習、リフティングの練習から始めると良いだろう。

ボールタッチやリフティングになれてきたら、利き足とは逆足だけを使って、ドリブル、パス、キック、トラップなどの練習をすると良い

プロは、ゴールキーパーでも利き足とは逆足で上手に蹴ることができる。

少年たちは、プロになりたいなら、必ず、利き足とは逆足を練習して、上手くなることである。

83 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/24(土) 16:25:47.74 ID:mMXS6H2b+
訂正

サッカー少年で、利き足は上手だけど、逆足は上手く蹴れない人たちは、よく見て欲しい

今のレベルで満足してるなら、利き足だけ蹴れれば良いだろう

しかし、さらに上のレベルで戦いないなら、必ず、利き足とは逆足で蹴れるようになるために練習することである

まずは、利き足とは逆足のボールタッチの練習、リフティングの練習から始めると良いだろう。

ボールタッチやリフティングになれてきたら、利き足とは逆足だけを使って、ドリブル、パス、キック、トラップなどの練習をすると良い

プロは、ゴールキーパーでも利き足とは逆足で上手に蹴ることができる。

少年たちは、プロになりたいなら、必ず、利き足とは逆足を練習して、上手くなることである。

84 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/26(月) 08:08:17.17 ID:QEBVJg2Gh
昔の日本人サッカー選手は、プレスを受けない状態では、ワールドクラスのテクニックを発揮していたが、

プレスを受けると、途端に技術が落ちていたと言われていた。

このことから、プレスを受けている状態でも、高い技術を発揮するための練習をする必要がある。

チーム全体でプレッシングの練習をすることは、もちろん、プレスを受けている状態で、シュートやドリブル、パスやトラップなどの練習をすると良いだろう。

その練習は幼少期から行うと、非常に効果的である。

少年サッカークラブは、是非、チームで取り入れていただきたい。

85 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/29(木) 17:10:12.84 ID:lXDpn+HQh
https://twitter.com/lH9M23IXzhgd9yJ?s=09

ルックアップ講座のツイッターもやってます。

フォローよろしくお願いします

86 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/04/30(金) 23:54:54.72 ID:BGUx4/t53
ルックアップして、トラップの練習をしてみよう

87 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/05/11(火) 05:35:38.57 ID:kYaY+x0gW
ツイッターもよろしくおねがいします

88 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/06/19(土) 15:23:54.03 ID:jD9tCSEJ/
ルックアップして、シュートコースを目で確認してから、シュートコースにパスするようにシュートを撃つと、高確率で点が入る

89 :U-名無しさん@実況は禁止です:2021/09/26(日) 15:46:42.82 ID:0Z0/gcRQh
バイタルエリアやペナルティエリア内では、シュートコースを作るためだけにドリブルし、
シュートコースができたら、シュートコースを見ながら、シュートコースにパスを送る感じでコントロールしてシュートしよう

90 :U-名無しさん@実況は禁止です:2022/01/16(日) 21:35:18.87 ID:8I7XUJVjC
ルックアップして、ボールタッチやドリブルの練習をトップスピードでやると上手くなる

91 :U-名無しさん@実況は禁止です:2022/02/25(金) 16:26:44.88 ID:fwHQTHsle
ルックスシュートやルックアップパスもできるようになったほうがいい

総レス数 91
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200